1read 100read
2013年17政治15: ☆★☆アベノミクスを政策議論F☆★☆ (147)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
橋下大阪市長は平成のヒトラー!日本解体の尖兵 (427)
●何と自民党が小沢秘書逮捕で指揮権発動!!!● (436)
★★プロジェクト×(ばつ) 民主党の実績 (331)
【税金返せ!】安倍首相夫婦 税金使ってド派手広告 (546)
★ 東日本大震災は米国の人工地震攻撃! 2★ (751)
次の衆院選で民主に入れる奴は売国奴かただのアホ (135)
☆★☆アベノミクスを政策議論F☆★☆
- 1 :2013/09/03 〜 最終レス :2013/09/09
- 前スレ
アベノミクスを政策議論(6)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1374235805/
- 2 :
- 消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
〜解説〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
- 3 :
- 政治家や企業が心ない行いをしても「それも全体の一部」と洞察できますし
「だまされる側もだます側も同じ」「搾取するものもされるものもやはり同じ」
というバランスは理解できています。
東電の原発処理一つに関しましても、やはり東電自体の責任、行政の責任は問われずじまいで、
結局私たちの税金で保証がまかなわれようとしています。
それは東電が悪いとか行政との癒着、行政自体の怠慢という事ももちろんあるのですが、
税金は私たちのお金であるという事、それを使うという事は責任を私たちに
なすりつけているという事でもあるのです。
現在世界中(特にアメリカで)で巻き起こっている「経済的な不平等・格差社会への抗議」
というものがありますが、それも一時的なものでやがていつものように(搾取者たちの思惑通り)
収束していき、格差はさらに広がっていくようになっています。
各国の政府は大きな企業や組織(保険会社や銀行、自動車産業界、石油、電力等々)が
その自らの不始末で危機に瀕すると必ず手を差し伸べます。
そしてその「差し伸べる手」は必ずいつも私たちの税金なのです。
どうしてただ大きいだけで一企業や組織を(しかも彼らの不始末なのに)補わなければならないのでしょうか。
そこには「社会的に大きな影響がある」という大義名分が常にあるので、
小さな八百屋さんが(そこの主人の不始末などではなく)ただ病気になったりして
営業できなくなった時に何かしてくれるかというと、そういうこともないのです。
それは「社会に大きな影響のないものは切り捨て」という意味合いももちろんありますが、
そこに群がる政治家や行政の人間が「甘い汁を吸うことが出来るかどうか」という基準が存在しているのです。
(つづく)
- 4 :
- 自動車を買う時に税金が安くなるという事がよくありますし、
今でも実際にありますが、これもおかしなカラクリです。
どうして自動車だけエコ減税とかがあるのでしょうか。
どうして自動車会社だけに私たちの税金を補助しなければならないのでしょうか。
特定の企業には優遇しておきながら、消費税を上げてその税金で足りない分をまかなうという図式に
私たちはどうして疑問がわかないのでしょうか。
私たちは「国がやることだから仕方がない」とか「関係ない」という気分に慣れきってしまっているのです。
あるいは自分の責任を放棄し、国や官僚、大企業といった一見上に見えるものに
唯々諾々としたがってしまっているのです(その方が楽だから)。
ここで私は社会運動を起こし、デモをして改革を訴えようなどとはいわないのですが、
一人一人が世の中の常識を疑い、そのカテゴリーから抜け出ない限り、私たちはいつまでも同じことを
繰り返し、搾取され、たまたまいつかはまた搾取する側に立ち・・・
という事を延々繰り返していくことになるのです。
搾取される人はまた搾取する人でもあるのです。
同じレベルにある人間なのです。
それが時空間を隔ててしまうので、わからなくなってしまうだけです。
ぼんやりと生きていてはならない時なのです。
(中略)
それでも多くの人類がこの未曾有のときにあって、
相変わらずうわの空で自分たちの欲望のままに生きて行こうとしていることが空恐ろしく思えてきます。
そこからしか始まらないし、そこから始めるしかない私たちなのです。
2011/12/29 No.1512
- 5 :
- 消費税増税 → 経済停滞
消費税増税せず → 財政破たん
アベノミクスを続ける限り、どっちにしても駄目なのだ
- 6 :
- >>5
勘違いしてる国民が多いね。
消費税率を引き上げても政府の借金は返せない。
デフレ下で消費税率を引き上げても総税収は増えないから。
消費税増税すれば借金返せると思ってるバカが多すぎるんだよ。
- 7 :
- 増税➡アベノミクス失敗➡安倍政権崩壊➡中共や北鮮がよろこぶ
- 8 :
- 消費税を引き上げても、事業取引を通して、労働者や下請け中小に値引き逆転嫁され、より弱者に逆転嫁されていくだけ。
その分、労働所得が減って貧困が増えれば所得税が落ち込み、赤字企業が増えれば法人税収が落ち込み、消費税の赤字滞納も増え、倒産や失業者も増える。
結果として、消費税では貧困拡大によって税収全体が増えず、財政再建は出来ない。
理屈から言えば、借金は誰かの収入や資産増となっているから、借金を減らしたいなら、公務員人件費や天下り削減と共に、累進強化か資産課税で大金持ちから取るしかない。
- 9 :
- >>8
消費税についてはその通り。
インボイス制を導入するべきだな。
- 10 :
- 議員の削減もできないくせに消費税だけは上げて議員歳費を確保する。
- 11 :
- >>6
国債の格付けがこれ以上下げられると
現在は国内銀行が握っている国債が売られるんだよ、業務上の問題になるので
そうすると、海外勢に国債を引き受けてもらわなくなるが
そうなると国内の貸し借りだから大丈夫という前提が崩れ去ってしまう
結果的に、ギリシャよりも債務状況が悪いという問題が表面化してしまう
こうなると、ギリシャが大丈夫じゃないのに日本が大丈夫で済む訳が無いという状態に陥る
- 12 :
- 消費税増税が不要だと考えている人も多いが、それで通用する訳が無いという事情もあるし
消費税増税すれば、経済が停滞して借金が返済できなくなるというのも真実
結局、金融緩和を始めたのが失敗の始まりだった
- 13 :
- 亡国アベノミクスに変わる、真の国家再生政策。(私案)
1、グローバル経済と通貨変動対策、国民に通貨の実質交換価値を教育
2、税制対策・税の平等策、マイナンバーを警察・税務などの行政に活用
3、景気対策・内需拡大策、交換期限を設けて新通貨に切り替え
4、景気対策・税の平等策、相続税の控除枠廃止と年齢加算制(50歳から1%上昇)
5、TPPに変わる制度、輸出相手国内の利益で相手国からの輸入は非課税
6、国家の根本、憲法改正で国民定義の明文化と人権思想の排除
こんな感じの政策を実行すれば日本は復活し真の経済大国に成るだろう。
あと、少子化問題とか馬鹿な煽動をやめさせて、国民数に合わせた行政規模の法制化も必要かもね。
細々とした政策だと、中小企業延命政策の廃止・農地法の改正と農協解散・正社員優遇政策の廃止・子ども手当廃止・高校無償化を公立職業高校に限定・高齢者医療の控除廃止・原発再稼働(1施設1基)など
- 14 :
- >>11
国債の格付けは関係ない。
事実、日本国債のランクは下がっているが、基準となる10年物の金利は0.7%と超低金利だ。
黒田が総裁になってから日銀は異次元の金融緩和を実行して、市中の国債を買い入れているが
それでも新規に発行された国債は売れまくっている。
デフレで経済が低迷している現状では有益な投資先がないから、銀行はこぞって低金利の国債を買う。
将来的にも国内で国債が売られまくることはまず考えられない。
なぜなら、政府の借金は自国通貨建てなので日銀が買いオペすれば紙くずになることはないからだ。
>海外勢に国債を引き受けてもらわなくなるが
これも間違い。自国通貨建てだから日銀が買いオペすればいいだけ。
海外に頼る必要なし。
>結果的に、ギリシャよりも債務状況が悪いという問題が表面化してしまう
>こうなると、ギリシャが大丈夫じゃないのに日本が大丈夫で済む訳が無いという状態に陥る
国債がユーロ建て償還のギリシャと、自国通貨償還の日本とは立場が全く違う。
本当に日本国債が危ないなら日本国債の金利が低いままなのはどうしてだ?
- 15 :
- >>12
キミは全く分かってないね。
消費税増税は必要ない。
なぜならデフレ下で消費税率を引き上げても総税収は増えないからだ。
必要なのはデフレを脱却して景気を回復させ総税収を増やすこと。
そのために日銀は金融緩和を実行してデフレを脱却させようとしている。
金融緩和がどうして失敗の始まりなのか具体的に説明してみて?
もう少し勉強してから書き込んだ方がいいよ。
- 16 :
- >>15
アベノミクスを続けたいなら消費税は必要不可欠だよ、理由は >>11 の通り
ネタは先々日のモーニングサテライトより
馬鹿馬鹿しいね
- 17 :
- >>16
質問にも答えられないのかキミは。
>>11の主張は大間違い。
消費税率を引き上げても総税収は増えないので意味がない。
格付けが下がっても金利は低いまま。これが日本国債が売れている証拠。
日本国債は円建て償還なので日銀が買いオペして消化すれば問題なし。海外に頼る必要なし。
本当に日本国債が危ないなら日本国債の金利が低いままなのはどうしてだ?
金融緩和がどうして失敗の始まりなのか具体的に説明してみて?
逃げないで質問に答えてな。
テレビの受け売りやってるから突っ込まれたときに答えられなくなるんだよ。
もう少し理論武装してから書き込め。知識が不足し過ぎだ。
- 18 :
- >>17
何を発狂してんだよw
消費税を引き上げても税収が増えないだろうことは >>12 に書いたとおり認めてるだろ、異論はない。
>本当に日本国債が危ないなら日本国債の金利が低いままなのはどうしてだ?
いまはまだ銀行が売ってないからだ、半強制的に売却という事態になれば必然的に金利はカッ飛ぶに決ってる、それがマーケットの自然な動きだ。
金利の仕組みは分ってる?
株価の売りが出たら株価が下がるのと同じだぞ
債権は下がったら、元本との差額が金利という形であらわされる、だから債券安=金利高
- 19 :
- >日本国債は円建て償還なので日銀が買いオペして消化すれば問題なし。海外に頼る必要なし。
財政ファイナンスが始まったら、それはジンバブエだ、財政破綻はしなくても日本は事実上の終了。
- 20 :
- ロジャーズのお告げ貼っとくか
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open2.php?iid=5ca55901bb0a
長期的に見れば、アベノミクスが日本を破壊する引き金になっていたと必ず認識できる時が来る
多少細工しても、日本没落に至るまでの流れが変わるだけで結果は変わらない
そう確信できるね
- 21 :
- 夕張は公共事業で財政破綻 日本は公共事業で財政破綻
生活保護より年金支給額少ないのは日本人から金を取り反日の在日に上げる為
- 22 :
- 消費増税の裏に見え隠れする青天井な人たち。
@デフレ推進者
買い物時の罰金となり売上が低下する。(GDP=1000円札×使用回数が低下する)
前と同じ値段で売ろうとして値引き競争が起こる。(同じ税込価格105円でも、消費税7円に上がり、本体価格は98円に下がる)
【対応策】・・・反日の排除
A財務省
内閣府に消費税だけ増収試算させると、各省庁の概算要求を回避しながら財務省の歳出権を保持できる。
すると財源が国内の公共投資やインフラ整備に回らず、天下り先に配分される。IMFも天下り先。
【対応策】・・・税制の見直し(※今がシーズン)
B経団連・外資系
輸出企業には、国内の下請業者から税込み価格で仕入れても、後で還付される特権がある。
値引き競争のあおりを受けず、むしろ安い買い物が出来る。下請けは第三の矢を待たずに自殺。
【対応策】・・・特権の見直し
【全体の対応策】・・・要求が出る根本を解消するか、代わりの餌を用意してあげ、同時に@〜Bの各勢力の分断を図る。
- 23 :
- 【読売新聞】 消費税率 「来春の8%」は見送るべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378299457/
【消費増税】風向きが変わった新聞報道、財政再建には増税よりデフレ脱却が優先される[桜H25/9/4]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378273989
- 24 :
- 日本の建設国債は償還年数が60年(今は赤字国債も)。最初に発行されたのが1966年なので、
全償還が初めて成立するのが2026年。
住宅ローン完済前に家がボロボロ崩れている状態が恒常化している。
今年予算計上した国債が償還完了するのは60年後。
- 25 :
- 日本の国家予算は、前年度の年初の予算案をもとに組んでいる。
補正予算や最終的な決算の情報は反映されない。
これでまともな予算運営になるわけがない。
- 26 :
- もし安倍が消費税増税の時期を1年以上遅らせるなら
アベノミクスが成功する可能性はまだある
しかし安倍はアホだからすでに消費税増税を決めてるだろうな
今やってる議論はただのパフォーマンスなんだろうよ
- 27 :
- >>18
>いまはまだ銀行が売ってないからだ
バカだろお前。日銀が大量に買いオペしてるだろ。
金融緩和の意味分かってるか?
格付けは下がっても国債が売れるから金利が低い。
当たり前の話しだろアホ。
金融緩和がどうして失敗の始まりなのか具体的に説明してみて?
質問に答えろ
- 28 :
- >>27
おまえの金融の知識量論外だわ・・・
- 29 :
- >>19
ジンバブエがハイパーインフレは、独裁政権下で白人農家が国外に追放されて農業構造が崩れ
極度の物資不足に陥ったのが原因だ。
日本のような成熟した法治国家とジンバブエのようななんでもありの独裁国家を一緒にしてる時点で
無知をさらけ出してるようなもんだな。
- 30 :
- どう転んでもアベノミクスが成功する可能性は無いよ
最終的には国が破たんか酷いインフレで国民生活が悲惨になるかのどちらか
どちらにしても国民生活が悲惨という結末は変わらない
- 31 :
- >>28
どこが論外なのか具体的に説明してみて。
出来なければお前が論外
- 32 :
- >>30
ではどうすれば景気は回復しますか?
このままデフレの方が良いと言うのか?
- 33 :
- ジンバブエが苦しくて、白人を追い出した理由は日本に内在している問題と非常に似通っている
企業に搾取されまくりで困った黒人たちが、強行的な手段でこれらを奪ったら、生活基盤が崩壊した
日本も同様の構造に至っている、金は企業に全部集まっている、国民の側に無いから不景気になる
しかし、企業から国民に資金を移転する政策をとれば企業は海外に逃げる、経済的自由度の差が解決策が無くなっている本質的な理由
ジンバブエで起こっている事は日本でも起こる
- 34 :
- >>30
http://synodos.jp/newbook/4387/2
1.日銀がマネタリーベースを増やす
2.予想インフレ率が約半年かけて徐々に上昇し、実質金利が下がる
3.消費と投資が徐々に増える
4.外為市場で円安が起こり、徐々に輸出が増える
5.約2年〜をかけて、徐々にGDPが増え、失業率が下がり、賃金が上がり、インフレ率も上昇する。その過程で株価も上がる。
これら1〜5までの動きは、過去40年間のデータから見れば、9割方はだいたい説明できると言えることです。マネタリーベースが増えると、
上のような経路を通して約2年〜をかけて徐々にマネーストックが増加し、結果的に徐々にGDPが増え、失業率も下がり、賃金も上昇し、
インフレ率も上昇するということも、過去40年間のデータを分析すれば、9割方もっともらしいと言えることです。
アベノミクスは9割方成功します。
過去40年のデータが証明している
- 35 :
- アメリカで金融緩和は失敗している、日本でも失敗するだろう
データなど机上の理屈は必要ない、これが事実だ。
- 36 :
- >>33
>企業から国民に資金を移転する政策をとれば企業は海外に逃げる、経済的自由度の差が解決策が無くなっている本質的な理由
>ジンバブエで起こっている事は日本でも起こる
絶対に起きない。
デフレから脱却して企業の投資に対してリターンが期待できる経済を作ろうとするのがアベノミクス。
産業構造が構築されている日本で物資不足に陥ることはありえないね。
- 37 :
- >>35
失敗の定義は?
どう失敗したのかデータを持ってこいよ中卒くん。
出来なければすべてお前の妄想に過ぎない。
ていうか経済のことを何も知らないんだから勉強してから書き込めよ中卒
- 38 :
- >>35
31 名無しさん@3周年 sage New! 2013/09/05(木) 11:02:05.47 ID:S+VZHzg0
>>28
どこが論外なのか具体的に説明してみて。
出来なければお前が論外
32 名無しさん@3周年 sage New! 2013/09/05(木) 11:04:33.47 ID:S+VZHzg0
>>30
ではどうすれば景気は回復しますか?
このままデフレの方が良いと言うのか?
はやく質問に答えろよ中卒くん
- 39 :
- >>36
その理屈を良しとしよう、ならば
>日本も同様の構造に至っている、金は企業に全部集まっている、国民の側に無いから不景気になる
>しかし、企業から国民に資金を移転する政策をとれば企業は海外に逃げる、経済的自由度の差が解決策が無くなっている本質的な理由
>ジンバブエで起こっている事は日本でも起こる
この部分も否定となるな
それならば金融緩和などしなくても、企業増税、国民所得減税+消費税減税も許容されるという事だな。
うむ、良かろう。
到底上手く行くとは思えんが
- 40 :
- 中卒連呼は行っている事に矛盾多すぎなんだよ・・・
- 41 :
- >>34
バブル崩壊以降成り立っていません。
金融緩和はあくまで財政支出拡大のための財源です。
金融緩和に資産効果以外の景気浮上効果はありません。
資産効果でインフレにはなりません。
デフレであれば、国債しか運用しようがないので、金利は上がりません。
仮に金利が上がってくるということはインフレに転じてきたということです。
その時に金融緩和をすればいいんです。
リフレ派の議論は因果関係が逆なんです。
経済規模にあわせてマネタリーベースを拡大させてきたのを、
リフレ派はマネタリーベースの拡大が経済規模を拡大させたと勘違いしている。
リフレ派のインフレ期待と言うのはよくよく聞くとネガティブです。
将来のインフレを予測して先行投資するということですから。
(そもそもそのインフレ期待は市場の錯覚によって生じるとされている。)
要は駆け込み需要です。私は駆け込み需要を全否定しませんが、
自然な投資する理由は現実に仕事が発生するときです。
公的財政支出額を毎年上昇させないと、だめです。
自由競争で市場を寡占化してインフレにしていく方向をねらっているなら、
成功するでしょうが、その路線には断固反対です。
- 42 :
- 西田昌司氏の
http://www.youtube.com/watch?v=3sYxitQTbDE
この動画が今、話題になっています。
財政支出拡大に消費税増税が人質になっている、
かつ、消費税が増税されたとしても、財政支出拡大されないで、
緊縮に向かう可能性の方が高い。
そもそも消費税増税されればアベノミクスは失敗。
西田さんがこれだけ財政支出拡大に苦しんでいるということは、
アベノミクスの成功は大変難しいです。
- 43 :
- ロング追加したお^^
- 44 :
- 今の悪いインフレならデフレの方がマシ
- 45 :
- >>39
31 名無しさん@3周年 sage New! 2013/09/05(木) 11:02:05.47 ID:S+VZHzg0
>>28
どこが論外なのか具体的に説明してみて。
出来なければお前が論外
32 名無しさん@3周年 sage New! 2013/09/05(木) 11:04:33.47 ID:S+VZHzg0
>>30
ではどうすれば景気は回復しますか?
このままデフレの方が良いと言うのか?
はやく質問に答えろよ中卒くん
- 46 :
- >>41
バブル以降も成り立っています。
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/takahashi01.png
このグラフが論拠ね。
成り立っていないと言うなら具体的なソースを持って来て。
>金融緩和はあくまで財政支出拡大のための財源です。
>金融緩和に資産効果以外の景気浮上効果はありません。
>資産効果でインフレにはなりません。
違います。
金融緩和はマネタリーベースを増やすことによってデフレを脱却してインフレに転じさせるのが狙いです。
上のグラフの通り、マネタリーベースと予想インフレ率の相関係数は0.91という非常に強い相関関係にある。
>仮に金利が上がってくるということはインフレに転じてきたということです。
>その時に金融緩和をすればいいんです。
今の日本では金融緩和を実行しない限りインフレにはならない。
逆に質問するけど、金融緩和なしにインフレにする方法はあるの?
マネーを増やさないでどうやってインフレにするの?
>経済規模にあわせてマネタリーベースを拡大させてきたのを、
>リフレ派はマネタリーベースの拡大が経済規模を拡大させたと勘違いしている。
勘違いしているのはキミだな。
マネタリーベースを増やすとインフレになる。
デフレのままでは経済規模は拡大しないよ。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
その証拠にデフレの日本は名目GDPがマイナスだ。
経済規模が縮小しているということ。
>将来のインフレを予測して先行投資するということですから。
駆け込み需要は大いに結構。
デフレを脱却して景気が回復すると予想して投資することのどこが悪いの?
- 47 :
- >>46
http://dacapo.magazineworld.jp/img/2012/11/mihashi_01.jpg
金融緩和の資産効果は認めてるんで、
BEIはまぁ上がるんじゃないでしょうか?
ただ消費者物価とは関係ありませんね。
http://d.hatena.ne.jp/abz2010/20101020/1287609913
正の相関は見受けられますが、
このばらつきで、あなたいついつまでに達成できるっていう時期を言えるの?
駆け込み需要ってことは
段階的消費税増税論といっしょだよ。
私は駆け込み需要は全否定しないと先にも書きましたが、
駆け込み需要では大した需要は生まれないよ。
目先の仕事が発生してこそ需要が生まれる。
- 48 :
- なんか中卒連呼が発狂はじめちまったな・・・
もう死んどけよ
- 49 :
- >>46
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51869317.html#more
イケノブソースで個人的に残念だけど、
図だけみてもらえばいい。
最近はMBとBEIのかい離も見られる。
まぁ俺はMBとBEIに相関があったってなくたってどうだっていいんだけどね。
- 50 :
- リフレ派はデフレは貨幣的現象だから、
インフレの区別もないだろうが、
ケイジアンはインフレを
コストRュインフレとデマンドインフレを考える。
インフレにこれからなっていったとしても
デマンドインフレだったか見分ける必要がある。
量的緩和による自国通貨安政策によるコストRュインフレは、
やがて為替変動が安定すると、インフレは停滞する。
- 51 :
- >>48
質問にも答えられない中卒のバカは死んどけよwwww
- 52 :
- 増税か・・・、ブレーキとアクセス同時踏みの結末はスタグフレーションだっちゅーの
もうアベノミクスやめちまえって
- 53 :
- >>47
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130721
リンク先を見れば分かるが、デフレ期ではマネーストックとCPIの相関係数は0.05。
つまり、全く関係がないと言うことになる。
要するにデフレから脱却することが最も重要なことなんだよ。
>このばらつきで、あなたいついつまでに達成できるっていう時期を言えるの?
達成とは?具体的にどうぞ。
>仮に金利が上がってくるということはインフレに転じてきたということです。
>その時に金融緩和をすればいいんです。
今の日本では金融緩和を実行しない限りインフレにはならない。
逆に質問するけど、金融緩和なしにインフレにする方法はあるの?
マネーを増やさないでどうやってインフレにするの?
この質問に答えて。
- 54 :
- >>52 は今日の日銀の話ね
ふぅ・・・
- 55 :
- >>51 お前はいくら答えても同じ質問く理解し続けているだけだろ、今までず〜っと
意味が無いゴミ書き込むな
- 56 :
- >>55
質問に答えられないで逃げ続ける中卒wwww
レベル低すぎワロタwwww
- 57 :
- >>56
どうやら増税の方向性のようだ、良かったなw
- 58 :
- 日経先は本日始値周辺近辺
為替は大きく円安へ
市場もスタグフレーションを先読みしているな
>>12 に書いたけど
消費税増税が不要だと考えている人も多いが、それで通用する訳が無いという事情もあるし
消費税増税すれば、経済が停滞して借金が返済できなくなるというのも真実
結局、金融緩和を始めたのが失敗の始まりだった
そうとしか思えない・・・
- 59 :
- >>53
例えば、今目標にしてるインフレ率2%達成を
2年で達成すると黒田は言ってるわけだけど、
量的緩和政策は長期的に見て、
いつか、そのマネタリーベースに見合うような
経済規模になっているということであって、
2年なんていう短期に結果が出るようなものじゃないってこと。
>
(p)http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130721
リンク先を見れば分かるが、デフレ期ではマネーストックとCPIの相関係数は0.05。
つまり、全く関係がないと言うことになる。
・・・・・
素晴らしい記事ですね。まさに、金融緩和はデフレ脱却に効果がないってこと。
デフレは貨幣的現象ではなく、学者によって計算は違うけど、
デフレギャップがあることが原因。
http://ajer.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/25/1414.png
http://www.niwa-haruki.com/image/graph_70-08.gif
ちなみに内閣府のデフレギャップは論外。
>>41にも書いたけど、
デフレ脱却のためには、公的財政支出を拡大して名目GDPを増やしてデフレギャップを埋める。
その財源として、金融緩和、もっといえば国債の貨幣化をしなさいってこと。
銀行に金を積み上げりゃインフレになるわけじゃない。
デフレのときはいくら金があったって民間は使わない。
だから政府が使って需要を作る。
- 60 :
- 政府の財政出動は数ある政策の中でも最悪の部類と思っている、単なる金融緩和の方がまだマシ
- 61 :
- とりあえず、
デフレなので市場から金を集められるから、
まだ金融緩和は必要ないってこと。
政府は名目GDPをターゲット、
中央銀行は金利をターゲットにすればいい。
- 62 :
- 対デフレで頑張るアベノミクス
でも、経済は所詮は政治ではない。
わざわざ経済の格を上げて政治制度の見直しすらも
図れない 失敗政治経済
進む方向を間違えたらどうする?
自分で自分の足を叩くか?
- 63 :
- アベノミは外交に弱いよね
内需に強そうと思うのもただの錯覚
人気があるオーラはいつまでムリして出し続けられるかな
- 64 :
- すでに神格化のあとか。
- 65 :
- >>60
浜田宏一が日曜の日経でハッキリ言っているな。
浜田も財政再建に傾き出している。
- 66 :
- 昔は経済についてゴタゴタとする投稿は無視されていて
コミュニケーションが活発なようだが
今はあれは宗教だ、朝鮮は宗教だのという
プロパガンダばかりだからな
明らかに量の割には質が悪い。
- 67 :
- ネガキャンをするもなにも
ネガキャンをする側の量が多すぎるので
そっちの側に対するネガキャンが本格的に始まって紛争状態
幸せなお花畑じゃないか
その程度の戦争を誇るとは
- 68 :
- 東北地方が何気なくヤバいことになっているな。
日経新聞東北版に出ていが、7月の東北の有効求人倍率が悲惨なことになっている。
前月比で東北全体では0.02減。
福島県が0.07減、宮城県が0.05減、山形県が0.01減、青森県が0.01減。
倒産も前年比でみると増えていたような。
とりわけ宮城県は悲惨なことになっている。
有効求人倍率は、前月比でみると、5月は0.02減、6月は0.02減、7月は0.05減。
倒産件数は7月が前年と同じだったものの、1〜6月は前年同月比でみると全ての月で増えており、
金融円滑化法の終了した4月以降はとりわけ増えていいる。
- 69 :
- オリンピック招致がピンチ。
カジノへ切り換えるというが
カジノだって、そもそも
福島放射能汚染水問題への
解決策をちゃんと示さなければ
外国人は来ないぞ。
臭いものに蓋で通るのは
日本人にだけ。
世界を相手にアホすぎる。
- 70 :
- >>59
>素晴らしい記事ですね。まさに、金融緩和はデフレ脱却に効果がないってこと。
全然違う。金融緩和でマネタリーベースを増やせばインフレになる。
キミはマネタリーベースとマネーストックの違いも理解できてないのか?
話しにならないね。
デフレは貨幣現象だよ。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
マネタリーベースを増やすとインフレになる。
40年のデータが証明してる。
>その財源として、金融緩和、もっといえば国債の貨幣化をしなさいってこと。
キミはインフレになってから金融緩和しろと言っただろ。主張がブレてるぞ。
公的財政支出を拡大するための財源はどうする?
- 71 :
- >仮に金利が上がってくるということはインフレに転じてきたということです。
>その時に金融緩和をすればいいんです。
>デフレ脱却のためには、公的財政支出を拡大して名目GDPを増やしてデフレギャップを埋める。
>その財源として、金融緩和、もっといえば国債の貨幣化をしなさいってこと。
金融緩和はインフレの時にやるのか、デフレの時にやるのかどっちなんだよ。
矛盾してるんだよ中卒がwww
- 72 :
- 右翼に経済は無理でしょ
どうしても五体満足な経済には絶対にならないね
- 73 :
- http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
マネタリーベースを増やすとインフレになります。
40年のデータが証明してます。
黒田日銀は金融緩和をしてマネタリーベースを増やしてデフレ脱却を図ろうとしている。
実際に予想インフレ率も上昇しています。
マネタリーベースとマネーストックの違いも分からないバカが一匹紛れこんでいますが、
デフレ期ではマネーストックとCPIに相関関係にありません。
とりあえずマネタリーベースとマネーストックの違いくらい勉強して来い
- 74 :
- >>58
>消費税増税が不要だと考えている人も多いが、それで通用する訳が無いという事情
←金融ヘッジファンドなど国際金融資本によるに脅しだろう。
無論、財務官僚や議員もその一味。
当然、密かに気が付かない内に、日本国民の富を奪う有効な手段が消費税であることも、計算済みだろう。
- 75 :
- >>74
>金融ヘッジファンドなど国際金融資本によるに脅しだろう。
単純にそういう事になるだろうな、大体、格付けとかなんだよって話だ、言ったもん勝ちだ
だが、実際にはそれで銀行業務に差し障りが出て、国債はさばけなくなり問題は噴出する
賢く立ち回る必要がある、だからこの局面では消費税は入れないと日本経済は破壊される
- 76 :
- 金融緩和派そのものが日本を嵌め込みにしたい連中のツールとして使われている事はなんとなく感じている。
- 77 :
- 大局的に日本をうまく運営していきたければ
経済的にもその他色々にも自由度を上げるようなルートへ政策を進めて行く事が肝心
そうする事で、脅し等にも負けない強い日本が作れる
基本的に通貨の減価というのは自由度を下げる方向性を持っているので、筋が悪いと思う
ジム・ロジャーズの話も、色々話題があるが纏めると、この自由度の一点につきるのではないかと考察している
- 78 :
- >>75
>消費税は入れないと日本経済は破壊される
←具体的に説明してくれ!!
消費税でメリットを得るのは、還付税・法人税減税・税金投入によって優遇される【輸出多国籍企業・金融ヘッジファンド・公務員】だ。
要するに、消費税とアベノミクスで、庶民労働者の富を奪い盗り、【】に富を移転・還元しようとする企みだろう。
つまり、消費税とアベノミクスによって、労働者の貧困拡大が進み、中小企業は経営難となり、国内経済は不況となる一方で、【】だけが肥太り、所得税と法人税を中心に税収が得られなくなり、財政赤字も拡大する。
安倍政権は、【】の為だけの政治であり、【】の資産増の為に、一般労働者へは負担と財政赤字を押し付けるだけの政治!!
- 79 :
- 自民党の政治って、所詮、新自由主義が前提、トリクルダウンを信じる
バカな姿勢のものでしょうからね。
税金集めて、大企業に税金ばら撒いて、それを大企業に留保させるだけ…
の結果に至って、消費は落ち込んで…。
どういう状況になるかの予想が容易です。
- 80 :
- 新自由主義
特に小泉以降は自民党のみならず民主(松下政経など主流)、みんな、維新、公明(事実上)
そういう似たような政策の勢力ばかりが看板を名前を変え増殖してるね
- 81 :
- 安倍内閣は支持するが
自民党はカスだ。
福島汚染水の解決策を誰も出せないばかりか
相変わらずの問題先送りとごまかしで
原発を再稼働を企んだ。
とりあえず明日、
福島漁協で実働してる
漁船は一体何隻か
数えてこい!
日立、東芝、三菱重工の原発企業に
協力を要請しろ!
動きがおせーんだよ。
- 82 :
- >>78
今問題になりそうな話だとこうだ
銀行が国際業務を行うに当たって、資産には格付けが一定以上の物が不可欠でこれがないと業務ができなくなる
金融緩和は、当然格付け低下につながる、営業を続ける為には格下げがあればその証券は売り払って安全な資産と交換しなければならなくなる
そのとき、仮に出てきた国債を片っぱしから日銀が購入したとしよう、そして国債が際限なく放出されたとする
こうなるとマネタリーベースにストップがかけられなくなる、買わない自由度は無いんだ
よくある通貨危機では基本的に円高抑制は自国だけでできるが、円安抑制は他国にお願いするしかない
これが形を変えて出現したようなものだ
どうあれ金融緩和をするとこのように自由度が何処か下がってしまう
>>33 も見て欲しい、政府ができる事は恐ろしく少なくなってしまっている
実は日本だけでなく世界中の政府がそうなっている、企業支配の時代だ
- 83 :
- >>79
消費税もトリクルダウンを阻害する要因だな。
消費税は、国内全体の労働者や中小企業などの弱者に値引き逆転嫁されて利益を奪い、大規模な負の乗数効果となるから、トリクルダウンは全く機能しない
- 84 :
- >>71
だから、インフレに片足入れたくらいで、マクロ経済政策をやめてはいけない。
たとえば、名目GDPターゲットを900兆円として、それまで財政政策を行えってこと。
リフレ派みたいに(デフレは良くないが)マイルドインフレとかは重視してないの。
それよりも、デフレにならないために足場を固めることが重要。
MBとMSの区別が俺がついてないって、
中央銀行がコントロールできるのはMBだけど、
リフレ派の貨幣錯覚以外のもう一つの根拠、貨幣数量説、
フィッシャーの方程式つかってよく説明されるのは、
MBに信用乗数をかけたMSを一応コントロールできる量として、
貨幣の流通速度と実質GDPは固定なので、
MS増やしたら、物価が上がるというもの。
つまり、MBともMSとも物価は相関がなければいけない。
そして君が示したのはBEIとの相関であり、
物価との相関を示さない。
- 85 :
- 正規雇用者数は減って非正規雇用者数が増加、被雇用者一人あたりの給与額は増えたけど基本給は減少、非正規雇用労働者一人あたりの給与額は減少
物価は輸入価格の上昇により、エネルギー価格と食料品価格が上昇、これがアベノミクスの成果
この状況で消費税率引き上げたらどうなるかって、言うまでもないよね
- 86 :
- 【保守速報】お前ら緊急に書くぞ!消費税増税阻止なんだよな?
増税したら安倍首相は間違いなく嵌められる
http://www.hoshusokuhou.com/archives/31584298.html
■8/21放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
「アンカー」TPPと消費増税の正体がNYで見えてきた…TPPで妥協しても日米同盟強化にはつながらない!報道されてるよりもっと悪い財務省!
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1431.html
- 87 :
- >>84
>仮に金利が上がってくるということはインフレに転じてきたということです。
>その時に金融緩和をすればいいんです。
>デフレ脱却のためには、公的財政支出を拡大して名目GDPを増やしてデフレギャップを埋める。
>その財源として、金融緩和、もっといえば国債の貨幣化をしなさいってこと。
だから金融緩和はインフレの時にやるのか、デフレの時にやるのかどっちなんだよ。
一方ではインフレに転じてきたら金融緩和をしろと言いながら、一方ではデフレギャップを埋めるために金融緩和をしろと
支離滅裂な主張をしている。金融緩和はインフレ時にやるのかデフレ時にやるのかどっちだ?逃げないで質問に答えろ。
>つまり、MBともMSとも物価は相関がなければいけない。
>そして君が示したのはBEIとの相関であり、
>物価との相関を示さない。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130721
MBを増やせばインフレになる。
MSと物価の相関関係が認められないのはデフレ状態にあるから。
データがすべて示している。何度も言わせるな。
>バブル崩壊以降成り立っていません。
>金融緩和はあくまで財政支出拡大のための財源です。
>金融緩和に資産効果以外の景気浮上効果はありません。
>資産効果でインフレにはなりません。
金融緩和でインフレにならない&バブル崩壊以降成り立たないというソースは?
- 88 :
- >>87
お前のデータは量的緩和でインフレになることを示していない。
お前のシェブテイルさんの記事がまさに
デフレ期には量的緩和が効かないことを示しているんだが。
MSとMBは関係ないという君の主張は論外。
MBのコントロールでMSのコントロールもできないのならば、
中央銀行は物価をコントロールできないことになる。
今のところMSのコントロールはできている。
しかし、物価を上げるためには、そのほかに
貨幣の流通速度と実質GDPが定数でなければいけない。
それがデフレ期には成立しないってこと。
長期間の計測でのMBあるいはMSとインフレ率との間に相関関係があるのは、
経済規模にしたがって、マネーを供給してきたからで、
マネーを供給したからインフレになったということを示すものではありません。
デフレ期に相関関係がなくなったのは、まさにそのためです。
・・・・・金融緩和はいつするのか?
俺はデフレギャップを埋めるために金融緩和しろとは言ってない。
デフレギャップを埋めるのは財政出動、公共投資。
デフレギャップを財政出動で埋める過程で金利上昇が障害になるので、
そのときに金融緩和をしろと言ってるの。
- 89 :
- >>88
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/takahashi01.png
MBを増やせばインフレになることはデータが証明している。
相関係数は+0.91。
このグラフを見ても理解できないのか中卒はwwww
>デフレ期には量的緩和が効かないことを示しているんだが。
デフレ期に金融緩和してインフレにならないならどうやってインフレにするんだよアホ。
金融緩和が効かないデータを持って来なさい。
>しかし、物価を上げるためには、そのほかに
>貨幣の流通速度と実質GDPが定数でなければいけない。
>それがデフレ期には成立しないってこと。
全然違う。
マネーが増えれば相対的に物価が上がる。
>俺はデフレギャップを埋めるために金融緩和しろとは言ってない。
>デフレギャップを埋めるのは財政出動、公共投資。
アホかお前は。
>デフレ脱却のためには、公的財政支出を拡大して名目GDPを増やしてデフレギャップを埋める。
>その財源として、金融緩和、もっといえば国債の貨幣化をしなさいってこと。
↑↑これはお前が書いたことだぞ。
財政出動の財源として金融緩和をしろと書いたのはお前だろ。
自分で書いたことも都合が悪くなれば簡単に覆す。中卒のやりそうなことだww
- 90 :
- >お前のデータは量的緩和でインフレになることを示していない。
>お前のシェブテイルさんの記事がまさに
>デフレ期には量的緩和が効かないことを示しているんだが。
お目はメクラか。
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/takahashi01.png
MBを増やせばインフレになることはデータが証明している。
相関係数は+0.91。
完全にMBが増えればインフレになることを示してるじゃねーかよ。
文句があるなら相関係数+0.91を覆すほどのデータを持ってこい。
相関係数の意味分かってる???
中卒はレベルが低過ぎて相手するのも疲れるわ。
- 91 :
- http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120909-1.jpg
これを見れば、いかにこれまで日本がMBを増やしていないかが一目瞭然。
主要国でデフレなのは日本だけなのも納得ですね。
- 92 :
- http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
日本のマネタリーベースの推移を見れば、黒田日銀になってから過去に例がないほどの金融緩和を
実行していることが分かる。
黒田総裁になる前から増えてるじゃないかと思ったあなたは次のグラフを見て欲しい。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
FRB(アメリカ)、ECB(ユーロ圏)、BOE(イギリス)と比較しても日銀の金融緩和は足りなかったのだ。
金融緩和の規模が足りないから日本だけがデフレなのだ。
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/takahashi01.png
実際にMBが増えればインフレになることは証明されている。
これまではデフレ脱却するだけの規模の金融緩和を行っていなかっただけ。
日銀が発表した8月末のマネタリーベースは過去最高の176兆99927億円となっている。
さらに、マネタリーベースの残高は2013年末に200兆円、2014年末に270兆円に拡大する見通しとなっている。
http://f.hatena.ne.jp/shavetail1/20130608162941
金融緩和でBEIが上がった事実は無視できないよ。
- 93 :
- 【話題】 東京新聞論説副主幹・長谷川幸洋 「新聞記者や学者、エコノミストが国民を騙し、財務省の提灯持ちをする理由は税務調査」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378424855/
「増税、いつやるの?」「しばらく待て」 それでも政治家・エコノミスト・記者が消費増税に賛成する理由
エコノミストや学者にとっても、増税賛成論さえ唱えていれば、自分たちの地位が脅かされることはない。
エコノミストに給料を払ってくれる会社は銀行や証券会社、保険会社などだ。
こうした金融機関にとって、財務省は国債取引や外為取引で最重要のお得意様である。
メディアの記者たちにとっても、財務省は最高の取材相手である。
ここを敵に回したら、たちまち「おたくの〇〇さんとはお付き合いできないですね」などとデスクや部長に告げ口されてしまう。
悪くすれば、財務省担当から外され、出世にも響く。
フリーランス記者なら、なおさらだ。財務省と仲良くしていれば、何かと情報をもらえるが、
敵に回したら財務省はおろか霞が関全体から干されてしまう。それでは、とてもじゃないが食っていけない。
もっと悪くすれば、税務調査までされかねない。だから、財務省の提灯持ちみたいな記事が氾濫するのだ。(抜粋)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36918?page=3
原発、消費税、TPP、集団的自衛権に憲法改正問題 政府は国民を騙しているのか
財務省という役所とその応援団、ポチの記者や論説委員、学者、エコノミストたちが自分たちの利益優先で国民を騙している。それはなぜか。
財務省に刃向かったら記者は社内で出世できないし、国債や外国為替の取引で財務省や日銀と商売している金融機関のエコノミストたちは、
会社の利益に反してしまうから反抗できない。財政学者たちも財務省を敵に回したら、研究自体が難しくなってしまう。そういう構図である。(抜粋)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36790?page=3
- 94 :
- 自民党に入れた輩どもはR
- 95 :
- 雇用統計詐欺みたいな下方修正
政府にとって都合の悪い時だけいい値のでる所詮インチキ指標と化してるなw
これが金融緩和の真実だね、金融緩和で景気回復なんて良く読めば矛盾だらけ
だまされてはいけません
ああ、奴らの言っている金融緩和でインフレだけは真実だからw
もちろんスタグフレーションとしてな
- 96 :
- だから一党独裁やら、官僚>政治家はダメなんだよ。
- 97 :
- >>96
選挙が優秀な政治家を登場させる仕組みでなくなったという点が問題なんだろうよ、多分。
自民が勝ったんじゃなくてその他の党がメチャクチャな事が一党独裁になってしまう原因だしな
- 98 :
- >>92
期待インフレ率としての指標としてBEIが提案されているわけだが、
その期待インフレ率として選んだ指標はある時間のタイムラグを持って、
たとえばコアコアCPIとの相関を示すならば、
その指標として妥当だと言える。
BEIのMBの相関はさっきからずっと分かったけど、
そもそもBEIは期待インフレ率の指標として妥当なんですか?
っていうか直接、
コアコアCPIなどの消費者物価上昇率とMBあるいはMSとの比較で、
相関性がないことが確認できたのだから、十分でしょう。
- 99 :
- だから政権発足前からいろんな事をセットでと言ってるのに。
@金融緩和A国内直雇用創出や労働者の処遇是正に繋がる財出、
B再分配政策C年金を柱とする社会保障政策
実感なき景気を生み出した構造の見直し、打開策
中低所得者底上げ、分厚い購買力のある中間層の需要増に伴うディマンドプル型インフレ
一次産品対策、、、。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
金融資産課税・減価マネーについて【工作員隔離】 (121)
【TPP】農協なんて潰れちまえ!【個別所得補償】 (344)
●前近代的談合利権統制型経済から市場競争社会へ (319)
売国奴鳩山由紀夫を糾弾するスレ (273)
再生可のエネルギー信者はバカ (209)
●シーシェパードにも屈伏!ヘタレ民主党政権 (187)
--log9.info------------------
【3DS】とびだせどうぶつの森 オン島報告・実況スレ7 (680)
【3DSDL】peakvox CUBE タクティクス【RTS】 (104)
ジャンプアルティメットスターズ対戦スレ★7 (823)
優しい誰かがポケモンを配布スレ20【正規のみ】 (481)
スマブラXおきらく総合隔離スレpart12 (169)
マリオカートWii フレンドコード交換スレ4 (233)
マリオカート7 晒しスレ11 (739)
[弱い人用]スマブラXタイマンスレ雑談所4 (621)
【三国志大戦・天】友達コード交流スレ6合目 (271)
【ポケモン】アベニュー用交流スレ5【BW2】 (277)
マリオカート7 フレンド募集所 (106)
【3DS】カルドセプト晒しスレ4 (978)
メダロット7&DS Wi-Fi交換スレ 13 (960)
【3DS】とびだせどうぶつの森 まいこ・署名募集15 (225)
【3DS】 とびだせ どうぶつの森 アイテム交換所57 (541)
3DSのフレンド募集中! (126)
--log55.com------------------
【パクリシール】たなかあずさ7【自撮り加工】
【A&Q わたしが】仲 恵麻【幸子です】 Part.2
デッサン狂い杉、騙し絵か、ヘタレ杉だろそのCGは。48
チラシの裏@キャラサロン in bbswatch Part23【ワッチョイ無し】
【MoE】-Master of Epic P鯖雑談スレ Day213
【 RIVALIVE】アイドルうぉーず晒しスレ59【一夜限りの神イベ】
【ゾゾ】序序の帰命な望見33【同人】
【ハイキュー・あひる】はまち信者・福岡君ヲチスレ【陰キャde割れ厨】9