2013年17お受験62: ☆広島学院中学校・高等学校Part4☆ (161) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西武学園文理中学・高校・大学 Part19 (699)
【尚文】埼玉県立浦和高等学校23【昌武】 (502)
[愛知]国府高校について語るスレpart2 (275)
【日本大学】 日大一中 日大一高 【特別付属】 (803)
【自称】 狭山ヶ丘高校 【進学校】 (304)
新潟の高校 Part18 (665)

☆広島学院中学校・高等学校Part4☆


1 :2013/03/08 〜 最終レス :2013/09/14
前スレが落ちてたので立てました。
前スレ(Part2)は実質3スレ目だったんですね。


http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1146109708

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1151342043/

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1239730228/

2 :
2012年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)【関西版】
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2012_w_m.pdf
71 灘
67 東大寺学園
66 甲陽学院
64 洛南(専願)
63 大阪星光学院 西大和学園
61 函館ラ・サール(前期大阪) 愛光(大阪)
60 広島大附属 ★広島学院
59 大教大池田 六甲A 洛星(前期)
58 清風南海A(S特進)
57 大阪桐蔭(前期英選)
55 清風南海A(特進) 白陵(前期)
53 大教大天王寺 高槻(前期) 須磨学園1A
52 関西学院 修道
51 清風(前期理V) 滝川第二A(特進)
50 大阪桐蔭(前期英数) 開明1(前期S理数) 同志社 岡山白陵(専願)
48 大教大平野 同志社香里(前期) 土佐塾(大阪)
47 帝塚山1(英数専願) 智辯学園奈良カレッジ
46 金蘭千里(前期)
45 滝川第二A(進学) 立命館(前期B総合)
44 桃山学院A(進学) 関大第一 淳心学院(前期) 立命館守山(後期)
43 明星1(特進) 清風(前期理数) 三田学園A 啓明学院A
42 明星1(英数) 関大中等部(前期) 近大附属(前期医薬)
41 関西創価 東山(前期Bエース) 立命館宇治B
40 清風(前期標準) 清教学園(前期S特T) 甲南Ta
39 開明1(前期理数) 帝塚山泉ヶ丘1 関西大倉B
38 関大北陽1 滝川(前期特進) 京都産業大附属A
37 大阪学芸1A(特進) 早稲田摂陵2α
35 履正社豊中(前期@3年) 追手門学院大手前B 上宮2(標準)

3 :
いちおつ。
前スレは実質3スレ目だったのか

4 :
今年の受験も大体終わったな。
大学受験、中学受験の皆さんお疲れ様。

5 :
と思ったらまだ後期試験があったか。
受験ネタばかりですまないが、ここはお受験板なのである意味仕方ない

6 :
私は大学1年の冬に、書店で初めて学院中学や修道中学の入試問題を見て、
小学生がこんなに難しい勉強をしているのかと驚いた。
広島県の公立高校の入試問題より難しいと思う。
けど、学院も修道も6年後の大学入試ではいい大学に行く人はごく一部だな。
やっぱり大部分の人は高校入試がないので、中学入学後はあまり勉強しなくなる
んだろうか。

7 :
>>6
概ね学年全体の6分の1が東大、6分の1が京大、4分の1が医学部という学校だよ。
学院はね。
足すと過半数になる。

8 :
在校生のツイッターによると理V2名、京医1名のようだね。

9 :
>>6 は素でボケてるのか、釣りなのか、よくわからんね

10 :
学院や修道が難しいと言うが、自分も灘中学などの問題には歯が立たなかった。
そういう所でも普通の大学に行く人はいて、別にそれはそれで構わないと思うし、
そんな低次元な事で優越感に浸っていても仕方がない

11 :
今年はいまんところ
東大20
京大21
医学部36
昨年より大幅に減ってるな

12 :
>>11
隔年現象って昔にもあったな
30〜40年前は偶数期の出来が良いと言われてた

13 :
理三2名、京医2名、
秋の東大実戦で理三7位に載ってるが京大理に進学した者も。
なんだかんだいって学院のトップ層は凄い。
余談だが
ノートルダム清心から理三、広島女学院から京医が出たらしいww

14 :
東大合格者が昔より減ったのはやはり医学部へ流れているせいなのかな。

15 :
>>14
今年に限ればセンターの影響で東大→駅弁医学部、医学部→歯・薬学部って感じで志望を変えた奴は多いと思う。
スピンスピンスピン

16 :
とりあえず去年が国医50人なんだから、どう考えても今年は下がるだろうな。

17 :
で、とりあえず西●は十分に苦しんで死んだのか?

18 :
残念ながら○尾さんには当たらなかったが、
ネットでは亡くなった人が叩かれる傾向にあるのは何故なんだろうね。
現実には亡くなると皆いい人になる事に対する反動なのか。

19 :
公民か何かで○尾先生の授業を受けたが、確かに変わった人だったけど
そんなに叩かれてはなかったけどなあ。
ていうかあの年であんなに髪の毛があるのはすげえと思った。

20 :
>>18
「誰かが亡くなったとき、『仏さんのような人を亡くされましたね』って言われるか、『亡くなって仏さんになられましたね』って言われるかで故人の人となりがわかる」って話を聞いたことがある。
カトリックじゃなくて仏教的な例えですまん

21 :
○尾先生亡くなったのか
確かに変人ぽかったけど、素で変人だったのか、
変人を演じてたのか、よくわからんかったな
高校で倫社の授業受けたけど、やたら親鸞(歎異抄)に関する
授業時間が長かった記憶がある
そのせいか同期の優秀な奴が大学在学中に歎異抄研究会なる集団に
入ってしまったが、彼は今どうしてるんだろうか・・・

22 :
で、とりあえず○尾は苦しみぬいて死んだか? きちんと地獄であがいているか?

23 :
>>22
そんな嫌われてたの?(笑)昔の学院がどうだったのかめっちゃ興味あるわwwwww

24 :
嫌われてたというか、ただ者じゃないオーラがすごかった。
n尾師とt中師が東西両横綱であろう。

25 :
そう思って名簿を見たら、軟式・硬式庭球部でお世話になった
本橋師もお亡くなりになっているとのこと。
そういえば高校で文系の希望者に社会で地理を教えられていたが、
残念だが私には社会の2科目目で地理を受講する程には学力が伴わなかった。
ご冥福をお祈り致します。

26 :
確かにチクチューはレジェンドだと思う。

27 :
今考えるとあまりに不謹慎だが
救急車で運ばれて爆笑が起きる教師ってのもアレだよな

28 :
お前らは結局は犬や豚や猿のような物なんだよ、エーネー

29 :
結局お前らは犬や猫や豚や猿みたいなもんなんだよ、エーネー。
わしはわしの猫を育ててんだよ、エーネー。
お前ら、結局そんな事だから、河合大学へ行くんだよ、エーネー。

30 :
キャラ的にはチクチュー結構好きだったよ。
あとレジェンドじゃないが個人的にはF原師、Fナンデス師、Y山Mなみ師なんかも
印象に残ってる。

31 :
俺にはよくわからんが、同期の間ではO庭さんの評判がやたら悪い
南さんは未だに憶えてる授業多いな

32 :
「み」はいろんな意味で怖かったわw

33 :
そうか、サーイクリング本橋も逝ったか。。野球部の腐れ河童男は逝かないかな。。

34 :
おまいら翠友会の会費きちんと払っとる?
ぶっちゃけめんどくない?

35 :
払ってないな
金ないし恩恵に与れる気もしないのでお前ら頑張ってくれ

36 :
>>12
>30〜40年前は偶数期の出来が良いと言われてた
どの期とは言わんが、とある業界2社の副社長以上に(約120人中)3人出た期もある。
=要するに取締役会に同期生が2人いるってこと。ある意味スゴイ。

37 :
校長変わるの早くない?

38 :
>>36
18期、20期、22期はクズ粒ぞろいとの評判だがw

39 :
会費は払いましょう。

40 :
>>39
なぜヤカラのタカリ、マスカキの自己満足に身銭を切る必然性があるのだ

41 :
>>40
脱会したら?しょうもない大学行って名簿に載ったり同窓会出るのが恥ずかしいんだろ?

42 :
>>41
おれは東大京大組だが何か? マスカキクンw

43 :
いやな感じ

44 :
>>38 は元教師


かな?

45 :
同級生が学院に行ったが、ものすごい勉強できる人で、小学校のテストなんか
ほとんど百点だったし、多分学院にも上位で受かったんだろうと思う。
私から見れば神みたいな人だった。
けど、どういうわけかその後あまり勉強しなくなったのか、偏差値50台の並程度
の私立大学に行った。こういう人も結構いるんだろうな。

46 :
小学校のテスト・・・

47 :
>>37
確かに、前廣時代、3年とは何とも短かったな。長い話のおかげで、心を無にする技と忍耐力は身についたことはへ感謝する。
三好新校長、たのしみだな〜。

48 :
>>47
立ったまま居眠りする技術も身についたわw

49 :
俺は小学生時代も学院時代も6年間同じ校長だったからな〜
途中で校長が変わるってどんな感じなんじゃろ?

50 :
>>49
中学3年間、高校3年間でぴったり校長が代わった52Kは珍しい体験をしたのかなあ?

51 :
53,54Kは3人の校長時代を経験するわけね

52 :
学院生の学力は、半端じゃないよな。
ただ、その割には、社会に出てから伸びない。

53 :
質問です
学院は土曜日は毎週授業があるのですか?

54 :
>>53
そんなに下らない事ばっか訊いてると大学受かるまでに9年かかるよ
憂すけくん

55 :
後期はどんな調子だった?

56 :
前期後期合わせて国公立医学部が40台後半
東京京都は知らん。覚えてない。

57 :
ということは東大京大国公医の総数は去年とあまり変わらないのかな。

58 :
昔は学院や修道などの私立進学校はさぞすごい授業をしているのだろうと
思っていたが、聞いてみると進学校の授業というのは単に進み具合が早い
だけで、大したことはしてないらしいな。

59 :
>>58
学院の教員って、意外と安古市出身が多いんだよね。学院のOBは決して多い訳じゃない。何が言いたいかというと、学院の教員も他の高校と大して変わらんってこと。採用基準が他より厳しい、なんてことはあるわけないし。
結局、入るときに優秀なら出るときもそこそこ優秀な訳よ。修道や附属を蹴って学院に来る奴がほとんどじゃん?ってことは修道や附属の合格者の上位層が学院に入ってるってことじゃないか?

60 :
>>58
10数年前の卒業生だがすごい授業だなと思ったのは
数学のO道,F原,化学のI上先生とかかな。
国語のまっちゃん先生やみ先生,N間先生もすきだったけど。
>>47
M広退任するんだ。いろいろめちゃくちゃ変えて卒業生として学校がダメになって行く不安しか
しなかったからM好先生なら期待できる。

61 :
2013年首都圏結果R4速報
69 西大和東京
68 海陽特別
62 愛光東京 函館ラ・サール前期
61 ラ・サール
56 愛光
54 早稲田佐賀東京
53 海陽T
51 海陽U
48 函館ラ・サール後期
47 土佐塾
2013年関西圏結果R4速報
64 東大寺 甲陽学院
63 西大和
61 愛光大阪
60 函館ラ・サール前期
59 広島学院 広島大附属
54 岡山白陵
51 海陽T 海陽U
50 修道 岡山白陵専願
49 土佐塾

62 :
>>60
20KのN間先生は4月から副校長だぞー。出世したなあ。

63 :
>>59
安古市って体育と技術ぐらいだろ?副教科でもどっちも広大出てるし、旧帝大以上の割合は他の高校よりかなり高いと思うぞ。
あと理系科目に特に言えるが教育学部出身が少ないのも特徴的。公立小で身に染みたが教育は大半がクズだからこれは嬉しい
主観では?なのは上智出身が多いけど。英語科の基地外Oとかな

64 :
教師の経歴で決まるわけじゃなし色々な人が交じってる方がいい
ただでさえ視野が狭くなりがちなのに

65 :
>>63
上智は他にも国語のM谷、み、社会のT山もだったな。
N間も上智だった気がする。
副校長されるとはおめでとうございます。

66 :
でもはっきり言えば学校の先生で受験指導ができる人はほとんどいないという
ことだよな。
そもそも今の日本で本当に受験勉強ができる人は大部分が医者、官僚、法曹その他
になっているはずで、学校の先生になっている人は多分いないはず。
学院だって受験指導なんか何もしてないと聞いた。

67 :
よう分からんが、自分が受かる能力と、受験指導する能力とは基本的に別物だぞ。
教科内容を理解してるのは前提で、それをどう教えるかに掛かってる。
まあわしはそんな受験指導より、放任してもらう方が好みだったが。

68 :
>>63
数学科は意外と多いよ。KとかKとか。(たまたまイニシャルが被ったな)

69 :
>>65
国語科のN間、M谷は「み」の国文科の後輩だよ。N氏は入試のとき面接で「み」の担当だった教授に「君は広島学院出身かね。『み』は知ってるか?」って聞かれたらしいぞw

70 :
学院の先生って中学か高校のどちらかに所属しているの?
中高兼任で教えている先生や、中高間で所属が変わる先生は
いるのかな?

71 :
>>70
中高ごちゃまぜ。中1も高3も教える。
というか中高一貫ってどこでもそうだと思うけど。

72 :
>>71
でも、週番は年度によって中学か高校か変わることもあるよね。中学の週番になった先生は、少なくとも年度が変わるまで高校の週番にはならないし

73 :
少子化に対応 2015年めざす 修道学園と鈴峯学園が合併へ2013年 3月28日(木)
広島市で大学や短大、高校・中学を経営する『修道学園』と『鈴峯学園』が、再来年に合併することになり、
先程、両者が合同で記者会見を行いました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303280120.html
記者会見は修道大学で行われ、『修道学園』の林正夫理事長と、『鈴峯学園』の正岡稔民理事長が出席しました。
林正夫理事長は「学校法人としての規模の拡大と経営資源の有効活用により一層健全で安定した経営を図ることが
できる」とし、正岡稔理事長は「それぞれの特性と領域の拡大が図られ、地域社会に貢献できる人材育成に力を
傾注できる」と述べました。
この度の合併は、少子化に対応した学校経営が目的で、『鈴峯学園』は解散し、経営は『修道学園』が継承します。
しかし、合併後も各学校の名称はそのままで、それぞれの中学・高校は共学にせず生徒の募集は続ける方針で、
鈴峯短大の学部の一部が修道大学に移る可能性があるとしています。
合併の時期は再来年の2015年4月を目指し、協議をしていきます。

74 :
誤爆スマソ

75 :
学院で「まああそこの大学に行くのなら、中学受験して学院に行った甲斐があった」
というような大学に行くのは半分くらいかな(それも浪人を入れてだし)。
下半分くらいはさぞ悲惨な大学へ行くんだろうな。

76 :
その通り。
世間が持つイメージとは ちょっと違うけど
それがわかるのは卒業生だけだと思う。

77 :
非常にうがった見方をすると、学院とかこの手の学校というのは、
自分が勉強が出来ない立場を味わう事が出来るという事になるな。
学院時代に出来た子供も、脱落した子供も、あるいは入試で残念だった子供も、
みんな社会ではそれなりに厳しい立場に立たされている。
そうした中で、学院時代出来なかった思い出も、あるいは入試で残念だった
記憶も、みな社会では何らかの役に立つ経験となりうるのだ。
じゃあ学院でトップクラスを行っていた人たちがみな天国なのかというと、
必ずしもそうではない。みな世間の厳しい風にさらされているのだから、
ましてや学院時代それほど出来なかったわれわれも頑張らなければならない。

78 :
OB諸氏へ
もし、もう一度中1から6年間やり直せるとしたら、やり直したい?それとも嫌?

学院生諸君へ
「もう1回やり直したくない」と思うくらい勉強しろ。「またあの頃に戻りたい」と思えるようにたくさん思い出をつくれ。

79 :
>>77
> じゃあ学院でトップクラスを行っていた人たちがみな天国なのかというと、
> 必ずしもそうではない。
そんなの当然じゃん、学校は高校で終わりじゃないし
学院→東大に行ったとしても、東大で「勉強できない子」になる例は多いし
東大の教養でも優秀だったとしても、進振りで難関学科に行った挙句に
そこで劣等生になる例もある
一生優等生なんて例は何十万人に一人くらいしかいないよ

80 :
だけど学院出は東大行っても「東大までの人」輩出率が異常に高いぞ。
いつまでも謙虚で日陰に居ても仕方ない。突出したリーダーや異才が
もっと出なきゃいけない。

81 :
またそれか
そういう教育をしてないし、そもそも母数が少ない
第一その東大まで、の程度によっては大半の進学校が当てはまりそうなもんだが

82 :
>>80
「突出したリーダー」が何を指すのかわからんが
仮に首相とかノーベル賞受賞者あたりを指すなら
どの学校のOBにだってあちこちに転がってない
「異才」と言えるかどうかは議論がありそうだが
サイババ紹介で一時期メディアを賑わせた青山圭秀氏とか
風見しんごちゃんとか、いろいろ才能は輩出してるんじゃない?

83 :
あの凡庸な男が校長か。
>>78
嫌。清心に行く♡

84 :
58期生おめでとー

85 :
学院って「学校の授業だけで十分だ」という理由で(実際は大した授業はしてないのだが)、
塾通いが禁止されていると聞いたけど、本当?

86 :
>>85
禁止ではない。
ただ、塾通いを知ると教師がものすごーく嫌な顔をする。露骨に。

87 :
54K高2はA組とB組が文理混合、C組とD組が理系って編成らしいな。文系の人数は少なめだったみたいだけど、文系だけのクラスを作りたくなかったんだろうなあ。

88 :
>>87
文系が少ないのなら人数の偏りをなくすためにそうしたんじゃない?
53Kみたいに1クラス完結で済む方が珍しいでしょ

89 :
>>85
学院の現代国語の先生で、教科書も使わず、授業中世間話ばかりしている
先生がいたなあ。
そういう授業を受けていたので、国語が苦手になってしまった。
授業の進度が早く、レベルの高い周りに煽られて勉強するから
進学実績が高いというだけで、大した授業をやっていたわけでは
ないと思う。

90 :
OB名簿を見ると、学院OBは、大学受験でエネルギーを使い果たして
しまっている者が多い。
「これ以上ない」と思えるほど勉強して難関大学に合格しても
そうした場合、大学入学以後も努力しようという気にはならない。
結果として、伸びしろがない。
また大学受験という成功体験と学歴に安住している者が多いような
気がする。
厳しい今のご時世では、学歴が資格に直結する医学部でもない限り
東大卒であっても淘汰されてしまう。

91 :
学院や修道のような中高6年一貫校は、高校入試がないせいで大部分の生徒は
中学入試後はあまり勉強しなくなるというけど、そう?

92 :
>>91
学院については、高校受験がなくても、授業の進度が早いし、
優秀な生徒ばかりで周りにも煽られるので、みなよく勉強する。
それに、学院生は、最初から大学受験を目標に定めている。

93 :
学年に数人はドロップアウトして居なくなったり、聞いたこともない四流大に進学したり
非常に稀だが学歴戦争から脱落して流川組も。日本全国どこの進学校でもそうだよ。

94 :
学院は外から見ると勉強もスポーツもできるというイメージがあったが、実際は
勉強とスポーツをする人間は分かれていて、両方できる人はごく一部なんだろうな。

95 :
そりゃプロスポーツ選手になれる人材はほとんど皆無だが、
アマレベルではスポーツの能力は高い者も少なくない。
俺の個人的な経験だが、マラソンと学力は比例する。
俺は入学当初はマラソンは30番台で、勉強も割と出来ていたんだが、
その後高校では坂道を転がり落ちるように勉強からは脱落し、
マラソンでも150番台。
マラソンの早い奴は勉強も割と出来ていた。マラソンが速いから
勉強の能力も高いのか、勉強が出来るからマラソンを走り抜く忍耐力が
あるのか、どちらが雛でどちらが卵なのかといった事はよく分からない。

96 :
>>85
学校で塾に行かないで下さいと言われてたのもあったけど、
感覚的に「塾に行っても学力は上がらない」という感じがあった。
ただでさえ学校の拘束時間があるわけで、これ以上塾などで
拘束されたくないと感じる者が多いのではないか。
もし感覚的に塾に行った方が勉強できると感じれば、
塾に行く者は少なからず出ると思う。

97 :
>>89
国語のМ本先生などはこの学校は文系が伸びないとはっきり言っておられた。
分かってるなら何とかしてくれよと当時は思ったが。
一つには中学受験の問題で、算数と理科で点差が付きやすいため、
結果として理系の素養を持った生徒が集まりやすいという点。
もう一つには学院の系列校に上智大学があるので、本来は私立文系型
になるような生徒がそっちへ流れているというのがあるのかも知れない。

98 :
塾で真面目にやれる奴なら、わざわざ行かなくても学校の授業だけで十分てのがあるからな
スピードについていけないなら有りか
スポーツは要領のいい奴が多いからか、基本週2の割には強いね

99 :
>>89
ああ、あの軟式テニス顧問のアチャラカ男だろ

100 :
庭球好きといえば、み先生もだったな。
テニスをするために学校に来ていると言っておられた。
技術のK村先生もテニスで、み先生に来なくていいです
みたいな事を言われていた。あれは寒かった

101 :
>>58
常総学院 いじめ 体罰 不登校 自殺 大津市 桜宮高校 未成年 飲酒 喫煙 裏口入学 賄賂 桜井富夫
joso.ac.jp
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1362729868/101

102 :
で、とりあえず○尾は十分に苦しんで死んだか? 今も、そして未来永劫に地獄の紅蓮の炎で焼かれてるか?

103 :
とりあえず進学実績を発表しないという方針は辞めたみたいだな
それでいいと思う。明らかに不自然だし。

104 :
進学実績を発表しなかったのは、一流大学に進学する人は少ないということが
バレるからなの?

105 :
前校長が意味なく学力偏重主義を距離を置いたからだろ。
学校の存在意義を考えるとアホなことだったよ。
学院は勉強するのが最大の目的なんだから。
野球の広陵や駅伝の世羅と同じよ

106 :
学力に偏し過ぎないのはいいと思うが情報は公開せんといかんな

107 :
まあ学院の全進学実績を見たら、「ぜひこの学校に子供を入れたい」と思う親より
「あれだけ勉強のできる生徒を集めて、この程度なのか」と思う親の方が多いだろうな。

108 :
しょせんは中学受験なんだから、勉強できるやつばかり
が集まっているわけではない。
経済的な理由で私立を選べない秀才もいるだろう。
それでも学院は半数近くが東大京大国立医学部なんだから、
「この程度なのか」とは思えないな。
公立が壊滅していた時代とはいまは違うし。

109 :
もっと叩き上げ方式にすればあと2割ぐらい上積みできそうだけど
俺はもうええわ

110 :
HP見たら今年もダム建設の伝統は受け継がれたようだ。

111 :
質の高い授業をする教員も多いけど、
逆に公立以下のヤツもいるよなあ。
学校も分かってて放置しているのかね。
55期の英語なんてこのままでは壊滅するんじゃないか。

112 :
ガジイの伝説や経歴教えてください。
公立→城北→学院で数研でやらかしたぐらいしか出てこなくて謎ですよね

113 :
>>111
英語は今はもういないだろうがK馬は嫌だった。

114 :
52kに「学院生は東大京大医学部等の難しい大学を受けすぎ、もっと身の丈にあった大学を受けろ」とかいって三流大学を受けた奴がいたが、結局落ちててワロタ
他人の挑戦を否定するんだから、お前はせめて三流大くらいは受かれや

115 :
客観的に見ればそんなに難しい大学ばかり受けてないと思うぞ。
栄光や六甲も含めて、この系列の学校に言える事だが。

116 :
久々に学院のHP見て校長講話も見てみたがM好校長は好感が持てるね。

117 :
>>111
55期の英語担当は誰?

118 :
>>112
小体育館と技術室の間の通路あるじゃん?2007年の話だけど、50KのH先輩が制服のホックを開けて歩いてたら、それを見たガジイがキレて、小体育館のガラスに先輩の頭を叩きつけたことがあったな。
何針も縫うハメになったらしい。それから小体育館の扉のガラスが入れ替えられたって噂があったけど…
あと、2011年の2月だったかな。
51Kの先輩を数学科研究室に連れ込んで、キレて机を投げつけて、先輩はケガして、保護者からクレームが殺到したな。
当時ガジイはK3Dの担任だったけど、一ヶ月間くらい自宅謹慎してたよ。それ以降副担任だったS前氏がK2Dの担任してたわ。51Kは「担任を変えろ」って署名集めてたよな。51Kが高3に進級してもK3Dの担任はS前氏が引き続きやってたし。
最近は大人しくしてるみたいだけど(笑)

そーいえば学院に来る前、城北で懲戒免職食らったことあるんだっけ?

>>117
55Kの英語は杉もっこりでしょ?
俺ら52Kが中3の時、英語Aの担当がもっこりだったわ。52Kの英語がクソになったのは中3の一年間でブランクができたからって説もあるよな

119 :
書き込みしてる時間があったら、勉強したら?
浪人して、やつあたりか?

120 :
>>119
浪人乙
勉強しろよまた落ちるぞ

121 :
>>118
傷害になるだろうに、よく辞めさせないな
そんな基地置いといてもいいことないだろ

122 :
>>118
その杉なんとかはそんなにひどいのか?
在籍してた頃はいなかったから分からんかった。
健○は評判どうなん?
ガジイってのも最近来た人?
俺がいた時は数学はハッシーとか現校長、やざぶー、尾道、藤原あたりだったな。
現校長は結構数学授業良かったぞ。やざぶーは忘れ物するとコンパスで尻叩いてた。
英語はウ先生とか言っても今の学院生は分からんだろうな。。

123 :
で、とりあえず○尾は十分に苦しんで死んだか? 今も、そして未来永劫にきちんと地獄の紅蓮の炎で焼かれてるか? 河童池○も死んだか? それともまたしぶとく生きているのか?

124 :
優秀なやつは先生選ばないよな
馬鹿はめっちゃ文句いうけど

125 :
>>124
ほんとそれ

126 :
性格的な問題かと。

127 :
上げとくが、素行の良し悪しと、成績の良し悪しはあまり関係ない。
俺は学校に従順だったが成績は悪かった。それだけだ。

128 :
自分を一般化してはならない

129 :
まあ素行も良くなおかつ学力も優秀となればそれがベストだわな。
それに続く、素行の悪くて学力の良い生徒と、素行は良くて学力の良くない生徒とが
どちらがいいのかというのは難しい問題だ。それを評する立場にもよる。
素行が悪くて極端に学力も悪い生徒は少なかったような感じがするんだが気のせいか。

130 :
素行が悪くて極端に学力も悪い生徒は切られるか、いつの間にか居なくなってるからな。

131 :
最近の学院はマムシが出るのかよ。おっそろしいな。
しかも別館前ってもろ敷地内だし。
そういうのは桜の下のベンチの毛虫だけで十分です。

132 :
猪の目撃情報もあるくらいだし

133 :
>>132
猪も出るのか・・・
あっでもそういえば、俺も孔雀に遭遇したことがあるわ。
ちゃんと羽をひろげてくれました。

134 :
で、とりあえず○尾は十分に苦しんで死んだか? 今も、そして未来永劫にきちんと地獄の紅蓮の炎で焼かれてるか? 河童池○も死んだか? それともまだ醜くも生きているのか?

135 :
ザビ体裏に猪用の罠置いてあるよな

136 :
学院の先生は大した授業をやっているわけでもないのに、「学校の授業だけで
十分だから運動部に入って、勉強とスポーツを両立させろ」という人が
いると聞いたが。本当なら罪悪だな。

137 :
言うだけなら別に構わないのではないの。
学校以外で効果が上がると思えばやるだろうし、
その辺を含めて本人が考えろ。

138 :
49Kですが国語のKはまだ勤めていますか?
あいつが6年間国語を持ったせいで確か49Kの国語が壊滅的だった気がする
人によって差別酷かった
あと数学のKは優秀だったと思う

139 :
松本英聡さんてまだいるんだw
なつかしい。
現代国語の授業ではお世話になりました。
他の科目の成績は全滅でしたけど、
現国だけは非常に良かった。
先生のおかげです。

140 :
今年は将棋部が好調だね。
中1にメチャ強い子がいて、まだ入部前なのにメイン戦力だとか。

141 :
>>130
母親が東京都の生活保護不正受給で通報されまくってるのもアウト?

142 :
O庭先生の英語が当時評判いいわりに実際受けてみたらクソだったby43K

143 :
>>139
ん?m先生はとっくに退職されましたよ。
授業結構面白かったですよね。
>>142
o庭は評判別れるな。k馬の方が嫌だった。

144 :
M本>>K井>>M熊>>M本=おばちゃん(名前忘れた)=K馬>>Fルナンデス>>Kエサ=Yケン
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>O庭=外人(名前忘れたアメフトのボール持ってた)
授業のよさ面白さ寝易さうざくなさを総合すると

145 :
あ、M本二人いる・・・まあいいや

146 :
別館解体して新講堂建設か〜
卒業して随分経つけど、完成したらちょっと見に行きたいな。

147 :
先生の良し悪しはあるだろうし相性もあるのだろうけれど、
勉強というものがただ雛鳥のように口を開けて先生から与えられる餌を待つのではなく
自分でやるものだと気がつけるかどうかが大学受験だけでなくそれ以降も重要になってくると思う。
現役生には学校生活を目一杯楽しんで欲しい。

148 :
とりあえず中高生には目一杯遊んで欲しいな。
勉強漬けなんて本人も楽しくないしロクなもんにならねえ

149 :
講堂移転するついでに旧講堂壊して食堂作って欲しいね
まあ新講堂完成前に消える身ですが…

150 :
>>144
カール・ロウじゃね

151 :
あの明治大正時代のよろず屋みたいな売店は今もあるんか

152 :
31k森本さん、当選おめ

153 :
逆風の民主党だが、頑張れよ

154 :
ぐるぐるスクールみたけどロサドがまだ現役っていうのが凄いわ。
学院在職最長記録保持者じゃないか?

155 :
2013年の京大医=2008年の阪大医レベル
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ
合格者平均偏差値
東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8
京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7
2013年 72.2
阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0

156 :
中学将棋部全国優勝おめでとう!
これで優勝休日確定ですな

157 :
将棋の強い奴は理数系が強い

158 :
将棋部で理数系ボロボロだったんですが・・・
K先生には色々と迷惑かけてしまったなあ

159 :
【広島】この会社だけはやめておけ!!Part3【広島】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344473267/
【宮島】広島観光 その27【呉】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1363945936/
【広島風】広島のお土産【お好み焼き】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1135012537/

160 :
優勝休日あるの??

161 :2013/09/14
天候不順による休みが多かったせいで、優勝祝賀休日はなし、らしい
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東北地方の進学校ランキング Part9 (408)
【大阪新設校】早稲田摂陵vs初芝立命館【不人気】 (135)
西大和学園を語れ!2 (219)
仙台二華中学校・高等学校(旧宮城県第二女子) (843)
【伝統校】甲南中学校・高等学校A【お坊ちゃん校】 (432)
【複合選抜】愛知県の高校受験part22【尾張・三河】 (622)
--log9.info------------------
■SL73 AMG■R129 ベンツ (592)
中古車屋の儲けっていくら? (162)
2代目ソアラを購入したい!教えて! (468)
USS名古屋会場専用 (934)
静岡の悪徳中古車業者を曝せ!!! (577)
中古車悪徳吊り業者をぶっ潰せ!【ヤフオク】 (289)
GT-netてどうなのよ part5 (143)
【みんカラ】しゅう@セドさんにい【メタボ】 (344)
コミコミ30万で買える中古車 (322)
「角ばったデザイン」110系クラウンを語る (176)
【厚木】オリックス自動車【高年式】 (117)
ビッグ(ビック)モーターてどうなの?7 (289)
無職が乗っていそうな車 3年目 (647)
岡山県中古車店総合スレ (209)
【BMW 旧型M6】世界一美しいクーペを語ろう! (403)
【バブル】y31シーマカックイィ【リッチ】 (583)
--log55.com------------------
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part71
車中泊総合スレ 115泊目
暇な奴、吸入→圧縮→燃焼→排気でスレを回そうぜ 18周目
洗車剤・コーティング剤総合145
軽自動車に白いナンバー付けてる人 10
【SP】オイルスレッド■87リットル【SN】
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ31
【雑談】まだまだ終わらんよ【酷民】