2013年17レトロゲーム61: スーファミは過大評価か否か2 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女 神 転 生 FC版 (504)
これ考えたやつスゲーよ!と思ったゲーム18 (616)
フロントミッション(初代) PART11 (729)
駄作 ロマンシングサガ 156 (879)
SFC いまでもできる神ゲーってなに (688)
[Xak]マイクロキャビン総合6[幻影都市] (616)

スーファミは過大評価か否か2


1 :2013/03/18 〜 最終レス :2013/09/16
思い出補正や売り上げを無視しても本当にSFCは優れていたか議論するスレ
無知自慢君はスルー推奨
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1328413591/

2 :
糸冬

3 :
むしろ過小評価だろ
コントローラーとかの優れたところを無視してCPUの遅さとか劣化移植ばかり話題にするからそうなる
PCエンジンのコントローラーでメトロイドが出来るのかよ
移植モノだってオリジナルが手軽に出来る今となってはMDのもPCEのもゴミみたいなもんだろ

4 :
そんなことより聞いてくれよ>>996よ。昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしk(ry

5 :
サイバリオン買ってきたがムズい。しっぽまでぎっしり判定が詰まっててかわせん
たぶんかわすより炎で消すのがセオリーだと思うんだが思うように操作できない
これが前スレで言ってたクソ挙動のせいか
音楽も微妙に盛り上がりそうでそうじゃないような半端っぷり。ある意味後年のタイトーっぽい?

6 :
おごり高ぶってる他機種ゲーマーが無知自慢になるのは仕方ない
スーファミクソ移植数本でスーファミの全てを知った気になってる奴らだから

7 :
マイナーゲーム挙げると他機種ゲーマーの書き込み意欲が失せるから
漠然とした印象だけで書かないといけない

8 :
挙げたくても挙げられないだけだろw

9 :
じゃあスーファミの神移植でもあげていくか

10 :
ひよこ食うプレミアゲーか

11 :
キャメルトライ
オリジナルはやったことないがまあよく移植できてるんじゃないの
どうせ他機種には移植すら不可能だろう

12 :
リブルラブル

13 :
リブルラブルってw
オリジナルから10年も経ってればそりゃ移植も出来るだろ

14 :
>>11
投稿プログラムでMSXに移植した職人がいたな。
他はよく知らんがX68Kやタウンズにも一応移植されている。
ソニック初代のボーナスステージもこれを意識した内容だろうが、
かなりの出来だったから、移植の忠実度の差はあっても移植自体無理は言いすぎだと思う。
(それなりに遊べる=移植可能という判断ではあるが。)

15 :
スーファミなんてよく知らんしクソハードって事でいいじゃん
マニアは皆そう思ってるはず

16 :
>>13
よくわからんが当時は移植不可能と言われていたものを移植できたのだから大したものだろう
どうせ他機種には移植すら不可能だろうし

17 :
だるま道場

18 :
ほぼRPG専用ハードなのにデータが消えやすいのは致命的

19 :
移植不可能と言うか移植しても需要が無い

20 :
クレイジークライマー(ニチブツアーケードクラシックス収録)も良移植
独特の操作形態をスーファミのコントローラを生かして再現している

21 :
クレイジークライマーは正直パッドじゃつらかった。
ツインスティックがあったサターンで出してほしかった。

22 :
でも四つのボタンを十字キーに見立てるのはアイデアだよな
ファミコン版のコントローラー二個使いもなかなかだが

23 :
誰でも思いつくと思うが。

24 :
でも他機種のコントローラーでは移植すら不可能だし

25 :
パッド2個使えばいいじゃん。

26 :
ファミコンのコントローラーはくせのない形でコードが横から出てるからその方法が取れたけど
他の機種のコントローラーでは厳しいんじゃないかな
PCエンジンなんかはマルチタップを買い足さないといけないし

27 :
マニアハードに移植されてないと気に食わん

28 :
ブランディッシュ

29 :
アークススピリッツ

30 :
「アサルト」の移植とは何だったのか

31 :
当時めちゃめちゃはまったのは事実だが
今やるとクソ詰まらんのも事実…

32 :
アサルトが?

33 :
ロクな移植のないハードに価値はない

34 :
  ∧_∧
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  包茎9cm君

35 :
オリジナルが簡単に出来るようになった今となっては移植なんてやる価値ない
まースーファミはオリジナルも微妙だけど

36 :
スーファミはロクなゲーム無かったな
だから大してソフト知る必要も無かった
たまにわけのわからんマイナーゲー挙げるバカがいるが
リアルタイムで知らないもんを今更言われてもしょうがねえ

37 :
スーファミが微妙なら他のハードはどうなるんだ

38 :
メガドラやエンジンならゲーマーの好きな移植作品が豊富で
それだけでスーファミより価値がある

39 :
サイコドリームはメガドラっぽい

40 :
他機種ゲーマーらしくパペパプーバカにしようぜwwwww
ひおう伝叩きの人でもいいぞ

41 :
スーパーオフロード聴いてもSFCをバカにするのか?

42 :
>>41

43 :
>>41
クソ移植とお使いRPGしかないスーファミにそんなゲームは存在しない
だから聴きようがない

44 :
>>11
スーファミのキャメルトライって
なんで球が跳ねるっていうよりフワフワしてるんだ?
おかげで操作しづらいっていうか、
音楽もスーファミ特有のモッサリBGMだし、やっててイライラするんだけど・・・
スーファミの音源はどうも不快指数が高く聴き苦しくて好きになれんな()
オーケストラ調には相性良いんだけど・・・ (スーファミで評価されるBGMってそれしか無いんじゃね?)
)

45 :
>>16
他機種ってX68とTOWNSにあるってw
その時期のハードならリブルラブル不可能じゃないだろう
ペイントに苦労するわけじゃないし

46 :
>>22
ワンダースワンでもやってるやん
どっちが先かは知らんけど

47 :
ハードの登場時期を考えろよ・・。
SFCで実際に右ボタン群を十字ボタン代りに使ったソフトが出たのはいつかは知らんが
あのコントローラーの使い道なんて見た瞬間に解るだろ?

48 :
スマッシュTV

49 :
当時のクソガキを騙して神ゲー神ハード崇拝させてるだけで
情報強者だったゲーマー層は騙されない

50 :
>>47
俺ゆとりだし時期とかしらんわ

51 :
>>46
ワンダースワンはプレイステーションより後だぞ
>>47
コントローラーを見て思いつくのは普通だが
何もないところからあのコントローラーを思いつくのがすごい

52 :
スーファミはアクトレイザーとFF4とパペパプース3しか語る事が無いダメハード

53 :
FFVが評価たかいけど4のあとやったけどショボク感じた。
深夜番組のギルガメとか酒やタバコの名前みたいのが
多く出てくるから、そういうネタで盛り上がっていたのもあったけれど。
何をみんな、ギルガメギルガメ言っているのだろうと。

54 :
RPGはやる意味のないジャンル
スーファミは意味のないハード!だな

55 :
>>53
ガモウひろし、乙。
エロ番組のタイトルしか知らないでネタとして必殺技名につかっちまって、
ジャンプの作者近況で、「ギルガメッシュって英雄の名前だったのかよ、やべえ」
とか言ってたくせに。

56 :
有名なのは批判に都合の良い糞移植ばかり
良ゲー良移植は頭から存在しないさせない
モッサリした印象しかないなぁ〜〜〜〜〜〜wwww

57 :
メジャーゲーマー君はアンチに叩かれすぎて頭おかしくなっちゃったかー

58 :
昔ゲームサイドでSFCvsMDという記事を一人のライター(自称メガドライバー)が自演で書いていたが
案の定SFCのラインナップがありきたりなメジャーゲームばかりで所詮他機種マニアはこんなもんかと落胆した

59 :
でも、自分は多機種をもってなかったんでしょ?

60 :
そこまで言うなら
MDやPCEとも渡り合えるSFCの隠れた傑作
とやらを是非とも教えていただきたいな

61 :
プロック

62 :
>>61
隠れ過ぎて誰も知らないゲームなんか挙げても意味ないだろう
他ハードユーザーが認知している前提で隠れた傑作を挙げてみて。どう?無いでしょw

63 :
>>60
つか逆でしょ
SFCと渡り合えるMD、PCEのソフトを持ってくるのが筋でしょ

64 :
ワイルドガンズ

65 :
だーかーらー
誰も知らんゲーム挙げたところで皆シラケるだけ
いい加減覚えろw

66 :
[SFC]ワイルドガンズ[紹介単発]
ttp://www.youtube.com/watch?v=YphdVWcnfWo
なかなかよさそうだね

67 :
〜〜スレに気まずい空気が立ち込めた〜〜

68 :
>>62
謎の黒マントくらいはさすがに他ハードユーザーも認知しているだろう

69 :
誰特無名ゲームの名乗りにメガドライバーもPCエンジニアもすっかり
しらけ〜〜〜〜〜〜(-_-)〜〜〜〜〜〜



70 :
少数でも熱意のある支持者がいたエイリアンソルジャーなんかと違って
スーファミのマイナーゲームとか本当に誰にも相手にされなかったよなーw
産まれた事自体間違いとしか言いようのない可哀想なゲーム達wだからスーファミはダメダメなんだよ

71 :
>>62
海腹川背

72 :
エイリアンソルジャーってMDにしてはすごいかもしれないけど
SFCからしたらあまり大したことない気がする

73 :
プロックやたらと絶賛されてたからやってみたけど
MDのヘッディーの方が面白かったぞ

74 :
エリソル:究極のメニュー
海腹:至高のメニュー
な印象。発売時期も近い。

75 :
海腹ってヒットラーの復活のパクリだろ

76 :
共通点ワイヤーアクションってだけじゃねえか

77 :
しらけてるのはお前だけだろメジャーゲーマー君wwwwwwww
しらないしらける興味ないばかり言ってないでお勧めソフト挙げてみろよwwwwwwww
まさかまたガローガーパペパプーガーで逃げるんかwwwwwww
あ、俺のお勧めはレイノスな
あれやった後だとヴァルケンがおもちゃに見える

78 :
>>75みたいな事言う人は某サイトに毒された単なる長身キャラ硬派ゲー信望者
海腹も長身男キャラだったら受け入れる、その程度の思想だ

79 :
スーファミはワゴンあさってもそこそこ遊べるゲームが多かったわ
他の機種はハズレはほんとにハズレだからな

80 :
プロックはアドリブ重視
ヘッディはパターン重視

81 :
なんかオタクくさいゲームばかり挙がってつまらない
ライトな俺にもついていけるようにドンキーコングとかスパデラとかヨッシーアイランドとか出してほしい

82 :
スーファミはよく知らない名作とやらを語られるより餓狼とか雷電伝説とかサンダースピリッツをいじる方が楽しいなぁ
ほんと一般人に媚びたダメハードだった

83 :
海腹は気に入らないクソ
ヒットラーの復活の足下にも及ばん

84 :
メトロイドがワゴンだったからな
いいハードだった

85 :
ワゴンのゴミ率はSFCとPSの二強だろ
大抵スト2と野球とサッカーとパチと劣化ドラクエで9割占めてる
まあその中から掘り出し物を探すのが楽しくもあるが
MDのワゴンは遭遇率低いけど打率は高い印象
PCEは遭遇率も打率もしょっぼい
パワーリーグかファイプロ地獄
功夫あれば良いレベル

86 :
ヒットラーやってれば硬派ゲーマーとして箔が付くけど海腹じゃあかっこつかないよなあw
面白さ以前に海腹のセンス負けw

87 :
どれだけソフト上げられても
スーファミが出来の悪い移植とお使いRPGでしか成り立って無かった印象はひっくり返らんのだがなぁ

88 :
>野球とサッカーとパチ
供給過剰気味だったのは否めないが個々の出来は案外悪くなかった
特に音声による実況なんかはスーファミならではの芸当と言えるのではないかな

89 :
豚に真珠、ゲーヲタにスポーツゲー。

90 :
ガンダムウイング

91 :
もっとこう、メジャーゲー羅列層も書き込めるような空気作りをしてみてはいかがかね?
スーファミファンの主役は彼らなんだから。文句言ってるマニアは外野

92 :
ロックンロールレーシング

93 :
面白いらしいスーファミゲームとマニアが語りたいスーファミゲームは別だという事に気付け

94 :
64がマニアにとって一番旨みの無いハード
だってアーケード移植がガントレット位。マジで遊ぶものが無い

95 :
とりあえず、持ち上げる奴が多い魂斗羅魂とスーパーアレスタがクソナ時点で
たかが知れている。
ガンスターヒーローズや魂斗羅・ザ・ハードコア、アレスタ2やGGアレスタ2は
あんなに面白かったのに。
プレミアついてたGGアレスタはたいして面白くなかったが。

96 :
理由を挙げずにクソ呼ばわりするだけの簡単な仕事です

97 :
スーファミだからクソ
嫌いなハードだからクソ
はい論破

98 :
>>96
魂斗羅は面ごとに違うことやらされて、ミニゲーム集みたいでのめりこめなかった。
ちなみに俺は源平討魔伝やドラゴンセイバーも同じ理由でクソだと思っている。
スーパーアレスタはとにかくやってて退屈だったとしか言いようが無い。

99 :
バトルトードやダイナマイトヘッディーもミニゲーム集でつまらなかった

100 :
スーファミの壊れにくさは良かったな
ファミコンもだけど特に酷かったディスクシステムの不具合は今だったら炎上してたはず

101 :
>>95は三回位見たけど
同じく持ち上げる人が多いアクスレイやヴァルケンはどうだい

102 :
アクスレイは名前くらいは知ってるけど、あんまり絶賛されてる印象は無いな。
ヴァルケンはレイノスが全く合わなかったので、敬遠した。
ついでに、ヘッディーも>>99の言うとおり、全くだめだった。
つうかやらされることが魂斗羅以上にミニゲームっぽい。

103 :
あの時代はミニゲームアクションが流行ってたから
エドワードランディもミニゲーム集

104 :
アクスレイは信者が過剰に持ち上げるタイプ

105 :
○○○○なんか大して面白くねーよ
過大評価され過ぎ

106 :
シューティングが弱いと言われるSFCだけどそこそこあるじゃん
SFC シューティングメドレー
ttp://www.nicozon.net/watch/sm86929

107 :
>>88
一応、メガドラにも
ジョーモンタナのスポーツトークフットボールってのがある。
洋げーなんで全部英語だけど、当時はロムでしゃべるのに驚いたよ。

108 :
アクスレイはちょっと前に中古で買ってみたけど
まだほとんどプレイしてない。
SFCらしい画面効果の、ちょっとクセのあるSHTって感じかな?

109 :
単純な拡縮回転というのは少なくてなんつうかもっと高度な映像処理がが見られる
好きなのはボスにダメージ与えた時のモザイク?処理

110 :
ところで同時期に発売されて優れたハードってなんなの?

111 :
PCエンジン、メガドライブ

112 :
>>111
どっちもやったことないからクソ
しかもスーファミより絵はしょぼいし売れてない
優れてる訳ないだろ

113 :
ネオジオを忘れてもらっては困る

114 :
売れたハードや売れたゲームほど内容も優れているのは明らか
売れてないメガ・ドライブの売れてないエイリアン・ソルジャーはスーファミの餓狼伝説にも劣るということ

115 :
なんかアホなSFCユーザーを演じてる感があって醒めるわ。

116 :
他人の挙げたタイトルを鸚鵡返ししてるだけ
構うだけ無駄

117 :
処理速度が遅かったらコプロを載せればいいじゃなあい
http://www.d-colors.net/game/sfc/

118 :
演算チップは移植オンリーのアーケードゲーマーにはろくに恩恵受けなかったね

119 :
SFCの移植がクソなのってハード性能云々以前に
副業でゲーム事業やってたような志が低い会社が移植担当したってのが原因じゃないかね
ネオジオ格闘のタカラ(玩具メイン)
イースのトンキン(出版メイン)
雷電の東映(映像メイン)
サンスピのEMI(音楽メイン)

120 :
あ、今調べたらサンスピは本家開発みたいだった

121 :
そういう会社は大抵は腕の無い下請けに作らせてる訳だが
クオリティコントロールできないクライアントにも問題あるわな

122 :
どこも畑違い&本業だけで十分やっていけるし
ゲーム事業なんて所詮小遣い稼ぎ程度しか考えてなかったんだろう
ブームに乗って版権料だけは多少金かけて安い外注に丸投げしてぼろ儲け
ブーム終了したりコケたら部門精算
ファミコンブームが産んだ寄生虫ってところか

123 :
トンキンFC版のロマンシア嫌いじゃないけどな
東芝EMIといえばバックトゥーザフューチャーはなかなかの佳作

124 :
レコード会社のテイチクが何故かアクロバットミッションを出していた
開発はカオスに丸投げ

125 :
マジファクト
四次元

126 :
PCからの移植作品が殆ど糞な中でファーストクイーンは割とよくできてた印象。
カルチャーブレインってのがすごく気になるが・・・

127 :
ファイターズヒストリーは出来いいのか
道理で話題にならない訳だ
>>126の件もあるし、スーファミで話題にならない移植=良移植のジンクスがあるな

128 :
出来良いから話題にならないと言うより単純に原作の知名度の問題だろ

129 :
サンソフトが担当した移植はあんまり悪い話聞かないな
カプコンコナミ系も劣化してるがグラ3以外は叩かれること少ない
そのグラ3も人によっちゃACより好きな人居るし

130 :
>サンソフトが担当した移植はあんまり悪い話聞かないな
スーファミでなんかあったっけ?ワーヒー?あれザウルスだっけ?

131 :
当のスーファミメジャーゲーマーはGBAの音質劣化移植叩きに夢中だ

132 :
>>129
叩く奴は殆どプレイしてないんだろう
カプコンの移植物はキャプテンコマンドーやストZERO1&2はひどかった
まぁ、ストZEROは変な間が入ったり違和感が凄いだけでゲーム的には全然悪くなかったけどな
キングオブドラゴンズやナイツオブザラウンドは良移植だったよ
コナミは元アーケードの続編や外伝を出してて移植はあまりなかったからな
というかSFCの頃のコナミのアーケードってあまりパッとしたしたの無かったね
パロディウスぐらい?

133 :
海外だとサンセットライダース出してんだよな
昔秋葉の超芋で試遊があった

134 :
内蔵電池のせいで名作と言われる作品の殆どは将来的に実機で遊べなくなるのがなぁ
FCは大半が中断機能なかったりパスワード制だから基盤が死なないかぎりは半永久的に遊べるのに
電池交換すりゃ良いんだろうけどさ

135 :
俺は手持ちのソフトでバッテリーバックアップのは全部電池ホルダーに変えたぞ

136 :
マイナーなクソ移植?
つG2

137 :
あったねえ
ガンフォースも同じ開発だったけど海外だからどこか絵がギスギスして気持ち悪いんだよね

138 :
アーケードからSFCに移植されたゲーム
http://www.nicozon.net/watch/sm840507

139 :
ドラキュラXXも忘れないでください

140 :
ジェノサイド2に比べたらラグーンやファランクスはゲームとしてまともな分まだ許せる

141 :
PCEのジェノサイド1も超劣化してたじゃん

142 :
ガンフォースは原作知らなかったが2分でクソだと直感した
てかアイレムもよくアレでOK出したな
下手な移植はブランドイメージを下げるだけなのに

143 :
このスレで崇拝されてるプロックも糞移植と言うか糞ローカライズだったな

144 :
Deveroped by B.I.T.S.←危険信号

145 :
しまったDevelopedだ

146 :
ビッツスタジオのアイレム移植はゲームボーイ作品ならまだマシ
ハードスペックかただの手抜きか分からない点もあるが

147 :
アミガやコモドールだけでやってる分ならいいが日本にまで侵食してくんなって事だな
分かったかFC版ロッドランド!GB版魂スピ!まぁ前者はゲームとして面白いからちょっと許す

148 :
熱闘シリーズは本家とは別ゲーと割り切りゃそこそこ遊べるかな
少なくとも参拝レベルのSFC版よりかはマシ

149 :
いやいや、あれもまともに遊べねぇだろw

150 :
クロノ、スパデラ、ドンキー…
こんな神ゲーの宝庫なのにクソハードという奴が信じられない。
どうせ今の超美麗グラフィックかソーシャルをありがたがってるゆとりなんだろうが。

151 :
>>119
>雷電の東映(映像メイン)
しかも雷電伝説はあのマイクロニクスに外注
当時は全く無名の下請けだったがw

152 :
>>150
信者もアンチも自分の趣味に合わないと徹底的に排除しようとするからこんなスレが立つんですよ。
要するに棲み分けが出来ないわけです。
左派思想家みたいで危ういよね。

153 :
SFCを崇めてる奴って批判されるとユトリガーとかソーシャルガーって後世代のことばかり言うけど
実際はSFCだけで総てを悟ったように語り出すSFCオンリーユーザーを同世代の他ハードユーザーが嘲笑しているって図式だよね
スク、エニ、任天堂だけ追いかけてる奴らにとってはSFCは神ハード()なんだろうけど今も昔もゲーム会社なんてほかにも沢山あるからな
当時のセガナムココナミSNKのAC作品も知らないくせに偉そうに語るなと

154 :
>>153
> 当時のセガナムココナミSNKのAC作品も知らないくせに
当時のナムコは落ち目だったろ
ネビュラスレイはレイフォースに惨敗

155 :
スーファミこそゲームの原点
今のゲームのほとんどの要素はスーファミで完成されており、今のゲームは見たくれだけ豪華にしたに過ぎない
ちなみに今のゲームがどんなものかは知らない

156 :
■はともかくエニはFC時代の方が良作多かったと思う
任天堂は全部良作だと思うけどそれはSFCに限った話じゃないし

157 :
>>156
>■はともかくエニはFC時代の方が良作多かったと思う
ドアドアとドラクエとポートピアだけじゃん
SFCはアクトレイザーとドラクエ以外は駄作連発

158 :
46億年おもろかったよ

159 :
ヒント:知らないゲームは全部クソ思想

160 :
>>159
信者は「知らないゲームはクソではない」と思いたがるけどな

161 :
アクトは未だに面白さが分からん
曲は確かに良いがシミュレーションパートは平凡だしアクションパートももっさり
というかシミュレーション入ってくるのが面倒この上ない

162 :
>>161
主人公が神だから堂々と神ゲーと言えるとこがみそだな。
実際内容はアクションパートもシミュレーションパートも中途半端。
アクションの操作性はメガドラのおそまつ君といい勝負だよ。さすがに帝王よりは断然ましだが・・・
個人的にはアクションが精錬されてる2の方が好きだ。

163 :
2はメガドラなら名作扱いされそう

164 :
○○以外クソしかない
○○以外を自分の知識の範囲外に置き換えても同義

165 :
>>157
ジャストブリード

166 :
>>161
アクトレイザー2面白いよな!
俺は大好きだぜ

167 :
>>165
俺の知らんマイナーゲー
それだけで却下、クソゲー

168 :
おそまつ君w
赤塚不二夫がブチ切れたというアレか…

169 :
>>168
言われるほどおそまつ君は糞だとは思わんけどな。
帝王に比べりゃかわいいもんだ。
あれ楽しめる人はマジで勝ち組だと思うよ。

170 :
掲示板とかで、「ちょっとプレイしただけでクソゲー扱いにするなんて根性が足りない」
なんてコメントを見ると、「たかが娯楽で根性が必要なの?」と言いたくなってしまいます。
友達から借りたソフトならともかく、お金を出して買った正規のユーザーなら
そのゲームをどう思おうが自由ですし、同じ娯楽である映画もアニメも漫画も
小説も、つまらなければすぐに見る(読む)のをやめるでしょ?
ゲームだけが例外ではありません。
「ゲームを作った人に悪いから少しはやり込め」という発言も、
きちんと金を払ったユーザーからすれば「何で制作者の都合に合わせなければ
いけないの?」と言いたくなってきます。
つまらないと思ったらやめればいい。
正規のユーザーはそのゲームをどう思おうが(それが世間的な名作で
あったとしても)、選ぶ権限があります。
そういう思いがあるからこそ、セガサターン版『レイディアントシルバーガン』の
最後のセリフの真の意味を知った時は「イラッ」としたんだよなあ
(これについてはいつかは語りたい)。

171 :
SFCってあくまでSFC『だけ』で遊べる事に固執したよな
PCEはCD-ROM2やアーケードカードと言う拡張性で遊び方の幅を広げた
もちろんどっちが良くてどっちが悪いなんて言うつもりは無いけど

172 :
SFCもCD-ROM積む予定だったけどな
ソニーと喧嘩してなくなったけど

173 :
>>172
けどあんまり乗り気じゃなかったんじゃね?
結局は立ち消えになってSCEに持ってかれたし、次の64もカートリッジだった

174 :
任天堂が最後までROMカートリッジにこだわってたのは子供にも扱いやすいようにって話は本当なん?

175 :
子供が乱暴に扱っても壊れにくいようROMに拘った、CDだとすぐ傷付くしな
GBの本体なんて偉いひとがいきなり試作機を地面に叩きつけて「おおっ、壊れないなOK!」って感じでテスト?してた

176 :
>>174
後、ロード時間にも拘った
GCにおいても8cmのディスクを採用したのは物理的なピックアップレンズの
移動距離を短縮する為

177 :
ROMゲーの弱点てバックアップが寿命がある電池ってとこと接触不良に弱いことだよな

178 :
>>177
>ROMゲーの弱点てバックアップが寿命がある電池ってとこと接触不良に弱いことだよな
Huカードはそれ単体じゃバックアップ機能が持たせられなかったけどな
天の声2があるだと?それを言うならスーファミだってスーパーターボファイルという外部バックアップ装置がある

179 :
>>177
接触はともかくデータはGBA後期あたりからフラッシュメモリに変わっているから
現行のROM方式ハードの3DSやVITAではそれほど気にするものでもないよ

180 :
ターボファイルは対応ソフトにしか使えないしな〜
その対応ゲームが物凄く少なかったし
俺はRPGツクール2専用になってたよw

181 :
タクティクスオウガは2スロットしかなかったから全ルート×(射殺・ギルバルト)を保存できるターボファイル2はありがたかった

182 :
>>174
カセットの製造を一括で引き受けて他企業がゲームを作るたびにカセット代が任天堂に入ってくるようにしたかった
>>177
容量不足もある

183 :
ROMに拘ってた割りにはディスクシステムや64DDで失敗するという変な会社

184 :
ディスクはまあまあ成功した部類じゃない?
DDは…うん。

185 :
ディスクシステムはゲーム史の流れで言えば失敗だが
結構普及して200本程度もソフトが出たことを思えばまぁ成功
サテラビューとかDDは当時のリアルユーザー探すほうが困難かもしれん

186 :
サテとDDは媒体以前に会員登録とか月額制とか面倒臭過ぎてな

187 :
ガシャポン戦士は名作だ
2Dを今のハードでも極める部門があって良いと思うのだが

188 :
PCE…SGやGTなど失敗作も多いがROM2は元々のカードに取って代わるるほどの大成功
MD…ROM2には到底及ばないもののメガCDもそこそこ検討したと言える
SFC…サテラビュー()

189 :
DSは失敗作って感じないな
ロムロムみたいに主流にはなれなかったけどROMの大容量化までの繋ぎとしては十分役割を果たしたと思う
ソフトもゼルダやメトロイドやドラキュラが出たしな

190 :
ディスクシステムはなんだかんだで400万台以上出荷されてるからなあ
クラスに持ってるやつがそれなりに居るレベル

191 :
確かにディスクシステムは名作の宝庫だったな…

192 :
一部有名作しか話題にならない、知らないだけでなんとなくクソゲーにしたがる傾向はスーファミに似てる

193 :
当時の500円札でプレイできる強みはあったけど、
安価やら低性能のせいか作りこんでないソフトばかりだったよ。今で言う同人ゲーの類
その日のうちにクリアできるゲームも少なくない
ベルトの不良やら不具合、エラーが多くて本体もお粗末なできだった。すぐに消えたのも仕方ない

194 :
>>193
本当にリアルタイムで遊んでたの?

195 :
壊れかけのディスクシステムを譲り受け
書き換えで手に入れたゲームの全部が偶々クソゲーだったと考えれば

196 :
500円札とか言ってる時点で違うだろう。ディスクシスの頃は500円玉になっていたしな。

197 :
いきなり思い出したが書き換えよくしてたな
500円でしたことがないゲームが出来るのはありがたかった
あれってインターネットが普及するまえだよな?
データのROMか何かを書き換えする機械に差してたの?

198 :
てれれれれれー てーれー

199 :
五百円札が発行されていたのが1985年まで
ディスクシステムが発売されたのが1986年
過渡期で市場に残ってはいただろうけど
それなりにタイトルが増えてきて書き換えが盛んに行われていた87-88頃にはほぼ無くなっていただろうね

200 :
ここもゆとりがいるんだな
wikiでちょっと調べた程度の浅知恵をひけらかすという恥

201 :
スーファミはアクトレイザーだけの一発屋
トンキンハウスが頑張って作ったパペパプーで早くも限界が見えたクソハードのイメージww

202 :
SFC叩きたいのはわかるがなぜアクトレイザーを持ち上げるのか理解できん。
ついでにイース3はPC版の時点ですでにクソゲーだ。さらにいえばSFCよりPCE版の方が個人的には好かんけどな。
PCのゲームをCD音源で鳴らすってのがどうしても我慢できない。正直キモい。

203 :
オリジナルイーススタッフはパソゲーユーザーの誇りだからな
その神が情弱用ハードスーファミを蹂躙支配する。こんな愉快な事はない

204 :
>>203
ワゴンを蹂躙支配してるの間違いだよね?
クインテットのゲームならほかに面白いのあるだろ。
少なくともアクトは1より2のほうがゲームとしての完成度は高いと思うよ。
それにPCゲーの代表がイースみたいな物言いも気に入らんね。

205 :
クインテットゲーは古代じゃないから乗り気になれない
アクト2?度重なるクソ移植でスーファミを見限った後に発売されたゲームなんかどうでもいい

206 :
>>205
古代の曲に関しては否定せんが、馬鹿の一つ覚えみたいに古代の曲でゲーム評価とかお前間違いなくにわかだろ?
少なくともPC88やPC98の世代とは思えないほど見えてる世界が狭すぎる。

207 :
そもそも、SFCに限らず原作で満足しながら他機の移植に期待するってのがよくわからんね。

208 :
ACはともかくね。

209 :
いつものメジャーゲーマー君だろ
神ゲー連呼が限界になって痛いアンチになりすましてるだけ
有名な特徴ばかり叫んで具体的な中身に踏み込まない
テンプレのテンプレみたいな批評しかしないからすぐ分かる

210 :
アケゲーマーパソゲーマーになりすますにはその程度でいいんだよ
本物のアケゲーマーパソゲーマーだってスーファミに対しては「〜〜な印象しかないなあ」で済ますだろ?

211 :
SFCイースの悪いところをパペパプーしか挙げられない奴がパソゲーマーねぇ…
そもそもメジャーゲーマー君はSFCノソフトすらまともに語れてないな
神ゲー神ゲー連呼しても理由を聞かれると「知ってるから」の一点張りで中身については一切触れない

212 :
>>210
SFC叩くっていうよりACゲーマーとPCゲーマーを貶してるようにしか見えん。

213 :
おっさんから見ればアクトレイザー一発屋のクソ移植ハード
ゆとりから見れば神ゲードンキーコング2が出た神ハード

214 :
もはや突っ込む気すら起きない

215 :
>>213
つまりあなたはゆとりの精神構造を持ったおっさんってこと?
納得。

216 :
SFCのゲームで真っ先にアクト挙げる奴がSFCユーザー含めて何人いるのやら

217 :
スーファミも良かったけどプレステやサターンの衝撃が強すぎる

218 :
>>217
あの時代は競争相手に恵まれて盛り上がってたし良かったね。

219 :
スーファミのような一般人騙しのスペック詐欺ハードは
アーケードゲーマーもパソコンゲーマーも冷ややかな目で見ていた

220 :
↑何こいつw

221 :
なぜアクトレイザーなのか
クインテットならソウルブレイダー3部作だろ

222 :
我らが古代が作曲してるからに決まってるだろ
ソウルブレイダーの頃になればクソ移植叩きで忙しい時期、ガイア幻想記が出た時期にはとっくにスーファミ見限ってて知らん

223 :
マニアはアクトの他にもFFWも一応認めているな
例の音楽周りのあの話を添える条件付きで

224 :
プロックwwwwwしらねwwwwwwwwww

225 :
マイナー洋ゲーはマニアが長年築き上げてきたスーファミのイメージを崩す
禁止にしろよ

226 :
ゲーム界ヒエラルキーの上層を牛耳ってきたアーケード・パソコンユーザーには楯突かない方が賢明

227 :
ソウルブレイダー以降のクインテットゲーは
ドラクエFF叩きを混ぜながらリメイク移植続編マダ〜?と年がら年中つぶやいている
被害妄想がちなエセマイナーゲーマーの領分となる

228 :
はあ……こんなにおもしろいのに、どうしてだれもしらないんだろう……
はあ……しにたい……

229 :
>SFCイースの悪いところをパペパプーしか挙げられない奴がパソゲーマーねぇ…
テンプレにある叩きネタがパペパプーくらいだしそれでいい

230 :
>>229
それじゃ自分の主張が入ってないでしょ。
俺は言われてるほどSFC版の曲嫌いじゃないけどな。x68版が至高だとは思うが。
ゲーム内容自体はもともと駄作だから比べるだけ無駄だし。

231 :
人は年を重ねるたびに保守的になり
テンプレ的な流れを繰り返すことで安心するもの

232 :
信者とアンチで激論を繰り広げる良スレと思いきや
視野と度量がせまいエセSFC信者の老害ジジイの独り言スレだったでござる

233 :
>>201
>スーファミはアクトレイザーだけの一発屋
>トンキンハウスが頑張って作ったパペパプーで早くも限界が見えたクソハードのイメージww
タカラ・ユタカ・東映「…」

234 :
当時マリオとかは一年たっても中々値段が下がらなかったけど、
アクトレーザーだけは980円とかになっていたのは何でだろう。
大人の雰囲気で子どもが買うのをためらったから?

235 :
ボンバザル

236 :
クロノトリガー
天地創造
カービィスパデラ
ヨッシーアイランド
ドンキーコング2
神ゲー

アクトレイザーやFF4はまあ良かったけど
後はイースVや餓狼伝説みたいな駄目移植連発ハードの印象しかないなあ

237 :
ソニックウイングスは良移植だぞ!はいはい音楽がどうこう
スーファミにしては音質も良くアケゲーに近いクオリティに達している

238 :
日本には判官贔屓という精神があってさ、勝者にはいい印象が無いのよ
スーファミはゲームマニアのお眼鏡に適わない鈍足ハードだったからなおさら印象が悪い

239 :
つまりゲームマニアはジャガーとかVBとかネオジオCDとかPC-FXがお眼鏡にかなったということ?

240 :
アーケード移植の充実した二〜三番手ハードが一番いい
一番手はたいていモッサリクソハード

241 :
SFCはワンピースとかAKBとかそういう系の胡散臭さがある

242 :
一般人を洗脳して売ってるのは共通してるな

243 :
いわゆる「バカに見つかった状態」で売れたのがSFCだからな
ゴジラでいうところの平成ゴジラと同じ
作品ではなく一般向けという名の商業品

244 :
スーファミ信者は今でもテレビにかじりついてブームに踊らされる情弱のイメージ

245 :
典型的な情弱ゲーマーの特徴
・RPGとヌルいアクションが大好き
・ゲーム性よりもストーリー、グラフィックなど外観を重視する
・所持ハード履歴はSFC→PS→PS2→WiiorPS3。主流ハード一本で他のハードは買わない

246 :
>>239
ネオジオ自体は上手くお眼鏡にかなったんじゃないの
CDはまあ、ソフトが安くなったという点では良かった
ほかの例はそもそもソフトがショボイ

247 :
ネオジオCDはROMと別物だったから練習にもならなかったよ
読み込みの長さばかりが有名だが、格ゲーじゃ古い奴でもモーションが大幅カットされてるから
モーションの中間グラみて対応するって事がまったく出来なくなっててゲームにならなかった

248 :
ナツメ信者>任天堂信者>>>>スクとかエ二のRPG信者
程度の序列はこんなもん
ガンダムW面白えなあ
バカはGガンダムと同列にみてるらしい

249 :
ナツメ信者ってトレジャー信者とかと同じだろ
コナミを脱退したから凄いンダーみたいな理論

250 :
スーファミソフトを神格視してるオッサンって哀れだよな・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378430140/l50

251 :2013/09/16
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1379234213159.jpg
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾蜂◆ (330)
マイナーすぎてしまった良作を語る(FC・SFC) (246)
小島秀夫ADV「ポリスノーツ」 ACT 6 (660)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part15【British】 (272)
パンチアウト・スーパーパンチアウト (197)
マニアックマンション (423)
--log9.info------------------
これから床屋か美容院逝ってくる人のためのスレ14→ (134)
デュタのスレ10 (602)
ハゲのいいところ (480)
女性の育毛・薄毛克服スレ 26 (136)
かっこいいスキンヘッドの言い方を考えてみる。 (215)
プロスカー使ってる人      一錠目 (960)
■正しいシャンプー方法で頭皮改善■ (310)
筋トレでハゲてきた人集合!(1) (247)
ハゲる前に結婚しろ (550)
ハゲを馬鹿にする人は犯罪者であり最低の人間 (251)
ハゲがつらくて自殺を考えてる人 (367)
詐欺サロン☆リーブ21バイオテック (360)
ハゲで絶望しそうになったときに、読むといいコピペ (160)
中居くんを見守るスレ8 (333)
頭皮を触ると痛い人のスレ (731)
肉だめ!酒だめ!煙草だめ!夜更かしだめ! (524)
--log55.com------------------
電子タバコ リキッド総合スレ 27ml目
【VAPE】PODについて語るスレ 7周目【電子タバコ】
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part46
大草原石川をKILLのに適した刃物
アク禁アホ粘着夫婦を切るのに適した刃物
スピッツ草野を××のに適した刃物 2
■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 31
【Cold Steel】コールドスチール Part28【冷鋼】