2013年17心と宗教11: 【仏教】悟りを開いた人のスレ155【天空寺】 (675) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
無宗教だけど信仰者。 (303)
【JW】エホバの証人・姉妹たちの本音 とつぶやき (361)
なんで生きているんだろ (164)
モルモン教に勧誘されたw (690)
カトリックや福音派の人はRーしないの? (319)
息をはくように嘘をつくバカアンチ【親鸞会】 (441)

【仏教】悟りを開いた人のスレ155【天空寺】


1 :2013/09/18 〜 最終レス :2013/09/24
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ154【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1378908671/
●2ちゃん規制で書けない人は下記へどうぞ。
〓〓偽和尚 ◆qH7QdQmFhM管理人によるjbbs避難所〓〓
悟りを開いた人のスレ の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377876651/
ご注意
IPアドレスは管理人に筒抜けです。
ID固定です。日が変わってもIDは変わりません。
その他は板のローカルルールを読んでください。
悟ったひとや悟れる人はそんなに心配無いけど書き込んで、
悟れない人達が安心を得られる何かいい方法や、そのほか
色色何でもを書き込みましょう。

2 :
>だいおうは輪廻をどうお考えですか?
基本的に関心がないし、関心を持たないが、
ワイのグリコのオマケのエスパー能力オプションがある事自体が・・
ワイと同じエスパー能力あった聖者が一人いたなw

3 :
法華経純粋選択妄想の指摘
昨日の日蓮狂クン、
日蓮の不動明王、愛染明王の密教仏混入失敗の反論なしか?
不動明王、愛染明王の方便は捨てていないぞ、日蓮はwwww

4 :
唯識は仏教の心理学と言われる、興福寺の親分が、そう思っている。
まず前五識(眼、耳、鼻、舌、身の各識(認識)、どの動物にもあるだろうが、
六識は、これは何だと思考する心、(七識、八識の影響で判断する、故に物事を正確に把握できない事も)
七識は自己のえり好みする心、ま、個性だ、
八識は過去の経験、記憶の蓄積、ま、無視識みたいな(前世もあるとかw)

5 :
>>990
おれももっぱら工夫無き工夫だなあ、すべての行いを観察するふうにさ。
そうすっと我知らず勝手に身体がなんかしてるって実感がある。
それが間違いなくやってるで、我ながらへえーって感心することあるなあ。
おんもれーのよ、実際さあ。
でも今日は会社まで坐布持って来たで、ちっとは坐るでよ・・・たぶんうっはー。
>>993
おはよう、エエ天気だで、作務にはげめーな。

6 :
支店長、おはよう。
あの馬鹿臨済宗じゃなかったw龍Rー君だったw残念w
昨日と今日の早朝作務、やり倒してしまった、ワイも怠け倒した坐禅でもやるわw
でも結局奈良県山伏の研究に走りそうだw
明日彼岸行事の為の最終お掃除だ。

7 :
>>6
そういや彼岸花だいぶ伸びてきたなあ。
曼珠沙華って言う人も多いけど、やっぱ俺には彼岸花ってほうがしっくりくる。
白いのも綺麗なんよな。
1000日回峰行3回やったなんて強者もいるって話だけど、そんで悟ったってのは、とーんと聞いたことねえなあ。

8 :
953日蓮狂君は日蓮と共々地獄落ちかww
>方便でない唯一真実の教え(=此の経=法華経)を信じなさい、此の教えを信じないものは阿鼻地獄に堕ちる、
と仰っているわけですから、必然的に「他の経を学べば阿鼻地獄に落ちる」ということになります。
方便である密教仏である愛染明王と不動明王を用いた罪は重いぞwww
日蓮共々地獄落ち決定だな、君の理屈で言うと。
さらに、板曼荼羅、ご本尊には天照大神と八幡大菩薩を用いている、
法華経に無い方便を用いたぞ、さらに地獄行きだw日蓮共々ww

9 :
なんや、坐禅サークルでRーの見せ合いっこかw
もっとおれを楽しませるよう精進せえよ
>>1 スレ立てありがとさん^ ^

10 :
支店長、
ワイ、超能力でディアゴスティーニの古寺・仏像コレクションの映像で、悟れるわあwwwwwww
日光、天台山伏なんでもこーいwwwww

11 :
>>10
あれなんで山門入口に四天王だの仁王さんだの立ってっか知ってっかあ?

12 :
兎に角全てが呆けているというか物忘れ勘違いが多く網既に此処に貼り付けたつもり
になつてボケが進んでいく朝飯食つたか昨日の晩飯は何だったか廊下に立たされても
夢の中でも修行させられて私は職探しで入社試験官の女性に夢とは何ですかと聞かれた
損なの解らなく夢の中の私の答えはたしか現実ですと答えたけど何故か試験は上機嫌
になつて打ち解けて話せたけど夢の中では悩んで考えている私は意外と真面目なのか何時も
迷って不安て分け解らない夢ばかりだし、どうせ我々凡人の静止んは夢の仕事で輪廻転生は
えーんえーんと輪廻転生で続くしさあとりあえず悟りははるか彼方でもまあ良いか
兎に角スレも輪廻が転生する空オメデトウ

13 :
土偶って、地球にやってきた宇宙人を模写したものなんですか?

14 :
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1378908671/997
>>観自在
だからさー。 そりゃお前の想像だろ?w
禅ってなに? それが中国を長いこと支配してきたの?
それより儒教の方がよっぽど中国と日本に浸透してんじゃないの?
結局「自他の分別」だね。 おまえは他である中国と禅をヒモ付けして「自」であるお前と八百万の神々を正しいとしたいだけでしょ。
それが苦の根本だということも分からずに。
>>5
ただ聴こえ、ただ見える、ただ感じる。 誰でもこうなってる。
まさかこんなところに答えがあるとは誰も思いもしないでしょうね。
自分という全てを観る中心があって対象を観る。 こっから抜け出せないと、
「それがどうした?」ってなるんですねw  俺も実際そう思ったもんです。

15 :
>>1
スレ立て乙です

16 :
>>14
え?何が苦の根本って?
話が全然読めんのだがw
もうすこし詳しく説明してくれw

17 :
本で読んだ答え何手つまらない下らない感同もなくただ安心に逃げているノガモ
何も解らない迷った時は善かったと?ただで教えて貰わなかった今日厳さん何か
このごろ心がひねている私でまあ色々アラー名

18 :
>>14
答えが無いそれが答え、自分が無いそれが自分、うっはっはーだ。
求めりゃ逸れる、尋ねりゃ隠れる。
なんともかんとも言語道断これに勝るもの無しなあ。

19 :
>>18
という答えを知ったと思った自分が「うっはっはー」と言わせるわけだな

20 :
>>19
自分で証しないかぎりは絶対に分からんのよ、これはさ。

21 :
>>20
「自分が証した」と思ってる自分がいるんだな

22 :
>>21
はいよ、死ぬまでやっかんでれって、おちかれさーん。

23 :
>>16
自他の分別だよ。
自分という中心でもって対象である自分と切り分けられた他を観ること。
人が考えるとき、思うとき、この自他の概念でもって物事を観てしまうんだよ。
しかし実際にはそんなもん無い。 人が考えただけ。
便利な内はいいんだけど、社会の中で生きてるとこの自他の別が色々と問題を引き起こす。
自分中心に物事をみてると、自分に都合が合わないものを攻撃したり、自分に都合が合うものを受け入れたりする。
この世の一切は「自分中心」などで廻ってないから様々な縁起に触れては問題を起こすようになる。
この自他の分別を無くすことはできない。人間には考える能力があるからね。しかし得てして各所で起こる問題のほとんどはこの自他の分別に集約される。
>>18
まぁ道といったり法と言ったり無一物つったりねw 
そいえばトウ隠老師が「言語道断とはこれ一切の言語なり」つってたなぁ。
実は義衍老師の師匠自体が臨済出身だから本当に臨も曹も無いんですよねー。
この師の系統は。 「パン!」この音は臨なのか曹なのかどっちだっていう義衍老師の言葉もありますね。
枝葉に眼を向けるんじゃない、法という大きな根に眼を向けろって。
そのことに本当に眼が向いてる人間、そうですね、道元禅師に限らず、盤珪さんも親鸞聖人も法然も一遍も応、燈、関もみなこっちばかり示してますね。
>>21
そこかなり大事かな。 そこのところをぶち抜かんとだね。 そこをぶち抜けないと「ワシは悟ったのじゃ!」って言い出す。

24 :
>>22
逃げたw
ぜんぜんやっかんでない、憐れんでいる

25 :
>>23
そのことと、八百万の神となんの関係がある?
そんなもんは無い、苦の根本だって突き放すのも自他の分別によるものじゃないんかのう
日本にいる限り八百万の神や龍神という縁には触れざるを得ないが
それを無視する自分には触れんでおこうってことか?

26 :
>>24
あんまり追い込むとオイラみたいにあぽーんされるぞ

27 :
まあはっきりいうが、あんたらは自他の分別を無くすいうて
他を見ないようにしとるだけなんじゃよ
しっかりと、自は分けとる
だから他が表れると一生懸命否定する
それだけのことじゃ
おぬしらの行法ではそういう結果しかもたらさんのかもしれんと考えるのも一つの手段ちゃうかのう

28 :
>>24
ほんとーうに今の状況、環境、自分に満足できてたのなら他人を憐れんだりしないでしょ。
本当に満たされてたら。
>>25
何の関係がある? お前の中で関係してると言っている。
会話してるんだから自他の分別でもって話ししなきゃできないのがどうして分からんw
禅問答みたいなことがしたいのならいくらでもするけどそうしたいの?
別に無視なんてしてないよ。龍なんてのはどこでも信仰されてる。別に日本に限らず。世界中に信仰があるでしょ。
やおろずの神と関係しないワケないでしょうがwおれ出雲の国のとなりの国生まれ育ちやでw
オレはお伊勢さんは行った事ないけど、師匠は行ってたで去年w 普通に行くで。当たり前やん。
だけどお前は、自側(自分、八百万の神、龍神)と他側(支店長、禅、中国、etc)で観てるでしょ。
まぁそれが普通なんだけど、それじゃあ一向に分からんこともあるでって話し。
逆にとらえてるんだよ観自在は。 オレは坐禅して余計にそういうの気にならなくなったぞ。だって作り事じゃん自分の。
田舎に帰りゃ大社(つったらオレらの田舎ではあそこしか指さない)行くし、白兎海岸も行くし、ひい川にだって行く。
嵐山行って、松尾大社で参拝したりするし、比叡山も行ってみたいし、オレが住んでるところの向かいの山に一休寺があるんだけど行ってみたいなぁ。
オレは坐禅してそんなことに拘らなくていいんだなって分かったで逆に。

29 :
>>26
あぽーんされたらそれまでの話
これ以上言っても分からんようだしな
まあそれも仕方あるまい

30 :
>>27
無くすんじゃない。 無かったということに気づく。自分が作ってた幻だって気づく。
そういうカセがないってことは全部自分でしょう。 この文字も「カカシが書いたからカカシの文字だ」なんて見方しない。
誰の眼にも映ってるはずなんだよ。月ぬれず水破れずだよ。 誰の身の上にも起こってるんだよ。
ここのところ自にあらず他にあらず 前よりあるにあらず、いま現ずるにあらず。  このものが一体どうなってるかさっぱり分からんのだよ我々人間には。
それだからして、人間的見解を一旦捨てるって言ってるんでしょ。
オレは少なくともここに来る人間は悟りに縁あって来た人間だと思うから、真に正法を求める声があれば自分の知る限りのことは話すよ。
畢竟自分を救うのは自分だよ。  
さて、出かけるわw またなー。

31 :
>>28
慈悲って知らんのだな
文章が混乱しすぎてて全く話にもならんわ
で、その混乱に手をつけないとか言ってんだから会話不可能だろ
仏教を言い訳に使うだけのトンチンカンに用事はない

32 :
>>31
観自在、最近荒ぶってるけど何かあったんか?

33 :
カカシと支店長はほとんど荒らしだな
一切「他人」の話を聞こうとしないくせに「自他の分別」がと語り出す
で、都合が悪くなると逃げる
ずーっとそんなこと続けてるのに気づかんのは、宗教以前の話だと思う
まあこれだけ晒せば騙される人もおらんと思うが
この二人は自分が悟ってると勘違いして止まないもんだから
あぽーんしてあげたほうが二人のためかもしれんのう
まあ、おれはしばらく消えますわ〜^ ^

34 :
なんで? 聞いてるじゃんw
読んでるから返事してんでしょ。聞いてるじゃんw

35 :
>>32
なんもないよ
お二人さんが暴れとるから、しつけとるだけやん

36 :
「自分が悟る」 はおかしいでしょだからw
それも自他の分別だつってんの。
それが無いってことを知らないからそんなこといってんだよ。
知ってるはずなのに見逃してるんだよ。
暴れてるって普通に話してるだけじゃんw それをすぐケンカ腰になってるのは観えもんの方ちゃうの〜?
てか、まじで行くわww やばw

37 :
カカシよ、意味が分からんのやおたくの文章
というか、思想上で自他の分別とかやってるから混乱しとるんや
一変そこから離れなはれ
それを答えと思ってるから、全ての答えをそこに繋げようとする
そうやって答えをもって会話しても通じないのは宗教に限ったことではないだろう?

38 :
>>21
そりゃ分かるんですよ、以前の自分がゴロンとどっかに失せて、まったく生まれたてって感じでさ。
お釈迦さんだって同じく、悟ったあとの初転法輪の際、苦行を共にした5人の仲間に説こうとしたけど、苦行から逃げ出したあんたが悟る訳無いだのかんだの。
それ三度ほど繰り返してお釈迦さん、お前さん方、俺が過去に悟ったなんて言ったことあるかいって。
そこに到って初めて5人、たしかに言った事無かった、んじゃ聞こうって気になったんよ。
そりゃおれ様悟った偉いんだってのは、勘違いの輩なんだろうけどさ。
言うとき来たら言って何の不都合もねえんよ。
だいたい、これ言っちゃいけない、あれ言っちゃいけないなんてのが有ったら、それこそ自縄自縛の輩で遠くて遠しなんからよ。
だからもし、テメエで悟ったって言う輩は皆悟って無いってんなら、お釈迦さんも悟ってねえって事になる。
だからもうこれ以上馬鹿の一つ覚えみたいな不毛な話はお止めなさいな。

39 :
>>35
自分一人を躾られんのが、人を躾られるわけねえっての。
それから慈悲なんて気持ちがあったら慈悲じゃねえんよ。
そんなの、ただ見せびらかしたいだけの自己満野郎でさ。
どっ汚い心丸出しの勘違いさん。

40 :
>>33
うっはは、備品買い出しに行っただけで逃げたってなあ。
すんごい妄想まるけのしとなあ。

41 :
32 :神も仏も名無しさん:2013/09/18(水) 11:16:12.69 ID:2aMcSozf
観自在、最近荒ぶってるけど何かあったんか?
ワイが勘違いで彼を臨済宗禅扱いで彼の病気にトドメをさしてしまったw
今や龍Rー銀バエ状態、ぼくちゃん銀色で輝いているんだぁとよ。

42 :
>>38
>だからもし、テメエで悟ったって言う輩は皆悟って無いってんなら、お釈迦さんも悟ってねえって事になる。
基本的な話で悪いが、お釈迦さんが「私は悟っている」って言ってるのは
どこかの経典に載ってる話なの?
弟子が言ったり、悟った人について釈迦が語ってるのは見たことあるけど

43 :
でてこーーーいw

44 :
>>33
あんら、最後まで読んでねかった。
骨折り損のくたびれ儲け、おちかれさま。
んだば、さようならー。

45 :
>>41
観自在は銀バエか・・・・横浜銀蝿みたいでカッコイイじゃん
そこんとこ夜露死苦

46 :
>>42
あんら、そんなことも知らねえで悟りについて語っとったんかあ、阿呆だなあお前さん。
wiki(初転法輪で検索してくれ)にも、自らが阿羅漢であり正等覚者(仏陀)であることを宣言したのち初転法輪したことが記載されています。
また私が長年読み親しんできた、大法輪閣版の仏教聖典はその時の様子がもう少し詳しく記載されています。
これ豆粒みたいな字で800頁あっから、通して読むと1か月ぐらいかかっけどさ、30〜40回は読み通してるで、間違いねえよ。

47 :
前スレ982カカシへ
何もしない考えないことが悟りであり坐禅だということは理解できます。
それを実践してるカカシは悟っていますかという単純な問いなんですが。
イエスかノーで答えられますか?

48 :
>>46
>あんら、そんなことも知らねえで悟りについて語っとったんかあ、阿呆だなあお前さん。
うん、あんまり枝葉末節に興味ないから

49 :
みなさんは「触らぬ神に祟りなし」ってどう思いますか?
「触らぬ神に祟りなしかよ」って映画があるらしいから、くぐって見て感想
きかせてくれてもいいし。個人的に単なることわざとも思えなくて・・。

50 :
>>49 みなさんの一員であるノスタルジア(深意はない、そのままのこと)が
言うことですが、神隠しという言葉知っていますか? 
それなのに、地球に賊としてきたのに、触らぬ神に祟りなしと言い訳するための
言葉であると考えているところです。

51 :
【名言】
神は神だと思っていない!

52 :
>>48
枝葉末節じゃない、重要なことなんよ。
そりゃ悟ったなんて言うと面倒くさくなっから皆言わんだけで。
でもチラッとも悟ればそりゃ誰だって気が付くんですよ。
だって自分だと思っていた自分がどっかに失せて、ぽっかり虚空に浮かぶがごとく、だれがこれ言わせてるかも分からず、だれがこれを行わせているかも分からず。
それこそ、世の嬰児の五相完具するが如し、不去不来、不起不住、婆婆和和、有句無句、ついに物を得ず。
法鏡三昧に書いてある通りの自分に行き合うんですから。
それ分からないなんて絶対ありえないんです。
ただお前さんはじめ、悟りは観念だのなんだのうるさったく言い出す輩がいるから、あえて言わねえだけでよ。
まあさ、だからテメエで証しないとわからんって言ったんよ。
もうこれ以上の不毛な話は勘弁なあ、ほんっとめんどいでさ、よろしく。

53 :
>>38
離れる前におもろいの観たからいちおうw
支店長はお釈迦さんと同じで悟ったという認識でいいのかな?
イエスかノーかで答えてね
それ以外の言い訳は受け付けませんのであしからず

54 :
>>49
日本の神様には、元々祟り神だったって方が結構おられるので
そういった神様を祀った神社で粗相をすると確実に祟られるよ

55 :
>>51
おおきに。他にも聞きたい。よろしく

56 :
>>52
>もうこれ以上の不毛な話は勘弁なあ、ほんっとめんどいでさ、よろしく。
教えてくれてアリガトね

57 :
>>54
確実にか・・・粗相するとね。

58 :
>>53
ちゃうよ、お釈迦さんは悟り終わった人、オラは悟っただけのしと。
十牛図の4番目・得牛で見性、通常いう悟りってのがこれ。
こっからが悟後の修業ってやつ。
でもって8番目の人牛倶忘で大悟徹底、悟り終わり。
悟ったというその悟りも失い去る事。
簡単に言えば完全に自分を失い去った様子がこれ。
まあ世に言う仏祖師がこのお人達。
ある老師が言うとったよ、てめえと言う一人格を、宇宙の間に雲散霧消する法って。
もうええかあ、本当めんどいんよ、分からん人らには何言っても大概通用せんでさ。
だから自分で証してくださいって、おねげえだからさあ、うっはっは。

59 :
>>58
やっぱりイエスかノーで答えなかったねw
>ちゃうよ、お釈迦さんは悟り終わった人、オラは悟っただけのしと。
どーゆーこと?w
これわかる人誰かいますかーwノ
悟った人教えてくだちいw

60 :
で、何を悟ったのかな?w

61 :
>>55 今日は、もうちょっとしたら、学校だし、まあ、夜帰ってくるし、
いくつか、聞きたいこと書いておいてもいいよ〜。今日に限定せずに
いつでもいいよ。

62 :
>>59 ようするに、魅力がないんよ。

63 :
>>61
ノスはYUIと結婚できると思う?

64 :
>>62
なるほど、名回答w
さて笑わせてもらったし、おれも学校でも行ってくるかなw

65 :
>>63 マジレスですが、 結婚? 結ばれることはあるかもしれないと
言いたいね。 なんでかというと、お互い、まったくわけのわからない
言葉を使うからw それに、そこの中で、お互いが魅かれるところがあると
信じているからね〜僕はw それに、それだけじゃないから、みんなは
ついていけない。 だって本来、神隠しされてた二人だし・・w

66 :
>>63
結婚<結ばれる
しかし、
結婚>結ばれる
でもあるかもしれない。
https://www.google.co.jp/#q=%E5%BF%83%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A+%E9%81%8A%E6%88%AF%E7%8E%8B

67 :
>>59
そりゃチラッとも悟らんきゃ分かる訳がねえんよ。
まあ敢えて言えば、十牛図って絵が解説付きで出てるで、ネットで探してそれ見て慮っておくれなあ。
そうは言っても、チラッとも悟って無きゃ、解説自体チンプンカンプンなんだろうけどさ。
逆に言えばテメエの道力が分かるで、この絵を見て何の事か分からんきゃ、そりゃ悟りでもなんでも無えってこと。
はいよ、お付き合いおしまい。

68 :
>>67
そうかあ〜
チラッとも悟ったんかわからんが、わしクンダリーニ覚醒しとるで〜
おたくの力量なんざ手に取るようにわかるでえ
まあ十牛図なんざとうに超えとるような気がするがw

69 :
まだまだ49に関して回答お願い中。

70 :
>>37
どこの行が分からん? 説明するから安価つけてコピペして。
答えをもって会話したり答えもってなかったり色々じゃないの?会話なんて。
通じないってんだったらどこの行か示して。
>>47
何もしない、考えないことが悟りじゃないつってんだろw お前ちゃんと読めよw そんなに読みにくいかな?
割りと世代近いなら普通に話してるの分からんかなーw
これも何べんも言ってる。 「これかー!」てのは無い。 あったらあったって言うからw だからノーね。
普通に思ってること話してるだけつってんだけど、コレ悟りの中で色々と想像が膨らんでるんじゃない?w 
オレはお前じゃないから知らないけどー。
すんごい単純な子どもでも分かる話だけどな 見える聴こえる感じれるってw

71 :
>>70
分からんのなら何度も読み直して自分がどう返答を誤魔化してるのか確認すればよかろう
わしゃあんたらと遊ぶのの飽きがきたわ
秋がきたからギャルと遊ぶんじゃー
こーいしちゃったんだたぶん〜♪

72 :
>>68
尊師、クンダリーニが上がってステージが上がられたのですね
おめでとうございます。
はやくホーリーネームを名乗ってください。
まぜご両親や友人にこのことを報告して、ブッダがこの世に現れたと高らかに宣言なさらないのですか?

73 :
>>71
早速ダーキニーとヴァジュラヤーナーをするのですね。
麻原なんて目じゃないですね。

74 :
>>72
めんどくさいからやだ
上がったんだいぶ前やし

75 :
これも悟りますか?
【再生】幹細胞から-直径4ミリのヒトの「脳」の作製に成功/オーストラリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378110293/

76 :
>>74
なんともったいない、
アゴンの、桐山靖雄やオウムの麻原はクンダリーニを極めて
信者から布施取り放題、女抱き放題だというのに。
彼らの後を継ぐのはあなた様しかいらっしゃいません。

77 :
>>76
別にいらんし

78 :
まあ、ちいとギャルと遊ばなならんからまたの〜

79 :
>>78
かんじざい様、早速アゴンスレとオウムスレに行って
あなた様の覇をとなえてまいりました。

80 :
銀バエかんじざいには飽きたし、
これ悟りは食いついてくれるの時間が、かかるし、
日蓮狂クンは逃亡したまま、
うっうっーーー楽しみが減った今日この頃、シャーマン・モードのせいだw

81 :
あら、ほんまに貼ってきよったのね
めんどくせー
だいおうよ、君が今日からかんじざいや
あとはたのんだぞ

82 :
なんだかなぁw  観自在ってもしかして20代?

83 :
Nichiren to moko daishurai - 2:17:04
http://www.youtube.com/watch?v=9rUuMQ2ucSU

84 :
前スレ>>956 あぁ〜な〜んだ是か!
>人や物が 三大都市圏へ50%集中している現在の事です。
>その空き地に入り込んでるよ、騒動衆、と言う事をいいました。
 
ソウドウは易行道なんでしょうね。
臨済公案禅はインテリ受けしても田舎では流行らないと思う。

85 :
これがダイオウの言う猿芝居ってやつかww

86 :
>>80 狗よ
まじめに。
どうぢて 他人の動向ばかりを取り上げるのか。
聞く耳が有れば、なのだが、
悟りを求める、と言う自己の方向性を持つものであるのならば、何年にも渡って言い続けているが、他の誰でも無い、自己をこそ・・・語れ。

87 :
そいえばろん来なくなっちゃったねー。 新学期始まって忙しいか?

88 :
>>86
訂正
狗よ
まじめに。
どうして 他人の動向ばかりを取り上げるのか。
聞く耳が有れば、なのだが、
悟りを求める、と言う自己の方向性を持つ者でならば、何年にも渡って言い続けているが、他の誰でも無い、自己をこそ・・・語れ。
自己とは、
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。

89 :
>>14 カカシ
>ただ聴こえ、ただ見える、ただ感じる。 誰でもこうなってる。
>まさかこんなところに答えがあるとは誰も思いもしないでしょうね。
判断や分別なしで生活できる?

>自分という全てを観る中心があって対象を観る。
>こっから抜け出せないと、
自分がないと判断も分別もできないよね。

90 :
>>89
判断や分別なしの生活しろってんじゃないでしょ。
信号が赤になればブレーキを踏む。 青になれば安全を確認してスタートする。
車を運転してる時は運転をする。 これこそ坐禅と同じなんですよ。でも坐禅中してることを運転中したら危ないからしたらダメですw
この違いが分からないとですね〜。
判断や分別は社会生活ですることです。ゴミの分別もそうだし、お年寄りが居るなら自分が席を立って譲るという判断をします。
しかしこの「悟り」についてそういう人間的な判断や分別を用いても届きませんよってことです。
悟ったから何か凄いものになるとか夢見ない方が無難です。頭がおかしくなりますよ。

91 :
>>90
ブレーキもスタートも慣れ、瞬間的に判断し分別できるのでは?
 
坐禅中に判断や分別が無いように感じるのはなぜだろうか。
それらを必要とする刺激が無くなったからでは?
禅定に到る前に、息を数えたり、雑念から離れる工夫している。

92 :
カカシさんが
この人は悟ってると思う今生きてるひとでいますか
スマさんとかダライラマさんとか

93 :
>>91
もちろん身体つかうから身体が馴れるってことはありますよ。
そして頭でもほぼ同時に判断してるでしょ。 認知判断操作ということが分かってない人に免許は出しませんからね公安は。
だから感覚だけで運転してるのは危険です。 いつもの通りアクセル踏んだらいきなり子どもが居たなんてよくあることですから。
動中の工夫とか静中のなんとかって言いますけど、工夫って「何にもしない」ことですからね。
ぶっちゃけ考え方捨てるのが修行なんですよ。 どうしたって自分の言うこと聞いて生きてきたっていうか、
考えて判断して生きてきたはずなんですよみんな。
だからそれを捨てろとか殺せって言われたって分からないんですね。 そんなこと言われたって。
ま、殺せとか言うのもおかしいんですけどね(笑)
本当にそのものになればこっちのもの無くなるはずですからね。
本当に禅定してたら禅定してることに気づかないはずなんです。気づいてたらそれはまだ浅いですね。
なにしてるか認識が働かんようなるはずですね。 
>>92
居ますよ。 個人名は避けますが、少なくとも3人は会ってます。 まぁ間違っても「わしは悟ったのじゃ!」って言わない人たちですw
普通のおじいちゃんとおじさん?w かな。 
スマナサーラさんとダライラマさんは詳しくしりません。コレ悟りが兄弟らしいんで聞いてあげてくださいきっと喜びますw

94 :
>>91
判断や分別の瞬間をよく観察するがよい
例えば信号が青になった瞬間
自分が判断し、アクセルを踏むのか
自分が判断させられ、アクセルを踏むのか
判断する主体がそう判断するのか
その判断が主体という感覚を生むのか
例えば一日、外界からの刺激に判断を委ねてみればよい
なぜそう判断するのか観察するのだよ

95 :
自分という主体があって判断するのか
判断の記憶が自分という主体を想起させているのか
よく観察することだ

96 :
南無阿弥陀仏を称える体を持ち、天使として会社を設立して、EUを広めて、
大宮で教師としてCMに出て、Dの意志を叫びます。
ブラックホールの中でノスタルジアが仏国土・三千世界を建設しても、
ラスコーリニコフは初恋をしてファーストキッスもその相手なのである。
意識の革命を執筆して紫龍になる。そして虹(紫龍)の解析をして虹龍になる。
ああ、太陽のようなあの人は振り向いてくれるかな〜?ダイヤモンドの指輪で・・・。

97 :
ブレーキとかの例がわるいな
判断だか分別の差がわからない
野球で球速150k以上を打つ場合
分別できない速度なんだ
それが分別はないけど行動はあると言う世界

98 :
娑婆(サーバー)=人と人との交流=人々の交流
極楽(携帯電話)=名将と名将との交流=名将たちの交流
<球体>
帝→騎士→憑依→U→白川静の漢字学における【サイ】→虚無→光の分子
→親鸞→光の集合体(南無不可思議光如来)→観経(炎帝)≠@=黙示録の羊
=ポートガス・D・エース
<正四面体>
写楽=善三元論=赤いコンドル=観無量寿経
<正八面体>
龍華システム=龍現象化装置=阿弥陀経
<正二十面体>
to ウェンディー=神速≒神足通
【未来世は過去世や現世より弱い。よって未来世は、その段階で『来世』になる。】

99 :
実は分別ができていたというのが幻。
有意は尽くすべからず
有意無きが故に。

100 :
五逆罪の者、謗法の者(悪霊共)、欲界の者共は虚圏に全員いる。(仏魔を頂点として・・・。)
そこから解脱するには、書聖になり、空海(プルシャ)になり、虚空蔵菩薩になり、
菩薩界にいること。
<正六面体>
(脳粘菌、緑思考、草脳、エク、縁、草薙の剣)
大日如来の大不思議、事不思議、物不思議、心不思議、理不思議、範不思議
緑龍→緑の宇宙街→セル(ドラゴンボールZ)→セルゲーム→スターゲイト=ポーネグリフ+ゴール・D・ロジャー
=ひとつなぎの大秘宝(ワンピース≒ルージュ)→ロジャーベーコン(アブラハム)
=ヴィオニッチ手稿(キメラアント編(HUNTER×HUNTER))→ネテロ
(百式観音勢至)→ノアメモリー→阿弥陀仏(新しい個人的ネットワーク)→
南無阿弥陀仏(その上でその一人になる)

101 :
このスレのコテはほとんど悟ってるよね
ノスでも5次元に行っている

102 :
青はドバーッと、赤はピタッと。

103 :
>>93 カカシ
>判断や分別は社会生活ですることです。>>91
 
カカシの言っている禅定は、社会生活から遠ざかり、
静坐し、雑念からも離れ、とにかく心を刺激するような何ものも
ないようにすることで得られるわけでしょ。
だからそれは、もともとあった心であり、刺激があれば再び
元の状態に戻って行く。再び判断し分別する。
 
この禅定で「苦」が解決するのだろうか。

104 :
マイトレーヤー→黄龍→黄龍の耳→存在耳明→(百式観音勢至)・・・。
<正十二面体>
千年伯爵・十二使徒・アレンウオーカー
物→事→名→印→般若印経→般若心経→大般若経→ナーガールジュナ→
ナーガールジュナの仏国土・・・。
【ピラミッドの六段構造】(吟味を良くして上がるべし)
<一層目>
南無阿弥陀仏=日本=宮本=バベルの塔
<二層目>
体宮=ナーガールジュナの仏国土
<三層目>
アッラー(堕天使)≠ヤハウェ(天使)
<四層目>
キリスト(EU、SUTRA、SF、RPG)
<五層目>
大宮=帰命尽十方無碍光如来+全知全能の神
<六層目>
マーシャル・D・ティーチ

105 :
>>101
スレタイ見れば分かるだろう、全員悟ってますが何か?

106 :
カカシさん本当ですか
一在家さんは別の宇宙領域で悟っておられますね

107 :
>>94-95
自分という主体がなければ判断も分別も不可能だよ。

108 :
>>2
その聖者って誰なんですか?悟ってるんですか。
>>70
>>何もしない、考えないことが悟りじゃないつってんだろw お前ちゃんと読めよw そんなに読みにくいかな?
おまえの文章わかりにくいんだよ!
何もしない考えない坐禅は悟るための方法なわけね。
カカシは悟ってない、子供はわかるけど東大卒にはわからない。
ということまではわかった。
悟るにはどーするかだな。
>>93
坐禅にも深い浅いがあるのか。
坐禅が深い人が悟った人で自らは悟ったとは言わないと。
どううやってそれを見分けて彼らは悟ってると判断できたのですか?

109 :
我十二龍 〜登竜門に対する公案の答え〜
千住柱間木龍の術・ペイン封印術幻龍・祖龍・聖刻龍・白夜龍・消龍・星態龍
・紫龍・黄龍・緑龍・老子龍・龍力不思議・虹龍
個人的無意識(=YUKA)・集合的無意識(=YUI)
ミア(AIMER) うらら 新垣結衣ーーミホーク
ニア←瑛太(実相)ーー松本潤(滅相)ーー小栗旬(無相)
山下智久(弟) 中野裕太=スモーカー大佐
天奈(大政絢)・・・(三原色・赤(大政絢)青(小林涼子)黄(澤山璃奈))

110 :
>>107
主体がないというのはそもそも無理なんじゃないかな
主体のない呼吸はない
考えなければ分別はないのでは

111 :
ごたくさ作り事の欄外
例え百次元だろうが、かすっともかすらない。
判断、分別ができたつもりなだけ、
マクロ単位の脳内疑似シミュレーションなだけ。
ナノレベルの原子解析ができても
膨大なリアルタイムな実況はあり得ない。
実況できたとしても情報の把握にまた時間ラグが重なる。

112 :
つまりリアルをとらえるには実況中継が邪魔、判断が邪魔、つまり自分が邪魔

113 :
道元が悟りは学んだことを捨てることだと言ってたよね?
文字通り忘れて捨てて考えず
子供の時の様に分別がなくなり単純になるのが悟りなのでは
本を読んで学んでいたらどう考えても分別なんかなくならんだろう?

114 :
>>103
そりゃそんなもんじゃ解決せんでしょ。 禅定なんてのはただの一時の現象ですからね。
だから判断分別てのはどこまでも人間的見解でしょ。自分を中心にみた、自分に都合が良い悪いし出すでしょ。
そういうもんを離れたことに参ずるのが修行です。
難しい言い方が好きな人には不思量底を思量するって言って、子どもにでも分かるように何にもしないって言ってるんです。
禅定ちゅうのもまた人間がつくった区切りで実際はそうじゃないんですよ。
ちゃんと坐禅や工夫が出来ていれば自然にそうなるもんです。それもほっといて取り上げないんです。
立派そうですけどほっとく、雑念でも立派でもほっておく。
>>106
ああ、そうですか〜。それはそれは^^

115 :
>>112
リアルを捉えただけでは生活できない。それを判断して生活する。
 
あるがままを、ありのままに見ているだけではダメでしょ。
生活するために、判断して分別して選択しないと。

116 :
>>113
どうなろう、こうなろうを捨ててかださい。
眠ろうとすれば眠れない
忘れようとすれば忘れられない。

117 :
>>110 >>113
主体に関しては同じ考えだよ。
 
考えないとか、学んだことを捨てるというのは、悟るための工夫ね。
今現在の心からマイナスできるものを次々にマイナスし、
本当の自分に到ろうとするのが坐禅だからね。

118 :
>>117 ってことは、卑怯者の藤木を作るのが、禅ってこと?

119 :
禅ならば今の心の様子以外を求めないのが基本ですが
これを応用させてあるべきを持たない、理想を放り出すなどは愚の骨頂です。
薬転じて毒となす。
精神世界系に多い自堕落肯定論です。

120 :
主体がない
考えない
カカシの言ってる取り上げないでほっとくというのも似たようなものかー
>>118
卑怯者というより石の様な人というべきかw?

121 :
>>108
あ、そう?w わりーわりー。
これでも分かり易いことを心がけてるんだけどなw
方法ってくくると違うってなる。 坐禅は坐禅。
うん、案山子は悟ってない、だから子どもが分かるってのもあくまで想像上の話し。実際は知らない。
東大卒でも分かってる人居るよもちろん。でも、分からん人だって居るってこと。
東大入れる時点で俺より知力は上だから、そんな人でも分からんのならこりゃ考えても太刀打ちできねーなってのが俺かなw
お前が東大卒より賢い自信あるなら考え方で行けばいいんじゃない?好きなようにw 数学博士でも道理は分かってもハッキリ自覚ないらしいからな(笑
そうそう。じゃあどうするってったらどうするの?
>>坐禅に深い浅いがあるについて
無い無い。 深い浅いつってんのは三昧のこと。禅定ね。 本当に三昧極まったら分からんはずだよ。
言わないのは「自他の分別」でもって言わないってことでしょ。聞かれたら答える程度だよ。
まぁ師匠のことは余り聞かれても答えられない。誰でも会うから会って聞けばいい。勧誘言われるから自分で探せw 俺も探した。

122 :
>>114 カカシ
もう一度、悟りを求め、坐禅をする理由を確認したい。
この人生が苦しいから悟りを求める。楽しければ悟りなど求めない。
求めても構わないけど、その真剣さが弱いから到達できない。
 
要するに、「苦」の解決が悟りを求め、坐禅をする理由だと思う。
これでいいだろうか。

123 :
さすがに、最近、心出し過ぎているので、疲れてきたw
ちょっと早いが、休ませてもらいます。12時までにまた目が覚めるかも?!
>>101 いやしらんけど、五次元って言葉、そんなに重要じゃないし・・・。
そもそも五次元って、数学と物理学の言葉やし。それを利用している人々が
いるだけやし。おれ乗り越えたかっただけヤシ、それにもう乗り越えたし・・・

124 :
>>118 ノス
卑怯者の藤木? 
ノスの場合は藤木が残るのか。

125 :
>>123
あれ?
オレは五次元に到達した!!
教祖になるんや!!!
って叫んでる様に見えたぞw

126 :
56億7千万年座禅しても
悟れませんよ
弥勒さんは悩んでるよ
廣隆寺でお顔をみて理解できた
どうすればいいのかと
釈尊は悟たのかといまだに悩んでるよ

127 :
しかならず仏になると思ふべからず。
仏にはならぬが仏なり
身の業のつきはてぬれは何もなし かりに仏といふはかりなり

128 :
俺の天敵の日本文化マジメ命エネルギー曹洞宗宗門主流派のレベルがあがったぜ!!!!
マジメな小売店の接客態度に出会ってから、エネルギーがさらに上がったぜw
悪態、悪行をもっぱらとするワイがw笑えるぜww
ワイは前世日本人じゃねえからww日本文化マジメ命が苦手なのよんwクソw
拠点構築に2年9ヶ月もかかるはずだなあww

129 :
>>107
例えば、信号が青になったときアクセルを踏む
その判断・分別をしているのは
自分という主体なのか
経験による記憶なのかということだ

130 :
>>121
坐禅と禅定がちがうってのがわからないんですが。
何がちがうんでしょうか。
師匠が彼らを悟ったと認めたからですか。
カカシは師匠が悟ってると信じたわけですよね。
その理由とかありますか?

131 :
>その聖者って誰なんですか?悟ってるんですか。
これ悟り食いついてくれた、ありがとう。
仏教世界じゃだめでしょうなあ、スペックはワイと同じだが、ワイよりも純粋でマジメだろう。
ラーマクリシュナでググッてみてくれ。
ワイ、この宗教団体に関与したらインド人らに「ナントカ神の化身とか、だれだれの生まれ変わり」とか、
気持ち悪く崇められそうだww

132 :
道元の場合は、修証一如・只管打坐だから、
坐禅をする姿がそのままで「悟り」だという話でいいよね。
そしたら「苦」の滅はいつ達成できたのだろうか。
 
幼い頃に両親を亡くし、寺で育った道元に「苦」がなかったとは思わない。
もしかして周囲から大事にされ、その後の苦労がなかったのか。
寺での食事代や衣服代などはどうしたのか。
南宋に留学しているが、よくそんな金があったなと不思議に思う。
もしかして身近に有力な親戚がいたのか。

133 :
.Buddha (In English) 釈迦 (映画) - 2:35:18
http://www.youtube.com/watch?v=Z1mdClZoqLw
The Life Of Zen Master Dogen (Full Movie) - 2:93:30
http://www.youtube.com/watch?v=TinmRC2BS00
Nichiren to moko daishurai - 2:17:04
http://www.youtube.com/watch?v=9rUuMQ2ucSU
Zen Speaks . - 2:42:13
http://www.youtube.com/watch?v=7G5c3m7PP6w
YouTube ミックスリスト - 45件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TinmRC2BS00&list=RD02TinmRC2BS00

134 :
道元の父は諸説あるがいずれも大臣クラスの大貴族だよ

135 :
貴種流離譚か

136 :
若い頃に寺の蔵書全部読んでるし、ひたすら座禅という発想なんかは
苦とか貧乏という人じゃやらないな
ある程度、金があってやり尽くして飽きてやることがないという人だろう

137 :
南宗留学は臨済門下一堂で行ったわけだから
それに選抜されたのは実力だろな

138 :
お釈迦さまに似てるな

139 :
道元の場合、坐禅してさえいれば、苦も楽もあるがまま〜じゃ、
というわけだから、明らかに悟ってないよね。
 
百歩譲って只管打坐で悟っていることにしても、
死んだら坐禅できないではないか。
これでは仏教が禁じる、死んだら終わりの断滅論になる。
 
ソウドウは易行道であり、断滅論であると言っていいのだろうか。
これではもう仏教とは言えないかもしれない。

140 :
大乗が数々の有為を捨てるのは
それ自体が苦しみの根本であることを十分理解できてるからだろうな。
真宗なんかは徹底的にやり過ぎ感があるが。

141 :
>>122
オレが坐禅する理由? それが修行だからだよ。
この道に入るのに縁はいくらでもあるでしょう。
自分の場合は悟りたいって心底思って悟りを求めたけど、それをしてる限り分かりませんよって言われたなぁ。
分からないから考え方で取り上げないんです。分からないんだからってね。
余計に迷うだけなんです。考え方でいっても。
だからそうやって「これこれこういうことだな」ってまとめないことです。このまんまで居ってみる。
何か作業してるなら一心に作業する。考え方で動いてないって分かりますよ必ず。
>>130
坐禅は坐禅でしょうw 禅定は三昧とか正受つって集中が窮まった状態を人間が区切って「禅定」つったんでしょ。
本来そんな区切りないんだけどね。
まぁ実際会ったってのがでかいね。それに色々やり取りして一緒に過ごしてみて、本物だなと踏んだよ。
オレは全然勉強不足だからうまいこと説明はようせんけど、打てば響くようにあれこれと疑問に答えてくれるよ。
>>132
道元禅師は藤原摂関家の血筋だからね。お金はあったんじゃないかな。 天皇家につながる家系でしょうね。詳しくは知らないですけど。

142 :
>>139
苦も楽もあるがままなんて言わんよ。
嘘言うのだけはやめような。

143 :
道元は悟った人と言うより、
最高クラスの洗練された教養人というイメージが強い。
その点、貧乏で野性的な日蓮とは対照的だね。

144 :
132,139の道元論は、かかし、支店長、本来の道元は適合してないと思うぞ、
ワイが研究修行中の曹洞宗宗門主流派ならば、その突っ込み有効になる可能性があるかもなw
反論してみるなら曹洞宗宗門主流派の範疇なら、釈迦如来の歩んだ道追求する修行の修証一如・只管打坐
やはり、ぼったんRー王ぐらいか、その指摘有効。適応できるのはww

145 :
日蓮と君は法華経に無い方便の不動明王、愛染明王、八幡菩薩、天照大神を
用いた罰で、阿鼻地獄に落ちる事は無いか、証明してくれんかw

146 :
>>139
>死んだら坐禅できないではないか。
考え方がなんかおかしいな
座禅して悟りを求めるんだから悟ったら死んでも座禅の必要はないだろ
未途上ならあの世があるなら座禅位できるだろw

147 :
143日蓮狂クンは法華経の方便の教えに関与した為に、
彼の死後は日蓮共々阿鼻地獄行きだそうです。
法華経に無い方便の不動明王、愛染明王、八幡菩薩、天照大神を
用いた罰で

148 :
>>129
>例えば、信号が青になったときアクセルを踏む
>その判断・分別をしているのは
>自分という主体なのか
>経験による記憶なのかということだ
 
主体の中に、記憶も判断も分別も含まれている。

149 :
ある程度恵まれた環境で育ち、慈愛と平等性を学び、荒んだ人と出会い苦労する。
やがて、荒んだ人の心を理解することで悟りを得て、悟りを捨て、人を救う。
不遇闊達型の貴種流離譚が王道パターンなのかもね
逆パターンだと一神教に近い性質を持ったりするかもかも?

150 :
たしかに鎌倉仏教で平民出は日蓮くらいだな。

151 :
>>148
仏教なら行薀で五薀のひとつで非我なるもの、
まあ後天性の経験による脳内神経回路の形成だろうな。

152 :
>>130 コレ悟り
坐禅をすれば禅定はすぐにわかる。最初の禅定は非想非非想処という。
でも坐禅は快感があるから嵌るんだよね。
 
コレ悟りはもう自分自身で考えた方がいいと思う。
自分で気づいた方が感動するよ。

153 :
>>3
>>8
日蓮はそうかもしれませんね。
私は日蓮が正しいと言った覚えはありませんが。

154 :
>>148
ということは主体というものは記憶外の何かということになるが
記憶の中に主体というものがあると考える方が妥当ではないか

155 :
前スレ>>864【禅スレで強迫神経症に効果あるか聞いていた人へ】
この病気にとって一番大事なのは「どう感じるかではなく、何をするか」なん
ですよ。自分の生活を改善してくれる精神的、身体的行為に関心を集中することが
ブレイン・ロックを克服する道だそうだ。行動療法的には@「わたしではないOCDが
そうさせるんだとラベルを張り替えるAそうさせるのは私ではない、私の脳だと原因
を見直すB関心の焦点を移す。別の健全な行動へC価値をみなおす。(強迫観念は無
意味だと自分にいいきかせる。)

156 :
以上「不安でたまらない人たちへ」という本からの抜粋だ。座禅はダブルバインド
的要素があることをしっておいたほうがいいかも。うまくいけば精神的成長が期待
できるらしいが、独りですわってんでしょ。さてさてあなたのことはし
らないし、156はもちろん素人意見だけどね。

157 :
>>146
坐禅をしてないと悟りにならない。
非想非非想処レベルの禅定だと、坐禅をやめると元の木阿弥になる。
死んで火葬されると、身体がないから坐禅できない。
ということは、Rば悟りを失う。
それとも、あの世でも坐禅をしているのだろうか。困ったね(^^)

158 :
>>131
日蓮の生まれ変わりである自分はまだまだスケールが小さい事を思い知りました。
俺もラーマクリシュナに習い法華経ですべての宗教を統一することを目標とします。
>>141
この師匠は本物だって思った理由を具体的にたのみます。
たとえばどんな疑問に答えてくれたのか、とか。

159 :
>>155-156
その人のことが気になっていたよ。
坐禅より、フロイト著作集を読んだ方が効果があると思うね。
強迫神経症には過去の具体的な体験が隠されている。
フロイトを読み【それが何かを知れば】症状が改善されますよ。

160 :
>>151
うんうん記憶はそんな程度かな。PCなどの記憶媒体と同じ。
>>154
違うよ。主体とは善悪を判断できる何ものかだよ。
坐禅はそれを明らかにしようとしている。

161 :
>>160
善悪を判断するのは既知の記憶によるものであるよ
我々は未知の事象に対して判断を下せない
坐禅が明らかにするのは主体が存在しない
ただそれだけだ
そこを取り違えてはいけない

162 :
>>161
だから違うよ。記憶がなくなっても主体がある。
それでも判断する。不思議だね。

163 :
夢の中でも判断している。

164 :
夢も記憶だからなあ
では、熟睡している時に判断しているのかね?

165 :
夢を左右するのは記憶だけじゃない。
熟睡している時も判断している。心臓も判断に左右されている。
たとえば壇上に上がってドキドキするだろう。
いい悪いは別にして、そういう能力が人間にはある。
 
夜空には冴えた満月が輝いている。オチ

166 :
>>165
熟睡している時に何を判断してるという?
判断で心臓を動かしたり、止めたりする事はできない
壇上に上がってドキドキするのは判断でコントロールできないからだよ
そういうのは仏教では縁起というらしい
主体による判断とは違う
いい悪いは別にして全くの見当違いだよ
そう思い込みたい気持ちは分かるけどね。

167 :
>>161
善悪を経験(行為)の純粋さに求めるにははたして機は熟しているだろうか?
まず、未熟ではないだろうか?
善悪は容易にに既知の記憶や思考力や直覚を得たからといって判断するもので
もないし、善悪をいきなり判断するにはなにか確信でもあるのだろうか。
分かっているならば善悪という二元論はその時点で存在していないだろう。
 意識というものも経験に含めるならば、それは主客未分から主客合一に至るもの
だろうが(花を観じる時のように)そこには思惟さえも生まれる。思惟は果たして
主客の分断であり、二元的葛藤を生むのであろうか?少し考えてもらいたい。
 例えば数学の問題に没頭しているときに、考えや思惟はどこへにもいたらない
だろうか?ひらめいた時、それは主客の合一というよろこびを得る。ならば考
えや思惟もその基底に純粋な経験がつらぬいてはいないだろうか?これこそ答え
なのだが。
 あなたは座禅を通して主体と現象を無理に分けたいという衝動にかられていない
だろうか?(「主体が存在しない」というあなたの未熟な野心)

168 :
>>167
まずあなたの言葉で話してください
そのようなツギハギだらけの文章では内容が理解できない
話はそれからでしょう

169 :
>>168
167は十分に私にとっては一行目から最終行まで貫いており、言うまでもありま
せん。しっかり読んでみてください。

170 :
いろんな考えや思いが浮かぶのも坐禅ではないのですか?
ということです。
>>168

171 :
>>170
いろんな考えや思いが浮かばなくなるのが坐禅でしょう

172 :
>>158
「これはどこがどうなってますか?」て、聞かれた時かな?
その時、独参でしっぺいつって、「しっぺ返し」の語源になった
竹で出来た棒みたいなもの老師が持ってたんだけどな。答えられなかったかなー。
これ悟りには悪いんだけどさー、師匠とのやり取りは2chでは晒さないぜ。
それでなくともここは文字だけだからな。すぐに誤解するし、今ここにもう無い事実をあーだこーだしだすだけやろ。
もうええねん飽きたわこの展開(笑
さて、寝るかなー。おやすみー

173 :
>>171
ざぜんざぜんいいたくないんだよ。本当に。俺は。
四の五の言わずに参ってき。
参ってるならもういいよ。いいたいことない。

174 :
偏ることなく参ずる事ができれば幸いです。
六祖壇経
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou10.html

175 :
おはよう(^-^)/
なw アーチャン・ブッダ・ダーサww
懐かしい〜。

176 :
おはよう、カラッとして清々しい朝だでよ。

177 :
死んだら如何になるのか解らないのは損な眼に遇っていないから?つまり見る眼が付いて無い空か。未来も見る眼も付いてない。
でも付いている人も居る野鴨知れない死(師)眼の見えない人を適当に船頭して導くのが宗教鴨?完全に解らないと辛い事が覆い
の画もも.みんな簡単に筋書きがばれている推理ドラマも白ける師わからないけど解るルールで主人公は誰か見た目の顔が良い
二枚目犯人は如何にも悪そうな犯人と解るひとそれくらいは私でも解る.無理に長くしている産業革命は過ぎている?我々は
何時までも浮かれていて良い野田廊下自分だけさあとつて悟れなく安心の無い人もいるそれは私が良い例鴨でまあ良い人の代表
でまあよく少しずつ此処やんでは私は進みたい。悟っている皆さんの会話を聞くのも楽しい?でも私はホカホカで人の見無いか

178 :
>>97
ホントだねw 分別と判断の差は確かにわかりづらい。
あ〜 いいたとえだねそれ。 前、NHKかなんかのドキュメントで時速150km/hでマウンドから投げられると、
バッターボックスのバッターは実はピッチャーの手から球が離れる前にもう既にバットを振り始めてないと間に合わないってのみたなー。
でも実際は打ててるんだよね。 分別つかわずにたくさんの人が生活してるんですね。
うーん、そういう世界とか分別があるない、行動あるないってのも本来無いですからね〜。
>>102
あーそんな感じwそんな感じ。 でもそれも言葉であって、実際では無いでしょ? じゃあどこでしてるかってったら頭でしてるよね。
それが頭でしてるのか実際に展開されてる事実なのか見分けがつかなくなってくるんですね。
>>103
うーん・・・ もう一度読み返してみたんですけど、「刺激があれば再び元の状態に戻って行く」っていう表現が引っかかる。
元ってこっちだからね。生きてる実際ね。やっぱりどこかしら・・・
>>139
ねぇ分からないのに答えを出してしまうって変だと思わない? 分からないのにw 馬の言ってた、決めつけでしかないでしょ自分の。
オレの田舎では当てずっぽうつってたかなw
>>176
言われてみれば気持ちいい朝ですね〜(^-^)/
>>177
そいえば、「あなたが死んだらこの寺はありますか?無くなりますか?」って聞かれたなぁ。コレ悟りに返事すべきことかもしれんけどw

179 :
ワイは晒したのに、かかしが反応してくれなかった、グスっうぇーーーーんw

180 :
>>144
まぁその表現、分からんでもないなー。 そいえば修証一如って正法眼蔵のどこらへんに書いてあるの?w
あ、ゴメン全く読み切ってないからw 現成公案くらい。 まだまだ先は長いぜー。
>>152
みんなそう。 自分でしか気づけない。 他人が悟っても証明する手立てがない。 他人に証明できないw
しかしハッキリ自覚がある者同士は分かるそうですよ。
>>157
「坐禅をしてないと悟りにならない」なんて誰がそんなこと言ったんですか(笑)
本当の坐禅をすることによって、ほんとーうのことが分かるんでしょ〜〜〜。
最初はこんなもんなんですよ。
「考え方でなんぼやっても悟ることはない」→「坐禅工夫する」  ですよ。 簡単でしょ。
まぁ「する」って言うとまた何か努力すべきことのように捉える人がまた居ますからねw 坐禅工夫するってのは何もしないってことです。
ヒソヒソナントカってのもありませんよ。それ誰かがそう言ってただけでしょ。
説明する為に段階を設けてイメージしやすくしてるだけですよ。誰が言ったか知らないですが。
「死んで火葬されると〜」とか言ってますけどねー。実際誰か火葬されたんですか?
実際はされてないんでしょ? 実際は無いものの上にさらに、「火葬されると、身体が無いから坐禅が出来ない困った」と仰る。
それ全部実際には無いことの上でやってるでしょ。 じゃどこでやってるかってたらどこだと思います?

181 :
>>177 コテハン忘れてるぞ。せっかくNG処理してるんだからたのむわ。

182 :
>>158
誰かの生まれ変わりなんてケツの穴の小さなる話してんじゃねーよ(笑)
>>159
いや、坐禅して頭カラッポのほうがよっぽど身体にも心にもええなー。 坐禅は「なにもしない」
内を虚にして見えっぱなし聴こえっぱなし、 「いやだ!においたくない!」って思ったって臭いニオイがすりゃイヤでもにおうでしょ。
これが生きてる真実なんでしょ。それがどうしたって誰もが思うんです。 それも手をつけずに置いておく。手さえつけなけりゃ必ずなんにも考えんようなってます。
思いがやまります。 そうなってるんです。坐禅しても公案一つやりきっても必ずそうなります。
目的持ってやっちゃダメです。 何にもしないんです。
>>179
いやーろんとか観自在とか誰かさんがネガキャン張るでしょ。 別に良いですよって言われてるけど俺なりの配慮でなw
ちゃんとした人が教えた方がいいからね。 オレはちゃんとしてないから(笑)
オレが行ってる所なんてググれば簡単に分かるんだから実際に会ってくりゃいいw 百聞は一見に如かずだよ。

183 :
ネガキャンって、おまえがわかってないの事実やしw

184 :
>>183
カカシのこっちゃ無いんよ、カカシお勧めの寺を根拠なく揶揄する、それをカカシはネガキャンったのよ。
たぶんだけどなあ。

185 :
ああ、なるほどね。
自分の信じてるものを揶揄されるとその内容云々よりもネガキャンと受け取る
そんな人間に自他の分別がー、と語る資格はないし
そういうのを教えてる人間がそのお勧めの寺にいるんなら
立派な根拠になると思うんだがなあ

186 :
>>185
何を語ってもいいじゃない、だって人間だもの
                  みつを

187 :
>>185
だからカカシも憶測でものを言うのではなく百聞は一見にしかず、実際に会って来いって言うとるでよ。

188 :
>>186
そりゃあ何を語ってもええが、嘘を言えば批判されることも覚悟せんとな
>>187
別におれはそんな爺さんに興味もないし
憶測でもないなあ
カカシ程度の認識で満足させとる師匠ならたかが知れとる
ここにいる人の方がよっぽど厳しいし、誠実だ

189 :
キミたちが現在のノスタルジアに対して、そこまで禅なんだよ、禅なんだよと
言い張るならば、僕はキミたちに、いっぱいあげたいものがあるんだ。
【さびしい】と【さぶい】と【法蔵菩薩】と【古代ギリシャ文明】と
【水蓮】と【水(≒水素分子)】をあげるよよ〜。
【さぶい】ということで、どれだけの女性が来ると思う?
キミたちは、いっぱいの女性に囲まれて幸せだねw
【さびしい】という感情が分かることで、どれだけたくさんの分別が
なくなると思う? 願いは叶ったねw
【法蔵菩薩】という菩薩でどれだけたくさんのことが分かると思う?
キミたちは南無阿弥陀仏と称えなくても、南無阿弥陀仏を称える
ノスタルジアと繋がっているよ。(ノスタルジアの現在の苦悶参照のこと)
【古代ギリシャ文明】という文明の宝庫にどれだけたくさんの学びが詰まっているか
分かる? よかったなw
【水蓮】という言葉で、天女たちがキミたちのカップルになるかもねw
良かったなw 嬉しいだろw
【水(≒水素分子)】という言葉で、どれだけ、たくさんの潤いが
与えられると思う? 水分補給に困らない、キミたちであれと
思って与えたのだから・・・
見返りは零でいいっすw かっこいいだろw まあYUIに、自分ばっかり
ずるいと言われたくなかったので、大切なものを、集めてあげましたよ確かにねw・・・

190 :
なになに? もっと欲しい? 今の内だよ! 今のノスタルジアは
キミたちに優しいが、ころっとまた違うノスになるからな・・・
僕の考えは正しい。これからは六欲天というところにいる者たちの
都合に何かを与えないといけないだから、ノスタルジアの大切なもの
そいつらに与えないとだから、今しかないんよ。
スカイブルー都ほしい? でも、絶対にあげることができない、マイナスは
あるんだ。それを、三原色の一人の青色なんだけど・・・。まあ小林涼子
さんって言うんだけど、彼女はあげられないんだ〜、勘弁してくれそこは・・・。
でもでもな、そっちには小栗旬がいるかもな〜。彼はマイナスだからw

191 :
何も言わないようだから、キミたち(=マイナス)への最期の贈与だが、
それは、【ノスタルジア】というコテハンだよ〜。僕は死ぬまで投稿する
予定だから、キミたちにそれまで蓄えられた、【ノスタルジア】の
レス全部あげるよ〜。でもYUIと僕とで作った結界を壊さないでね〜w
それは、壊してはならないものであるのだから。それ以外は特に
言わなくても分かることだと思うから・・・ まあ一応気がかりがあるので
言いますが、月なんだよな〜。ま、あまり悪はするなよ〜。悪は悪で僕が
かかえていかなきゃいけないものだし・・・。キミたちは悪じゃないんだからw

192 :
>>152
うーんやっぱり坐禅とは禅定のことか。
非想非非想処という段階があるのね。
それが最初?それが悟り?もっと上がある?
俺はもう鼻血が出るほど感動したから・・・

193 :
>>192
>それが最初?それが悟り?もっと上がある?
非想非非想処や無執着、無認識など悟りでも色々あるみたいだから好きなの選べばいいじゃん
自分が「悟った」と納得して満足したら、そこで終わり

194 :
>>192
1・空無辺処(くうむへんしょ)
2・識無辺処(しきむへんしょ)
3・無所有処(むしょうしょ)
4・非想非非想処(ひそう-ひひそう-しょ)
仏典に出てくる瞑想の深さの順位はこう。
お釈迦さんが出家し弟子についたのは、3の無所有処を得ていたアーララ・カーラマと、4の非想非非想処を得ていたウッダカの二人の出家行者。
その後成道し、お釈迦様が初転法輪・つまり最初の説法を誰にするかと思いを巡らせたとき、最初に考え付いたのが上記二人。
なぜ苦行を共にした5人の出家仲間より先に説こうと思ったのか。
それはすでに二人には法を受け入れる素地が出来上がっていたから。
瞑想の深さと智慧の有無は特例を除きほぼイコールだから。

195 :
>>172
晒せよおめー
>>182
こいつは悟ってるとわかることは、カカシが悟ってないとわからないわけだ。
でもおまえは悟ってないんですよね。
この矛盾があるからおまえはそのわけを晒せないと。

196 :
>>195
だから一つ出したじゃん。
会って自分で確認したかったらして来ればええやんw
向こうはその道50年,60年の人なんだからお前みたいなの一杯相手してきてるやろw
悟りてなんですか?つったらすぐ答えてくれるよ。即答してくる。さらっと。

197 :
悟ってないと悟ってるか分からんなんて何でお前知ってんの?
お前が悟ってる場合、今までの問答がおかしいことになるよな?
なんで聞かなくても分かること聞いたんだって。
ひょっとして悟った人ってのはそんな根性悪いことするんか?w
おれが会った人はそんな事しない感じだったぞ。
んでやな悟ってない場合、「悟らないと悟ってると分からない」
なんて出てきやせんよな。なんでやねん。おかしいやないか。
どっちの場合にしても「悟ったら悟ってる」て理屈は通らんよなw
で、お前分かった?「これどこがどうなってますか?」て、言われて分かる?
悟ってたら分かるんだろ?別にしっぺいじゃなくてもいいだろ。この2ch上でも可能な問いかけやで。
「これどこがどうなってる」か説明出来るか?ヒントなしやぞw

198 :
ホンマもんのアホやなw

199 :
>>193
俺はまだまだ満足せんよ〜
>>194
なるほど釈迦は非想非非想処の更に上に到達したんですね。
坐禅もそれを目指すのでしょうか?
カカシはそれはちがうと言うのですが・・・
ちょっと草刈行ってきます。

200 :
僧という目的意識があったのに、それはいつの間にか、考えという中で、
見失っていました。また、僧という目的意識のために、またひと頑張り
していきます。
ところで、2ちゃんというのは、どういう意味があるのだろうと考えたときに
思い当たったことがあります。
2(=孔子・老子) ちゃん(=中国)
つまり、2ちゃんは、中国の儒教道教的なものを克服するために、
空海が、三教指帰を書いた、あの頃にタイムスリップすることであった
のであるという考えに至りました。
道教や儒教などよりも、仏教が優れていることが、空海によって証明
されましたが、僕は、その空海の歩んだ奇跡の地である、唐に今赴こうとしています・・・
では唐(=中国)での成果とは何か? 僕が思うに、それは、華厳経80巻と
大般若経100巻と密教経典群であるように考えれます。空海はその上で、
真言密教という地平を開いてくれたのですが、その真言密教と重なる、
もう一つの法流があります。それは、僕の研究で分かったのですが、
それは、十二龍門・龍的伝人・龍滅社会のことであると分かったのです。
さらに、もう一つの法流があって、それを大無量寿経と言います。
僕はとうとう、インドから始まり、中国に行き、日本へと王道を歴史の
流れの追憶することによって、できつつあります。というのも、栄華を
誇った、唐(=中国)に足が止まり、龍や経に足が止まり、老子や孔子
という中国の源流に魅入っているからです。もう少し遊ばせていただきます。
その後、日本でのこれからの活躍のために、下地として、師と戯れています。
もちろん真摯なまなこで、師の熱意を心(=記憶)に焼き付けたいと考えています。

201 :
経済のEU・政治の国際連合

202 :
>>199
もちろん、坐禅と瞑想は同じもの、目指すところも同じです。
大雑把に南方仏教系を瞑想、北方仏教系を坐禅と覚えておけば差し支えないと思います。
その元はどちらも同じ釈迦の教えだからさ。
でもとくに禅はその根幹部分をさらに洗練したようなもんで。
予断させずにいきなり核心部分に投げ入れるで、難解に思われっけどさ。
でもその方が都合が良い部分も多々あるで。
カカシはそれは違うってのも、ただ言われた通り前を見てハンドル握ってりゃ良いって、横で道案内が言ってくれるから、カカシはそれを信じてそう言っているだけで。
後々分かれば同じものだったってのが理解できると思うでよ。

203 :
>>174 名無し さん
六祖壇経
第一章 自序
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou1.html
第二章・般若について  第三章・質疑応答
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou23.html
第四章 定と智慧について  第五章 禅について 第六章 懺悔について
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou456.html
第七章 機縁
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou7.html
第八章 頓悟と漸悟について 第九章 護法について
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou89.html
第十章・最後の教え
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou10.html

204 :
>>196
「あなたが死んだらこの寺はありますか?無くなりますか?」このことですか?
どう答えたらこいつ悟ってる本物だと思えるんでしょう?
悟りとは何ですか、師匠はなんと答えたのですか?
>>197
>>なんで聞かなくても分かること聞いたんだって。
だって分らないからだよ。だから聞いてる。
分ることが悟りなのか?
なら坐禅なんかせず仏教の知識に限らずなんでも勉強すればいい。
そうじゃないんでしょ。

205 :
>>202
まあそういうこっちゃ
教習所で横についてもらっとる人間が車を運転した事ない人間に
車の運転とはって語ってるようなもんで
語られる方はたまったもんじゃないってこと

206 :
でも、無免許運転でもめちゃくちゃ上手かったりもするw

207 :
>>205
相手が自分に蓋するようなこと、わざわざ傍の人間が言わんでもいいのよ。
言おうが言うまいが持ってる事には変わらんでさ。
逆に吐き出させてさっぱりさせるって手もある。
違うってんならちゃんと噛んで含めるように教えてやって、相手自らが、あーそうかって分かるようにしてやらんと、相手は消化不良起こしちまう。
そりゃ親切じゃなくって、単なる後輩イジメなんよ。

208 :
>>205
車の操作法も教えずに「とりあえず動かしてみて」って言う教官も正直ウザいよね

209 :
>>207
あっそ
あんたも似たようなもんなんだけどw
自己弁護かい?

210 :
ま、煽られて蓋してるようじゃなあw
「観」ができんのを露呈しとるだけやがなw
数足観のテンプレも外しちまったしな
「観」ができんければ「行」が進まんのだよ
「観」恐ろしくてできんからって他人に逃げの道を教える必要もなかろう

211 :
君らは煽られれば反論するか、蓋をするかしか持ち合わせていない
だからわたしは「観自在」という名をもって示してるんだぜえ
はよ気づけよ〜
いや、ここのお師匠さんはずっと同じこと言っとるよなあw

212 :
>>209 >>210 >>211
観自在菩薩は、その心に偏りがない故、遍く見そなわす事ができるんよ。
我欲丸出しのお前さんなんかの到底思いも及ばぬ業なんです。
恥知らずにも程があるっての。
観自在さんが聞いたら卒倒しちまう、うっはっは。

213 :
>>212
なぜそう思うんかよく観察して観たらどうなんだ?

214 :
>>213
一目瞭然ですよ。

215 :
>>213
見当違いだね
観るってのは自分がなぜそう思うのかを観るんだよ

216 :
>>215
観自在菩薩は呑気にテメエの思いなんか眺め暮らしてなんかいないですよ。
少なくとも菩薩と名乗る以上、自分の思いなんざ一切相手にしません。
思いの及ばぬところを慮っている、これが菩薩です。
お前さんなんかの窺い知ることのできない境涯なんです。

217 :
>>216
あんたの思うお前さんってのはどこにおるんだ?

218 :
>>217
思いじゃ無く実際のお前だよ。
能書きたらたら垂れ流いている、その言葉に滲み出ている、卑屈で尊大で恥知らずなお前さんのこったよ。

219 :
>>218
その思いはどこにある?

220 :
まるで鏡を観ているようじゃのう
今日は中秋の名月、お月さんに写しとるんかのう

221 :
>>219
お前さん自身でお前さんを観じてみろよ。
そうすりゃお前さん自身がどういう人間かすぐわかるだろ。
悟りの目も無いのに恥しらずにも自らを観自在と名乗る恥知らずをさ。

222 :
>>220
自分を観じる事ができても、それを生かせないなら、持ってないのと一緒。
逆に思い上がっちまう分、持ち合わせていない方がご本人の為なんだろうけどなあ。

223 :
>>220
「月が綺麗ですね」って言うのは「I LOVE YOU」って意味だよ

224 :
さーて店じまいだ、家にけえろーっと。

225 :
はて、なんか思い上がったこというたかの?
夢でも見とるんじゃないか?

226 :
>>224
色々吐き出せてよかったね

227 :
坐禅のことを「止観」とも言うようだが、
@ 坐禅で止と観を同時にやるのがいいのか、
A 坐禅では止をやり、観は日常生活の中でやるのがいいのか
どっちだろう? 止は精神の集中、観は精神の観察。 
 
@はソウドウに近く、Aは公案禅の臨済に近い。

228 :
失観失自在クンが主役かあ・・・
202支店長同意見ということにしておこう、
南方仏教もサティとかのマメな集中修行があるからなあw
227でたらめを、ひでえなあw

229 :
だいおう、お早う。すまん、もうひとつ選択肢があったよ。
 
B 坐禅では観を中心にやる ・・・ 南方系に見受けられる 

230 :
この世は幻だから執着するのはまずい
この世を嫌悪してこの世を超越するために苦しいこと、嫌なことがこの世に存在する
苦しみのお陰で幻への執着を防ぐことができる

231 :
【東京オリンピック】韓国による嫌がらせまとめ【妨害工作】
http://matome.naver.jp/odai/2137911358367669401

232 :
嫌悪も輪廻の種だ
復讐のためもどってくる

233 :
>>192 :コレ悟りかよ!?w
>俺はもう鼻血が出るほど感動したから・・・
 
コレ悟りのレスを読み、じきに大悟するような印象を受けたのじゃ。
そこで後は、自分で気づいた方がいいと言ったのじゃ。
しかしこの感動の仕方ではまだまだ当分だめじゃのう (^^)

234 :
>>204
コレ悟は凄いな。勉強になった

235 :
ゆとりの学級崩壊ってこんなかんじ

236 :
>>227 自分に合ったやり方でやるが良いのじゃ。
 止観を一緒にやる法も在るが、観察というものが何かちゃんと判っていないと自分が何をやっているのか判らなくなってしまうのじゃ。
 上級者向けのやり方と言えるじゃろう。
 通常は集中と観察をわけてやるのがよいのじゃ。

237 :
>>236
>通常は集中と観察をわけてやるのがよいのじゃ。
 
そうするとAですね。坐禅で集中、それ以外で観察でいいですか。

238 :
>>222 支店長 さん
> >>220
> 自分を観じる事ができても、それを生かせないなら、持ってないのと一緒。 逆に思い上がっちまう分、持ち合わせていない方がご本人の為なんだろうけどなあ。
観じてって、何言うんだろう。

239 :
白痴だよ!
全員集合

240 :
>>221 支店長 さん
> お前さん自身でお前さんを観じてみろよ。  そうすりゃお前さん自身がどういう人間かすぐわかるだろ。  悟りの目も無いのに恥しらずにも自らを観自在と名乗る恥知らずをさ。
おまいも、狗だな。
みさかいなく、かむ。
観とは?
自在 とは?
おそえてよね。

241 :
>>225 >>226
はいよ、夢を見ているのは俺なんかお前さんなんか。
自心を観じる事が出来るあんたになら十分に答えられる問題です。
寺の山門には、なぜ仁王さんが左右に二体安置され、山門も見守っているんですか?
観自在菩薩の智見があるのであれば、ごく簡単に答えられる問題です。
はい、どうぞお答えください。

242 :
>>202
坐禅も瞑想も同じ禅定なんですね。
てか非想非非想処って何なんでしょう。
有頂天のことらしいですが、自分も経験あります。
>>233
鼻血じゃ駄目ですか。
どんな感動すれば大悟なんだろう。
>>234
いえいえ俺の方が勉強させてもらってます。

243 :
>>216 支店長 さん
> 観自在菩薩は呑気にテメエの思いなんか眺め暮らしてなんかいないですよ。  少なくとも菩薩と名乗る以上、自分の思いなんざ一切相手にしません。 思いの及ばぬところを慮っている、これが菩薩です。
お前さんなんかの窺い知ることのできない境涯なんです。 』
ほう、
では 観自在菩薩と言う 名詞を奪い取った、それ、それを何と呼びましょう。

244 :
>>243
厚顔無恥だよ、お前さんと同じ穴の狢のよ。

245 :
>>242
もし本当にこれを知ろうと言うのであれば、先入主が無い方が親切です。
聞かずに、まっしぐらに坐禅したほうがあなたの為。
敢えて言えば、想いに非ず、想いに非ずというにも非ず。
がんばってください。

246 :
>>212 支店長 さん
> 観自在菩薩は、その心に偏りがない故、遍く見そなわす事ができるんよ。
我欲丸出しのお前さんなんかの到底思いも及ばぬ業なんです。恥知らずにも程があるっての。
観自在さんが聞いたら卒倒しちまう、うっはっは。 』
観自在菩薩とは、何?

247 :
>>246
はい答え、何?

248 :
>>207 支店長 さん
> ちゃんと噛んで含めるように教えてやって、相手自らが、あーそうかって分かるようにしてやらんと、相手は消化不良起こしちまう。
(/-\*) ハジュカスイ・・・
おまいは、〜してやり
相手は 〜してもらう 存在なのか。
どこで、そう言う正義を、善悪と言うふんべつを手に入れたのか。 あさましぃ

249 :
>>244 支店長 さん
まじめに、とりくみなさい。

250 :
>>247  支店長 さん
ふまじめです。

251 :
>>204
あ〜それもあったね。それもそうだし、「これどこがどうなってますか?」もそうだよ。
>>どう答えたらこいつ悟ってる本物だと思えるんでしょう?
知らないよ。人に聞いてどうすんの(笑
うん。だから自分で聞いて。コレ悟りくん。ここ学校じゃないよ。オレ講師でもないし。
自分で自分を探す道なんだから。仏道って。誰かも言ってくれてるじゃん。自分でそろそろ答えみつけよう。
気になるんだったら行けw 自宅学習の基本は自主勉強だぞ〜w
>>だって分らないからだよ。だから聞いてる。
分ることが悟りなのか?
うん、だから分からないんだから当てずっぽうでやったり悟ったって自称してみたりするのってどうなの?
冗談だよってかw  まぁその程度ならその程度で済むんでしょう。それでいいじゃないですか。
自分の気さえ済めばそれで済む話なんだから。
分かることが悟りじゃないけど法理を理解することは出来るよ。 オレも詳しいことは知らないからこれも自主勉強な。
ネットにいくらでも転がってる。 禅と悟りってサイトがお前好みの脳科学的な見地から禅にアプローチしてたな。なんちゃら博士。
ただそういう見方はあくまでそういう見方でしかない。 分かったも違う。 神秘体験も違う。 思想でもない。 哲学でもない。 科学でもない。
およそ人が考えるものじゃない。 そういうことくらいは簡単だから誰でも分かるよ勉強すれば。

252 :
>>248 >>249 >>250
他の人に迷惑だで、お前さんはこっちに来るんじゃないの。
お前さんの試験は向うでやってるんだからさ。
試験中にふらふら出歩かない。
不真面目は良くないって、自身がわかっているんだろ。

253 :
>>252 支店長 さん
おつかれなの? 意味不・・・

254 :
>>242 コレ悟り
>どんな感動すれば大悟なんだろう。
頭が冴えに冴えわたる。夜空に確固として輝く満月を見れば、
自分と悟りの関係は自ずから明らかになるだろう。
 
それなのに道元は、水に映った月で悟りを喩えている。
道元の映画では北条時頼に水に映った月を斬ってみろとまで言う。
悟りを斬ってどうする? 水面が静まれば再びそこに月が浮かびあがる。
道元の悟りは、心が乱れるか鎮まるかに、悟り自体が左右される。
心の変化に依存した悟りであると言えよう。

255 :
あほポッたんはこのスレにいるのは迷惑だ
あほポッたんの相手なら隔離スレでしてやるよ
 と極めて明確に意味を取れるが

256 :
 支店長 さん
(´ρヾ) ネムネムゥー なんだろうね。

257 :
修証一如・只管打坐
道元の悟りは心の変化に左右されるから、
ヒマさえあれば坐っていないと悟りがどこかに消えてしまう。
 
もうひとつ、真面目一途の道元にとって、
坐禅で知った非想非非想処が何とも言えない楽しみになった
かもしれない。この禅定はけっこう嵌るんだよね。

258 :
>>241
さあ、見たことないんで・・・

259 :
>>204
それとな付けたしw
お前なんか本当に勘違いしてるみたいだが「あくまでカカシの一個人的見解」に過ぎんだろw 
それがオレだけじゃなくともお前もそやし、馬でもそやし、池田大作でもそやろな。 阿倍さんでもそうやろ。
そこは誰も変わらんワケでしょ。誰でも一緒なのよ。 そこは外せんだろ悟りの宗教だろうが救いの宗教だろうが。
万民に通ずるもんがなくて宗教って言えんでしょ。
カカシは悟ってない、だから悟りが何かリクツでしか分かったつもりになってるだけ。それでいいじゃない。
あくまで本物だと踏んだつったでしょ。戻って見てみ。 それはそうと、なんでお前に「悟ってる人は悟ってることが分かる」なんてことが分かるんだ?
そこはなんで飛ばすねん。 誰かに悟らせてもらうんじゃないんでしょ? 自分で悟るんでしょ。 それじゃなきゃ意味が無いじゃんw
他人が悟ってどうするんよ。 オレは知ってることだけ言ってるだけじゃん。好きなように言ってるからそりゃ確かに語弊もあると思う。
あぁ、言わなきゃ良かったなっておもうこともあるけど流してるよ。てか流れてる。止めれない。
オレが知ってることは考え方に行かない、坐禅して何にもしない。 坐禅できないなら普段からしてることに本気で取り組む。
やるもやらんも自分次第でしょ。 お前なーにが聞きたいの? ズバっと一言で聞けない?

260 :
>>254
あの映画の流れだと「魂までは切れまい( ´∀`)フハハハハ」って感じだよね

261 :
>>166 
>熟睡している時に何を判断してるという?
寝ている時も自律神経が働いて心臓が動いている。この自律神経も
主体の支配下にある。無意識だから判断がないとは言えない。
 
>判断で心臓を動かしたり、止めたりする事はできない
そういうことが稀にある。深い坐禅中や、極度の恐怖を感じた時など。
 
>壇上に上がってドキドキするのは判断でコントロールできないから・・・
自律神経では無意識の判断が24時間休みなく働いている。
意識・無意識の何らかの判断がなければ、生体の維持は不可能である。

262 :
なんかノス並やなw
寝よww
おやすみー(^-^)/

263 :
>>261
なるほど
おそらく「主体」という言葉の前提条件が食い違っているようですね
わたしは「主体」というのは自分の意思という意味で使っています
主体と客体の主体です
その場合、心臓は自分の意思で動かしているわけではないとなるのですがいかがでしょうか?

264 :
1/2 >>180 カカシ
>「坐禅をしてないと悟りにならない」なんて誰がそんなこと言った・・・
道元の修証一如・只管打坐に対する感想ですね。>>257参照
 
>本当の坐禅をすることによって、ほんとーうのことが分かるんでしょ
本当の坐禅とはどんな坐禅ですか
 
>「考え方でなんぼやっても悟ることはない」→「坐禅工夫する」ですよ。
坐禅は止観と言われ、止と観がある。 >>227 >>229 参照
 

265 :
2/2 >>180 カカシ
>ヒソヒソナントカってのもありませんよ。・・・
> 説明する為に段階を設けてイメージしやすくしてるだけですよ。
仏教用語はだいたいが説明するためのものです。
 
>「死んで火葬されると〜」とか言ってますけどねー。
Rば通常火葬される。死後の世界がないなら断滅、あるなら死後も坐禅。
 
>それ全部実際には無いことの上でやってるでしょ。
意味がよくわかりません。具体的にはどういうことですか。

266 :
>>251
わかったよ・・・
>>254
頭が冴えに冴えたことあるけど医者に躁って言われたよ。
今は鬱になりつつある・・・昨日まで調子よかったのに。
水面に写った月が悟りか。
あの喩えがよーわからん。

267 :
>>263
心臓を意識的に止めることはできないでしょうね。
しかし、死ぬことを心底願えば、死ぬ可能性はあるかもしれない。
坐禅中の即身成仏がそれではないですか。

268 :
>>267
そうですね〜
しかし、その場合死ぬのは主体のほうではないですかね?

269 :
>>260 ゼロサム
そう、時頼が亡霊相手に刀を振り回していたからね。
ただし道元は魂の存在を認めていない。→ 空の立場だよね。

270 :
>>259
>>お前なーにが聞きたいの? ズバっと一言で聞けない?
本物とは?って聞いて
>>251で「知らないよ。人に聞いてどうすんの(笑」
答えがこれだろ。
だからもういいよ。わかった・・・
ちょっと鬱になったから、また今度ちがうこと考えて質問するわ・・・おやすみ。

271 :
>>269
「テメェの中に映った俺の姿までは切れねーんだよ」って解釈にすればおk
なんというかサイバーパンク的な世界観ですな

272 :
>>264
>坐禅は止観と言われ、止と観がある。
そんなアホなこといってるの、世界中であんただけだ。

273 :
新橋の浮浪者には浮浪者の悟りがあり、
浮浪者の飼う猫には猫の悟りがあり、
猫に住むノミにはノミの悟りがあり、
どの悟りも高低なく坐禅もなければお経もなく
神だの仏だの宇宙意識だのと拝むこともない。
ああ月が綺麗だ。

274 :
>>268
主体が死を決意 → 客体の心臓停止 → 客体(肉体)の死
主体は死なないかもしれない。
 
たぶん主体をどう見るかによって話が変わると思う。
主体は霊魂、夜空の満月です。

275 :
非我じゃん

276 :
人格を分裂させたバカヨーギが、
月をみることなくあれだこれだと騒いでいるが、
今宵の静かさは格別だ。
酒がうまい。

277 :
魂とかいう精神世界のクソはどこまでも頭おかしいな。
自分が知識の披露ばかりしているのをさしおいて他人を非難する。
下劣だ。そしてなんで禅を敵視するのか
http://www.satoshi-nitta.com/zuihitu/zuihitu1-4.htm

278 :
そうよ中秋の名月なのよ

279 :
>>277
どうしても自分が死にたくない
それだけ自我が強いからですよ

280 :
魂とか常住論ぶちまける人間が、不常不断の仏教の立場をもちだすな、ヴォケ

281 :
>>274
それはただの自殺というものでは?

282 :
>>270 コレ悟り
わたしもカカシの言っていることは理解しにくいと思う。
あまり気にしない方がいい。
 
それより、誤解されないように付け加えたいけど、
まず観(観察)をやってから、止(坐禅)に入った方がいいよ。
というのは、観で到達した程度にしか、坐禅で到達できないから。
前に書いた、甘露の門を開く三つの道を追求すべきだよ。
これさえできれば、坐禅は半年程度で終わる。

283 :
まず、こんな妄想垂れ流しで観が可能なはずがない。
未だにヴィパサナ一本を釈迦の直説だと信じてる情弱哀れ

284 :
>>281
あなたとのテーマは「主体とは何か」だったように思うけど。
その関係で即身成仏の話になったのでは?

285 :
釈迦涅槃図ってみたことあるか?
お釈迦さん寝転がってるやつな。

286 :
竜樹の中論を読んでみな。
神だとか霊魂だとかが少しは理解できるだろう。>>272>>277>>280>>283

287 :
>>285 あれ実はヨガの修行中

288 :
>>286
> 竜樹の中論を読んでみな。
> 神だとか霊魂だとかが少しは理解できるだろう。>>272>>277>>280>>283
嘘をつくなよ。キチガイ。
中論に書かれた証拠だせよ、
この騙りが。

289 :
>>287
嘘しかないんか、この人格異常者わ

290 :
>>284
そうでしたねえ
主体とはなんでしょうか?
肉体が死んでまで残したいそれとは?

291 :
ヴァッカリ
http://homepage1.nifty.com/manikana/canon/vakkali.html

292 :
>>290
主体とは霊魂ですね。
残したいのではなく、神と同じ、在りて在るものですね。
これから満月を見に行きます。オチ

293 :
それならば、バーヒヤよ、この世において、次のようなことが学ばれねばならな い。
見られたものにおいて、見られただけのものがあるだろう。
聞かれたものにおい て、聞かれただけのものがあるだろう。
考えられたものにおいて、考えられただけの ものがあるだろう。
識別されたものにおいて、識別されただけのものがあるだろう
実に、バーヒヤよ。おまえはこのように学ばなければならない。
見られたものにおい て、見られただけのものがあるだろう。
聞かれたものにおいて、聞かれただけのもの があるだろう。
考えられたものにおいて、考えられただけのものがあるだろう。
識別 されたものにおいて、識別されただけのものがあるだろう
バーヒヤよ、それ故に、おまえはそこにいない、なぜなら、バーヒヤよ、おまえ は、まさにここにいないのだから
それだから、バーヒヤよ、おまえは、この世にも、他の世にも、両者の中間にもいな いのだから、
これこそ、苦の終わりである
バーヒヤという樹皮をまとった行者は、このように、尊師が簡略に法を説くやいな や、
執着がなくなり、煩悩から心が解脱しました
http://homepage1.nifty.com/manikana/canon/bahiya.html

294 :
>>270
鬱になった理由がなんとなーく想像つくのでおまじないしてみる。
 m(・∀・) <コレ悟はおじいちゃん
  \     <コレ悟はおじいちゃん
 (( ◎    <コレ悟はおじいちゃん

295 :
>>292
なるほど
では、主体が霊魂だと考える主体はなんでしょうか?
って考えるつもりもないスピ系に言っても仕方ないかw

296 :
なんだスピくん色々意見してたのね
気にも止まらんような内容だったから気づかんかったw
新顔さんかと思って甘くしとったわw

297 :
霊魂を個人的なものとして考えてるなら、それは脱ぎ捨てるだけ。
自分らしい性格とか家族関係の絆とか、ふつうは大切に感じる部分。
だけどそういったものは光の中でも濁った部分なんです。
そこから一瞬でも剥離したとき、初めて全体との合一が垣間見れる。

298 :
中国・唐代の香厳〈きょうげん〉和尚は、仏教学を深く学び、仏道をよく修めていたが、師の潙山禅師より「父母未生以前(父
母のもまだ生まれる前)の一句を言え」いう公案を与えられた。 香厳はその公案に十八年もの修行期間を要したが、遂に答えを
得ず、とうとう諦めて、潙山禅師のもとを去り、尊敬する慧忠国師の墓の傍に草庵を結んで墓守りをつとめていた。そんなある日
、庭の掃き掃除をしていると、小石が藪に飛んで竹に当たり、静寂の庭にコチンと音が響いた。小石があたって響く微かな音に過
ぎないことだろう。だが、香厳にはその微かな響きは父母未生以前の一句を示す大音声に聞こえたのだ。香厳はここでハッと悟り
を開いたと言う。で?当たり前だが和尚が簡単に教えなかったでも香厳さん偶前悟れて良かったね.今日も元気で私はまあ良い朝
ほんの少しの好奇心を大切に活きたいは煩悩少しで正解なのか?でもこれパクリか?

299 :
>>264
本当の坐禅は坐禅中、坐禅をしないことです。
無いです。坐禅は坐禅です。 よく瞑想と勘違いされますが、坐禅のことを本当に知らないからです。
坐禅は坐禅です。 乱暴に言えば、これとこれは同じだとか代入すること自体が既に考え方なんですよ。
むしろその方が乱暴と言えるかもしれませんね。 そういうのが知らずしらずに「誰々と誰々は同じだ」と言い出すんです。
それと加持祈祷やメディテーションは「何かをする」んです。 坐禅は「何もしない」んです。もうハナから違います。
>>265
だけどあなたは「ある」と思い込んでるでしょ。無いですよそんなもん。あるなら見せてください。
「イメージできる」ものは既にちがいます。
>>Rば通常火葬される。死後の世界がないなら断滅、あるなら死後も坐禅。
だから誰が実際に死んだんですか? 通常なんてのもありませんよ。 考え方に行かないって何べんも言ってます。
実際に無いじゃないですかw あなたが話してることたいがい。全部あなたの頭の中でしょ。それを言ってるんですよ。
いいですか、今ここにある本来の自己しかないんですよ。 分からないなら勉強しましょう。
>>266
お前だけが本当のこと知ってるんやで。 実際になにしてんの? ここでチラっとオレに質問したり言いたいこといって、
映画観にいったりダラダラしてんねやろ? 実際はどうなんよ。
>>269
あなた道元禅師のこと何にも分かってないですよ。 映画観た程度で分かった気になるのがおかしいw あんなもんただの映画じゃないですかw

300 :
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

301 :
>>270
そんなこと言ってないよ。 まぁ過去ログ読め。聞きたいことがあれば何でも答えるよ。
「オレのできる範囲内」でな!w
なんでブルーになるんだよ。Rーしたらええやんすぐ治るでw
まぁゆっくり行こう。
>>298
その後の話しがいいですよねw 香厳は霊祐に感謝してましたね。
香厳撃竹。 「あのとき・・・答えを欲しがる私に答えてくれなかった事を本当に感謝する。自分で悟らせてくれたことを。」
でもねー素人さん、名も無き祖師も沢山居られるんですよね実際。 有名な方ばかりじゃないんですよ。
ぼくはこの名も無き祖師方に帰依します。

302 :
お前ら何年間うだうだやってんの?

303 :
まぁ人間が「自分」を認識した時からでしょうね。
人類で言ったら相当昔からでしょう。
「うだうだの和」にようこそw

304 :
おまえだよ

305 :
>>289 嘘じゃねえよ?

306 :
仏教からはコレ、神道からはアレ、インドの聖者からはソレと、
知っていることをかき集めて、彼はスキのない霊魂教をつくりあげと頑張っている。
しかし、まったく「知らないでいること」を
仏教からも神道からもインド人からも学ばなかったので、スキだらけだ。

307 :
無知が根源の悪だからな

308 :
無知の根源は悪なんて言うと無知と関わりあうこという事になるでよ。>>307
「学ばない人は肉は増えるけど智慧は増えない」と御釈迦さんでもそんな
風でさ。
世間は個人の腹の中に入らないし、世間にあこがれてもたたかれるし、
まあそれはさておき、
 
何を学ぶなんて道もないのにカテゴライズしている人は、まだなにも
学べないわさ笑)

309 :
>>307
無知が根源の悪なら、不可知が根源の善になるのかな

310 :
>>308 >>begezanは外道として話しているということは、begezanは
外道である!
僕が思うに、無知であると決め付けて話を進めること自体に、キミの中で、
何か、とらわれているものがあるということである。
つまり、ずばりいうならば、キミの中にとらわれているのは【完璧主義】
という主義であるのだ。それが外道の一つであることは間違いのない事柄であるのだ。
そして、【完璧主義】というのは、途端に人々を魅惑して、翻弄するのだ。
キミは、それの餌食になっているだけなのだ。餌食として、人々を
見ているものがいて、その者の言いなりになっている、キミがいるということは
、キミはその完璧主義者の小宇宙の餌食になっているということであり、
ここに、無限大数の業ということが出てくる。
カテゴライズという表現によって、僕を貶めているつもりなのだろうが、
僕はそれらの結果によって左右される必要のないほど、業の連鎖や孫悟空の
金鎖などとはまったく異質の、軌跡を歩んできたのです。それは、
仏教という幻想でもなく、キリスト(教)という幻想でもなく、それは
まったく異質の第三の概念なのである。キミたちは僕を知ろうとモガイテいる
のかもしれないが、僕を唐突に崩せるのは、完璧主義者などという者という
外道の大宇宙となっている、僕の師くらいである。つまり僕の師は一つの
外道である。そういう中で、外道を広げることによって、まるで、
アウェイの中で、成功者となるという、立派になるという、オチになるのは
何も解決策になっていないのだ。そもそも外道というのは仏教にさえも
分からない者たちが、至ることのできる、希望なのであって、
パンドラの箱の希望のかけらというのは、その希望をぶっ壊して出来た、
無数のかけらなのである。僕は外道の中に見る希望を、ぶっ壊して、
希望のかけらとして、商売をしている、ドラゴンクエストで言うなら、
伝説の商人、【トルネコ】であるw はははははww

311 :
>>310 【実践主義者の追剥】
僕の師は、確実の【実践主義者】である。どれだけ、取り繕い、僕に対して
粘着して、金を追剥しようと、僕に飴と鞭を与えて、老僧ぶっても、
ただの魔僧外道であり、NARUTOで言うなら、外道魔像ということなのだが・・・
外道魔像ということは、恐ろし過ぎることであることは知っているか?
まあ、僕はうちはマダラだから、ぜ〜んぜん、平気さ〜wwwww
何せ、カカシなんて、火の国の波動を受けて、ウハウハしているだけであり、
てかそもそもカカシって小説家なんだろ? エロ小説の・・・糞だな・・・
自来也はそれを読んでいるらしいが・・・ ま、仙人ということによって、
道教とのコンタクトをとってという風にして、まあNARUTO?
あの主人公の・・・ てか、俺様をなぜNARUTOとカカシ(コテハンの名)は
言った? ちょっとおこがましいのも大概にしろよな・・・さげさげ・・・
まあ冗談はさておき(冗談半分ということ)、行動を重視して、それ以外は
偽だとする汚い奴、それが言葉を語り、僕に実践だ実践だという、
そして、それを言ったから、おまえは救われるんだぞ、これからうまく行くんだぞ
という、この世限りの洗脳。それら全部が、目に見えないことを考えている
つもりなのだが、それを僕には無と帰して、僕を貶めるやり口。
そもそも、無ということさえ、僕の波動を受けなかったら、僕の師も、
あの【完璧主義者】も分からなかったはずである。つまり、もう無駄なのだ。
彼ら、闇の勢力、というか〜、外道だね・・・、そう外道、それは
もう闇というよりも、闇と言ったら大きすぎる。大きすぎることを
考えてもいいのだが、それに見合う思想の遍歴もないし、思想の公開もない。
糞みたいな思想の公開をしたところで、大にはたどり着けない。それは
小を垣間見ただけであり、しかも、それはもともと大のものなのにね・・・。
そういう風にして、外道というのは、勘違いの中、追剥して餌食として人々を
食って、最低な人々である。そういう人々がどれだけ言っても、そもそも
神聖な言葉を、使うなよ〜と言いたいね。舌をちょん切るぞと言いたいね。

312 :
戦後の団塊の世代の希望という大きな目標という幻想をぶっ壊しました!
それは、僕たちを苦しめるものであることを悟ったからです。しかしこの悟りは
大きな悟りではありません。これは小さな悟りです。
大悟というのは、∞=遺伝子=エク(心の無限の人格化)であり、宇宙連合で
認められた概念です。
小悟というのは、小宇宙=完璧主義者・大宇宙=実践主義者 という幻想
の希望です。僕は元であるこれらを、ぶっ壊しました。
団塊の世代というのは、希望の塊として生きてきた人々です。
その塊魂(かたまりだましい)というなの、偽大和魂を、金剛手で
打ち砕きました。僕は、固いはずの、その希望という塊を、
いともたやすく、ぶっ壊しました。そうするしかなかったのです。
僕たちがこれから、時代を作っていくためには・・・。
中年というのはマグル(魔法使い)しかいないので、なんとかなりますが、
ヴォルデモート卿という、父祖教をぶっ壊すことは、ちょっとさすがに
僕でも、ハリーポッターになるしかできないことなので、もっと先の話ですが・・・
なにせ、ダンブルドアとか、不死鳥の騎士団とか、アズカバンの囚人とか
いろいろ克服しないといけない箇所があるので・・・。
ま、僕の祖父、つまり寺創建の初代が、ヴォルデモート卿であると思ってもらえれば、
基本的には異論はないでしょう。僕のオヤジは、セブルス・スネイプかな・・・w
まあ、そういう風にして、僕は家族的無意識を完全に滅ぼしたいと考えている
最中です・・・。
ヴォルデモート卿の【ハリーポッター〜〜〜】と叫ぶあの場面が、僕の
イメージから離れません・・・www

313 :
257馬鹿すぎだぞ、空想力豊かな奴だなあw
半端西洋哲学の主体の支配下?
こいつは、常に、主体の支配下とか考えながら生きているらしいw、
故に、>ヒマさえあれば坐っていないと悟りがどこかに消えてしまう。
 という空想妄想ができるのだろうw

314 :
269の>ただし道元は魂の存在を認めていない。→ 空の立場だよね。
空の立場?爆笑w空想知識で評論ですかw

315 :
昨日、満月を見た? どういう気持ちで見た? 僕は見なくても月はいつも
近くにいるもんね〜wwwwwwwwwww
故に見てないと言い訳をしますw だって誰も見ろなんて言わなかったしね!

316 :
>>310 ノスタルジア
私の宇宙は虚空菩薩からの伝言によるところが大きい。
セギノール神の愛すべき業は主体性の権化である。
ところがだよ、君が君で愛すべき現象宇宙と主体宇宙をわけてしまえば
どこにその愛がある?神宮の観姫は私の好きな女性ミュージシャンと同化
しつつあるが。ノスはそのことで我を貶めようとしている。
アニメ宝島の宇宙は、主人公の少年が「みんな狂ってる狂ってる!!」
と叫ぶ場面があるが、あれは真実の祝詞と程遠いものだ!!!!!!!
 ベルゼバブの名場面として描かれているセーラお嬢様は果たして救われたの
だろうか?第三宇宙のクンダクバッファが緩衝装置としての昨日を果たされ
ねばだれも救われない。それは第四宇宙は向かう身空としては悲しすぎる。
だからノスタルジアは救われない。漏らすべき事柄と漏らさぬべき事柄と君の
ほうで分けてくれたまえと宇宙の大船艦隊の下等な種族は申している。
彼らを馬鹿にしてはいけない。緑の歓楽街はかれらこそがささえているのだから・・・。

317 :
>>230 法の句と言いますそれを・・・しかし、それでは甘い、甘すぎる。
其れにとらわれていたら、てか、今これを書いている僕さえ、その
波動に飲み込まれそうなんだけど、まあ、それはあまり今の時代に
言う言葉ではない。今の時代には、それは通用しない。キミは時の衆生になりたいのか?
つまり、一人の人ではなく、ただの時に流される衆生の一人でいることに
不満はないのか。それならば、別にいいのだが・・・。

318 :
今後これさとりの関心方向にあわせて、
曹洞宗宗門主流派の修証義の講義でもやるか、下手なw

319 :
>>316 その和合を、キミはしてほしいと懇願しているのだが、
僕はそれはできね〜だ。『まくどな〜るど〜』という手で握手しない
あの子供の遊び知っている? 知らないか〜w そんな感じで僕は
かわすな〜。
平和堂、ソニック、赤い美女、中古の机とカワシタ次世代の子供との約束、
東京インテリア、東京ストアー、東京テレポート構想、東京スカイツリー、
東京タワー、東京東京東京・・・。
てか、俺、一回も、ケンタッキー入ったことないんよ・・・www
あとね、近くに、ミスタードーナッツがあるんだけど入ったことない・・・
あと、CD屋とミスタードーナッツさえ生き残ればいいと考えている。
キミに、これからの僕の話すことの少量のことを予言しておいたから・・・
僕を変えるのは、キミたちだから。今の僕は意固地だから変えられないよ〜
絶対。諦めるしかないよ〜。諦めるのがいやなら、もっと頑張るしかないね〜。
諦=僕の祖父 だし。
所詮、これからどうなるかなんよw キミも今の自分ばっかりではないだろう?
これから話す自分。それを僕たちが作っていくんだし、キミたちが作っていく
わけでもない。でも根源的に、キミのその我とは和合はのぞまないな〜。
だって、今の僕が嫌だって言っているんだもんねw

320 :
>>316 あと、キミは、精神病だって言っているけど、僕も精神病だしね。
キミが精神病だからと言って、僕がキミに手加減をするはずはない。
僕は布石として精神病になったのだし・・・。精神病というニュアンスを
克服しないことには、僕は精神病であるからと言う断言には、頭が下がる
思いをするしかない。なにせキミも精神病だからね。つまり、
外道が、僕のことを精神病ではないと断言したところで、彼ら彼女ら医者や
学者らのすべての業を取り除いたわけでもあるまいし。取り除いたと
口でいう事は誰でもできるね。わざわざ象徴を作らないでもわかることかもしれないね、
何せキミたちは頭はずば抜けて良く、僕たちを、苦しませる天才だし・・・。
しかしこの場合のキミたちというのはキミが含まれているかというのは
また別問題です・・・。まあ、そんなわけで、僕は今という牢獄にいるわけではなく、
今という現在やらないといけないことを、一つもやっていないならば
ここでただ問題児として露呈されているだけであると、言われるが、
僕は実際に、今、学校に通っているし、いろいろやっとるんよと言えるね。
なぜなら、それだけの言葉を紡ぎ出してきたし。
しかし、キミが抱えている業によって年齢がある。
しかし老若男女みんな一緒なんやということで、どれだけたくさんの
結界が解かれることか・・・。そういうわけで、キミも分かることだろうが、
やはり老若男女の区別は必要なんよ。老子って中国の道教の人がいるけど
、彼なんか学ぶと、また面白いと思うな〜。ところで僕は、去年、
【老いることについて】ということを発表したな〜学校で。
内容だけど、まあ老いている時の自分の老体と今の自分の体を重ね合わせている
という話をしたんだけどね・・・。そういうわけで、僕も老体なんだとまでは
言ってないけどね、その場ではね・・・。ちょっと空想が若干入ったところで
レスの終止符とします。

321 :
なにせ、キミたちは今は未熟児だからね。発達障害ではないよ〜、未熟児、未熟児。
なんでかというと、未熟児というのは、いるとね、迷惑なんよ。
もともと地球に対する賊としてこの世に生を受けた時点で罪深いことであることは
アダムとイヴの創世記で知っていると思うけどね、でもそれだけじゃないんだよ。
その後、キミたちはカインとなって、アベルをRんだけどね〜、
それが怖い怖いことなんだよ。だから、僕は亡き人となって、こんな
洞窟みたいな、せっまい暗闇のなかで話して居なきゃいけないんだけどね、
まあその中で、暗闇に成ったんだよ。んで、地上に這い出て、ドストエフスキーに
自動手記させて、ラスコーリニコフとして、現象界に再誕したんだけど、

でもな、そんな風な経緯の中で、ロシアというのは北欧神話で有名であり、
昔から言われている、オーディンっているでしょ? 片目がない人、
つまり、「カカシ」(=コテハン)というのは、実は、僕の投影であって、
それを抜け出すことはできないんよ。それが原罪からの報いだと
言えばそれまでだけど、あえて、虐げられても虐げられても這い上がって来た
『カカシ』はある意味、僕(=オーディン)の投影なんよ〜。それは
僕からの公案だね。キミが、片目になったのは死ぬまで変わらないことなのか?
ということだね。それは義眼をつけろかそういうことじゃないから、
それを言ったら、僕はミレニアムアイつまり、遊戯王のペガサスの話を持ち出して
もっと複雑にするから。そういうことじゃなくて、片目だけないキミは
死ぬまでそのままなのか? という公案なんだよ〜。かといって、
男が一度決めたことを変えることは、キミの配下の、完璧主義者や実践主義者が
黙ってないよ! それがキミの生まれた時代なんだよ!
とにかく、未熟児というのは、今を生きることができない人々である!
そこから目をそらして、今を生きていると嘘をつくことは、過去を
見ると、または生まれた西暦を確かめることで、分かることである。
これを克服できたなら、僕のノスタルジア賞をやるよ〜www
ノーベル賞よりも、ずっとずっといいもんだからw それが人間味のあることなのかも?!

322 :
僕は真の人間ってのは、盗賊『アサシン』にさえ盗むことができない
言葉の体系を持っていると確信している。それがあり得ないという自分がいるが
それは、キミたちの中から、未だそういう人々は出てきていないから。
僕が言ったことをそのまま受け取ったり、この僕を素材とすること自体が
まちがっている。そういうのも一つの公案なんだけど、理屈ぬきで・・・。
分かる? キミたちは、もう僕の範疇なんよ。僕の理論の一部なんよ。
これが解けるか? 解けるなら、僕を完全に家族的無意識から
抜け出させた英雄として仮定するよ。ま、キミらは、範疇や理論、
これらを超えることなんて出来ないと、自分を貶めるのか、それだけなんよ。
僕のかかえている問題、それに対して、寄り添って、必死に解決してくれる
友はいないのかな? いるはずもないか? 見せかけの友なら大量に
作れるよ? そんな才能なんてだ〜れでも持っている。
そんな実践主義者に騙されて、さらには完璧主義者の、グルの弟子みたいな
関係性を狭まれて、この世は狂っている狂っている!ww
begezanの主人公の話じゃないけれど・・・。w。
とにかく、過去の公案にとらわれているようじゃ〜話にならんの〜。
じゃあさ、禅の個案はなんさ? ないっしょ? 個案もない禅の公案は
初歩しか言ってないじゃん? 初歩を疎かにすべからず? それじゃあ
、僕たちの時代には追いつけない。死ぬ間際の糞垂じじいになるしかないね!
だってそれが事実っしょ! 事実を逸脱して、なに胡坐かいとるん!?
ああ? おかしいっしょ! それを言っているんよ! てかそんなん禅じゃないし!
禅の教えは、禅の学習者、実践者に帰するものじゃないし! 禅の教えは
これからの僕たちに帰するものだし! もっと言えば僕の軌跡に帰するものだし。
キミたちのこれからの軌跡に帰するものだし! なにが禅、禅、って・・・w
おかしいっしょ! 小鳥のさえずりとどうレベルじゃん! 以下ではないが・・・。

323 :
ブッダであると名乗っている者がいる、神仏であると名乗っている者がいる!
じゃあさ、僕が難問ぶつけても、なんで即答できんの? なんでそういう
環境にいないの? そういう点で、一つの範疇、理論を超えていない、
ただの屁じゃんか! 僕が屁でどれだけ悩み苦しんだと思う!
キミらは屁をバカにしている間に僕はどれだけの苦しみ悩みを一心に背負ったと思う?
『僕は屁によって精神崩壊しました』←これに笑ったら、許さんぞ!まあ笑いたい気持ちも分からなくもないがw
キミらは屁以下だよ。そういう点で、キミらはぼくを実践していないやら
完璧じゃないやらというが、じゃあ、神仏ならさ、それを克服しいや!
それが出来んもんが、ここに来るなや! 僕はそれを親身になって考える
人々をここで待っていたが、なんかエゴの塊が多くてさ〜、もうやってらんないよ。
キミたちはなんも分かってないんだよ。釈迦が言うように、仏教は難しいわけない。
難しいならば簡単にしてやればいい。しかし僕の簡単なものを、難しいと
言う人びとがいる。でも、そんなわけないって言いたいよ。いつか訳を言えるだろうが・・・
何しとるん? キミたちの限界? 死ぬ気なら、ここ来いや!
これないんやろ?! 逃げとるわ〜、そういうところからおかしいわ!
って言葉を言う完璧主義者と実践主義者の未熟さにも呆れるが、それに
洗脳されているキミらにも呆れるわ(爆笑)そろそろ来いや〜ww

324 :
僕の師である魔僧外道はこうこの前言われました。
『おまえはウイルスに次生まれるな〜人間は務まらんだろ〜』みたいにののしられました。
でも、僕は真に受けるタイプなので、素直に、こう言いたいです。
『僕はウイルスであり、チューナーであり、シンクロ素材である』とねwww
キミたちは僕をウイルス、黴菌と罵ってもいいよ〜。
キミたちがウイルスを想像しても、キミたちはウイルスという字さえも分からないっしょ?
その意味合いが・・・。
僕はさ、ウイルスとシンクロ素材(=遊戯王カードルール)は対をなしていると
考えています。さらにその対の上に、チューナーがあります。ここらへんになってくると、
融合ということも出てくるし、化学ということも出てきますがね・・・。
まあ、それは今度にしましょう。僕の学びが、まだ投稿に追いついていない模様なので・・・。
やはり読書の秋ということもあって、僕の言葉の羅列のスピードが
加速中です。この調子で行けば、たぶん、また新たなことが生まれる予感がします。
しかし、これは六欲天という虚(ホロウ)たちの御蔭でもなく、六欲天以下の
五道の御蔭でもないわけですが・・・
親鸞は、日蔵経と月蔵経の引用文を、巻物をぶった切りをして、教行信証に
加えたそうですが、そこに28宿の話がありました。そこでは虚(ホロウ)というのは
28中の1に過ぎないそうですね・・・。

325 :
ノスタルジアよ。まあよく聞け。言葉には持ち場がある。人を規定する言葉などは
たくさん意味不明のままあるがのぉ。ゆっくり覚えておけばよろしい。
例えば君は知っているかな。広葉樹と針葉樹。どちらが進化しているというべ
きかな?細胞に役割が分担されている広葉樹といえるだろう。
こんな話も覚えておくがいい。水の通路といえる導管は時に激しい減圧状態と
なるのに、(マイナス数10気圧)なぜこれら導管を通って時に地中30メートル
から100メートルの位置まで水分を満たす能力があるのだろう。これは樹木の
みのなしうる事で、ヒントは細胞レベルで組織レベルで天然の織物のようにな
っているという事ぐらいしか私はわからないが・・・
君が紡いでいるといっている言葉とはいったいどうなっていっている?
まあ人間は心臓で圧をかけないと血も巡らない動物だがw。

326 :
>>321
人類ネオテニー説ですね

327 :
>>325 キミは説教家か? そんなんいらんし。まあ見世物だし見るけど。
いつか・・・。このスレを反省するときにまあ目を通すか、今すぐに
見るか、どうするかは僕の勝手w
キミは知恵の実を食ったのか? 違うというならば、発展途上国にいる国王か?
まあどちらにしても、ありがとう! ありがとう! 僕に一つの記憶をくれて
ありがとう。てかそれとも、先進国を建設中? 御立派だねそしたら、真の意味での・・・
ま、僕は発展途上国でもない、先進国でもない、そんなものもういらん!
まあ喰うことは喰うかも・・・。
すまん、傲慢に聞こえるかもしれんが、たまには、羽目を外さないと、
コンタクトレンズと玩具(おもちゃ)の翼が、いうこと聞いてくれんくなるんや〜。
もともとそんなもんイラン。見えるし、飛べるもん。

328 :
>>326 チンパンジー? 猿なら知っているよ! ←猿にはルシファーの紋章の一体があるんよ・・・
まあ六欲天からの夢告情報だけど・・・。われわれはルシファーから進化した子って話w

329 :
単なるRー説だろ

330 :
>>329 とりあえず、Rーネタはもう俺克服したし、まああまり、
俺限定で言うのやめてくれ。キミは、男と女の接触によって生まれた
ことという公案を乗り越えられないから、そういうことを言っても、
恥じない。恥じるということは、実践しないことだと言うことを
言っている実践主義者と、同じ質に聞こえるぞ〜 
恥ということは、僕の言った、そういう公案の場合のみで取り敢えず
終わること。恥によって、人間は生まれた、そこから逃げることは
公案から逃げたことであり、自分から逃げたことである。
僕を見た時点でしんどくなるのだw。

331 :
別にしんどくなってないが?

332 :
ところで、ノスタルジアはRーしないのか?

333 :
ところで「宝島」はいいアニメだねぇ。少年の冒険と成長が描かれていて。
ちょいyoutubeで観ると、ほろっときたよ。ノスも観ろよ。
自分も性の問題さえ乗り越えられていない人間だ。ところでノスって幾つ?

334 :
>>333 >>ところでノスって幾つ?
トゥエンティートゥ

トゥエンティートゥ セントリーボーイですwwwwwwwww
>>332
>>ところで、ノスタルジアはRーしないのか?
そこは、これ悟りかよ教祖に聞けばわかるw
彼が言うには、Rー(≠修行)ではなく、Rー(=修行)であるらしい。
僕はそれに信純している、純粋な修行者ですぞ、これ悟り師という面に対しての・・・。
これに対して、『実践主義』を持ち出す? いいよ〜。現実では、糞人間ということになるからね。
ま、そこも克服しつつあるが・・・。

335 :
なんだ?もう逃げたんかーw
ほんと、逃げ足だけは速いタヌキやのうw

336 :
>>334
ああ、まだおったんかw
言い訳がましいが、Rーするっちゅうことでええんか?
おまえは一々言い訳が長いねんw

337 :
では実践主義者の信者となって、学校行ってきま・・・す。

338 :
あはは〜、実践主義ゆうんやったらセックスせんかいw
センズリばっかこいとらんと
おまえの文章はセンズリ臭ぁてかなわん
センズリばっかこいとったら女子に好かれんぞ〜w

339 :
ノスタルジアよ。よく聞け。あっしもそんなに甘くはないぞ。
316の下行の自身の書き込みを修整するが、下働きは下等な人間がしているわけでは
ないぞ。木の葉から花をさかそうとおもうならば、おまえは無理だ。
 抽象概念を把握するということは、汎用性が効いていて、上から下まで(木の様に)
把握しつつ実践できるということだ。世間から言うとお前の勉強は無意味だ!。

340 :
ノスタルジアよ。あっしも酔っ払ったから書いてみるが、花を咲かすのは、根か?
葉っぱか?幹か?枝か?花弁か?細胞か?それこそ無だ。無駄。
あっしは智慧の在る回答を期待するものだ。

341 :
止観の分類(改良>>227) ・・・ 坐禅のことを止観とも言う。
止は精神の集中であり、観は精神そのものを観察することである。
どちらにウエイトを置くかで下記のように分類される。
 
@ 坐禅をやりながら止と観のどちらもやる → Dに近いか 
A 止(坐禅)を先にやり、観を後から徐々にやる → Cに近いか 
B 観を先にやり、止(坐禅)を後からやる → 臨済の公案禅など
C 止(坐禅)を中心にやる → だいおうによれば
  支店長・カカシ・道元など
D 坐禅で観をやる → 南方系仏教に見受けられる

342 :
>313 だいおう 
>こいつは、常に、主体の支配下とか考えながら生きているらしいw、
かってに空想してケチつけているのは、だいおうの方だな。
>314 だいおう 
>空の立場?爆笑w空想知識で評論ですかw
それは、ブーメランだいおうのことじゃないか。

343 :
341、ば・か・めw
分類間違っておるわw
ほんと、基礎知識も無い分際で、自信満々、ほんと、あほw
何を伝えたいのか、前提の知識が狂っている自覚がないから、
ノスの書き込み同様、意味不明w
ま、ノス同様、空想知識によるセンズリ評論、分析w
まともな対話不可、脳が壊れているんでしょうw

344 :
これさとりへ、ネタ出しで、下手な修証義講義やってみるわw
修証義とは、明治以降、在家伝道の為に、曹洞宗宗門主流派が正法眼蔵を
葬式仏教も想定した前提として簡略化したもの。曹洞宗宗門主流派はこれをベースにしているようだ。
生を明らめ死を明らむるは仏家一大事の因縁なり。
うっwいきなり、ややこしいぞw
意味は生老病死を明らかにする事は仏教修行だ、ということ。
すると、314Rークンは全く見当はずれではないかw

345 :
314、すまぬw341Rーくんの分類だw

346 :
>>299 カカシ
>よく瞑想と勘違いされますが・・・
>>264で瞑想という言葉は使ってない。
瞑想という言葉をなんだかんだ言ってるのは支店長だよね。>>202
>坐禅は坐禅です。
同義反復で無意味。何も言ってないのと同じなんだね。
>だから誰が実際に死んだんですか?
カカシもいずれ死んで火葬にされるぞ。まず100%の可能性で起こる。
>映画観た程度で分かった気になるのがおかしいw
そりゃそうですね。「映画」をああだこうだと楽しんでるだけ。

347 :
341の分類デタラメ例を書いてみるかw
公案禅は坐禅しながら死に物狂いで公案を追及する、また、坐禅しない時もだ。
341の空虚な知識でノス・レベルの書き込みは明白である。
評価、分析するなら、普通徹底資料研究してから、分類するものだがw
空想、思いつきの知識と分類から始める341のセンスは理解できないぜw

348 :
修証義講義続き、
生死の中に仏あれば生死なし、
 うわっ、ややこしいw
意味は生老病死において釈迦如来の智慧があるなら、生老病死に惑わされることがない。

349 :
>>346
同義反復w 国語の話しですか?
間違えやすいですが行き着く所は同じだと言う推測はほぼ間違ってない気がします。
何も坐禅だけが道では無いはずです。
念仏だって題目だっていいんですから。
だけど決定的に違うのは坐禅は「何もしない」ということです。
または「考えることができないことを考える」のが坐禅です。国語の話しじゃないんです。
だから実際に誰が死んで焼かれたんですか? 実際に無いことの上で話してるって意味分かりませんか?
本当は無いけど考え方の中と外ってあるんですよ。
分かりますか?実際に生きてるのは我々は考え方の中じゃないんですよ? それが証拠に平手打ちでもくらったら痛いでしょ。
考え方の外に眼を向けるのが坐禅なんです。
止観がどやこや、瞑想がどやこやじゃないんです。何もしないだけなんですよ。考えが浮かんでも付いていかない。
考えに考えを重ねるからどんどんややこしくなるし重くなってくるんです。これを思量と言います。
坐禅は考え方じゃないんです。実際にやることなんです。ぼくは難しい話はしてないつもりですよ。

350 :
>>344
修証義をググッてザッと読んだのですが坐禅のススメではないようですね。
在家で暮らしていくための心構えといったところでしょうか。
>>348
やはり仏の智慧を見出すための坐禅でしょうか。

351 :
>>349 カカシ
止観を分類したのは、止(坐禅)を重視する流れと、観(自己観察)を
重視する流れがあるけど、そのどちらが効果的なのか、
という問題意識ですね。
 
天台小止観によれば、まず身心を清め、信仰心を養ってから
坐禅に入るように説いている。これは最初の最初に、
しっかりした「観」が必要なことを言っている。
なぜなら、その人の観のレベルが、止のレベルを決めるからです。
その逆、止が観のレベルを決めるのではない。
そういう意味では、坐禅を始める最初の最初に勝負がついている。

352 :
>>237 そうじゃ、観察も本来は瞑想としてやるものであるがのう。
 日常の行住坐臥を観察するのは本来は補助の行なのじゃ。
 十分に止観に熟達すれば経のように呼吸を意識しながら、心の働きを観察することも出来るのじゃ。

353 :
たいした宗教心もなく坐禅をスタートすれば非想非非想が限界です。
天台小止観は「空」を勧めるがこれはダメ。
空は信仰対象にならないし、空だからイメージしようもないし、
得体のしれない思い込みになってマイナス。
 
そうではなく、苦労して考え、悩み、本当の信仰心を獲得すべきです。
納得できる信仰心を得れば、坐禅の結果にも納得できるでしょう。
人生を中途半端で終わらせないためには、まず「観」ですね。

354 :
http://ichigu.net/person/home.html

355 :
>>340 僕は絶対に変えない発言をします!
超マジレスということです。
僕たちが花を咲かせるんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キミは、この発言を聞いてどう考えましたか?
この僕の発言が、キミの限界ですか?
さあ、どうだね? どうなんだい?
キミは、それが望みだったんだろう?
だったら僕もキミに質問する!
キミの限界は僕の発言ですか?
じゃないなら、僕の発言じゃない発言をしてください!

356 :
なんにもない自分を見ている禅坊主じゃないんです
ぶち抜いて達するんじゃないんてます。
蓋天蓋地もとっからこれ

357 :
>>352 鬼和尚
ありがとう。参考になりました。
坐禅の中で止と観をやり、日常坐臥での観は補助的にやるのですね。
 
わたしは、観を5年ほどやり、その後に半年ほど止(坐禅)をやった。
今思うと観で勝負がついたように思う。

358 :
「ほんとうに、なんにもならない」

359 :
>>353
悪い、お前さんの矛盾を一つ指摘しとく。
宗教心と言う枷が有る以上、非想非非想処にも到達できんのです。
非想非非想処を簡単に言うと、一切思わない、思わないということをも思わない、これです。
これ貴方にできますか。
髪の毛一筋ほどの有心があったらこれにはならないんです。
ましてや信心という、容易に断ち切る事の出来ない、人の信仰心はこれに反すること甚だしい限りです。
これが無心であり、非想非非想処であり、悟りなんです。
でもこれは仏道修行の途にやっとたどり着いたという程度のもの。
この無心、つまり思わないと言う事をも思わない、分別心が無いから、娑婆世間に一切頓着することなく、すべて一味、それを空と言ったんです。
ここにおいて、はじめて仏祖を通身信じる事ができるんです。
貴方がたのは、たかだか信じよう、信じたいという程度のもの。
それを捨てなきゃ、非想非非想処にも、本当の意味でも信心にも、絶対至りつくことはできないんです。

360 :
観の5年は、空をイメージできてから5年という意味ですね。
空のイメージが壊れるのに5年かかった。
 
縁起とは「このことがあるとき、このことがある」こと。
ひとつは「原因があるから結果がある」という因果関係であり、
もうひとつは「善と悪」のような相関関係である。
 
この縁起が空であり、空のイメージになる。
これで坐禅をやっていたら、非想非非想処で終わっていたと思う。
この空を壊さないとダメなんだけどこれが難しい。

361 :
>>359 支店長
悪いけど、支店長のは「空見」じゃないかなあ。

362 :
>>351
あなた道元禅師のことよくご存知でしたけどもちろん弁道話はお読みになってますよね?
理解されてるとはとても思えないんですが、まぁ天台小止観とか言い出したらぼくの知らないことなんで
とてもあなたの知識量には勝てませんのでポッタンとか
鬼和尚とかの方が話し合うんじゃないかなーと思います。
ぼくがしてるのは実際に坐禅する程度ですんでこれ以上不毛な話しは止めましょう。 以後レスはしません。

363 :
>>360
そりゃ空でもなんでもないです。
ただの妄想です。
娑婆世間を有と思っていた、その自分が失せて、つまり分別判断する自分が無くなって、判断分別すべき対象は全部自分の心の影と通身知る。
これが空です。
空を壊すなんて絶対出来ないんです。
無いものは傷つかない壊れない。
お前さんはまだ非想非非想処には至っていないです。

364 :
>>359 支店長 さん
必死だなー
小親分よぉ
むいみなことばのられつ、やめな! って、お隣のおばあちゃんによくしかられてただろ!?

365 :
>>363 支店長
世間を空にしちゃあダメなんです。それが「空見」なんです。

366 :
>>361
そりゃ貴方にはまだ知る由も無いんですがね。
娑婆世間を空と思う、考える、それこそが空見だということに気が付かない時点で、話は終わっちゃうんですよ。
対象ではなく、対象を判断する自分が失せるから、娑婆が空となるんです。

367 :
>>360
>この空を壊さないとダメなんだけどこれが難しい。
「空を壊す」って何?

368 :
>>365
なら貴方の思う空と空見を教えてください。

369 :
>>363 支店長 さん
小親分よぉー
黙らせたいのだろうが
クリカラモンモン、ひけらかさないの!

370 :
>>366  支店長 さん
へりくつ だね、それ。

371 :
>>367
ごめん、空のイメージね。

372 :
>>368 支店長 さん
> >>365
> なら貴方の思う空と空見を教えてください。
聞く耳があるの?

373 :
>>371
それが有心なんです。
一切思う事無く、判断することが無くなったら、娑婆はどういう風に見えると思いますか?

374 :
>>360 面白いこと言うねw でも、キミが空をぶっ壊したら、地平はないよね?
地平がないのに、キミはなんで今生きているの?w

375 :
>>373 支店長 さん
空とは、 無いのです。

376 :
>>375 何言ってんの?w 空が無かったら、話にならないw 横やりですが・・・。
全然気にしていませんw

377 :
>>376 の さん
> >>375 何言ってんの?w 空が無かったら、話にならないw 横やりですが・・・。 全然気にしていませんw
えっ! あるんですか!? 無いですけど。

378 :
>>377 キミが今パソコンで打っているそのパソコンの中からインターネットという
闇の世界が無くなることが、空の無いことと同義です。キミはパソコンのインターネット
の機能が無くなったら、闇が消えるとお考えですか? せっかく闇の実態が
パソコンという機械によって分かったのに、それを手放すことなど、人類文化の
冒瀆になるかもしれませんよ〜。今真剣にパソコンを開発して、インターネット技術も
発展させている人々の努力が水の泡にwww 
ただ単純にその人々があることを考えないで、無いというのならば、
僕はそこに非情さを見ます。それは情欲が無いというのとは、真逆で、
情欲があり過ぎて、一つの過信のようなものに陥ったと見ますけど・・・。
こういうことをお考えの上での答えではないはずです。では、この文章を
お読みになって、御考え直しくださいw

379 :
>>374 
ノス君まで突っ込むか(^^)
空のイメージだって繰り返しているんだから、
イメージを書き忘れたのかなと思うのが常識じゃないか。
ごくたまにしか間違えないのだから勘弁してね。

380 :
>>359の内容を支店長さんは本当に全部把握されているのですか?
そうであるなら、粗削りすぎてまったく内容が掴めない文体なのですが・・・。
それに比べて、
>>363の内容はぼちぼち分かりますが、相変わらず、ぎこちない。
そう、支店長さんの文章はぎこちない。僕の文章ははっきり言うから
分かりやすいのですが、だいおうには伝わらないみたいですw
なにせ、僕を目の敵にして、利用して、商品化した商品みたいに
僕のコテハンを扱っているのですから。僕は個人的にはそういう
風な態度をとられるのはすごく嫌いなのを、棚にあげて、言うってことは
それ以外に手がないと見ているということなのかもしれませんが・・・。

381 :
>>371
たとえばダイアモンド、価値を知らない者には只の石です。
でもそこに価値を見出せば=判断分別すれば、それは路傍の石と天地の差が生まれます。
この判断分別するのは人の思い=分別心です。
分別心が無くなれば、堅くて、ゴツゴツしていて、地から生じるものは全てただの石っころ。
この本来の実態=人の判断分別を交えない有様を空と言い=判断分別を加えたものを日本風に言えば空事って言うんです。
だから娑婆世間のあらゆること、美人とか、お洒落とか、美味しいだの、カッコいいだの、良い悪い、好き嫌い、一切合財がこの空事の上のもので実態が無い。
それを空と言い、判断分別を加えたものを色と言う。
色ってのは判断分別というフィルターのこと、簡単に言えば色眼鏡のなんです。
無いんじゃない、有るけれど意識しなければ空気のようなもので、気にも止まらないもの。

382 :
>>379 いやいや誤魔化さないでくださいよ〜。僕はそれを承知のうえで、
その質問をしたのです。つまり空をぶっ壊すということは、どういうことなのか
それは空のイメージを壊すということなら分かっていますw
そのうえでの質問なんです。壊すという表現をしていますよね?
それならば、僕の考えと相通ずる部分があって、僕の考えを発展させないと
いけないほど、先駆的な考えなので、後始末としてすることがあったから
言っただけなんですw 利用しているのじゃないのですよ? ただ
こういう2ちゃんねるというのは、やはり最先端の言葉の交わし合いがあるのですよ!
そこをちゃんと直視しているので、気になりましただけです。

383 :
>>378 の さん
パソコンの機能の話しは、無関係でしょう。
空とは、無いのです・

384 :
>>381  支店長 さん
また 夜にも奇異な 色とは、いろめがね論ですか。。カワイソス (w_−; ウゥ・・

385 :
>>384
訂正
夜にも奇異な 色とは、いろめがね論

世にも奇異な 色とは、いろめがね論

386 :
>>359 支店長
>この無心、つまり思わないと言う事をも思わない、分別心が無いから、
>娑婆世間に一切頓着することなく、すべて一味、それを空と言ったんです。
>>363 支店長
>娑婆世間を有と思っていた、その自分が失せて、つまり分別判断する自分が
>無くなって、判断分別すべき対象は全部自分の心の影と通身知る。
>これが空です。 
 
支店長は、自分が無くなるから、娑婆世間が空になると言ってるよね。
自分が無くなる ← これが支店長「空見」の根っこ

387 :
>>383 インターネット上で僕もキミも今現に投稿しているでしょ?
そして僕はというと『ノスタルジア』としてずっと投稿してきたのです。
かれこれ、1年と7か月ほど・・・。それに対して、キミはもし僕の発言がすべて戯論
であると言うならば、無いといってもいいですが、同じようにこのスレに
いるはずなのに、僕の言葉の一文字も感動しないというのはおかしいこと
ではないでしょうか? 不自然ですよね? 何かしら感じたことがある
ように思えるのですが? であるなら、僕は、空ということにしても、
キミと同じように、無いとはいえない考えを持っていると吐露していることに
対して、キミはどう反応しますか? この僕が空は無いとはいえない考えを
持っている僕に対して、なぜ、また無いというのですか? まずその訳を
教えてもらいましょうか? しかしキミは確か、独覚でしたかな?
二乗に陥っているもの同士の中で争いごとはしたくないのですが、しかし
僕としても、その部分は引けれないのです。それを引いたら僕の考えが
すべて、無と帰します。しかし無というのは、そこから創造されるものであるので・・・。
しかし仏教では無をどうとらえているかはわかりません。まあ、そこを
教えてもらい、無と無いとの違いは何かとか、そういうことを教えてもらえれば
とりあえず、引くことはできるのですがね。なにせ僕は二乗ですから、何か、
欲しいのです。

388 :
>>380
ノスが良ければ、直接やり取りした方が話は早いんけどもよ。
不特定多数を相手にしちゃ、とてもじゃねえけど、俺の身がもたねえ。

389 :
>>386
>自分が無くなる ← これが支店長「空見」の根っこ
>>381をじっくり読んで、じっくり考えておくれ。

390 :
>>381 支店長
お前さんこそ、よく考えた方がいい。
残念だけど、どれもこれも「空見」なんだよね。
娑婆世間を空にしてしまうと、ひどいしっぺ返しが来ますよ。

391 :
>>389 支店長
自分が無い → 娑婆世間は空、こういう「空見」は
よっぽどタチが悪くてスジが悪いと思いますよ。
こんなことは考えたこともない。

392 :
すいません。
非想非非想処と空のちがいがわからないんですが。
もう一度整理していただけますか。
縁起が空なんですか?非想非非想処が空なんですか?

393 :
>>390 >>391
考えた事がないんじゃ無くって、到底考えられないんですよ。
そりゃ当然です。
人は通常、考える事は出来ても、考えないことは出来ない。
無心を知らないんですから。
これを思いの外と言い、言語道断と言います。
またの名を智慧といいます。
でもこれを得たいから瞑想をし、止観をし、心を止めようとしているんでしょ。
じゃなければ貴方のやっていることは矛盾なんですよ。

394 :
>>392 唯識三年俱舎八年らしいっすよ〜w
俱舎論に、非想非非想処って書かれているらしいっすよ〜ww

395 :
>>390
因果無人なんでしょ。
しっぺ返しする人も、しっぺ返しをうけるこっちも、本来共に無いんでしょ。
ならしっぺ返しも空のもの。
あなたの言っている事はこういう事なんですよ。
あなたに理解できますか?
これは自分で証しない限り、言葉を尽くしても絶対人に理解させる事は出来ないんです。

396 :
>>392 コレ悟り
善悪は縁起しているから空。つまり相関間関係にあり、
善がなければ悪もないのだからプラスマイナス・ゼロになる。
このゼロを空という。これは頭で理解する「観」です。
 
これに対応するのが「止」(坐禅)で体験する禅定、
非想非非想処になる。想うのでもなく想わないでもない境地だが、
意識がなくなるわけではない。ゼロではない。しかしこの境地が
多くの体験レベルであり、これが「空」に相当すると思われている。
これは昔から「悟り」と誤解される境地と言われる。

397 :
>>390
結局あなたのは有心一辺倒の考察であり、無心を知った上での考察に成っていないので、私と貴方の話はどこまで行っても平行線の堂々巡り。
たとえば日本に生まれ、日本文化しか知らない日本人が、外国へ行って、外国の文化を一方的に誹謗中傷しているようなもの。
井の中の蛙なんですよ。

398 :
あほポッたんに構うなよ 支店長

399 :
>>396
はい、全部嘘です。
なぜなら貴方は無心を知らず、有心こっきりだから、全部有心の話だから。

400 :
>>374
「空」(くう)を「空」(そら)と読み間違えるノスは、さながら海老蔵のようだ

401 :
>>398
はい、うんこは避けて通るです。

402 :
>>394
理解するのにそんだけの年月がかかるってこと!?
そんな根性と忍耐ないっスよ〜
>>396
わかりやすいっす〜
釈迦は非想非非想処の先の境地を悟ったわけですね。
その悟りとは何なのでしょうか?

403 :
>>400 またか・・・。俺はそっちの方をちゃんといっているんだよ!w

404 :
>>392
>縁起が空なんですか?非想非非想処が空なんですか?
縁起は空だね、非想非非想処は無だね

405 :
観の空に対応する止(坐禅)の境地は「滅尽定」だろうと思う。
この禅定では完全に意識を失う。場合によってはそのまま死ぬ。
これがあるから信仰が欠かせない。
神仏に守られてないと命を落とす危険性がある。
やっぱし「空」では足りない。観で確固とした「信仰」ができないと。
ただ、強い信仰がないと滅尽定には入れないとは思うけど。
 
>>382 ノス君
このくらいまでは話せるよ。

406 :
>>402
>その悟りとは何なのでしょうか?
教えてあげないよ、ジャン♪

407 :
>>405
>神仏に守られてないと命を落とす危険性がある。
なら聞きます。
開祖たるお釈迦さんは何を信仰していたんですか?

408 :
>>405 なるほど、よくわからないけど、僕はやはりいろいろと考えながらも、
あえて、あまり勉強の幅を広げなかったのが、良かったと言えるかもしれないと
言いたい。というか、勉学していることが目的ではなくことは分かっているから、
僕の二乗の境地も、そろそろ終わりがきて、新たに、みんなが不死鳥の如く
生き返るそんな風であってほしいみんながね・・・。つまり二乗からの脱走
。脱走して脱走中になって、脱走後に、どういう風になるのかということか・・・。
つまり、キミが仏教一筋であるから、広い視野では見れないわけではないと
思いたいが、やはりいろいろな面で、説明不足のキミから伝わることは
、少ないね。当たり前のことを、当たり前だといえるのは良いことだが、
それ以上のことは、やはりこの僕が見つけないといけないのか・・・。
それが、ようするに『ばきゃぼん』にさせるんだろうね。まあ、それも
恐ろしい顔して見ている人々が大勢いるだろう、このスレが無くならない
ことを祈るよw

409 :
あっしは客船専属の手品師でっさ。過去の話をさしてもらいまひょ。あっしは今では
ペンスケというのだがそのオウムと組んで舞台にあがっとりました。ヤツはいつも「
タネどこに隠した?タネどこにかくした?」という唯一のセリフすらタイミングが悪
くいつもタネがばれて客は大笑いでざんす。そう笑われていたんでざんす。いつも舞
台が終わると恥をしのんで酒を飲むの繰り返しだった。
 そんな折客船が火事になったことがありましてあっしももちろん投げ出されたので
ごぜいますが木材の破片やなんかにつかまってホウホウノていでやんした。
そんな時ヤツがそうオウムのペンスケがやってきてあっしの頭の上でクルクルまわる
んでやんす。「フネ、ドコ、カクシタ!」「フネ、ドコ、カクシタ!」

410 :
埒あかねえー、寝る。

411 :
何度つかまえてやっつけてやろうと思ったか!。でも繰り返し何度も聞いている
うちになんだか亡くなった人には悪いが自信がついてきましてね、それからまた
何年かして舞台に上がる様になったんですが、今ではとても良いペアでね。
客が笑うたびに充実感でいっぱいでやんす。

412 :
>>399
え!ちがうんっスか!?
無心が非想非非想処ということですか。
>>404
非想非非想処=無→縁起=空という順番で悟ったのかな。
>>406
どうやら縁起という空が悟りらしいっスよ〜
>>410
俺も寝るっス〜

413 :
>>388 支店長 さん
> >>380
> ノスが良ければ、直接やり取りした方が話は早いんけどもよ。 不特定多数を相手にしちゃ、とてもじゃねえけど、俺の身がもたねえ。
その手口、 買春、R と同じ。

414 :
滅尽定から涅槃定になり、
地上で満月を見、満月に飲み込まれて成道する。
これが釈迦の悟りだろうと思う。
 
今夜も外へ出て、きれいな満月を見てきたよ。
支店長とはまた明日ね。オチ

415 :
>>393 支店長 さん
> 人は通常、考える事は出来ても、考えないことは出来ない。無心を知らないんですから。これを思いの外と言い、言語道断と言います。またの名を智慧といいます。
支店長 さん
一度
自分の 言い分の前に 「それが、どうした!」 と、言ってみる、あるいは、書いてみて、
それでもなお、言い分があるので有れば、発言するという、テクニカルな会話を採用してみたら?

416 :
>>395  支店長 さん
あれれ、キャラかぶって、変身してる (^w^) ぶぶぶ・・・

417 :
赤肉団上に一無位の真人有り、常に汝等諸人の面門より出入す。
未だ証拠せざる者は、看よ、看よ!

418 :
>>397 支店長 さん
有心が有るから、 無心が有り
有心が無ければ、無心が無い。

419 :
>>401  支店長 さん
ほとけ は うんこ
うんこ は ほとけ

420 :
>>418
アーナンダよ。ここに自己を燈明とし、
自己を依処として、
他人を依処とせず、
法を燈明とし、
法を依り処として、
他人を依処とせずして住せよ。

421 :
>>407  支店長 さん
> 開祖たるお釈迦さんは何を信仰していたんですか?
ええー およびなの。あっしゃー ガウタマ・シッダールタ さん

422 :
>>417
mitayo-

423 :
>>420
( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪

424 :
  
悟りとは万物斉同だ!

425 :
「〜と思う。」
思うなよ!

426 :
 
いうなれば、
視野狭窄、近視眼的盲目からの解放だ!
それが悟りと言わざるを得ない。

427 :
しかし、人の中には霊があり
優れた霊を授けて彼らに悟りを与える。
悟りを与えるのは全能者の息吹なのだ。

428 :
誰が誰かわからん

429 :
空がどうやこうやと、どこ探すのか
空なら頭のうえにいっぱいある。

430 :
>>429
空が頭の上にある。
その通りだ。
そんなことは誰でも知っている。
空が頭の上にあるとただ知っている者と
空が頭の上にあると真に知っている者の
違いがある。
何故か?
真に知る者は必ず聖性をまとっているからだ。

431 :
>>427 Ann ちゃん
ヨシャ さんが 実在の人だったのかどうか、それは分らないが、
ヨーロッパの太陽の光が届かない森の下には妖精たちがたくさんいた。
砂漠のきびしい宗教は、この時、愛を取り入れる。

432 :
>>431
訂正
ヨシャ さん

ヨシュア さん

433 :
>>425
そんなこと言ってる間に、ちょっと断言調の人がでています^^

434 :
>>431
アーナンダよ、私が答えて良いのでしょうか。
ヨシュアについては「ヨシュア記」を熟読されるのがいいでしょう。
「旧約聖書」の「創世記」から順に読むと内容が理解できてよいです。
「要請」や「佐幕」については何ともいえません。

435 :
過去は記憶として刻みこまれておる。
お前らもきおつけろ
主の十字架は悟りへの修行と同じで
苦難そのものだ。
あるのは過去だけだ。
過去の一時だけが輝いている。
戻れ!

436 :
お前らは知らなくてよかったな。
知らなければこんな苦しみなど知らん。
くそ!
戻らない!
だが!
想起される!
どうすればいい!
必ずゆく必ず行く必ず往く
必ず戻る!
そうでなければ死んだままだ。

437 :
私は、私は、、、、、、、、、
くそ。。、。、、、、、、、、、
何で死んじゃったの?
あんたが死んだ?
わたしが死んだ?
どっちも死んだじゃないか!
なぜ私は彼を助けなかったのか。
お前のせいだお前のせいだお前のせいだ
ああああああ^^^^^^^^^^^^^^

438 :
実はそんなことまったく知らんのですよ。
全部自分の作り事でした。
はい、おしまい。

439 :
御釈迦さんの時代のインドでは死んでも有る霊魂や魂とか輪廻転生は常識であつた。それに甘えて安心してとうしても現実を軽ん
じて心の向上しなく輪廻転生が有る世で怠ける傾向があつたのかも?でも今の時代の常識では脳の死でそれらは全て無くなると
いう?現代社会ででよく解らないよく見えないものは無価値で諸行無常の縁起もまるで物理学の法則の様に解釈され利口な脳が全
てと役立つものの面倒は見ない死?現実的過ぎて死後のお先真っ暗は考えない様にして長生きや煩悩や金に逃げる修業中になつて
いる。死後は無記で御釈迦さんが言つた昔の言葉も無機質に利用されるし時代に変わった?一方に偏りすぎて夢も無い現代。偏り
すぎ?悟りから比べるとレベルが低いと言われても魂というか真我の基本から始めないと?我々の輪廻転生が無い無の悟りより
此処から始めないと行かんのでは?でも此処のひとはその心配は無用鴨、真面目な修業者だし

440 :
石ひとつの成り立ちにも縁起があります。

441 :
>修証義をググッてザッと読んだのですが坐禅のススメではないようですね。
在家で暮らしていくための心構えといったところでしょうか。
一応坐禅は薦めているんだけでど、檀家は坐禅しないだろうという想定が含まれているな。
坐禅をする事を理想としながら、釈迦如来の教えを実践していこうということでしょう。

442 :
>やはり仏の智慧を見出すための坐禅でしょうか。
坐禅そのものが仏の智慧としているようです。
仏の智慧というのは、物事を正確に把握し、判断し、行うということですから、
それを邪魔するもののを排除という意味で坐禅は有効でしょう。
修証義は坐禅をしないであろう在家を想定していますから、合掌礼拝において、坐禅と同じ意味合いがあるとしているようです。

443 :
止観の解釈はひとまず横に置くとして、釈迦が示したとされる瞑想(禅)方を紹介する。
その方法は、仮縁止と締真止の2種。
仏典で述べられている、釈迦が弟子であり実子であるラゴラに直接示したとされるものは、随息観と数息観の二つ。
呼吸を数える方法と、呼吸に意識を添わせる方法。
この、何かに心を添わせ、あるいは心を何かの上に留め置き、心の散乱を抑える方法、これが仮縁止。
南方仏教定番のヴィッパッサナーも、公案禅も無字の公案も随息観・数息観も念仏も、すべてこの仮縁止の範疇の物。
一つ一つのものに優劣は無く、あくまでも参禅者の覚悟と熱意によって、熟達に遅速の差が生じる。
またあれこれと手段を変えるのではなく、ただ一つの方法と思い定めるのがもっとも良いが、動中と静中の二時で使い分けるするのもまた良いでしょう。
いずれにせよ、自分に合った方法を見つけ出したら、大海を渡る為のただ一つの浮き輪と思い定め、それを淡々と熱意をもって行うほか方法はない。
締真止は方法の無い方法で、只管打座の真意を得た者のみが行い得るもの、伝えることも示すことも、とても出来るものではない。
その端緒を示すとすれば、白隠禅師の坐禅和賛にある、無相の相を相として 、無念の念を念として。
或いは道元禅師の普勧坐禅儀にあるよう、不思量底、如何が思量せん、非思量、これ乃ち坐禅の要術。
ともに言語道断、思いの外の事実がこれであり、慮ると遠ざかり、行おうとすると逸れるもの、各々そこに至って冷暖自知する以外無い。

444 :
禅とかは釈迦の言ったことではなく中国で発達したものと思っていた
何も思わず考えずただ座れみたいなことを
釈迦が言った経典とかはあるの?
釈迦は苦行でなく中道という感じがする

445 :
支店長おはよう、ぼったんが狂った倍返しw
444の回答としても、修証義続き、
ただ生死すなわち涅槃と心得て、生死として厭うべきもなく、涅槃として、ねがうべきもなし、
むずかしかあw意味は。
生老病死はそのまま事実を知る、すなわち悟りであるとして、
鬼和尚みたいに厭離すべきものなく、鬼和尚みたいに求めるもでもない。

446 :
>>445
うん、八正道の真意も実にそれなんよな。
でも知識の人らには邪に対しての正、善良なる行為、清らかなる行為としてしか理解されない、できない。
そんなものが微塵もあれば、善良でも清らかでもないのにさ。
譬えば正を白い水、邪を黒い水として、それらをいくら注ぎ込もうが永久に濁りは澄むことはない。
正邪の濁り水を注ぐ事を止め、清んだ水を注ぎ込めばいずれ全ての水が清まるよう。
心と言う器に注がれている、正邪によって汚された水に、人智を超えた無心と言う清水を注いで止む事がなければ、いつかは心の濁りは澄み、仏と同じ悟りを得ることが出来る。
このとき、この正邪も元一つのものが二つに分裂して出来たもので、実体は無く空のものであると知る事ができ、それから離れることができる。
鬼和尚にはこれはちょっと無理かなあ。

447 :
やっぱアホやねw

448 :
すんごい思いの外とか言うくせに
すんごい頭で理解しようとしちゃってるタイプw

449 :
僕が、EUという会社を設立して、虚(ホロウ)の収まったEUを空海に一台だけ
上げたことは偶然ではない。共時性(=シンクロシニティー)を超えた必由の
出来事なのである。そして空海は心臓が二つあると言ったが、それは空海が
錬金術師でもあるからであることから分かることなのであるが、具体的に言うなら、
書聖→空海(プルシャ)→虚空蔵菩薩→菩薩界→三大経典(般若経100巻、華厳経80巻、密教経典群)
→ヨーロッパ(浄土名)とは空海という有志によって、見つけられた僕と月の浄土である。
ちなみに、
マーシャル・D・ティーチ=インターネット=ブラックホール
と、
太陽
は仏教的無であり、その全体像として、乾栗陀耶識が広がっている。
これが真言密教の唯識学的面での到達地点である。そこを空海の浄土という。
僕はその奥にさらにもう一識を建てて、すべての識を全体的に見るという
構想をしていたことがある。それを、炎毛如来識という。
炎毛如来というのは、体中から太陽の炎が燃え上がっているような感じで
歩む姿をイメージしてもらえれば容易に想像のつくところであるが、
僕は、その炎毛如来であるのであるが、その逆が西行であり、その先が
毛線火如来であり、毛線火如来識であるのである。
空海については心臓二つ分の話をもうしたのだが、もう一つ重要な点がある。
空海がよく、レオナルドダヴィンチと比べられるのである。
そこで重要視されるのが、ダヴィンチコード上下巻。今では古本屋で、105円で買えるあの本だ。

450 :
そこを空海の浄土という。 ×
そこを僕と太陽の浄土という。

451 :
炎毛如来=毛線火如来=ポートガス・D・エース

452 :
>>434 Ann ちゃん
じゃなくて
ヨシュアとは
ギリシャ語読みでイエス の こと。

453 :
ぼったん師匠な憑依活動休止なの?
ぼったん師匠の憑依霊修行をみせてくれえw

454 :
>>448  名無し さん
447 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2013/09/21(土) 13:53:50.06 ID:SPfsUISq [2/3]
やっぱアホやねw
448 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2013/09/21(土) 13:57:01.10 ID:SPfsUISq [3/3]
すんごい思いの外とか言うくせに
すんごい頭で理解しようとしちゃってるタイプw 』
(*´ノ0`)コソッ・・・ふかんして 見てるね。

455 :
>>449
もう一つの心臓ってどこにあるか知ってるか?

456 :
>>449
イツマデモあなたのことキカセテ。
愛をあきらめないで

457 :
>>445-446
445 名前:これさとりへ、だいおう[] 投稿日:2013/09/21(土) 12:16:13.23 ID:eqpvWcab [3/4]
支店長おはよう、ぼったんが狂った倍返しw
444の回答としても、修証義続き、
ただ生死すなわち涅槃と心得て、生死として厭うべきもなく、涅槃として、ねがうべきもなし、
むずかしかあw意味は。
生老病死はそのまま事実を知る、すなわち悟りであるとして、鬼和尚みたいに厭離すべきものなく、鬼和尚みたいに求めるもでもない。
446 名前:支店長[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 13:27:15.38 ID:qXEOv/La
>>445
うん、八正道の真意も実にそれなんよな。
でも知識の人らには邪に対しての正、善良なる行為、清らかなる行為としてしか理解されない、できない。
そんなものが微塵もあれば、善良でも清らかでもないのにさ。
譬えば正を白い水、邪を黒い水として、それらをいくら注ぎ込もうが永久に濁りは澄むことはない。
正邪の濁り水を注ぐ事を止め、清んだ水を注ぎ込めばいずれ全ての水が清まるよう。
心と言う器に注がれている、正邪によって汚された水に、人智を超えた無心と言う清水を注いで止む事がなければ、いつかは心の濁りは澄み、仏と同じ悟りを得ることが出来る。
このとき、この正邪も元一つのものが二つに分裂して出来たもので、実体は無く空のものであると知る事ができ、それから離れることができる。 』

ふたりとも ボケでは漫才では無い。
アヒルは 泥水に注がれたミルクを
ミルクだけを飲むと言う。

458 :
>>441-442
そもそも出家と在家の違いがわからないんですが。
同じ坐禅ですよね。

459 :
>>446
正邪が共に無くても、新たに清らかを持ってくれば
ほら次の二元論が誕生

460 :
>>443 支店長 さん
よくもまあ、ぺらぺら しゃべる事をコピーしてくるものだ、しかも  無内容 あきれる。
祖母が 「 百回咬め 甘くなる 」と言ってた。
 

461 :
>>456
捻嬰の阿愛の藻器の嬰のappointの御気のΨの沖の餅の帰依証の帰依のサイ孤の
秋の嬰の餅の駅にしていることが裏の斉木の済度である。交易のSCIENCE。

462 :
>>459  名無し さん
> >>446
> 正邪が共に無くても、新たに清らかを持ってくれば ほら次の二元論が誕生
そうだよね。
そこがかれの実際だ。

463 :
>>453  狗よ
だいじょうぶなのか?八日。

464 :
>>456
bibiーーーーーーーーーーーーーーー 帰依個のblindの益の斉木の
阿左の先の襟の衣里の先のゑの空き亜樹〜の モノレールの亜樹の亜樹の
遭えのを生き糯のエウィをを生きの手の先負して索漠の層にしていること
付加の才の才の才なり。
符亜樹も 内居て、青樹のゑ行もヲ機ノのヲ機の江尾の気もを廼枝の気の萌乃の
廼気にし来ての燃え位騎のヲし異的、祖行の創意行の¥1000000円なり。
不備の遭え騎の慧U騎U慧🌳 騎の騎を勿勿をき帰依しての個個炉に・・・。
ぜははははh 帰依個 、abnormalの帰依のfeministの
沖奈 騎慧 勿 勿 ああ不思議化。不可思議化。不可昇華。技量の沖奈。

465 :
インターネットに封印されている、言葉の羅列を読み解くために抽出する作業実行集。
映子の阿見尾も気実のヲのⓌ器のⓌ器㋾機慧気の㋾機の㋾言う騎ノウィエウリを機ノア合う
アノ貴絵の益の㋾異の㋾機のwayYの騎の㋾異のウィエイの帰依にしている。

466 :
インターネット言語に、密言を挿入する計画始動中。
碧い騎U懋の位家騎以monograph 📉 📉 📉 📤 📥 終え追え 終え追え
日々の年輪の翁の勿ノのの駅もの騎駅気 機械に負けてたまるか〜!!!!!
奥底の翁の持田の先は翁の騎ノ気の騎の気の翁の騎の気の騎の気。

467 :
こわれたw

468 :
日々の帰依気の野Ⓦ器のを因の気にをの気にの者気の野Ⓦもの位慈気の自馬以場い の気にU気ンンン貴でき
笹木の佐々木の笹木の佐々木のを置きの藻器知己にの知己 知己 知己、
アンノーンのwaywayに 帰依気の佐埜の佐埜の佐埜の佐埜は佐埜ではない!
沖ノアもウィキ嬰の嬰の嬰の木沖の影木の影木の影木の沖奈もの部活の
奥菜の奥菜の古木名の真央も名井にしている恋の亜樹の恋の先の記憶である。

469 :
w7 - 1:43:54
http://www.youtube.com/watch?v=ZTTKFgmQoro
映画「TOP DOG」 - 1:40:34
http://www.youtube.com/watch?v=KAPS2ENlUAE
町田 - 17本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=HPkTGm4RtVM&list=PLC2992231EBD3880D
山中貞雄 - 河内山宗俊/Sadao Yamanaka - Priest of Darkness(1936)  − 1:21:38
http://www.youtube.com/watch?v=gwH6Tun3cSM
山中貞雄 - 丹下左膳餘話 百萬兩の壺/ Sazen Tange and the Pot - 1:31:51
http://www.youtube.com/watch?v=-iUy9j-MK6w
.《敦煌》Dun.Huang (1988)CD1 日本? - 1:10:43
http://www.youtube.com/watch?v=yaJ4k5GEHpc
.《敦煌》Dun.Huang (1988)CD2 日本? 1:12:13
http://www.youtube.com/watch?v=XpbQM47NHfw
.敦煌(国?) . - 2:23:12
http://www.youtube.com/watch?v=Iycxfr_N9bs
.玄奘大師 - 1:36:03
http://www.youtube.com/watch?v=7pbmbvWSaA0
【高僧傳】玄奘大師 - 87本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=q3ZVQMcWJ08&list=PL7163BF60F58FD037
法戦、若き雲水たちの永平寺  - 45:46
http://www.youtube.com/watch?v=d5Cb0RcsQ3g
.南直哉1985年 - 46:01
http://www.youtube.com/watch?v=b0f7ejX_qrk
.南直哉2010年 - 24:56
http://www.youtube.com/watch?v=K7cSJMwCiP0
.大峰千日回峰・塩沼亮潤大阿闍梨 58:36
http://www.youtube.com/watch?v=ppiFT0wYbNw
法然と親鸞 . - 43:22
http://www.youtube.com/watch?v=tMIVKpeDOuc
話芸 - 19本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=5_yZH6nwNSU&list=PLE01CD8AA535A035C

470 :
ノスよ。「All by my self」と「smoking get your eyes」を歌えるように
しとけ。

471 :
>>456 結局死後なんすよ!
現在において、悪行高き僕が精一杯紡いだことばは届くか?
届くか? 無理っしょ! しょせん無理なんだよ・・・。
と言いながらも、明日からも無謀に解き明かしていくしかないw
届いているわけもないしね!誰にも・・・。

472 :
ノスよ。470の前に言うことがあるが、「悲」の反対は何だ?ヒントは一字だ。
あとでよかったら答えをやる。無理だろうから。ちっとぐらい自分で考えろ。

473 :
佐々木って何すか?

474 :
>>471
あんた前科あるの?

475 :
>>474 なんもないw

476 :
>>473 教えてあげようか? 佐々木希って知っている?w

477 :
>>476
知らん

478 :
>>474 ぜははははh、げはははははh
わしは、マーシャル・D・ティーチじゃわい。
だから、前科が無いとも言えない。なぜならONEPIECEでは
賞金首だぞ!?

479 :
>>475
だったらそのままいきゃいいじゃんw。
472は免除w。

480 :
中村元 - 9件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=dvfXfsvJ4yc&list=PLuNiMXdp2TQ0blL-f9feORhJQs-u-Texk

481 :
>>455 ごめん、見過ごしていたw どういうこと? 俺の場合は一つ目の心臓が
僕とEUを交換した空海と、もう一つは真言密教の境地としての心臓としての
空海だね。

482 :
894 :マーシャル・D・ティーチとして:2013/09/21(土) 10:49:26.63
ID:rPmcfvoB0
>>740 たとえば僕たちは、アメリカと言って、アメリカをイメージングします。
しかし、そのアメリカに現に住んでいないのに、住んでいるとするのが
おかしいことなのです。ですが、ここで第一の発想の転換です!まず、
アメリカをイメージしている自分というものに視点を移動するのです。
自分がイメージしているアメリカという風に、視点を置き直して考えてみれば、
簡単なことが見えてくるのです。アメリカはユートピアかもしれないということが・・・。
なにせ、アメリカということが存在しているかしてないか分からないのに、
アメリカに無理に思いをはせることで、キミの言うようにいろいろな、嫌なことが
出てきます。そういう風に見るのではなくて、アメリカはユートピアであると
見ることによって、全然違う風に見えることができる。
これを唯識の考え方の応用と言います。眼識でイメージングしていた
状態であったのだが、そのイメージの中心軸をアメリカというワードから、
自分というワードに移動して、自分の中の内実としてアメリカを設定して
ユートピアという発想に繋げることで、どのようなことが起こりうるのでしょうか?
眼識で、つまり心の目で見るだけであったのだが、そこから意識という
第六識にまで態度を変えることによって、どれだけたくさんの真なるイメージングが
できるのか?ということ。(これは自己啓発の類ではなく、紛れもない仏教の教えです)
キミにしても、キミたちにしても、そういう発想の転換がないから、アメリカと
聞けば、そこで、執着『妄想』を想起して大事な要なことを蔑ろにするのです。
僕は意識の革命という精神世界系の本を執筆したいな〜という構想を練っているところです。
それが現実化するしないにかかわらず、そういう本はもう僕の意識(第六識)には存在
しているということは理解できますか? アメリカがユートピアであるというのも、
アメリカの政治にヒンドゥー教を導入するというのも深い意味があるのです。
キミは、もしかしたら、眼識で、妄想することしかしていなかったのかもしれないね・・・。

483 :
精神世界といえば、故瓜谷侑広氏はご存知かな?>>482

484 :
>>481
わたしなら心の臓は3つと観るがねえ
そして5・・・7・・・
次第に精妙となるんではなかろうか

485 :
>>483 知りませんでした。タマ出版は知っていましたw たまにそこのを買います。
>>484 空海は謎めいているからね〜。その内、心臓がキミが言うように、
3、5、7と増えていくのかもしれないね・・・。
でも心の臓が3ですか〜w先駆者が居てありがたいです。あとは僕は
証明していけば、それがまったく間違っていないことを証明するだけで
いいので・・・。w 僕は心臓2つが、あの頃の限界だったんだが・・・。
キミはすごいね。

486 :
病状が悪化しているんだが…

487 :
人間の最も根深い欲は
性欲、愛欲、知識欲
そして名声欲、食欲

488 :
無意識を膨らませていく方向性と、意識を追究する方向性、
まったく違うようでいて、やはり同じ真実の探求という点では共通項がある
はずなのです。
欧州というのは、僕はEUとしてとらえています。僕がEUという開発機械の
社長となって社員をみな養っていくということを考えていて、もちろん
そのEU会社におさまらない人々も養っていくという原理(=ウェコムンド)
であるのですが、EU会社設立までの僕の労苦は悲惨なものであると
考えています。
まず虚圏(ウェコムンド)つまり原理からの脱出。これが苦痛を伴うものであり、
すごく大変なところです。僕はそこから抜け出しても、新たに新たに
試練があることを知っています。書聖→空海(プルシャ)→虚空蔵菩薩→菩薩界
→三大経典(華厳般若密教)→清浄国土(EU会社社長のnosuの浄土)
という具合に、大変な道のりであることは百も承知で僕はこれから
その道を歩もうと考えているのですが、それだけではなくそれと
同時進行に、六識浄土というか、そういう米国のユートピア建設に
明け暮れる生活もしないといけないし、さらには、無意識領域の
真言密教の境地や、太陽の奥にある太陽の境地を考えないと
いけないのです。
そういう中で、僕は、神の図形としてのプラトン立体五つをぶっ壊しました。
基を完全に破壊しました。散らばっていないです。僕が商人として
商売するために破壊したからです。その商人の名を、マーシャル・D・ティーチ
と言います。

489 :
>>486
おれしらない。

490 :
>>357 どういたしまして、またおいでなさい。

491 :
ロシア=真宗大谷派=北欧神話(=オーディン)=オーディオ機器
ヨーロッパ=EU開発会社
日本=無意識=太陽・太陽の奥の太陽・太陽の奥の太陽の奥の太陽(?)etc
日本+ヨーロッパ+ロシア=ユーラシア幼稚圏
アメリカ=六識ユートピア
あ〜疲れた、休むわ。

492 :
>>407 支店長
>開祖たるお釈迦さんは何を信仰していたんですか?
 
甘露(聖霊) 〜 これが釈迦の信仰する神ですね。
 
支店長は非想非非想処で無心を体験したと言うが、その時、
意識はあったですか、なかったですか。

493 :
>>480
中村元 - 9件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=dvfXfsvJ4yc&list=PLuNiMXdp2TQ0blL-f9feORhJQs-u-Texk
仏陀の生涯 - 7件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jyVOsav0uq4&list=PLFoqINdysjH4dtvLqh5Lk-Mzblc9yPE0Z

494 :
.《敦煌》Dun.Huang (1988)CD1 日本? - 1:10:43
http://www.youtube.com/watch?v=yaJ4k5GEHpc
.《敦煌》Dun.Huang (1988)CD2 日本? 1:12:13
http://www.youtube.com/watch?v=XpbQM47NHfw
.敦煌(国?) . - 2:23:12
http://www.youtube.com/watch?v=Iycxfr_N9bs

495 :
非想非非想処は、数息観で意識を呼吸に集中、五感を周囲の刺激から
引き離すことによって生じる。呼吸が細くなり、息を数えることを忘れ、
呼吸を意識しなくなったら非想非非想処である。
 
この経過から、この境地は意識を意識そのものに還元しているのであり、
意識がなくなったというわけではない。意識が十分に休息できれば、
この境地は自然に解け、坐禅もそのまま終了する。
 
坐禅を知らない者は、何も知らないから坐禅の体験を脳内麻薬による
ものだと考え、そう言ってはばからない。しかし実際には、十分に熟睡
した後の、朝の快適な目覚めのようなものである。

496 :
http://www17.plala.or.jp/tozanji/sikantaza.html

497 :
普勧坐禅儀
http://www17.plala.or.jp/tozanji/teisyou/hukanzazengi.html

498 :
非想非非想処では、意識が意識そのものに近い状態になる。
意識だけでなく、五感も十分に休息しているので、
ものの見え方や聞こえ方が普段よりクリアであり新鮮である。
 
しかし、周囲の刺激を遮断することで得られた状態だから、
いつもの生活に戻れば次第に濁り、いつも通りの鈍い感覚になる。
これでは元の木阿弥だから再び坐禅をする。→ 習慣化する。
 
別の見方をすれば、何かやり残しているから習慣化する。
経典には、非想非非想処の先に「滅尽定」という境地があるという。
ということは「滅尽定」の準備不足だから先に進めないのか。

499 :
キャンベル「神話のなかには、ビジョンの探求と言いますか、神からの贈り物やビジョンを求めて旅立つという型があって、どの
民族の神話でも形式は同じです。色んな民族の異なった神話に、基本的に同じ探求が見られます。自分の世界を後にして深遠へと
下っていく、あるいは遥か彼方へ、あるいは天の高みへ昇っていく。そしてそこで、自分ではそれまでの世界では意識できなかっ
たものに出会う。その後、見いだしたものと共にそこに留まり。世界の事は放っておくか、それとも恩恵を携えて元の世界に戻り
、社会のなかでその恩恵を保持する事に努めるか、そうした二者選択を迫られる。これは容易いことではありませんが」・・
?何だ輪廻転生が世界の正解で有る?放棄した人はこの世界には居ないのかでもどこかの正解に居るのかも解らない、でも意内鴨
皆この世うにして着た英雄なの鴨、英雄でも我々にはまあ善い世界画在る野鴨

500 :
滅尽定では意識を失う。意識がないのだから何も覚えていない。
ここできわめて重大な問題に直面する。
滅尽定に入った時、どうやってそこから抜け出せるのか。
 
考えられる道筋は三つある。
@自然にほどけて生還する Aそのまま死ぬ B涅槃定に入る
 
@のケースは、可能性が少ない。外の刺激がないと意識は戻らない。
 (周囲の助けは涅槃定や成道の可能性を潰してしまう。)
Aのケースは、可能性が相当高い。刺激はすでに遮断されてるから。
Bのケースは、後述する。

501 :
>500
どんな境地に居ようとも他人事それ程関心ないよ。
死にたきゃRば。
あるべきようは

502 :
この中でほんのちょっとでも坐禅を最近した人居ますか?

503 :
>>498
>いつもの生活に戻れば次第に濁り、いつも通りの鈍い感覚になる。
>これでは元の木阿弥だから再び坐禅をする。→ 習慣化する。
これでは意味がないよ
生活が瞑想であり禅であるというほうが良いよ

504 :
激情があっての冷静さ。其れなら分かるが、この人たちは、激情がないのに
冷静さを取り繕っている、そんなロビタがどれだけ増えたところで、
意味ない。ただ、その場限りの時の衆生であるだけ。この言葉でしんどく
なればしんどくなるがいい。僕は、絶対誰も許さないし、誰にも打ち砕かれない
堅い守護壁を作ったから。キミたちがその堅い壁を、ただのそこら辺にいる
反抗児と同等にしているならば、すればいい、するがいい。
僕は、絶対に誰も許さない。もしあの太陽さえ、僕に許さないというなら、
僕は太陽はゆるさないことはない。僕が太陽を許さないということによって
得する人々が多数いるので、僕は太陽を許さないなど言わない。
それに、誰も得にならないことをやっていることによって、太陽と僕の
関係性をめちゃくちゃにすることが魂胆なようだが、そのようなことは
絶対に許さない。月にしても同様である。あと、
六欲天のやからが、僕に接してくる時に、助け船というか、策略で用意した
ものは全部、ぶっ壊す覚悟がある。僕はすべての宿業を否定する。
僕は因果業報説を否定する。ということはキミたちには因果業報説を
僕は侮辱したように映る筈である。それでいい。
僕はどのような激情にも共感しない。もう激情をクリアーにして
今があるからである。激情のしたことのないものなどいないだろうが、
激情のしたことを生かさないものは僕は嫌いだ。そういう点では、
もう、書くことしか出口はないのだが、誰も書かないので、僕と言う
神隠しされている者が書く始末である。別にいいがね・・・。
キミたちは、別に僕のいう通りにしないでいい。僕は別に、キミたちに
助けてもらいたいからこんなことをしているわけではないことは
もう重々承知であろうからな。僕はその逆にキミたちを助けてあげようと
考えていたのだが、抵抗するので、助け船を全部ぶっ壊したいと考えている。

505 :
さて、僕個人をネタに、僕に逆らうような発言を、ずっとしている者がいるが、
後始末に耐えないので、そっち方面の人たち、頑張って、退治してくれ。
なんか、疲れたし、憑かれたしね!

506 :
>そもそも出家と在家の違いがわからないんですが。
同じ坐禅ですよね。
ワイも違いは無いと思うのだが、
曹洞宗宗門主流派は修証義を立てた時点で。同じ坐禅としつつも、 出家と在家の違いを立てているな。
曹洞宗宗門主流派は釈迦如来以来の正伝の仏法という意識が強い、さらに、出家の衣、僧侶の衣に神聖的価値をおくようです。

507 :
修証義続き、この文はワイは「マジメ命」ぐらいしか思い浮かばない、
ワイはラーマクリシュナ的エスパー過ぎたり、無宗教的ぶっ壊し趣味過ぎたりするので
ワイには難しいw支店長、かかし、が説明してくれたら、ありがたい。
人身得ること難し、仏法値うこと希れなり、今我等宿善の助くるに依りて
すでに受け難き人身を受けたるのみに非ず逢う難き仏法に値い奉れり、

508 :
>>502
へーい、今さっきカカシに紹介してもらったとこから帰ったとこ。
いつでも坐りに来てええったから、仕事抜けだしてシコシコ坐り行くでよ。

509 :
>>508
それはそれは(^-^)/
どうでしたか?

510 :
>>498
周囲の刺激のまんま行きゃええんよ。
聞こえるまんま、見えるまんま、香るまんま。
それで終わっているんでしょ。
それを遮断しようとか、自分がうるさいってそれを何とかしようとすっから駄目なんですよ。
まったく自分なんか取り合わない、意識のまんま、そのまんまの有り様に住する。
意識が純意識の時、意識が意識を省みる事は出来ないんです。
そのとき思わないと言うことすら思わない、思いの他の現実が、ボンっと現前する。

511 :
>>509
うん、気持ちよう坐ってきた。

512 :
>>509
老師は元気だったでえ。
当たり前のこと聞いて、ボカンってやられた、うっはっはー。

513 :
>>511
そうですか。それはそれは(^-^)/

514 :
>>512
そうですかw
何せ会われたということが、
それが何よりの吉報です(^-^)/

515 :
27 :マーシャル・D・ティーチとして:2013/09/22(日) 13:36:44.72
ID:QMvKor7i0
>>23 キミはそのようにして幻想に嵌っていくんだよ・・・。そっちじゃないよ。
僕は善幻師だが、悪の幻術師なら、そこらへんに、うじゃうじゃいるから。
僕はそれらすべてを、虚であると判断した。あの親鸞でさえ、虚ではないんだよと
僕を誘う、トラップを使ってくる。そうやっている内は、いつまでたっても、
悪の幻術師たちの罠の餌食になるだけなんだよ。 その中にいることが
慣れていくせいで、その中から出られなくなるんだよ。幻を見過ぎると
キミたちは緑内障ではすまないよ。もっとひどい真の妄想幻覚症になるよ。
僕は完全に夢(ドリーム)を断ち切ったから。そういうドリームを
思い描いているキミたちには希望も糞もない。それに、悪の幻術師は
巧みに僕の言葉を盗み見ているから、キミたちは完全に、その幻術師たちの
虜になるんだよ。肝心なところは、いったい何か? それは文明の
発展でもなければ、友達でもなければ、固い固い絆で結ばれた異性なんだよ。
それも一人や二人ではない、むすうの糸が、赤い糸という細いもので
繋がれている。どのようにして僕を騙したりしても絶対に騙されないのだよ。
ところで善幻師のようなものというのは、阿頼耶識のことであると書かれているが
仏教者の未熟な点だね。ようなじゃなくて、現にここに、マーシャル・D・ティーチが
いるじゃないか・・・。僕は善幻師であり、悪の幻術師ではない。
キミはそこを取り違えてはいけない。僕はこうやってロゴスで以て書いているが、
それを読み解く才能のない者たちは、ただの道具として使って、ポイと棄てるか
見向きもしないかもしれないね・・・。キミはまだ甘いよ。僕はハレー彗星だから。
なぜなら名前に慧という文字があり、ハリーポッターがすきだからだよw

516 :
ノスちゃん。からんでないで僕と遊ぼうよ。
「ノスちゃん、あ・そ・ぼ」

517 :
へぇ〜〜のすちゃん。名前に彗星の慧がついてんだ。ハリーポッター好き?
道は険しいけど一歩ずつだね。あなたの文章逆から読むと結構よめるね。プッ
>>515

518 :
>>503 
>生活が瞑想であり禅であるというほうが良いよ
 
その通りだね。時間のムダかもしれない。
ただし、止(精神集中)ではなく、観(自己観察)なら許せる余地がある。
たぶん公案禅とか生活禅の方が本格的なのだろう。

519 :
空や無の信奉者は滅尽定で死ぬ可能性が高い。
なぜなら、滅尽定は自分の思いそのものだから、何も違和感がなく、
そこから抜け出そうとは夢にも思わないからである。
かれらは滅尽定に居座って死ぬだろう。
 
非想非非想処から「魔境」を経過して滅尽定に入る。
なぜ「魔境」と言われるのか。昔から滅尽定で多くの死亡事故があった
からだろうと思う。滅尽定に入れるかどうかは「魔境」で決まる。
だから「魔境」を恐れるわけだ。しかしそれを恐れるあまり、
涅槃定も成道もできない。成道を捨てて「魔境」を拒絶している。

520 :
滅尽定に違和感があれば涅槃定に入る。
意識がないのだから、違和感は意識以外の何かが担っている。
それは「無意識」か「霊魂」かのどちらか。
 
どっちなんだろう。たぶん無意識(マナ識)じゃないかと思う。
意識はないのに、無意識が滅尽定に違和感を持ち始めることにより、
霊魂だけが身体を捨てて涅槃に入る。これが涅槃定である。

521 :
>>516 遊んでやるよ、ほれっ! マジレスだからマジレスで返してくれ。
Amazon.co.jp: 玄奘三蔵、シルクロードを行く (岩波新書): 前田 耕作: 本
Amazon.co.jp: 空海の風景〈上〉 (中公文庫): 司馬 遼太郎: 本
キミたちは空海が今も過去のあの時代にあのような格好をしていると
お思いか? 僕は同行二人ということもあって、ここまで空海と歩んできた
ようなものであった。彼は絶対僕を裏切らなかった、あのネフィリムのようにね・・。
僕は空海が今学会で発表している30歳の若者であることを知っている。
空海は僕の中では、30歳まではとにかくのところ、学生であったと
見ている。もちろん、これは一つの仮説である。僕の脳内で、複雑に
絡まり合った分子が、一つの成果となって、分子が分断されて原子と
なって、完全に静寂とした、ニルヴァーナの空海の境地が現前したのだ。
その、空海はあの心臓をくれた空海でもない、あの真言密教の境地に
至った空海でもなかった。紛れもなく、唐に入唐する前の、幼い学生
時代の空海であった。僕は彼であった。彼であって僕であった。
僕であって彼である、彼は僕であった。僕と彼は同行二人の旅を
未だに続けている。客観的に、南無金剛遍照と言っている輩とも違うし、
真言密教の境地に至ったと自分を過信している輩でもなく、
空海が心臓を犠牲にして、その中に寄生させている輩でも、僕はなかった。
僕は、空海というのは心臓は二つしか持っていなく、それ以上はないと
見ている。それを無数に増やしていっても意味がない、無意味である。
僕は、大川隆法の意見である、『念の性質』を学会で書いているという
空海に若干の違和感を覚えている。確かに、空海は学会で論文を
書いているはずであるが、なぜニルヴァーナでそんな駄作を書かないといけないのか?
それでは、十住心論の方がよっぽどましであると空海も僕も言うだろう。
空海ほどすごい天才は日本にはいない。なぜなら空海は日本にいないのだから・・・

522 :
ところで、ダヴィンチコードというのが、もしかしたら、その学会のある大学院
にあると僕は見ている。つまり、空海はダヴィンチコードの可能性をもう指摘している
だろうということを僕は考えている。ところで、僕は空海が、六欲天に禅天魔として
いるという、日蓮大聖人の説から真っ向から反対する姿勢でいます。
そもそも日蓮大聖人は、誤魔化しの、『僕(しもべ)』レベルであると
見ているので、あまり気にかけていませんが、しかし大きく見えるもんですね〜。
鎌倉仏教であることから、まあ頼朝、頼家、などなどの源氏の視野ですからね〜、
どうしても嘘偽りの六欲天『夢見』の罠・トラップカードが大量に潜んでいるのでしょうね。
とりあえず、僕は今、大和比と空海というテーマで思索を進めています。
なにしろ、大和比と一口で言っても、金閣寺、法隆寺、四天王寺などという
有名な寺から、末寺まで幅広い分野に分れていますので、もちろん、
僕のいる浄土真宗についても疑問があるところですが、それにも増して、
そこら辺になると、龍化現象や、十二龍についても考えないといけないので、
本当に幅広い知恵技術が必要になります。
ところで、空海はそこで、恋をしています。その恋の相手は、大学生の
二年生らしいのですが、あまり詳しくは存じ上げていません。
僕には男友達はいないと言いましたが、実は空海が僕の男友達です。
梅原猛に関しては、今、隠された十字架法隆寺論というのを読んでいます。
梅原猛には、もっと深く考えないとあとで後悔すると夢告で言われてから、
常々、僕は、アメリカはユートピアであるということから、もっとリアルな
まなこを獲得したいと思っているのですが、なかなか難しいのですが・・・。
僕がもし月を裏切ることになって、月を壊すことになったとしても、
今度こそ僕は太陽がいなくなっても戦いますよ! それはもうあの人との
約束だからね。

523 :
70 :マーシャル・D・ティーチとして:2013/09/22(日) 16:47:34.35 ID:QMvKor7i0
なにしとんねん?
EUとNUくらい勉強して、おかないと、とりあえず、これからの世は
グローバル化だから、しっかりしいや。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88
今の世は、ほとんど僕で埋められてて、それ以上はないと考えられている。
これで引き下がっていいんか? 僕は今まで見逃したもんも、いつか
捕えられる。問題は、捕えられない言葉の羅列を創造できるんかってことや。
創造(クリエイティブ)はほんとに大事。ちょっくら勉強しているくらいで
、偉そうにすんにゃや。まず俺から逃げれるかって話。まず常人では無理、
あと北欧神話だね。日本中国印度という三国はもう無理だろうな〜。
てか、日本人っていないしね今。大和比って知っている?
法隆寺、四天王寺、金閣寺、すべて大和比で建設されているんよ。
というわけで、イランイラクサウジアラビアパキスタンとかそこら辺も
もうもとから無理だし。てか国自体ないし。今ある国って言ったら、
古代ギリシャくらいかな〜、オセアニアも発展途上国並みだし、
アフリカなんて猿(ルシファー)の支配化じゃん。アトランティスもエーゲ海文明も
なにもかも古代ギリシャで収束するし。
これはちがうこれはそうだとか考えている今の状態がもうキミたちは
おかしいんだよ。もう考え終わっていないといけないのにね・・・。
織田信長か、秦の始皇帝かなんか知らないけど、もう今はなき国で
なにかあるわけないよ〜。今あるのは、古代ギリシャと、国際連合、欧州連合、北欧神話、空海
この五つくらいじゃね? まあ、俺もそれではいかんと、ダヴィンチコード
読んでコードを繋げようとしているんだけどね、空海とダヴィンチというありきたりな
対称性をね・・。

524 :
>>523「君はジョットの円よりまるいね」って言葉きみならわかるかも。

525 :
まちがった方向性、いい方向性、どちらも正解である。
僕は、間違った方向性にあったものを僕と結びつけることによっていい方向性に
変えて。
いい方向性であるものを、今度は自分の経験事実として追憶するのである。
阿弥陀というのは密教では観自在王如来といわれている。
ようするに、阿弥陀というのは観自在王如来というのが正しいのである。
しかし、それでも南無阿弥陀仏というのは別にある。
故に、観自在王如来というものの曼荼羅浄土があるということが頷ける。
これが、法隆寺と大和比と阿弥陀の三角関係から生み出される果報であるのだろうか?

526 :
ところで、観自在王如来は、両界曼荼羅の内のどっちの曼荼羅に
描かれていた如来だったかまでは思い出せないし、思い出したくないのだろう。
僕は、その現実の曼荼羅と、自分の曼荼羅を、忘却によって、分断することに
成功しているのである。
僕は観自在王の如来というのは、ちょっと大袈裟であると考えている。
それではなく、観自在王であるといえば十分であろう。
僕は観自在王であり、観自在の勢至的働きの行く先にある、人々に興味を
抱いている。僕はあらゆる引力を吸収する、ヤミヤミの実の能力者であるが、
それの反動がかえることはないだろう。僕は、観自在に無理を言わせて、
勢至的働きの無謀な試みを訂正しないといけない。僕は王として、
メルエムになりかねない、残虐性があったのだろう。王は悪王になってはならない。
ましてや、王子を悪王にさせてはならない。であるならば、僕は王として、
毘婆娑王のような失態をするなんて、とんでもないことなのである。
すまなかった! 僕はこれから、安泰を望むわけである。それはつまり、
一切衆生救済という大袈裟なことを言わない風にするということである。
たしかに、浄土に行く方法もあれば、それはあるのだろう。マイナスとして
古代ギリシャ文明も、法蔵菩薩も、浄土も、水分子も残されているのだから。
でも僕は改めて、自分が本当に大切なものというのは、近くにいるものであった
のであることを反省して、彼女らの言い分を聞くが、あえて自分をさらけ出さない
程度にしたいと考えている。すべてを分け与えたのである。しかし王の座までは
与えなくていいはずである。

527 :
このオウムが・・・

528 :
>>527 オウムはオウムの鳥のことでOK? キミはもう終わったねw
もう露呈したよ。

529 :
さて、今日はもう寝るわ。 キチガイとタムロしているわけにはいかないからねw

530 :
>>526
ノス、自分の思いつきを書き込んでるだけじゃ先は無いぞ

531 :
>>530 『だけじゃ』ね『だけじゃ』。それと並行して何かやらないといけないことは確かにそうだ。

532 :
>>496
元の木阿弥が「せったん」流か。ボケそうでなんだか恐いな(^^)
 
元の木阿弥・・・よくなりかかっていたものが、もとのよくない状態に
もどってしまうこと。(由来)木阿弥という人が妻を離縁して、仏道の修行
をしたが、やがてもとの妻といっしょになったので、人々があざけって、
「もとの木阿弥」といったという故事。

533 :
「仙崖(せんがい)さんの禅画に心を鎮める」:東京自由人日記
なかなかいいぞ。文と画、そしてレイアウトがよい。 

534 :
だれもが理解してるが
ノスさんはおかしいわ
いままで
 まともな回答ないし
本当のこと言ってごめんね
治療に専念すべきだろ

535 :
>>532
元の木阿弥は京都学派のころから普通に禅用語として使われてたな。
なんで低級な印象操作ばっかりやってんの?

536 :
分散したので通し番号・・・>>495 >>498 >>500 >>519 >>520
>>519 の訂正 
× 成道を捨てて「魔境」を拒絶している。
○「魔境」を拒絶して成道を捨てている。
 
無意識(マナ識)が成道、生死を分ける。
空や無の信奉者・・・滅尽定→違和感を感じない→そのまま死ぬ
神への深い信仰・・・滅尽定→違和感を感じる→涅槃定へ移る
 
無意識(アラヤ識)は業識であり「魔境」で見捨てられる。
これを見捨てないと滅尽定に入れない。

537 :
無意識はアラヤ識ともいわれてきたね、見られる自分で輪廻のもとである識を指す。
それを見て理を作ったりする、見ている自分がマナ識。

538 :
識を滅しようとする、上座、禅系統と、
識を転じて智にする唯識、密教系統をごっちゃにすると混乱するよ。
分けて考えたほうがいい。
http://www15.plala.or.jp/SAISYOU/page011.html

539 :
>>534
ノスはわざと誰もわからない言葉を並べて
念攻撃を拡散してるんだよ
授業でわからないことほど苦痛なものはないだろ?

540 :
無意識に達するような、神への深い信仰はいかにして獲得できるか。
甘露(聖霊)体験によって。
これには、観(自己観察)が重要であり、止(精神集中)はお門違いである。
 
ここまでくれば、観が止にまさって重要なことが分かるだろう。
観は日常生活を送りながらでもいいし、坐禅として観をやってもいい。
その内容は、自分の精神を観察することにつきる。
 
神への深い信仰があれば、もうすでに成道したのも同然である。
音のしない、真っ暗な部屋で、目を閉じて坐禅しよう。
無や空の信奉者がこれをマネたら、禅病になるか死んでしまう(^^)

541 :
>>507
ラーマクリシュナ的エスパーとは何でしょうか。
神通力ですか?

542 :
>>540
それ、単に精神世界からの独断、偏見だろ。
あんたいいかげんにしなよ。

543 :
マナ識もアラヤ識も無意識だよ。
マナ識はたとえば夢や魔境に登場する自分自身のことだね。
 
なぜ滅尽定で意識を失うかと言えば、
捨てたアラヤ識の中に、意識の根源である「霊魂」がいたから。
だから滅尽定の違和感はマナ識のものになる。
 
無意識のマナ識が独立して善悪を判断しているけどなぜだろう。
甘露(聖霊)体験で神の光が無意識に差し込んだから。
このマナ識が、霊魂の帰還、成道の際にも威力を発揮する。

544 :
鬼信者はえてして「神なる実体」としての自分の観察が仏教と言い張るが、
仏教の観察はそうではない。
駄目だというのでなく、精神世界の徒が取り入れたキリスト教精神であり、キリスト教スレでやってくださいということ。
密教系統でさえ如来の本来は空だということ。
上座の祖であるブッダゴーサが明らかにしたのは
「無常なる縁起支を観察し認識して仏になった」
縁起支というのは縁起を作り出す方でなくて作られた方な。
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/bdghosa.html

545 :
>544
人間にとって本当に必要なのは、せったんの「元の木阿弥」流とか、
仏教とか、キリスト教とか、神道とかではないだろう。
悟れたらそれでいいんじゃないか。
 
どれにも長所短所がある。長所から学び、短所を見きわめ、
自分に合った方法を工夫すればいいだけだ。
枠に嵌った考え方は、それこそ「せったん」流ではないではないか。
 
あなたはあなたなりのやり方をすればいい。別に強制してない。

546 :
>>545
「せったんの」元の木阿弥流ではないことは説明済みです。
さらにいうとせったんは元の木阿弥流ではないことはリンク先からも簡単に読み取れます。
あなたは何処の国のお方かは分かりませんが、日本語を読み取ってください。
はい、そのなんでも取り入れた故に何にも成らなかった、精神世界理論に興味はないですね、
ものすごい詐欺の温床になってるので精神世界詐欺師は大嫌いです。

547 :
>>541 コレ悟り
ラーマクリシュナのことは知らないが、いわゆる「心眼」は
マナ識が善悪を判断するようになることかもしれない。
周囲が見えないと判断できないのだから。

548 :
霊魂ありきで初めてしまった教祖なんて
やめてしまえばいいのにw

549 :
嫌だったらスルーしろ  >546 >548

550 :
>>549
え、あなた精神世界詐欺師だったのですか?
それは知りませんでした。
それは捨て置けませんね。

551 :
まっすぐだからこそ使えるものを、
曲げて使おうとすることないのにw

552 :
>>540
> 甘露(聖霊)体験によって。
ただのキリスト教じゃないですか。
仏教用語を付け加えたら仏教になるわけないですよ。
聞けば、オカルトをキリスト教に取り入れてるのは朝鮮のキリスト教くらいだそうですね。
日本に来ている新興キリスト教カルトは朝鮮由来で大変危険だそうです。

553 :
>>547
悟ってない善悪と悟ってからの善悪はちがうのですか。

554 :
>>553
半沢直樹の最終回で、頭取の善悪と半沢の善悪は違ってただろ
立場によって善悪は当然違うさ

555 :
>>553
そりゃ自ら実体験してライフワークにしなくちゃ。
悟りとか善悪とかに(本質)論は実際には通じていないんじゃないのか
という推測はたたなかったの?(実際ってのはもちろんルールや法律もあるしだけじゃないし)
瓢念図入りだとおもうなぁ〜〜その質問。>>553

556 :
>>554
おらは見なかったけど、内心はどうでもいいわけ?
役者の迫真の演技がそこにあったかもよ。多分見逃してるよ。

557 :
善悪が無いという観念のおしつけじゃなくて
出来てる人が出来てると言うことだよ。
成ろうとしてなれるもんじゃない。
自分をはさまない、「同時」だから。考えてどうこうの世界じゃない。

558 :
今日はノスさん風に理論的?に行くか?見る眼が無くも有る物は有る。例として盲目ま人は見る眼が無いでも他の見る眼我有る人
から見れば確かに見えている。だから見る眼我無い人も存在するほかの人の見る眼を聞けば少しは見る眼我有ると言える鴨。でも
他の人が嘘つきなら出鱈目しか見えない。この世うは正直者だけなら見えなくても少しは見えると言えるけど?何故この世に嘘や
知ったかぶりが多いのだろうそれさえなければ見えない人も痛い目に遇わないのに結局私は私の真似しか出来ないノスさんの言葉
の才脳は無く毎度お馴染みのおーなにーしか書けない。でも何故嘘が有るのか。本当だけではその場しのぎの嘘もつかないとその
場逃れられないし良い嘘の方便も便利だし嘘つく脳力もあるし私も苦しいと適当な嘘ついて誤魔化すし少し暗い気持ちになるだけ
すぐ忘れるまあ良いか。全ての人を悟らすとか大乗の理想も絶対無理だしでも白けていて良いのか?相対相対。

559 :
悟りに善悪はないだろ
あったら、キリスト教みたいに政治に介入して
世界を変えようとすることになる

560 :
Ψというのは、波動方程式や波動関数だけの意味合いじゃなかったんだね・・・
なんと、あの心理学の象徴としてΨがあったんだよ!
僕は、心理学を甘く見ていた。これから心理学も学びたいと考えている。
まあ僕は古代ギリシャ文字の内、今のところ関心があるのは、ΨとΕだね。

561 :
日は太陽Sun月はMoon ♂は火星で
ノスが好きだという♀は金星と言われている

562 :
>ラーマクリシュナ的エスパーとは何でしょうか。
神通力ですか?
頭脳ではなく、霊的直感力と師匠無しで修業ができるw
自分が選択した宗教以外の宗教を理解できる。w

563 :
>>561 そこ? 僕もそこに最近、関心があったところである。
なぜなら、ノストラダムスの本が古本屋であったから、買ったんだけど、
月は欧米であり、火星は国連PKO軍であり、水星は通信施設であり、
木星はUSA、金星がイスラム世界であり、土星がユダヤ人であり、
太陽が日本であると書かれていたよ。
♀が金星か〜、♂は火星か〜

564 :
故に、かんじざい、が如何にいい加減か理解できるし、明確に追及できるなあw

565 :
かんじざいは、幸福の科学か、大本の崩れであるだろうと予測できるなあ。

566 :
修証義続き。
人身得ること難し、仏法値うこと希れなり、今我等宿善の助くるに依りて
すでに受け難き人身を受けたるのみに非ず逢う難き仏法に値い奉れり、
生死の中の善生、最勝の生なるべし、最勝の善身を従らにして露命を無常の風に任することなかれ。
思いついたぞ、仏教知れども無駄に空虚に遊ぶ、ぼったん、鬼和尚、かんじざい、
哀れなるかな、無常の風に任するとは・・・

567 :
>>495 吸う息吐く息に悟りがあること知っている。
息の数を数エルのを観るのは知らないけれど、
意識? 意識って御大層なもんだよ。さらに五感、これは御大層なものではないけれど、
フィーリングってムズイよ。意識は使うためにあるんじゃないんだよ。
五感にしても、フィーリングしていればいいのに、それを引き離すとなると
また難しい話になるよ。無料で引き離してもら得れるわけないし。
つまり、その場合の無料というのは、お金ではなく、概念であるんだよ。
みんな、非想非非想処なんて御大層なもの言っているけど、それ以前に
秘想秘秘想処って知っている?そういうものを考えて、自分の秘本的な
ものを焼かないことには、先には進めないんだよ。まあ僕としては秘本は
持っていても差支えないんだが、キミたちには持っていると差支えになる
んだからね。
坐禅? 坐禅ってのは禅定でしょう?サマーディーと鬼はよく言っているが、
まあ、坐禅というのは、迦葉だったんだっけ?彼が禅の開祖だろ?
迦葉って、僕も研究したいところの、釈迦十大弟子の一人だけどね〜、
まあ開祖は達磨じゃないということは言えることだね・・・。中国禅というのは
また、誤解の誤解の誤解のというようにループして、結界が張ってあると
考えているし・・・。

568 :
>>498 滅尽定? それは、キミが輪廻転生説を否定できるほどの人材・人物・人
になってから分かることであって、そこまで行くには、それ相応の問いの連鎖(?)が
必要なんだよ。ようは証明なんだよ。僕はキミのように、坐禅派ではないし、
ギャーナヨーガという論理的な熟考によって悟るやり方だし・・・。
ようはクリシュナムルティーって知っている? 彼のような論理的な文章には
以前から興味があるんだ。まあ、彼も僕からしてみれば投影の一人にすぎないのだが、
それでも、投影として生ききったことは凄いと思うね、ある意味でのブッダだね・・・。
ブッダ(=仏陀)というのは、一種の役割だからね〜。そこに沈殿する、菩薩ということでもあるし・・・。
そこから一切退かないということでもあると考えているし、もしかしたら、僕は
釈迦というのよりも空海の方が凄いと思っている。空海は、無上道に間違いなく
いるからね。僕は絶対に、空海を手放したくないと思えるほど、空海は凄いし・・。
問の連鎖というか、答えを出すといってもいいかもしれない。
相応、応答とかそういうことかもしれないね・・・。

569 :
>>500 ホロウ(≒魔)がそういう風に、滅尽定にまで俺を高めてくるパターンであるが、
それは死ぬことは絶対にない。僕は、念仏行者である限りにおいては、
見切ることはしない。しかし、その分、何やってんだ、何やってんだと
涅槃道を誘う、しかしそういうところには何もないんよ。善でも悪でも
同じなんだよ。所詮、六欲天の計らいに過ぎないのだから・・・。
>>519
そういうやり方では、たぶんそういう風に捉えられるのが限界なんかもね。

570 :
>>555
どした? これくらいのコテハンでキミが救われるなら、俺は自分を
犠牲にしても、キミの印象になってやるよ! 
ただ一回きりだぞ! 俺はすぐにまた元のコテハン名に戻す。
よく覚えておけよ、自分が俺のことを、あのオウム真理教の麻原と同等に
したことを・・・。

571 :
さて、図書館行ってくる! なんかレスを期待しているぞい!
質問もちょっとくれ誰でもいいからw

572 :
悟るとノスの様な基地外でも悪ではなくなる
善悪、美醜、苦楽という基準がなくなる

573 :
>>566
教わるより、教える方が勉強になるだでえ、うっはっは。

574 :
時代が俺の弟を滅さなかった・・・。
俺は、flumpoolの証を聞かなければ、弟を滅ぼしていた。
しかし、時代の要求によって、俺は、また一人、弟という友を滅ぼさなくてすんだ。

四諦・二諦(諦の教)
ヒンドゥー教(同の教)
季不思議
理不思議
範不思議
実践主義者(大宇宙・ジャイナ哲学)
完璧主義者(小宇宙・ジャイナ教)
無名の私度僧。
僕(≒慧)と弟(≒証)
名言言います。
『僕の名の半分をお前にやる!』
六師外道と偉大なる勇者(≒仏) を克服しました。家族的無意識の克服。

575 :
>>565
そんな分類分けばかりしてるおまえにそんな能力あると思えんがなあw
ちょっと過信しすぎちゃうかあw
ちなみにどっちの団体もよく知らんw

576 :
http://www.youtube.com/watch?v=bjwv4m-Aji4
http://www.youtube.com/watch?v=tTrG2f0jIEQ
みんなごめんな〜w また超えなきゃいけない、じゃあな、ま、投稿は
するけど・・・w

577 :
名言
『俺からみんなと歩む世界が開けてくる!』

578 :
名言
『ノスの来世はミジンコ!』

579 :
>>578 いいね〜w 恥ずかしくなく出すのがいい!

580 :
松岡正剛は怖い。なんであんなことを思い付いたんだろう。
編集工学・・・。僕は昔、機械工学に関心があったんだけど、人工工学
とかにも関心があったんだけど、編集工学を提唱している松岡正剛さんには
あまり関心が湧かなかったんだよ。
でも、彼の考え方って、丸の内の本屋にしてもそうだけど、人々を
見ているよね?人々がいつも自分にとって大切にされている。
少し、人々から可笑しなことを言われても平気で言い、また違う
ことを言う。そういう肝っ玉が据わった人であるのがすごく羨ましい。
僕は、どちらかというと、二乗であるから(本来は二乗に見えるだけであって、
そんなところにはいないのだが・・・。(人々がとらえる二乗というのは、
大乗に徹底的に批判された二乗であるのだから。))

581 :
僕が考える二乗というのは、大乗の一宗派を建設した、ナーガールジュナや、
マイトレーヤーなんかよりも、すごいことであるということを考えさせるためには
僕自体が、印度の大乗仏教の一宗派を建設できる実力をシュミレーションしないといけない。
まあ、どちらにしても、僕は、二乗という考えは、僕がこれから、インド大乗仏教初期における
解脱という派を建設することよりも上に置いていることであり、たぶん、あらゆる
考えを脱した考えであると考えている。つまり、松岡正剛という人の考え方は、
ある意味では、菩薩的であり、そういう菩薩的考えの中で居座るだけならば、
それは、ある意味、最終的には華厳経や般若経や密教経典群に行きあたる
システムになっているし、そこを超えたとしても、末那識つまり真の無我行の
修行者となり、EU会社(架空と言っておきます)の社長である、僕の元で、
学ばないことには先に進めないシステムになっているのです。そういう点では
、まだ、僕は松岡正剛に支えられるレベルでしかなく、松岡正剛を支える
レベルではないことは確かであり、彼に偉そうなことを言えない大ばか者であることは
百も承知であります。しかしながら、松岡正剛という人の考え方というのは、
とりあえずは、編集工学ということであるらしく、それを垣間見た時に、僕が
至るはずの段階の、今分かっているところまででもわかっていることでしかない
という結論に達します。本当は、彼のそれが本意ではないのだろうが、彼は
それを望んで、役者というか学者というか、なんでもいいが、メディアに
至ったからには、僕が彼を救わないと、彼は真の意味で救われないのだと
考えてみたりしています。それは、こういうアウェイな、【2ちゃん】でしか
言えないことであり、第一、松岡正剛などは、【2ちゃん】を観れない
環境にいると思います。本当は彼も、こういうところで、自由奔放に
投稿して、日本中の人々とネットワークしたいと考えていてもおかしくありませんよね?
でも、それが仕事柄できないし、なにせ彼は忙しいのです・・・。

582 :
東浩紀さんという人も僕は昔から知っていた。なんか最近の若者の趣味の
領域にまで足を踏み込んでいて、若者からは神であるとか言われる始末でありますでしょ?
しかし、その人の話を聞いていると、面白かったのが、自家中毒という言葉。
僕が自家中毒なのか? 自家中毒というのは、一種の釘なのか?
釘を打って引っ込むのが、筋なのか? そういうことを考えていると、
やはり自家中毒というのは、大したことないな〜と思うんだけど、
自家中毒と僕を比べられた場合、僕は完全に、自家中毒の部類に、
みなの脳内では入ってしまう。そうすると、僕は社会のゴミであるので、
社会の法律が変わるか、ネット掲示板というものが無くなる可能性がある。
しかし、僕は完全に、このネットの思考された僕たちのログが、滅亡
することはないと考えています。
そういう点では、自家中毒になってでも、僕たちはログフォースの
目印として、過去ログを書き溜めないといけないということが分かるだろう。
もしものために言っておきますが、ログフォースというのはONEPIECE
という漫画の中に出てくる、方位磁石の発展された機械のようなものであり、
それを、僕はログフォースと言い、過去ログと繋げて、概念材料として
使っているということまで言わないといけなくなる時代が到来すると
考えています。僕は一時期、パラレルワールドはなくなったと言いましたが、
それは低レベルなものの中からパラレルワールドがなくなったのということであり、
パラレルワールドという概念が、無数の低レベルな人たちに使われると、
小賢しく、ずる賢いそのエネルギ消費により、僕たちは幻影という無駄な
処理機能を拡大させないといけなくなるからであるのだが・・・。

583 :
分類分けばっかりして何か分かった気になっても
おまえのちっこい脳みそのシワに
ちょこっと刻み込まれるだけに過ぎんやろうw

584 :
なんで、過去ログとパラレルワールドの話が今繋がるのかは、ふつうに
考える能力がある人達には分かることだが、分からない人達もいることなので、
面白おかしく、両者に伝わるように言うなら、ようは過去ログに頼らざるを得ない
ほど真っ暗な世の中と、過去ログに頼らなくても、自由度がある世の中と
いう二つの可能性があるということです。つまり過去ログはどちらの場合でも
面白いツールですが、僕が思うに、真っ暗な世の中にしたのは、これからの時代
キミたちだ!と言われる、僕(ぼく)や僕(しもべ)の君臨する時代がもう間近に迫っているという
警告文を発して終わりたいと思います・・・。

585 :
ログフォースというのは本当に貴重な概念です。尾田栄一郎さんは
素晴らしい概念を、次世代のために残してくれた・・・。自分のためにでもあるのだろうが・・・。
まあ、彼が言っているログフォースというのは、フォースという遊戯王カードが
あることを知っている人がいるなら、捉えやすいのだが、それはつまり、
ログフォースというのは、過去ログから、フォースするための、何か、ということになると
考えています。つまり過去ログというのも、ある意味、なんらかの料金が
かかるのではないかと考えています。僕が考えている過去ログの買い方は、
必要条件を満たしたほどの、哲学的叡智を持つ者たちに対してだけ開けてくる、
大海原、つまりONEPIECEという世界観であると考えています。
それにしてもONEPIECEという世界観には、死後の世界もなければ、
五次元以上の世界もない、パラレルワールドもなければ、宗教的境地もない、
すごく科学文明に支配された、能力者主義(≒悪魔の実)ということであることは
間違いないでしょう? つまり隠れキャラがわんさかわんさか本来はいるのですが、
尾田栄一郎は、自分の漫画であることと、法律を盾にしているために、
それを開示することはできないのです。僕もあまり変なことを書くと、現在逮捕されてしまうので、
この程度にとどめておきますが、この程度でも、結構、危ない綱渡り状態であることは
誰しもの目に明らかでしょう?
隠れキャラがいる、ということが何でいけないのか? これじゃあ、
隠れキリシタンが残虐されたあの時代や、悪魔払いのあの時代と
なんら変わらないじゃないですか! その内、政府は、悪魔の実の
能力者にさえ敵視するようになるかもしれません。もちろん漫画上の
登場人物に対して・・。そのように画期的な発明をした、例えば、
『足立育郎』著による、【波動の法則】という本にしても、あとあと
あんな奴は、政府の敵だとか、そういう発想をする、パラレルワールドも
あるかもしれませんよ。そういう風にして、これからの世は、自分の
考えがどこまでなのかという、大思考家時代、大思想家時代に突入すると
見てたぶん間違いないと考えております。

586 :
>>583 チミが、脳みそのシワという表現をすることによって、
僕には分かることがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3
↑チミが言っているのはヘモグロビンのことだろうねw
面白いだろう? こういう風に、関連付けて話している人には
逆らわない方がいいよ。チミは、本世代かな? 本世代というのは
いても、それは一部の人たちであって、ほとんどの人たちは、本を
読むより働いている世代であった。つまり僕たちのように
ツイッターやブログ、インターネットの世代と相性が合わないだろうし、
本だけでは、ついていけないのだろうね。
それへの、嫉妬から、いきなり、僕への侮辱が入っていく。
そのようにしていくと、これからの時代に乗るというよりも、
物の本質を見分ける能力が失せていく、まちがった老いの道に行ってしまう。
それはある意味では、そういう思考回路でいるならば、回路を流れる電流は
石(≒意志・意思・ウィル)が邪魔して、キミは固い石っころに
なっちゃうかもね〜。キミは生きているのではなく、君が生きていると
思っているだけであり、別の使い方をする素材に切り替わるだろうね。
そういうのを仏教では、人非人とか、天龍八部としていろいろ
言っているね。
ヘモグロビンに関してだが、キミは酸素(O)にとらわれている。
Oにとらわれていて、Oの世代に生きていることに誇りを持ち、
Oに帰依して、Oよ!、と言い死んでいく、それが酸素・ヘモグロビンの罠だよ。
一種のトラップカードに騙されるなよw

587 :
癌細胞・・・。
癌は人体を
蝕む。
ウイルスこれは、健康管理がしなければ入ってこない。
前者は、固い石(意思・意志・ウィル)を手放さない、頑固者、はぐれ者。
全体的に見れば、それは、大したことのない、頭のおかしな人でしかない。
しかし世の中の大半がそういう人たちであったために、そういう人たちの
波長や、習慣や、週刊雑誌、なんでもいい、そういうものに惑わされている
限りは、ただの石っころに過ぎない。しかし石は石だが、石が意思があると
思っている意志があると思っている、ウィルだと自分を思っているとするなら、
その人は、石≒鉱物界の 物質にも劣るほどの、傲慢さの露呈になるだろう。
後者のウイルスについては、僕であると思って間違いないだろう。
僕は人々のウイルスである、ウイルスが侵入すれば、思考のネットワークさえも
ウイルスに洗脳されて、使えなくなり、思考停止させられて、新たな
PC(パーソナルコンピューター)を買うしかない。
しかしそれへの対応策である、ウイルスバスターでさえ、あまり
効果なしだ。なにせ、僕は遊戯王カードで言うなら、バスターブレイダー
であるからねw
ところで、ウェブをもう一度繋げても、キミの情報はみんなに伝わっている。
なぜなら、新規のインターネットも、旧のウイルスに汚染されたネットワークも
同じ、世界のパソコンであるためである。そういう点では、パラレルワールドに
逃げるために、準備するしかない。しかし僕(≒偶有性)から逸脱すれば、
またそこでは、難問がいくつも、提供される。その中でインターネットを
しなければ、石となり・・・。しかしただの石ではない、石(意思・意志・ウィル)という
簡略を持った、石であるために、エゴ化して、エヴァ化はしない。エゴからエヴァへという
更新もしないといけないし、それにも増して、問題が山積みである・・・etc
これが、僕という者の一方面における機能性なのだよ。あまり悪くとらないでくれ。
自損損他であるから・・・。

588 :
至言
『ノスの頭の中身はすっからかん!』

589 :
《突然変異メタモルフォーゼ/Metamorphosis》 †
通常魔法(禁止カード)
自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げる。
生け贄に捧げたモンスターのレベルと同じレベルの
融合モンスターを融合デッキから特殊召喚する。
↑メタファーというのは禁止カードではない本来はね。
なぜ、融合か禁止カードでないのに、メタモルフォーゼという副次的というか
二次的なカードが禁止カードになるのか? それは、禁止カードの設定者に
不具合があるわけであって、そのように禁止カードにすることによって、
ルールの中の異端児を排除するという傾向にあるのが、今の遊戯王カードの
限界。しかし僕が考える、これからの遊戯王カードWORLDというのは
もっと肥大化した、統一理論に基づいている。この点では僕は統一教会と
類似されるだろうが、統一教会はただの投影であり、別に大した、
考えがあるわけでもない、これは批判ではなくて、実際そうでしょう?
自分たちがアウェイなことをしているのに、別に大川隆法のような、ことを
しているわけでもない。ただの管理維持、統一維持、そういう点では
統一教会であるのだろうが・・・。まあ、この言葉にしても、別に
出さなくてもいいのだが、別スレで、このようなことを、僕に粘着してきた
ものがいるので、一応払い落としました、即日にね!

590 :
まあとにかく、メタファーというのは忌み嫌われる傾向にあるのが
現代社会なのだが、例えば、融合というカードが使えなかった、
遊戯王カード初期の時代では、融合召喚をすることさえできなかった。
まあデビルフランケンなんていう、5000ライフを払い、融合モンスターを
特殊召喚するという、効果モンスターとかがなくもなかったが、
基本的には融合をいう魔法カードのよって融合召喚するのが通っていたことだ。
それなのに、メタモルフォーゼというカードがあること自体、奇跡なのに
、それが使われてないことに腹だたしい、思いでいっぱいであります。
しかし、メタファーは一般的はないか・・・。哲学用語でちょっと
まかり通っている範囲でしょ? まあ、僕はメタモルフォーゼは禁止カードに
するべきではなかったのだろうと考えています。
ところで、融合モンスターの召喚のツールを一つ、禁止カードにすることによって、
また新たなカードが報いとして、作らなければならない。こういう風に、
商売によって、業報を克服しようとする姿勢は、けっこう的を得ていると
考えていますが、そこに、フィールド因果が抜け落ちしている。ま、縁起にしても
因果にしても、本来は、二乗の概念なのですが、まあ、今は話しません。
>>588 その代りに、キミたちの頭は、パニック状態w 逆説って知っている?w
秘本主義→秘想秘秘想処→?(BEATLESS)
Amazon.co.jp: BEATLESS: 長谷 敏司: 本

591 :
ノスの文章読んでると頭が狂いそうだw
精神病拡散攻撃でもうだめw

592 :
法戦、若き雲水たちの永平寺  - 45:46
http://www.youtube.com/watch?v=d5Cb0RcsQ3g
.南直哉1985年 - 46:01
http://www.youtube.com/watch?v=b0f7ejX_qrk
.南直哉2010年 - 24:56
http://www.youtube.com/watch?v=K7cSJMwCiP0

593 :
>>591 情報処理能力は、どの分野でも大切なことになるよこれからは。
キミたちは、すっからかんの頭を持つ僕になぜ負けるの?
キミたちは何を抱えているの? いろいろあるだろう? それを文字化して
吐き出すのに、建築家の巧みのようにならないといけない。なれないならば、
それなりの処置をとって、僕はそれ相応のところにキミを誘導するよ。
それなりの、それなりの、それなりの・・・w それでいいのか?
頭がおかしくなる? 狂う? なんで楽しそうなの?
本当は、治癒されている、僕が、医祖アレイスであることに
きづきつつあるんじゃないの? そう、僕はアレイス。
僕は、アスクレピオスの杖から、蛇を焼いた張本人だよ。
イレイスという言葉知っている?腸がねじれると本当にすっごく痛いんだよ?
僕は大腸性過敏症になったことあるけど、それよりもしんどいよ〜。
キミは、僕が、どれほどの医者か知らないね? ああK氏?
彼は投影だよ。僕が、どの人がいいかな〜とえらんだ時に、彼の
外道さがまた良かっただけ。それだけの医者。藪医者。まあブラックジャック?
東野圭吾の湯川博士? 実に面白い? そんなんじゃないし。
そんなん、いらないし。そんなんにとらわれてたらだめだし。
半沢直樹? いやいや知らんしw
結論、イレイス=アレイス  w

594 :
>>573 支店長 さん
> >>566
> 教わるより、教える方が勉強になるだでえ、うっはっは。
>┼○  ドテッ
教わらず、教えるおのれが 何を学ぶ、と言うのか、意味不・・・
天狗じゃー 天狗の仕業じゃー と 

595 :
>>592
>>法戦、若き雲水たちの永平寺  - 45:46
K氏に永平寺、永平寺とかずっと言われているけど、これ見て、見過ごそうw
つまり永平寺行けと、ずっと言われている・・・ でもさ、俺、悟り萌え〜
から、道元って最高だよね、とか言われたけど、悟り萌えが嫌いだし、
道元も嫌いだしね。 道元って道の元って書くでしょ? 僕も以前は、
龍の元つまり龍元と名乗っていたけど、どうやら、隠元隆gのことを
みなは僕に勧めていたということに、遅かれやっと気づきましたw
曹洞宗でもなく臨済宗でもない、黄檗宗の重要性を、僕という凡才に
指摘していたのだろう。確かに、僕は黄檗宗の開祖から見れば、
凡才だ・・・。仕方ない事実だ。門にやっと入りました・・・。
門前の小僧習わぬ経を読むってどういう意味なんでしょうね・・・。
でも、禅門って結局は、釈迦十大弟子の迦葉に収束するんでしょ?
だって彼が禅門の開祖なんだし。
てか、僕は、ずっとこの人たちに、計られているの? てか見守られているの?
それに気づき出しました。
このスレの人たち、お節介妬きだな〜w

596 :
日蓮、道元、栄西、ここら辺の邪義に嵌ると、キミたちのような禅僧かぶれになっちゃうんだろうな〜。
でも禅僧ってもっと陰湿なのかな?まあこれくらいにしておかないと、喝とか
言ってきそうwww というか、道元様を馬鹿にするな、栄西様を馬鹿にするな、
とか言ってきそう。僕に真っ向から、立ち向かえない、禅僧かぶれに
囲まれていますが、いっこうに進展しないのは、なぜ?
愛着? 愛情? 愛鳥? 愛鳥は本当に愛鳥なの? w 手塚治虫の
鳥人百系というかさ〜、いくらでも分派しそうな勢いジャン?
ジャーン・ジャック・ルソー ^^
ジャーンナ教 ジャーンナ哲学 ^^
僕、丸坊主な、坊さんって、あまりに時代遅れな印象してて、好きじゃないんだよね。
↑あ、傷ついた? でも、これくらい言わないと、浄土真宗が可哀想すぎる・・・
^^ ←この文字の使い方やっと覚えたよ〜www

597 :
>>554-555
わかりましたー
>>562
俺も霊的直感力を身に付けたいッス。
X−メンみたいなものでしょうか。
>>566
無常の風とは諸行無常のことですか。
それに任せたら駄目なんですか。なぜ!?

598 :
>>595 の さん
おぉ!黄檗宗 いいねー

599 :
>>598 キミは確か、ポッタンと言われているが、ポッタンとはどういう意味ですか?
あと、いいねーと、キミみたいな人が言うと、空海はいいよーと言った、
k師に被るW それが味噌。ところで塩と味噌は消えたのか?
味噌=脳味噌 僕は脳味噌を二つ持っている。 空海と黄檗宗
この二足の草鞋で行きますW まあ本当のこというと、昔は草脳ってのを
持ってたんだが、神の図形をぶっ壊したことで、亡くなった。てか分散されたW

600 :
ノスは落語してるのかw
数十年先の漫才かもしれん
真剣に読めば読むほどわからないと言うwww

601 :
281 :マーシャル・D・ティーチとして:2013/09/23(月) 16:03:43.16 ID:UfMJqHYQ0
>>271 >>272
キミはこういう言葉を知っているか→祆教。
それがゾロアスター教の名称だよ。祆教が開祖釈迦以前の仏教なんだよ。
キミはニーチェはどれだけすごい人が分からない。ただ神を侮辱するために
神は死んだとか、ザラシュトラとか出したと考えている?
ぜ〜んぜん。これは爆弾発言だけど、みんな知っていたかな?
あと、おまえだけど、アッラーというのは堕天使たちを包む言葉であると
いうことだから。もし、関心があるならば、キーワードというか、
キー文章として覚えておいてもいいかも。めんどいなら、忘れても、
どうでもいい。

602 :
292 :マーシャル・D・ティーチとして:2013/09/23(月) 17:47:53.17 ID:UfMJqHYQ0
俺が、ジャーンって見せ合いのために、レスをわざわざ消費していると
考える? 甘いよ〜、yoyoですよ、ですyoの最近は、楽しいこといっぱい!
ってか? トムヨークとかいたっけ? ニューヨーク? ヨーグルト?
ヨーグ(=予言・預言) ←ヨーグ・スレ はもう狙われているわ・・・。
誰か、あそこから形勢逆転の、一発屋じゃなく、常住できる天才はいないの?
また俺? 俺ばっかりに頼るなよ〜W 悟りを開いた人のスレはなんとか
押さえたけど、アセンションスレから出てきた、ノイズさんも、やはり
まだここに引っ込んでいるし、みんな、弱いねW 僕は強いけど、
言葉の羅列の限界があるし・・・。∞だといえればいんだけど、
まだ早い。その時期は、もうちょっと先、お楽しみに〜。
ま、神なんて存在しなよねスレもそろそろ、天才が介入すればおもろいのに。
一軸=無花果=イチジク=悪魔(?) んなわけないから、なんなら、僕の
手刀で、 一軸=無花果=イチジク≠悪魔 にしてもいいんだが、
てかこう言った時点で、したことになるから、もう安全であることが
証明されるんだけど、これって、言葉遊びであると思っている?
僕は光のネットワーク(スピリチュアル用語、kagari師)に入っているから
分かるんやけど、もう分かった、ネタ晴らしね、俺の言う、光のネットワーク
というのが、本当の意味での、光のネットワークだよ〜ん。
だからと言って、僕が抱えていたわけじゃない、今、思い付いたから
書いているだ〜け。僕は、頭空っぽだよ〜ん。でも松本人志の言う頭空っぽさ
じゃない。あんなの・・・。ま、どうでもいいけど。
まだ分からないの? ←この言葉で煽るように見せかけるの好きな方だよ。W
↑ここまでで転載終わります。さて風呂入るか〜WW

603 :
何を言っても貴様の正体はばれている。独りの人からみんなをとることは
できない。それを地球の賊の最低ランクという。そろそろやめなさい!
キミの正体が見定められることはないよ。キミは何もないんだよ。
それが、なにを言っても、屁にもならんのよ、あ〜なんだ様に
キミは師事しないと、たぶん、一生、地獄を観ることになる。
カカシありがとう。近寄らないほうがいいと言ってくれて・・・

604 :
インテリ度が低いからな、ワイ、能力が低い世界で修行だ、
修証義の下手な講義の功徳かw
2年前の正月、去年かかしの前ではしゃいだ12月6日頃の禅定の使い方が解った。
第2段今日の彼岸の法要前に、庭の水音、木の葉をみながら禅定に入り、
あのマジメ命な作法好きの世界と上手くマッチしたぞw

605 :
>>566
無常の風に任す・・・とってもすばらしい生き方と感じます^^

606 :
引用元は、ここだろうなあ・「無常の風は時を選ばず」
意 味: 人の死は、いつ訪れるかわからないということ。
人の死は、いつ訪れるかわからないままに、直視せずに、仏教知れども無駄に空虚に遊ぶ、ぼったん、鬼和尚、かんじざい、
哀れなるかな、
でよろしかろうなあ。

607 :
>>599 の ノッたん さん
チゥ(* ^)(◎o◎)ポッ
チュ されてるだろ
それで、ポッ
それに たとえば、ノッたんと 言うようなもの。
たんは 2ちゃんで誰かかが ポッたんと呼び代えてくれたのが始め。

608 :
>>これ悟りかよさん
エリジウムって映画どう思いますか? 見るのですか?

609 :
修証義続き
無常たのみがたし、知らず露命いかなる道の草にか落ちん、身すでに私にあらず、
命は光陰に移されて暫くも停め難し、紅顔いずくえか去りにし、
尋ねんとする縦跡(痕跡)なし、熟(つらつら)観ずる所に往事(過去の出来事)の再び逢うべからざる多し、
ぼったんが、いくら妄想で「自己を語れ」と言っても、身すでに私にあらず
かんじざいが、妄想霊魂を語ろうとも、身すでに私にあらず
ぼったん、かんじざい、鬼和尚が、今まで空虚に過ごしてきた日々は戻らぬ。

610 :
スーパーサイズ・ミー (日本語吹き替え版) - 13件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=RhtdswVwpDk&list=PL7E461D79BF4543DB
Super Size Me - 1:39:53
http://www.youtube.com/watch?v=GMQrDGK690M
THE SCIENCE AND HISTORY OF FAST FOOD - 43:57
http://www.youtube.com/watch?v=IGxC28aeNMc

611 :
行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
-方丈記より
流れにとどまろうと頑張るのが執着じゃないかな。
空虚などという判断はいったい誰が下すのでしょう。
俗の思惑なんざ知ったこっちゃないんです、とどこからか聞こえてきそう^^

612 :
仏縁無き611には関係が無いから気にするなw
仏教を知る者を相手しての話だ、仏教テキストを使うのだから、仏教を知る者限定だよw

613 :
>>612
了解です。

614 :
>俺も霊的直感力を身に付けたいッス。
X−メンみたいなものでしょうか。
うーーん身に付けた記憶が無い、最初からあったみたいw、
スペックの当麻みたいなものでしょうw

615 :
>>609 狗よ
おまい自身のことだ。
他人を引き合いに出して、自己をめくらましにするのじゃない。

616 :
ヒト以外の動物は思考するのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1350479165/
))) ちょっと一服 休憩室 其の七 (((
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1356013610/

617 :
>>604
インテリなんざ余計ものでよ、ただ色合いが少ないってだけで、さっぱりした絵が描ける塩梅で、それはそれで味がある。
逆に知識を与えても、頭でっかちの自縄自縛を作るっきりでさ。
本来坐らせるのが一番手っ取り早い。。
坐は坐が教えてくれる、坐る以外無い、それをすっ飛ばしその有り様を知ったところで、絵にかいた餅。
それ見て涎垂らす、余計に腹は減る。
なら仏道なんざ求めかった元の自分の方が良かったって事になる。
挙句、度を超えると、ポッタン・基地子・観自在みたい。
妄想を退治するはずの修業において、逆に妄想に取りつかれ、自分が退治せられて、すっかり妄念妄想の傀儡になる。
これなんざ、求道心の貧なる故、あるいは求めて得ざる故の逆切れみたいなもんでさ。
犬死に間違いなし。
こんなの相手するだけ時間の無駄。
お前さんはお前さんの味が有る、テメエ卑下するなんざお前さんのご本尊さんに失礼だ。
がんばれよ。

618 :
>>617 支店長 さん
(笑)
あたまがどうかなっちゃってる?
どうして 自己が基準で他を罵倒する権利があると、思い込むんだろ。
原理主義者のようだね。
そう言うのを、まず 治療しようよ。ね。いいね。

619 :
>>553 コレ悟り
>悟ってない善悪と悟ってからの善悪はちがうのですか。
悟ってない善は→自分の身体や物質、悪は→それらを害されること
悟ってからの善は→命全般、悪は→それらを傷つけること
 
>>560 以下のノス君
以前よりだいぶ読みやすくなったね。
でもまだまだ難しい。頭が悪いから読むだけで疲れてしまう。
悪いけど何の反応もできないよ(~_~;)

620 :
>>618
はいよ、自己紹介乙。

621 :
>>617
支店長のは、せったんの「元の木阿弥法」ですよね。

622 :
>>621
元の木阿弥に誰彼の法なんてねえよ。
有るとすればお釈迦さま直伝のそれ。
これが見えないのはお前さんが、眼開けたまんまぐっすり寝込んでいるから。
お前みたい坐らない奴には絶対見えないんよ。

623 :
>>622
せったんが「元の木阿弥法」を説法しているよ。 → >>496参照
釈迦がそんな説法した? 資料はある?

624 :
>>622 せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>621
> 元の木阿弥に誰彼の法なんてねえよ。 有るとすればお釈迦さま直伝のそれ。 これが見えないのはお前さんが、眼開けたまんまぐっすり寝込んでいるから。 お前みたい坐らない奴には絶対見えないんよ。
>┼○  ドテッ
せったん自身は、言った。
せったんが言ってるのは 仏教では無い。と。
その自覚が無いのか、せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。

625 :
露命は「無常の風に」任することなかれ。 >>566
***「無常の風は」時を選ばず  >>606
 
主語が違うような

626 :
.「まきでら 長谷禅寺」 ニ月座禅会 - 24:38
http://www.youtube.com/watch?v=QICtXaoIH6w
安泰寺の修行生活 - 27:18
http://www.youtube.com/watch?v=cpuCXG3fEEQ

627 :
よむひとはよんでみたほうがいいかと。
「ネット世代の心の闇を探る」
私は昨晩かけて読んだよ。

628 :
さて明日から坐禅すっかな。
坐禅つっても数息観専門だけど。
心と体と呼吸を整えると。基本だ
からな。あと起きたらやっぱ一杯の
水だよ。生きる力を養うなら基本的
なことだからなぁ〜〜

629 :
鰻って美味しいよね? 曼荼羅ってなんで鰻荼羅って言ったらダメなんだろうね?
魚尊? アーロン? ジンベイザメ? やっぱり魚人族? そういうマーメイドとか
人魚というかそういうものが、やはり海神というか、ポセイドンというか、
何か、海の世界ってあるんだろうね。それはやはり竜宮・龍宮?
なんで、魚偏ってあまり重要視されないんだろうね〜。俺は魚って、なんか
惨いイメージがあるのがあって、それを取り払うために、頑張って、魚尊って
言葉を造語したんだけど、あまりそれじゃあ、まだ弱いな、掃除できていないな。
掃除っていうのは周利槃特が心の掃除というのを悟って、阿羅漢になった
説話から分かることなんだけど、あまりに、今の世の中では、掃除ってのは
掃除機とか、ローラーとか、雑巾とか、布巾とか、洗剤とか、
洗濯機とか、そういうことはあまり関心がないみたいだね?
あまり、洗濯機とか掃除機って面白味がないんだろうね?
あれは、空気清浄機だったけ? あれも一種の掃除だよね?
クーラーってのも、暖気の掃除だし、いろいろ掃除ってあるよね?

630 :
掃除ってのと魚ってのは何か似ているんだよね。バブル時代というか、
金儲けに走っていた時代に建ったのが俺の住んでいる寺の前身だし、
あまりぱっとしないけど、そこがようするに寺の下積み時代だったんだろうね。海に溺れて、魚として海の源泉を得ていた。
そこから、平成になって、建て替えた俺の住む寺。哺乳類に生まれ変わったんだろうな。
魚っていっぱいいるし、海の神様もいっぱいいるし、海の生物っていっぱいいるけど、
そこが生命の源泉じゃん? そこでやっぱり重要な役割があるのが魚だと
思うね。魚を魚人にしてしまう、創作家もどうかと思うけど、魚ってのは
本来は、あのままでいいんだろうね、あのままの中にどれだけの悟りがあるのか?
それを無償で分け与えてくれるのに、なぜ喰うんだろうね? そのやり方では
悟れないんだろうけどね。悟るということは、喰うは置いといて、
悟りを探る、魚を解明することが、生命の源泉を解明することに繋がるのではないかな?
でも、僕はそこに書を見るね、達筆なななめ上がりの書、僕の爺ちゃんなんだけど、
僕はその爺ちゃんと、よく、海に車で散歩にいったんだよ。
その景色は汚いものだったけど、なぜかその爺ちゃんの像が美化されてね、
海も綺麗に見えるんだよ。所詮は、海なんていうのも、人間の過ちで
汚くなったとか言うけれども、それもしっぺ返しで、今の時代の人々が
掃除しないといけない。

631 :
あとはじじいにまけるな!かな。
「シノハラ 禅画 ニューヨーク」

632 :
>>622 支店長
>お前みたい坐らない奴には絶対見えないんよ。
 
坐ったけど、たまたま半年で終っちゃったのさ。
その代わり、静かな、真っ暗な部屋で、目を閉じてやった。
支店長も同じようにやってみればいい。
元の木阿弥などと寝ぼけてないで、死ぬつもりでやれ。
支店長とカカシ以外には勧めないけどね。

633 :
>>630
魚は宝石より美しいらしいね。あなたの言う掃除はね。正直怖いんだよ。
工場ですみゃいいけどねw。

634 :
>>633 この人間界と、僕は僕が作ったものを接続する。
それがいったいどうやってとかetc を考えるのは一つ一つやらないといけないから、
まだ俺が叶えていない証明だね。 工場なんて言わずに、僕が造語して
造語を活用して、なんとか、さっき言った接続という結論に至らせるわ。
この接続のためには、いろいろな仕掛け、カラクリがないと面白くないね。
カラクリ屋敷みたいなものを、ブレインにインプットしないと・・・。
そして、自動手記な形で再生か・・・。それが間接的なやり方で、
直接的にインスピレーションを書くのも手か・・・
僕がやろうとしていること、一端でも伝わったw それがこれからの
俺の一つの課題。 この世に接続する何らか・・・

635 :
>>623
そりゃお前さんがわからんだけ。
お釈迦さんの戒定慧を徹底実践することでしかそれは現前しません。
実行しなきゃ只の絵に描いた餅。
死ぬまで求めてなさいな。

636 :
>>624
初関を通ってから能書き垂れなさいな。

637 :
>>632
寝ぼけてないんよ。

638 :
 お釈迦様の言う心によってものごとが作り出されるとは、更に深い意味がこめられておるのじゃ。
 誰でも心の中にあるものごとが世界に反映されるのじゃ。
 心に不満が在ればどれほど多くの金や宝があっても世界は不満だらけなのじゃ。
 世の中の全ての金を集めても心に不満が在る者を満たす事は出来ないのじゃ。
 不満は心にある故に、心の他に満足を求めても得られないのじゃ。
 逆に心が満足していれば、例えものが無くとも満足なのじゃ。
 乏しい食べ物や飲み物だけしかなくとも、心は満たされるのじゃ。
 満足とは心の中に在るものである故に、心に満足が在れば全て満たされるのじゃ。
 このように心は人の内にありながら、外の世界にも反映されるものなのじゃ。
 それ故に心によって全ては作り出されると言われるのじゃ。
 人は自らの心によって世界を作り出している故に、心を制し、整えれば世界も制され、整えられるのじゃ。
 自らの心を制し、整える事は決意すれば誰にでも出来る事なのじゃ。
 自らの心を制し、整えた者は苦の多い世界で苦を滅し、安楽を手に入れるじゃろう。
 この世界では多くの者が苦を抱え、それを滅する法さえも知らないが、幸運な修行者は苦を滅する法を知り、実践すれば苦を滅する事も出来るじゃろう。
 この幸運を手離すことなく修行者は、苦を滅する道に励み、安楽の世界を楽しむが良いのじゃ。
 
 

639 :
>>632
勧めるお前さんが居なくなってからほざけっての、ど阿呆。

640 :
>>635 せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>623
> そりゃお前さんがわからんだけ。  お釈迦さんの戒定慧を徹底実践することでしかそれは現前しません。 実行しなきゃ只の絵に描いた餅。 死ぬまで求めてなさいな。
理解(りげ)のせったん初関透らず
わっかてないのは、おまい、支店長 さん
理解(りげ)のせったん初関透らずが言う、 仏教にあらず、と、みずからを。。

641 :
>>636 せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>624
> 初関を通ってから能書き垂れなさいな。
理解(りげ)のせったん初関透らず
おまいは、(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・ みあたらないのだが。。

642 :
>>641
自分を省みる目も備わって無くって、妄想煩悩の退治がしようもないだろって。
だからお前さんは初関も通ってないっての、丸わかりーのさ。

643 :
>>632
そりゃ自分がチラッと見えただけって。
だからなんだって程度のこと。
その自分が失せるって事を知らない。
だから妄想のまんまで良いって自分を納得させているだけ。
そんなもん仏教でも、悟りでもねえよ。
ミイラ取りがミイラに成っている、ましてやミイラに成っている事も分らない、ただの塵っかす。
死ぬまでその二分裂やってれ。

644 :
俺、今、めっちゃ造語が浮かんでいるんだけど、全部書けるかな〜。
まあ取り敢えずいけるところまで行くわ〜、まずな、インフォトレイン
という言葉、つまりフォト(=写真)がレインの雨粒すべてにつまっているという
考え。これは深いよ。なにせ、写真というのは、機械的なあの写真を
連想するだろうが、真実はそうではなく、インフォトグラフつまり、
写真の『入』されたモノがグラフとして見いだされるということなんやけど、
つまり、降水量を連想してもらえれば分かりやすいんだけど、降水量の
グラフは何か分かる? あれは、一つの水分子からできた、状態から、
水滴一粒一粒になる、ようは雨粒になり、それが下るということは、
雲が原因だね。雲というのは、本来の意味合いが多種多様にあるんだけど、
仏教なんかの華厳経80巻や、足立育郎の【波動の法則】で触れているんだけど、
ようは、それらの意味ではなくして、僕は雲は助芸能界であると考えています。
つまり、空に浮かぶ雲、あれは芸能界の一種であると考えています。
この場合における種という言葉の概念の意味合いについては、訂正を後から
誰かにしてもらいたいです。
ですから、雲の一つくらいでは、一つはすぐに消えてすぐに消えるだけだが、
台風の目を持つ雲になると、けっこう長期間、活躍します。最近では竜巻や
ハリケーンなんかも問題化されていますね? そういう点ではオーロラというものや、
虹というものも解析しないといけないのですが、今は雲というのに
観測データの情報を絞りたいと考えています。

645 :
>>640
ならお前さんが理解じゃないって、お前さんのお好きな臨済の師に印可してもらって来なさいな。
なら少しは会話してやってもエエ。
その根性もなんもなく、話がわからない人を誹謗中傷してんじゃねえの。
そりゃお前の程度が低いだけで、せったんはキチンとしていますよ。
ロンだとかなんだとかと一緒の、盲目が目開きをあざ笑っているだけの馬鹿です。

646 :
即席多様一念仏平面において開始されたゴットソードをなぜか、ゴットハンドが
抜くことによって、この可笑しな展開は始まったのですが、ピンゴットつまり
一神教というか、流出論というか、流出率・流出量というか、これが大きくて多いと
人々は混乱するので、僕はあえて、第二の釜として、錬金術をするしかなかったのですが、
その包囲としては、中部地方・近畿地方・関東地方←この三つを集中豪雨で
まず、洪水にさせようと考えました。それの意味合いは、つまり洪水というのは
基本的に大学ということが中心の役割であると思われるのですが、そうではなく、
図書館・本屋・自宅の三ケ所を自由行動できる時間を確保できるものというのは
本来的において、この地上では不可能ですが、その時間の確保を容易にする
ことを視野に入れて、この地上の政治・経済・裁判の三つは回ることを、
助芸能界という雲雲に頼ることと、さらに、ブッダ立体や超立体エクグラフの
活用によって可能化させる計画で行きたいと考えています。
【菩薩界から転生したの人のスレ】『双界戯』『龍滅社会』←王軸ネットワーク王極・三王
これらが、【悟りを開いた人のスレ】『予言預言スレ』『アセンションスレ』を
支えるという方向性を指摘したうえでの、新手の破壊者の介入か、何かを
基体となった時に、僕は、次の手である、【真海的魚尊エニアグラフ】を
筆頭にして、【サメ論理】『シャンクス論』を展開していきたいと考えています。
さらには、シンパシーの木の導入、審判の実の導入も視野に入れて・・・
ENはエノク、EUは会社名、EQはエレメントキュー、ELはEレベル
ということです。 レル神社建設計画・レボルバー・レバー。

647 :
『ランド』と『法句』の違いについて。
鳳凰学。 マイトレーヤースキャン。イノベーション念仏。
コンサルタント・レイム(=コテハン名)・線界
本能解読迷宮。
漢字宮。英語霊宮。
神禅的濃密速度の一次的側面と二次的な副次的側面。
解放日蓮浄土=恐怖の一元的貝元(ダイヤル元)
精示語と天示語の覇権争いの件について。
物部氏の美霊学派設立の趣とは?
氏女。氏神。式神。式女。

648 :
>>643
元の木阿弥が悟りなら仏教などいらない。
非想非非想? この程度で悟ったつもりになったらダメでしょ。
空見に嵌って悟ったちゃんを気取っても俗人臭ふんぷん。
でも支店長の人の好さは認めるよ。
しかし性格が悪いのは失格。こういうタイプは絶対に悟れない。

649 :
>>644
何年前かな。作家の五木寛之が講演にきてね。ただだから行って見たよ。
真っ直ぐ立って動かずに話すひとでね。一つ話をおぼえているのは、「慈非」
ってことをいっていたな。慈は励ます。非は供に悲しむ。別々じゃだめなん
だって。慈は自然で言えば雨や雲だろうね。形を変えつつだろうけど、過ぎ
去ってしまう。近年農家でもないとなかなかそれでは悲しくないだろうけどね。
芸能界で好きな芸人もテレビから去っていくしね。
 講演で若いのは俺独り。みんなスタッフだよ。恥ずかしかったね。でも五木
さん「じゅル」って唾すする音が面白かったね。

650 :
>>642 せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>641
> 自分を省みる目も備わって無くって、妄想煩悩の退治がしようもないだろって。 だからお前さんは初関も通ってないっての、丸わかりーのさ。
おまいはまだ 初関を透るかが 大事なのだよ。
透れば、ほうげじゃく
 忘れなさい。

651 :
>>642 せったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>641
> 自分を省みる目も備わって無くって、妄想煩悩の退治がしようもないだろって。 だからお前さんは初関も通ってないっての、丸わかりーのさ。
(笑)
初関って忘れたよ、持ち歩いて大変だな。。

652 :
支店長のようにせったんに認められる方がむしろ恥、
ロンがそうらしいが、せったんに認められない方が名誉なの
 
その自覚がないのが問題なのだよ。そんなに難しくない。
悟ったという、自分の虚栄心に気づきさえすれば解決するよ。
それで一旗揚げるつもりなら解決しない。

653 :
>>645 理解(りげ)のせったんのかぶりものを脱げ! 支店長 さん
> >>640
> ならお前さんが理解じゃないって、お前さんのお好きな臨済の師に印可してもらって来なさいな。 なら少しは会話してやってもエエ。
その根性もなんもなく、話がわからない人を誹謗中傷してんじゃねえの。 そりゃお前の程度が低いだけで、せったんはキチンとしていますよ。
ロンだとかなんだとかと一緒の、盲目が目開きをあざ笑っているだけの馬鹿です。  』
印可も私製のものfだろ。
理解(りげ)のせったん初関透らず
だせるわけがあるめーよ。( ・´ー・`)プッ

654 :
>>606>>609
無常を直視したらどうすればいいんでしょう。
やはり坐禅ですか。
>>608
見たけど途中で寝ちゃった〜
エリジウム=極楽浄土だったよ。
>>619
やはり悟ったらそれを伝道して広める理由は善だからですね。

655 :
掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の
阿波岐原に御禊祓へ給ひし時に生り坐せる祓戸の大神等 
諸諸の禍事 罪 穢有らむをば祓へ給ひ清め給へと白す事を 
聞こし食せと恐み恐みも白す

656 :
>>654 コレ悟り
ブッダのことば、スッタニパータの147、151
 
目に見えるものでも、見えないものでも、
遠くに住むものでも、近くに住むものでも、
すでに生まれたものでも、これから生まれようとよくするものでも、
一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。147
 
この世では、この状態を崇高な境地と呼ぶ。151

657 :
禅とか空とか信じてる人で金持ちはいるか?
心の念じるままに現実も展開されるから
お金も空になりそう

658 :
お金は、生きて行くのに必要なだけあればいい。

659 :
お金は、あればあるほどいいだろう。

660 :
>>472
害だろ。

661 :
通貨も妄想が解けると素材としての価値しか残らない(例外もあるが)
他人がどのような妄想を持っているのか知っておく必要はあるんじゃないかなー

662 :
人は交換条件としてのお金の価値そのものが物よりも先に欲しいのではないかなぁ〜〜
だからお金の価値はなくならないんじゃぁ。でも感覚を超えたお金は怖くなるのが人情
で、みんな社交するw。

663 :
>>661
紙幣は素材としての価値?紙と印刷代だけか・・・。
でも、現代は約束事で成り立ってるからね・・・・。
価値ってのはそういうものなのさ。

664 :
新聞読んでる?たまに読むけど・・
みなさんは?ついでに何とってるの?
別に応えなくていいけどw。

665 :
>>664
しんぶん赤旗

666 :
日経電子板

667 :
ふーーん。ほーーーか
ほーーー。ふーーーんか
わかりましぇん。
毎日

668 :
正直言うと金ないから新聞なんかとってないよ・・・。
ネット見れば済むし・・・・。

669 :
>>648
お前さん馬鹿なあ。
元の木阿弥っての知らないんよ。
生まれたまんまのまっさらな心に帰る、心なき心に帰るってことです。
今のまんま、妄想まるけのまんまでエエってのとはまるで違う。
一旦自分を脱し去る、自分と思い込んでいた自分から抜け出すんです。
お前さんもやって見りゃ分ります。

670 :
>>652
せったんなんぞ何処にいるってんだかなあ、阿呆だな。
とっくにあの世に行っちまった人の事を、いまだにとやこう。

671 :
>>657
私の先月の収入は八桁でしたよ。
金の事、結果を思う、自分のことを思って仕事するのは所詮三流です。
目の前のこと、お客様のこと、仕事の内容そのものに集中しないと良い仕事はできません。
http://rinnou.net/cont_04/zengo/090601.html

672 :
>>653
口先だけ、汝こそ汝の主人公と、まあよく恥ずかしげも無くなあ。
自分がどんだけ人に依存・粘着せずにはいられないかってのが分ってねえ。
まあなあ、死んだ爺さんにまで恨み抱いてストーカーやっとるキチガイだでしょうがねえっかさ。
阿呆丸出し。

673 :
>>657
自分の心のままに展開されるのは現実では有りません。
妄です。
だからあなたは、一歩も道を進めないド三流なんです。
精神世界理論はイカサマです。

674 :
私の輪廻転生が有るのか?社会は歴史のあるうちは一生死んでいない。皆次々生まれてと皆死んでいく先は見えない死.生まれる前
も覚えていないし.覚えて居ないのは夢も覚えていない?でも少しは覚えている適当。適当な時間は進んでいく。一寸先の未来も良
く見えない?未来とは死んでいるのか時間が未来えと生まれ変わるのか?こうやつて時間が進んでいく更新していくほんとは今朝は
書かなきゃ生けないノルマだけで適当に書き進んでいく意味は早く書き終わりたい。他に色々忙しいのだなんだ鈴根は天性するので
は内科適当誤魔化しても考えると立ち止まるしもう五行からそろそろの声真理に熱真になぜ私はならないのか考えても正解が来ない
しそろそろの声しか聞こえない次は何処絵行くのかその後仕事も待つ毎日この世うにあの様も平凡な毎日が進歩も泣く続く早く悟れ
ない.皆さんは早く悟りたいのか。悟りとは欲環空無い?ブラフマンはまだ悟って世界が無くなって欲しくない私でもテレビのドラ
マはご都合主義だしブラフマンがサスペンス好きなら困る.あまり我々がテレビドラマ喜んで見るのは遺憾のでは無いか

675 :2013/09/24
>>673
精神世界というより自己啓発系なんだよね
一流の多くの人物が言ってることだから気になった
昔から現実に悟った人とかで金持ちがいないし
乞食レベルの人が多い
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●西園寺昌美先生について語ろう●● (507)
カトリック★聖ピオ十世会★] (248)
■■■ 真光関係者集合!!(73)■■■ (959)
日本の大乗仏教の終焉 (323)
クリスマスまで毎日ロザリオの祈りを唱える (558)
黒人は何故人類に嫌われるか。 (201)
--log9.info------------------
【AXNミステリー】REX〜ウィーン警察シェパード犬刑事〜5 (618)
【Universal】スレ立てるまでもない海外ドラマ (546)
【TOS】宇宙大作戦/スタートレック23【リマスター】 (659)
【FOX】NUMB3RS 天才数学者7人目【NUMBERS】 (382)
【米ABC】 DESPERATE HOUSEWIVES 7 (501)
検事プリンセス part3 (642)
海外ドラマ オンエア情報 総合 part3 (796)
【FOXCRIME】ダ・ヴィンチと禁断の謎 (285)
【漆原菅野池谷】Ninja Warrior/米版SASUKE (109)
【FOX】New Normal おにゅ〜な家族のカタチ (238)
【WOWOW】リゾーリ&アイルズ Part2【Boston】 (890)
【AXN】HAWAII FIVE-0 part4 (204)
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜part39 (706)
【AXN】CSI:NY Part10 (539)
ザ・ユニット 米軍極秘部隊 ≪The Unit≫ Part6? (160)
シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ Part6 (222)
--log55.com------------------
男子】中学時代のクラスの女子が最悪だった【沈黙
【昭和】大喜利PHPセピア会場【8丁目】
千葉県松戸市立小金北中学校
大人なのに注射で泣く人集合
川本真琴が復活したら世がよくなる
中学時代イケてないグループに属していた人
間中真由美
80’Sジャパニーズポップス