2013年17PCニュース340: 【信者の信仰心崩壊】Windows 8が糞過ぎて、74%が導入を考えていないことが判明 (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【失敗】Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止 (816)
【悲報】Windows8購入者の満足度、わずか45%。タッチ搭載率15% (217)
[アップル] Mac mini キラー登場。ASUS VivoPC [窮地] (210)
Windows Phoneにセキュリティ問題、Microsoftが対応表明 (109)
アップル、新型Mac Proを発表 (270)
Windows 8、エクスプローラーにリボンUIを採用 Part3 (108)

【信者の信仰心崩壊】Windows 8が糞過ぎて、74%が導入を考えていないことが判明


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2013/08/28
http://gigazine.net/news/20121107-windows-8-deploy-reject/
10月26日にWindows 8の発売が始まりました。長らく大きな変化のなかったデスクトップやスタートメニューといった旧来の姿から
Modern UIと呼ばれる新たな姿へと進化したことで、Microsoftのスティーブン・シノフスキーWindows担当社長は
「Windows 8は、Windows 95が登場したとき以来の『世代交代』だ」と表現したほどのOSですが、ユーザ側の反応はわりとクール。
企業のIT担当責任者へのアンケート結果によると、全体の73.7%が「Windows 8の導入予定なし」と回答しています。
これはTechRepublicが2012年10月に企業のIT担当者向けにアンケートを取ったもので、1200件以上の回答が集まりました。
「あなたの会社では、Windows 8を導入する予定がありますか?」という質問に対して、23.8%が「導入の予定なし」と回答。
「将来的に再考の余地はあるが、現状では導入の予定なし」と回答した49.9%と合わせて、73.7%が「導入しない」という方針でした。
一方、導入しないことに決めた要因としては、回答者のうち41.4%がWindows 8の特徴でもある「Modern UI」と回答しました。
回答の一例はこんな感じ。
・業界に悪夢が訪れるよ……。みんなが新しいUIに慣れるまでが大変なんだから。
・Modern UIとか、デュアルモニターへの対応の仕方とか、とてもWindows 8はエンタープライズ向きのOSではない。
・Windows 8はラップトップやデスクトップで使っている人のことを考えておらず、タブレット環境に迎合している。
・UIに変更点が多すぎます。デモ機を触ったけれど、ありとあらゆる部分がイヤ。
・スタートメニューがないから、1から慣れなければならないというのが……。
・最悪なGUIのせいで生産性が低下する。
・これまで使ってきたソフトが使いづらくなる。喜ぶのはタブレットやモバイルのユーザーだけ。
・Windows 8ではタッチスクリーンが重要な要素になるみたいだが、うちにはタッチスクリーンがない。
「UIの違い」という点では、いまだにWindows Vistaや7での変更が受け入れられず、安定しているWindows XPを使い続けているという意見
もあるので、Windows 8の前途はなかなか大変そうです。

2 :
いつも後追いのMS。
もうAppleは手の届かないところへ行ったんだよ。諦めな。

3 :
あえて聞こう。
それでもWindows8導入のメリットは何か、と。

4 :
なぜこうも気持ち悪いスレタイを思い浮かぶのかw
ニュース板だということを思い出してほしいw

5 :
Macの場合は94%だな

6 :
ステマ大成功だな
対して違いはないのにw

7 :
>>1
iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/iphone.html
http://lh6.ggpht.com/-_If126S26Gc/T_KxPN23z2I/AAAAAAAATBU/39X1_lXMuEc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。
フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。
世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。
日本
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg


8 :
結果

■Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352122433/

9 :
>>1
iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質
http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg
「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg
写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg
…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。

10 :
>>9
どちらのアンチもウザすぎ
もっと建設的な話ができないのかよ

11 :
信者(笑)
M$信者とか実在するの?
信者が信者と言われてお顔真っ赤にして発狂して糞スレ立ててるようにしか見えないんだが(笑)

12 :
Windows 7が発売されても直ぐには導入しない、企業ユーザーの83% - Technobahn
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904161944
へぇ、今回はWindows 7の時よりも
導入を考えてるんだね。

13 :
普通にデスクトップから始まってスタートメニューつけるのがそんなに嫌か

14 :
>>12
仕方がないんじゃないかな?
多くの企業がXPだと思うが、2014年にサポートが終了する。
それまでにOS入れ替えるとすると、そろそろ検証し始めるしかない。
Windowsなら8しか選択肢がないというw

15 :
>>12
Windows 7パソコンで動くものはWindows 8で全て動く
っていう触れ込みだからねぇ。
実際には互換性の問題でインスコできないの多いんだがwww

16 :
普通に企業とかが出すソフトウェアは、サポートOS全てでテストするわけだから、テストしてないOSではインストールできないようにするのが普通。
ソフトウェアそのものの互換性の問題ってわけじゃない。

17 :
信者って言われているの気にしているんだなクソリンゴww
言っておくけど古参のApple使いは自分で信者名乗るほどだから
信者って言われて発狂しているのは2000年代に入って登場したニワカリンゴだろwww

18 :
エイト厨死亡www

19 :
ニワカリンゴってXPから乗り換えた奴が多いせいかWindowsに関して最新の知識がない
最新MacOSの比較対象はいつもXP

20 :
>>13
それってこだわり だね
ADHD患ってるのか?

21 :
>>11>>17
マカはオウム返しか出来ないくらいに低脳だからw
マカのwinユーザーに対するM$信者ニダ!発言は
オウム信者がキリスト教や仏教をカルト扱いするようなもん

22 :
予想通りM$ファンボーイが大発狂してるな

23 :
そりゃそうだろ
マイクロソフトは毎回新OSを殆どテストせずに市場に出すんだから
そのお陰でソフトメーカーは大変な思いをする

24 :
毎回新OS向けのテストはかなり前からやってると思うんだけど
開発者登録してればね。
ソフトメーカーは開発者登録してるのでそういった情報は手にいれてる。

25 :
マカの反応はカルト信者の行動とことごとく一致する

26 :
日本メーカーがWindows phoneとかいうパチモノを受け入れないだけで日本メーカーを叩く信者に他社を信者信者叩く権利はないと思うが

27 :
マカは何で発狂してるんだ?
マカってよくわからねぇタイミングで火病るよな
そういう迷惑かつ面白い奴、ガキの頃ガッコにいたっけ
特別学級だが分裂病だか、当時はよくわかってなかったが

28 :
発狂して昔を思い出したか

29 :
まさにカルトだな(笑)

30 :
>>24
windows8で既存ソフトは不具合でまくり
マイクロソフトは毎回発売後消費者を使って本格的なテストをする
だからSP1が出るまでは買えない

31 :
まあ中小システムインテグレーターがPOSとかで色とりどりのUIを提供するまで新しいUIの有り難みは広く認識されないかも知れないな。
女には美容院に置いとけばあっという間に支持されるだろう。

32 :
MS製品は金目当てでヨイショするけど、Apple製品は信仰心でヨイショするんだよなw

33 :
MS製品が気になってしょうがないマカは
日本が気になってしょうがない某国の人みたいだね

34 :
>>30
そうはいっても、今手元にあるソフトはすべて正常に動いてるしな。
Win2000の頃のアプリも動いてる。

35 :
操作のベースがゲロだよなw

36 :
2000やxpから変えることにデメリットしかない

37 :
>>30
具体的に何のソフトが動かないか列挙してみろよ
どうせPCすら持ってないんだろwwwww

38 :
チキンな>>30の代わりにレスしてやるが

リカバリーディスク作成ツール削除
データカードのユーティリティ削除
タッチパネル用ユーティリティソフト&ドライバ削除

後は各既製品メーカーPCのアプリが削除対象になる場合もある

39 :
google日本語
アカウントがAdministratorだとメトロアプリ全部
あとはまあお約束のエロゲーいくつか

40 :
>>10
この異常な粘着質といえば・・・
2chやってればだいたいどういう民辱のお方か分かるでしょ?

41 :
>>31
そんなんで支持されれば苦労はないよ
マイクソファンは女なめすぎ

42 :
WindowsキーとXでスタートメニュー出るけど

43 :
エクスプローラの強化・起動の高速化・その他細かい機能の追加などを楽しむのも乙なもの
モダンUIしか見てないやつは素人

44 :
あたりまえ…

45 :
あらまー大変空気脳w
8の教祖空気脳をよろしく。

46 :
てかメトロ切れるようにしてくれよ

47 :
>>46
Metro切ったら意味ないよ
つか、数年後にオマエ老害扱いされてそうだね
仕事でアンチならしょうがないかw

48 :
数年後なら8が無かったことにされてるだろw
そのときのお前はやっぱり8最高ってキャンキャン吠えてるのかねw

49 :
昨日店頭でいろいろ見たんだけど
究極にダサくて使いにくいUIだな
何なのあのセンス
vistや7では結構ましだったのに

50 :
>>47に仕事でヨイショしてるってレッテル貼る方がしっくり来る件w
……なんか、往年のリボン君みたいな煽りだw

51 :
老人には馬鹿でかいアイコンを指で触るだけで起動できます〜
なんて言えば受けがいいかもね

52 :
起動した後はどうすんだよ、中途半端君w

53 :
この値段でここまで評判悪いって今までみたいな値段設定だったら暴動起きてたな

54 :
なんか新しいWindows出るたんびに毎回同じニュースやってんな

55 :
安かろうが高かろうがゴミOSは企業に見はなされMS自身にも見捨てられます、vistaのように

56 :
はっきりいってvistaより糞だぞ

57 :
vistaよりも糞ってMeのことだろ
えっ?Meよりも酷いの?

58 :
メトロ止められないなんて、なんて融通の効かないOSなんだろうね。ゴリ押しか?ゴーリキーみたいなもんか?

59 :
新機種にはこれがもれなく付いてくるんだろ?

60 :
パソコンは5年が購入サイクルだから
25%しか購入を考えていないのは、悪くない結果じゃないかね。

61 :
うちの職場の自前アプリはVB5で作っているから
本気で頭抱えていると言っていた。
Window7までは根性で動かすようにサポートしてきたけど
検証用に8を買う気力も湧かないと。

62 :
>>61
VB5のランタイムは、Windows8でも動作保障されてるとかどこかで読んだけど
それに検証用なら、Windows8の公式サイトからダウンロードできる無料ダウンロード版があると思います。

63 :
金がある頃にWIn2000上にVB+ORACLEで日立ソフトの人を数名常駐させて作ったやつ。
数人のサポートメンバーがメンテしてるけど、もう心が折れまくり。
VISTAや7での書き換えで相当辛かったみたい。
そんなことも知らない上司が、よーーし、WIn8買っちゃうぞというのを
すっごく遠回しに止めていてかわいそうだった。

64 :
>>63
辛かったとか、楽だったとか。
気持ちはわかる。とてもわかるけど、仕事でしょ。
どうせならそれで予算ひっぱるくらいやるのが仕事です。
2chの、しかもPCニュース版(+マークのない無秩序板)の情報を
信じすぎてモチベーション下がってるだけのように見えるけど。

65 :
windows 8にするなら会社辞める。

66 :
>>65
同意だ。
俺も辞める。

67 :
どうぞ。

68 :
Windows8思ったより良かった。
タッチパネルなんてどうせ使わない、マウス最強と思っていたが有ると便利だな。
(社長が何故かWindows8を購入したのでその初期設定を行ってついでに1時間程度遊んだぐらいだが)
スタート画面もそんなに悪くない。タッチが使えるなら、利点も多いと思った。
ただ、デスクトップ画面でスタートメニューが無くなったのと、シャットダウンまでの道のりが長くなったのはマイナス。
と言っても、電源は電源ボタンに割り当てればいいだけだと思うが。
つーか、だいぶ変わったとか話を聞いていたけど、ほぼ7じゃん。
xpからVistaに比べれば微々たる感じ。

69 :
XPユーザーが川磯過ぎる

70 :
電源の問題→黙って本体の電源ボタンを押せ
メトロUIの問題→スタートボタンはキーボードのWindowsキーと完全に融合したと思え。メトロ(モダーン)が新しいスタートメニューだ

71 :
結局MSに従えって言ってるだけなんだよね、こいつw

72 :
そういう宗教ですから

73 :
>>47←うーんとってもデジャブ
>>68←これで装っているつもりなんです
>>70←うーんとってもデジャブ
空気脳が登場しています。

74 :
「導入予定なし」が大幅に減る。Windows7の導入予定なし83% → Windows8の導入予定なし74%
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352305244/

75 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

76 :
OS入れてみたが
普通のパソコンとしてもタブレットとしても、
こんな中途半場で使えないのは、
この先もこの後も出て来ないと思うな

77 :
>>76
ん?
日本語おかしいなw
× この先もこの後も
○ これより前もなかったしこの後も出て来ない

78 :
マルチディスプレイでマルチタッチ環境で使ってみたら?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121107_571192.html
キーボードもいらなくなるけれど。操作系全部タッチ側へやっちゃえばいいし。
マイクロソフトの隠蔽か?

79 :
>>76
また見付けたw
× 中途半場
○ 中途半端
Windows8で、バカだったのが救いようのないバカになってきたw

80 :
>61,63
それ基本的にVBアプリが糞コードなだけで、Vista/7/8が糞なのとは違うと思うが…
本気でVista/7/8が糞だと言ってるなら、相当無能かモグリだろ。
むしろ情報やツールの整備が進んだ分XPよりVista以降のが楽だと思うぞ。
個人的にはXPのサポートをさっさと切りたい。XPのせいで使いたくても使えないAPIがあるからな。

81 :
最近の2chは無駄に扇情的なタイトルばっかりで飽きた

82 :
>>75
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。
iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。
Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。
この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。
iPhoneは前年より売れている。
Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。
つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。

83 :
>>82
それは原因じゃなく、遠因だと思いますが・・・

84 :
マカーの執拗なコピペ工作ってのも馬鹿にできないな。
箱のラインからAppleのラインに移されたライン工が自殺したはずなのに、
もうその情報が欠落してるw

85 :
また「はず」か。

86 :
>>75
残念、XboxはFoxconnを撤退してる。Appleの自殺騒ぎを隠したいがための捏造乙。

87 :
マイクロソフト信者ってキモイねw

88 :
Appleのライン工の自殺を隠ぺいするために、そんな記事を年単位でしつこく貼ってる
末期信者以上にキモい人間などいるはずがないw

89 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

90 :
>>89
必死に隠蔽工作してるようだが、
残念な事に従業員の大量自殺が起きたのはやはりiPhone工場であり、
Appleが悪いという証拠が最近になってまた増えた。
Appleだけ品質の要求が飛びぬけて厳しいという事実が明らかになった。
それが原因で工場従業員は耐え切れないほど強いストレスを受けている。
中国フォックスコン工場でスト、「iPhone5」生産停止
中国河南省鄭州市で、台湾の精密機器メーカーフォックスコン・テクロノジー・グループの
工場従業員が、 大規模なストライキに突入した。
同団体によると、ストには3000─4000人が参加し、
米アップの「iPhone5」の生産ラインがまひしている状態だという。
スト参加者らは、過度の品質管理に加え、大型連休中も労働を要求されることに対して反発している。
ストの状況は確認できておらず、現在も生産が中断しているかどうかも不明。
アップルはコメントを差し控えており、
フォックスコンの広報担当者は事実関係を調査中とした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89500K20121006

91 :
ホリデーシーズンのプレゼントはノートPCよりタブレット、Appleが人気---米サ イトの調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121112/436461/?ST=lite
米PriceGrabber.comが現地時間2012年11月8日にまとめたホリデーシーズンのショッピングに関する調査結果によると、
消費者の59%がプレゼントに貰えるならノートパソコンよりタブレット端末の方がいいという。
特に米Appleの「iPad」 の人気が依然として高い。
欲しいタブレット端末を尋ねたところ、
9.7インチiPadの最新モデル「iPad 4」 または前モデル「iPad 3」が63%でトップ。
次いで7.9インチの「iPad mini」が 24%で2位だった。
以下、韓国Samsung Electronicsの「Galaxy Note/Tab」 (22%)、
米Amazon.comの「Kindle Fire HD」(20%)、
米Microsoftの 「Surface」(13%)、
米Googleの「Nexus 7」(12%)
と続いた。

高いのにもらっても嬉しくないWindows、第四四半期の売れ行きに早くも暗雲。

92 :
>>91
PriceGrabberは信用ならんでしょ
Macが売れてないときもMacが人気って言い続けていたし

93 :
マカーの聖教新聞を馬鹿にする奴は
地獄からジョブズがやってきて引きずり込まれるぞ

94 :
Windows教信者だw

95 :
>>93
ジョブズは講演のたびに熱心なファンへマイクロソフト叩きをやめるように
発言してる。
このスレのマカーは、ただの原理主義な奴だろ

96 :
それは大変空気脳w

97 :
MSが行なった「iPhone」の葬儀--「Windows Phone 7」完成を祝い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284385018/

喪主が先に死んだ状態の超絶不人気WindowsPhone、日本では1年以上新機種ナシwwwwww

98 :
Windows Phone 8のスマホが初登場、NFC搭載、デュアルコア
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_ms2.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/image/sfms1.jpg

99 :
Windowsのトップ、マイクロソフトを退職
「エクゼクティブ・チームとの間に“緊張”があった」との指摘も
(2012年11月13日)
http://www.computerworld.jp/topics/577/205488
 米国Microsoftは11月12日深夜、Windows 8の開発を牽引し、Windows部門のトップであるスティーブン・シノフスキー(Steven Sinofsky)氏が退職すると発表した

100 :
>>98
今頃遅すぎる

101 :
せめてVista超えてからほえろよ林檎

102 :
マイ糞の遠吠えw

103 :
シェア無しアプリ無し人気無し端末ナシのWindowsPhone、一年以内に日本で発売された端末ゼロwwwww

104 :
>>103
Windows Phone 8のスマホが初登場、NFC搭載、デュアルコア
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_ms2.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/image/sfms1.jpg

105 :
>>104
それ店舗が海外端末を勝手に輸入しただけだろ
バカですか?
アホですか?
ボンクラwですか?

106 :
auの2012冬モデル発表会、KDDI社長がWindowsPhone端末を発売しないことについて聞かれたときの言葉。
現実的な話はですね、マイクロソフトからも出ていたとおり、秋冬の段階ではWindowsPhoneをポートフォリオに入れることはちょっと困難になってきております。
今後のことは今後としてご容赦いただければと思っております。
私共としましては、お客様のwantsに答えるということを基本にしておりますんで、もう少しご勘弁いただければと思います。

つまり、ユーザーが欲しがる端末を出したいと考えているからWindowsPhoneは勘弁してほしいそうだよ。

お客様のwantsに答えるということを基本にしておりますんで、不人気端末はマジご勘弁してくれwwww
と言いたかったんだろうが、Ustreamでも中継されてたし社長だから大人の応対をしたんだよね。

107 :
>>105
ゼロではないという事を証明するだけならこれで十分。

108 :
>>107
分かったよじゃあ、

日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロww,超絶不人気で売れる見込みが全くないからauもdocomoもSoftBankもみんなから総スカンを食らっていますwwwwww

109 :
日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロ
日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロ
日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロ
日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロ
日本国内のキャリアが1年以内に発売したWindows Phone端末はゼロ

110 :
日本国内限定ですぜ、
一年以内ですぜ

111 :
ゴミw

112 :
ポンコツw

113 :
大人しくPC界だけ牛耳っていればいいものをwwwww

114 :
>>106
よっぽど売れんかったんやねぇ(・ω・`)

115 :
国内で欲しい奴は輸入して買っちゃってたしな
iCloud 始まるまで唯一クラウド対応全部入り機種だったからそれまで活用したよ

116 :
>>106
マニアの需要無視かよww
LUMIAただばら撒きならちょっと欲しいわ

117 :
AUのは定価7万だっけか
元とれたんじゃないの。

118 :
あらまー大変空気脳w

119 :
タッチモニターなんて珍しくないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=9Ok16Zaeotc#t=27m56s

120 :
てかwindows8のあのデスクトップの画面ってなんなんだよ
windows7までの画面はどこ行ったんだよ

121 :
マイクロソフト、Windows 8でもWindows 7/Vistaへのダウングレードを認める方針
http://www.computerworld.jp/topics/577/204725

122 :
windows 8 proをプレインストールしてる場合だけダウングレード可能

123 :
 こうしたダウングレード権は、過去のOSにも付与されていた。
例えば、Windows 7 Professionalは、前バージョンであるWindows Vistaのほか、
Windows XP Professional/Windows XP Professional/Windows XP
Professional x64 Edition/Windows XP Tablet PC Editionへダウングレードすることが可能だった。
 特に2007年に発売されたWindows Vistaは多数のエディションが登場したが、
ユーザーの反応は芳しくなく、多くのユーザーがWindows XPにダウングレードした経緯がある。
なお、Windows XPのサポート期限は2014年4月である。Windows 8には
Windows XPへのダウングレード権は付与されていない。

124 :
職場で2008年2009年に買ったPCですら全部XPにしたなあ
今年機器更新で導入されたWin7は2020年まで使うだろうし
8は最初から考慮になかったな、9か10がもう少しマシになってたら買うよ

125 :
>>37
ATOK2010 と Office2003 はWindows8ではインストール出来ないし
上書きインストール時には削除される。
噂ではOffice2000 はインストールして使っている者がいるらしいし
ず〜と上の書き込みでは OfficeXP も動いているみたいだ??

126 :
Win8という名のタブレット専用OS

127 :
タッチにすら対応してないノートで使ってますが?

128 :
>>126
もちろん対応アプリ全くナシw

129 :
>>128
製品版は対応アプリ大量にあるけどね。
無料で試せる奴はマーケット別だからためしに覗いても新しいアプリは見れないよ

130 :
>>127
空気脳が登場しています。

131 :
年末商戦もアップル主役 「iPad買いたい」49%
http://t.news.goo.ne.jp/smp/news/313736

http://sp.nikkei.com/news/article/DGXNASDC22009_22112012EA2000/?position=4&genre=0&countup=true
ボーナス商戦もアップルがリード――。
今年の商戦の目玉商品となるタブレット (多機能携帯端末)や電子書籍などの電子端末。
購入意欲のある消費者に検討中の機種を尋ねたところ、約半数が米アップルのタブレット「iPad(アイパッド)」を 挙げた。
米マイクロソフト(MS)の新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ8」パソ コンもシニア人気などで健闘。
来週から本格化する販売合戦が熱を帯びそうだ。

ジジイ専用20世紀OSのWindows8

132 :
シニア層には金があるから、高価なタッチパネル付きの
Windows8パソコンを買える、と言うことでしょ。
あぁ、貧乏はいやだねぇ〜

133 :
ジジイR騙しの日本通販もう潰れたからなww

134 :
そういえばドザたちもMacは老人たちによく売れると
触れ回っていたようだしいいんじゃないのwwww

135 :
機械に疎い老人な

136 :
>>132
空気脳が登場しています。

137 :
企業が発売したてのOSにホイホイ簡単に切り替えるわけ無いだろ
Macなんて使っても貰えないOSを信仰する信者はそんな事も分ってないの?

138 :
企業とかどうでも良いんだが、どこを触っても使い辛いよなぁあのゴミ
前評判(笑)ってものの出所がどこなのかは知らんがやたら良いって言ってた
それが出てみたら評判悪過ぎ。製品出すまでのステマ乙でしたって感じだ

139 :
信心が足らんからクソUIに見えるんですよww

140 :
Windowsとのシンクロ率が低すぎるんだな。

141 :
東芝のBDレコの画面UIがメトロ化したね

142 :
ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130
[シアトル 29日 ロイター] 調査会社NDPグループによると、米マイクロ ソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」搭載PCの消費者向け販売台数はここ1カ月、 前年比21%減少した。
10月26日に発売した新OS「ウィン ドウズ8」の売れ行きがさえないことを示唆する結果となった。
業界関係者の多くは、新OSが不振のPC販売の起爆剤とな ると期待していたが、そうした期待をくじく格好となった。
NDPによると、10月26日の「ウィ ンドウズ8」発売以来、「ウィンドウズ」搭載ラップトップの販売台数は前年同期比24%減、デスクトップの販売台数は同9%減。
両方合わせて21%減となった。

143 :
マルエツドザが発狂中w

144 :
あらまー大変発作アスペ脳

145 :
>>114
空気脳が現れました。

146 :
アスペ脳が発狂中w

147 :
>>146
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302507.jpg

148 :
アスペ脳が発狂中w

149 :
>>148
空気脳アワーは続きます。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302508.jpg

150 :
Windows教

151 :
アスペ脳が発狂中w

152 :
>>151
空気脳アワーは続きます。

153 :
アスペ脳アワーは続きます。

154 :
>>153
空気脳アワーは続きます。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302511.jpg

155 :
アスペ脳が発狂中w

156 :
>>155
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302782.jpg

157 :
アスペ脳が登場しています。

158 :
>>157
空気脳アワーは続きます。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302781.jpg

159 :
スカトロ脳アワーは続きます。

160 :
>>159
空気脳アワーは続きます。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302783.jpg

161 :
アスペ脳アワーは続きます。

162 :
>>161
空気脳が現れました。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302786.jpg

163 :
アスペくんが現れました。

164 :
>>163
空気脳の登場です。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302780.jpg

165 :
年末商戦でも売れないウィンドウズ8搭載機
消費者の買い替えサイクル長期化が背景に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36841
パソコン向け基本ソフト(OS)の新版「ウィンドウズ8」は年末商戦に入っても販売が芳しくないようだ。
米国の市場調査会社、NPDグループが公表した最新のデータによると、米マイクロソフトが今年10月にウィンドウズ8を発売してから12月の第1週までの6週間における
米国のウィンドウズ搭載機の販売台数は、昨年の同じ期間に比べて13%減少した。
ウィンドウズ8は当初、低迷するパソコン市場回復の起爆剤になると期待されていたが、少なくとも米国ではその効果がまだ出ていないようだ。

166 :
パーソナルコンピューティングの中心ではなくなったパソコン
これに先立ちNPDグループはウィンドウズ8発売後4週間の販売台数が昨年に比べ21%減少したと報告していた。
この4週間とは米国ではちょうど11月23日の感謝祭の直前にあたる。
そのため、その後に始まる米国の年末商戦でウィンドウズ機が巻き返せるのではないかと期待されていた。
しかし結果は同じく前年割れ。
NPDグループによるとその理由は今のウィンドウズを取り巻く市場環境にある。
今の消費者の関心はタブレット端末やスマートフォンなどの安価で手軽に使える製品に向けられており、これによりパソコンの買い替え周期が延びているというのだ。

167 :
これについて米ニューヨーク・タイムズの記事は、台湾エイサーの米国法人社長にインタビューしており、同氏も「ウィンドウズ8の販売は期待を下回っている」と認めている。
「新たに採用された見慣れないデザインが消費者を用心深くさせている」というのが同氏の分析だ。
同紙によると、これまで4年間同じマシンを使っていた人は、今では5年使うようになっている。
これがパソコンの販売を20%低下させ、市場全体に大きな影響を及ぼしているという。

アマゾンのランキングでもベスト100圏外に
こうした米消費者の動向はネットでも垣間見ることができる。
例えば米アマゾン・ドットコムの「エレクトロニクス製品売れ筋ベスト100」を見ると12月26日時点のランキングにはタブレット端末が実に多い。
一方でパソコンはわずか4モデルしかなく、そのうち2つは米グーグルの「クロームOS」を搭載する韓国サムスン製のノートパソコンと米アップルの「マックブック」。
残り2つは台湾エイスースと米デルのウィンドウズノートだが、いずれもOSはウィンドウズ7だ。


(つまりアマゾンの売れ筋家電トップ100位以内に、Win8搭載PCは一台も無しwwww

168 :
もうすぐ発作空気脳

169 :
あらまー大変自分以外はすべて敵に見える脳w

170 :
>>169
空気脳が現れました。

171 :
自慰脳が現れました。

172 :
>>171
空気脳が現れました。

173 :
マカってWindows 8も信仰してるのか
すげーな

174 :
>>173
Windowsを終わらせる神OSとして異教徒の共感を誘ってるんだよ。

175 :
「Windowsをぶっ潰します!!」
まさに8はMSの小泉元首相だなww

176 :
>>174 その信者の信仰心が崩壊するぐらいふたを開けたら素晴らしかった8と・・・
そら発狂するわな。

177 :
俺はメーカー製の7使ってるけど8にしようか迷ってる。

178 :
>>177
それはやめとけ

179 :
PCニュース板あらし犯の特徴
メール欄が age になっている

180 :
もうすぐ発作空気脳
8の教祖空気脳をよろしく。

181 :
>>180←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

182 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

183 :
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている

184 :
>>182
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。
iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。
Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。
この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。
iPhoneは前年より売れている。
Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。
つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。

185 :
>>184は以下のような〈仮説〉をたててFoxconnの自殺をiPhoneと関連づけています。
A.「iPhone生産に人員を集中させる」
B.「当然Xbox 360にもしわ寄せがくる」 ←なぜ当然なのか。突飛ですね。
C.「Xbox 360担当の人数は削減される」←ここ注目。ソースもなく断定してますね。
D.「少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する」
結論 E 「自殺が続発したのはXbox担当の社員」→だったとしても→「原因はiPhone」
これは作業員は増員されないことを前提にしていますね。ところが、Foxconnでは、
鄭州 富士康の従業員募集に1キロの列
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20100816/000cf1bdd0220dd311ee04.jpg
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2010-08/16/content_20718510.htm
毎日1000人以上の人が全国各地から富士康に入社する。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20100528/000cf1bdd0220d69b31550.jpg
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2010-05/28/content_20139236_8.htm
華南では労働者不足の一方でFoxconn(富士康)の募集には連日、大勢の求職者が押し寄せ混乱を収集するために警察も出動したとのこと。
http://twitter.com/ttomom/status/167850620160704512
深セン富士康の募集に毎日1万人以上が行列
http://images.hvn4u.com/wp-content/uploads/110222a1.jpg
http://images.hvn4u.com/wp-content/uploads/110222a2.jpg
http://www.hvn4u.com/archives/5434
こんなに作業員は増員されています。つまり、〈仮説〉だけで裏付けするソースのないの説(結論 E)は間違っていますね。これは小学生にも理解できますね。

186 :
>>181
あけまして空気脳

187 :
年明けてどのスレも祝賀ムードなのにM$信者だけ必死杉wwwww
ざまぁw

188 :
>>185
お前のミスは、
1.「富士康(Foxconn)の従業員募集に1キロの列 」
2.「毎日1000人以上の人が(中略)富士康(Foxconn)に入社」
3.「Foxconn(富士康)の募集には連日、大勢の求職者が押し寄せ混乱」
4.「深セン富士康の募集に毎日1万人以上が行列」
これらがあっても人員の補充が追い付いているとは限らないって事に気付いていない事。
貧弱な想像力では、1000人も居れば絶対大丈夫!!とか思ってしまうんかねw
貧弱な想像力では、1万人以上が行列作ってれば絶対大丈夫!!とか思ってしまうんかねw
中には無能な人間もいるだろうし全員が十分なレベルで作業できるとは限らない。
仮に人数だけは足りていたとしても教育が追い付かないこともあり得る。
お前のおバカで空っけつな発想では、こういう所が盲点になるんだな。逆に意外だわw
そう難しい事ではないんだがねえ。
新人とベテランの信頼性の差も考慮した方がいい。
新人でもいきなり担当できる作業と、経験を積まないと難しい作業がある。
理不尽に難しく、精鋭部隊だけが付くような難所もあるだろう。
こういうところはいくら新人が増えたところで状況は変わらない。

189 :
>>188
はい、みなさんは「無学者は論に負けず」という決まり文句をしっていますか?
さて、ここで>>9のレスをまとめてみましょう。
A.「中には」無能な人間も「いるだろう」
B.全員が十分なレベルで作業できるとは「限らない」
C.《仮に人数だけは足りていたとしても》教育が追い付かないことも「あり得る」
D.新人でもいきなり担当できる作業と、経験を積まないと難しい作業がある。
E.理不尽に難しく、精鋭部隊だけが付くような難所も「あるだろう」
F.(4、5のような)こういうところはいくら新人が増えたところで状況は変わらない。
G.結論=人員の補充が追い付いているとは「限らない」
>>184では人員の増員がなかったことが前提になっているのに、これはもうどっかへ行ってしまっています。
それどころか「いくら新人が増えたところで」と増員を認めてしまっていますね。
また、>>184では「労働環境が悪化」したのは「Xbox 360担当」に限定していたのにも関わらず>>188では全体の「労働環境」が悪いことにすり替わっています。
要するに>>185に対する反論のための反論にしかなっていないのです。
【つづく】

190 :
>>189のつづき】
顕著なのは「いるだろう」「限らない」「あり得る」「あるだろう」と憶測だけでものを語っているところですね。
結論G自体が「限らない」と単なる《想像》だけで結んでいます。
Dに関しては《一般的に考えられる状況》で、決してFoxconnの作業環境を確実に特定してるものではありません。
実際このようなことはFoxconnの内情に詳しい人でなければ断定できません。
こんな薄弱な論では>>185の「現実にあったこと」を否定することはできませんね。
>>188で問題なのが「毎日1000人以上の人が(中略)入社」していても
「いくら新人が増えたところで状況は変わらない」としているところですね。
>>184では、あくまでFoxconnの内情だけの問題でしたが、上記の仮説によると、Foxconnに限定されずに、どんな企業にも当てはまる《普遍的》な問題となってしまいます。《一般的に考えられる状況》だからです。
では、中国に進出している企業はみなA〜Gのような問題を抱えているのでしょうか?
大企業ではこのような問題に対してお手上げなのでしょうか?
現実には日本企業が中国を撤退するのは反日デモまで話題にも上りませんでした。
Foxconnに限っても《毎日1000人以上》が入社しているにも関わらず、このような問題を抱えているとしたら、その膨大な人件費は無駄だということになってしまいます。
このような無駄・コスト増をかかえたまま大企業が業績を伸ばせるでしょうか?
事業競争力を強化するためにもコスト管理と業務改善は必然的な命題ですね。
【つづく】

191 :
>>190のつづき】
実際にはFoxconnではiPhoneもXboxも業績が伸びていますね。
http://kari-kari.net/unome/upload_files/iphone-%EF%BD%92%EF%BD%95%EF%BD%89%EF%BD%8B%EF%BD%85%EF%BD%89.jpg
http://tokyo.atso-net.jp/PIX/1292633515_Wii-ps3-xbox.jpg
上記はiPhoneおよびXboxの累計販売台数のグラフです。これは>>184,188自身が
【バカかMS】Windows8のソーシャル戦略が加速【終わりの始まり】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355814111/
というスレで引用したものです。
本人自身も>>184で「iPhoneは前年より売れている」と業績が上がっていることを認めてます。
またこちらのページを見ても業績が伸びていることがわかります。
鴻海精密工業股份有限公司=富士康の連結業績推移と会社概要 FOXCONN
http://n-seikei.jp/2012/03/post-7583.html
常識的に考えて、人員の補給が追いついていない状態で、湯水のごとく無駄に人件費を払って、上記のような成長ができるわけがありませんね。
まあ、実はFoxconnの業績が伸びていること自体は本当はあまり関係がありません。
ことの起こりは>>184の話で「Xbox 360担当の人数は削減される」「『人員』を増員しないという前提」が、間違っているということで、>>188ではこれに反論できずに、論点をすり替えているだけなのですから。
まさに「無学者論に負けず」を地でいっていますね。

192 :
こいつ3レスも費やして反論してもご覧の通り中身が全く無い。
安心して>>184貼り続けられるわw

193 :
暇なドザはいつもの支那人自殺コピペで茶を濁すwwww

194 :
>>192
とうとう力尽きてしまいましたね。結局まともな反論は一つもできませんでした。
逃げに徹しています。事実上の敗北宣言ですね。
「ご覧の通り」と、読んでいるみなさんに同意を求めるところが痛々しいですね。
しかし、そこは「無学者論に負けず」です。あくまで自分への反論はなかったことにして、
「安心して>>50貼り続けられるわw」と唯一のライフワークを継続していくことを表明しています。
まさに無学者の面目躍如というところです。「安心」というところがそこはかとなく哀しいですね。
もしかしたら「無学者論に負けず」の意味も知らないのではないでしょうか。

195 :
あけまして空気脳
8の教祖空気脳をよろしく。

196 :
いくら8が売れないからって支那人自殺コピペはどうかと

197 :
でも8は良OSなんだよなぁ

198 :
質問 「Windows8、ズバリ使いやすい? 使いにくい?」
1位 ■(2) 使いにくい 92.23%
2位 ■(1) 使いやすい 7.77%
http://ure.pia.co.jp/articles/-/10985/votes

199 :
使った事ない奴が投票してると見た

200 :
8を使いやすいと思っている奴は致傷だろww

201 :
>>199
信者乙w

202 :
8アンチが実際に8を使ってみて8を気に入るケースを何度も見てきた
ポイントは、7から操作性はほとんど変わっていないことに気づけるかどうか、だな

203 :
被験者に7と8を交互に使用させ、7を使用している時はランダムに高電圧のショック電流を流す。
8を使用しているときは快楽物質を出させる。
これでどんな人間も8が好きになるよ。

204 :
Win8を30分使わせるだけで好きになるよ

205 :
Windows信者って気持ち悪いね

206 :
>>205
キモかったのは今に始まったことじゃないけど、最近特にひどいね。
スマホでは負けがほぼ確定、Win8失敗でタブレットも敗退ムード。
相当焦ってるんだろうな。

ざまぁw

207 :
焦ってるのは206だろw

208 :
焦っているのは何はともあれMSとPCメーカーww

209 :
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】
iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg
曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。
曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html

210 :
>>197
>>199←うーんとってもデジャブ
>>202←時々金星あたりまで飛びます
>>204←金星を高速通過しました
>>207←詰まるとこうなります
>>208←敵は全てマカーに見えています
空気脳が現れました。
興奮ぎみのようです。

211 :
>>210←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

212 :
>>210
>>211
しめまして、さようなら空気脳

213 :
>>212←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

214 :
>>200
積極的に使いやすいとは言わないけど、
ギャーギャー騒ぐほどのものじゃない。
普通に使えているよ?

215 :
実際に使ってる人は概ねそういう感想を持つ
ギャーギャー騒いでるのは単なる食わず嫌い

216 :
>>211
>>213
>>214←これで装っているつもりなんです
>>215←セットの登場は欠かせません
空気脳が登場しています。

217 :
>>216←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

218 :
>>217
空気脳が登場しています。

219 :
>>216
214です。きっとレスをくれると思っていました。
お勤めご苦労様です。
でも、もっと早くレスをくれないと困るよ。最近、仕事が遅いんじゃない?

220 :
>>218←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

221 :
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている

222 :
 

                                 ■■
 ■■■■      ■■■■   ■■■■■  ■  ■    ■
■     ■    ■     ■  ■        ■  ■   ■
■     ■    ■     ■  ■         ■■   ■
■     ■    ■     ■  ■■■■■          ■
■     ■    ■     ■           ■      ■    ■■
■     ■    ■     ■           ■     ■   ■   ■
■     ■    ■     ■  ■      ■    ■    ■   ■
 ■■■■  ■  ■■■■     ■■■■            ■■
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 0% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
 

223 :
>>220
あけまして空気脳

224 :
>>223←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

225 :
>>224
空気脳が現れました。

226 :
>>225←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

227 :
>>226
空気脳が現れました。

228 :
>>225←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

229 :
>>228
空気脳が現れました。
あらまー大変ほかスレ他板歯抜けだらけの空気脳w
もう限界w

230 :
日本語でおk

231 :
>>229
歯抜け脳

232 :
米国ホリデーシーズンのWindowsノート販売、1年前から11%減少
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130107/447802/
米NPD Groupが現地時間2013年1月4日に公表した米国消費者エレクトロニクス製品の販売統計によると、2012年のホリデーシーズンにおける売上高は1年前に比べ7%減少した。
消費者エレクトロニクス製品で大きな部分を占めるのはノートパソコンと薄型テレビだが、いずれも減少した。
このうちWindows搭載ノートパソコンの販売台数は1年前に比べ11%減。
NPD Groupの業界分析担当バイスプレジデントのStephen Baker氏は、
「米MicrosoftのWindows 8は、ホリデーシーズンにおけるWindowsノートパソコンの販売向上や、年間を通して続いた販売不振の回復にほとんど寄与しなかった」
と指摘している。

233 :
2ちゃんねるもOSやブラウザのバージョン表示すればいいのに

234 :
昼間はみんなスマホから書いているという、ニートには耐え難い現状が見えるだろうね。

235 :
>>229←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

236 :
米マイクロソフト、国防総省からWindows8受注
約540億円

237 :
国防系の情報を金額で言われてもねぇ。
Windowsの認証システムは政府機関向け限定でカスタマイズが出来る。
国防にふさわしい強度の暗号になるようにカスタマイズするのに、いくらかかるのかは分からない。
だから金額いわれても何台分買ったの不明。

238 :
150万台、陸軍、空軍、国防情報システム局が対象

239 :
>>231
>>235←興奮して2連発レスしています
>>236←セットの登場は欠かせません
空気脳が現れました。

240 :
>>239←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

241 :
>>240
空気脳が現れました。
他スレや板でレスが追いつきませんw

242 :
>>241←自分以外はすべて敵に見えています
自慰脳が現れました。

243 :
>>242
空気脳の登場です。

244 :
>>243
http://hissi.org/read.php/win/20130110/OGk4SVoyN0I.html
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357649718/348
79.sub-70-192-90.myvzw.com:2013/01/10(木) 02:50:02.11 0
>>266
>>267←時々金星あたりまで飛びます
>>283
>>397←うーんとってもデジャブ
>>308←これで装っているつもりなんです
>>309←セットの登場は欠かせません
>>310←別セットも欠かせません
>>312←敵は全てマカーに見えています
>>313←うーんとってもデジャブ
>>314←興奮して重複しています
>>315←敵は全てマカーに見えています
>>319←これで装っているつもりなんです
>>332
空気脳が現れました。

245 :
>>244←興奮しています
空気脳が登場しています。

246 :
>>245
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357649718/368
153.sub-70-192-77.myvzw.com:2013/01/10(木) 12:49:06.32 0
>>353←これで装っているつもりなんです
>>358←時々金星あたりまで飛びます
>>359←セットの登場は欠かせません
>>362
>>365←発作おこしました
空気脳が登場しています。

247 :
>>246
空気脳が登場しています。
発作ぎみのようです。

248 :
>>247
http://hissi.org/read.php/win/20130110/OGk4SVoyN0I.html
http://hissi.org/read.php/win/20130110/MDdPOHFRT3I.html
http://hissi.org/read.php/win/20130110/U3hvRDVRRms.html
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357649718/348
79.sub-70-192-90.myvzw.com:2013/01/10(木) 02:50:02.11 0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357649718/368
153.sub-70-192-77.myvzw.com:2013/01/10(木) 12:49:06.32 0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357649718/370
250.sub-70-192-78.myvzw.com:2013/01/10(木) 14:05:52.56 0

249 :
Windows8スレに必ず出てくる必死なキチガイは何者?工作員?

250 :
>>248
>>249←セットの登場は欠かせません
空気脳が登場しています。

251 :
第4四半期の世界パソコン販売台数は前年比6.4%減=IDC
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90A01120130111
[シアトル/サンフランシスコ 10日 ロイター] 調査会社IDCが公表したデータによると、2012年第4・四半期の世界のパソコン販売台数は前年比6.4%減の8980万台と5年超ぶりにマイナスを記録した。
マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」はパソコン販売の起爆剤とはならず、タブレット端末やスマートフォン(多機能携帯電話)市場にユーザーが流れた。
2012年通年では前年から3.2%減の3億5200万台と2001年以来初めて前年比マイナスを記録した。
IDCは2013年の販売の伸びは2.8%にとどまると予想している。
これまでマイクロソフトが新OSを発表すると、パソコン販売の底上げにつながっていたが、
今回は顧客を引き付けるほどのパソコンを各社は市場に投入できなかった、とIDCは指摘する。

252 :
もうすぐ発作空気脳

253 :
米調査会社がパソコン時代の衰退を予測
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36933
米国の市場調査会社、ガートナーが14日に公表したパソコン市場に関する調査リポートによると、昨年10〜12月期における世界のパソコン出荷台数は9030万台となり、1年前の同じ時期に比べ4.9%減少した。
米マイクロソフトが10月にリリースした新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」は四半期中の出荷台数に大きな影響を与えず、パソコン市場は依然として低迷が続いている。
業界が抱える問題点は、単に景気低迷の影響にとどまらず、パソコン市場は構造的な転換期を迎えているという。
ガートナーによれば、こうした状況の最大の要因はタブレット端末にあるという。
《中略》
「多くの人は普段タブレットでコンテンツを消費し、何か創造的な作業を行う際は共有のパソコンを使うようになる」(同氏)という。
こうした状況を背景に、同社は「消費者は今後家庭にある2台目のパソコンを買い替えることはせず、それに代えてタブレットに移行していく」という仮説を立てている。

つまりWindowsは最低限度のマシンが家に1台あれば良いが、タブレットやスマホは一人1台必要という考えが広がった。
自分で撮った写真や動画を加工したり保管するのと、年賀状とかはPC。
でもそんな作業は滅多にやらないからとりあえず動けばOK。
一方ブラウザやメールはタブレットやスマホでやる。しょっちゅう使うから性能は重要でケチらずいいものを選ぶというわけだ。
実際4万近い値段がするスマホを毎年のように買い換える奴は結構いるが、5〜8万のPCを2年に1回買い換える奴なんていないよね。
型落ちスマホをわざわざ選ぶ人も少ないようだし。

254 :
12575

255 :
型落ちスマホのGS2でも快適

256 :
>>252
底脳発作中

257 :
>>256
空気脳が登場しています。

258 :
底脳が登場しています。

259 :
>>258
空気脳が登場しています。

260 :
底脳が登場しています。

261 :
>>260
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305640.jpg

262 :
あらまー大変自分以外は全て敵に見えるキチガイ脳

263 :
>>262
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305641.jpg

264 :
あらまー大変自分以外は全て敵に見える不憫じゃ脳

265 :
なんというか頑張れ

266 :
>>264
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305643.jpg

267 :
痛い脳が登場しています。

268 :
>>267
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305638.jpg

269 :
痛い脳が登場しています。

270 :
>>269
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305644.jpg

271 :
Oh Noooo!!!!

272 :
>>271
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305646.jpg

273 :
あらまー大変自分以外は全て敵に見える被害妄想な脳w

274 :
>>273
空気脳が登場しています。

275 :
空気膿が登場しています。

276 :
ここはキチガイ板だろうが

277 :
>>275
空気脳が登場しています。

278 :
空気膿が登場しています。

279 :
>>278
空気脳が登場しています。

280 :
空気膿が登場しています。

281 :
>>280
空気脳が登場しています。

282 :
空気読めない脳が登場しています。

283 :
>>282
空気脳が登場しています。

284 :
さびしくて死にそうな脳が登場しています。

285 :
>>284
空気脳が登場しています。

286 :
存在が空気な脳が登場しています。

287 :
>>286
空気脳が登場しています。

288 :
興奮して顔真っ赤な脳が登場しています。

289 :
>>288
空気脳が登場しています。

290 :
興奮して顔真っ赤な脳が登場しています。

291 :
>>290
空気脳が登場しています。

292 :
興奮して顔真っ赤な脳が登場しています。

293 :
Apple株大暴落!

294 :
>>292
空気脳のお目覚めです。

295 :
>>293←敵は全てマカーに見えています
空気脳が登場しています。

296 :
興奮して顔真っ赤な脳が登場しています。

297 :
>>296
空気脳が登場しています。

298 :
 「iPhone5を持っているか聞かれるけど、4との違いはわからないわ」
 「ユーザーの期待に応え続けることはできないでしょう」(街の人)

299 :
ガラケで十分(´・ω・`)

300 :
もうすぐ発作空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306437.jpg

301 :
7かVistaで十分(´・ω・`)

302 :
新しいPC買うと必然的に8になるのをどうにかしてくれ

303 :
いいんじゃね?7は糞だし

304 :
>>303←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306439.jpg

305 :
空気悩が登場しています。

306 :
米アップル株12%超急落 1日で時価総額5兆円超失う

307 :
>>305
>>305←敵は全てマカーに見えています
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306444.jpg

308 :
屑脳が登場しています。

309 :
>>308
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306445.jpg

310 :
薬中脳が登場しています。

311 :
>>303
7を上回る糞の8が良い訳ないだろ

312 :
>>311
7は糞だけど8は今までのWindowsの中では一番まともだぞ

313 :
>>310
>>312←時々金星辺りまで飛びます
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306449.jpg

314 :
スカトロ脳が登場しています。

315 :
>>314
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306436.jpg

316 :
知障脳が登場しています。

317 :
>>316
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306455.jpg

318 :
自己中脳が登場しています。

319 :
>>318
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306812.jpg

320 :
>>318
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306812.jpg

321 :
>>319
>>320
興奮しすぎて二連発な脳

322 :
>>321
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306814.jpg

323 :
興奮しているのを誤魔化しました。

324 :
>>323
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306815.jpg

325 :
アゲアゲ

326 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

327 :
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている

328 :
もうすぐ発作空気脳

329 :
>>370
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

330 :
あらまー大変空気脳

331 :
http://uproda.2ch-library.com/631437Adh/lib631437.jpg

332 :
見苦しい馬鹿対決

333 :
もうすぐ発作空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307405.jpg

334 :
xpから乗り換えたがへんなランチャー使わなきゃ
糞ってもんでもないけどな
3000円でまた10年持たせるか

335 :
>>334←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307500.jpg

336 :
>>335←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

337 :
>>336←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307501.jpg

338 :
>>337←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

339 :
>>338←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307515.jpg

340 :
>>339←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

341 :
>>340←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307507.jpg

342 :
>>341←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

343 :
>>342←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307508.jpg

344 :
>>343←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

345 :
>>344←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307513.jpg

346 :
>>345←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

347 :
>>346←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153f866da23.jpg

348 :
>>347←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

349 :
スマホ板にもM$信者がたくさん沸いてるぞ。
【WP7.5/WP7.8/WP8】Windows Phone 総合 part40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358977676/
とか、
au Windows Phone IS12T 35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359859820/
あたり。

350 :
>>348←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153fa143790.jpg

351 :
>>350←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。

352 :
マカーと空気脳は超キモイw
通報しまくって2CHから追放してください。

353 :
>>351←相手をチョンコロ作戦は諦めません
>>352←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153faebac46.jpg

354 :
>>353←これで装っているつもりなんです
チョンコロ脳が登場しています。
なんだチョンコロ脳は遠隔操作ウイルス犯じゃないのか
つまんね

355 :
>>354←相手をチョンコロ作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153f866da23.jpg

356 :
http://d.hatena.ne.jp/sutarin/20111116/p1

357 :
レス番の後に←付ける馬鹿
お前が空気脳だろが

358 :
>>357←相手を空気脳作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153fa143790.jpg

359 :
自作自演乙。

360 :
>>359
空気脳が登場しています。

361 :
自作自演乙。

362 :
>>361
空気脳が登場しています。

363 :
自演脳が登場しています。

364 :
もう自作自演だろjk

365 :
>>363←これで装っているつもりなんです
>>364←セットの登場は欠かせません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307825.jpg

366 :
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)
1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)

367 :
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)
1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)

368 :
あらまー大変空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307825.jpg

369 :
ソニーと林檎のやる事は同じw

370 :
もう安売りやめたからこのまま消えるな

371 :
あらまー大変空気脳

372 :
タッチパネルは無理
41歳、スタート付けてWin7のように選択できるようにしてくれ
キーボードが好き

373 :
どうかんがえても、デスクトップでタッチパネルは構図がアホだろw

374 :
常時CPUフル稼働状態はあれ得ないんですけど?

375 :
Vista登場時に新OS乗換えさせ作戦でCPU負荷100%になるWinUpdate攻撃をMSはしたことがあるな。
ファンがブン回って止まらず故障したと勘違いしたユーザが結構Vista入りPCに買い換えたらしいw

376 :
一方iMacはCPU負荷105%になった
http://www.computerworld.jp/topics/614/166689

377 :
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308792.jpg

378 :
>>372 キーボード大好き派なら、ショートカットキーを覚えると、著しく操作性が向上しますよ。
今まで使い道が無かったWindowsキーも、8 ではいろいろ使えるようになりましたし。
それにしても、タイトルの【信者の信仰心崩壊】って、なんなの?
ユーザーが Windows を使うのは、それが自分の業務に有益で、生産性を向上させてくれるから
であって、信仰しているからでは無いんだが。
Windows8 は、単なる OS では無く、Microsoftアカウントに統合された新しいクラウドコンピューティング
サービスに出会うための、最初の第一歩。
特に、Office2013 がインストールされた Windows8 マシンを複数台使うことで、その真価を実感した
人は多いのでは?
これからは、マイクロソフトの提供するクラウドサービス(SkyDrive や Outlook.com、企業・団体向け
の Office365)を使いこなせるかどうかで、ユーザー間の情報生産性に著しい格差が生まれる時代
になる。
スタンドアローン時代と同じ使い方をするなら、古い Office や無償の Office Suit でも良いのだが、
クラウド時代に最大限の知的生産性を上げるためには、Windows8 と Office2013 が不可欠、という
時代が、すぐそこに。
この流れに乗れた人と乗れなかった人との間で、新たなデジタルデバイドが発生することになる
でしょう。

379 :
信仰心の例

380 :
あらまー大変空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308796.jpg

381 :
>>9
確かにiPhone 5だとiPhone 4Sでは見られなかった(´Д`)y-~~



強い光が紫になる現象がある(´Д`)y-~~



んで、同様にしましま模様が入る(´Д`)y-~~

382 :
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308797.jpg

383 :
>>382
あらまー大変空気脳がRしたよw

384 :
>>383←相手を空気脳作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308798.jpg

385 :
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

※USB3.0は一年半遅れでやっと搭載されました

386 :
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308796.jpg

387 :
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308792.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308793.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308794.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308795.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308796.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308797.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308798.jpg

388 :
結局はWindows7が現役で問題ないOSって事だろ
サポートもまだまだ続くし企業が変える必要がまったくない
キチガイOS制約かけてるMacと違って、最新ハード買っても7インストールできるしね

389 :
独禁法違反の是正命令を踏み倒し、
欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
とまで言われた極悪前科者のM$、わざとブラウザ選択画面を消した罪で罰金21億ユーロフルボッコwwww


EU、ブラウザー問題でマイクロソフトに5.61億ユーロの制裁金
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE92500520130306

390 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..

391 :
>>387
あらまー大変空気脳がいっぱい。

392 :
マウスカーソルって見失うだろ
つまりタッチパネルのほうがユーザビリティーが高いんだよ

393 :
>>392←うーんとってもデジャブ
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308798.jpg

394 :
うーんとってもデジャブ脳が登場しています。

395 :
>>394←困ったらオウムモードに入ります
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg

396 :
困ったらオウムモードに入ります脳が登場しています。

397 :
>>396←困ったらオウムモードに入ります
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg

398 :
困ったらオウムモードに入ります脳が登場しています。

399 :
            ┏━━━━━━━━━━━━┓
            ┃    /            \   ┃
            ┃  /  _____   \  ┃
            ┃/  /   空気   \.  \┃
            ┃  / /・\  /・\ \. ┃
            ┃  |    ̄ ̄    ̄ ̄   | ┃
            ┃  |    (_人_)     | ┃
            ┃  |     \    |     | ┃
            ┃  \       \_|    / ┃
            ┃                  ┃
            ┗━━━━━━━━━━━━┛
    ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
          日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

400 :
>>398←困ったらオウムモードに入ります
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309381.jpg

401 :
困ったらオウムモードに入ります脳が登場しています。

402 :
>>401
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309568.jpg

403 :
過疎脳が登場しています。

404 :
>>403
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309569.jpg

405 :
過疎脳が登場しています。

406 :
>>405
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309570.jpg

407 :
過疎脳が登場しています。

408 :
>>407
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309571.jpg

409 :
キチガイ脳が登場しています。

410 :
>>409
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg

411 :
キチガイ脳が登場しています。

412 :
>>411
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309381.jpg

413 :
キチガイ脳が登場しています。

414 :
>>413
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309381.jpg

415 :
キチガイ脳が登場しています。

416 :
>>415
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309567.jpg

417 :
埋め脳が登場しています。

418 :
>>417
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309568.jpg

419 :
Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/12/news032.html

420 :
>>419
あーあ、消えちゃった。
消えたといえば、維新の会の中山成彬議員が国会で、証拠を提示しつつ「従軍慰安婦問題は朝日新聞が捏造した」と発言した件。
この件に付いて中山成彬議員のTwitterがまたまた神発言!

私の国会質問がYouTubeから削除されたということで、NHKに抗議が殺到しているみたいですね。
初めてだとか。どっかから圧力が掛けられたのでしよう。
衆議院で撮ったものを入手していますので、近々使った資料と合わせて私のホームページに掲載します。


チョウニチ新聞ざままままああああああああああああああああああああ!!!zwwwwwwwwwwwww

421 :
黒海も壊れとる。

422 :
従軍慰安婦問題??
あれって金に困った朝鮮人が娘を売り飛ばしただけの話だろ
その娘たちも現地では結構なお金持ちだったとか

423 :
2013年3月8日衆院予算委員会にて
維新の会、中山成彬議員:
----------------------------
次はですね、あのー午前中、辻本議員がいろいろ言ってました()、所謂従軍慰安婦の問題でございます。
この慰安婦問題はですね、官憲が介入したと、誤解させた最初の記事てのは、平成四年のこの記事なんですね。
(ここで朝日新聞の記事拡大コピーを提示)
『慰安所、軍関与示す史料』と。
ところがこれですね、この史料よーくみますとですね、これは、そうじゃないんですね。
この史料というのは、『悪徳業者が慰安婦の募集に関与しているようなので、注意するように』と言う、そういう通達なんですね。
全く逆なんですよ逆!
----------------------------
これが朝日新聞の捏造を暴露した件の発言か!
でかでかと『朝日が歪曲した慰安婦史料』てテレビに出てるしwww
こりゃ早く削除しないとやばいニダよねぇwwww
オマケ:
元NHK記者、 池田信夫氏のブログ
慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士(現社民党党首!)
http://lite.blogos.com/article/45082/

424 :
福島隔離政策案に御賛同を…

425 :
あーあ、空気脳が消えちゃったw

426 :
あらまー大変消滅空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan310252.jpg

427 :
これわかりやすいなw
http://livedoor.blogimg.jp/metalmooon/imgs/9/6/968f38c1.jpg

428 :
もうすぐ発作空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan310252.jpg

429 :
もう発作脳が登場しています。

430 :
>>429
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan310488.jpg

431 :
2012年はタブレットが急増、Kindle FireやNexus 7が牽引
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593335.html
IDC Japanは、2012年第4四半期(10月〜12月)および2012年通年での日本国内におけるモバイルデバイス市場規模を発表した。
スマートフォン、タブレット、データ通信端末(ルーター含む)、パソコンが対象で、スマートフォンやタブレットの出荷数が明らかにされている。
2012年第4四半期の出荷数
第4四半期だけでみると、国内のスマートフォン出荷台数は883万台で、前年同期と比べて29.2%増えた。
携帯電話全体での出荷数のうち、77.9%がスマートフォンとなり、IDCでは「iPhone 5が好調を維持していること、低消費電力の液晶を搭載したシャープのSH-02Eが拡大していること」を市場拡大の要因に挙げている。
なお、OS別シェアでは、Androidが57.8%を占めた。
タブレットの出荷数は202万台となった。
これは前年よりも88.3%の増加で、タブレットの出荷数が急増した背景として、
Amazonの「Kindle Fire」およびグーグルの「Nexus 7」の登場が挙げられているほか、LTE対応タブレットの増加、法人市場の堅調な推移も貢献しているという。
タブレットでのOS別シェアは、Androidが48.3%でiPhoneをしのいだ。

432 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan310710.jpg

433 :
ニート生活脳が登場しています。

434 :
>>433
空気脳が登場しています。
あらまー大変ヨレヨレ空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311107.jpg

435 :
>>434
画像添付脳が登場しています。
悔しかったら言葉にしてみろ!

436 :
>>435
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311105.jpg

437 :
>>436←自爆脳が登場しています。
今更Windows8なんか要らねーよw

438 :
>>437 ←これで装っているつもりなんです
8の教祖空気脳をよろしく
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311245.jpg

439 :
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄ 
>>438もPCも壊れとる。

440 :
>>439←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311392.jpg

441 :
Win8なんか絶対、絶対、買わないよ。
あとXPマシンはネットから切り離してスタンドアロンで使うよ。
Win7は持ってる。
8のせいで急激なPC離れが加速するね。
ダウンロードならスマホや脱獄iPhoneで充分さ。

442 :
XPを使い続けた方がマシ
win8はマイクロソフト史上最悪の製品

443 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311245.jpg

444 :
IDC「Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させている」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1365650224/

445 :
Windows8は要らない

446 :
多分9がでる頃にはタブレットやスマホは一層進化して、その時代には「Windows派いらない」て言われるようになると思う。

447 :
文書作成とかでWindows使い続けるんだろうけど
出来る限り触りたくないシロモノになりつつある

448 :
>>447
まず普通の人は家のPCで文書なんて書かないでしょ。
会社によっては個人のPCを仕事に使うことが許されてる場合もあって、家でOfficeを使ってる人もまだいるかもしれない。
でも仕事以外の用事は全部タブレットで事足りるとなった場合、それでも仕事だけのために無駄にスペースと金のかかるPCをまだ買う気になるか?
実質仕事を家出するためだけにパソコンを買う?
「家でPCつかう用事が全くないので、ほしいと言っても嫁様が許しません。だから家で仕事するには会社がパソコン買ってくれないとダメです。」
こんな説明が当たり前にまかり通る世の中が、もうすぐ来るんだよ。

449 :
メールだって子供会のチラシだって文書ですよん?

450 :
>>449
地域で使う印刷物とかはまあそうだけど、メールくらいならスマホやタブレットでも十分でしょ。
そんなに長い文章なんか打たないし、フリック入力を覚えれば机に背割ることの方が面倒に思うんじゃないかと思うけど。

451 :
と、パソコン使えない人が申しております。

452 :
流石にパソコン使えないってのはないだろ。それじゃモロ猿じやんw

453 :
サービスパックも何もない
発売直後のウィンドウズとしちゃ
異例とも言えるくらい使えてる
にも関わらずのこの毛嫌いって
8そのものがどうこう言うより
「今時マウス使ってんの?プッw」みたいな
コンピューティングの変革に
抗う勢力にしかなってないと自覚した方が良いよ
8最高って言えってんじゃなくて
これからこんなPCに注力するのは
わかりきってる事
デスクトップPC(OS)は
産業として死に体なんだよ
文句言ってる暇あったら
自分でOS作れよ、マヌケ

454 :
Windows 8の「メール」アプリはなんでPOP3をサポートしてないの?
嫌がらせなの?

455 :
>>453
と、パソコン使えないモンキッキッキーが申しております。

456 :
Windows8 初期設定・電子メール設定の手引き
ttp://www.fctv.ne.jp/win/win8setup.pdf
POP3に対応してないからこの煩雑さ

457 :
うわあ

458 :
何、このクソっぷりOSはwwwww

459 :
ぶりぶりぶりっwww

460 :
>>453
空気脳が現れました
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311508.jpg

461 :
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄ 
このスレに致命的なエラーが発生しています。

462 :
あらまー大変トチ狂い空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311922.jpg

463 :
もう信者も買わないWindows8wwwwwwwwwwwwww

464 :
米インテルに続き米マイクロソフトも1〜3月期の決算を発表したが、こちらも低迷するパソコン市場を反映した結果となった。
ウィンドウズの実質売上高はゼロ成長
マイクロソフトのウィンドウズ部門の売上高は57億300万ドルで1年前から23%増加した。
だが、これは以前販売したアップグレードプログラムや、パソコンメーカーなどへの先行販売で既に得ていた収入を繰り延べて1〜3月期に計上した結果だ。
こうした繰延収入を除いた実質ベースの売上高は46億1800万ドルとなり、1年前から微減する。
昨年10月に市場投入したウィンドウズ8は出足が鈍いと指摘されていたが、この1〜3月期になっても芳しくなく同社の業績に影響を及ぼしたようだ。
それもそのはず、この1〜3月期の世界パソコン出荷台数は1年前の同じ時期から13.9%減少しており、この市場調査を行った米IDCが統計を取り始めた1994年以降最大の落ち込みとなった。
IDCのアナリストも、
「ウィンドウズ8はパソコンの需要拡大につながらなかっただけでなく、むしろ市場を減速させてしまった可能性がある」
と指摘するなど、ウィンドウズ8は苦戦しているようだ。

ソース:日本ビジネスプレス
マイクロソフトの1〜3月期、パソコン販売の低迷を反映
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37635

465 :
もう、ゆうちゃんとあいちゃんにがんばってもらうしかないようだなw

466 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312379.jpg

467 :
Intelもいっその事ARM作ったらどうよ

468 :
次期Windows8.1(Windows Blue)でスタートボタン復活の可能性
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20130417/Windows81StartButton

469 :
http://japan.cnet.com/news/service/35031197/
「Windows 8.1」、「Start」ボタン復活だが従来と異なる役割の可能性
>「Windows 8」に従来の「Start」ボタンと「Start」メニューが戻ってくることを願っている同OSユーザーは、落胆することになるかもしれない。

470 :
>Start画面にユーザーを戻すだけのStartボタンに、利点を見いだすことはできない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :
あくまでもスタートメニューの復活をしたくないわけだな(怒

472 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312132.jpg

473 :
なによりも邪魔なのは窓キーだよ

474 :
win8は、現在有名なOSの中で、もっとも使いにくいOSだと思う。
俺は、OSX、windows,LinuxのUbuntuやLubuntu、Xubuntu、それにpuppy linuxを使っているけど、
したいことが直感的に分らないOSはWindows8だけ。

475 :
MSは斜め上を突っ走っていますwwww

476 :
MSだけ右方向に突っ走っています。
完全にコースから反れて危険地帯を迷走中w

477 :
厄介なのはWindowsユーザーたちも一緒に突っ走らないといけないこと

478 :
途中棄権させてもらいます。

479 :
WindowsのようでWindowsじゃないOS
8シリーズでWindowsは終焉を迎えそうな感じ。

480 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:20:41.98 ID:???
http://japan.internet.com/webtech/20130328/4.html
Linux の採用はさらに拡大 ― Windows 8 の登場が追い風に
>同レポートは、Microsoft による Windows 8 のリリースが、Linux の採用にプラスの影響を及ぼしたとしている。
>調査対象の39%が、Windows 8 の登場に際し、Windows ではなく Linux の導入に動いたと回答している。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

481 :
ううっ、昔流行ったレミングスってゲーム思い出す

482 :
次々と水に飛び込むペンギンか

483 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312676.jpg

484 :
■8の悪い点
・半年後に新OSのWindows Blue か ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・7に比べ異常に不振なPC販売台数 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Surfaceは日本では販売されていない
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Modern(笑)
・Modern(笑)名称も廃止で大迷走
・Modern(笑)スタートメニュー
・Modern(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可

485 :
7の安定度は抜群だったのに8で昔に戻った気がする

486 :
Windowsのロゴ見ていると
もはやウインドウよりも
タイルだな

487 :
落ち着けよ
窓ははためかない物だぜ

488 :
8のロゴマークは
窓じゃないよ
タイルだよ

489 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312675.jpg

490 :
ポケットに片手を突っ込んだまま韓国の大統領と握手するビル・ゲイツ。
韓国「これは失礼じゃないか!?」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51820789.html

491 :
他国に捏造で内政干渉するようなエラ半島生物に礼儀なんて必要ない。

492 :
割れWindows使っている国家元首には片手で十分

493 :
>>490
ここはお前らの来る板じゃない、東亜+に行けよ。
ビル・ゲイツは世界中でポケットに片手を突っ込んだまま握手してる
写真撮られているけど、大人の対応で騒ぎにならない。
なんでこんな大騒ぎするのかが不思議。

494 :
それが朝鮮人www

495 :
チョンが相手なら許す。
逆に丁寧に握手したらバカチョンの犬になるのかと文句言うとこだろ

496 :
従来のスタートボタンを復活させないのは
全く理解できないな
オプションで用意してユーザーの選択に任せるぐらいでもいいだろうに
何の嫌がらせなんだ

497 :
タイルOSは売れているかい

498 :
>>496
スタートボタンじゃなくてスタートメニューが必要。
早くタブレットを諦めてパソコン専用に戻せば良いんだよ

499 :
PanasonicのレッツノートのWin7ダウングレードサービスが
4月30日までから8月29日まで延長だと
よっぽどWin8使いにくかったんだろうね

500 :
>>498
それではアップルに負けを認めたことになる

501 :
実際負けたんだからしょうがないだろ
Windowsタブレットがどんだけ束になってもiPadより売れることはないと思う。

502 :
MSは世界一は諦めて、ビジネス向けアプリでも作って地道に歩んで行けば良いじゃん。
そうすれば、会社自体は延命するけどなwww

503 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312867.jpg

504 :
>>502
もうすでに売り上げ、純益、時価総額でAppleに負けてますから

505 :
XPで事務系の入力をしていたが Vista と Windows7 では仕事に使う気が起きなかった。

現在 XP から Windows8 への移行が完了して 問題無く仕事に使えている。
Windws に 変なメニューが付いただけで 普通に使えているんだが
もしかしたら、皆さんの使い方が間違っているのではないですか?

506 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4165579.jpg
今日撮影した本屋のコンピューター関連雑誌コーナー。
8の新機能を紹介する雑誌はほとんどなく、iPadやiPhone、Androidの雑誌が多数。
極めつけは「XPを一生使い続ける特選技」wwww
誰も8には注目してない。
コンピュータに関する大多数の人の関心事は、パソコンの延命方法とスマホ/タブレットだということがよく分かる。
507 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

508 :
>>505

シッポ丸出し空気脳でござるw

509 :
とりあえずあのメトロン星人だけは
止めようやwwwww

510 :
マカみたいに「宗教」でOSなんて選んでないから買わないだけなのになw
「単純に使えなければ買わない」って消費者なら普通だろう
使えなくてもMACなら買うって心理が異常だって気付けよ

511 :
使えない
 それでも土挫は
      8買うww
詠み人知らず
512 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

513 :
使わずして批判だけするのはオレの主義じゃない
って事でセカンドマシンに評価版を入れてみますた。
やっぱ糞だ!
苛立つ心を抑えつつ 心を大きく持ってなんとか良い所を
探そうと思ったが・・・
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
↑これ導入したらなんとか使える。
でもこれじゃ7でもいいじゃん!
いや・・・7よりいくらか動きが軽いかな・・・。

514 :
それでも糞でした
外部ツールでスタートメニュー復活さてても、エクスプローラーの糞リボンはどうするんだ?
それに、クラシックスキンが廃止されてるからカスタマイズの自由が効かないんですけどwww
515 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

516 :
動きが軽かったのはクリーンインストールしたから
アプリがほとんど入ってない状態のためだろう。
不満は書ききれないほどあるが
良い所は見つからなかった・・・
7に戻そう、
8は無かった事にしよう・・・。

517 :
Macは使えないなどと言い続ける方が宗教だけどな

518 :
逆にMacの方がリアルに宗教っぽいよ。
MS離れは加速するんだろうけど…

519 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

520 :
殺鼠剤入りヨーグルト、女児2人死亡=園児争奪で幼稚園対立―中国
http://news.nicovideo.jp/watch/nw602640
521 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

522 :
キチガイの巡回乙
そして、消極的な自己紹介乙w
523 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

524 :
>>563
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
525 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

526 :
キチガイは空気脳の突然変異w
このウイルス野郎!!
527 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

528 :
キチガイはお前だ
529 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

530 :
>>529を「キチ外人」と命名します。
531 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

532 :
>>531
キチ外人が登場しました。

533 :
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313627.jpg

534 :
>>533
耐え切れず、空気脳に戻したキチ外人w

535 :
>>534
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313428.jpg
536 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

537 :
キチ外人が登場しています。

538 :
>>537
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313627.jpg

539 :
ラチが開かないので
糸冬 了。

540 :
それは大変空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313428.jpg

541 :
空気脳とキチガイは同類のアホw
で、何時終るの?





今でしょwwwwww
542 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

543 :
LASTキチガイ。
544 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

545 :
空気脳とキチガイは同類のアホ!!
で、いつ終るの?

今でしょう。

もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

546 :
あらまー大変発作空気脳w
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313988.jpg

547 :
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555
 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

548 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg

549 :
>>591
【世界一脆弱なApple】Macはウイルスは大丈夫と言ったな、スマンありゃウソだった
 米AppleがMacの安全性についてアピールしたWebサイトの文言を書き換え、
「ウイルスには感染しません」などのキャッチフレーズが消えた。
セキュリティ企業の英Sophosが6月14日のブログで変更前と変更後の宣伝文句を比較して伝えている。
 それによると、AppleのWebサイト(英語版)には「Macが好きになる理由」として、
つい数日前まで「It doesn’t get PC viruses」(ウイルスには感染しません)、
「Safeguard your data. By doing nothing」(何もしなくてもあなたのデータを守ります)と書かれていたという。
 変更後はこうした文言が、「It’s built to be safe」(安全性も抜群です)、
「Safety. Built right in」(はじめから安全性を内蔵しています)という内容に書き換えられた。
 Macのマルウェア感染をめぐっては、「Flashback」というマルウェアが約60万台ものMacに感染したと伝えられ、
Appleが対応を強いられた経緯がある。SophosがMac向けに無料提供しているウイルス対策製品を
通じて感染状況を調べたところ、Macの2.7%(36台中1台)にマルウェアが見つかったという。
 こうした実態を受け、「Macマルウェアも存在することを認めない限り、Windowsのマルウェア問題の
規模ばかり指摘してもあまり説得力がないとAppleが判断したのは明らか」とSophosは解説する。
今回のWWDCの基調講演でも初めてマルウェアへの言及があったという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news030.html

550 :
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg

551 :
久しぶりに来てみたら、キチガイがあぼーん祭りになってた。

552 :
>>1
いまは8.1で湧いてるよ。

553 :
http://hissi.org/read.php/win/20130701/YnVvZ2wxUE0.html
http://hissi.org/read.php/win/20130702/VExyNUV6ajI.html
http://hissi.org/read.php/win/20130703/TnNXUGlVemM.html
http://hissi.org/read.php/win/20130704/a3g1MkRkMFQ.html
http://hissi.org/read.php/win/20130705/WEQxNkFJTU4.html
http://hissi.org/read.php/win/20130706/MkFYYmM5bnU.html
http://hissi.org/read.php/win/20130707/MEFjYUd3MGE.html
http://hissi.org/read.php/win/20130708/eHg4R0todlo.html
http://hissi.org/read.php/win/20130709/Q3pPWEY0UWc.html
http://hissi.org/read.php/win/20130710/dmY5T3NEbFM.html
http://hissi.org/read.php/win/20130711/MzR4am5QQWo.html
http://hissi.org/read.php/win/20130712/RzU5Yi90S1o.html
http://hissi.org/read.php/win/20130713/ZUVacmhKcWY.html
http://hissi.org/read.php/win/20130714/ZTAvZi9UZVY.html
http://hissi.org/read.php/win/20130715/dHk1eVE1Umo.html
http://hissi.org/read.php/win/20130716/eHE2MXkxd1Y.html
http://hissi.org/read.php/win/20130717/bTg3TjA5U1Y.html
今月のキチガイ

554 :
>>553は永久的キチガイ

555 :
>>552
無理だな。
湧くような修正ならスタートボタンレベルじゃ終わらない。
メトロを削るくらいの事をしないと評価上がらんだろうに

556 :
>>549
それ今のMacに感染せんぞ
今のMacは前のバージョンからJavaがオフになっている。

557 :
精神薬を飲まないと直らないのか?音楽を聴けば直るのか?
イタチごっこをする事にしようとしてるのか?

558 :
まあね

559 :
Outlook、Hotmail、Skype、SkyDriveのデータは、すべてマイクロソフトから米政府機関へ筒抜け…
ttp://www.gizmodo.jp/2013/07/outlookhotmailskypeskydrive.html

560 :
米は独裁国家だったけ?

561 :
デトロイト破たん
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV24003_U3A720C1000000/

562 :
adbe reader インストール出来ないし
途中でインストールが止まっちまう…
対策ググってやってもだめ
回答にMSのヘルプのリンク貼る馬鹿ばっかり…
まだ買いじゃなかったなw
こりゃクソOS認定だわ

563 :
>>562
バカ認定

564 :
アドビが糞なんだろバカ

565 :
>>563
他で神対応してもらいましたw
なのでお前は
回答にMSのヘルプのリンク貼る馬鹿
に認定しますw
さいなら

566 :
>>565
キチガイ認定

567 :
NT7.Xを出さない限りは、MSの風評被害は収まらないなwww

568 :
残りの26%だけでも世界人口で考えたら15億人ものユーザーがいるわけだが?

569 :
電気とネットが使える母集団って何人ぐらいでしょうねえ

570 :
>>567
風評でもないだろ実際クソ

571 :
windows8が現れた。
windows8に デコピンで攻撃をした。
windows8はタッチパネルが破損した。
windows8は攻撃してこない…
windows8に 素手で直接攻撃をした。
windows8はさらに画面から黒い血をながした。
windows8は攻撃してこない…
windows8に 素手で直接攻撃をした。
windows8は力尽きた…

572 :
7の人気がアップした…

573 :
MS製品の初版買うヤツは人柱で評価が確立してるだけ

574 :
好奇心旺盛

575 :
Win8批判してるヤツ=頭が硬い懐古主義者

576 :
>>570
おれも使った感じでは実際糞だった。
画面のホーム(元々の位置)はデスクトップにすべきでしょうがw
しかもカーソルを右隅に持っていけとかw
win7からここまで退化できるものなのか?

577 :
メニューが出てもいいじゃん

578 :
>>575
使えてるから言うけど。
あれハイスペックでしかもマウスだと左右移動でRるぞ。
フルスペックのiMacの下僕に使ってるから使えてるけど。
Windows7の連中から8にシフトの場合
マウスからトラックパッドに操作方法を買えない限り
ブレークスルーは起きない。
そこまでして使う連中は稀だろうけど。

579 :
>>578
具体的にどこでRるの?

580 :
>>579
買ってから考えようよ

581 :
なんだデタラメ工作員か

582 :
使えたないか
買ってから認めたくないからなのか。
じゃなんで評判が悪いのか精査したたのかい。
それを改善する方法は考えたのかい?
それも言わずにデタラメとは
どちらが非現実的なのかと言いたいわけだな。
相変わらずドザの底辺はクズ連中しかいないな。

583 :
具体的なことを書けばデタラメでないことを立証できるのに
何故かそんな簡単なことも出来ないんだよねデタラメ工作員って

584 :
アホは
毎回マウスの耐久試験の要なことでもしてろよ。
筋力つくかもしれんぞ。
マウス以外のデバイスを使えばそれは回避できる。
デスクトップキーボード一体型ならマウスではなくトラックパッドだ
あれならまだ使えるぞ

585 :
だから具体的にどこでRるの書けよ

586 :
ここゆとりのバカしかいないから困るよな

587 :
字を読め

588 :
デタラメ工作員って他人に理解してもらいたい気持ちはなく
デタラメ並べて自己満足したいだけか

589 :
おバカさんにも分かるように噛み砕くか・・・・
2560X1400ピクセルのディスプレイをWindows8で使うと
マウスの左右移動で疲れ果てます。
正直はハイスペックなハードでマウス操作はしんどいOSだと思います。
以上
安いパソコンから分からない事かもしれないな

590 :
1650x1050だと全然疲れないな

591 :
>>589
疲れる画面をアップすればいいに

592 :
間違いがあった。
2560X1440ピクセルだ。
垂直が40ピクセル少なかったよ
すまん
今くらいだ
http://ja.best-wallpaper.net/Night-lights-of-the-skyscrapers_2560x1440.html

593 :
>>592
どうして疲れるのかさっぱり判らん
マウスでなくノートPCの小さなタッチパッド使ってるんだろ

594 :
http://s3.gazo.cc/up/23590.png
http://s3.gazo.cc/up/23591.png
http://s3.gazo.cc/up/23592.png
http://s3.gazo.cc/up/23593.png
これのどこが疲れるんだか

595 :
またかよ、
頭悪い奴だな。
始めから読めば分かるだろw
いい加減気付け
いいでかいの
http://images.macworld.com/images/news/graphics/152985-trackpadkeyboard_original.png
手の範囲の大きさだが

596 :
タッチパッドだよ
それ機能がマウスより劣ってるんだろ

597 :
安いパソコンなんてどうでもいいんだよ。
ワークステーションとか画面の広いパソコンだと
きついOSになっている。
その層には現状では食い込めないので
求心力は下がっていくだろうね。
ただ使える方法は提示してるが
現状のマウスで操作なら先ず普及はないよね。
というのが現状

598 :
マウスは速く動かせば加速してマウスカーソルが移動する機能があるだろ

599 :
>>596
いい加減ググれ、
アホなドザの心を追って申し訳ないが。
もうマウスは完全に凌駕してる。
現実を見ろ。
マウスと違って画面遷移が発生せずに動かせるからね。
ニュータイプモビルスーツのファンネルを操作を
旧ザクでどうするのか聞いてるくらいバカらしいことだが
出来る操作はニュータイプ状態だ。それを踏まえて言ってるわけだが
ドザ用
Logicool Wireless Rechargeable Touchpad t650
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/touchpad-t650
Appleに比べたら出来る事は少ないが広い画面でも使えるだろうよ。

600 :
>マウスと違って画面遷移が発生せずに動かせるからね。
意味不明

601 :
マウスは速く動かせば移動量も増えるのでどんなに画面が広くても四隅への移動は瞬時さ

602 :
>>600
携帯に例えるとW-ZERO3とiPhoneくらいレベルが違うOSになってる
Windowsが骨董品レベルで使いにくい状態なのさ
マルチタッチのトラックパットによって、
握るとその逆ではマウスポインタは動かない。
ビンチイン/ピンチアウトでもポインターは動かない。
指3本横スライドでも動かず
指3本上スライドでも動かず
指3本下スライドでも動かず
指2本では画面内のスクロールでもマウスポインターは動かず
こういう使い方になるとWindows下僕して使った方が効率がよくなるのさ。
>>601
指を速く動かせばポインターも速く動くだろ。
その機能はデフォでついてる。
結局Magic Trackpadが便利すぎて
既存のマウスが使い物にならなくなった。
指の数の設定は自由 使い方の一部
https://www.youtube.com/watch?v=tdU0UDxti_0
英語の説明じゃ理解できないだろ
Lion's New Trackpad Gestures (機能の一部)
https://www.youtube.com/watch?v=s2GnMc4PpXA
その他
・Safariでタブ状態でピンチイン縮小を行うとタブ切り替えモードになる
・プレビューPDFを開いた場合回転で特定のページだけ回転できる。
・テキストエディットでピンチインが可能

603 :
Magic Trackpadの四隅をタッチしたらマウスカーソルが画面の四隅に移動しないのならゴミだね

604 :
>>603
使ってないのにコメントするのやめようぜ。
流石発想がドザだなそれだと使いにくいが決定だからね。
何故使いにくいか理解できないはバカだぞ

605 :
>>603
Windowsがおかしいのもお前みたいな奴がいるからなのかもしれないな。

606 :
>>603
なんで失敗か教えてやろう。1対1対応させると、
現在のポインターあるポインター位置からユーザの認識しない場所に
ポインターが飛ぶので、新しく飛んだ先の場所を認識してから
目的の位置に動かす行動を毎回行う必要がある。
よって一対一対応の場合の操作性は著しく落ちる。
そういう使い方をするなら別の解決方法はある。
iPad2
http://necojarashi.blogspot.jp/2012/12/ipen2ipadimac.html
画面が見えている条件ならなら直接操作は行えるだろう。

607 :
Magic Trackpadの四隅をタッチしたらマウスカーソルが画面の四隅に移動しないのならゴミだね
それができないのなら
なんのためにデカイタッチパッド使ってるのか判らんだろ

608 :
>>607
見た事も使った事もないのか・・・
大きさわかんないわけだ。
これが現実の頭のおかしなWindowsのユーザの現実だね。
まげ組の象徴。
こんな奴がいるからWindowsは糞なわけだよ。
まずは、こんなユーザーを切る事から進めないと。

609 :
林檎信者は林檎製品の弱点を指摘されるとコレだよ

610 :
林檎信者は林檎製品の欠点を指摘されるとコレだよ

611 :
操作性なら遠くのタッチモニターより近くのTrackpadだろ
MSはアホ

612 :
日常的にタッチモニターを使うことで、気付かないうちに拳法の達人になれるかもよ。

613 :
>>609
クズよ
Windowsのトラックパッドがそもそもそうなってないだろうが
アホ過ぎる
これが現実

614 :
もしかしてトラックパッドとタブレット混同かよ。w

615 :
>>611
タッチモニターを手元に置けばいいだけじゃん
これだから林檎信者はバカなんだよ

616 :
>>613
バカか
何のためにデカイトラックパッドを使うかの話だろ
今の小さいトラックパッドと同じ機能ならデカイのを買う意味が無いんだよ

617 :
>>614
それはおまえだろエセ林檎信者

タッチパネルのほうがゴミトラックパッドより優れているってことだ

618 :
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米マイクロソフトは23日、スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が1年以内に退任すると発表した。
後任が選定され次第、退任するとしている。
発表を受け、マイクロソフト株は一時前日終値比9%近く上昇した。
マイクロソフト取締役会は後任選定作業に向け、ジョン・トンプソン取締役を委員長とする特別委員会を設置。
共同創業者のビル・ゲイツ会長も参加する。
バルマー氏は57歳。2000年1月にゲイツ会長からバトンを引き継いでCEOに就任した。
ただ就任後のマイクロソフトの株価は低迷。
消費者の指向がモバイル・コンピューティングに向かうなか、アップルやグーグルに業界の主導権を奪われるなど、同氏のリーダーシップに対する疑念が出ていた。
バルマーCEOはこうしたなか、前月にデバイスとサービス部門に注力する抜本的なリストラ策を打ち出したばかり。

619 :
創業38年のマイクロソフトはのCEOはこれまでにゲイツ氏とバルマー氏の2人のみ。
バルマー氏のCEO就任後、後継者と目される人物は退社したかバルマー氏に排除されるかしたため、現在は社内に目立った後継候補は見当たらないとされる。
バルマーCEOに対する批判は出ていたものの、退任表明はアナリストの間で驚きをもって受け止められた。

マクアダムズ・ライト・ラーゲンのアナリスト、シド・パラク氏は「特にこのほど発表されたデバイス・サービス部門に注力する戦略を踏まえると、意外感があった」と語った。
ZKリサーチのアナリスト、ゼウス・ケラバラ氏は、
「バルマー氏が2000年に就任してから、モバイル・コンピューティング、タブレット端末、クラウド・コンピューティングなど数々の分野での移行に乗り遅れたと言わざるを得ない」
と指摘。
そのうえで、バルマーCEOの経営手腕が成功したとは言い難いとし、
「マイクロソフトは従来型のパソコン(PC)コンピューティングに引き続き依存しており、バルマー氏の強みはこのPCコンピューティングにあった。
同氏はPCコンピューティングの時代には力を発揮できるが、今は時代は変わり、新たなリーダーが必要となっている」
との見方を示した。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE97M00I20130823

620 :
>>615
ノートPCでそれができるのかww
ドザって面白い発想するよなwwww

621 :
>>620
できるけど、なんで出来ないと思ったの?

622 :
>>620
タッチパネルのノートPC売ってることも知らんのかマカ珍

623 :
>>620
15インチぐらいでUSBパワーで使える外部ディスプレイでタッチパネルのもあるんだぜ
時代に取り残されてるなマカ珍

624 :
外部ディスプレイにすればいいだけだしなぁ。

625 :
>>623
知ってる。
[Touch8] XN800
http://www.geno-web.jp/shopdetail/099003000006/
5,799 円
激しく入らない感満載。
利便性が1つもない。

626 :
普通のノートでタッチパネルなんか使うか?
タブレットにもなるタイプのPCならつかうけど。

627 :
アホ草ww
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-17062.html
http://vimeo.com/57195969
Macではタッチ対応で無いと思っているアホドザwwww

628 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130709_606370.html
USB給電で動作する15.6インチのタッチモニター
GeChic「On-Lap 1502I/1502T」

629 :
PC業界に大ダメージだろこの産廃

630 :
>>629
主語は何?

631 :
Windows8しか無いだろ、文脈やスレタイ的に。

632 :
キチガイは文章もちゃんと書けない

633 :2013/08/28
ガムテープ野郎は放置スルのが一番w
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MacBook AirとVAIO Pro 11/13が上位 独占 (153)
【脱Apple】MSと東大が協力強化。PCを使いやすくするソフトを共同開発。 (120)
1万円切りの8コアもあるよ―AMD製CPU&APUがにわかに熱い! (257)
マイクロソフトのIEに新たなバグ、数億人に影響も (117)
これは顧客のためなのか?誰のためなのか? 好評化している人が誰もいないiOS6の地図 怒り爆発非難の嵐 (102)
Windows 8でスタートメニューを廃止する理由 2 (782)
--log9.info------------------
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (491)
神経症or鬱病のミュージシャン (221)
モータウンビートの曲探し (217)
シルビオ・ロドリゲス Silvio Rodriguez キューバ (125)
マルコス・ヴァ−リって天才だよな? (792)
【ヴァリエテ】フランスのポップス(3)【シャンソン】 (975)
【Africa】アフリカ音楽総合スレッド【Afrique】 (881)
イヴァン・リンスは通俗的 (684)
新しい日本の国歌を考えるスレッド (184)
***カバキーニョ*** (165)
パディ&ブリジット守安とその周辺を語ろう! (508)
キャプテン・ビーフハートと愉快な仲間たち (664)
◇◇王菲の音楽について語るスレ◇◇貳◇◇ (819)
二胡スレ (115)
ケルティックウーマン (Celtic Woman)☆一枚目☆ (805)
ポール・モーリア 【永遠に】 (151)
--log55.com------------------
オルフェーヴル産駒応援スレッド part13
指定席専用スレッド【55席目】
飲酒競馬3・フェルゼン編
日刊スポーツ等の佐藤哲三の予想について★8
萌えよグリーンチャンネル part11
【南船橋】船橋ケイバを語ろうぜ!! 7
【雷太が】BSイレブン競馬中継が×い件 49【さぁ】
大根おろしより面白い競馬YouTuber教えて