2013年17プリンタ6: NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目 (343) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EPSON PX-1001 PX-101 PX-201 EP-301 (255)
エプソンのインクあるのにインク切れになる理由 (540)
長谷川京子>>優香なので… (418)
キヤノキチもびっくり!!!キヤノンの偽装請負は常習化!!! (147)
Canon MP710 (446)
【赤線】EPSON PM-870/890C【青線】 Part3 (511)

NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2013/09/24
NEC カラーレーザー PR-L5700C
PR-L5750C
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/index.html
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5700c/index.html
現在、一万円台で買える神プリンターです。
※前スレ
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5750C
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1276301457/

2 :
hosyu
書き込まないとおちるぞ。

3 :
タイトルが変じゃないか?

4 :
5751Cって新製品か?

5 :
5750でスレタイ検索しても引っかからないようにする巧妙なステマか

6 :
インクジェットの複合機と5750C電源入れっぱなしにしてるんだが
細菌印刷することが無い。

7 :
電源切っとけよ

8 :
すまん、コピペミスだorz

9 :
>>8
許す。乙

10 :
レーザープリンター人気NO.1なんだよな。

11 :
今、リコーの安いの使ってるんだが、すぐトナーなくなるし、高い
トナーで儲けようという考えなのは分かるが、あまりに酷いのでガマンできなくなり、もう廃棄してしまいたい
安くてランニングコストもマシな機種といえば5750かなと思ってこのスレにたどり着いたが
これに買い換えたら幸せになれるだろうか?

12 :
リサイクルトナーで黒(3000枚)3000円切るしカラー各色(2000枚)3,500円くらい
ドラムが29000円くらい(2万枚)、本体より高いw
ドラム交換1年か2年でしなきゃいけないような使い方だと本体買い換えたほうが安い
うちは17000枚くらいでドラムだめなったので2台目買った

13 :
これってカラー印刷きれい?

14 :
買えば解る

15 :
ケチ

16 :
汚い
レーザーでカラーなんて無駄

17 :
ビジネス用で使っているけど、想像以上にキレイだった。
普通紙(コピー紙)に写真を印刷という状況においては、インクジェットよりキレイ鴨試練
(あくまで個人の感想です)
あと、印刷部分(トナーののっている部位)のテカりが結構スゴい
初期トナーが終わったらリサイクル品使うつもりだけど、どんな風に変わるのかな?

18 :
今日リサイクルトナーが来るけどインクモニターがまだ全然減ってないんだなこれがw

19 :
>>13
WEBとか地図の印刷はコントラストがハッキリしてるから
インクジェットと比べ物にならないくらい綺麗だぞ。

20 :
これってイングジェットプリンターみたいにヘッドが詰まって壊れる事無いの?

21 :
一応、ドラムの寿命はある。
業務用機よりはるかに短い寿命が。

22 :
安さが強調されてるけど、印刷が綺麗なことも売れてる理由だよね。
ただ安いだけだとここまで人気にはならない。デカさが問題ない人にはお薦め。

23 :
ドラムの寿命ってどのくらい?
トナー何回くらい交換したらあぼーんする?

24 :
仕様表を信じろ

25 :
50,000枚なんて一生かけても印刷せんわ

26 :
5万枚=PPC用紙100束だもんな。
おれも約1年たっても最初の束の半分ちょっとしか刷ってない。
仕事で使うならともかく、個人ユーザーならこんなもんだろ。

27 :
>>17
>印刷部分(トナーののっている部位)のテカりが結構スゴい
これなんとなく想像がつく。これは引くなあ。

28 :
5750Cのドラムは (約20,000枚印刷可能*20)★ だよ?

29 :
写真印刷が多ければ5000以下になる

30 :
テカリって、要するにゼロックスのコピー機みたいな感じなんでしょ。
そりゃインクジェットなんかと比べるとそうかも知れんけど、問題に
なるほどじゃないでしょ。

31 :
最初は格安レーザーというという理由だけでこれを買ったのに、両面ユニットを後付けし、
さらにはトレイを追加しようとしている自分がいる・・・。
全部そろえるぐらいなら他の機種の方がよかったのかな

32 :
初期費用と後付費用の合計に届かないカラーレーザーがあればそうなのだろうけど。
あるの?

33 :
もう一台キープしとくかと思ったらNTT-X Store値上げしてる。

34 :
イートレンドでいいじゃん
NTT-Xは5600Cの時もあったし、また安くなると思うが

35 :
請求書と封筒に宛名がメイン(週50枚程度)で年賀状もするかな
この用途だとこの機種は向いてないですかね
キャノンのインクジェット(現在MP630)使ってるんですが
互換インクじゃないとコスト高くて無理なんだけど目詰まりよくして
その度にヘッドクリーニングで酷いと水洗いも・・で疲れました
黒しかほとんど使わないのにカラーもすぐ無くなるのも腹たちます

36 :
>>31
格安プリンタから、使えるプリンタに考え方が変わったんだから
装備追加はいいことじゃね、前向きに良い買い物をしたと思うのが正解かと

37 :
モノクロ印刷メインで今日黒トナー交換した。使用歴は1年チョイくらいかな
総プリントページ1311枚、カラー45枚、モノクロ1266枚
いやーインクジェットと比べたら電気食うけど消耗品のコストが段違いだな
まだまだ使えそうだしこれからも頼むぜ!

38 :
>>35
レーザープリンタで年賀状、封筒印刷ならブラザーかOKIの水平給紙できるモデルがベター
5750cで年賀状印刷したら反りがひどくて修正するの大変だった
インクジェットが無難

39 :
>>38
どうもです
私の用途だと安いインクジェットでやりくする方が
よさそうですね

40 :
レーザー系で年賀状印刷はどうしても反るからお勧めできない。
また、写真画質もインクジェットには負ける。年賀状(光沢紙)はインクジェット、
それ以外はカラーレーザーがいいかと。

41 :
結論
使い分けが大切。

42 :
せやな
封筒はしわできるし

43 :
構造的に難しいのかな
この辺りをクリアして葉書や封筒なんかの厚手のでも使いやすくなって
価格を抑えられたらバカ売れすると思う

44 :
>価格を抑えられたら
今の激安を前提に考えられてもな。
売れるようならそんな値崩れするわけないだろ。

45 :
ふと辿り着いて。過去ログに目を通していないので多数の報告があるのだろうけれど、
一応、書き込んでおきます。
プリンター本体:PR-L5750C
両面印刷モジュール:富士ゼロックスDocuPrint C2110 商品コードEL300749
EC-JOY \11313円
使用感:
普通紙に、何ら問題なく、綺麗に両面印刷できた。
プリンターへの装着も同梱説明書通りで、何ら迷うこともありませんでした。
上記店舗の前回の安値の時に購入できなかったが、今回は購入できた。
売り切れると、2万円台になってしまう。狙っている人はお早めに。
売り切れたとしても、1ヶ月ぐらい経つと1万円台の値付けに戻ること多し。

46 :
>>45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1276301457/692

47 :
NTT-Xで13,800円で購入した5750Cが今日届いた。
愛用中のエプのA3機LP-S5500がA4印刷時に妙な斑点が出るのでA4はこれに任そうと思う。
ちょっと使ってみての感想は、S5500は転写ベルトを使用した4パスだったので比べると圧倒的に早いね。
画像はエプに比べ解像感は上だけど、ローラーの回転方向の色むら、トナーのテカりはちょっと強め。
値段のワリにはホントよくできてるね。
モノクロ専用で使ってたエプの1200dpi機を引退させる時がきたようだ。

48 :
保守

49 :
そして誰もいなくなった…

50 :
まぁ話すこと無いしな
物はいいんだが

51 :
激安プリンタのA3対応ってこれになるのかな
ttp://kakaku.com/item/00602911248/

52 :
安いなぁ・・・・・・。
しかし、置き場所が無い

53 :
2900Cは写真画質が悪いって前スレであったね。
5750cくらいの画質でA3安レーザーはまだないのかな。

54 :
>>51
オプションだけどpostscript3対応てのはいいな

55 :
Windows7のPCを購入したので、それに合わせて本機に買い換えたんだがいまだにネットワーク設定できない…
説明書読んでもサパーリなので、サポートに電話するしかないかな

56 :
本機の IP設定という、一つ目のハードルがあるからなぁ・・・・・・。
192.168.0.50くらいで決め打ちしてしまうのがコツ。
あとはサブネットマスクは256.256.256.0で、ゲートウェイは192.168.0.1でOK。
Windows7は、直接プリンターの IPアドレスを指定できるので、割と楽なんだけどね・・・・・・。
ネットに詳しい知人にやってもらっては?

57 :
そうだね、ウチも悪戦苦闘して、よく分からないけど繋がってるわ
ネットワークは繋がっちゃえば官軍だな(´▽`*)
違う環境でセッティングしなおせって言われても多分無理

58 :
>>56
サブネットマスクは255までしかない

59 :
255.255.255.0だね

60 :
まあ、ネットプリンタって一種のサーバだからな。
設定がPCより難しいのはしょうがない。

61 :
難しいか?そんなに。

62 :
同梱の設置手順書で何の問題も無くネットワーク接続できたけどな。

63 :
同梱の設置手順書って違うくね?
というか手順通りだと設定まで辿りつかんかったよ。


64 :
>51
それは画質が糞という報告あり

65 :
そもそも同梱のディスクでドライバインストールすると「このOSには対応してません」となる
今時Windows7の64bitに対応してないって…
まあググったらサポートページから対応ドライバDLできたけど、すんごく不親切だね NECって…

66 :
>>65
今時といわれてもなあ
ウィンドウズ7の前年に発売されているわけだし、新OSへの対応はネットでが普通だと思うけど。

67 :
PR-L5750C発売日 2008年11月20日
windows7発売日 2009年10月22日

68 :
それなら最初から説明書に「ネットからダウンロードしてください」ってディスク付かない方が話が早い
それに7が出てから3年近く経ってるわけだし、、説明書やドライバディスクの差し替えなんてやろうと思えばとっくに出来てるはず

69 :
今更だがサポセンの大変さが良くわかった

70 :
大変だよな
どこの世界にも文句しか言えない奴がいてw

71 :
>>58
あ、ゴメン

72 :
>>68
それをやらないから、異様な安さで買えたわけで

73 :
>>69
自力で解決したからサポセンを煩わせてはいないけどねw
>>72
それは違うと思うけど
異様な安さはトナーで儲ける戦略だから

74 :
   ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.

75 :
普通なら考えるまでもなく分かりそうなこともできないとか
箸の上げ下ろしまでいちいち面倒みてやらないと何も出来ないアホウなんだろうな

76 :
>>75
??
誰も出来ないとは言ってないんだけど
日本語わかる?w

77 :
この機種のように、発売日から時間がかなり経過しているハードを
激安で購入する人にとっては、新OS用のドライバーを自分でネット上から探しだしてインストールするという一連の行為はできて当たり前のことなんだがなあ。
出来ない奴は最新型の機種をチョイスすれば良いだけの話。
発売から3年以上経っているこのプリンターに、最新OS用のドライバーが付属していないと火病るのはみっともない。

78 :
俺はCD二枚入ってて片方が7の64bitでも使えたけどなぁ
CD舐めまわすように見てもどっちが新しいのなのかわからなかったのが難点だったが

79 :
この機種トナーで儲けるつもりで安くなってるんじゃないよね?もとは高く売ってたし。まあいいけど。

80 :
純正トナーの価格と、本体の実売価格を比べたら、トナーが切れたら本体ごと廃棄。
その頃に、またこのような神機があれば良いけど。

81 :
今のうちに買い溜め・・・

82 :
単純に生産計画のミス、つまりは作りすぎだろう。
まあ、誰かが泣いたということだ。

83 :
元はゼロックスという話だし、全世界的に大量に作ったけど、ちょっと余ったから放出、程度かも。
全世界に供給しているだろうから、ちょっとでもかなりの台数とか??

84 :
>>78
おれもなんで2枚同じようなのが入ってるのか理解できなかった
7用にはこちらとかわかりやすく書いてくれれば無駄な時間悩まなくて済んだ
98とか2000使ってる奴が文句言ってるのと7とじゃ、ちょっと違うんじゃないかなあ
>>80
以前使ってたリコーの奴よりマシだと思いたい
なんせ使ってなくても異常に早くトナーなくなるし、4色買うと軽く2万超えるし
2回トナー換えた俺は頭にきて捨てようと思ったが、知り合いがやめときゃいいのに是非欲しいというからあげたw

85 :
リコーはメンテ込みで売っているからなぁ

86 :
中の人(ゼロックスの関係者)から聞いた話だけど、
このプリンターって元DELL用に開発したらしいですね。
1320cって型のプリンターで、↓の仕様を見ると、ほとんど同じ物のようです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/prn1320c/ja/ug/ug_ja/index.htm#ugtop

87 :
買って1ヶ月 等間隔で青色の線が・・・
ドラムクリーニングでも直らないんだけどもう壊れた?

88 :
買って一ヶ月ならメーカー保証で修理してもらえばいいんじゃないの?

89 :
この機種ってレーザーでトナーだけど、一回10枚、一ヶ月ごとに印刷するような使い方だと
トナーの減りってどんなもんなんだろう?
今canonのMP600っていうインクジェットの複合機使ってるんだけど、↑のような使い方してたら
1年で100枚も印刷せずに4回詰め替え用のインクが全部無くなった。期間空けたヘッドクリーニングで
インクを大量消費する弊害がもろに出てるのが原因だけど・・・

90 :
>>89
まさにそんな使い方してるけど、全然減らないよ
使わないときは電源も入れてないし

91 :
>>90
そかそか。ありがとう。検討してみる。

92 :
>>89
使わない時は、カバーを掛けてあげるといいかも。
それと、使わないでいても、ゴムなどのラバー部品が経年劣化します。
これはインクジェットプリンターでも同じなんだけど、レーザープリンターの場合は
紙送りがけっこう複雑なので、これが原因でジャムを引き起こしやすくなって、
自然に寿命を迎えます。

93 :
トナー買おうかと思っているけど、
リサイクル品でお勧めない?
リサイクル品はやっぱり駄目?かね?

94 :
大人しく本体買い換え

95 :
Tokyoトナー楽天支店
http://item.rakuten.co.jp/tokyotoner/c/0000000319/
ここで2回買ったけど、純正とリサイクルとの違いは分からん。
あと、ココって今でも最安?

96 :
>>95
印刷物も同じ感じの色になる?

97 :
俺も1セット買ったがまだ出番がない

98 :
黒トナー初めての交換
総プリントページ数 2310
総カラープリントページ数 438
総白黒プリント数 1872
初期トナーで結構プリントできました。

99 :
東京トナーは量少ないよね

100 :
みんな、替えのトナーはどこで買ってるの?
純正買うってのは負け?

101 :
レーザー式の利点質より量だから、トナーにコストかけるのは、個人的に負け組みだと思う。
まぁ人それぞれじゃまいか。

102 :
純正買える人は勝ち組
みんな好き好んで再生品を使っているわけではない

103 :
以前使ってたリコーのはトナーとマスター?が一体になってたので、純正から再生品に
替えたとたん、めっちゃ汚くなって閉口したことがある
この機種はトナーボトル独立構造なので、再生品でも無問題と信じたい

104 :
>95
リサイクルトナーの内容量は純正の半分と思ったほうがいい
値段も半分以下なのでね
計量したので間違いない


105 :
それでも値段は1/3以下。リサイクルのが元は取れてるかと。

106 :
ADSLからeo光にしたらLANで認識しなくなった
キャノンレーザーは問題なく使えるのにどういうこと?
誰か教えて

107 :
ADSLのルーターがDHCPでIP振ってたのが、ルーターが変わってIPアドレスが変わったんだろ。
それかサブネットが違うか。
キャノンはIPが固定設定になってるんじゃない?

108 :
IPは変わっていないです
半分あきらめ状態
めんどうだがUSBしかないです

109 :
自分もPR−L5750Cの設定に苦労したが、ルーターに繋げているパソコン、他のプリンターのIPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスクを調べてみると、
ゲートウェイ、サブネットマスクが同じで、IPアドレスの数字が1ずつ違っていたので、手動設定でIPアドレスを次の数字にすると使えるようになった。参考まで。

110 :
>>108
プリンターはIPアドレス固定にしなきゃトラブルの元だよ。
うちはレーザープリンターや複合機を計4台繋いでいるけど全てIP固定なのでトラブル無い。

111 :
プリンタを固定IPにした場合、衝突しないようにルータのDHCPもさわらないとな。
まあ、鯖のセッティングと同じ手間がかかるわけだ。

112 :
どうもです
今朝繋いでみると印刷できました
IPアドレス変えたりいろいろやってみたができませんでしたが
ルーターが原因だったかもわkりません

113 :
うーむ・・5750Cともう一台のレーザーで同時に打ち出してたらブレーカー飛んだw
エアコン2台と重なったせいだけど、やっぱりレーザーは電気食うね

114 :
ブレーカーさーん! 帰ってきて!

115 :
これでandroidから印刷する方法ありません?

116 :
3ヶ月ぶりに印刷した。今回も、快調。

117 :
ホントyだけ異様に消費するな
2300円ぐらいだからいいけど

118 :
>>115
OEM元の xerox さんが一部のプリンタ用に Android から印刷できる
アプリ出してるけど 5750Cみたいなドライバで展開して転送する
タイプだと、Androidでの処理が難しそう…


119 :
レスさんきゅ
xeroxのアプリ入れてやってみましたが、5750は対応外のようでプリンタがエラー出して印刷できませんでした・・

120 :
EC-JOY
ゼロックス 両面印刷モジュール ( EL300749 )
¥11,313

121 :
>>120
ありがとう
早速ポチってくる

122 :
絶賛売り切れ中

123 :
両面印刷モジュール 使ってるけど…
表と裏でトップマージンがずれるのがなんとかしてほしい orz

124 :
アマゾンでアップルトナーなるものが6000円台なんだけど
これは購入すべきなの?

125 :
>>124
ウチはアップルトナーを使っているよ。
買うべきかどうかわからないけど、純正と遜色ないんじゃないかなぁ。
量が少ない、と主張している人がいるけど、それはちょっとわからない。

126 :
これってトナー買ったほうが神になれるの?
それとも、使い捨てでプリンタ買ったほうが神になれるの?

127 :
社外品のトナーは大概粗悪品が多いよね。
定着不良で汚れが出たりカラーだと色がお菓子かっったりな。
ドラム一体型なんか消耗品のドラム何回も再利用してるか酷いのがあるからな。

128 :
なんかあからさまだな

129 :
リサイクルトナーでよい店の
ベスト3教えて

130 :
品質は糞だし、印刷可能枚数も嘘くさいけど貧乏人にはアップルトナーしか選択子がないよ。

131 :
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729
■モジュール番号 :3729 ■ 最終更新日 2012/07/17
■モジュール名
MultiWriter 5750C 標準プリンタドライバ for Microsoft(R) Windows(R) operating system 日本語版、
Microsoft(R) Windows Server(R) operating system 日本語版 (Ver.2.6.5)

132 :
質問するの忘れた。
PictBridge/ダイレクト印刷は未対応?

133 :
>>132
未対応です

134 :
純正トナーはいつ頃まで提供されるの?
何年とか決まってたっけ?
5年だった気もするんだが、

135 :
補酒

136 :
保守

137 :
>95
ステマ 乙
安いけど容量は1/2
しかも汎用

138 :
ここ見てインクジェットから乗り換えたんだけどあまりの快適さに驚いてる
発色もきれいだし裏抜けも気にならないしほんと神プリンターだわ
二階に運ぶとき大変だったけど

139 :
写真印刷さえしなければ無視問題だな
両面印刷ユニットを導入したので快適そのもの

140 :
5750Cのファームウエアだって。
ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3856

141 :
何が変わったんだ?

142 :
MultiWriter 5750C ファームウェア    最終更新日 2012/08/28
本プリンタファームウェアは、以下の現象を修正しています。
Controllerファームウェアバージョン:201206081703 での変更点
・特定のLAN機器に有線LANケーブルにて接続されていると、
116-324エラー (CPU例外エラー)表示される現象を改善しました。

143 :
特にそんな症状は出てないからスルー

144 :
いいかげんMac用OS X10.8に対応したプリンタドライバ出せよ。
Mountain Lion出てからどんぐらい経ってると思ってんだ?
赤字だからって甘ったれてんじゃねーぞ。

145 :
しょうがないよ
企業向けには Windows全盛だから

146 :
おい!まだかよ!!
リストラ会議やって社員いじめてる暇あるんなら早くやれよ!!!
98時代にあんだけボッタくっといてふざけんじゃねぇぞ、カス。

147 :
国会で石破にねっとりと迫られるのが見たい

148 :
>>144
9800円くらいの有償updateの
アナウンスあったらどうする?

149 :
MacはOSX10.6までしか使えない?
10.6用のドライバで10.8使える?

150 :
>>141
うちもジェルジェットのGX3000sと、925と5240、あとNECのL5700Cある。
インクコストはブラザー最強・・・

151 :
誤爆ったwww

152 :
>>149
10/23に10.7/10.8対応ドライバ出たね!
サポートページの『Mac OS X10.7 Lion対応状況について』のリンクから落とせる!

153 :
>>152
OS X 10.8発売されてから3ヶ月も待たせんのかよw
NTT-Xストアで投げ売りしてパーソナルユーザを獲得したは良いけど
Appleユーザ後回しっていったいどういう了見なんだ?

154 :
>>153
アップルユーザーなんては割合が1割ないんだから後回しは当然。
需要ないのにコストかけてもしょうがない。

155 :
>>154
需要無いからって後回しって随分と上から見下げた考え方だね。
確かにユーザーが全体の1割とはいえAppleは確実にシェアを伸ばしてるし
少しずつだけども伸びは右肩上がりになっている。
なによりも全米で時価総額がMicrosoftを上回って一位を記録したりもしてるしね。
いつまでもそんな殿様商売したツケで今じゃヤキが回って尻に火が付いて目先の事しか
考えられなくなっちゃったから株価も暴落、崩壊の危機も仕方のない事なのかもしれないね。
アンタが関係者だったらホント最悪だわ。

156 :
>>155
一割にみたいないゴミユーザが騒ぐなよw
公開したんだからありがたく使ってればいいだろ。
文句言うのはお門違いだろ。

157 :
マックってちょっとバージョン上がったぐらいで前のドライバ使えなくなっちゃうのかい

158 :
話にならんわw

159 :
w2kもドライバないんだぜ
後回しどころか完全に作られないんだぜ・・・
うまいことして使ってるけど

160 :
時々、こんな過疎スレにも、>>144みたいなのが来るからおもしろい。
いやなら使うなよ。
apple餅はこれだから嫌われるんだよ

161 :
いまだにMacとwinで罵り合うっスレてwww

162 :
いや、今時アップル製品使ってるヤツって馬鹿なの?
デザインだけで性能は並だろw
アップルの養分でしかないヤツがゴチャゴチャうるせーんだよ。
大人しく推奨品を言いなりに買ってればいいだけ。

163 :
>>162
仕事で使わざるを得ない人間も結構おるんやで・・・

164 :
>>162
尻に火の着いた関係者必死だなw
みいそなんか今や養分すら得られなくなった枯れ木の大木状態じゃん。
俺は別にWinPC機を馬鹿にした覚えは無いし会社ではWindowsも使ってる。
だが、お前の攻撃は前提からしてApple憎しって気持ちが滲み出てるよなw
俺が馬鹿にしてるのは、お前みたいに上から蔑んでモノ言ってるとのと全く同じ
株価暴落しても殿様商売のままユーザーを蔑ろにして商売している日本電気なんだけどな。

165 :
>>164
はぁ?
何を寝ぼけてるの?
ドライバ作ってもらってその態度はなに?
お前何様なの?
つまり俺を馬鹿にしているということだよな。
所詮アンプルだかなんだか知らないが、
つまらん商売してる会社の製品を買ったお前の情弱が災いを招いてるってことだろう。
あと、株価なんか関係ない。
お前の崇拝するアンプルの総資産なんかたかが知れているつーの。
necの総資産から比べれば赤子同然。

166 :
linux畑のヒトタチはドライバというものは 作ってもらう か 自分で作るしかなく、
メーカーが出してくれれば有り難いと思いこそすれ、アップデートがかからないと恨みに思ったりしない

167 :
>>165
>ドライバ作ってもらってその態度はなに?
>お前何様なの?
>
>つまり俺を馬鹿にしているということだよな。
何?俺マジで社員釣り上げちゃった?w
何様って、お客様であってそれ以上でもそれ以下でも無いけど何か?
>所詮アンプルだかなんだか知らないが、
>つまらん商売してる会社の製品を買ったお前の情弱が災いを招いてるってことだろう。
しかし酷いね、お客に向かってこの罵詈雑言。
東芝クレーマー事件を彷彿とさせるな。
もうええわ、嘗て国民機とも絶賛されたPC-9800シリーズで一世を風靡した企業が、
今やこんな程度の低い事しか言えないようなのを野放しにしてるのかと考えると、
嘗てのユーザーとしても酷く残念に思うし、もうこれ以上何も言う気も起きないわ。
まあ、俺はその時代勢いのある企業の製品を買ってるだけであって、勿論NECが
勢いのある時代は散々養分としてw貢がしても貰った。ただ、OS対応を謳っといて
三ヶ月放置って姿勢は如何なものなのかな?と。
まあ、俺のレスに対してマカーは基地外wとかまだまだ言い足りない事はあるんだろうけどさ、
ドライバも出してくれた事だし、出して頂いた事にも感謝して俺はこれで終わりにするよ。
あ り が と う ご ざ い ま し た m(__)m

168 :
>>167
こういうのをモンスターユーザって言うのねw
サポート部門も大変だわ。
2度と来るなよ。

169 :
久々に大物を釣り上げたな。
真っ赤になってキーボード叩いている>>167が思い浮かぶ

170 :
コピペじゃねーのか?

171 :
1万5千円で買ったばかりなのに、9千円台で売ってるんだな。
買って2年近いけど、20枚くらいしか印刷していない。
グーグルのマップを印刷したくらい。
そして、今月エプソンの複合プリンタを買った。
もう一週間経つけどまだ箱から出していない。

172 :
>>171
そのまま箱から出すな

173 :
買ったばかりなのに買って2年近いってどっちなんだい

174 :
箱から出して動作チェックしなかったら初期不良返品できないんじゃ?

175 :
あー買ってまだ1枚しかテスト印刷してない。
あと3枚くらいテストしてみたいが印刷するものがないw

176 :
カラーチャートでも印刷しとけ

177 :
この機種というかレーザーで年賀状印刷するの初めてなんだけど、仕上がりどう?

178 :
>>177
>>35-43

179 :
>>178
ありがと、画質クオリティは写真使用するわけでないから別にインクジェット程求めないけど
反り返っちゃうのはちょっとまずいかな...

180 :
スマホ(android 4.0.4)から無線lanを介してプリントしたいんですけど、いい方法ありますか?

181 :
このプリンタとL5600Cとではどちらが画質は上なのでしょうか?

182 :
>>180
Dropboxを経由してスマ ートフォンのファイルを リモート印刷する方法
lifehacker.jp/sp/2012/08/120817dropboxprint.html

183 :
amazonで 大容量トナーカートリッジ(イエロー) PR-L5700C-16 買おうと思うんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZHTZEK/
純正っぽいページなんだけど、リサイクルが届くとか…どうなってんだろ…

184 :
>商品の仕様
>NEC PR-L5700C-16(イエロー)
>印字枚数:2000枚
>対応機種名:カラーマルチライタ5700C/5750C
>国内工場再生品

>国内工場再生品
>国内工場再生品
>国内工場再生品

185 :
同一価格でシアンはメーカー純正新品、マゼンタは記載すらなし。
純正品とリサイクル品の区別を忘れて陳列してるんじゃないかな。
とりあえず止めておくほうがいいんじゃね?

186 :
NTT-Xあたりで売れ残っている本体をまた買って、トナーだけ抜いたら?
あとの余ったのはオクで1円スタート

187 :
窓付き封筒に直印刷を試みた結果
封筒ののセロハンが付着してしまい、取れなくなってしまった。
二年間世話になったが、いよいよお別れのようだ。
まあ、次も同じ物を買うんだけどさw

188 :
そういや、プリンタ本体ってどうやって捨ててる?
うちのほうの規定では普通の可燃物扱いになるはずだが、
プリンタの最長方向で可燃物/粗大ゴミを区分けする規定は
インクジェットしか想定してないように思えてならない…。
立方体っぽいレーザーだと縦横奥行きでもっとも長い方向って、そんなに大きくならないよね。
そのかわり全ての方向で大きいw

189 :
>>188
捨てたことはなくて、これから捨てる予定のものだが
うちの自治体は電話回収を無料でやってくれて、
サイズや物を説明したら、問題なく、回収日を告げられた。
役所に問い合わせ先の電話番号があると思うから
一回聞いてみるといいよ。

190 :
無料の自治体もあるのか。こっちは900円だぜ。

191 :
>>188
!?
プリンタが可燃物でいいの?
うちは、指定のビニール袋に入らない燃えないゴミは粗大ごみになる。
コンビニ、スーパー等で処理券購入。たしか300円。

192 :
189だが、無料が普通だと思っていたので驚いた。
うちは電話すると整理番号を伝えられるんで
それを捨てたいものに貼って終了。
ソファーでもベッドでも、何でも持って行ってくれる。
勿論、家電リサイクル系は有料だけどさ。
次の購入で、5750の購入は二回目になるんだが
両面コピーユニット、本体より高くてワロタw

193 :
よく両面って言ってるやつ居るが仕事用途?

194 :
名刺印刷は可能ですか?

195 :
私はこれで名刺を作っています。

196 :
>>195
ありがとうございます。
お勧めの用紙とかありますか?
出来れば名刺サイズの用紙をそのまま使いたいので

197 :
>出来れば名刺サイズの用紙
え?普通に無理だろw

198 :
インクジェットの背面給紙前面排出みたいなヤツじゃないと無理じゃね?

199 :
名刺サイズはやってみたけどムリだったよ。給紙が上手くいかない。
うちはA4の切れ目ついてる用紙で印刷してる。

200 :
>>193
仕事用途だな。
というより、プリンターって個人で使い道、そんなに無いんじゃないかな。
お客さんとの打ち合わせで資料を作っていくから、
できれば両面コピーのほうがいい。
片面のみでも、そんなに問題はないけど。
>>195
名刺って印刷屋に頼んだほうが安くない?
安いところで1000円、2000円あれば普通に作れるし。

201 :
むしろネタ名刺とか、名刺切れとか新入社員とかに作る

202 :
そうですか名刺サイズは無理でしたか。
どうもです。

203 :
ちゃんとした業者はA4に面付け印刷してきりっ子とかで名刺サイズにカットしてる。
酷いとこはキヤノンのインクジェット式の名刺プリンタだからな。
ALPSのSmaProとか良かったけど駆逐されてしまった。

204 :
ちゃんとした業者なら、名刺は外注だと思うw

205 :
人が多い会社は、ロゴ周りとかフォーマットになる部分だけ本印刷で
名前やら住所みたいなのは、その印刷された紙使って名刺専用のレーザー使うぬ

206 :
大企業ってそうなってるのか。
そりゃ、それだけ人がいるなら、設備投資するのもアリだわな。

207 :
誰もが知ってる企業だけど業者に発注だな。
CI規定とかあるけど事業部ごとに発注先は違うな。
他の部署と名刺交換とかあるけどレーザー印刷だけどプリンタメーカーとか違うね。
何処のメーカーのプリンター使ってるとか分かるやつは少ないと思うが。

208 :
5600で年賀状・・・吸わない
厚紙設定とかできたっけ?

209 :
給紙用のローラーが汚れてるだけ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/printer/ck-pr1/index.asp

210 :
まーなんていうか、使ったことはないので、効果は知らん

211 :
汚れてないよ

212 :
他のレーザーに入れても吸わないので、賀状2枚分の厚さは無理らしい。
写真入りを写真屋などに印刷してもらって宛て名はプリンタで、という考えは危険だ

213 :
張り合わせのハガキは無理だろ。
糊が定着器について最悪ダメになるからやめとけ。

214 :
とうとう黒トナーが無くなってしまった。
どこで注文するのがいいの?

215 :
東京トナーになかったっけ

216 :
>215
値段安いが
中身は半分

217 :
>>216
倍入ってるみたいに書いてるのに・・・

218 :
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_730434.html
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html

219 :
>>217
2000円くらいのが2000枚ってあるよね
1000枚のは100円しか違わないけど

220 :
リサイクルトナー使うようになってから
印刷面撫でただけで色がボロボロ剥げてくるんだけど
トナー純正品に戻せば改善されるのかしら?

221 :
定着してないがなww

222 :
定着不良だな。低温トナーじゃないから剥離するんでない。
大半の業者は適当なの詰めてるだろうな。
純正品に使われてる重合トナーとかEAトナーに比べて粉砕トナーとか安いから。
トナーにオイルを含んでないとかプリンタにはよくないな。

223 :
>>220
どこのリサイクルトナー?

224 :
>>220
どこの製品?
そこのは使いたくないな。
ここ的にはどこの会社のトナーが鉄板なの?

225 :
純正トナー一択

226 :
>>220
とりあえずは(普通紙でも)厚紙指定にするといいかも

227 :
5750Cを久しぶりに使ったら、等間隔でピンクな線が…
50枚ぐらい刷ったら空白に線は出なくなったけど、真ん中部分に目立つ線が1本見えるなぁ…
買って300枚ぐらいしか出力してないのに…

228 :
サポセンに電話したら結果書き込んでね

229 :
IPの設定って、wifiルータが末尾1でPCが2なら末尾3とか4にしとけば問題ないよね?
プロンプトでping返すから問題ないと思うんだがつながらねぇ
年賀状がまにあわねっす

230 :
OSとかwifiルーターの型番とかの情報を一切出さずに質問か?
そもそも無線プリントサーバーや無線LANルーターでなくwifiルーターをプリンターに接続しているのか?
また、ipの末尾が3って書き方何なんだ?舐めているだろ。
無線LANはあきらめて、有線にするかUSBで接続しとけ

231 :
>>229
100とか150とか覚えやすいのにしとく方があとでパソコン増えたときに泣かない

232 :
>>230,231
返信あざっす。
簡単に繋がるだろって舐めてました。
大人しくUSB買ってきて繋げたんで、LANは後でゆっくり試すことにします。

233 :
5750Cが届いた
テスト印刷したら左半分マゼンタで染まって使えねー
本体からの設定リスト印刷では普通なのに
サポートに連絡したら松の内すぎてから初期不良交換だと
爪を剥ぐわ、プリンターは壊れるわ、ノロに罹るわ、新しいプリンター買ったら初期不良だわ…
マジ勘弁してくれorz

234 :
長期在庫で熟成してるんじゃね?

235 :
年の瀬に物買うもんじゃないな
運送会社修羅場すぎて配達遅いわ、扱い悪くて破損させるわで良いことない

236 :
>>227
設定管理ツールの
ドラムカートリッジクリーニングとリフレッシュモードでどうかな
うちはこれで解決した

237 :
L5750C 使用しています。
ゼロックス C2110用トナーカートリッジって使えるでしょうか?
(どちらも純正として)L5750C用より安いみたいなので…

238 :
Ok

239 :
>>237
形が同じなの?
ちなみにいくらっすか?

240 :
>>239
形が同じも何もPR-L5700CのOEM元がDocuPrint C2110。
DocuPrint C2110のメーカーロゴがゼロックスからNECに換わっただけだよ。

241 :
OEMされたものでも微妙にカートリッジの形状を変えている場合もある。

242 :
年賀状印刷、ちょっと色ずれします。

243 :
>>240
>>241
で、結局、
L5750Cにゼロックス C2110用トナーカートリッジは、
使える?
使えない?

244 :
>>243
純正とリサイクルしか使ったことにから分かんない。
レッツトライ

245 :
>>243
人柱になってみて

246 :
あれ?プリンタドライバが12月に新しくなってる
今使っているのが 2.6.5 、新しいのが 2.6.13 …数字が大幅アップですね

247 :
tokyo(apple)トナーのリサイクル大容量トナー買ってみたが
容量も少ないしなんか画質も落ちた
手でこすると印刷剥げるし

248 :
粗悪品のトナーに金出す価値ないわ

249 :
5750CをLAN接続で使ってるんだけど
一週間とか二週間とか長期に節電状態が続くと印刷時にプリンタを見つけられない。
プリンタの電源を一度落とせばいいだけなんだけど。

250 :
>248
そもそも
粗悪品でないリサイクルトナーって有るの?

251 :
>>250
安いのにはそれなりの理由がある。
純正品のトナーとかインクと同等だと安くできない。
リサイクル業者も利益のためにやってるんだし高い材料使わないでしょ。
工場で大量生産の新品よりリサイクルする手間とかの方がコストかかるし。

252 :
>>249
プリンタのIPアドレスを自動取得(DHCP有効)の設定にしているのであれば
アドレス固定にするといいよ。

253 :
>>252
d。
そう思ってIP固定にしたんだけど症状変わらんかった。
知り合いの会社のやつも同じ現象らしい。
いったい原因なんなんだろ?

254 :
>一週間とか二週間とか長期に節電状態
そもそも使い方が間違っている。
モンスタークレーマだな、こいつ。
使わないんなら切れよ、犯罪者め!

255 :
うちは3ヶ月以上いれっぱなし(今は2台目)
1台目も年中いれっぱなしで2週間くらい、長い時は3週間くらいスリープなっててもIP見失ったことは
ないな

256 :
>249,253
途中のハブが、ケーブルの先にプリンタが居ることを忘れさってたりしないかね。

257 :
ping打つと復帰するプリンタあるね・・・

258 :
>>249
ウチも電源入れっぱなし、数カ月おきにしか使わず殆ど節電状態だけど、見失ったことはないなぁ。
IPアドレスは、PCはルーターのDHCP割り当てで、プリンタは本体で固定してる。
>>254
どういう風に使い方が間違ってるんだ?
待機状態にしておく事が犯罪なのか?
感情的な持論でなく、理論的な根拠を添えて考えを教えてほしい。

259 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

260 :
>>258
モラルを認識できない馬鹿に説教してもなぁ

261 :
>>254
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/

262 :
>233
TOKYOトナー(APPLE)です
4色1マン前後のものです

263 :
>223
の間違いだった

264 :
しかしなぁ−
最近のはどんどん小型化されて
トナー容量も小型化
最初のトナーもお試しなんちゃってトナー
結局 何度も買わされる
メーカーの思うつぼ
やはりインクジェットと同じ道をたどるか・・・・

265 :
>>262
つまり、そこのは粗悪ってことでOK?
1万も出して定着しない粗悪トナーは酷いな。

266 :
ステマを信じるか信じないかはあなた次第。リサイクルトナー業界の中でもライバル関係があるんだから。

267 :
はぁ?
スデマじゃねーよ
買った本人だし
四色セットをその2店から購入したが
梱包も箱も同一のトナーだった

268 :
うちも安いから買ったけどトナー漏れひどくて他所にかえた
ちょっと高いけど問題なし
ドラムの汚れもなくなった
多い時で月500枚〜1000枚印字
純正と純正よりは安いトナーでは問題なかったが
やっすい某社のトナーはトナー挿入後のフタの部分のスポンジにトナーがたっぷりw
まぶしたように付着、ドラムの汚れも多くてドラムクリーニング回数が増えた
ここに以前そういうことかいたらステマだって言われたよw

269 :
ステマ乙

270 :
マジか こないだ買ったのに

271 :
で、結局、
鉄板はどこだ?
そこが重要だろう。

272 :
中の人だけど純正鉄板だよ!
リサイクルトナーなんて粗悪品の可能性大。お金が勿体ない。
カラー複合機の純正トナー拝借して詰め替えればいいよw

273 :
そりゃまぁ、純正トナーでしょう
高くても

274 :
>>272
>カラー複合機の純正トナー
中味はどこも同じってこと?

275 :
>>274
各社独自の技術で色味とかも違うからな。
社外品のトナーとかインクは色が違うし。
DocuColorのトナーとかがいいんじゃね。

276 :
いや マジで本体までやられるぞ リサイクルは

277 :
本体どころか爆発炎上するかもね。

278 :
親子三代祟られるという噂もある。

279 :
(-人-)ナムナム

280 :
トナー取り出すと漏れている時あるよね。(会社で見ました)
熱で部屋内に充満しませんかね?
PM2.5 ヤバいんじゃ・・・

281 :
トナーは毒だよ

282 :
なんとなー!

283 :
確定申告の書類を印刷するのに、久しぶりに電源を入れた。
半年くらい使ってなかったので不安だったが一発で何の問題もなく印刷できた。
インクジェットではこうはいかんな。

284 :
純正トナーで安い店教えてくらさい

285 :
>>283
久しぶりに電源入れると、ガコンガコン長時間準備中になるけど、
あれってクリーニングか何かでドナー廃棄してるのかな?

286 :
スレ違いだけど空気清浄機買うとカラーレーザー無料ってwww
http://nttxstore.jp/_II_DK13460758?LID=mm&FMID=mm

287 :
トレイモジュール増設したいけど、2万円ぐらいかかってしまうなぁ

288 :
>>285
そうかな?
1月くらいあけても別に時間は変わらないけど。
それより、部屋が寒い時に使うと紙から湯気が上がるのにワロタ。
>>287
もう1台買う方が安いな。

289 :
>>288
もう一台買った時の置き場所がなー

290 :
>>289
ラックを作って2段重ねにするとか。
自作するなら相当頑丈に作っとかないと怖いけど、2x4材なら材料費も安いし。

291 :
5600買ったからお仲間だよな
安いトナー教えてちょ

292 :
今時の値段で本体を買い替えが最安
結局こいつはトナーが無くなったら
使い捨て上等乙

293 :
なら、本体保証なんてどうでもいいし
代替トナーで冒険できるじゃん

294 :
新品だとトナーの充填に結構使うから、トナーだけ抜いて
「トナーなし新品」でヤフオクで売ったほうがよくない?
…いや、俺は素直に純正トナー買うけど。

295 :
俺は安トナー
壊れたら・・・こわらた時に考えるわ。

296 :
ほんの少し安いだけのトナーなんて要らんわ。
粗悪品の詰めて量が少ないとかありえん。
モノクロなら有りかもしれないがカラーはいろいろ問題がある。

297 :
>>294
本体キリはいくらで売れるの

298 :
本体安いのはいいけどどうやって捨てりゃいいのか

299 :
捨てるときのコストが結構痛い。
このモデルは部品が大きめでフレームもあるから分解してもそこそこある。
解体して一般ゴミで捨てられなくはないが面倒だな。

300 :
会社でコレ買って今日届いた
12年もののPR-L2100、A3白黒レーザーより速くて快適

301 :
貧乏な会社だな、大丈夫か
むしろケチで利益が上がるんかもしれんが

302 :
うちは600万のカラー複合機購入した。実際は半額くらいだけどね。

303 :
うちはレンタルコピーでカラーどんどん刷ってるよ
リコーのカラーレーザー何台かはいってるけど
残りのくろレーザーもすべてカラーにしてくれないかな
カーラー機は二メートルほど離れているからな

304 :
どんどん刷ってる物が何なのか気になるわー

305 :
>>300
高いもの買うときは書類が要るんだけど、文房具や消耗品は伝票でOK
この機種は伝票で買えたw

306 :
>>301
ゼロックスのdocuprintなんとかっていう、紙折ってホッチキスして
製本してくれるのがあるんだけPR-L5750は俺専用
高いもの買うときは書類が要るんだけど、文房具や消耗品は伝票でOK
この機種は伝票で買えたw

307 :
まー高い物買うと固定資産になっちゃうし稟議通すのも面倒だしな。
20万以下のものなら気軽に買えちゃうけどね。

308 :
稟議書は面倒なんだよね、ハンコ押してもらう所がたくさんあるw

309 :
ホッチキス止めは電動ホッチキスでいいし
折るのは折り機で良いだろ

310 :
ゼロックスのコピー機は
使いづらくなったな
リセットのときは終了ボタン押さなあかんとか
昔はなかったのにな
しかも、両面印刷や2飲湾の印刷の時に
逆向きになるとか腹立って仕方ねーわ
半年ぐらい使ってから要約できるようになるほど難解だ
コニカのイルカっぽいコピー機のほうがフレンドリーだったわ

311 :
1700枚+で換えトナー準備しろメッセージきた。購入して10ヶ月弱

312 :
そうかそうか

313 :
>>311
ファーストトナーはしょうがない。
でも、準備しろからかなり使える。

314 :
一枚一前数えてたんだな

315 :
>>311
>>313
これまじ?
買った時のトナーで1700枚も印刷できるの?
文字だけでせいぜい400枚くらいだと思っていたけど・・・

316 :
白黒と自動設定、文字、画像の量で違うがな

317 :
>>314
カウンターっ

318 :
>>314
俺は紙の束を何束使ったかで数えてる。

319 :
>>310
自動オンリーだったらめんどくさいかもしれんけど
俺は終了ボタンはあったほうがいいな。
縮小、スキャン補正、濃度をイチイチ再設定するのめんどくさい。

320 :
>>318
紙の束の袋を下ろしてもいつの間にかほかの部署に持っていかれたりしている。
箱で買え箱で・・・

321 :
東京トナーの黒トナー未定着がひどいわ 
ほんとに 触るとボロボロ剥がれるよ

322 :
リサイクルトナー使うならインクジェットの方がまし

323 :
NECのデカチンでハメられるともう離れられへんのや

324 :
PR-L5750C購入
高精細優先でもインクジェットみたいに色ムラなしには出来ないんだな・・・
横縞みたいなムラができる
高階調優先だとドットが見えるけどムラがない
レーザーだと高階調優先設定のがいいのか

325 :
>>321
シアンだけ交換したが今のところ大丈夫

326 :
みんなトナーはトナーケースも買ってるの?

327 :
こいつに合うプリンター台を誰か教えて下さい

328 :
結局30年前から使ってるプリンタ台に置いてる。

329 :
東京トナーの黒トナー未定着がひどいわ 
ほんとに 触るとボロボロ剥がれるよ

330 :
シアンは別にはがれない

331 :
思案が必要

332 :
そろそろ俺もトナー4色買いたいんだが、
どこの会社の互換トナーがいいの?
よく聞く東京トナーはあまり良くなさそうだし・・・
レーザーは初めてでまだ別途トナー買ったことないです。

333 :
ttp://www.pilot.co.jp/tonerguide/
パイロットのリサイクルトナーとかはやはり企業向けなんですかね。

334 :
問い合わせてみたけど5750の取り扱いは無いってさ。
やはり乳化重合トナーって難しいのですかね。
>>329
低温で定着する乳化重合トナーを使用するプリンタに
粉砕トナーを代用として入れるしか方法ないもの。だから剥がれるのでは

335 :
>○○様
>いつもお世話になっております。
>大変失礼しました。私の勘違いでございました。
>リサイクルトナーの取扱いをしております。
パイ○ットブランドのトナーって地方だと扱って無いらしいね。

336 :
http://buy.livedoor.biz/archives/51397272.html
まだ売ってるのね

337 :
>>336
ひどい記事だ

338 :
仕事ながらビール
時々ドライブ
お前ら

339 :
ビール

340 :
まだまだ現役

341 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379553013/


【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★8

342 :
ビール

343 :2013/09/24
どらいぶ
びーるウマイ
オ前ラ
仕事中を
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆写真用紙 part2☆ (499)
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´lt;_ ` ) (113)
★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 13ml (829)
【赤線】EPSON PM-870/890C【青線】 Part3 (511)
【結論】キヤノンのヘッドは壊れやすい!【検証】 (124)
■カラーレーザープリンター■7台目 (549)
--log9.info------------------
【J-BJ】BJPM16枚目【ギミックスティールズ】 (970)
【海洋堂】アッセンブルボーグ第21章【リボルテック】 (233)
大型可動フィギュア/ドール総合9 (306)
駿河屋 (288)
仮面ライダー555のおもちゃ コード056 (656)
【糞スレ】女神転生総合スレ21体目【糞スレ】 (369)
ボトムズ総合39 (284)
化物語フィギュアスレ其ノ陸 (556)
進撃の巨人のおもちゃ01 (311)
レンタルケース (貸しショーケース)23 (889)
ニコ厨に媚びだしたグッドスマイルカンパニー (688)
【メガゾーン23】ガーランドの玩具9 (879)
ねんどろいどぷち交換スレ (122)
【色っぽ】フィギュア化希望スレ【マイナー】 (714)
コードギアス 〜 反逆のルルーシュ 〜 立体物総合11 (349)
★★★上野動物園★★★ (478)
--log55.com------------------
【悲報】港でドリフト走行を繰り返してた軽自動車が海に転落 運転手の男性(19)死亡 [324064431]
昔は存在していたのに、 いつの間にか無くなっていた物 [324064431]
「本当に霊がいるなら何で石器時代の霊とか語られないの?」→ これ話題に出すと絶対スルーされるよね [324064431]
外人「ジャップさぁ、なんで日本では政治的なアニメを作ろうとしないんだ? 少なすぎるよ」 [324064431]
【速報】昔の2ちゃんねるのログを見ると、みんな「漏れ」という一人称でしゃべってる。使い始めた経緯は不明。 [324064431]
三大タメ口きいてくる職業「医者」「バイク屋」 あと一つは? [324064431]
【画像】この画像の全員から告白されたら誰と付き合う? [585654248]
爆笑太田が新潮の『裏口』第2弾記事に激怒「情報源の日大関係者はどこいっちゃたの?ホテルに缶詰した証拠を出せ。裏口ネタは一生使う」 [385687124]