2013年17プリンタ152: 【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】 (642) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リサイクルトナーってどうよ、?part3 (240)
 ◆EPSON◆◆PM-D750◆◆ダイレクトプリント!◆  (179)
【詰め替え/互換】hpのインク4【充実してきた】 (404)
【プロセレクション】EPSON PX-G930【光沢顔料】 (390)
【論争】キヤノン機はスジが出やすいのか【検証】 (279)
【業務用】バーコード ラベル プリンタ【ニッチ】 (528)

【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】


1 :04/08/10 〜 最終レス :2013/07/04
http://www.medianavi.co.jp/product/release/r_inksaver.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0730/medianavi.htm
代理店すら立てないので立ててみますた。
英語版使ってみたけど、普通に使えた。インク代計算がドル計算だったが。
人には見せない自分用の印刷には使えるかな。

2 :
どの程度効果あったの?

結構興味あるんだけど

3 :
物理的にインクの量減らすんだから減らした分だけ効果あるよ。
なん%でどんくらいの画質になるかは、
10% [ガキ同士が肩組んでるカラー写真] 黒文字英文



30% [ガキ同士が肩組んでるカラー写真] 黒文字英文



50% [ガキ同士が肩組んでるカラー写真] 黒文字英文
↑こんな感じのサンプルページを印刷できる。
 
自分は文章しか印刷しないから、50%でやってるけど、まあ、清書前の試し刷り程度には使える。


4 :
製品情報、動作保証プリンタ一覧公開
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/printer.html

5 :
えーっと、まあ、ようするに基本原理は、印刷の濃度を薄くするってこったね?

6 :
つーかまだ販売されて無いじゃんか

7 :
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/
vectorから案内来た。

8 :
買ってみた記念あげ

9 :
>>8
うpまだー?

10 :
mxで検索かけたけど、ヒットしなかった

11 :
( ´,_ゝ`)プッ

12 :
HPのPSC 2150(オール・イン・ワン・プリンタ)で動作確認した人いる?
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2150/
まだ >>4 のメーカー動作保証プリンタ一覧には載ってないみたいなんだけど。

13 :
ダータの宣伝ぢゃないだろな?

14 :
age

15 :
Vectorのダウンロード版購入しました。
結論から言うと、通常のチラシ・DMやビジネス文章なら30%セーブくらいまで十分対応できます。
写真なんかだと10%くらいまでかなあ。
変にサードパーティのインク買ってヘッドを詰まらせるよりよっぽど健全かも。
実際1年くらい使ってどのくらいセーブできたか経過報告ですね。

16 :
エプソンのカートリッジにICチップが組み込まれてるのはどうなってるんだろう?
インクが節約出来てもプリンタ側で強制的にインクエンドになるんじゃ意味なさげ

17 :
インクを噴出した分だけICチップ加算されるのだろうから
インク使う量が減ればICチップのインクエンドも同時に延びるのではないか。

18 :
15ですけど、自宅はCanonのBJ F9000とPixus560i、
会社に古いEPSONのPM-3000Cがあるんでそれで試してみます。

19 :
あぁ
記録するのは印刷回数だと思ってたよ
ありがとう。すっきりしました

20 :
InkSaver 2.0 15日トライアル版(英語)
http://www.inksaver.com/overview/demo.html
BJC-465Jで試してみたけど25%位ならあまり変わらないし
特に濃い色のインクが普通紙の裏まで染みる事がなくなるってのがいいね。

21 :
プリンターに付属してるソフトでインク濃度調整するのとどう違うんだろう。
これの方が操作自体はクリック回数少なくすんで、明らかに楽で惹かれるんだだ。
こっちの使う方がきれいにプリントできるってことなのかね。

22 :
>>21
微調整が効くってことと、どのくらいコストダウンできるか目視できて(゚д゚)ウマー
ってところじゃないかな?

23 :
>>10
そんな違法行為しなくったって、簡単に入手できるじゃん
keyセットで・・・

24 :
>>18
落ち着いて詳しいレポートをキボンヌ!
期待してるよ!

25 :
>23
得意げですねw
( ´,_ゝ`)プッ

26 :
わはー ひさびさによさげなそふとだー

27 :
×ひさびさによさげ
○ひさびさにアレげ

28 :
使い始めたばかりだけど、
EPSONユーザーにとっては最高のソフトでないかと?
今PM-970C使ってて、15%off位では全然遜色無いです
ランニングコストは低いに限るけど、詰め替えインクのリスクよりずっといい!
どーして今まで、この手のソフトなかったんだろう?

29 :
>写真なんかだと10%くらいまでかなあ
>今PM-970C使ってて、15%off位では全然遜色無いです
これらを見ると写真印刷での現実的な実用数値は10〜15%OFF
ん〜、どうなんだろう?せめて30%近くなら購入に踏み切れるけど
1割分節約出来る事がインク代に大きく影響してくるかどうか…?
確かに何もしないよりは効果はあると思うのだけど。

30 :
クリーニングのインクを節約してくれれば神だけどね。

31 :
>>29
写真の時は画質重視だから軽めの設定(〜15%)の安全策で、
その他の文書印刷で大きくコストダウン(30%〜)すると思えばいいんじゃない?

32 :
>>30
その機能ほしいですね
頻繁に使う俺にとって、クリーニング機能こそ不要かと・・・

33 :
>>32
EPSON機は頻繁に使ってりゃクリーニングされないはずだが。
それに、致命的な目詰まりなどのリスクを軽減するという目的もあるはずだしなぁ。
クリーニングのインク量を減らすとリスクが上がるんじゃない?

34 :
あげますハイ

35 :
文書なら75%もいける!薄くなるから両面印刷もOK!
おいらは、閉じて、本みたいにしてから読むからありがたい。

36 :
読むときは開けよ

37 :
自分用はドラフトモードだし、これってどうなんだろな

38 :
パッケージ版、今日発売だな。

39 :
(。・"・) エ?

40 :
おまえら・・・・・・
その何%設定という奴がインク節約何%に当たるのか確かめもしないで
よくまあ脳天気に喜べるな。

41 :
店頭(ビックP館)に各セーブ率別の印字サンプルがあった。
それプラス http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/costform/ でコスト試算
結果→ウマー なら買い

42 :
インストールしたらネットワークがおかしくなった
他のパソコンから印刷できなくなった

43 :
漏れもなった。共有して、他のパソコンから印刷するとなるね。
まあ、英語版だけど。

44 :
日本語版では問題ないけど

45 :
今週の週アスに記事が載ってるけど…
使用率を見る限りあんまり過大な効果は
期待しない方がいいなコレ

46 :
最初の頃は気づかないけど、調子に乗って使っているとある日突然印刷が
消えてしまってるとゆー罠。







                                   だったりして。。

47 :
>>45
1回2回じゃ効果ないけど、1年2年使ううちにボディーブローのように効果出てくるわけですよ。

48 :
レーザープリンタで効果あるかやってみた。(RICOH製)

だめだ、ムラムラで印字が安定しない。(´・ω・`)ショボーン
レーザー専用出してくれると企業需要ものすごくあると思うんだけどな。

49 :
>>45
漏れも読んだ。
あれって、同じ写真を連続して印刷した場合の減り具合だろ?
逆に漏れは、単純に全カートリッジを均一に50%オフみたいな動作じゃなくて安心したけどな。
もし出来るなら、「セービング予想」に対して、インクを使い切ったときとか、
ある程度の期間を目処に「実際にどれだけのセービング成果があったか」を
出してもらえれば安心して使えるかも。
>>48
インクジェット専用としてるからな。
メーカーも馬鹿じゃないからそのうち出すだろう。
と、楽観視しつつ、早く出して欲しいのでage

50 :
>>49
やったところはインクつくっているメーカー敵に回すぞ。

51 :
イラレとかのソフト側でKを100%から80%にした場合と、このソフトで80%に設定した場合とでは違いはあるの?

52 :
誰か使ってる人レスくれよぉ〜

53 :
週アスに載ってた
> 備考 ダウンロード版(2730円)も発売
ってどこから買えるか知ってる人、教えて。

54 :
>>53
Vectorで期間限定だった。
いまは3,675円(税込) かな

55 :
>>51
ないと思うけど、タスクバーから一発ででくるから便利よ。

56 :
しかし、結局のところ印刷濃度を落としているだけだからYMCK印刷だと意味がないんじゃないのかと一言。

57 :
>>54
やはり、期間限定でしたか。。
ありがとうございます。

58 :
おいおい全然購入報告こないじゃん _| ̄|○

59 :
うわ…このスレ人気無い。
誰も買わないのか?

60 :
>>59
プリンタメーカーの圧力

61 :
OS合わんもん

62 :
買いました
が、インストールしてすぐに効果がでるほど
プリンタを使ってるわけじゃないので報告しようが無い。
いまのところお守り代わりにしかなって無いですねぇ

63 :
わても買いました。
一ヵ月後ぐらいにセービング状態が判明するはず。
それまでこのスレが残ってるといいがな。

64 :
>>23
どこ?どうやって?

65 :
インクをソフト的にセーブするって事は画質落ちるんでしょ?

66 :
なんかあちこちのスレに宣伝員がいるな
しかし原理もわからず画質落とさずにインクセーブといわれても信用できない罠。
インク節約代金は75%セーブで計算し、サンプル画像は20%セーブで表示。
それも純正との比較じゃなくドラフトモードとの比較。
なんともうさんくさい・・・・

67 :
広告分析いらね
製品のレポして

68 :
>>67
自分でスレ

69 :
15日トライアル版(英語)使ってみれば良いのに
http://www.inksaver.com/overview/demo.html
InkSaver Configurationの画面で設定を変える時は地域と言語オプションで
通貨の小数点以下の桁数を2にしておかないとインクコスト計算絡みでエラーが出る。
タスクトレイアイコンからの設定なら言語を変えなくても問題なし。

70 :
>>69
試してみた。
サンプルページはわかりやすくて良いね。
確かに解像度は余り落としてない。
割と自然な感じで印刷を薄くしてくれる。結構いけるわこれ。

71 :
>>70
レポ乙

72 :
これ店頭で全然見かけないぞ。
あんまり数を出してないのか?

73 :
このソフトが流行るのを嫌がるアンチはインク売上の回転が鈍ることを懸念した
エプとキヤノンの社員って事でOK?

74 :
いや、詰め替えインクを一杯買い込んで節約できた気になっていたのに
もっとお手軽なのを見つけてorzな奴もいるかもしれない。
俺はそうだよ。爺インクじゃどうせ画質orzだ。気合い入れて印刷したいものがあっても
純正に切り替えるには大量のノズル洗浄がいる。
その点ワンタッチで純正画質と薄色セーブマネー印刷切り替えができてしまうInkSaverはなかなかいけるなと思ったよ。

75 :
70に質問。
ノズル洗浄って?
エプソンで純正外のインク使ってたら詰まる詰まる。
懲りて純正を使う事にしたが、ガンコな目詰まりをどうにかせねば。
これってその洗浄をすればいいの?

76 :
これって、プリンタドライバで濃度を薄くするのと
具体的にどう違ってくるんでしょうか?

77 :
訊かなくても誰でも試せるんじゃないの

78 :
>>76
プリンタドライバの濃度調整はドライバセッティングの奥にあるので面倒ってのはある。
InkSaverの場合、タスクトレイから簡単に変更できる。その代わりタスクトレイがまた
でかくなるわけだが。
調整幅も大きい。-75%(1/4)なんて何に使うかは置いといて(w、
とにかくそこまで減らすことができる。
>>75
うちはキヤノンなので。何度か純正←→爺様インクの切り替えしたが
まあ大丈夫だったよ。でもノズル内インクの置き換えにはリフレッシングか
2〜3枚印刷しないとだめっぽい。インクタンクフルの問題があるので
リフレッシング(洗浄)より紙(不要になった印刷物など)に捨て印刷のほうがいいな。
ヘッド洗浄については専用スレがあるようなのでそちらで。エプソンのはわかんない。
俺はエプソンはドットインパクトだけ使ってる・・・

79 :
75ですが
>>78 サンクス!ヘッド洗浄スレね。探してみます。
InkSaverは別のプリンタで使っている。
テキスト文書で75%セーブも活躍あり。
擦れずそのまま薄くなるので十分読める。けっこう感激。

80 :
俺、いつもプリンタの印刷設定で
インク使用量少なく設定して使ってるんだけど。
そういうこととは違うの?このソフト。

81 :
>>80
>>76-78

82 :
age

83 :
誰か

84 :
パッケージ版かいますた

85 :
トライアル版入れてみました、プリンタがPM-G800
インストールした本体にプリンタ直付けなら
G800が見えますがネットワークプリンタ的な設置
(メイン機----[LAN]----鯖----[USB]----プリンタ)
だとインストール完了せずorz

86 :
メディア・ナビゲーションサイトより転載
ttp://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/tokushu/05.html#2
ネットワークプリンタには対応しているの?
「TCP/IP接続のプリンタ」に対応!
ネットワークプリンタは、TCP/IP接続のプリンタに対応しています。
プリンタサーバを介しての接続など、
プリンタポートにIPアドレスを指定してのネットワーク接続には
対応しておりますが、
Windows標準のプリンタ共有機能等での共有接続には
対応しておりませんのでご注意ください。

残念、外付のプリンタサーバーキットならいけるのね…

87 :
売れ残って半額ワゴンに入ってた

88 :
ってまだ発売から二ヶ月しか経ってないのかよ、見切り早いな。
店自体がやばいのかな?大量に処分品として投売りしてたし。

89 :
>>88
どこで?

90 :
このソフト売れてるの?
全然店頭で見かけないが?

91 :
購入したけど、セービング予想って邪魔。
セービング率をもっと細かく設定できればよかった。
普通紙なら50%
光沢紙なら0%
マット紙なら25%
WEBからの印刷なら40%
フォトショップやペインタ等のアプリからは0%
ワードやOutLookからは60%
ETC・・・・・

92 :
顔料インク機で店用のチラシを大量に刷っているから買ってみたけど、
デザインの確認用の為の捨て印刷にしか使い道がない。
というか、すぐにアンインスコしますた。
無駄なもの買っちまった。orz

93 :
客に渡す印刷物にインク代を削っては、まずいだろ。
どう考えても、自分もしくは非公式用。

94 :
スキャナからのコピーには大変やくだってる・・・

95 :
濃度調整ソフトとしてだがw

96 :
当然だけど、複合機のでPCを交わさない作業だと使えない。
最近のプリンタは、デジカメやメモリーカードから印刷できるので当然不可。
一番使う作業なのに・・・・。

97 :
>>89
埼玉県内にあるラオックス。
大量にあるっていうのはソフトが大量に処分されていて、InkSaverは2本。
>>87を書いてから1本も売れずに2本ともまだ売れ残ってる。

98 :
究極のインクコスト削減を実現!FinePrint 5 + inksaver2.0
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr047389/

99 :
面倒だからインクカートリッジの箱買いで。

100 :
カートリッジ入れ替えるの面倒だから自動供給で

101 :
日本語対応の体験版出たな。

102 :
70%で使ってるけどいい感じだよ

103 :
キヤノンはベンチマーク測定時のみドライバの秘密機能で50%モードがonになります
薄く刷って安く見せます

104 :
sofmapで大量にワゴン売りされてたので買ってみた。
まだインスコしてないんだけど。
よくホームページを印刷するから
あれくらいならカラーが薄くても良いかと思って。
会社的にはニッチな需要を目指してる感じのところなのか?
らくちんCDラベルメーカーとか鼻歌ミュージシャンのところと聞いて
なんとなくそう思ったんだが。

105 :
インクセーバーで純正インクでいくか
インクセーバー無し詰め替えインクでいくか
迷うなぁ・・

106 :
インクセーバーで詰め替えはどうよ

107 :
>>106
インクセーバーで詰め替えと言うよりは純正インクで色合い等を重視してインクセーバーで
用途ごとの節約か、純正色合いにこだわらずに詰め替えでコストダウンを図るかと言う感じ
なんです。
純正+インクセーバー=コストダウン率低い
詰め替えインク=コストダウン率高い

108 :
>>107
@純正インク+インクセーバー=コストダウン率低い
A詰め替えインク=コストダウン率高い
B詰め替えインク+インクセーバー=コストダウン率更に高い
@は写真印刷が多い人向き
A、Bは印刷クオリティーにはこだわらないメモ的な印刷が多い人向き
で、どうかな?

109 :
Bはセコ杉

110 :
やるならとことんやれよ

111 :
(4)万引き詰め替えインク+割れInkSaver

112 :
最強の低コストだな。

113 :
詰め替えインクはノズルを詰まらせないか?
ケチって故障させて本体買い直したら逆に高く付きそうだ。

114 :
>>113
正しく詰め替えれば、詰まりにくいよ。純正だって詰まるときはある。
違いは、保証の有無かな。

115 :
保障期間中に詰め替えインクで詰ったけど、純正カートリッジ付けて修理出したら
無料で修理してもらえたよ。勿論、詰め替えの件は黙ってたけど。

116 :
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/
<< 期間限定 >> 
キャンペーン実施中! 期間
2005/3/4〜2005/3/31
今だけこの価格!
通常価格 3,675円(税込) → 特価 2,980円(税込)

117 :
スイマセン シリオシエテクダサイ (><)

118 :
お父さん、お父さん!きこえないの。ほもがぼくになにかいうよ。

119 :
ほ〜ぉ〜

120 :
日本橋で安売りしている店無いか?

121 :
>>120
パッケージ版じゃなくてDL版の2980円が良いんじゃない?
探す苦労も無いし、クリック一つだから。

122 :
あげ

123 :
あげ

124 :
マジでこの製品、相当のインクコスト削減できますね。
お勧めです!

125 :
>>124
業者乙

126 :
業者って・・・・
メーカーの人間がシコシコこんな所にカキコしないだろw

127 :
hpプリンタ使ってるとこれイラネー!

128 :
このソフトがきいているのか、G-800の最新ドライバが良くなったのか、
どっちが効果があったのか分からない。半年前から比べると、インクの
減りがゆっくりなのは確かだが。

129 :
>>128
しばらく、インクセービング率0%で使えば分かるんじゃないんですかね?
自分はメモ的印刷が多いのでセーブ50%で使ってるので
明らかにインクの減りが遅いのが分かる。

130 :
あのさあ、過去ログ見ないで書くけど、、、、
プリンタドライバを数個インスコして、基本設定でそれぞれインク濃度を変えて、
ドライバの名称をインク濃度〜%とかいう名前にすりゃ同じ事なんじゃないかえ?

131 :
>>130
出来るプリンタと出来ないプリンタがある

132 :
俺が使ってるプリンタドライバでは、
50パーセントまで節約できることになってるから
あまり意味が無いような気もするが、試用してみるかな。

133 :
最近キヤノンのスキャナ5200Fとに変更したのだが
スキャナ通した時だけ無効になっているっぽいんだけどみんなどう?
以前はキヤノン1250Uというスキャナだったんだけどこの時は有効だった

134 :
よくわがんが・・・
ソフトメーカーが自分の所が作ってないプリンタのインク代を
節約できるってことは、プリンタメーカーがやろうと思えば
簡単に出来るって事だな。
それをしないって事は、やはりインク使って貰わないと困るんだな。

135 :
単純に不自然な量の残量インクだけで、メーカーの思惑を理解できます

136 :
だなw

137 :
インクジェットプリンタメーカーはこのスレを酷く目障りに思っているに違いない

138 :
俺はコストダウンよりも印刷品質向上という点で気に入っている。
普通紙でもにじまなくなるし、裏移りしないから両面印刷も可能。

139 :
滲まなくなるのはポイント高いよな
滲むと言う事はいままでかなり無駄なインク使っていたと言うことになるし

140 :
買おうと思ったけどどこにも売ってない…

141 :
>>140
ランドポートの通販

142 :
アマゾンで頼めば、ええやんか。
それかヤフオク(一番安い)
それか、俺が尻を教える。

143 :
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!

144 :
別にインク濃度なんていじらくたって近所の100円ショップでインクそのものが安く売ってたから
全然気にならんが・・・
カートリッジ買えば800円くらいするけどインクのみ補充すればいいわけで・・・

145 :
100均のインクが純正インクと同じと考えない方がいいとおもう。
発色、色合い、色持ち、全て純正とは比べ物にはならない。
写真印刷が多い人は一番気になるところ。
メモ的印刷が多い人は100均インクでも良いかもね。

146 :
>>145
今日買ってみて使ったが何の問題も無かったよ。
まあ機種指定が一致していたからだとおもうけどね

147 :
何を印刷したが分からんが、100ショップのインクと同じとは・・・・・
特に色持ちは時間が経たないと分からない。
紫外線や太陽光に当て続ければ、早く結果が出る。

148 :
>>147
誰へのレスだ?

149 :
よみゃわかるような

150 :
>>149
<わからん>
  流れからして>>146あたりだとは思うが、
  同じとは一言も書いていない。
  問題ないと書いてあるだけだ。
  その、問題ないというのは個人によって違うのだから、
  「同じ」という意味には取れない。
  そのレスから遡って見てみてもそれらしい書き込みがない。
  で、わからんと言っている。
</わからん>
<要請>
  教えてくれ
</要請>

151 :
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

152 :
今日始めて使ってみましたが、WEBページ印刷で20〜30%セーブだと
見映えはセーブ無しと変わりませんね。
これで、インク多量噴射の裏写りや紙のたわみが無くなりそうで
良い事だらけですw

153 :
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●
◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!
◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。
◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。
◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。

年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?

154 :
今日エプソンの染料プリンタ(pm-A700)を買ってきました。
2000円台ならインクセーバー買ってみようかと思うのだけど
商売で使うチラシ印刷では使わないほうがいいのだろうか。
たとえ20%でもインク削減できたらだいぶコスト削減できる
んだけどな、どなたか普通に宣伝チラシか何かに使ってる
方いらっしゃいますか?

155 :
>>154
インクセーバーのお試し版で試してみたら?

156 :
そうでしたねwありがとうございました。

157 :
>>154
ヒント:ググれ

158 :
>>127
今日HP8753買って来たんですけど詳しく教えてください。
一緒に買おうと思ったらたまたま売り切れだったんだけど、買わなくて良かったのかな…

159 :
winでプリンタ鯖するとバグって印刷すらできなくなるね。
回避する方法ないかなあ。専用プリンタ鯖ならOKって過去ログにあったけど、NASについてるやつじゃ駄目かな?

160 :
動作確認機種にはないけど、とりあえず、兄弟社のMFCシリーズで使えたことを報告。
普通紙ならカラーでも40パーセントくらいまで、見比べない限り違和感なし。
詰め替えと併用で、普通紙印刷・コピー・FAX天国。

161 :
PSC2610でも使えました。
モノクロの文書印刷には50%、WEBなんかのカラー印刷には30%で使ってます。
写真は、見れればいいってもんでもないのでセーブしてません。

>127が何の事を言っているのか気になる・・・・・・

162 :
コピーとFAXは詰め替えインクの効能という意味で、このソフトとは直接関係ないのであしからず。

163 :
そろそろ発売から1年ですね。
使い続けてる方、どうですか?

164 :
全然問題ないよ。重宝してる。
2500円で買ってインストール後、すぐにヤフオクで2500円即決で売ったw

165 :
詰め替えと併用している俺は負け組みorz

166 :
とくに問題ないが、プリント始まるまでの時間が可成り掛かりますね。

167 :
時間ほとんど変わんないけど?

168 :
メモリの問題ですなw sage

169 :
EPSONってドットの数をカウントして、インク残量計算してるって聞いたけど、このソフトでも効果あるの?

170 :
>>169
意味わかんねー

171 :
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/
■インクセーバー2.0 通常版
通常価格:3,675円(税込) →特価:2,700円(税込)
■インクセーバー2.0 ライト版
通常価格:1,260円(税込)→特価:1,050円(税込)

172 :
エプソンのPM-A870で使ってみたけど、まったく効果がない?PM-A870じゃだめなん???

173 :
あぁ…パソコンと繋げてないから効き目ないのか…

174 :
パソコンに繋げてパソコンから写真L判うぃ印刷してみた。
セーブ無しと5%セーブで同じものを印刷してからシャッフルして見比べてみました(。ヘ°)

175 :
パソコンのインクセーバーが起動してないとダメ
プリンター単体のコピー等は効果なしw

176 :
資料的に使うような印刷は50%セーブでも十分使える。
今までなんて無駄な事してたんだ。。。

177 :
文書と写真なら意外と悪くないんだが
イラストはミョーに色が散ってダメだな

178 :
平たく言っちゃえば、ドット間引いてるだけだからな。
緑の所に青や黄色が現れたりする。
より高精細の設定で印刷すればマシになるけどね。

179 :
高精細の設定=インク大量だから意味無いんじゃ

180 :
良スレ

181 :
インク節約って言うか、普通紙やインクジェット紙だと、今じゃ滲みを抑えるのに必須という感じ
(自分の場合、だいたい普通紙25%セーブ、マット紙15%セーブで落ち着いてる)。
もちろん高精細じゃないと、そもそも意味がないんだけど。
プリンタにもよるだろうが、うちの2台(Brother/Canon)ではインクセーバー切って標準や高速
よりも遥かに良い。
安紙多用の人に、むしろおすすめできる。
いい紙バンバン使える環境なら、あまり意味がないかも。

182 :
>(自分の場合、だいたい普通紙25%セーブ、マット紙15%セーブで落ち着いてる)。
>もちろん高精細じゃないと、そもそも意味がないんだけど。
モノクロ限定なら、別にこのセービング率で高速設定でも大丈夫です。念のため。
(モノクロで品質可変できるように、多少セーブ率に余裕を持たせてる。長く使ってると
いちいち調整いじるの面倒になってくるから……)

183 :
これって、かなり優れたソフトだと思うのですが
ドットの間引きってランダムなんでしょうか? 
つまり、プリンタヘッドから同じ原稿を印刷した場合、原稿が同じだから
ヘッドのインク穴は使われる場所と使われない場所がわかれてしまい。
ずっとつかわなかったら詰まりやすいという可能性がありますか?
印刷する時やたまにヘッダのセルフテストとやらをしていれば問題ないレベルなのかな。


184 :
オートクリーニングは何のためにあるのかと言いたい

185 :
いや、オートクリーニングの意味はわかるんですが
全く浸かって無くても1年間でカートリッジからになったりするわけで
カートリッジでプリンタはもうけているというような話もあるから
そこまで頻繁にしなくてもプリンタの性能維持はできるんじゃないかなと
思ったんです。 どんなもんでしょうか?

186 :
2005/09/28(水)
2005/10/04(火)
2005/10/09(日)
恒星間通信かよ

187 :
(爆笑)

188 :
なんで質問してるのにageないんだろう?

189 :
避妊失敗! 奈奈

190 :
186
恒星間ワロス。
てゆか、3出るとしたらプリンタ共有しても使えるようにしてほしい。

191 :
たまには浮上

192 :
このソフト、スキャナ通したら無効になるんだけど何か対策ある?
プリンタ860iでスキャナ5200なんだけど(共にキヤノン)

193 :
>>192
もう少し詳しい説明プリーズ

194 :
スキャナ(キヤノン5200)でコピーしたらインクセーバーが無効になってる(設定率変えても0%カットの状態になる)
プリンタ並列処理オフ、データが全てプリンタに写ってから印刷するように設定しても変わらない。
パソコンの電源はオンにしているしソフトウェアからコピーしているんだけど。
WordやWEB印刷はインクサーバー有効で印刷できてる

195 :
予想としてはスキャナ/プリンタが同じメーカーだから
スキャナの付属アプリからプリンタ叩く際に,
自社プリンタならAPI経由せず直接ドライバDLLに
データ流すといった処理(レスポンス短縮目的?)
ぐらい行ってても不思議じゃない
InkSaverはAPI周りフックして割込み処理してるだけだし
物理的にデータ流れてこないんじゃ処理しようが無いさね
そぅなー
スキャナ付属アプリの実行ファイルかDLLをバイナリエディタで
開けば何処かにキヤノンプリンタのDLL名が載ってると思うから
ソレを恐らくインストールする事ない名前(LXxxxxxx.DLLとか)に
書き換えれば DLL見つからない→API経由 となってくれるんじゃ
ないかなと思うけど確信ないから試すなら自己責任でよろしゅう

196 :
>>195
なるほど、簡単に言うと独自仕様の回線を使っているわけですか
スキャナはプリンタ設定で濃度減らしておくか
書き換えはやめておきます

197 :
コピーじゃなくて、なんかのアプリでスキャン→印刷すればいいんじゃね?

198 :
その方法だとサイズ変わるんじゃあ…

199 :
スキャンした画像を別のソフトから印刷すればいいのじゃないかと思うんですが・・
手間はかかるだろうけど ちがうのかな?


200 :
>>198
どうやったらサイズ変わるんだよ

201 :
>なんで質問してるのにageないんだろう?
同一人物が日記帳代わりに書いてるから

202 :
>>183 >>185は私の書き込みです。 後、>>199
で質問の答えご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。
よろしくねがいます。

203 :
疑問なんだが、もし仮にパターンが決まっていたとして、
それで使われないノズルなんて発生するのだろうか?

204 :
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/
インクセーバー2.0 通常版
通常価格3,675円→ 2,700円(税込)
2006年1月9日まで

205 :
あげ

206 :
FINEPRINTと組み合わせるとレーザープリンタでもきれいに印刷できる?

207 :
EPSONのインク2個セットのカラーと黒を買ったが
共に一つしかまともに使えなかったぁ〜・・・
2個入り買った意味なし・・・EPSON2個分の金とって一個しか使えねえとは
何事だぁ〜汚い商売してやがる
悔しい思いで年賀状作ってます。・・・・

208 :
一個セットしか使えなかったとはどういう意味ですか?
このソフトで使えなかったのか。 インクカートリッジ自体が不良だったんですか?
もしそうならエプソンに言えばかえの消費くれそうですけど。
このソフトってヴァージョンがマイナーチェンジしてるみたいだけど
VRアップデートログとかありますか?

209 :
>>207>>208
クリーニングで1個分使ってしまったんでしょう。
こればかりはInkSaverではどうしようもない。

210 :
クリーニングってどういう頻度なんだろうな・・ 通電してたら2日に一回オートであるみたいだし・・
きっていれば使い始めるときのみ最初にやるから最低限の消費みたいですけどね。
本当にこわれやすくなるものかな。

211 :
年賀状印刷のインク代安くなってウマーと思って
インスコしたけど、年賀状印刷は俺マカーだった....orz

212 :
>>211
Macで画像保存→Winで印刷
でどう?

213 :
>>209
クリーニングの時こそこのソフトの出番だと思うのだが。
オートクリーニングになりそうな時など、設定を55%などできるだけ高めに
設定している。

214 :
クリーニングには効果ないぞ。

215 :
そっか。うちの悪名高きG800は、そんなに減らなくなったけどな。
気のせいかな。

216 :
気のせい。
クリーニングなんかは普通の印刷と違って「クリーニングしろ」という命令を
プリンタに出すだけだからね。
プリンタの操作だけで出来るクリーニングをPCから呼び出してるだけ。

217 :
オォー!
裏面はWinで印刷ですか!
Win用の年賀印刷ソフト無いんで宛名の印刷はMacに
なっちゃいますが(データの移行も面倒なので....)、
これはメリットありますね。
良提案サンクス!

218 :
>217
すみません、
>212
が抜けてました...orz
初心者ですみません....。

219 :
>>213
InkSaverはプリンタやドライバに直接働きかけてインクの量を減らすんじゃなくて、
アプリからドライバへプリントデータが渡される時に割り込んで
プリントデータをドット単位で間引くよう加工しているだけ。
(イメージ的には、白のスクリーントーンを上にかぶせているような感じ)
ドライバに印刷プレビュー機能が付いているならそれを見てみればよく分かると思う。
(アプリの印刷プレビューでは分からない)
InkSaverがやっている事は、実に原始的な事なのです。

220 :
>>219
ありがとう

221 :
クーポン利用で\3100、24日13時まで
ttps://www2.medianavi.co.jp/online_sales/how_campcode060120.html

222 :
Norton Internet Security 2006と一緒に使っている人はいませんか?
InkSaver→NISの順にインストールするとNISを開くとスクリプトエラーが出てファイアウォールの設定ができない。
NIS→InkSaverの順だと、InkSaverのインストールの最後にスクリプトエラーが出て、NISでも同様。
最初は原因が分からず、XPを再インストールし上記の順番を試したら特定できたけど。
このスクリプトエラーで何だろう?
同じような症状の人はいませんか?

223 :
∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  まじかよ・・・
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

224 :
このソフトインストール後、筆まめ16でカレンダー作ろうと思ったら
エラーが出てダメでした。
インストール前は普通に出来てたのに・・・・
速攻アンインストールします

225 :
対応がXPと2000だけどNTはつかえますか?

226 :
商売で使うチラシ印刷では使わないほうがいいのだろうか。
たとえ20%でもインク削減できたらだいぶコスト削減できる
んだけどな、どなたか普通に宣伝チラシか何かに使ってる
方いらっしゃいますか?

227 :
はあ?チラシなんて
INK77とかダイコー使えばいいじゃん。

228 :
詰め替えめんどい

229 :
試用版あるんだから、使ってみれば?

230 :
試用版とググればみつかるよ

231 :
試用版で確認だな、うん

232 :
>226
呆れた >154

233 :
ヤフオクで未開封品2500円で購入。
ユーザー登録はせずにインストール。
ヤフオクで2500円即決で売却。

234 :
安いね

235 :
>>233
バラすなよ馬鹿

236 :
やっぱこれってEPSONでは効果ないんじゃないの?

237 :
>>236
あなたアフォですか?
エプソンで使ってますが
エプソンで効果ない根拠って何ですか?

238 :
待て待て、なんでそんなに必死なんだ>>237よ…

239 :
>>236
>>219

240 :
>237 >239
236 の趣旨は、”ヘッドクリーニングのインク消費を減らせないから”
エプソンでは効果無い(薄い)って事じゃないか?
それに、InkSaverの機能はもとからインク消費が少ない文書印刷でしか使わないだろうから
写真印刷の比重が高い人(エプを選ぶ人)には使う機会も少ないだろ。

241 :
案内状とか作るときは重宝してる。割と出てすぐに買った。
普通紙印刷すると、これがないとインク量大杉だけど、使うと良い具合に薄まる。

ただ、これを常駐して写真印刷しようと思ってセーブ率0%にすると、
+50%くらいのインク量になるんだが。うちのプリンタだけか?
使ってるのはPM-850PTと最新ドライバ。
1%でもセーブするとまともに印刷できるんだが、0%だけは駄目だ。
インクが写真用紙の上で流れて、ローラー周りがべたべたになる。
誰か同じ症状の人いない?

242 :
キヤノン4100とエプソンPM-950C使いだけど両機ともそんな現象は無いです
4100だと普通紙以外のときに印刷直前に有効か無効か聞いてくるけど950Cだと聞いてこないという違いはあるけど

243 :
>>241
ワロスwwww

244 :
俺だけかよ……

245 :
プリンタドライブの割り付け印刷機能をつかってて、
InkSaver通すと、なぜか割り付けが解除されないか?
キヤノンBJF870つかってるんだけど、
他のプリンタでも同様?

246 :
コレ使って50%で写真印刷すると透明度50%みたいな薄味になる??

247 :
>246
どういうのを期待しているのか判断しかねるんだが、文書全体にメッシュを掛けたイメージになる。
>1から辿れば試用版があるので、自分でためしてみるといい。
画像を”透かし”のように入れたいなら、これではできない。
そういうのをやりたいなら FinePrint をためしてみ。
ttp://pac.mediadrive.jp/ysi/

248 :
>>247
ありがとう、今度試用版使ってみます。
>>どういうのを期待しているのか
インク使用量50%
でも印刷結果は100%(に見える)
というのを期待してるのね。
透かしみたいになっちゃったら駄目じゃん、て。
でも、
>>文書全体にメッシュを掛けたイメージになる
これでちと萎えますた。
むーん・・・(´・ω・`)

249 :
んな都合の良いこと有るはずないやん。
でも、使用量は1% 刻みで設定できるから許容限度にあわせた使い方はできる。
こんなかんじ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040908/n04090863_pic.html

250 :
>>249
激サンクス!
モニタでの鑑賞ではあるけど、30%くらいなら許容できそうな気がした。
逝ってみようかなぁ・・。

251 :
>>248
テキストとかなら、50%くらいでも十分実用レベルだよ。
(HPの黒顔料の場合。染料ならもう少し濃度あげないとつらいかな)

252 :
>>222
Internet Security 2006 じゃないですが Norton AntiVirus 2006 で
InkSaver 2.0 との件 書いてるホームページ有りましたよ。
http://www.timetable-info.com/memo/nav2006ink2.htm
私も Norton AntiVirus 2006 で同様の現象発生しました。

253 :
>>252
状況が 変化していないか 見に行ってみると
新たに Internet Security 2006 の件も 追記されてますね。


254 :
良スレ

255 :
節約した分はクリーニングがきっちり清算してくれます

256 :
InkSaverの使用前と使用後のインク量の驚きの変化!(EPSONの場合)
使用前:[プリント分| ク リ ー ニ ン グ 分 ]
     |     /                /
使用後:[プリント分| ク リ ー ニ ン グ 分 ]

257 :
むしろ
使用前:[プリント分| ク リ ー ニ ン グ 分 ]
     |     /                 |
使用後:[プリント分|  ク リ ー ニ ン グ 分  ]
使用期間が延びた分、クリーニングの回数が増える。

258 :
Ink Wasterってどうよ?
インクの量を100%から270%まで制御

259 :
プロダクキー ISXX
登録コード 0MZA8O-ON21PX-5WO6WM-9UJ9XC-xxxxxx

260 :
良スレ

261 :
だね

262 :
このソフト使っているのですが質問があります。
OSはWIN2kSP$です。
複数のプリンタを設定していて待機状態。
、メモ長のテキストを印刷する時、
デフォルトでないプリンタを選んでインクセーバーのダイアログをみたとき
デフォルトプリンタになっていてそっちで印刷してしまうって琴はないですか?
印刷ダイアロツのプリンタとインクセーバーのダイアログのプリンタ選択設定
って連動してませんよね?

263 :
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/

264 :
>>1
薄くなるだけ

265 :
35%程度なら薄くならないよ。
普通紙印刷なら、かえって画質があがる。

266 :
>>264
使った事も無いくせにw

267 :
>265 普通紙は良くなるよね。
無駄にインクを吐き出さないから滲みが押さえられる。
紙がヨレヨレになりにくくなる。
普通紙の場合は良い事ばかりだと思う。

268 :
体験版がきれたんだが他に似た様なソフトないの?
買うかなぁ

269 :
買えよ

270 :
今ならポイント5倍で実質税込2832円(4/30まで)
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02821a7f.ea4c0a9c/?url=http%3a%2f%2fdl.rakuten.co.jp%2fshop%2frt%2fprod%2f901201257%2f

271 :
ささ、厨はほっといてこちらの方へどうぞ
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/901201257/

272 :
>>268
尻教えてやるよ

273 :
どんだけ貧乏人なんだよ

274 :
272
さあさあ
早く
教えたまえ

275 :
>>274
(´Д`;) *)ドウゾ

276 :
【TonerSaver】印刷コスト削減!レーザープリンタのトナーを最大50%セーブ(トナーセーバ)
ttp://www.medianavi.co.jp/product/tonersaver/tonersaver.html
三月頃にできた模様。

277 :
良スレ

278 :
使用して2ヶ月くらいかな
家庭で,年賀状とか旅行持出し用に印刷したり,など印刷メモ的に使うなら
おすすめです.
そこそこの印刷レベルなら
35%でOK
・乾くのが早い!速乾.
・ベタ塗り個所でも滲まない,ヨレヨレにたるまない.
・地図なども,色がきつくなく印刷でき,文字も判読しやすいレベル.
・モノクロドキュメントなら,40%でもいける(はず)
プライベートで使うなら35〜40%で平気.
提出書類など,割と他人に読んでもらうための印刷なら,20%くらいがいいのかも
デジカメ写真印刷はしないので,わかりません.


279 :
シリアル拾っちゃったよ! ラッキー

280 :
↑ん、晒せ!!

281 :
2000円も払えない乞食は死んでください。

282 :
ん、何か逝ったか?

283 :
ん、←鈍重で頭悪そうだなw

284 :
2000円で買えるのってどこ?

285 :
↑↑ん、「貧乏人は麦を食え」位の洒落の一つも胃炎のか?

286 :
>>285
アンカーくらい使えよw

287 :
>>286
ID:aCeqxX9t
糞レスして来るな!!R!!

288 :
>>285
>>287
貧乏人の犯罪者予備軍が逆ギレかw
それのどこが洒落なんだよwwww ほんっと、知性もセンスも皆無だなwwww
又、「ん、」とか言ってみろよwwww

289 :
>>287
アホ

290 :
>>288-289
馬鹿×2

291 :
>>288-289
人工無能乙!!

292 :
わからなきゃ買え

293 :
ヤフオクで2000円で買いますた
インストールして、速攻でヤフオクで2000円即決で売りますた

294 :
そして次の日にHDDがクラッシュした>>293であった

295 :
焼いて、シリアル控えてあるからクラッシュしても問題なし。

296 :
>>295
じゃあちゃんとそれを書きなさい。
3点

297 :
>>293
送料+システム料損してるじゃん。ダメだな。

298 :
これってプリンタ設定でインクの濃さを薄いにレベル合わせるのと
どこが違うの?

299 :
>298
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040908/n0409086.html

300 :
>>298
打ち出すインク滴の質量(ピコリットル)を減らすのじゃなくて
打ち出すインク粒の数を減らす(間引く)。
なので、InkSaverの方が画質は劣る場合が多い。
ただし、写真印刷のような精細な印刷で無い限りほとんど気にならないレベル。
また、InkSaverだと75%OFFなど大幅にインク量を減らす事が可能。

301 :
良スレ 緊急浮上!

302 :
普通紙ですんげー画質劣化しますた
(#゚Д゚)ノ   ミ【淫苦背ー婆】

303 :
薄くしすぎじゃね?

304 :
>>303
控えめにインクセーブ量35%にしたんだけど
ふだん出ないような粒状感バリバリでしかも印刷開始まで激遅い
試用期間まだあるけど削除だ

305 :
大阪の日本橋のテクノランドにて、これとラベルマイティ5のセットが2980円でワゴンにあったよ。
ポイント対象外だけどね。

306 :
>>304
35%は減らしすぎ
オレはたいてい10%のままだよ。
20%ぐらいなら粒状感も出なかったが、それ以上は使ったことがない。
もっとも、オレの使ってるBJ-F870では大丈夫で、304の使ってるプリンタではダメ、って可能性だってあるから、あまり参考にはならんかもな。

307 :
オレ50%がデフォ

308 :
漏れは25lがデフォ

309 :
の上1/10位のコストの詰替やってるから“タダ同然感覚”で気軽に印刷出来る、
ヤッパチョット位スジスジ出ても、キモチ赤が強く出てもiP4100は頑丈で良くできた逸品だと思う。。。

310 :
4100厨キモイ

311 :
>309
BJ-F870、意外と良くなってきた
前は夏場に印刷すると真っ青になったりしてキモかったけど
去年InkSaver入れたあとかな、綺麗に出るようになった。
それでも高級な紙使うときほど青くなりやすいので、光沢紙止まり、フォトペーパーは使わなくした。
インク残量警告が出てるときに写真を刷ると、とてつもなく暗い変な写真になるところだけは
いまだ耐えられないが。
印刷速度が速いのは利点だな。
新規に買うほど優れてはいないが、買い換えを考えるほど悪くもない。

312 :
CANONの新機種だとインク残量検知で引っかかる?>Inksaver

313 :
プリンタにデータを送る前に介入しているから問題ない。

314 :
良スレ age

315 :
こんな優れ物があったとは。。。

316 :
ふじょう

317 :
EPSON染料系プリンタで普通紙に印刷すると滲んでとても見れたもんじゃないが
これを使うとインク節約になる上、滲まず画質も向上するといういい事尽くめだぞ。
悪い事いわないから、まずは体験版で試せ。

318 :
CANONだが、317には同感だ。
普通紙に印刷するとき、インク多すぎで紙が曲がる(波打つ)のが軽減できる。

319 :
で、何%がお勧めだ?

320 :
40%

321 :
それは無いだろ

322 :
いや、まじで
webとかどうでもいいものの印刷は40%で
きれいに出力したい時はダイアログ表示させるようにしてinksaver切って使ってる。

323 :
あ〜、文字主体ね?それなら分かる。
じゃあ、普通紙に写真は?自分用ってことで。

324 :
50%

325 :
えー

326 :
俺は45%。中庸が一番よ。

327 :
逆に考えるんだ

328 :
ヤフオクでパッケージ版が投げ売りされてるね

329 :
これVISTAに対応してるのかな

330 :
MP600ではInkSaver使えないんだけど・・。
印刷するとストライプ状に一定間隔で薄くなって全く使えない。

331 :
Vistaに対応はいつするの?

332 :
ip4200で新ドライバにしたら>>330と同じ症状が出るようになった
以前のドライバでは問題なかったのに

333 :
黒で65%節約にすると擬似墨汁感が出せるという裏機能

334 :
>>330
公式HPにでてる。
ttp://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/printer.html
自分もip4300でカラーだと同じ症状が出る。文書印刷だと問題ない。

335 :
>>329
Vistaには対応してないみたい、エラー出て印刷出来ないよ。

336 :
いつになったらVISTAに対応すんのこれ

337 :
なんで、出たばっかりのVista入れちゃうんだか・・・

338 :
XPが出てからしばらくたってるし
はじめてのOSがXPで、しかもプリインストール機だった人たちなら
そういうことするのも仕方ないさ

339 :
VISTA対応まだー?

340 :
更新。
一部のCanon製プリンタにて縞模様に印刷される問題点を修正しました。

341 :
ずいぶんと時間かかったなぁ。

342 :
ip4300で確認。問題なし。

343 :
ip4200+最新ドライバでの不具合解消も確認

344 :
カラーレーザーでも使えるか試してみたら使えたよ。
ゼロックスのC3540とC830ではプリンタのインストールができて
実際に使えた。
モノクロレーザーのブラザーHL-5070DNでも使えた。
プリンタによってはレーザープリンタは対応外って出てインストールできない。
プリント画質はかなり酷くて実用できない。
普通に標準ドライバのトナーセーブモードの方が綺麗だった。

345 :
VISTA対応まだー?

346 :
>>302
使い方悪くね?
インク詰め替えるよかずっとキレイだ

347 :
去年の書き込みにレスとな

348 :
純正インクでインク代を安く済ませるには理想的だし詰め替えインクをもっと安くするにも使える。
>345
VISTAを使うメリットが全くないんでVISTA対応にInkSaver2.0が対応してなくても今は気にならない。

349 :
HP Photosmart C6175使えないのーー?

350 :
これって電源入れる前から有効にしておくとだめなのかな?
キヤノンのピクサス890だが、プリンタの電源入れる前から有効にしておくと必ず色が化ける。
なのでヘッドクリーニングしないとだめなのでインクの消耗が激しかったんだが、電源を入れた後だと化けないようだ。

351 :
これ、アンインストールして再インストールするとインストールに失敗しない?
Windows XP、ファイアウォールソフトはOFF状態の環境で。

352 :
>351
同士ですね。
私も、同条件で再インストできず。
問い合わせはしていませんが…。

353 :
で、どーなのよ皆の衆
インク代安くなったって実感してる?

354 :
アップデートしたら、ジャストシステムのラベルマイティと相性が悪くなった。
インクセーバーをインスコするとラベルマイティが起動しない。
前バージョンではこんな事なかったんだけどな…

355 :
>>354
ラベルマイティ7+InkSaver通常版Ver2.0.200.0071をCanonIp4300環境で使用中。
ぜんぜん問題なしだけど。

356 :
>>356
俺のPCでは、インクセーバーが入っている状態だとラベルマイティ5が起動に失敗する。
ラベルマイティ2でも同じ症状が出る。で、インクセーバーをアンイスコするとラベルマイティは問題なく起動。
何が原因なんだろう?
環境はXPpro エプソンPM-920C

357 :
>356
Ver違いによる不整合なんてよくある話だ。
メディアナビとジャストにバグレポート送っておいて、とりあえずは旧Verで使ったら?
問題がないシステムには手を付けるなってのは、PC関連の不文律。

358 :
不文律?

359 :
>>344 を参考に、VISTA上でMINOLTA QMS 2300DLで試してみたが、
カラーでもモノクロでも、問題なく使えたよ。
TonarSaverの購入を考えていたんで、ラッキーだったわ!
ただ、ドラム・トナー等には影響はないのだろうか??

360 :
>>359
ん?!?
Vistaにインストール・動作出来たのですか?
自分のPCでは、インストールできてもインクセーブにはならないのですが。。
どぉーやったのですか?

361 :
>>360
VistaにインストOKですよ。
Canon 850i & MINOLTA QMS magicolor 2300DLで
インクセーブ&トナーセーブ確認済み。
magicolor 2300DL は、棚からぼた餅でしたね。
50% セーブでも通常の書類として十分通用するレベルです。
ま、30% セーブで使おうと考えてますが!
ドラム等への影響がはっきりしないもので?
インストは特別何もしてませんね。
ただ、VISTAをインストすると通常は自分が完全な
アドミになってませんよね。
インストする前に行った作業ってのは、自分を完全な
フルアクセス可能なアドミに変更した程度ですよ。

362 :
>>359
InkSaverがやってることは、プリンタに送る画像にフィルタパターンを被せて送っている
だけだから、ドラムやトナーに影響を与えようが無いよ。

363 :
>>359
情報をありがとう!安心して使えそうです。

364 :
>>362
プリンタに送る画像にフィルタパターンを被せて送っているんですね。
それじゃ、消耗品等に影響はでませんね。
情報をありがとうございました。

365 :
Vistaにインストールしたのですが上手くいきません。
インストールはできるのですが、
『スプーラサブシステムアプリケーションは動作しなくなったため、閉じられました。』
とメッセージが出てしまい、印刷不能です。
コントロールパネル⇒プリンタ
を見ると、Inksaverをインストールする前は表示され、問題なく印刷できていたプリンタが表示されません。
(Canon MP500です)
UACをOffにしてインストールしてみたけどダメでした。
Help Me!

366 :
>>365
公式サイトではvista非対応って書いてあるんだからダメでも泣かない。

ところでip4300でInkSaverを試用してみた感想なんだけど、
Excelのセル塗りつぶしが濃淡のツートンになっちゃってきれいに仕上がらないね。
手間はかかるけど印刷するときに[印刷設定] → 「色/濃度」をマニュアル調整 → 濃度を-20などに設定すれば
このソフトを使わなくても、↑のセルも薄くきれいに印刷されてインクセーブできる。
うーん…確かに設定は簡単だけど、シェアするコストや印刷品質を考えると微妙なソフトじゃない?

367 :
Inksaver最新版だとcanonプリンタで縞模様の不具合が出ないのか…
メディアナビゲーションのためにも366は撤回しときます。
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html

368 :
>>365
VISTA持ちじゃないから詳しくは知らないけど
スプールしない設定にすると使えるって聞いたことある。

369 :
>>368
上手くいきました。
すげー感謝です。

370 :
>>369
御報告ありがとうです。

371 :
VISTAで動くのか!
すげーありがたい情報なので上げてみよう

372 :
このスレ読んで使ってる人の書き込みがとても参考になりました。
らくちんCD〜 for Canon ユーザーだったら、らくちん〜優待販売と
同購入だと結構お手頃の価格なので買おうと思ってる。

373 :
以前、とある店のワゴンセールで、
ラベルマイティ5とこれのパッケージ抱き合わせで2000円だった。
ラベルマイティは要らんけどInkSaver2000円なら安いと思って買った。
(それより以前のいつだったか、期間限定でダウンロード版が同等の値段だった時期もあるが)
あんなに安く買えるチャンスは滅多に無いだろうな。

374 :
思い出せないような昔の話をされてもねぇ・・・

375 :
年を取ると昔のことばかり思い出すのだそうだ。
自分もいずれそうなるのあかなぁ・・・
そういえば、自分も幼少のころをよく思うようになってきた。

376 :
似たようなのが出てきた
エコぷりんと
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr113707/

377 :
>>376
レーザープリンタにも対応しているのがいいね。

378 :
inksaver と違うのは、VerUpで多機能化しているところか。
新規に買うならパッケージになってる分割安だな。

379 :
さっさとビスタ対応に汁。デレデレしてんな!

380 :

パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com
■はとってね

381 :
げげ

382 :
いい加減ビスタ対応出ないから、エコぷりんとに乗り換えたよ!
単純にビスタに対応する気ないのか?
プログラム開発が技術的に難しいなんて事ないですよね?

383 :
>>382
inksaver作ったところ(SOFTWARE IMAGING LIMITED)、なんかやる気なさそうだもんな…
ttp://www.inksaver.com/


384 :
この会社デレ助過ぎw かなり良いソフトなのに勿体ない。
早くビスタ版出しなさい!

385 :
>>348 貧乏人は相変わらずどの時代も馬鹿ばっか。
エコッテの詰め替えインク買えなんて言ってねーよ馬鹿、貧乏、低脳は来るな
それ以外の人には
安い詰め替えインクは、粗悪品ですので
安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?
インクプリンタ用詰替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心
プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得
あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?
低次元な貧乏人 悔しい?悔しい?悔しい プップッ

386 :
なーんだ ずいぶん鼻息荒いと思ったら誤爆かよw

387 :
ビスタ対応アゲ

388 :
ビスタ対応になったね!

389 :
【インク代】 InkSaver2.0アゲ
ビスタ対応アゲアゲ

390 :
な〜んだw 公式サイト飛んで行ったけど、ビスタ対応版無いじゃん
ガセネタかよ!

391 :
age

392 :
ビスタage

393 :
早くビスタ対応版出してよ
年賀状印刷で大量消費、2セットも使ったよ。。。
メモ的印刷もインク垂れ流しでもったいないよ

394 :
エコぷりんと、悪くなさそうなんだが、
俺のパソコンには64bit版VISTAを入れちまったw
体験版を試したがエラーでだめぽ。

395 :
>>394
エコプリントも使えないことないけど、インクセーバーの使い易さは
抜群だよ〜

396 :
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1319842.html
を見るとLANによるプリンタの共有が出来ないとあるのですが、
インクセーバーはLANで共有しているプリンタでは使用出来ないのでしょうか?

397 :
共有していても自分のPCに繋がっているプリンターならオケ。外部のはダメ。

398 :
>>397
ありがとう!
ただ単に共有しているプリンタでもインクセーバーをインストールしていないPCからは
節約印刷出来ないって事ですね?

399 :
>>398
イミワカメだけど、インクセーバーをインストールしていても他のPCに
繋がって共有しているプリンターには無効。インストール制限は無い。

400 :
PC1=クライアント ←inksaverインスト済み
PC2=クライアント
PC3=プリンタ1にUSB接続しているプリンタサーバ ←inksaverインスト済み
PC4=プリンタ2にUSB接続しているプリンタサーバ
この構成でLANを組んで、4台のPCで2台のプリンタを共有した場合は、
PC1からプリンタ2を使う場合はinksaverは有効
PC2からプリンタ1を使う場合はinksaverは無効
つまり、inksaverはクライアント側にインストして使うソフトってことですかね
この点はFinePrintも同じ?

401 :
「共有できない」ってのはこういう意味だったのか・・・
>>400の例は完全に的を外してますね
しかし、「Windows標準のプリンタ共有機能」での接続が大半であろうに
これは非常にもったいない仕様ですね
http://www.medianavi.co.jp/support/sup/supinksaver.html#Fdou04
http://pasokoma.jp/bbs8/lg239219

402 :
サポートページから抜粋
ネットワークでプリンタを共有しているのですが、対応していますか?
共有の方式がTCP/IP方式のものであれば対応しています。
プリンタサーバを介しての接続など、
プリンタポートにIPアドレスを指定しての
ネットワーク接続には対応しておりますが、
Windows標準のプリンタ共有機能等での共有接続には
対応しておりませんのでご注意ください。

アプリケーション的にはネットワークに対応してないってことだ。
理屈上は直接繋いでいるプリンタのみ対応って事だ。


403 :
>>401
しかし、「Windows標準のプリンタ共有機能」での接続が大半であろうに
これは非常にもったいない仕様ですね
ほとんどはハブかルーターに繋げていると思うが・・・。
だから問題ないんじゃねーのかな。

404 :
>>402
inksaverをインストしたPCの「Windows標準のプリンタ共有機能」が不能になるわけだよね
サーバPCにインストしたら共有環境全体があぼーんするわけでしょ?
>>401のリンク先からはそう読み取れるよね(実際はどうだか怪しいけど
inksaverの機能が利用できないだけならまだいいけど
トラブル引き起こされるのはかんべんですなあ

405 :
どうやらまじらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/03605310458/#5338361

406 :
>>403
>ほとんどはハブかルーターに繋げていると思うが・・・。
>だから問題ないんじゃねーのかな。
これは関係なくね?

407 :
このソフトはレーザープリンターには全く使えない???
レーザープリンターで使える節約ソフトってありますか?

408 :
>>406 使えてしまう機種もあるよ。
ただし画質は酷いもの。
インクセーバーなど使わずドライバのトナーセーブモードを使ったほうが数倍きれい。
トナーセーブモードもきれいとは言えないけど・・・インクセーバーよりはね。

409 :
>>408 間違い
>>406>>407



410 :
>407
姉妹品にトナーセーバってのがあるけど、vista非対応。
ttp://tonersaving.jp/
これから買うなら、他社製同種のエコぷりんと>376
のほうがいいかも(使ってないから判らないけど。

411 :
この会社デレ助。
さっさと、ビスタ版だせや!

412 :
canonのドライバはインク濃度かなり下げられるけどもinksaverって使う意味ありますかね?
hpのドライバはインク濃度薄いにしてもたいして薄くならないのでinksaverの意味はあると思う

413 :
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-

414 :
>412
このソフトは1%きざみで濃度調整が出来るところに意味がある。
↓ここにサンプルがある
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040908/n04090863_pic.html
標準品質は要らないがドラフトだと薄すぎるって用途に有効。

415 :
昔、インクが勿体ないのでドラフトモードで使い続けていたら
ノズルが一個おきに詰まって回復しなくなって買い換えた。orz

416 :
ビスタ

417 :
Windows標準のプリンタ共有機能が不能になるのなら使えねーな。

418 :
似たようなのを見つけてきた
なんでもエコ印刷
http://www.silverstar.co.jp/02products/neco/neco.html
プリントワン
http://www.act2.com/products/printone/

419 :
>>418
こりゃ、いいなこれで2940円ならお買い得だな

420 :
1.エコぷりんとPro PDF インク&ペーパーセーバー
2.プリントワン
の二つだと、どちらのソフトがお勧めですか?
どちらも同じ様な機能ばかりですが
どちらがどう優れているのかイマイチ分からなくて決めかねています。

421 :
あげ

422 :
デレ助 さっさとビスタ版だせ

423 :
VISTAで使えるって

424 :
糞VISTA,

425 :
エコぷりんと インクセーバーってのが出たけどどう?
上で出てるのと名前は似てるけど、内容は違うみたい。
今回は常駐型で、シームレスな動作になってる。

426 :
>>425
情報サンクス
使ってみたけど、使い心地はインクセーバーに近づいたけど、インクの節約の仕方が
全然違うような感じ。
インクセーバー  インクセーブすると全体的に薄くするようなインクの節約方法なので
25%程度の節約なら、通常印刷と変わららない。
NEW エコプリント 例えて言うなら、黒の四角→■の中を点々で白抜きして節約するような仕組み
10%節約なら、白抜きが10個、25%節約なら25個の白抜きと言う感じ。
なので、少々の5%節約でも、印刷部分が白抜きされるので明らかに通常印刷とは違う感じが出てしまいます。
現在試用中ですが、インクセーバーには叶わない感じがしています。

427 :
インクセイバーのほうがいいのか
そういやソフトバンクから同じようなソフト出たね

428 :
>>427
これだね。
ttp://sw.sb-selection.jp/products/SBSFS50010.html

429 :
>>428
プリントワンのインクセーブ機能限定製品なんだな
インクセイバーの試用が終わったらプリントワン試してみる

430 :
>>426
それってどのモードで印刷した?
うちでは逆の評価になったんだけど。
ちなみにインクジェット4色モードで試してみた。
(うちにプリンタはインク4色)
インクセーバーの方が、よく見ると白抜きの点のパターンがある。
エコプリントの方はどう抜いてるのかまったくわからない感じ。
色が薄くなってるだけにしか見えない。
で、試しにインクジェット5色ってので印刷してみたら、
エコプリントの方も白抜きのパターンになった。
インクセーバーとどちらが目立たないかは、
節約率によるみたい?
25%だとエコプリントの方が気にならず。
40%だとどちらも白抜きの点が目立つが、
インクセーバーの方が自然な感じ?
インクセーバーはランダムっぽいパターンで、
エコプリントの方は幾何学的模様な感じだった。
一概にどちらとも言えないのかなぁ。
Vistaの人は、エコプリント選ぶしかないのだろうが。

431 :
>>430
自分のプリンターは、エプソンインクジェット6色
エコプリント設定 4色と5色以上両方で試してみましたが
両方とも、白抜きパターンで明らかに分かる白抜き節約。。。。
以前使っていた、インクセーバーなら15〜20%節約で、写真プリント
年賀状プリントが通常プリントと比べても分からないような節約で
常時使えて助かったのに。。。。
エコプリントは残念な結果でした。

432 :
エコぷりんと2をキヤノンの8色インクジェットで5色〜モードで試したけど
全体に薄くなったけど白抜きには見えなかったなぁ
プリンタドライバで直接濃度薄くするのとは違う雰囲気になった
あと>>404見たいにSMBでほかのPCからの印刷を拒否されることはなかった。
インク節約するには各PCにインストールしないとダメだけど。

433 :
>>431は結果を取り違えて比較しているか、
両方ONになってる可能性大

434 :
>>433
エコプリントしかインストしてないから、取り違い比較していない
現在はビスタなのでエコプリントしかインスト出来ないので両方ONには出来ない。

435 :
WinXp プリンター:Brother DCP-750CN
プリントワンの体験版入れてるけどインクセーバーのほうが自然な印刷かな
でも不要な部分をカットできるのはプリントワンだし うーむ
エコプリントも試してみるか

436 :
age

437 :
sage

438 :
ビスタ版出さないんですかね?
良くできたソフトなのに。。。

439 :
上にも書いてる人居たけどVistaで使えるよ?
ただサポートして無いだけで。
シンプルだけど良いソフトだよね。

440 :
WinXp プリンター:DELL 926
インクセーバー × 印刷されない
エコぷりんと   × 上に同じく
プリントワン   ○ 実行できた
なんでもエコ印刷  体験版がないので確認できず
他のプリンタ環境での綺麗さではインクセーバーの方がよかったけど
印刷できなかったからいろいろ試してみた

441 :
で?

442 :
Vista版もうすぐ出るらしいよ。

443 :
>>439
VISTAでは動作しません。
CANON MX-850で新しいプリンタだから?
動作確認の詳細教えて。

444 :
>>442
ソースの出所はどこ?
期待視点待ってていいのかな。

445 :
FinePrintのスレが無いんだけどここでいいかな?
かゆい所に手が届く良質なソフトだと思うんだけどどうだろ
簡単にレビューしてみるね

446 :
FinePrintが素晴らしいのは "仮想プリンタ" として動作する点にある。
PCからは [機種:FinePrint] の物理プリンタとして認識されるので色んな面で矛盾が生じない。
サーバPC上にインストールした [機種:FinePrint] を各クライアントから共有することも可能。
具体的な印刷データの流れは、
アプリケーション → [物理プリンタ] だったのが、
アプリケーション → [機種:FinePrint] → [物理プリンタ] に変わる。
※勘の鋭い方は分かると思うが、最終的にデータは物理プリンタへ渡るので、
 物理プリンタのドライバソフトウェアの機能が矛盾無く同時使用できる。
実際の操作は、
1) いつも通りにアプリで印刷する
2) ↓のようなFinePrintのプレビュー画面が現れる
  http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/fineprint2000/tutorial/shrink.html
3) レイアウト決めて、編集して、物理プリンタを選択して、[OK] ボタンを押す
以上、物理プリンタに印刷データが渡されて、印刷が始まる。

447 :
FinePrint5 機能一覧
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/function.html
> ・縮小印刷機能 (2ページ、4ページ、8ページ → 1ページ)
> ・印刷ジョブのファイルへの保存 (定例業務の半自動化)
> ・ページ編集機能 (不要ページの削除、白紙ページの挿入)
> ・両面印刷 (両面印刷機能のないプリンタでも擬似両面印刷<手動両面印刷>が可能)
> ・背景重ね印刷の指定 (あらゆるアプリケーションの印刷において、会社名やロゴ、但し書きなどを重ね印刷可能)
> ・ステーショナリ (ヘッダ、フッタ、背景文字を出力に付加)
> ・小冊子印刷 (週刊誌のように真ん中で二つ折りにするための印刷)
> ・綴じ代
個人的に特に重宝してる機能を抜粋してみたが、
分からないことがあったら聞いてくれ。

448 :
>>447
個人的にはインク節約さえ出来れば、他の機能とかどうでもいいw
だがXPとVistaのx64で動くじゃないか!
これが俺にはめちゃくちゃ重要だ!

449 :
>443
公式サイトにある動作確認されてるプリンターでも、俺の場合ビスタで動かないよ。
多分適当な事言ってるだけ

450 :
HPのPhotosmart2610とVISTAで使ってる。
プリンタの設定で、「プリンタに直接印刷データを送る」にするだけ。
ただし、この場合でもサービスでPrintSpoolerを無効にはしない事。
所詮、サポート対象外なので動かない人がいても何の不思議も無い。
ダメならさっさとあきらめて、他のVISTAをサポートしてるソフトを使うのが吉だろう。

451 :
>450
プリンタ設定画面云々まで行かなくて、画面がバグってしまって
設定まで辿り着けない・・・・

452 :
さすがに、それはInkSaverは関係無いのでは・・・

453 :
でるみたいね。

454 :
>>453
おばけ?

455 :
>>454
Vista対応。
メーカーに聞いたら、この夏リリース予定だって。
販売方法の詳細は未定らしいけど。

456 :
ヘー

457 :
随分時間かかったね。良いソフトなのに勿体ない

458 :
案内来ました。

この度、インクジェットプリントのコストを削減するソフト『inksaver』が
 Windows Vistaに対応して新登場。

 登録ユーザー様に限り、特別優待価格にて販売をさせていただきます。
 既にWindows Vistaをお使いの方は勿論、今後新しいパソコンに買い換える
 予定の方はこの機会にどうぞお買い求めください。


459 :
販売開始日は優待販売ページによると、
日頃より弊社製品をご利用いただきありがとうございます。
この度、多くのみなさまにご好評をいただいている元祖インク節約エコソフト『inksaver』を、
2008年9月19日(金)にVista対応版として新発売する運びとなりました。


460 :
凄く良いソフトだったけど、ビスタ対応が遅かったので
乗り換えちゃった

461 :
Eee PC-901 にダウンロード版をインストしたが・・最後の最後で
「RegDBGetKeyValueEXは失敗しました」などと、訳の分からんことを言いやがる。
「キー SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environment\..」
せっかくあと一息なのに・・誰かアドバイスを求む・・

462 :
>461
ビスタにインスト? ビスタにも入れられるって人が居るけど
俺は入れてみたら、おかしくなったので即削除した

463 :
1年半以上待ってやっと出たVista対応版購入。
これでインク代がだいぶ違うんだなあ。
良かった良かった。

464 :
早速買いに行きましたが、まだ発売してないようですが・・・・

465 :
バージョンアップのダウンロード版のみ1か月前にリリースだよ。

466 :
>465
すんません。そのバージョンアップダウンロード版のある所のリンク教えてください。

467 :
>>466
バージョンアップの優待販売のページは案内のメールに書いてあるキーワードが必要です。
メディアナビのホムペによると
【インク代を節約】インクを最大75%カット!
元祖インク節約エコソフト、待望のVista対応版登場
2008年9月1日(月)ダウンロード版 新発売!
2008年9月19日(金)パッケージ版 新発売!

となってるから、通常購入だともう少し待つしかないでしょう。

468 :
× バージョンアップの優待販売のページは案内のメールに書いてあるキーワードが必要です。
○ バージョンアップの優待販売のページからダウンロード版を購入するには
   案内のメールに書いてあるキーワードが必要ですよ。

ベクターにはinksaver2の通常版DL販売のページがすでにありますね。 
価格は3570円

469 :
>467
情報サンクス。
要するに、前バージョンユーザー登録した人のみにバージョンアップ優待販売の
メールが来たって事ですかね。
おとなしく、正式販売まで待ちます。

470 :
>>468
ベクターは先攻キャンペーンみたい。2970円で始まった。
【特価】インクセーバー2 Vista対応版 (inksaver2)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr146720/

471 :
おお、こりゃ安いな。10本くらい買っとくか

472 :
>>470
情報ありがとうです。
今月限定でお買い得価格にしてるんだね。

どうせなら優待販売もベクターでやってくれればいいのにね。
まだ手続きはしてないけど、ここは振り込みのみでしょ、
近くに銀行がないので振り込みに行くのが意外と面倒なのね。

473 :
>470
クレジット決済で、即買いしたけどインストしたら、エラー出て
起動しねぇー なんだこりゃ ふざけんな

474 :
モノクロレーザーの本体価格がかなり安いんだけど
個人レベルではあんまり普及してないのかなー?
本体20000円位で買えて、トナーコストは例のA4 5%サンプル印字で3円程度らしい。
ドライバでどれほど節約(濃度を薄く?)できるのかが知りたい。
持ってる人レポしてください。
単品販売の節約ソフトはトナーセーバー?しかないのかな。
ちなみに姉妹品のインクセーバーはトナー非対応。両対応にしてくれれば良いものを。

475 :
ろ、64ビット版に非対応・・・

476 :
>473
多分、これが原因。
【お知らせ】
ソフトウェアインストール後に「InkSaver Configuration UIは動作を停止しました」
というメッセージが出てインストールが出来ないお客様へ
http://www.medianavi.co.jp/support/sup/inksaver2/faq.html

477 :
>>470のVista対応版が出るし500円くらいしか差がないけど一応
XPと2000のみでVista非対応
ttp://www.medianavi-direct.com/SHOP/MV06001.html 

478 :
>476
問い合わせしたら、それと同じ返答があって表示通りやったら解決しますた

479 :
モノクロレーザー+トナーセイバー使ってる人はこのスレに居るんだろうか。

480 :
開発元は、Vista対応していないみたいだけど
日本ローカルだけ対応なの?
ttp://www.inksaver.com/overview/systemrequirements.html

481 :
Vista対応の体験版まだ〜?

482 :
>>476に出てる指示通りにやっても動かないんだが…
だれかたすけて

483 :
>482
つーか、同じ警告出てる?同じ警告なら、直るはず。
自分のやり方が間違ってる可能性大

484 :
手順としてはインクセーバをアンインストして
Microsoft Office 2007 IMEをMicrosoft IMEに変更←ここで再起動?
で、セーバーをインスト。
完了をクリックすると例の表示で起動せず。
何がいけないのかさっぱり分からない状態ですorz

485 :
>484
設定変更しなおして、タスクの入力モードはMicrosoft IMEになってる?
多分、Microsoft IMEになってないとオモワレ

486 :
>>485
設定変更して言語バーにカーソル合わせると「Microsoft IME」とポップアップ表示されます。
どうせならと「Microsoft Office IME 2007」を削除してやってもダメでした。
他のソフトとの相性の問題でしょうか…


487 :
>486
後は、公式サポート仰いだほうが良いかと思いますが、どうでしょう。

488 :
>>487
そうですね。
一応メールで問い合わせしておいたので
何かしらのリアクションがあると思います。
金曜の営業時間中に電話してみたら
呼び出し音すら鳴らずに切断されたのが気になりますがw
ありがとうございました。

489 :
>488
サポートから返答ありましたら、情報教えてください。
情報共有できれば、良いと思います。

490 :
Vista対応の体験版まだー

491 :
そんな事より、シリアル教えてやるよ

492 :
教えてないじゃん

493 :
Vista対応の体験版まだー

494 :
久々 age

495 :
買っちまったぜw インストして、即ヤフオク逝き

496 :
その方法があるか・・・ 買うの躊躇してたけど買うかな〜

497 :
こんな記事があったよ
----
「インク節約ソフト」の実用性を探る
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081204/117456/
略)
 最後に写真印刷時のインク使用量を求めた。インク使用率は80%に設定した。結果は図4の通り。
インク節約ソフトの効果は確かに表れている。ただ、エコインクセーブのインク使用量は2社のプリンター
でほぼ同じ数値だったのに対し、inksaver2のインク使用量はセイコーエプソンで80%、キヤノンで 53%
と差が見られた。インクジェットプリンターのメーカーごとでの描画方式の違いによるものと推測される。
図4
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081117/1009743/6_px450.jpg
----
似たようなソフトだと思ってたんだが、意外なところで差があった。

498 :
>497
情報サンクス 最初から読ませてもらいますた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081117/1009743/

499 :
こんな記事もありました
今使ってるオフィスプリンターでエコ印刷できるソフト4種
ttp://ascii.jp/elem/000/000/194/194379/

500 :
inksaverってインクジェットにしか対応してないのか(節約方法による制限かな?)
LBプリントセーバー Eco2 と エコぷりんと2 Pro PDF って、体験版落としてみた
けど中身一緒っぽい。それで、なぜか縦に圧縮されたように出力されるorz。
エコぷりんと2 インク&トナーセーブだったら大丈夫なので、仮想プリンタに送信
されるデータがおかしいのか?? プレビュー画面からでも圧縮されてるのが分かる
んだけど(縦方向が80%くらいに)、他に同じ症状の方いらっしゃいませんか?
画像でも文章でも何でも潰れます。スレチだったらスマソ。

501 :
>>499
製品タイトル変えただけの同じソフトを比較してなにやってんだろ、って感じだ。

502 :
inksaver USBメモリ版(2GB)が2970円。
PC DEPOTチラシより。

503 :
inksaver
【お知らせ】
ソフトウェアインストール後に「InkSaver Configuration UIは動作を停止しました」というメッセージが出て
インストールが出来ないお客様へ修正プログラムの提供を開始しました。

504 :
>>171
このライト版と通常の奴の違いって何なんでしょうか?
HPみたけどライトの記載が無かったのでわからない

505 :
すいません、わかりました
ライトは一年ライセンスって事みたいですね…

506 :
体験版出たな

507 :
やっと体験版でたか・・・・・でももう遅すぎ、年賀状の時期終わったよ。

508 :
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は
・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃
を政府に迫っている。
今や「製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ない」と言えるだろうか?
また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!
make it possible CANON

509 :
チト御手洗い逝ってきまつ

510 :
初めての写真印刷の際、「写真印刷のときにはセービングなしにしますか?」みたいなことを聞かれ、
「Yes」を選択したので、それ以降、写真印刷はセービングなしの設定になったのですが、
これをやっぱり写真印刷もセービングするの設定に戻す方法ってないんでしょうか?

511 :
印刷前に確認ダイアログを表示する にチェック入れればいいんでね?

512 :
これってPDF印刷の時節約モードにならないんだけど。
印刷の濃さから判断して効いてないような・・。

513 :
普通にPDFも印刷時にダイアログが出て、セービング印刷できますけど

514 :
俺もできてる。XPとアドビ。
使用状況、環境詳しく書かないとわからんな。

515 :
age

516 :
たまにはage

517 :
エコぷりんととインクセーバーってどう違うの?
エコプリント使ってるんだが小さな白ドットで網掛け処理したみたいになる
インクセーバーはそんな事ないの?

518 :
同じ。パターンが違うだけ。
エコプリントの5色モードは幾何学的、インクセーバはランダム的なパターンを使用しているみたい。
エコプリントの4色モードはパターンの法則がよくわからない。
というか白抜きはしているが、一定パターンには見えない。

519 :
なるほどね(´・ω・`)

520 :
>>518
ありがとう。どっちも白抜きの網処理してるだけだったのか
太字テキスト印刷でなんだこの文字、まるでトーンみたいだと気づいたんだけど
てことは、写真印刷とか悲惨になるんじゃないかと。
つか画像類は画像処理ソフトで
上にうっすく白かぶせたりした方が綺麗に節約できるんじゃないの?

521 :
>520
いや。インクセーバーは、目に見えるような白抜きにならないよ。
25%セーブなら、通常印刷とまったく変わらないし、不自然さは無い。
常に25セーブでも、通常印刷と変わらないので人に出しても分からない。
確か、エコぷりんとは明らかな白抜きだったので、こりゃダメだと思って
試用だけで、止めた記憶がある。


522 :
>>520
原理は白抜きなんだろうけど、
自分もこれ一択というほどインクセーバーがずば抜けていると思う。
ていうか、安いコピー用紙だと通常印刷の方が20%オーバーという気すらします。

523 :
>>521
なるほど。インクセーバーの方だとわからないのか。
テキストはインクセーバーで
ベタ印刷用の画像は薄く白を被せた方が良いのかな?
画像もインクセーバーの方が良かったりします?

524 :
>523
ベタ印刷(写真等)も、セーブを抑えれば、通常印刷と区別できないと思ったよ。
どちらのソフトも、ベタ印刷時にセーブを強めれば、通常印刷との違いが出てしまいます。
写真はセーブ出来ても〜10%程度だと思いますた。
毎回、印刷する画像に白を被せる手間を考えると、インクセーバーが良い気がします。

安く済ませたいなら、正規登録は必要ないので購入後にオクで売ってしまえば良い。
自分も即売り。

525 :
メディアナビ社員さん宣伝お疲れ様です。

526 :
そんな事言ったら、あげてるオマイさんは、アクティブ・ウェーブ社員さん乙って事かw

527 :
スレストッパー

528 :
ほしゅ

529 :
P2Pで、ばら撒かれてるね〜 








尻が偽で使い物にならんけど

530 :
なにー!

531 :
詰め替えインク使う様になったから以前ほど経済効果はなくなった。
でもエプ機の滲みが回避できるからイイね。

532 :
64bit対応してくれたら買う。
お願いします。

533 :
この会社すげーでれ助だからなー
何時になるのか・・・・

534 :
>>532
俺も64bit対応版が欲しい。
VistaがSP2で良くなったから64bitを入れたら使えなくなったからな。
コスト削減もさることながら、インク削減すると普通紙でも髪が反りにくくて良い感じだから。

535 :
あ、
×髪
○紙

536 :
たまにはあげます

537 :
毎日世話になってるけどネタがないね

538 :
使いたいと思ってるんですが
InkSaver2.0を使うことによって
インクジェットプリンタのヘッドの目詰まりに影響ありますか?
目詰まりしやすくなるとか

539 :
>>538
特定のノズルだけOFFする訳じゃないから関係ないと思う。以前、プリンターの
ドラフトモードを使い続けてたら1個置きに全部詰まって壊れた。orz

540 :
あほな質問みっけ

541 :
ああ、ちょっと安心した
古い話だけどEPSONの超初期のインクジェットプリンタMJ-1000を使ってたんだが
純正インクの供給が止まったからプリンタ本体側のドラフトモードを使ってたら
ホントにノズルがとびとびに目詰まりしたんだよねw
当時から見るとインクの相対的な価格は上がってるから俺も使おうとは思ってたけど
同じ目にあったらたまらないから様子見してた

542 :
インクセーバーって常駐させないとダメ?
1〜2日に1回、数枚印刷する程度なんだけどな。

543 :
ageときます

544 :
うちはタスクトレイのアイコン消して
有効/無効を状況に応じて切り替えてる
特に不都合は無し

545 :
たまにはあげときます。
Windows 7 & 64ビットOS対応のインクコスト削減ソフト「inksaver 3」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/065/

546 :
今回は、7対応が早いね。ビスタは、ちょーデレ助こいてたのに

547 :
ちなみに「エコぷりんと インク&トナーセーバー」ってのは別に
「インクセーバー」と「トナーセーバー」を同梱しているわけではない。
別の会社のソフトなので念のため

548 :
優待販売の案内来ましたね
9月30日までの期間限定

549 :
来た!来た!64ビット対応!
俺はこれを待っていた!

550 :
レーザープリンタとネットワーク共有はBiz版か…

551 :
Bizは優待価格で無印版より700円高だから、買うならBizでええんじゃの?
これ使うと25%節約でもインクがほんと良くもつよのぉ。
詰め替えインクは使わないから助かるわい。
しかし7への対応は早かったのぉ、vista対応の遅れで2の売れ行きがいまいちじゃったんかのぉ・・・

552 :
きめえ書き込みだな

553 :
買えないからって僻むなよ。

554 :
なんでもエコ印刷 フリー版 使ってる人いる?

555 :
>>554
使ってたけど外した。 プリントに行き着くまでがとてつもなくめんどい。

556 :
>>555
やはりフリー版はフリー版なりってことなんだね、サンキュー

557 :
>>551
インクジェットプリンタはメンテナンスの消費があるから、
毎日大量に印刷する人じゃないとこういうソフトはあまり効果ないけどね。
と、逆のことも書いてみる。

558 :
【inksaver3 Bizを買おうと思っている人に注意】
昨日優待でinksaver3 Bizを購入しました。
そこで分かったことを書き込みしておきます。
「Windows共有機能に対応」と優待販売案内のメールや
inksaver3 BizのHPなどに書いてありますが
inksaver3で設定されたプリンタはホストPCとして
共有設定することができません。
メインとサブの2台のPCを使っている場合
メインのPCにつないだプリンタを共有設定すると
メインのPCにはinksaver3 Bizを入れることができないということです。
無理にメインのPCにinksaver3 Bizを入れて、共有設定を行うとサブPCの
プリンタドライバが破損します。
つまり、サブPC側にinksaver3 Bizをインストールして
共有プリンタにinksaver3 Bizを設定することはできても
肝心のメインPCにはプリンタの共有設定を解除しなければ
inksaver3 Bizを導入することができない仕様です。
ふつうの家庭では私の環境と似たようなものだと思いますので
プリンタを共有している人にはinksaver3 Bizは
使い物にならないと思います。
購入の際には注意してください。

559 :
ちなみに当方の環境は
メインPC:Windows7 RC版
サブPC:Windows Xp SP3
プリンタ:Canon iP7500
有線LANでプリンタを共有設定しています。
上記の理由でinksaver3 Bizはアンインストールしました。

560 :
このままではもったいないので
サブPCにインストールしました。
メインPCのフォルダを共有して
サブPCから印刷するようにしました。
面倒ですが仕方がない。

561 :
>>558
情報サンクス。
現在1台しかPCが無いけど7移行時に2台になる予定なのでBizを買っておきます。

562 :
>>558
いまDL終了。レジキー等の通知メールに下記のような注意事項が書いてあったけどどうなんでしょう。
設定方法によっては、「ドライバが破損することがある」、みたいですが。

※『inksaver3 Biz』は、ネットワークプリンタはTCP/IPポート接続およびWindowsの共有機能で共有されたプリンタへの接続に対応しています。
但し、設定したプリンタをWindows共有機能でホストPCとして共有設定することはできません。
共有設定をして利用した場合、接続する他のPCのプリンタドライバが破損する恐れがありますのでご注意ください。

563 :
>>561
TCP/IP接続のプリンタを使っているのですか?
もし、主に印刷するのがメインPCでWindows共有機能でサブPCとプリンタを共有したい場合には
inksaver3 Bizは役に立ちません。
プリンタを共有するとメインPCではinksaver3 Bizをつかえませんから。
私はこの件に関して、「優待メールやhpで書いてある内容に不備があり
共有機能を使ったらinksaver3 Bizが使えないのなら
使い物にならないので返金してほしい」との要求をしました。
結果、一週間ほどかかって
「要求にこたえることができませんので返金しますから、
inksaver3 Bizを削除してください」との連絡が入りました。
ですので、先方の言うとおりにアンインストールしました。
>>562
inksaver3 BizをインストールしたPCで設定したプリンタを共有させてみましたが
その時には確かに接続したPCのドライバが破損しました。
その時はシステムの復元で何とか無事回復できました。

564 :

説明書に「壊れます」と書いてあることを実行して実際に壊して
クレーム入れて返金させるのってクレーマーだよね。

565 :
説明書て

566 :

あぁ 通知メールか・・・。 すまん。 俺の勘違い。


567 :
>>566
私が返金を求めた理由は優待メールやHPに「共有プリンタ対応」と書いておきながら
購入後の通知メールに
※『inksaver3 Biz』は、ネットワークプリンタはTCP/IPポート接続およびWindowsの共有機能で共有されたプリンタへの接続に対応しています。
但し、設定したプリンタをWindows共有機能でホストPCとして共有設定することはできません。
共有設定をして利用した場合、接続する他のPCのプリンタドライバが破損する恐れがありますのでご注意ください。
と書いており、「事前にそのことが分かっていたにもかかわらず
共有するメインマシンにはinksaver3 Bizがインストール出来ないという事を書いておらず
買ってはじめてそれが分かる」ということが詐欺的な行為だったという事です。
先方も「今回、「inksaver3Biz」の機能において、一部誤った表記をいたしましたこと
誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。」と返信してきています。
ドライバの破損は私がWindows7 RCを使っていることもあり、
自分が人柱になって確認しておこうということで行った行為であり
今回のクレームとはまったく関係ありません。

568 :
>567
貴方は間違っていません。正当な行為です。
バカは相手にしないようにしましょう。

569 :
日立が競合製品を出すね
法人向けのみかな?
-------
トナー・インク使用量、管理ソフトで最大7割減、日立が「グリーンプリント」開発
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091009/187854/

570 :
あげ

571 :
久々に浮上

572 :
たまに浮上 書くネタが無いやw

573 :
age

574 :
これキャノの5色機で使うと
テキスト部分などの本来顔料黒のところを
染料黒使ってない?
顔料黒が全然減らない

575 :

水に濡らせば一目瞭然。

576 :
これ使い出してからたまに(半年に1回くらい)
印刷がかすれて何度もノズルのクリーニングしないと直らなくなった。
まあブラザーの複合機で動作対象リストには入ってないけど。

577 :
そう言うトラブルが多いから動作対象に入ってないのかもね。

578 :
アップデートがあったことを今頃知った。
アップ内容に書かれている不具合は使っていてなさそうだったけど
一応入れておいた。♪〜
>>576
使う頻度がその程度だったら糞詰まりになったって仕方ないだろ。
ブラだからそういう不具合が生じてる訳じゃ無いと思うけどね。
使わなきゃ勃ちが悪くなると同じだと思う。
せめてひと月に一度くらいは刺激をってところじゃないの?
俺はひと月も放置されると爆発しちゃうけど。(爆

579 :
いいソフトなのに共有できなかったり、ドライバこわしたりと
あんまり設計がよくないな。仮想プリントドライブとしてはたらけば解決するのに。

580 :
これ無線LAN接続のプリンタにも使えるのかな。

581 :
無線とか有線とか、そう言う問題じゃないでしょ

582 :
>>578
> >>576
> 使う頻度がその程度だったら糞詰まりになったって仕方ないだろ。
> ブラだからそういう不具合が生じてる訳じゃ無いと思うけどね。
使う頻度はほぼ毎日で、この減少が起きる頻度が半年に一回くらいってことです。
書き方悪かった?

> 俺はひと月も放置されると爆発しちゃうけど。(爆
へえ、そうなんですか。

583 :
プリンタ共有してると使えないってクソじゃん

584 :
オマエモナ

585 :
ネタ切れ あげ

586 :
落ちるなガンバレ

587 :
わかった

588 :
インク・トナー節約ソフト総合スレを立ててほしい
というかフリーソフト(寄付歓迎)で誰か作ってくれないものかねぇ

589 :
使った事ないけど 「なんでもエコ印刷フリー版」 ってのがある。

590 :
自分でスレたてられない?

591 :
おれが立てようか?立てていいかな?
じゃ、ここの残りでも使ってまずテンプレを考えようか?

592 :
今日初めてこのスレの存在を知った私が来て帰りますよ

593 :
窓の杜 - 【NEWS】プリンターのインクを最大15%節約できる「inksaver3 無料版」が期間限定で公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101202_411159.html

594 :
レーザープリンタも普及してきたからレーザー対応のがいいな

595 :
inksaver3 Biz
FILENAME InkSaver.exe (c:\Program Files\InkSaver\)
0000DA7A: FF 33
0000DA7B: 25 C0
0000DA7C: E0 C3
0000DA7D: C0 90
0000DA7E: 41 90
0000DA7F: 00 90
FILENAME ISUserComm.exe (c:\WINDOWS\system32\)
00003970: FF 33
00003971: 25 C0
00003972: 84 C3
00003973: 40 90
00003974: 41 90
00003975: 00 90

596 :
>>595
ご苦労。MediaNaviに連絡しておいた。

597 :
無料版とプリンタの設定変えるのとで比較してみた
普通紙に印刷する分には15%減は比較しないと普通に印刷したのと違いがわからないくらい
プリンタで「速い」設定にすると明らかに画質ががた落ち
濃度を薄くすると画像全体のコントラストやバランスも崩れる
結構使えると思うよ

598 :
無料で使いたいよ〜

599 :
これだと無料で70%までいけたよ。
要メアド登録→24時間以内キー登録だけど。
http://www.preton.com/free.asp

600 :
>>599
これって無料なのは14日間だけ?

601 :
>>600
キー入れたら1年間使えるみたい。
http://tricks-collections.com/pretonsaver-home-edition-free-1-year-license-key/

602 :
保守

603 :
バージョン4の案内が来た。

604 :
バージョン4、購入してみたわ

605 :
inksaver4とIE9が仲が悪いらしく、予期せぬエラーで落ちるようになったぞ 
( ゚Д゚)ゴルァ!!

606 :
アップデートがでてIE9が固まらなくなったけど、今度は製品登録するところで固まるのだが・・・

607 :
Windows 7 64bit環境に於いて、体験版→製品版に移行するとき
シリアル入力画面でフリーズするときの対処
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Software Imaging\InkSaver]
"TimeOut"=dword:00000000
を アップデート適用後、IS4Regist.regで保存して実行後、再起動で修復可能。

608 :
バージョン4にしたら、印刷する度にどこかと通信しているようですが。

609 :
マジ?

610 :
やばい画像を印刷したらマイアミのロリコン刑事が来るのか

611 :
ガラッ

612 :
>>608
セキュリティソフトで通信遮断しとけばいいんじゃね

613 :
・inksaver4」のアップデートプログラム公開
(2011/9/16)

614 :
age

615 :
inksaver4フリー版を提供開始

616 :
ttp://free.inksaver.jp/
*無料版は、インクのセービング率が15%までとなります。

617 :
>>615
サンクス

618 :
いつまで待ってもメールがこない
だれかダウンロード用のURLお願いします(´・ω・`)

619 :
これ逆だよな
free版はセービング率は75%以上となりますとかで、どのぐらい見えなくなるのか知りたいのに。

620 :
どのぐらい見えなくなるのか知りたいなら体験版でいいじゃん。

621 :
無料で15%セーブで満足しちゃう人もいるから、機能制限無し期間限定にすればいいのに

622 :
4になって、印刷めっちゃ荒くなってね? これだったら3の方がいい

623 :
こんなアホソフト使わなくてもドライバーで全色しぼればいいやん。
なんで使うん?

624 :
薄くするんじゃなくって、メッシュみたいに濃さそのままでな感じ?
あと、プリンタドライバの機能だと基本的にインクの消費を抑えるようにはできてないはず。
サプライ部門から文句が来るからw

625 :
>>622
どんな感じに荒くなってる?

626 :
このソフトってそんなに優秀なの?
ベクターとかに無料インク節約ソフトとか結構あるけど、そういうのより高機能なの?

627 :
そのためのお試し版

628 :
じゃあベクターのでいいや
さいなら

629 :
もう来ないでくさい

630 :
>>622
超遅レスだけど、インスコ後のデフォ状態では同意。
家の場合、印刷モードBにしたら3に近い状態になった。
印刷モードAのままだと、何これ?使えねぇ〜〜状態だった。

631 :
もしかして、そろそろ5が出るのだろうか?

632 :
どこにも書いてないけど
inksaver4って.net必須なんだな
入れてないPCだと動かないわ

633 :
あげ

634 :
http://www.medianavi.co.jp/support/win8.html
本バージョンでの対応予定はありません。
次期メジャーバージョンアップ(年内発売予定)にて対応予定です。

635 :
>>634
ありがとう。
Ver4.0.200.0004a
a付きのバージョンが出ていたのか。
でも更新内容が書かれてないね・・・・

636 :
>>635
1年も経ってひっそりアップデートするなんて、
Windows8が中途半端に動作してしまうので、
ガードしたのではないかと邪推する。

637 :
InkSaver 5 きたです
Windows 8 対応商法です

638 :
ワシにもメール案内来てた。
8対応商法というのは同意だだな。
4はインクジェットのみ版を使っているのだけど、
最近はカラーレーザーが安くなってることから
アップ版でレーザ-対応にしておきたいなとは思ってる・・・

639 :
VerUp優待期限まであとひと月あるけど、
民主党下野前夜の記念に今からぽちりに行きます。()爆

640 :
いいソフトだ

641 :
安いコピー用紙に両面印刷するのに重宝している。
特にカラー図版などがあるものは裏写りがひどくて
このソフト無しでは印刷できない。

642 :2013/07/04
windows以外で使えるこの手のソフトがあればいいんだけどなあ
linuxとかで
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■その2 (947)
Canon PIXUS MP830 (427)
【EPSON】Colorio EP-905F/905A/805A/AW/AR PART1 (230)
異端のPSプリンタ ソリッドインクプリンタ Phaser (236)
普通紙印刷最強プリンタはどれ? (310)
【挑戦】IDに数字が出たら争い合うスレ94【最強】 (561)
--log9.info------------------
2等当てた時の気持ちって複雑なんだろうな (166)
宝くじ会場@頭のおかしい人専 (172)
東方本スレどこー (144)
雑談所[22012/07/10〜]アドゥリンの魔境 (740)
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part45 (691)
一時間阻止されなかったらキャラを持ち帰る 910人目 (265)
【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part10【幕張メッセ】 (604)
【ジュヴナイル】今井秋芳総合スレ7作品目【魔人・九龍・幽撃隊】 (462)
(´・ω・`)ショボンヌ大使館58 (169)
ポケットモンスターX/Yの発売を心待ちにするスレ part57 (961)
ニンテンドー3DS周辺機器 その11 (104)
【MH4】モンスターハンター4 通販配送状況スレ HR6 (125)
IDの数字でメタルギアを破壊しようpart9 (950)
さて、現在年末商戦ですが、 (861)
大人になったらファミコンを卒業しよう (609)
ゲームで腹が立つ嫌いな設定・展開 3 (1001)
--log55.com------------------
【日向武史】あひるの空 69
●ワンピース総合スレッド part745●
ドカベン・ドリームトーナメント編《28回裏》
【日笠希望】キスアンドクライ 第1滑走
【西森博之】柊様は自分を探している。第5探【サンデー】
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合106
【池沢春人】ノアズノーツ ネタバレスレ
【佐藤健太郎】魔法少女サイト 7【チャンピオン】