2013年17スキースノボ100: 【福島】アルツ磐梯 Part3【ビックゲレンデ】 (702) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クロス】SnowBoardCross Round10 (SBX,BX,SX) (815)
ボードウェアをまったり語る Part.3 (317)
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】47落下目 (283)
skwal スクォール スコール 【三段活用】 (557)
滋賀県のスキー場 7だ (534)
上村愛子は美人 (669)

【福島】アルツ磐梯 Part3【ビックゲレンデ】


1 :2010/02/14 〜 最終レス :2013/09/11
福島県のアルツ磐梯スキー場について語るスレです。
公式サイト
http://www.alts.co.jp/


2 :


3 :
国母君のアナルにエネマグラ挿れたいナリお(´・ω・`)
俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・

タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。

部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。

そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・

そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・

タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。
続きは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264852675/

4 :


5 :


6 :


7 :


8 :
さぁスス板知名度NO.1コテの登場です!

9 :
はアシスト9

10 :
糞スレ10ゲッツだぎゃЖ
_  _
\\\\    。   。
  \/ ̄`ヽ ノ_ノ
   l ,-、   /= ゚ w゚)= < http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260942678/
   \ヽ  ノ    /    
      \\\\
        \\\\
         \\\\
            \∧\∧

11 :
福島スキー・スノーボード Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258710678/

12 :
平日、空いてますか?

13 :
月曜日代休になっちまったから初アルツ予定。楽しみだな〜

14 :
俺も、月曜日にアルツに行くよ。
俺、ヌキーだけどパークで会ったらよろしくね。

15 :
今日は暑くて雪だるだるで最悪だった。
全然板滑らんしorz
でもカレーがめちゃくちゃうまかったな。

16 :
アルツって例年、いつごろまで滑れるの?
3月中末に休み取れるんだけど雪はあるかなあ。

17 :
今日、アルツ行ってきた。
・雪質は良くなかったけど、アイスバーンではないので滑りにくくはなかった。シャリシャリしていた。
・13時くらいまで下の方はガスっていて、視界がとても悪かった。
・駐車場の車は多かった気がするけど、リフト待ちは3分も待たなかったと思う。
 (たまたま空いていたリフトに乗れただけかも?)
・パークのスクール入った。ほとんどキッカーで、ちょっとボックスやった。けっこう良かった。

>>16
ホームページ見ると、営業予定日 〜4月上旬 と書いてあった。


18 :
>>17
あ〜本当だ、4月まで雪あるんだね。
10年ぶりに泊りがけで滑りにいってみるわ。

19 :
宮城から初めて行って帰ってきたけど、
えぼしと違ってゲレンデの整備が全然されていない。
圧雪は週一回程度と聞いて納得。
もう二度と行きません。

20 :
>>19
今日は早朝からモサモサ雪が降ってて
リフト運行開始の時点でもかなりの勢いで降り続いてて
しばらくして(10時くらいだったかな)止んだんだよ。
ゲレンデが「踏み荒らされたモサモサ雪」だったのは
スタッフが整備をさぼってたせいじゃないよ。
まぁたしかに全般に人手が足りない印象はあるけどね。

21 :
去年は3月20日ぐらいには
ほとんど滑れるコースはなくなってたけどな
今年の天気からすると似たようなもんだとおもうけど

22 :
>>18
3月後半は裏磐梯(猫魔、デコ)か箕輪のほうが無難

23 :
パークレッスンってどう?
「上達保証」とうたっているぐらいだから一度
行ってみようと思っているのだけれど。ちなみ
に360のクラスに入ろうかと思っています。
受講経験者いたら、インプレ教えてくだされ。

24 :
>>23
3回(グラトリ、パーク、キッカーの180)スクール入ったよ。
グラトリやキッカーのコツや、悪いところを教えてくれて、できるようになったので
自分としては良かった。

25 :
>>24
情報どうもです。一度行ってみたいと思います。

26 :
今日アルツ磐梯行ってきたよ。
ひたすらセンターパーク流したんでパークレポな。
待ち人数5〜30人。初心者多し。横入りスキーヤーあり。
雪質はシャバダバでキッカーのリップは崩れ気味。
フラットで抜かないと回すのは難しい。
まあ、そろそろ限界かなと・・・。

27 :
>>26
雪質悪いと回すの難しいのか・・・
1週間前にアルツのキッカーでF180できたけど、19日、20日に別のスキー場では かなり失敗した。
(キッカーの大きさは ほぼ同じ)
一番の原因はちゃんとオーリーできていないからだと思うが。

28 :
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/22(月) 14:45:52
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/178
178 名前:個人[] 投稿日:10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
IPアドレス 115.165.63.22
ホスト名 h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 神奈川県
233:ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo :2010/03/22(月) 18:59:34 [sage] >>232
申請してから15分後にここに晒すなんて・・・キミ暇なの?
休みならゲレンデ行けばいいのに。
なにか個人的に言いたいことがあれば
craftyfan@55mail.jp
こっちまでメールしてね♪
【簡単手軽に】 クラフティWAX 【暗黒面】2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/

29 :
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの愛車ブログw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F275060%2Fblog%2F17093044%2F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

30 :
間近なのにコメなし

31 :
ヤフーのレビューはボロクソだね…実際どうなの?ってレビューが実際だ!っていうツッコミはなしで。
レビューは不快な思いした人が話盛ってそうなんで。

32 :
昨年シーズンみたいに積雪不足で、豊雪祈願イベントやクリスマスイベントが、
祝日にずれ込んで来ないと、望み薄なんだよなぁ(平日・土曜日普通に仕事の為)
あ、ちなみにアルツ盤台の年末年始イベントって、昨年シーズンみたいな感じで毎年行われてるんですか?

33 :
アルツとネコマっていずれつなぐのか?

34 :
去年、アルツのインストラクターの方に聞いた限りでは、
繋げる計画自体はある又はあったみたいなんだけど
(ゲレンデの頂上付近だと、徒歩で行ける位にしか離れてないんだとか)
両ゲレンデは、国有林?の中にあって、新たに滑走路とか作るには国の許可が必要なんだけど、
アルツとネコマを繋ぐ通路(又は滑走路)とかを建設する許可が下りないんだとか

35 :
リゾート法の縛りかな?
もうスキー場が新規オープンするご時世じゃないんだから
こんな悪法は撤廃すべし!
ポテンシャルの高いスキー場は拡張できるようにして、
ウィスラーみたいな世界中から客が集まるスキー場を
作って欲しい。

36 :
リゾート法じゃなくて自然公園法とかだろ
観光庁は休日分散とかわけわからんことに割く時間があるならこういう現実的な構想を支援すべき

37 :
19オープンってでっかくトップページにでてたから今日行ったら閉まっていたorz
やらないならトップページにでっかく出してくれよ・・・
デコがよかったからまあいいけどさ。

38 :
行った人いないの〜

39 :
4クワ閉鎖とかマジないわ。

40 :
第3 第4共に、昨日は騙し騙し運転している感があったからな。
フード付きクワッドの割に遅いし、頻繁に止まるしで。
第3は復旧したみたいだけど。

41 :
1/3も第4止まってた
ライダースのワンコインランチ詳細うpきぼんぬ

42 :
第4クワッド、雷で電気系統がいかれちゃったみたいだね。
スタッフブログに出てたよ。

43 :
ライダースのワンコイン今年はやらないって店員が言ってたよ
普通のセット食ったらレシートにデカデカとワンコインランチの宣伝書いてあるから
てっきりやるんだと思ったら去年のレシートそのまま使ってるんだとさ〜
そしていい加減にゲレンデから見える時計の時間直せよ!
まともに動いてるの4クワの上の時計だけじゃないか
アルツはもう責任者をクビにすべき

44 :
>>43
今年やらないんだ?
シーパス特典に「平日限定ランチ500円」って公式に載ってんのに
ちなみにライダースのトイレ超汚れてた。掃除すれ

45 :
第4は気分で止まる(原因不明)とアルツ公式がツイートしてたけど
動いてたらラッキーぐらいに思う方がいいかな・・・

46 :
4クワ復活したな
連休に雪上車輸送じゃRるとこだったわ

47 :
12日に初めて行ってきた。天気は雪時々吹雪。
そのおかげで雪質は良かったけど寒かった。
平日は第2ペアと第8ペアが運休だから
第1高速ペア側に行く時が少し不便だし、
猫魔ボールUからリゾートセンターに戻るのに
第9ペア使って15コースの
平らな部分を通らなければならないのがかったるかった。
平日はすいているんだからそれくらい我慢しろって事なのか。

48 :
16日に行ってきた。
磐梯食堂で飯食ったが
味保障のカレーは良いけど
うどんとそばの出汁が塩辛いだけで
ダシの味もしない。塩分過多で殺そうとしてるのかと思った。
次回は失敗したくないので
ゲレ食どれがおすすめですか?

49 :
ゲレ食に美味いオススメ無し!

50 :
しかしアルツのカレーって偉そうなコピの割に、
ほかのスキー場と比べても高い割にたいして旨くないな。

51 :
23日(日)にいこうかと思ってますが,
猫魔ボウルUって圧雪してありますか?

52 :
前日までの雪によるけど半分くらいのコースは圧雪されてないよ

53 :
>>52
すいてていいのですが,圧雪斜面がお気に入りなので
悩みますね。
ちょっと前は整備されていた記憶があるのですが
最近はそうでもないのですね。

54 :
アルツ、猫魔は圧雪下手?

55 :
圧雪下手と言うよりもわざと新雪残してるんじゃない?

56 :
ここまで圧雪に拘ると、なんかきもいな。

57 :
アイテム教えてください

58 :
アルツのスノーアカデミー(スノーボード)のレベルって高いですか?
今度レベル4が休みのため、レベル5に入るんですが、オーリとスイッチが微妙なのでちょっと不安です

59 :
>>58
微妙な塩梅…


60 :
俺もそれ気になる!
俺はレベル3か4かで迷ってる程度の初心者だけど、
実際どうなんでしょ。

61 :
スノースクート乗れなかったorz
Webだけじゃなくて電話しておけば...

62 :
アルツのスクールは普通。
上手さ保証とか色々謳ってるけど、ごくごく普通。
別に不満はないけど特筆することもない。

63 :
エエエェェ(´д`)ェェエエエ

64 :
カレーと同じだな

65 :
カレー食べて返金可能という噂を聞いたのでやってみます。
私は美食家です

66 :
時間の無駄だから、持ち込んだ方がいいよ。

67 :
ここ、パークがすごいってきいて行ったが、全然大したことなかった
騒ぐレベルじゃない
あと、上から滑ると最後道が平坦になってとまってイチイチはずして歩かなきゃならないのが腹立つ

68 :
また一人宣伝に騙されたかw

69 :
今週末、パウダー板にするか普通の板にするか
迷うなぁ。土曜日は前日夜から降雪でピーカン深雪
滑れそうだけど。

70 :
土曜日に15年振りに行く。
柏からのバスツアーだから到着は12時を超えるので、パウダーは楽しめないだろうな。

71 :
>>52
余りデコボコじゃなければ、寧ろ新雪が残っている方がありがたい。

72 :
>>70 多分そのころには凸凹の湿雪かと思われ。
別の例だけど、2/13朝は30cm超える新雪、昼過ぎには終了の凸凹バーンでした。

73 :
>>72
新雪は猫魔ボウルのどの辺がお勧めなん?

74 :
>>72
アルツは意外に暖かいんだよな。
だから湿雪になりやすい。
良く行く群馬のスキー場の方が寒いから雪質は良い。

75 :
今日到着したが、以上に暖かった。
おかげで雪は全滅状態。
明日以降の降雪に期待ってところだね。

76 :
訂正。
雪× →雪質

77 :
最悪、雨降って来たよ。orz


78 :
今週末アルツ行く予定だけど雪質はどうなんだろう
金曜の降雪しだいって感じ?

79 :
今結構強い雨が降ってるし、明日の予報も雨時々雪だから期待し無い方が良いよ。

80 :
先程からミゾレっぽい雪に変わった。

81 :
明日は比較的に冷えるな。
それが凶とでるか吉とでるか。

82 :
ウェザーニュースを見ると、今日は雪が降るね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYme3LAww.jpg

83 :
7時ぐらいから雪に変わって今は小康状態になってるが、かなりガスってる。午後は気温が下がるらしい。

84 :
今ゲレンデ。雪質は硬いシャーベットの上に湿り雪が薄く乗ってる感じ。風は無いが、相変わらずガスってる。

85 :
ナイター滑走中。
かなり吹雪いてるが雪質はサラサラ。
問題は風が強いから根付か無いかもしれないこと。
うまく積もれば明日は晴れて気温も下がるらしいからコンディションはかなり良くなりそう。

86 :
>>85
風に飛ばされないとしたらどのくらい積もりそう?

87 :
>>85
やったあ!
明日はアルツだ。

88 :
>>86
22時に切り上げた時点で、第4クワッド頂上は強風で2〜3cm程度、所々地の硬いバーンが見えてた。
中間部の風が弱い所は板が埋まるぐらいだから10cmぐらいかな。
逆にベースは風が強くて新雪は少なめで、最後の斜面はガチガチだった。
とにかく朝の雨が嘘みたいなサラサラパウダーなんだけど、風の強さだけが残念。

89 :
ゲレンデが見える所まで行ってみた。
今はほとんど降って無いみたいだから、
このままだと余り新雪は期待しない方が良いかも。
残念な事を言う様で申し訳ない。

90 :
今日は最高の天気だ。
雪は残念ながら余り降らなかったみたいだけど。

91 :
今年はいつ位まで滑れそう?3月中旬にしか休みが取れない

92 :
ZONE3 危険だ。
センターハウスに戻るコースにもなってるから、初心者がキッカー前を横切るは
親子連れがリップの横に立ち止まるはで
3時頃は飛んだ奴とぶつかって、ランディングで動かない簿堕がいた。
こえ〜

93 :
パークにはアイテム使わない人は入れないようにして欲しいね。
子供やら年配のスキーヤーがやたらとキッカーにスネークしてくるのは危なすぎる
最低でもネット張ってキッカー周辺には入れないようにして欲しい
>>92
自分も今日行ったけど、あれは衝突事故だったん?

94 :
パークを通らないとセンターに戻れない事が問題だ
1ペア2ペア3クワ
サムライから巡回バスって手もあるが実用的じゃないだろ

95 :
ZONE3,4分けないで一緒くたにしてキッカーは2wayとかは考えられなかったのかねー
そもそもキッカーは去年とレイアウト変える必要あったか?

96 :
第五ペアリフトすぐ近くのキッカーは無くなったのか。
圧雪はされてるのにコースに入ることすらできなくなってんなw

97 :
>>92
オレはもう片方のスレで1月に予想してたぜ。キッカー2発飛んだ後は
もうカオス!フリーダム!!あんな危険なパーク初めて見たわw
あれ以来1度も行ってないな、アルツ。
しかしそのうちネット張ると思ってたがまだ張ってなかったのか。
もう宣伝はいいからそういう実質的な所に力を注げよ。
ズン券買わなくて本当に正解だった。

98 :
そういうのは、スキー場に言ってあげた方が

99 :
星野の社長のツイッター(@skier1960)で教えてやれよ
結構リプライ返してるっぽいし

100 :
パークで激突事故なう

101 :
マジか

102 :
明日はアルツ!雪どんな感じ?

103 :
快適ザラ雪です

104 :
ありがとう。楽しみです。
お勧めゲレ食ありますか?ナイターまで頑張って滑走予定です!

105 :
ご自慢の美味しさ補償つきカレーをお楽しみください。
ごくごく普通のカレーです。
ナイター前はスープストックのスープかな。

106 :
カレーはどこに行ってもカレーですね。
楽しみに行ってきまーす。

107 :
明日試乗会に行ってみそ

108 :
試乗会スキーでした。スノーボードは来週ですかね。多分。
ザラメ箇所もあんまりないそこら中バーンです。

109 :
>>108
そりゃスキー場は坂ばかりだから、そこらじゅうバーンばかりだろうさ(笑)

110 :
アルツ行って来ましたよ固かったけど走って楽しかったな
チョイと試乗会も参加して来た

111 :
やるじゃない

112 :
う〜ん…まんだ〜ムゥ

113 :
明日アルツ行く予定です!
カッチカチなのは覚悟だけど楽しみだわ。
今日は雪降ってますか?

114 :
前橋〜宇都宮〜水戸から北は雪、常磐道の日立以北と
北関東の友部〜真岡がチェーン規制
ウニもこれから寒波でてるし、これは期待できるかも

115 :
パークは相変わらずか?

116 :
>>114
情報ありがと!
この間みたく、降りすぎて高速止まるとかは勘弁
だな・・・

117 :
今週末に一人スキーでアルツに行こうと思ってるんですが,
サムライライダーってどんなカンジですか?
粗悪なライダーハウスみたいに
常連が徒党を組んで夜中まで騒いでるとか,
連泊してる主を自称するウザいボス猿にあいさつしなきゃ行けないとかはないですか。
望むのは前日夜入りして大浴場でぬくぬくして朝まで快適に眠るだけのことなんですが。。。



118 :
>>117
・施設は新しくてきれい。あれで1泊2千円なら上等
・広いんで、端のほうの部屋になるとちょっと移動が面倒
・平日は人がいなくて閑散としてる。土日はそこそこ混んでる
 ちなみに平日でガラガラでも、部屋を一人で使えることはまずない
・同室の人とは会ったら挨拶する程度。みんなけっこう無関心
 話し相手が欲しけりゃ、夜に共用スペースに行けばテーブルやコタツで飯食ってるやつが誰かしらいる
 みんな工夫して飯作ってたりして面白い(米炊いたりうどん茹でたり)
・集団で来てるやつも多いが、相部屋で騒ぐやつには会ったことないので大丈夫かと
・ベッドにカーテンはないので、夜中着や早朝発なら気を使うべし
・大浴場は温泉ではないが、広いし清潔。洗い場も20個くらいある
・空気が乾燥してるのか喉が渇く。飲み物持ってけ(自販はあるがゲレンデ価格)

119 :
>>118
早速のレスありがとうございます。
マナーは普通に良さそうですね。
使ってみます。

120 :
おとといと昨日でアルツ行って来た。降雪でコンディションかなり良くて人も少なくて楽しかった。帰る頃には雨降って来たけど。その時間から滑り出した人らは気の毒だったわ。

121 :
携帯拾ったんだが、たまに財布とか落とすヤツいるな。
今日は寒い。


122 :
今日、担架でおにゃのこ運ばれてたけど大丈夫だろうか。事故ったのかな?

123 :
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 123 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /

124 :
>>122
今日も救急車来てたな

125 :
今週末に行く。
久し振り(15年振り)なので楽しみだ。

126 :
アルツ磐梯は被爆かえ

127 :
>>126
被爆は箕輪

128 :
アルツのパークヤバくね?被爆するんじゃね?
東電のクソが

129 :
被爆量は大した事は無い、とテレビでは言っていた。

130 :
けど、行く気にはならんだろ。
余震ヤバいよ。

131 :
今シーズンの営業は終了となったようですよ

132 :
プルトニウムで二度と行けなくなりました。

133 :
プルトニウムで滑走性↑↑

134 :
経営の磐梯リゾート開発がアルツ磐梯から撤退するって聞いたんだけど本当かな?
閉鎖だったら悲しいのう

135 :
>>134
結局、再訪出来ずに無くなるのか。
困ったな。

136 :

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/

東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html
東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304242585/
東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm


137 :
http://2ch-ita.net/upfiles/file9845.jpg
まじめに危ないと思う

138 :
はっきりしてほしいね。
営業するのか、しないのか。

139 :
しない

140 :
する

141 :
だから。
どっちなんだっ?

142 :
10−11シーズンの前売り券がたしか11−12シーズンの12月28まで使えると連絡きたから、やるはず。
やってくれ〜

143 :
やるでしょ、当然
北塩原村や会津の環境放射線は既に0.2μSv/h未満
http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/gyosei/jishin.html
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/joho/kankyo/radial/index.htm
まだ川底には流れ込んだ放射性降下物が溜まっていてアユとかワカサギとか
放射性セシウムが検出されてるけどスキー・スノボには関係ないでしょ

144 :
どっちにしろ関東・東北は被爆している
もう手遅れ 人生最後まで楽しみなされ

145 :
建物とか大丈夫なの?こわれてない?
やっぱ修理とか、このご時勢に再投資するかねー?

146 :
なんでわざわざ危ない福島に逝くのかな?
山形や新潟にするだろ普通は

147 :
空いてるかも知れないから。

148 :
>>147
開いてないよ

149 :
正確には星野がアルツから撤退。
磐梯リゾートは経営母体が磐梯町だからスキー場自体は営業すると思う。
ただし早く民間企業探さないと猪苗代みたいな渋いスキー場になってしまうかも。
コースは良いし建物もまだキレイだからがんばってほしいです。 by地元民

150 :
>>149だけど撤退が決まってるわけではないのね。
まぁあぶないのは確かだけどorz

151 :
>>149
今年、始めて猪苗代へ行ったが確かに渋かったな。
レストハウスは昭和の雰囲気プンプン。
そういうスキー場も嫌いじゃ無いが、ナイター営業の整備で普通に戻られなくなったのは辛かった。

152 :
星野はアルツから撤退したら猫魔からも撤退するだろうからダメージでかいけど、
もちろんデマだよね?

153 :
やはり放射能スキー場ってこと?

154 :
社長に直接きいてみよー
案外コメあるかもよ。神

155 :
ここもホットスポットらしい

156 :
>>143
でも局地的に危ない場所もあるだろ
汚染された物質が全くないとは言えないだろ
それに福島地産の野菜などで料理が出てくるんだろ
アフガンではたった一つの劣化ウラン弾を
拾った子供が被曝してるんだぞ
わざわざ危険そうな場所に行かない

157 :
>>156
あなたは来なくていいから
このスレにも来なくていいから
さよなら〜

158 :
>>156
引き籠もり乙

159 :

筑波大学作製 セシウム汚染地図
http://www.geocities.jp/yamori6591/tsukuba.jpg

160 :

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg


161 :
>>156
降下した放射性セシウム、実は95%が植物が吸収できない形態=粘土性土壌に固着する
残りの5%が水に溶けて、根から植物が吸収する
これを防ぐには、残りの5%をゼオライトや粉炭のような吸着物質に吸い取ってもらうこと
家の周りで自家野菜を作りたいなら、必要な面積の土壌5cm程度を剥がしてビニールハウスで覆う
自家野菜程度のビニールハウスなら、素人でも3万円程度あれば余裕で作れる
今、県がセシウム検出で出荷停止してる品目は、3/12〜15の爆発時に空気中に触れていた植物
問題は土壌に固着した放射性物質から放射線が放出され続けてることと、土埃を吸い込むことの内部被爆


162 :
HIBAKU SNOW

163 :
日常を一瞬で奪われた福島の人々を思うと胸が苦しくなります。1日も早く皆様が復興できるようにひたすら祈っております。

164 :
シーパスの案内が出てるけど、今年は買わない

165 :
>>162
一瞬 HAKUBA SNOW に見えた。

166 :
>>164
ちゃんと測定して安全を証明してないのに
シーパスの案内?
ちょっと客をなめてませんかね
シーパス買っても、あまりに人が来なくて
途中休業とかなりそうだから
恐くて買えない

167 :
今年の閉鎖の時も事務的な「閉鎖します。規約に則り返金出来ません」てメールだけだった。
全然間違ってないんだけど、今シーズンご愛顧ありがとうございましたとか、今後とも是非
お越しくださいとか書いたら印象違うと思った。
他がやってるのを見て後出しで前シーズン購入者割引出してきたしね。

168 :
しょせんは殿様経営のトコだからね。
なんだかんだお客来るからそれなりの対応しかしない。
黙っても客が来る湯沢石打なんか割引無いぞ。

169 :
プリウスみたいなもんか。スキー場の魅力はスキー場設計する時で決まっちゃうのかもね。

170 :
プリウス?意味がわからん。

171 :
>>170
値引きしないっていう意味だろ、そういうならレクサスにしてくれw

172 :
営業が悪くても物が良ければって意味だと思うぞ・・・

173 :
比喩が抽象的すぎて。。。
ストレートに言ってはマズイことなの?

174 :
猪苗代で花火大会あったわ。観光庁のバックアップで・・・。
前はアルツでもやってたんだよね。

175 :


日常を一瞬で奪われた福島の人々を思うと胸が苦しくなります。
1日も早く皆様が復興できるようにひたすら祈っております。


176 :
ありがと。

177 :
放射能汚染の恐れのあるスキー場マップ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1916927.jpg

178 :
沈黙してるけど、今シーズンは、みんな恐ろしくて行かないの?そろそろ早割り売り出しますよ。高速タダだし。猪苗代湖の絶景がお待ちしています。

179 :
離れた駐車場からえっちらおっちらバスに乗って移動するのがタルい
せめて道路を挟んで反対側じゃなくてゲレンデと同じ側の駐車場にしてくれ
そうすりゃ行きは板とか担いでゲレンデに出てセンターハウスまで滑り降りるし
帰りはゴンドラに乗って最後の一滑りの途中からそのまま駐車場に戻れるのに

180 :
1ヶ月前で10億ベクレル(実際はさらに数倍)
その前はさらに数十倍
えっと、東北関東はもう終わりでいいかな?

181 :

恐怖!緊急避難しろ!福島第一地獄釜!地割れから噴き出す
放射能水蒸気の濃度は毎時10兆ベクレルだった!カレイドスコープ暴露
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/756.html

182 :


日常を一瞬で奪われた福島の人々を思うと胸が苦しくなります。

この状況で行こうとしてる馬鹿がいることに驚き




183 :
こーゆー人たちってスレを監視して
誰が書き込むとすかさず荒らしネタを書き込むのか
こえーなw

184 :
>>183
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"

185 :
Q
娘が冬になったら、栃木の那須や福島の磐梯にスノボに行くと言ってるのですが
A
地表に体積した放射能が雪で覆われて舞い散る事は防げるけれど、未だ放射能は福島原発から漏れ続けているから、
冬になっても漏れが続いてたら、雪に混じり放射能が降下して来るし、
ウェアーやゴーグルで肌の露出は少なくて外部被爆は有る程度防げても、現在那須や福島は空間線量が高いから、
呼吸や現地での食事での内部被爆も考慮して、娘さんを止めた方が良いんじゃないかな。
どうしてもスノボーしたいて言ったら、奮発して北海道でも行かせてあげなよ。
とにかく、被爆は累積加算だから少しでもリスクは減らした方が良いですよ。
将来娘さんに子供が生まれて、放射能の為に旧ソ連のチェルノブイリ周辺で生まれた奇形児や知的障害の、
お孫さんが生まれたら悲惨でしょ。


186 :
来シーズンも知らんぷりして営業しようとしてるかもしれないが
スキー場としては、客の安全を確保し、現状を正確に公表すべき
・ゲレンデの汚染度の公表
・ゲレンデの空間線量率を毎日公表
・危ない場所や建物の除染
・ゲレ食の素材の産地表示等
このくらいの事をする義務がある
こういった対策をしても、客がくるかどうか分からない状況なのに・・・
何度も言うが、福島のスキー場が無くなっても
いくらでも他のスキー場がある
呑気にシーズン券を前売りしてる場合じゃない

187 :
ここは金優先だろ

188 :
だからお前ら来なくていいから
福島県のスキー場は福島県民さま専用だ

189 :
>>188

               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"

190 :
除染も無駄。
一度メルトダウンして燃料棒が溶けてしまった以上、どんなに冷やそうとも分裂反応は、遠い遠い半減期になるまでほぼ未来永劫なほどとまらないらすい。
運が良くてもずっとこのままさ
処理したくても近づけない状態なのだから、冷やし続けるだけー
ちょい間違えればすぐ水が水素と酸素に分離してドカーンと爆発する状態は変わらない。ずっとずっとずうっとね
福島はすでに死んでるんだから、現実を受け入れて廃県にして立ち入り禁止にするしかないさ

191 :
産廃処理場にするしかない

192 :
そうだよ!仮設にスキーヤーズベッド作れば良いの。

193 :
チューンナップ台を設置してほしい。

194 :
サムライの方に台だけ二つあるけど、泊まらないとまず行かないからなあ

195 :
無料ワックスサービスと放射能除染サービスがあれば最高

196 :
イスカンダルから通販おねがいしますた。
12月に配送よてい

197 :
何だかんだ言っても、放射能汚染されているのは事実。

198 :
確かに少なからず汚染はあるよね。
でも神経質になりすぎもどうかと思う。

199 :
少なからずではない
山間部ホットスポット

200 :
え・・・!
ほんとう!?
ホットスポットなの?アルツ・・・

201 :
川・湖の魚に影響がでるほどだから相当なハゲになるよ

202 :
群馬あたりもセシウム量は磐梯とかわらんからな。
山岳地帯は風で汚染されまくり。
行くなら北海道か長野になる。

203 :
>>200
ホットスポットじゃない
あの辺一体全てが汚染されている
http://alp.jpn.org/up/s/7908.jpg

204 :
>>202
北海道ならかなり原発から離れているが、長野は予想以上に近いぞ。
岩手と長野のスキー場でおおよそ原発からの距離が同じだからね。

205 :
>>203
> http://alp.jpn.org/up/s/7908.jpg
汚染マップを見ると
みごとに高い山々で遮られている

206 :
>>205
目だいじょうぶ?

207 :
白血病か

208 :
福島のアルツ磐梯スキー場、今季も営業「雇用支える」
「裏磐梯猫魔スキー場」も、今季は12月中旬から5月上旬まで営業する。
http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201109010397.html

209 :
>>208
『雇用支える』と言えば聞こえはいいw
やっぱり、放射能汚染の事は全く触れず
風評被害と言ってるが、
>>186のような、やるべき事をしないから風評被害を受ける

210 :
箕輪スキー場の11-12シーズン営業について
12月3日(土)営業開始を目指して準備を進めます。
http://www.ski-minowa.jp/
(2011-2012)スノーシーズンのお知らせ
2011年12月10日(土)にスキー場オープンを予定しております。
http://www.adatara-resort.com/ski/

211 :
tossy6225

212 :
土壌汚染について磐梯町はだいたい3万〜6万ベクレル/u。
宮城や北関東、チェルノのときのドイツやポーランドと同じくらい。
ちなみに現在の空間線量は町役場で約0.18μSv/h。
ただし低汚染エリアにもホットスポットはあるからちゃんと調査して公表するのが良いと思う。

213 :
放射能が強いところを車で通過したとしても、車内にも影響があるとの事。
ホットスポットの場所を車で通るだけで危険。チェルの以上の被爆をさけられない

214 :
だからどうした、嫌なら来なきゃ良い。
福島の人間がどんな気持ちで日々生きているか知らんくせに

215 :
スキー場含め
大騒ぎになったり避難されたら困る連中もいるからなあ
賃貸が主な収入源の家主・不動産屋・農協/漁協関係者・地元企業の経営者/株主…
他人の健康生命より金が大事って人非人は幾らでもいる
あと大変とか言ってる癖にこの状況でも滑りに行こうとしてる連中も同じ貉


216 :
どちらにしてもアルツは車上荒らしが多いので、いかない。

217 :
板の盗難も多いとの事

218 :
板のお取り違えの〜っていう放送は盗難だろ

219 :
カギかけておけばいいだろ。
それより、インフォメーション付近に大挙して屯してんじゃねえよ、子供にすら勝てない粕DQNボダどもが。

220 :
>>219
早くも脳が汚染されてる地元の方ですね
どうも失礼しました


221 :
>>214
原発のリスクってそう言うもんだから。
今更泣き言言っても後の祭り。


222 :
応援の意味でも滑りに行くのは良いことだろう

223 :
子供は連れていくべきじゃねえだろ

224 :
大丈夫 東京、千葉、茨城あたりと同じ 
tp://uproda.2ch-library.com/425375vGN/lib425375.jpg

225 :
>>224
そうなんだけど、
無理して汚染の疑いのある地域に行くことないでしょ

226 :
>>224
同じわけねえだろ
若松の南に行かねえと低くならんよ

227 :
汚染の疑いではなく汚染されてるからね。

228 :
>>223
そうだね。
アルツは山麓や駐車場で0.48μSv/hぐらいだから子供や若い人は避けるのが無難。
食事などの内部被ばくも考慮すると自分も行きたくない。
たかつえ南郷まで南下すれば0.1μSv/hに下がるからローリスクなんだが個人的に行きにくい。
さらに南下するとホットスポット那須塩原で逆に磐梯より高線量。
街中で0.5μSv/hで山は恐ろしくて書けない。



229 :
↑福島にさえ来なければ食事からの内鼻被曝が避けられると思ってるアホ

230 :
>>229
行かなければではなく
来なければと表現する貴方はフクシマのかわいそうな人ですね
大変失礼致しました

231 :
>>204
風向きからいって太平洋方面に流れてると思ってたけど違うの?
今シーズンは長野を主に予定立ててたから不安になってきた

232 :
いいからおまえらはウィスラーにでも行ってろって

233 :
【11-12シーズンリフト営業のお知らせ】
今シーズンに限り、稼働リフト営業を一部時間短縮/休止を予定しております。
東北電力管内の冬場消費電力量を逼迫しないよう節電営業に努めて参ります。
休止リフト
 第1・2・3・8リフトを終日運休、第9・10リフトを平日運休、ナイター営業休止
休止レストラン
 Rider'sレストラン(トイレのみ利用可)、猫魔カフェ、レストランアルパイン、
 ファミリーレストランガウディオ
休止施設
 キッズアクティビティGAOを平日休業
休止宿泊施設
 SAMURAI Rider's(旧リゾートイン磐梯)
つまり、厩岳山エリアはクローズ、ナイターなし
猫魔ボール2と託児所は平日クローズ
レストランはセンターハウスの磐梯食堂とカフェテリアだけ営業
ってことですね。
あと託児所はキッズゲレンデの横にあった別棟から
センターハウス2階(たぶんファミリーレストランガウディオ跡地)に
移転となるそうです。保育士さんは常駐してくれるんだろうか?

234 :
営業しなくていいよ





235 :
>>233
客数予想4割減だから。
あ。託児所の移転は昨シーズンからな。

236 :
>>235
混雑が緩和されて嬉しいかも…とか言ってる場合じゃないなぁ。
託児所の移転は昨シーズンからでしたか。どうもすいません。

237 :
セシウムの被曝は、短期的には、白血病・ガンよりも心臓発作の方がこわいようだぞ
わずかな量でコロッと逝く
子供ははやく逃がせ
http://www.youtube.com/watch?v=oqiPZ39ljjw&
http://leibniz.tv/sttc.html(翻訳)

238 :
ドイツ放送局が暴いた福島の犯罪的行為
http://www.youtube.com/watch?v=yk3lIFxxaxo&feature=player_embedded

239 :
わずかな量でコロッと逝く
ならば、むしろ心臓発作に関しては高齢者のほうが危険
また、すでに大被曝してしまっている子供はモルモットとして
福島に縛り付けておいたほうが世界的貴重な研究材料として
役に立つ。汚染DNAを日本全国にばら撒くな!

240 :

ニュース速報:市民の線量計測を止めようとする日本政府
(Breaking News: Japanese govs trying to stop citizen measuring radiation :9月14日)
『今朝9/11のNHK日曜討論、自民党石原伸晃「市民に線量を計らせない ようにしないといけない」と発言』
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/432.html [阿修羅]
ラエルサイエンス
http://groups.google.com/group/rael-science-japan/browse_thread/thread/17740249ba9f5c2e/d98a9b8780929353?show_docid=d98a9b8780929353


241 :

「福島から帰国報告、そこは沈黙と嘘が死に招いていた」
コリーヌ・ルパージュ ? Rue89 ? 02/09/2011(フランス元環境大臣、弁護士)
http://onaironaironair.wordpress.com/2011/09/03/
> 今日、政治的方針によって、未だ4万個の放射線線量計が
> 東京の空港に停められたままなのです。

242 :
>>236
いや、謝るほどのことじゃないよ。
地元だからガンガン行って盛り立てたいと思うけど、
平日組としては・・・でズン券購入迷う。

243 :
組織の非認める 保安院長、県議会全員協議会で 
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9888215&newsMode=article
県議会は13日、全員協議会を開き、東京電力福島第一原発事故に対する
安全管理や事故収束に向けた取り組みについて、
経済産業省原子力安全・保安院の深野弘行院長らから説明を聞いた。
深野院長は、緊急時の放射性物質の飛散を予測するネットワークシステム
「SPEEDI」が活用されなかったことに「組織として(情報を)
共有して活用できなかった」と非を認めた。

244 :
放射能の話題を嫌ってうんざりして目をそらそうと必死なのはわかるけど、
観光地(スキー場)ならなおさらきちんと放射能に対して具体的な安全の根拠を示してくれ。
節電でリフトやナイターやコース閉鎖とかアホなこと計画しないでさ。
どうせ客減るから、節電にかこつけた経費削減だろ。

245 :
かわいそうフクシマ
福島で安全なのは、南郷、たかつえ
、高畑ぐらいだもんな
http://alp.jpn.org/up/s/8011.jpg


246 :
>>245
地形風向きでこんないびつな飛び火するもんなのか?

247 :
地形、風向きがあってのことだろう
爆発前から爆発直後から予想もできてた

248 :
>>246
地形風向きで、どのように拡散したかの図
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/Flash110705.jpg

249 :
今現在も放出し続けるフクイチ何とかしろ、馬鹿 役人ども。
どないせんといかんだろ

250 :
千葉に住んでいるが、家にいるよりアルツへ行った方が放射線量が低い。

251 :
福島原発に働いているが、寮にいるよりアルツに行った方が放射線量が低い。

252 :
>>251
日々の作業ありがとう。マジで感謝いたします。

253 :
>>250
もしかして柏あたり?
俺柏なんだけど

254 :
文科省の航空機調査だと磐梯山周辺エリアは
・猪苗代町の北部が汚染されている>箕輪、沼尻など
・磐梯町も同程度汚染されている>アルツ
・猪苗代町南部はこのエリアでは低汚染である>猪苗代、猪苗代リゾートなど
・裏磐梯は猪苗代南部と同程度である>ネコマ、グランデコなど
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_0912.pdf
追記 アルツとは関係ないけどオレの通勤ルートで風とロックやったとは!!(志田浜&郡山スケート場)
   なんか準備してるなとは思っていたが・・・。

255 :

それ空間線量だから実際はもっと・・・
林、土壌などに沢山溜まるから、ゲレンデはOUT
一番低いのは猪苗代湖の水上真ん中 0.1以下

256 :
福島県のスキー場は年に数回しか行かないから少々放射能があってもいいや。

257 :
年に数回でも被曝が体内に累積されてしまう
年配者なら自己責任
特に女と子供と新陳代謝が良い若い人は避けたほうがいい
福島群馬栃木のゲレンデを避ければ吉
どうしても福島県内なら低線量の会津高原(たかつえ高畑南郷)がよい


258 :
>>257
群馬はホームゲレンデなので困るねえ。
年に5回以上行くし。

259 :
もう今シーズンはスノーヴァで我慢しる

260 :
>>258
栃木は全滅だけど
群馬なら高いのは天神平と川場と水上ぐらい
それ以外ならそんなでもないよ
ホットスポット地域の中でも所々違うから

261 :
>>257
そうそう、福島群馬栃木のゲレンデを訪れるなら放射性物質を体内に取り込まないように
ゲレンデに数メートルの穴を掘って地面を出して土を食べたりちゃ絶対にダメだよね

262 :
今シーズンは浅間2000と草津でのんびりするよ。
と見せかけといて、フェイントかけつつアルツにいかせてもらいます。

263 :
>>262
被ばく蓄積で
ハイマーにならないといいねw



264 :
アルツにいくと、思わせつつ、そこでフェイントかけて
やっぱいかない 

265 :
スノーボーダーの整地=爆心地

266 :
アルツのカレーは うまいらしい

267 :
福島のものを
・買わない
・使わない
・持ち出させない
行政がなにもしないので自衛するしかない・・・

268 :
>>266
高いし味も普通だし微妙。

269 :
雪が積もっちゃえば、線量が下がるんじゃね?

270 :
綺麗な汚染されてない雪ならな
でも一時的なもので下の放射性物質は消えない
怖いのは春先や気温が高い時に
雪解け汚染水になって流れ出す
まだ収束されてないのでふくいちからはまだ放射能が漏れ続けてる
放射性物質を含んだ雪が降る
残念


271 :
話を置き換えます
あなたは道路を歩いています
震災前は1時間に4台車が通る田舎道でした(0.04μSV/h)
震災後は1時間に100台車が通るようになりました(1.00μSV/h)
スピードオーバーの車や大きい車も増えてきました(内部被曝のリスク分)
道幅は変わらず、あなたが歩く速度も変わりません
交通事故が発生する確率は確実に高くなっていませんか?

272 :
地震、放射能、水害と今年は最悪の年だ。
原発被害さえなければ福島は首都から近いから復旧復興も早かったはず。
これから冬になって地震、放射能、水害、雪害とならねければいいが。

273 :
こけて口に雪が入ったことあるよな

274 :
シーズンINも気をつけた方がいいよね。
セシウムたっぷり汚染水で作った人工雪だからね。

275 :
今日ゴールドライン通って五色沼歩いたけど土曜なのにめちゃくちゃ空いてた。
八方台登山口だけまあまあだったけど。
こりゃ去年の半分も望めないかも。
冬は強烈な北西風だから原発の風上なのでいいんだが、スキー産業自体廃れてるから(涙)

276 :
ホムペ見たら「伝説のrider's前パークが復活!」とか書いてんな。
去年のパークがひどすぎたんで元の場所に戻すんだろな

277 :

文部科学省は30日、福島第1原発周辺で行った土壌調査の結果、原発事故で
飛散したとみられるプルトニウムが検出されたと発表した

278 :
あれ?
CAPのひとりごと、なくなった?

279 :
なんか今年は営業期間が短縮されるみたいだな。
年末にスキー場オープンらしい。
娯楽産業がケチってはイカンと思うのだが仕方ないと思ってみたり・・・。
ハワイアンズみたいに前向きにやってほしいです。

280 :
スレチだけど
今年も塩沢は毎日ナイターやってくれそうな気がする

281 :
HPによると営業期間のみならず、エリアも縮小だね〜
厩岳エリアは完全クローズ、猫魔ボール2も平日クローズ、ナイター中止らしいな。
猫魔ボール2平日クローズしたら、平日に行くような猛者からは完全に見放されるだろうな・・・


282 :
ライダーズ休業?
ずいぶんデカいトイレだな…。

283 :
昨年福島に居たディガー達はこぞって白馬に行くらしい…。
福島のパークはおっさん仕様になってしまうのか…。
色んな意味で危険だし、残念だなぁ。

284 :
グッバイ、フクシマ
グッバイ、アルツ
グッバイ、トチギ
グッバイ、ハンタマ、マウントジーンズ
会社の取引き先としてもアリガトウ
もう暫くはスノボー出来ないね…

285 :
>>284
生`

286 :
ディガーだけでなく、イントラとか近くのジもピーでなければ
他の山にいくだろう

287 :
汚染マップ見るとアルツがあるあたりは綺麗なんだよな。
ただそこ行くまでがセシウム地獄だけど。

288 :
昨シーズンの前売り券。
何で12/28までなんだよ(怒
他では、シーズン終了までとか、来3/25までとかなのに。。。

289 :
>>288
たしかオープンが12/28だぞ。

290 :
>>289
まじ?
じゃあオープン日に行けなかったら、ゴミ化決定orz
ひでーなアルツ...涙目

291 :
289だけど、毎年冬働いてるからわかる。
やつらはそういう理不尽なことに悪気なく気づかないから
電話して教えてやったほうがいいぞ。
あとは12月中旬までに大雪降ってオープン早めるのに期待するだな。

292 :
>>291
ありがとう。
問い合わせフォームから抗議した。
どんな返事がくるか楽しみにしてるよ。

293 :
>>288
たしか、延長されたぞ。

294 :
>>293
!?マジ!?
HPからは確認できなかった。
詳細求む!

295 :
>>294
延長のメール来たよ。1月31日まで。

296 :
>>295
サンクス!

297 :
今シーズンは、イベント時でも無い限りナイター休止だって言うから、
イベント詳細HPにUPされるの何時ですか?
と、先月の上旬〜中旬頃にメールで問い合わせして見た…未だに返答のメールが来ない…
…車で日帰り可能で、”ナイターコースの滑走距離””ナイター営業時間”だからこそ…
下野から通いつめてたのに…これじゃ、今シーズンの予定が立て辛いTT

298 :
>>297
イベント情報UPされたぞ。
ナイターは各月末の土曜日のみか?
個人的には10コースにパークができるのが不満。
検定コースなのに。

299 :
つか、放射線情報よるからねぇ
ナイター休止でもね、まあいいんじゃない?
仲良くやろうやw

300 :
どうせ来場者数は激減でゲレンデは空いてるだろうしね。
あそこは検定くらいでしか使わない過疎ゲレンデなんだし、
普段は厩戸エリアから追い出されたパークと分け合ってもいいんじゃない?

301 :
圧雪車で動く幅を狭めて不整地幅を増やしてほしい 燃料の節約にもなるだろ
右を圧雪する、翌日は左を圧雪する、週末は広めに圧雪する、など工夫してほしい。

302 :
うん

303 :
>>295
スキー場に直接電話して確認した。
12/31までらしい。。。orz
アルツのオープン予定は12/28だから、
実質4日間。。。むりぽ。

304 :
>>303
まじっすか?おかしいな。モバイル宝事務局から来たメールは年明け1/31まで延長なんだけどなぁ。
会員の条件によって差があるんかなぁ? 一応、来たメールの要点だけさらしとくね。

モバイル宝前売リフト券ご購入のお客様
ID:******
アルツ磐梯・裏磐梯猫魔スキー場でございます。
2010-2011シーズンにつきましては、震災の影響による早期クローズさせて頂いた事を深くお詫び致します。
10-11シーズンにご購入頂きました「モバイル宝前売リフト券」の有効期限に関しまして、下記変更をさせて頂く事をご報告させて頂きます。
【有効期限:2012年1月31日】
---(略)---
アルツ磐梯・裏磐梯猫魔スキー場
モバイル宝事務局
0242-74-5002


305 :
>>304
情報開示、ありがとう。
どうやら、「モバイル宝前売リフト券」のみの措置なのかな。
俺が持ってるのは、「WINTER PLUS」の前売り券で猫魔と共通のやつなのね。
で、問い合わせた時に対応してくれた人の話によると、
猫魔スキー場はアルツよりオープンが早いので、その分有効期間が増える。
なので、猫魔に行ったらどうですか?みたいに言われた。
「優待券」や「招待券」といった、無料で配られたものならともかく、
お金を払って買ったものなのに、販売系統の違いで延長期間に差が生じるのは、
なんか納得が行かないよ。
もう一度抗議しようかと思ってる。


306 :
ここって、
最悪な星野リゾートがやってるんでしょ?

307 :
最低だから友達と別のスキー場のシーズン券にした
向こうにとっては痛くも痒くもないだろうがあそこに行かなくて良いと思うだけで幸せだ

308 :
>>305
猫魔に行ったらどうですか?
だと!
呆れた
こんな状況(ふくいちが収束していない)なんだからお客様大事にするべきだろ

309 :
…噂では、今シーズン営業しない予定もあったみたいだからなぁ…
ナイターが事実上の縮小なのは…だとしても…
営業開始時期の関係かどうかは分からないが…
”豊雪祈願”や、春近くのアノイベントとか…軒並今シーズンやらないみたいだからなぁ…
ハァ…原発のバカァ…政府の(初期を含めた)対応…バカァ…

310 :
291だけど、
自分関わってるわけじゃないけど、申し訳ない。
今季こそお客様を大事にしなきゃいけないのにな。
前売券、無駄にならないことを祈る。

311 :
今年は来場者激減なのか。原発あるしな。
うふふ

312 :
Twitterとかで星野社長にクレームしちゃえば?

313 :
クレームは全て社長の影武者に回して黙秘
重要なVIP様の有り難い御言葉のみ社長行き
…じゃなきゃ良いんだけどさ…

314 :
ナイターどーなった?
噂によると有るらしいんだが。

315 :
今シーズンのナイターは、3回のみ予定されてるイベント時のみ実施だそうだ

316 :
週末もやらないのか?

317 :
週末もやらないか?(ウホ

318 :
お客様が大事なら、ガイガーで毎日放射線測定して、
ホームページで公表しれ。
センターと第6リフト付近、猫魔カフェ付近の3ヶ所とかの数値を
ライブ値で載っけることくらい簡単だろ>星野社長

319 :
星野リゾート危ないらしい

320 :
シーズンインしたらやるかもね>線量測定&公表
とりあえずデコと箕輪は現時点のデータをうpしたし

321 :
星野嫌われすぎ。

322 :
まぁ一度潰れたアルツを立て直した事は評価できる。

323 :
線量測定なんて意味ないよ
危ないものは危ないし
安全なものは安全なんだ

324 :
何で原発から離れた地域でも測定したり、文部省が線量マップ作成したり
除染対象地域の基準値決めたりするんだろうねえ。
必要だからだよ。

325 :
>>323
安全なものなんて何処にもないよ
戦わなきゃ現実と

326 :
連結計画も頓挫したし、福一の次第によっては、
星野はとっとと逃げ出すんじゃね?

327 :
星野リゾート
ゴールドマンサックスが、資金を引き上げるらしい。

328 :
星野なんて、ユーザーは、誰も歓迎してないし。とりあえず、営業を継続させてことは、すごいわ。

329 :
早割り券買った俺は馬鹿ってこと?

330 :
こまけ〜こたぁきにすんなぁ〜

331 :
>>329
さすがに今シーズンは営業するだろ

332 :
…て事は…今シーズンでアルツ終了フラグ既に点灯したのね…
ありがとうアルツ…お空の上でも、元気でね…(´;ω;`)

333 :
アルツも猫魔もいったん潰れたのを
星野リゾートが買い叩いただけだしなぁ
今シーズンは縮小営業って既に表明してるし
よほどのことがなけりゃ来シーズンは…
って別にソースも何もないけどね>撤退

334 :
その内、星野リーゾートが憤〇して…
跡地に、放射能汚染事情を承知でゲレンデに通った猛者達の墓標が…
立ち並ぶ様になるのでしょうか…(人T)

335 :
先シーズンはアルツ磐梯へ流山おおたかの森から出るツアーがあったんだが、無くなったな。
久し振りにアルツへ行こうと考えていたのに。
2月は関越道が激混みだから東北道筋に逃げたかったんだが。

336 :
普通に考えたら、大丈夫だよ
ずっといるわけぢゃないし
医療被曝のほうが、それこそ桁違いだよ

337 :
>>336
レントゲンとかのこと?
なるほどね

338 :
住むとか幼児なら、ちょっと考えるが、
CTやバリウム検査は、桁違いだ
一般人が、2,3日行こうが、全く関係ないだろ

339 :

女もな

内部被曝



340 :
本当に馬鹿な放射能厨が。俺は、栃木のスキー場へガンガン行きますよ。

341 :
>>340
栃木県内のスキー場がある地域は磐梯周辺より遥かに高い線量だけどw

342 :
んだ、福島でも、猫魔、アルツくらいは、大丈夫ぢゃね?

343 :
>>342
県名が、ふぐすまってだけで浜通りと違い会津地方は線量低いからね。
トツグ茄子シオ腹とグソマ一部は可哀想だが線量高い。

344 :
既にオープンしてる箕輪とグランデコも実測して0.1-0.2μSv/hだってさ
福島市とか郡山市とかは除染して0.1-0.2μSv/hまで下げたいと必死なのに

345 :
明治4年の時点では会津地方って「若松県」で
「福島県」とは別の県だったんだけどねぇ
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/62/eb/momonakai/folder/588995/img_588995_9838585_0?1291305265

346 :
子供だけのスロープスタイルコンテストはアルツじゃなくて猫魔に変わったのか。

347 :
もう猪苗代駅からシャトルバス出てないの?

348 :
今年ナイターやらないって書いてあるけど、年末年始もやらないのかな?

349 :
31日と1月2日はナイターやるんだってさ。

350 :
放射能より、星野リゾートが危ないんだって・・・

351 :
はようセシウムまみれになろうや

352 :
まあ今年つーかこれからは厳しいんじゃないの?

353 :
test

354 :
早割り券買った俺は馬鹿か?

355 :
セシウムは滑りが半端ないらしいから(ソース、ワックス板で震災直後滑りが異様に良かったとの記述あり)
その辺が判断基準?
ちなみに箕輪はそうでもなかった。
デコは滑り良かったな。

356 :
連結計画とは何だったのか?

357 :
はいマップ参照
猪苗代磐梯エリアは含まれていません。
安全という事でしょう。
地名省略以下コピペ
環境省は19日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染作業を国の財政負担で行う前提となる
「汚染状況重点調査地域」に、東北や関東地方の8県にある102市町村を指定すると発表した。
除染の枠組みを定める放射性物質汚染対処特別措置法に基づくもので、
自然界からの被ばくを除く追加線量が年間1ミリシーベルト以上の地域がある市町村が対象。
指定市町村は今後、地域内の汚染状況を詳しく調査し、実際に除染する区域を定めた除染実施計画を順次策定、
来年1月以降、国の負担で除染を進める。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121901002102.html
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3c-yBQw.jpg

358 :
ゲレンデの汚染よりもゲレ食が怖い
大丈夫なんだろうけど何となく

359 :
日本に住んでる時点で大分やばいよ。
だから、磐梯あたりも汚染されてれば宿も安くなるから良かったんだが
そうでもないらしい

360 :
今シーズンのサムライは何で営業しないの?

361 :
放射能コワイで客が来ないと見込んでるから
第3リフトも動かさないし託児所も設けないし
平日は猫魔ボール2 のリフトも動かさない
予想外に客が押し寄せてベースのゲレ食が激混みで
どうにもならないなんてことになったら営業するかもね
あ、トイレとか休憩スペースとかには使えるんじゃないかな?

362 :
そっかぁ。逆に人少なくて
湯沢エリアよりがっつり滑れそうで
シーパス買おうと思ったけど、
ライダースないならやはり今年も丸山行きだ。

363 :
プレシーズンは人出が参考にならないね。
でも放射能言う割に何だかんだ人は来てるからなあ・・・
ガラガラ結構期待してるんだけどw

364 :
>>363
ウインタースポーツはそれだけ馬鹿
か情弱が多いんだろう。

365 :
>>362
子連れや慎重派は
今までは福島、栃木、群馬に行ってた人も今シーズンは
湯沢や白馬へ行くだろうから
むしろ湯沢なんかは激混みじゃないかと

366 :
今シーズン初めて行くんだけどホテル街にうまい居酒屋ってある?
泊まるとこはホテル街からちょっと離れてるらしいんだけど。

367 :
>>366
ホテル街?って何処の話ですか?
泊まるところの住所(番地まではいらない)を教えてよ

368 :
ライダース営業してくれー

369 :
>>367
旅館はツレがとったもんで詳しくわわからんが
中ノ沢温泉  花見屋旅館
てトコ


370 :
>>369
中ノ沢温泉かー
近くの沼尻スキー場にはゲレンデサイドに居酒屋があるw
いやマジでゲレンデサイド焼き鳥を焼いてておっさんたちが
スキーブーツを脱いで座り込んで出来上がっちゃってるw
温泉街にも飲食店はあるから飲めると思うけど
すまん、中ノ沢温泉には泊まったことない
露天風呂に入浴だけだったらあるんだが

371 :
去年のリフト券年内まで有効。
28からオープンで4日間内で行けとは
ムチャな・・・

372 :
>>370
レスサンクス。
アルツよりそのスキー場のが近いのか?……orz
早割でリフト券三日ぶん買ってあるしなー……
要はその旅館の近くに飲み屋があればいいんだけど、まぁないならないでいいやww麓でなんか買ってけばいいしw

373 :
>>372
沼尻スキー場はファミリー向けの小さいスキー場だから飽きると思うよ?
次に近いのは猪苗代スキー場、猪苗代リゾートだけど、設備が古いからなー
アルツ磐梯の券があるんだったらそっちでいいんじゃない?
つーかそもそもアルツ磐梯が目当て(隣接ホテルは高くて不可)だったら
ペンション村か猪苗代周辺のオンボロ宿か中ノ沢温泉くらいしかないよ
中ノ沢温泉は古い温泉街だからレトロな雰囲気を楽しむつもりで
飲めるところは温泉の人に聞けば何処か教えてくれるはず

374 :
沼尻スキー場は現存するスキー場では日本最古なんだぜ。
これ豆な。

375 :
>>368
車中泊してタダ風呂入る奴がいて儲からないのでクローズです

376 :
沼尻の駐車場かなり凸凹酷いそうなので(自分はまだ行ってないが知人の意見が一致しているので)
仮に行くのであればお気をつけて。
あー猫魔全面オープンいつだー

377 :
岩手県夏油高原スキー場は、全面オープンして久しいです。どうぞいらしてください。お願いします。

378 :
>>373
遅くなったがサンクス!
温泉重視で中ノ沢温泉にしたらしいけどどうやら正解だったようだなww
yahooロコだと近場に居酒屋ないけど白馬とかだって実際あるのに載ってない店もあるし
行ってみてとりあえず探索してみるわ!

379 :
>>371
さらに追い討ちw
http://www.alts.co.jp/staff_blog/2011/12/1228.html
【12月28・29日の営業詳細情報】
稼働リフト
 第4クワッドリフト 8:30〜16:30
 第5ペアリフト   8:00〜17:00
 ※今後の降雪次第で続々オープン予定!

12/28に去年のリフト前売券で行こうと思ったけど、猫魔にしておくかな・・・


380 :
>>376
今季は全面オープンしないはず

381 :
12月26日(月)
2011-2012シーズンは、2011年12月28日オープンです。
【12月28・29日の営業詳細情報】
稼働リフト
 第4クワッドリフト 8:30〜16:30
 第5ペアリフト   8:00〜17:00
 第6ペアリフト   8:40〜16:20
 ※今後の降雪次第で続々オープン予定!
稼働コース
 第8コース
 第10コース
 第11コース
 第12コース
リフト料金(特別料金)
 大人:3,500円  小学生:3,000円
 ※4時間券販売なし
【放射線量】
2011/12/20現在
リゾートセンター入口    0.05μSv
第4クワッドリフト山麓駅   0.10μSv
スノーエスカレーター山麓駅 0.07μSv
磐梯山温泉ホテルゲレンデ側出入口 0.08μSv
http://www.m-takara.jp/alts/info/todaysalts.php

382 :
積雪…
この時期に20cmて…(-w-;
元旦に行く予定だったのにヤバいかな…。

383 :
>>382
隣のリゾートと猪苗代がオープンしてるし大丈夫かと
でも、今年は節電と放射線の影響からかあまりやる気が無いように思える

384 :
>>380
がーんorz
猫魔の節電ってただ単に経費削ってるだけな気がする。
デコとか箕輪とか普通に営業してるのに。

385 :
>>384
そんなことはオープン前からこのスレ含め福島スレでも散々語られてきただろw
アルツ猫魔、スレチだがハンタマジーンズは要注意だよ。


386 :
>>381を見る限りデコや箕輪より低いんですが…

387 :
>>386
そりゃ低いだろ
あのエリアでは南西だし。

388 :
まあ、広大なエリアの一番低いとこだろうけど。
猫魔ボウルはもっと高いと思うが、それでも栃木県北(ハンター、ジーンズ)に比べればまったく問題ないでしょう。

389 :
30日に今シーズン解放箇所を全オープンらしいが…
60cmかぁ…。

390 :
高い低いって放射線量の話か?
世界のフクシマなんだから、少しばかり高い低いで一喜一憂するなよ
そもそも危ない場所なんだから
それでも行きたいんだろう?俺も行く

391 :
行ってもいいけど、現地の土とか靴に付けたまま帰ってくんなよ
現地でRよ

392 :
東京っていう世界都市に降り積もってるのに、現地の土云々なんて意味がワカランチ

393 :
日本沈没

394 :
セシウムの積量が全く違う。
車で行くなら帰りに洗車してきてね。特にタイヤと泥よけは念入りに。

395 :
一日スキーした後にそんなこと考える余裕ないですにゃ

396 :
28日や今日(29日)に行った人いる?
混雑具合とかどうだった? (その他の気づいた点もあればお願いします)
明日、アルツか猫魔に行こうと思っているので、よかったら教えてください。

397 :
積雪60cmとのことですけど、石、ブツシュは、出てないのかな?ほぼ全部滑れて石が出てなければ行きたいんですけど?レポお願いします。

398 :
昨日行ったよ
この時期の割に空いてるんじゃないかな
リフト待ちも1分くらいで待たないときもあったし
ファミリーとボーダー半々くらいな印象
猫魔ボールにも行ったけど午後から降雪もあったし滑りやすかった

399 :
知的障○者のお約束
    ↓

400 :
400

401 :
>>396だけど、今日行ってきた。
>>397
草や枝?は出ているところはあった。
石は見ていない。
一部コースを閉鎖しているところがあったので、webサイトを見てほしい。

以下レポ
※今シーズンは第1・2・3・8リフトは節電のため、やらないらしい。コースもなし。
 webサイトのゲレンデガイドに書いてあったけど、
 webサイトのコース案内では閉鎖の表記がないので、知らなかった。 orz
 現地にあったコースガイドの紙には明記してあった。
・10時くらいから混みだした。チケット売り場に長い列
 第4クワッドも10時くらいからちょっと列が長かった。(自分は1人用レーンだったので、待ち時間は不明)
 第4クワッド以外は混んでいなかった。
・ゴンドラは強風のため運行中止。たまに吹雪いていたけど、14時くらいに強風があった。(その後は帰ったので不明)
・朝は非圧雪のところがあって良かった。
・リゾートセンター脇の駐車場はe-mobileは圏外だったw
例年の年末の混み具合とかは不明だけど、年末にしては少なかったかも?

402 :
>>401
レポおつ。
自分は猫。人出は第1埋まって第2まで行くほど。
少ないけど、震災の年にしてこの混みは我が国ながら大したもんだと感心した。
ちなみにリフト待ちはトリプルが5分程度。後はなし。
呼び出しなけりゃ最期まで滑ったのに_| ̄|○ il||li

403 :
>>401
第3が稼働せずゴンドラが強風で停止となると第4しか動いてないのでは?
あ、猫魔ボール1,2のリフトは待ちなしってこと?

404 :
>>403
>第3が稼働せずゴンドラが強風で停止となると第4しか動いてないのでは?
30日はたしか第4〜7、9,10リフトが稼動していたよ。
>あ、猫魔ボール1,2のリフトは待ちなしってこと?
30日は 多くても3〜4組くらいの待ちでした。(20秒くらい?の待ちw)
混んでいたのは第4クワッドと第5ペアリフトだけだった。

>>402
猫魔おつです。
キッカーあるから猫魔も良かったけど、自分はアルツにしてしまった。

405 :
群馬は、猪苗代より線量高いらしいね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11933?page=5

406 :
>>405
何を今更w
3月15日の雨風の影響は会津地方より
群馬、特に栃木の那須塩原はもろ影響受けてたのは既出。


407 :
元旦はアルツと猫魔どっちが人口密度高いかな

408 :
今日のアルツ、猫魔ボール快適すぎてわろたw

409 :
もう連結する気ないんだろな・・・・
>>アルツおつです。
猫のキッカー、午後は10人ぐらい並んでたかな。
ボーダーさんコース外融通効くの羨ましいけどリュックぐらいしょってこうぜ、
神立の例もあるんだしさ。

410 :
↑アンカー>>404ですたorz

411 :
レストラン下しかやってねえorz
しかも、鬼混、、、
猫魔ボウルに戻る気失せたw
もう来ないよw

412 :
数えるほどしか客が来ないと思ったんだろうか>第3リフト休止、ゲレ食1ヶ所のみ、託児所休業
んで放射能なんか気にしねえって客まで逃がしちゃってどうするんだろう…判断ミスだよね…

413 :
ナイター無しとかふざけんな。
復活するまで行かねーぞ

414 :
空いてそうだな。じゃ俺が行くか

415 :
空いてんのはいいけど、あいかわらず高けえなあ
厩岳方面なしナイターなしならもうちょっと安くしてもいいんでないの

416 :
1日券千円ですけど、知らないの?

417 :
まじか?

418 :
ヤフオクにたくさん出品されてますよ。

419 :
やふおくw

420 :
31日1日2日とアルツに行ってきたよ。空いてるし快晴で最高だったよ!モバイル無料会員オススメするよ。駐車場ただだしファミリー券だと三人で一日券8800円。託児所一時間1300円。

421 :
アルツ猫は割引いいんだけどクローズ多すぎんだよね。

422 :
客が激減するだろうってことで一部のリフトは動かさないことに決めちゃったからね
たぶんスタッフも減らしちゃったから客が来ても動かすに動かせないんじゃないの

423 :
明日、行くんだけど積雪70cmで、石ブッシュ出てないか心配です。
普通に滑れるんですか?

424 :
普通ってなんだろうね
激しく地形で遊ぶ人はすぐ板ボロボロにするけどね

425 :
そうはいっても、わざわざコース脇の岩にゴリゴリボード擦りつけなくてもいいような・・・

426 :
今時のスキー場にしては、客層が異常に若いな!若年乞食集めてんのか?星野、ウォシュレット付けろ!

427 :
>>426
19〜22歳がリフト代無料だからじゃないか?

428 :
乞食は、車で飯食ってたよ。星野リゾートもまっつ青だ!

429 :
ぐぐると、19-22 アルツは、無料じゃないみたいだ。

430 :
19歳だけだね
雪マジふくしまは、入ってなかった

431 :
若いおねーちゃん多かったよ。スノボちゃんも、ネコマボール?の上のほうの方、ペタペタ緩斜面で大変そうだわ!ケツ押してやりたくなったよ!

432 :
>>426
若い人限定で激安バスツアーとか募集してたのみたな
そーいうのじゃね?

433 :
そこらじゅうブッシュも石も沢山出てたよ。どおりで積雪80cmなはずだ。ケチケチ星野ここにあり!って感じ。ケチケチも度が過ぎると誰も行かなくなりますよ。星野リゾート大嫌い。

434 :
セシウムだらけなのに

435 :
つーか、こんな放射能に汚染されてんのに、スキー場いくって本当にアホ?

436 :
放射能なんて今更遅いだろ。
東北・関東にいる奴は全員手遅れ。どこにいようか変わらんよ。

437 :
>>435
何処住みだ?福島でも会津地方は君がいるところより汚染されてないと思われる
福島中通り、栃木県北那須塩原、群馬県北のスキー場と一緒にしないでくれ

438 :
リフト券売り場周辺で、みんな携帯電話いじってて不思議なスキー場ですね。
モバイル会員にならないと異常に高いスキー場。

439 :
そしてモバ会員だと異常に安いスキー場w

440 :
なんかモデルみたいな各松竹梅レベルの娘三人がボードの初体験かねて撮影してたな。赤いのは中々可愛かったぞ。

441 :
つか赤いのカマトト_/ ̄|○

442 :
コンディションはどうですか?
猫魔の方がいいかな?

443 :
土壌の放射線モニタリング(プルトニウム)調査結果
http://www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf

ひっそりと、さりげなくプルトニウムが検出されているようで

444 :
>>442
雪少なめですが猫の方がいいと思いますよ。コブ多めになってますが^^;

445 :
昼飯の鶏南蛮丼マズ…
肉が薄いしマヨネーズかけ過ぎだろこれ

446 :
アルツ磐梯って、ソフトバンクの電波とどきます?

447 :
>>446
ソフトバンク最強です。割とマジで。
アルツ磐梯は猫魔ヶ岳の表側、猫魔スキー場が猫魔ヶ岳の裏側なんですが、
一昨年にソフトバンクの圏外だった猫魔スキー場に基地局を増設したらしくて
猫魔スキー場とアルツ磐梯でもほぼ全域でソフトバンクの圏内になりました。
ただし猫魔ヶ岳とは別の山になる厩岳エリア(第3リフト沿い)の上部と
猫魔ボール1の谷間、さらに第4リフトが谷を渡るあたりで圏外です。

448 :
>>357
汚染を隠そうとしている地域は、
指定の申請をしていないから、よく見極める必要がある。

指定されていない = 申請していない ≠ 汚染されていない
ということ。

449 :
アルツのスクールってsajなの?

450 :
昨シーズンまではSAJ/JSBAのバッジテストやってたはず
だけど今シーズンのサイトには何も書いてないんで不明

451 :
アルツ、先週の日曜日も猫魔ボールがクローズのままってマジですか?

452 :
やってたよ。
平日も猫魔ボールIはあいてる。
ちなみに今シーズンは3/18で営業終了だって。

453 :
3/18で営業終了ww
舐めてるww星野ww

454 :
もうすぐ
星のリゾートは、つぶれます。

455 :
星野どうこうより猫まで巻き添えは勘弁

456 :
粘着質うざ

457 :
日曜日に行くよ

458 :
書き込み少ないが、毎年こんなものか?
山形蔵王、安比、夏油はもっと賑わいあるぞ!

459 :
無理いうなよ

460 :
今年は諸事情あるからしゃあねって

461 :
今日はナイター無料だぞ

462 :
差出人: 宝事務局 <takara_help@alts.co.jp>
件名: モバイル宝 無料で滑る?
日時: 2012年1月27日 12:01:39JST
アルツ・ネコマはフワフワ雪が積もってます♪
■ナイター無料解放!
無料でナイター滑って、B級グルメを堪能して、花火!!
http://www.m-takara.jp/alts/special/128.php
■女性限定ゲレマジプログラム!?
http://www.m-takara.jp/alts/special/post-82.php
■雪山満喫プログラムを期間限定開催↓
http://www.alts.co.jp/staff_blog/m/770.html
*。・゚・*。・゚・*。・゚・*。・゚・*。・゚
http://www.m-takara.jp
アルツ磐梯・裏磐梯猫魔スキー場

463 :
>>462
ゲレマジプログラム(13,800円)って
手ぶらでレンタルパック(11,800円)+2時間プライベートレッスンなのかな?
2000円で2時間プライベートレッスンはたしかにオトクかもね
女性限定だけど…なんで女性限定なんだろう…

464 :
ねぇちゃんが来れば男もよってくる。
これ現実。

465 :
猫魔行ってみようと思ったんだがパークがクローズらしいのでこっち来たけど
ここってコース、リフト間の接続悪いよな。
特に今日はどこもかしこも新雪やまもりだったから余計にしんどかった。
あとパーク回すのにあの上の斜面を毎回降りなきゃならんのがだるかった。
初心者避けになってるのかもしれないが。。。

466 :
おっしゃるとおりでして…
ゴンドラコースなんか最後で直滑降してスピード付けないと乗り場にたどり着けないし
第4リフトコースも遠慮して初心者ゲレンデをよけて外に回ると乗り場まで延々と平地移動だし
めんどくさいからとっとと猫魔ボール2まで上がって猫魔ボール2だけグルグルしてたんですが
今年は猫魔ボール2のレストハウスがクローズなんですって? なんか行く気がしないなぁ…

467 :
厩まで閉まってるから行く気がしない

468 :
めちゃ寒くない?帰るよ。

469 :
どのリフトも遅すぎ!圧雪バーン少ない。

470 :
磐梯食堂の醤油らーめんは、旨かった。スキー場としては、及第点。みんな変な、マヨ丼食ってるからお勧めします。これが醤油か?という疑問は残ります。

471 :
いくら?

472 :
今日行ってきたが、クッソ寒かった。3時くらいがピークだったか。
それで休憩して4時くらいになってから天気よくなってきたけどいまさら滑る気力もなく帰る的な。
運が悪かったんや

473 :
今日行ってきたダス
寒かった・・・節電でリフト動いてない
節電って言うより、節約だろーが!
上に行ったら平日クローズ
だったらリフト券も安くしろ!

474 :
今日行ってきたダス
寒かった・・・節電でリフト動いてない
節電って言うより、節約だろーが!
上に行ったら平日クローズ
だったらリフト券も安くしろ!

475 :
>>473
ホムペぐらい見てから判断してもいかったね。

476 :
帰ろうと車に戻ったら
雪に埋もれていた・・・

477 :
>>476
乙カレー

478 :
歩かされるスキー場
駐車場からテクテク・・・・
チケットを買ってテクテク・・・
リフト乗り場へテクテク・・・
コースまでテクテク・・・
緩斜面で乗り場まで滑れずテクテク・・・

479 :
バブル末期に出来たスキー場だもんな。

480 :
アルツに向かう途中にある(壷の華)ってラーメン屋美味しいよ!いつも食べるけど前回行こうとしたら午後3時にはスープなくなって閉まってた(ノ△T)

481 :
壷の華・・・・どの辺にあんの?
食ってから滑るか!

482 :
壺の華、帰りは、一通で寄れない?猪苗代インター行っちゃうからね。来た道戻れば、2つ目の信号のとこ。

483 :
若松市民だがわざわざ市内から昼飯食べにだけに行く人もいるみたいだね
数年前にいったことあるが、
どうせスキー客目当ての店だろと思って入ったら結構うまかったって記憶がある
行きたいけど営業時間的に厳しんだよなあ

484 :
昼上がった時とか寄ってみようかな>壺の華

485 :
渋滞でゲレンデに到着できん

486 :
>>485
うえ、そんなに混んでるんですか?
それとも上り坂で誰かスタックして道を塞いでる?
ペンション村への分岐点まで引き返して分岐点から迂回ルート
って手もあるんですが渋滞しちゃってるとUターンもムリか…

487 :
スタックしてたみたいだよ
今日は一日吹雪ですごかった

488 :

帰りも駐車場でスタックだらけだった。
手伝ってくれた方々、ありがとうございました。

489 :
スタックさせないようにしろよ…
ぶっちゃけ迷惑だから…

490 :
やっぱり初心者のコブの練習にはアルツの猫魔ボール2が最適なのかなぁ
ミネロの赤埴コースは長すぎる(挫折して撤収しようと思っても降りるのがタイヘン)
デコのモーグルバーンもセンター33も未圧雪斜面の自然コブだから初心者には難しすぎる

491 :
>>490
初心者にコブは無理じゃね!?
という言葉尻を突っ込むのは置いておいて
猪苗代エリアで20度くらいのコブ斜面て思い当たらないなあ?

492 :
>>491
20度位のモーグルコースは猪苗代ミネロにあったぞ。

493 :
猪苗代の6リフトの下にコブが三列あるよ、ミスってもコースアウト
すれば整地にもどるから楽だよ、
ただコブはコブの滑り方をしらないといくら回数滑っても
滑れない、どう滑るかはスクールに入るのが一番だよ。

494 :
追加、今年は6リフト動いてないけど、ワイヤー支柱が
あるから分かるはず、5リフトのちょい上、

495 :
>>491
整地なら急斜面でも滑れる中級者だけどコブはダメダメなコブ初心者です…
>>492
モーグルなんかは全然ムリなので基礎スキーの不整地小回りレベルで…
>>493-494
ありがとうございます! 第5リフトの上ってことは第2リフトで上がって
横に移動してアプローチすればたどりつけますでしょうか? 行ってみます!

496 :
5日猫魔ボウル 解放してなかったの?
スゲ―混んでたらしいけど 通常の土日って
リフト待ちどれくらい?
最近どこのスキー場行っても リフト待ちの経験ないもんで

497 :
もう土日はorz平日休みたい・・・・

498 :
けっこう混むんですね
近隣のスキー場に行くことにします。

499 :
今日、小さいジャンプ台からのジャンプに失敗して、
頭から突っ込んで運ばれてる人いたけど、大丈夫かな。。

500 :
500アルツ

501 :
アルツ土日混むの?

502 :
猫魔ボールまであがれば空いてるべ。

503 :
福島県と原発は安全です! 
左翼マスゴミ、太郎が一方的に偏った報道して煽ってるだけw
日本のテレヴィもこういったこと放送しようよ!
富士わ生扉のカブ買占めで、在日社長のsbに借りを作った為に韓流ドラマ垂れ流す始末。
最近の国力低下はマスゴミ操作によって骨抜きにされ、事勿れ主義にさせられた!
BAZOOKA 切腹ピストルズ 田母神俊雄
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
MCの小藪干豊って意外とまともで安心した!
地球人とか言っちゃってる真木素人と♪女はウマシカw


504 :
「I love you & I need you ふくしま/鳥取県米子市版」
http://www.youtube.com/watch?v=kB7NVF64A_Q&feature=related
「I love you & I need you ふくしま/勝手に熊本版」
http://www.youtube.com/watch?v=e33upwh10rE&feature=related
「I love you & I need you ふくしま/神戸版」
http://www.youtube.com/watch?v=mYynkqyO7r8&feature=related
「I love & I need you ふくしま」台湾版
http://www.youtube.com/watch?v=ypYE-MXMLf4&feature=related
福島テレビ 『I love you & I need you ふくしま』(福島テレビVer.)
http://www.youtube.com/watch?v=PdBStv7s0Wo&feature=related


505 :
パークも混み混み?

506 :
>>505
いつまでこの前の連休気分を引きずるの?馬鹿なの?

507 :
ナイターやる日ってもうないの?

508 :
来週の土曜日

509 :
まじか。じゃあひさしぶりに行くか

510 :
磐梯河東ICからアルツの間でウェアレンタルできるところはありますか?

511 :
>>510
今年アルツ行ってないからやってるわからないけど
セブンから上がって行く途中にレンタルショップあったような。
ウエアおいてんのかな?あそこは
それよりも俺ん家よってけよ。兄貴のウエアあるから貸してやるよ。

512 :
>>511
ウェア貸す代わりにお前のケツを貸せ、と。

513 :
明日行こうかと思ってるんだか、今日混んでた?やっぱり平日の方が吉?

514 :
平日いける奴が休日に敢えていく理由なんかあるのか?

515 :
ある
いつでも滑りたい

516 :
すまない! 平日に行けるヤツは休日は遠慮してくれないか!
休日にしか行けないんでシーズン券を買っても微妙な俺のために!

517 :
でも休日じゃないと猫魔ボールIIがやってないんだよ

518 :
あ…そうだった…

519 :
で?今日は混んでたの?

520 :
混んでたよ。ピーク時は第4クワッドの待ち行列が、あの変なゲートのところまでだった。
上手く表現できないが、察してくれ。
それより、アルツ来る人って、フード付きリフト乗ったことないのかね?
みんな降車時に自力でフードを上げようとする。。。

521 :
よくわからないんだけど、アルツのスクールのプライベートなんとかって
グループじゃなくて、みんなプライベートレッスンなの?だとしたら1人4000円って
破格な安さだと思うんだけど。

522 :
>>520
慣れてないだけじゃ?wそれか箕輪に人とか。
あっこ手動だから直前で思い出してあたふたするw

523 :
>>522
箕輪のCリフトは閉めるのは手動だけど開くのは自動だよ?
開くタイミングが遅めだけどね。下りは自動で閉まってるし。

524 :
>>521
そうだよ。1時間半だから気持ち短めだけど。
4000円は平日な。そして予約しとけよ。

525 :
>>520
この前10年振りぐらいにいったんだが、
終点直前の看板に自分であげろと書いてあったような気がする。
で、このフード手動なの?と疑問に思ったのは確か。

526 :
>>524
d

527 :
今年のパークの出来はどう?ハーフパイプあるの?

528 :
パイプはない。
そもそもあっち側のエリアは営業してない。

529 :
連泊中ですが、ガラガラ。ホントにガラガラ。平日とはいえ、ここまで人いないと経営を心配してしまいます。

530 :
厩岳エリアのパークも閉鎖、平日は猫魔ボールも閉鎖、
滑るところないもん>今シーズンの平日のアルツ

531 :
今年は全くやる気がないのがみえみえなので
1回しかいってない。前はズン券買ってた。
アルツだけがスキー場じゃない。

532 :
従業員最悪!ありえない

533 :
こんなスキー場つぶれた方がいいんじゃね

534 :
お世話になりました。もう行きませ。

535 :
>>532
kwsk

536 :
チケット代据え置きというのが怒りの原因

537 :
どうせなら、平日ゴンドラ止めて、猫魔ボール2を毎日動かせばよかったのにねぇ・・・

538 :
安い労働力に頼りすぎたな。別に外人どうこう言うよりかは。
たかつえを少しは見習ってほしい。

539 :
明日行こうかと思うんですが、今日の雪質はどうだったでしょうか?
気温高めでタラタラでしたか?

540 :
今年のアルツは最高でした。
ガソリン代だけでナイターを楽しませてもらいましたから。
来シーズンもお願いしますね。
猫ボ・Q3閉鎖,レストランもベースだけ・・・。
ふざけてんですか?
お金を使う価値の無いスキー場です。

541 :
先月末行ってきたんですが…
ホテルは良かったけどゲレンデはかなり残念でしたね。
コース数は少ないしホテルからレンタルまでのアクセス距離があるし何かと歩きますね。

第6リフト?は降雪時の降り場の係員がずっと室内で座ってるだけでなにもしないもんだから乗り場ではリフトが雪まみれ。
パークの入り口も上級者以外お断りみたいなレイアウトでこれもどうかと思った。

ホテルが良くてもこれじゃリピートしたいと思わないスキー場ですね。

携帯から失礼

542 :
子どもは滑れないだろうな。

543 :
>>540
前半と後半で言ってる事が真逆なんだがw

544 :
>>543
前半はイヤミだろう常識的に考えて

545 :
ナイターはたまにしかやらないけど
リフ券無料だからだろ
まあたしかに今年のアルツは何がしたいんだかわからん

546 :
今年のアルツはほんとに残念だった
コースは半分しかあいてない、レストランはベースしかあいてない
隣の温泉施設はお風呂一か所しかあいてない・・・
リフト券も温泉施設も利用できないのに去年と料金一緒ってのはどうゆうことだよ
こんなんシーズン開始前から決定していたことなんだろ?
だったら早割券販売する時にはわかってたことだろ?
何にも説明しないで早割券売りさばきやがって・・・
わかってたら買い込まなかったのに・・・
今年のことで信頼度がものすごいさがったよ

547 :
会津人ってそう言う事を疑問に思ったりしない人達だからね。
悪気は全く無いんだな。単に使えない奴。

548 :
星野リゾートの社長は会津人じゃないよ?
まぁ今回はどうせ客なんか来ないだろうと
決め付けて縮小したらそれなりに来ちゃって
混んでるわ狭いわ不便だわと不評を買っただけ
ぶっちゃけ星野社長がヘタ打ったということ

549 :
トマムの件といい、星野の経営センスのなさは異常。
来季どうでるかが見ものだな。

550 :
じゃ今年で撤退するから勝手にしろな
こっちは復興しえんで赤字出してもやってやったのによ

551 :
どうぞどうぞ

552 :
拗ねるなよw>星野社長
潰れたアルツと猫魔を救ってくれたのは感謝してるよ
けど、今年は完全にヘタ打ったね…マジで来期もマズイんじゃないの?
だったら撤退するという選択肢もアリだと思う…俺らは残念だけど
慈善事業でやってるわけじゃないんだから仕方が無いよな
とマジレスしてみるテスト

553 :
1)第3駐車場がいっぱいじゃなくても第1駐車場を開けてくれ。
  俺はシャトルバスなんかに乗りたくない。板を担いでゲレンデに直に出て
  板を履いてセンターハウスまで滑り降りたいんだ。選ばせてくれ。
2)雪が少ない時期はしょうがないけど、積雪十分な時期には
  ゴンドラコース下の平坦部に雪を盛ってセンターハウスまで
  スロープにして漕がなくてもセンターハウスまで戻れるように。
3)第3リフト上部の「コブろうぜ」を毎日整備して
  第1リフト下部のパークも初心者向けにして。
  (上級者向けの猫魔ボールのコブやパークと棲み分けるため)
4)猫魔ボールに篭もる人のためにライダーズや猫魔カフェを
  ちゃんと営業して(洋風なメニューをメインにすればなお良し)
これだけやってくれれば来期はアルツのズン券を買うぜ!

554 :
>>553
ボーダーの為にそこまでコストかけません

555 :
555

556 :
>>553
オレからしたらまったくいらん注文ばっかりw
オレはキチンとコースオープンしてくればいい
あとナイターもやってくれると助かる

557 :
インフォメーションのお姉さんカワイかったな

558 :
今年のアルツはなんだったんだろうな

559 :
今年のアルツを漢字1文字で表すと?

560 :


561 :


562 :


563 :


564 :


565 :
糸冬

566 :


567 :


568 :


569 :


570 :


571 :


572 :


573 :


574 :
もう許してやれよ
今年は撤退しなかっただけでも良しと

575 :
来シーズンはどうなるんだろう

576 :
道の駅のラーメンはまずかった。スキー場のほうが美味かった。
高速通常料金じゃ死亡確定。あんな遠いところまで行って、
並行移動するゴンドラなんか乗りたくないわ!

577 :
来期は営業しないんですか?安比か蔵王にしようかな

578 :
もう潰れてください。

579 :
稼働リフト・ナイター営業のお知らせ
http://www.alts.co.jp/staff_blog/2012/09/2012-2013.html
だそうです。

580 :
高速代普通に払うなら、こんな遠くて取り柄のないとこ行かないよ。
福島県民スキー場でしょう。東京からなら、300km位出るの?
苗場行ったほうが全然良いね。

581 :
猫魔ボール1のパークと、そのベースにあるライダーズカフェ(という名のゲレ食だけど
たしかにカフェっぽい雰囲気がある)は評価してもいいと思いますけどねー>アルツ
でも駐車場が不便すぎる…

582 :
たからーのぉーやぁまぁよーw

583 :
>579
情報ありがとう。
>※第1・2・3・8リフトは震災による被害のため終日運休
去年と一緒?震災による被害じゃなく、節電(と言うより営業縮小、経費削減じゃね?)
アルツのリフトが震災被害を受けたんなら、
震源地により近いスキー場のリフトなんか、破壊されてるだろうが。

584 :
コース案内には「節電のため」と書いてあるんだよね
http://www.alts.co.jp/guide/course.html

585 :
節電がほんと。
厩方面も動かすと事業所宛て節電要請を超えちゃう。
震災の実被害があったのは日帰り温泉のほう。
去年は細々やったけどもう建物もポンプもダメで休業だって。
仮眠室あって助かったのにな。

586 :
今年は様子見かな。
この状況でこの料金は高いわ。

587 :
原子力発電リフト作ればええやん。

588 :
今年も年越しでナイター営業やってくれるんだろうか。

589 :
ガソリンで動かせばええやん

590 :
>>587
よし、自民党か維新に一票入れるよ。

591 :
キャンセルするかずっと迷ってたけど、雪降ったから27〜磐梯山温泉ホテル行く。
中の人ばっちり準備して全面開業してください。

592 :
磐梯未経験なのですが、
第1・2・3リフト運休により制限されるコースはどのくらいあるんですか?
中級者以上に魅力的なコースも滑れないんでしょうか。

593 :
>>592
全部で7コースですね
厩岳山にかかるゲレンデは第1,3リフトが高速で回転率がよく空いていて
中緩斜面が続くので中級者以下ぐらいが練習するにはいい場所だったと思います
上級者コースの4コースはほとんど閉鎖されている上、状況は片斜悪雪不整地
中級者コースの2コースはすり鉢状で幅が狭い。3コースのこぶろうぜもほとんど整備されず
だったので雪質も考えると中上級者は猫魔ボールのほうが断然楽しめると思います。
自分は整地は10、25コース、コブは14、18コースなので練習していますね。
http://www.ski154.com/toh1/_src/sc674/gm_1.jpg

594 :
なこたーないと言ってしまいましょう。アルツ磐梯は大別すると
第3リフト沿い、第4リフト沿い、ゴンドラ沿いの3つのエリアがありまして、
閉鎖されているのは西側にある第3リフト沿いのエリアです。
こちらは第4リフト沿いが混んでる場合の避難エリアのようなもので、
で上級者向けのコースは未圧雪の急斜面一か所だけでした。
アルツ磐梯で上級者向けバーンと言えば第4リフトの山頂から
さらに奥にある「猫魔ボール」エリアがメインになります。
コブ、圧雪急斜面、パークなどが揃ってますよ。
ちなみにゴンドラエリアは基本的に初級者向けですが、
一か所だけ短い急斜面があるのでお子様連れの方はご注意を。
調子に乗って親御さんを追い越して行った子供さんがフッと視界から消えますw

595 :
詳しい説明ありがとうございました。
十分楽しめそうなので、今期行ってみようと思います。
楽しみだー。

596 :
アルツ磐梯のHP見ても稼働リフトも現在の積雪もわかんないんだけどどういうことやねん?
やたら重いだけであのHPすげー使いにくいぞ。
どこ見ればいいか誰か教えてくれ、現地の人いたら現地レポ下しあ。

597 :
まだ稼働してなかった、orz
明日から中の人更新頑張ってくれ。

598 :
同じく猫魔のホームページも全く使えない…

599 :
Today's ALTSのページいつになったら作るんだよw
客に来るなって言いたいのかw

600 :
情報発信はスマホに対応していないとな...
てか、なんでLv=0にされたん?

601 :
アルツのHP、12/24SUNになってるんですが

602 :
Todays ALTS
今日のコメント(2012年12月23日)
テスト
何がテストだ、今何時だと思ってるんだ!!仕事しろ!!

603 :
第4クワ止まってるの?

604 :
29日の土曜って混みますか?

605 :
明日の積雪−3cmってどういうことだよw

606 :
今日は雨?

607 :
雨だよ
今夜溶けたのが凍って明日は凸凹アイスバーンだけど

608 :
今年は年越しナイターが無いんだな。

609 :
あるよ

610 :
272829・2泊磐梯山温泉ホテル行ってきました。
質問ある人はするよろし。

611 :
三が日って混むの?
4日とかはどうなんだべ

612 :
29日はほとんど人が並ぶことはなかった。
ゴンドラと第5ペアのコースが結構混んでた。
ネコマポールはガラガラだった。
ネコマポールに行かないなら4日にアルツ磐梯行くのは、コースに人が多くてうざいかな?
ネコマポール1なり2に行く人なら混雑はまずないと思う。

613 :
あけRとよろ。

614 :
明日いく

615 :
>>614
コンディションの報告よろしく

616 :
614じゃないけど
かなりのパフパフ具合でした

617 :
今行ってきた。 昨日から降り続いた雪も一時的に収まった模様。
その雪は明日の朝迄に圧雪される筈なので明日は絶好のコンディションになると思う。
明日行く人オメ。

618 :
磐梯河東ICからゴールドライン通って行こうとしたが、ゴールドラインは途中通行止めで
4,5`迂回しなきゃならんのな。なんで通行止めか知ってる人居る?
例えば急な坂道が有るから事故が多発した(懸念が有る)とか?

619 :
いま現在、急坂でスタックしてるクルマがあるとかじゃないの?

620 :
迂回せよとの、でかい看板が建ってた。
少なくとも今季はこのまま通行止めの模様。
ナビが戻れ戻れとうるさいんだよね・・・

621 :
>>618
爆心地

622 :
正確にはこうだな。書くまでも無いが一応訂正。
× ゴールドライン
○ ゴールドラインとアルツ磐梯方面の分岐までの道
ゴールドラインが冬季通行止めなのは当たり前だ。

623 :
中の人だけど、
表向きは節電で融雪装置を動かさないため。
それで去年は上り一方通行にしたけど
今年はさらなる事情で通行止め。

624 :
上りで停まっちゃって
登れなくなってる車結構いたもんなあ
会津方面からくるスタッフとは遠回りしなくちゃいなけなくて大変だな

625 :
>>615
朝は天気はまあまあでパフパフ状態
昼過ぎには締まってきたけど、午後2時位には雪が降ってきた
このまま降って明日晴れればまたパフパフを戴けるかも?

626 :
風どう?

627 :
詐欺ゲレンデ

628 :
正直だまされるほうがバカって
言えちゃうぐらいのレベルだけどな
巧妙にだまされるならともかく

629 :
>>628
中卒土方は黙っててくれない?

630 :
何かあったの?

631 :
今日は風もなく日も差して気持ちよかった。
連日の冷え込みで、猫魔ボールIIは雪がキュッキュ鳴ってたよ。

632 :
>>631
いいなー。俺年末前に行ったらストックが根元まで刺さってやわらかすぎた。

633 :
サムライって結局1シーズンだけだったのか。
今年復活するなら通いたいが完全に無理そうだな。

634 :
>>633
道路も入浴施設もリフトも何もかも縮小にかかってるんだから、まあ無理だろうな。

635 :
柏から日帰りバスツアーがあったのだが震災以降、無くなってしまった。

636 :
質問です!!
アルツ磐梯内に無料もしくは何百円程度のシャワー浴びれるところってありますか?

637 :
無いと思うよ。
もともとあった入浴施設を閉鎖したから、その手の設備は無いでしょ。
ホテルに何人か来てたけど断られてたな。
猪苗代リゾート行くしかないんじゃね?

638 :
リゾートセンター地下(コインロッカーのあるとこ)に
更衣室とシャワーあるよ。

639 :
とにかくやる気ないよね、1から3リフトは直す気が
ないんだろう、3月17日までしかやらないというのもなめてる。
スクールも適当、検定もやらず。
前はシーズン券買ってたけど今シーズンは近隣のスキー場に行ってる。
現在のままでも十分な広さだけど、あまりのやる気の無さに行く気がしない。

640 :
震災の前の1月にアルツにー度だけ行ったことがあるんですが
当時と現在で違うところを教えてください。
もう一度行ってみようかと思うんですが。

641 :
今のアルツは行く価値無しかな?
昔の記憶だとそんなに悪くなかったけど・・・

642 :
パークとかパイプはいいんでないの?

643 :
1〜3リフト(厩方面)が運休。
猫魔ボールのレストラン、ライダーズや猫魔カフェがやってない。
隣接の日帰り温泉もやってない。
とにかく空いてる。
中級以上ならアカデミーのレッスンでセッションズなど面白いのある。
あと、カレーの味が変わった。

644 :
今でも十分広いけど、震災前を知っている人間には
我慢しなければいけないことが多すぎて、ばかばかしくていく気が
しない、3月17日までしかやらないなんてなめすぎ。

645 :
640です。
やはりいろいろと変わってしまったんですね。
震災前に行けてよかったと思うしかなさそうですね。
すごくいいところで楽しかったという思い出があるので。
まずかったら返金するというカレーも食べました。
冒険王国でバナナボートにものりました。

646 :
つかつぶれないのが不思議なくらいのスキー場だよな

647 :
今シーズン初めて行ったけど、普通にいいスキー場だと思ったけどな。
ホテルからリフトまでとゴンドラのコースの坂おりてから乗り場まで長いのが減点。
ホテルが稼いでるからそう簡単には潰れないだろ。

648 :
>>646
莫大な税金と裏金を投入して建設されたバブル期の状況と、ハイエナ星野がタダ同然で
買い取ってリスタートさせた状況では全く異なるから単純に比較はできないけど
俺もよく二度目の倒産にならないな、と不思議に思うよ。
学生時代(倒産前の90年代)はよく行ってたけど、当時の平日の客入り>今の1月三連休の中日、ってレベルだもん。
一番客の入る三連休の中日でも昔の平日以下だから、当然リフト待ちなんてないし、
連休でも動かしてないリフト多いし、どうやって経営してるのか疑問が湧くのは確か。
平日なんて従業員の方が人数多いんじゃね?って状態だし。

649 :
>>647
スキー場としてはのスペックはすごく良いと思う。コースも多彩で斜度も緩急揃ってるし
林間コースもありだし、全国的に見てもかなり上位にくると思う。
人が来るか来ないかは別にして。(まあこれは全国どこのスキー場も共通の悩みんだんだろうけど)

650 :
今日のコンディションはどう?

651 :
>>649
全国上位ってどのあたり?
トップ10以内?
トップ20以内くらい?

652 :
てか、全国ランキングおせーて

653 :
トップファイブのスキー場気になるな

654 :
吹雪なのにガキだらけ。
ふつー地元はこんな日に滑んないのにかわいそうだな。

655 :
昼前で帰っちゃったけど
結局4クワッドとゴンドラは動いたの?

656 :
2月に行く予定のボーダーですが、今年のパークはどんな感じですか?猫のほうが遊べるのかな?

657 :
>>655
昼過ぎにどちらも動きましたよ

658 :
サンクス。
また来月行きます。

659 :
明日行くぜ

660 :
日曜日行ってきます

661 :
マウンテンホストwwたけぇww

662 :
行ってきたぜ。
小学生がハンパなくいた。聞けば1600人とか。
でも地元ってこんなときからスキーできんだもん。いいよな。

663 :
>>661
高いよね。あれだけ払う価値を自分は見いだせない。

664 :
何それ?

665 :
>>664
ttp://www.alts.co.jp/school/premium/index.shtml

666 :
今日行ってきたが、
向かって左側のエリアは閉鎖
ライダーズも猫カフェも閉鎖
圧雪も適当
おまけに3月17日までの営業
全体的に悲壮感がただよってたわ

667 :
そこまでしないと黒字にならないんだろうね
でも結局は将来の集客を減らすだけ

668 :
>>665
地元民だが見てて恥ずかしくなるわw
>>666
まさにこれ
いくら口先で誤魔化しても
お客さんは増えない
もうつぶすつもりなのかもな

669 :
営業期間が短いとか言ってるけど、どうせお前ら行かないだろ?
3月の下旬なんて。

670 :
マックアースに猫魔ごと買収してほしいね。

671 :
ゲレンデ図を見ると細工して消した後があって痛々しい。
雫石と同じで、大風呂敷広げた分間延びしちゃって、閉鎖された箇所の印象が悪い。

672 :
>>665
プレミアムラウンジ何もないくせに3000円もぼったくるのかよw
いくらなんでもひでえだろw

673 :
ここ廃れたなぁ。
朝の駐車場の入り具合とかびっくりした。
昼にライダースで飯食おうと思ったら閉鎖してるし。
仕方ないから自販機で飲み物買おうと思ったら10円つり銭切れになってて
200円じゃ買えねえwパークも白けた空気が漂ってた。
もう行くことはないな。泣けてきたわ。

674 :
近所のグランデコは震災後もわりと頑張ってるのにな
俺にとっては近くていいスキー場だったのに

675 :
猪苗代も多少のリフト閉鎖はあるが
あまり問題ない、デコ箕輪はそれなりにやってる、
アルツだけが思い切り縮小してる。猫も圧説しないことを
口先で正当化してる。
いいスキー場たったのだが(過去形)今年は一回も行ってない。

676 :
結局、値段の割にコースの素性が良くないんでない?

677 :
まあ志賀・蔵王・北海道・安比に比べて一歩落ちるけど似たような料金とってるってのはあるわな。

678 :
プレミアムラウンジって前あったグリルつぶしちゃったんだね
ホテルに泊まってグリルで夕食を食べるのが好きだったのたが・・・

何回か泊まってるがもう行けないなぁ、
ほんとに素晴らしい縮小振りですなぁ。

679 :
ここのスクールってなんか胡散臭いわ〜
上手い人とかいるのかね
滑りみてるとパトとかのほうが全然上手そうだけど

680 :
だってCAPがスクール仕切るようになったときから
その方針が合わなかった正指準指がパトに移籍して早ン年・・・

681 :
ススを楽しむためのスクールであってスクールのためのスクールではないからな。
それに従えない人はそりゃあ追い出されるだろ。
多くのスキー場で問題になってる話だな。

682 :
アルツハイマー磐梯

683 :
リフトのコースの番号が1からふり直されてないってことは
いつか厩方面復活するのかな?
最近行ってないけど年始とかの込み具合どうだった?
ゴンドラの終盤で歩き疲れた人が
第4と第6にあほみたいに集中しそうな感じだけど

684 :
ライダーズの弁当食べた人いる?

685 :
ライブカメラ映像見ると5ペアが大行列だけど
さては4クワッド動いてない?

686 :
http://travel.rakuten.co.jp/movement/fukushima/201209/
これ使ってアルツ行った人俺以外居る?
ただでビジネスホテル泊まれた。

687 :
>685
連休中日の10日は駐車場が満車になる程の人の入り。
営業しているリフトは全部動いていたけど、
昼頃はどのリフトも10分ぐらい待ってたんじゃないか。

688 :
10日は来場者6000人だったって。
多いんだか少ないんだかよくわからんけど。

689 :
ハンタマと同じ5000台収容の駐車場用意してる事だし、理想を言えば12000くらい欲しいんじゃないの?
このくらい入るとハンタマだと芋の子洗う状態、ゴンドラ50m以上ってレベルだけど、アルツの輸送力ならさばけるし。

690 :
あ、でも今のアルツだと初級者リフトが大混雑するか。

691 :
今日は割と混んでた
2月だからこんなもん?

692 :
今日も平日のわりに人いたな。
雪マジ世代が多かったかも。

693 :
リフト券値引きなうえタダ券もくれるなんて
めずらしく太っ腹だな。

694 :
今日は第5リフトしか動いてなく、リフトに乗るまで30分程だったけど、猫魔でも使えるリフト券を貰えたから結果オーライだな。

695 :
最終日ですね〜

696 :
まだまだ雪あるのにね

697 :
ほんとにね
もったいない

698 :
公式サイトは営業終了後なんの更新もしないのな。
シーズン中もたいして更新なかったけど、
ご来場ありがとうございましたのひと言もなく放置か。

699 :
最後までサービス悪いよね
今までのブログも結構ひどかったし

700 :
 

701 :
2013-14シーズン券の概要が公表されました。
アルツと猫魔に加えて、トマムも共通のシーズン券になるようです。
プレミアム宝の保持者もリピーター割が有効なのも今年から?
厩エリアが雪上車でオープンのニュースはサプライズ!
http://www.alts.co.jp/blog/2013/08/2013-14seasonpass.html

702 :2013/09/11
生中ビール
お前ら仕事らよ
ドライビング中
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★富良野スキー場★ (232)
わかさ氷ノ山スキー場 (322)
今年もノーマルタイヤでスキー場に向かう訳だがV19 (470)
リフトに乗ってる時に考えること 3本目 (622)
パークつくれよ富良野スキー場 (351)
【小回り】コブ初級スレッド20【きっちりできます】 (170)
--log9.info------------------
魔法少女まどか☆マギカのおもちゃ総合 38 (569)
【STANDart】FWガンダム【Ultimate Operation】P53 (852)
METAL BUILD No25 【メタルビルド】 (1001)
あみあみ総合スレ 49店舗目 (978)
ケルベロスシリーズ『プロテクトギア』を語るスレ4 (154)
なぜバンダイの社員はバカが多いのか クレーム13 (748)
NARUTOのおもちゃを語るスレ5 (507)
商品の不良とメーカーの対応について冷静に語る (783)
玩符「おもちゃシリーズ東方スレッド」 74体目 (774)
★スターウォーズ・フィギュア EpisodeXLI★ (213)
魔法少女まどか☆マギカグッズ交換スレ (846)
トランスフォーマー復刻専用スレPart34 (563)
【iD・iDL】たまごっち総合スレ4【イベント】 (977)
勇者玩具を語るスレ32 (724)
トミカの新車・絶版車を考えましょう Vol.2 (145)
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.8 (129)
--log55.com------------------
【国際】米国、韓国に5500億円より若干低い金額を提示 韓米防衛費交渉
【韓国政府】 日本のアビガンを新型コロナ治療薬に使用しない方針…「臨床的根拠が不十分」 [03/16]
【朝鮮日報/萬物相】外交なのか、それとも幼稚園児のケンカなのか 、文大統領は「日本非難」とあればあえて自らマイクを握る[3/14]
【コロナヘイト】 NYで続発 「このコロナウイルス」 マスクない韓国人に罵声、暴行
【調査】 韓国に移住した70% 「韓国に人種差別が存在する」
【ロイター】中国外務省報道官、新型コロナ巡る米批判に反発「米軍が持ち込んだ可能性も」証拠は示していない[3/13]
【韓国】17歳男性、コロナで死亡か
【韓国】上昌広理事長が韓国のラジオ番組に出演、「日本コロナ感染者は氷山の一角、実際は数万人に達するだろう」★2[03/19]