1read 100read
2013年17司法試験60: ロー進学は2000万以上の損失 (493) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宗教団体の創価学会が公明党作るのは政教分離違反 (555)
実録 「弁護士は儲からない」 (645)
実録 「弁護士は儲からない」 (645)
【お!この木は】大東文化【腐ってるね!】 (685)
合格後の弁護士業界に希望が持てない件 (496)
【廃校】2012定員割れ激増!このローが潰れるだロー3 (562)

ロー進学は2000万以上の損失


1 :2013/05/18 〜 最終レス :2013/09/08
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・新卒会社員の年収:500万程度と想定
23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。
結婚や子供の出産、入学の際には、祝い金もあり。ワークバランス重視の大手企業は有休年12日の使用義務付け。
2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上
3.損失合計2000万
4.一発合格できなかったり、未習に進学した場合
1年遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)
さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253419616/

2 :
ライバル減らし乙
普通に来年からローに行って合格率も十分高いであろう三年後の司法試験に備えるわw

3 :
新入社員とか手取り150万程度だろ
今は30歳会社員でも手取り300万がいいところだわ
>>1はライバル受験生減らしの社会経験ない糞ベテ確定

4 :
★未習者が三振して正社員として就職した場合の機械損失(損失が最低の場合を想定):9600万円
1.未就業による機会損失:500×6.5=3250万
三振した年の合格発表後の秋に就職と仮定(29歳で就職)
実際はもっと広がると思われる
2.学費や予備校費:250万(浪人する分、実際はもっと高額になると思われる)
3.29歳から60歳の定年までにおける生涯賃金格差:100×31=6100万
定年60歳と仮定すると、31年間まで勤務可能
職歴差による給与格差:年間100万以上(基本給に6万以上の差が出ると仮定)
※1
職歴がない場合、大手優良企業は新卒枠でないと就職困難のため、基本給は職歴差以上に低くなり、かつ、ボーナスも少なくなるため、
年収格差はもっと広がると予想される
※2
浪人したり、受け控えると職歴なし期間による同期格差はますます広がる
※3
非正規社員になった場合は年収格差は300万400万と更に広がり、機会損失は億を超える
※4
この他、結婚適齢期において貯金ゼロ、年収が新卒レベルと絶望的な状況に追い込まれる
さあ、君はこのリスクを背負ってまで司法試験を目指す価値があるか、よく考えよう。

5 :
>>2-3
いや、社会人ですよ。
上の例は自分や同期の話から算出してます。
ちなみに、30歳でこれぐらいもらえています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4204287.jpg
四季報年数が700万程度の企業です。
マーチレベルからも入社してます。

6 :
トリ忘れた

7 :
確かに新入社員1年目は夏のボーナスは10万ぐらいしかでませんが、冬のボーナスは70万ぐらいもらってましたよ。
そこは吸収できる程度ですので、あえて書きませんでした。
ボーナスも自分が実際もらった額よりも1か月以上低めに設定しています。
あと、業務で関連会社に出向とかしたら出向手当とかで数万円プラスされたりします。

8 :
ライバル減らしというか、司法試験受験生は優秀で努力家が多いのに報われない現状が余りにひどいので、別の選択肢はどれくらいもらえるのかという
体験談を書かせてもらいました。
会社勤めは司法試験受験生のように勉強してませんよ。
必要ないですから。そのような会社に司法試験受験生のような努力ができる人が入社したら活躍できます。
ただ、悲しいかな、多くの優良企業は職歴がない限り新卒でしか採りません。
本当に法曹業界が好きで好きでたまらないなら別ですが、お金を稼ぎたいという考えでしたら会社員の方が気楽ですよ、本当に。

9 :
会社員で手取り300万というのは否定しませんが、司法試験を合格している大部分が一流大学卒です。
そういう一流大学卒かつ司法試験に突破して就職も勝ち取れる層でしたら上のような待遇は普通に得られると考えています
(恐らくもっと上の待遇になるでしょう)。

10 :
まわりの30代東大卒理系博士なんかだと月35くらいだな
今はどこもこんなもんだよ
高給なのは外資と医者と官僚くらいだ、弁護士なんてかなり貰える方だろ

11 :
それ、博士で却って就職苦労したパターンじゃない?
5の給与明細みればわかるけど、私大の自分ですらその倍あるよ。

12 :
なんだ自分の高給を自慢したいだけのスレか。
はいはい勝ち組で良かったね。
終了

13 :
>>1は旧帝早慶クラスが入れる企業の一般的な話なんだけどねえ・・・
それもマスコミ商社外資の勝ち組ではなく、メーカーなどの大量採用企業レベル

14 :
>>12
勝ち組とかじゃなくて、司法試験目指している層の大学なら、ちょっと努力の矛先を変えるだけで、それぐらいの年収は得られますという話です

15 :
もちろん、優秀な層は会社員なんかよりも高所得得られるので、ぜひ目指すべきでしょう。
是非日本のために活躍してください。
しかし、現実には一回で合格しない人、合格しても就職で苦労する人も多数占めるわけです。
そういう人へ会社員も意外に悪くないよというメッセージです。
2回目、3回目で合格となれば、同期との金銭的な差は3000万クラスまで広がるでしょう。
>>10
冷静に計算しましたが、30歳ぴったりならともかく、30代平均の話として35万は額面ではちょっと考えられない額ですよ
30代なら係長、課長になっていてもおかしくない年齢ですから、800-1000万の層も普通に出てきます

16 :
マジレスすると、実質的には2000万円では済まないけどな

17 :
私立のローの授業料だけでも、3年で540万円かかる

18 :
だから筑波や成蹊に働きながらカルチャースクールなみに行って、うかればラッキ、でいいじゃんか

19 :
そもそもロー行くのはまともな就職できない奴なんじゃねーの?
東大早慶でもそんなの多いみたいだよ。

20 :
司法試験の勉強してたから内定でないのでは?
他の人は人間関係との交流を中心にPRして人事に気に入られるので、黙々と勉強してましたではなかなか苦しいと思われる

21 :
予備試験現役合格は1000万円の得ともいえる

22 :
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、
プリンストン大学院、イェール大学院

23 :
>>20
いい会社って凄い倍率だからね。勉強せずに就活に専念しても厳しい。

24 :
>>19
東京一早慶で司法や公認会計士目指してるやつらは最初から就職活動しないつもりの奴が多数
受けても公務員くらい
そもそも民間行きたくないから皆わざわざ遊ぶ時間も削って灰色のダブルスクールとかやってんだよ

25 :
会計士の勤務先ってもろ民間だと思うんだけどw

26 :
>>24
結局は普通が一番なんだけどね。

27 :
最初から就職活動する気がないで決断したならいいけど、実際は、これまでたくさん勉強したからそれを捨てて民間に行くのはもったいない的な発想
最初に勉強開始するときにそこまで真剣に考えてないパターンが多い
ずるずるずるずると受験に嵌る

28 :
>>25
それでも最後は独立開業して会計士事務所の所長になるわけじゃない
みんな鶏口牛後って言葉を実践したいんだよ

29 :
社会に出ることが遅れることで生じる真の経済的損失は、
社会人に成り立ての数年間の収入を失う点にあるのではなく、
定年前の数年間の収入を失う点にある。
定年の年限は一定だから、3年、働き出すのが遅れたら、
生涯収入は、3年早く辞めたのと同じこと。
年功序列で給与が上がっていく日本の社会で、退職前3年間の
収入を失うことのデメリットは、計り知れない。
よくよく考えないといけない。

30 :
就職が遅れた分、結婚までも遅らせるのはなかなかできないし、
子供が20歳30歳一番金銭的に必要になる時期に金が少ないからな

31 :
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

32 :
実際、借金してロー行く人ってどらくらいいるの?
本当はみんな親が金持ちだからいっているんだろ?
100万稼ぐのは簡単だが、100万蓄えるのはすごく大変だぞ
生活費や税金、保険でどんどんひかれていくからな

33 :
>>32
仮に3割くらいが借金して行くとしても異常。特に学部でも奨学金借りてたら絶望的。

34 :
借金づけ

35 :
私は、学部(480万)+ロー(720万)+修習(300万)で合計1500万の借金を抱えて弁護士になるのですが。。。

36 :
>>32
修習生の半分は借金があるとの調査があるよ。平均債務額は358万円。
学部のと合計して最高額1000万超もいるらしいよ。
貸与制でここに約280万が加わる。
半数は債務額638万円で弁護士になる寸法。
法科大学院で借金ない人でも貸与受けたら280万借金。
法科大学院生の債務の方は知らない。

37 :
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、
プリンストン大学院、イェール大学院

38 :
>>36
続き
なお、弁護士登録から数年で独立する人が多いが、事務所開設の平均額は300万。
数年で約600万の借金の返済は不可能。
つまり、借金1000万超のルーキー弁護士が巷にあふれることになる。
5年もすれば弁護士会費は60〜80万だから借金返済どころじゃないよ。

39 :
1000万とか年収500万600万の会社員が10年近くかかってやっと蓄えられる金額ですよ
その間に結婚とか車とか買っているのもあるけどさ・・・

40 :
ここにはボンクラしかいません

41 :
法学部のほうがさ…

42 :
みんな、お金どうするの?
まさか親じゃないよね?

43 :
親でしょ、経済基盤できる前に借金すると人生詰むよ

44 :
バカボンめ

45 :
借金して通うのは心意気は立派だけど、合格も就職も確実性が欠ける状況で借金するのは、借金して当たる自信がある馬券買うのと大して変わらないよ
同情されるかされないかぐらいの違いしかない
いや、ここまでマスコミに報道されて目指す以上、同情のすらさらないかも
住居や結婚資金など30過ぎで大きく使う場面もあるし、法曹界は金持ちに任せるべき
体調崩したり、精神的に参って三振したら、人生本当に詰む

46 :
ローの学費が高すぎる

47 :
学費は問題ではない
新卒と同じ条件で就職できない現状が問題
非正規になったら、一生日の目を見ない
それができれば志願者も増える

48 :
学費だけで540万円かかるからな

49 :
かからねえよ

50 :
法科大学院推進派は就職経験ないのが痛いよね。
日本の新卒一括採用主義の強固さを知らないから。
条文の趣旨を暗記するしか能がない。
米国のローシステムの理念は日本でも普遍的に良い制度だと誤信してしまう。
実際は、教育は労働市場の派生需要で、社会経済状態と切り離しては考えられない。
日本じゃ正規のサラリーマンでも300〜500万なんてすぐには返済できないよ。
まして弁護士なんて会費の負担もあるんだし、まともな人生送れる方が不思議。

51 :
>>48
それ中央ローだろ
どこの私立ローも同じようなもんだが

52 :
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

53 :
ロー新学者は現代の貴族
仕事しなくても食べていける生まれの人たち
なにも問題ない

54 :
>>52
日本は新卒一括採用の国なんだが。
労働市場を考えないで院制度だけ輸入しても拒絶反応が出るだけw

55 :
確かに

56 :
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、
プリンストン大学院、イェール大学院

57 :
法科大学院って、大学教授・仕事のない弁護士・定年後の裁判官・検察官連中の就職先を確保するために設立したのですよ。
旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑)
その結果は、予備試験組の合格率はロー組の3倍近くで圧倒的大差で、最上位ローよりも高いわけで。
確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。
抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。
昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、
受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど。(反対するとしたら前述の教授連中だけじゃないだろうか)
それと、受験回数が3回までに制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、
全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか?
国が、3回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、
受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり教授連中の就職先かな?)

58 :
金かかるな

59 :
>>58
学費免除もらればいいじゃん

60 :
免除の資金は税金なんだぜ

61 :
適性試験受けて、免除もらえると思う?

62 :
★ロー進学は2000万以上の機会損失★
 2回目合格の場合、◆2500万◆の機会損失
 3回目合格の場合、◆3000万◆の機会損失
 留年・未習入学・受け控えをすると、この額は★4000万★・★5000万★と広がります! 
(根拠)
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・新卒会社員の年収:500万程度
∵23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。
2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上
3.司法修習に係る費用:自腹(修習地が遠方になったことによる住居費用・交通費・生活費(企業勤務なら企業負担))
貸与金300万。無利子だが、★遅延損害金14%(オリコに債権譲渡)★
1+2+3より、機会損失は「最低でも」2000万。
1年合格が遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)
さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。
3.三振した場合の損失は億を超えるのは容易に想像つくでしょう(職歴なしのため新卒待遇での就職しかできない→同期との年収格差が毎年発生)。
あなたは、少なくとも★2000万円以上の費用で司法試験受験票を買う★ことになります。
この受験料は数年かかりの分割払いなので、決断時には支払う必要はありません。
しかし、将来この2000万円の差はあなたに重くのしかかります。
合格を買うのではありません、受験票を買うのです。この事実を噛みしめて進路を決めましょう。

63 :
★ロー進学は2000万以上の機会損失★
 2回目合格の場合、◆2500万◆の機会損失
 3回目合格の場合、◆3000万◆の機会損失
 留年・未習入学・受け控えをすると、この額は★4000万★・★5000万★と広がります! 
(根拠)
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・新卒会社員の年収:500万程度
∵23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。
2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上
3.司法修習に係る費用:自腹(修習地が遠方になったことによる住居費用・交通費・生活費(企業勤務なら企業負担))
貸与金300万。無利子だが、★遅延損害金14%(オリコに債権譲渡)★
1+2+3より、機会損失は「最低でも」2000万。
1年合格が遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)
さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。
◆最悪のケース◆
三振した場合の損失は★1億★を超える(職歴なしのため新卒待遇での就職しかできない→同期と毎年100万を超える年収格差が毎年発生)。
あなたは、少なくとも★2000万円以上の費用で司法試験受験票を買う★ことになります。
この受験料は数年かかりの分割払いなので、決断時には支払う必要はありません。
しかし、将来この2000万円の差はあなたに重くのしかかります。
合格を買うのではありません、受験票を買うのです。この事実を噛みしめて進路を決めましょう。

64 :
私立ロー三年通うだけで、授業料500万円以上するんだな

65 :
国立めざせよ

66 :
yada

67 :
保証料は貸与額の2・1%。毎月23万円(基本額)を借りる修習生の場合、
毎月4830円がオリコへの保証料です。保証料は、あらかじめ天引きされ、
22万5170円が修習生に渡る仕組み。1年間で約6万円がオリコに入りま
す。
 昨年11月からの新66期修習生のうち機関保証の利用者は297人
(修習生の総数2035人)。新65期では302人(同2001人)が
利用しており、オリコは毎年約1800万円の保証料を得ていることに
なります

68 :
オリコって国民年金や国民健保の取立てもやってるよな。
公務員の天下り先か?

69 :
学費高過ぎw

70 :
機会損失でもうすぐ億超えそうでワロタw

orz

71 :
司法試験6年間の累計合格者数/率
 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)

 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)

 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)

-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)

72 :
2000万円の司法試験受験票

73 :
本来なら、裁判官・検察官は他の公務員と同様に給与を受け取りながら仕事を覚え、弁護士は司法試験合格後、即登録できるようにして、社会で揉まれながら経験を積むのが適切だと思う。
経験の乏しい未熟な法律家によって被害を被るのは、司法サービスを利用する国民だが、それは仕方ない。
国民が、司法修習に税金を出すのはもったいないという判断をしたのだから。
ただ、給与は出さない・研修は受けろというのは、筋が通らない。

74 :
研修は法科大学院でやってるんだから

75 :
人生逆転できるという大昔の亡霊がカモを法科大学院に引きずり込む
気づいた頃には戻れない

76 :
裁判官・検察はまだいいと思うけどね。
給与水準は他の省庁よりも高く設定されてるから、
機会費用も回収可能。
弁護士は悲惨の極みだねw

77 :
>>64
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

78 :
個人の頑張りしだいだよ

79 :
司法試験受けたことがなく、どういう論文書けば合格するかもしらない実務家教員が自分の好き好みで授業して沢山の課題出すことのつらさを知っているか?

80 :
学費高すぎる

81 :
>>80
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

82 :
>>78
悪貨は良貨を駆逐する

83 :
武蔵野線ユーザーも西国でほとんど降りて残りも府中本町まで行くからな。
夜はほとんど降りる人いない。駅前に何もないし。

84 :
誤爆したw

85 :
学費高すぎ
どうやって借金(奨学金)返そう…

86 :
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

87 :
★ロー進学は2000万以上の機会損失★
 不合格、留年、未習入学、受け控えを経験すると、この額は★3000万、4000万、5000万★と広がります! 
(根拠)
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・新卒会社員の年収:500万程度
∵23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。
2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上
3.司法修習に係る費用:修習地が遠方になったことによる住居費用・交通費・生活費→★自腹★(一方、企業では会社都合転勤は企業負担)
貸与金300万。無利子だが、★遅延損害金14%(オリコに債権譲渡)★
1+2+3より、機会損失は「最低でも」2000万。
1年合格が遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)
さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。
◆最悪のケース◆
三振した場合の損失は★1億★を超える(職歴なしのため新卒待遇での就職しかできない→同期と毎年100万を超える年収格差が毎年発生)。
あなたは、★2000万円以上の費用で司法試験受験票を買う★ことになります。
合格を買うのではありません、受験票を買うのです。この事実を噛みしめて進路を決めましょう。
この受験料は決断時には支払わないため、気づきにくい、しかし、2000万円の差は必ずあなたに重くのしかかります。
結婚、住居のローン購入といった人生の節目に、あなたが★年齢に相応しい貯蓄があるか★が必ず試されます。その時に2000万のハンデを実感します。
彼女の両親に「貯金もしっかりあり、住まいを確保し、子供にも不自由ない教育を施せる」経済力があると説明できますか?

88 :
有識者()のすることは、さすがだな。
呆れすぎて、感心するわ。
回数制限の根拠って何?自分らの就職先の確保でしょ?ならそう言えよ。有識者()
回数制限時代に合理性がないのなら、5回にしようが10回にしようが同じだろ。

89 :
俺ローでの借金1200万円ぐらいで済んだが
2000万円もかかるわけがない
あとは司法修習生として借金がかかるだけだ

90 :
誰だよ
ローはぼったくりだと言った嘘つきは?

91 :
ロー不人気の原因として費用,合格率,弁護士過剰などが
挙げられているけど,結局全部が関連していて,
A:(合格までに要するコスト)
B:(合格率×合格後に得られる利益)
とした場合に,A>Bだから敬遠されているということだと思う。
現状において,「合格までに要するコスト」が過大で
「合格後に得られる利益」が僅少である以上,合格率をいくら
上げても,人気は回復しないですね。

92 :
たくさん借金がしたい。親に連帯保証させたい。
そんな人にはローはおすすめ。

93 :
学費が高すぎなんだよな

94 :
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

95 :
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、
プリンストン大学院、イェール大学院

96 :
ローは金持ちのサロン
貧乏人には用はない

97 :
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

98 :
学費高すぎW

99 :
合格率で平均にも行かないような糞私立ローには絶対行くべきじゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新司法試験】倒産法スレ08【選択科目】 (285)
【下位も】島根 山陰法科大学院【維持存続必死】5 (648)
【新試】国際公法スレ【選択科目】 (527)
レック■予備試験は600人合格と予想 (535)
新☆基本書スレッド 2013 第9版 【第209刷】 (377)
◆66期司法修習生スレ◆part36 (364)
--log9.info------------------
三菱 27型フルHD液晶 RDT272WX 273WX Part3 (395)
PC用マイク・ヘッドセット Part14 (392)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart55【Mouse】 (337)
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ25【歓迎】 (322)
【新品限定】低価格・激安PC part367【デスクトップ】 (880)
【IBM】激安・格安サーバ総合 22台目【Fujitsu】 (347)
【◎】 ネットワークカメラ その6 【◎】 (748)
[マウス]ゲーミングデバイス総合 8[キーボード] (426)
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目 (449)
【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】 (400)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par52 (132)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR118本目【鼻毛】 (421)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 20鯖目 (615)
液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/ (921)
IDにIEEE1394が出るまでチンコッコー♪ヽ(゚∀゚)ノ♪22 (724)
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜 (657)
--log55.com------------------
私に天使が舞い降りた キャラ投票
おR救急車
冷やし丹久枝はじめました
奈良のおぢさまへ
み、みゃー姉!ににに2年間もIP変わらないとかあり得るのか!?
厨房板、全スレ奈良化
・・・と思う近鉄ケーブルネットワークおぢさんでした
み、みゃー姉!ににに2年間もIP変わらないとかあり得るのか!?