2013年17スキースノボ81: 【イゾラ・イースト・ウエスト】●ルスツリゾート2● (935) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高鷲】超kooolな奥美濃を語る85本目【白鳥】 (100)
[ロッカー]YONEX総合15[キャンバー] (480)
【JSBA】めざせ!インストラクター9級【B級A級】 (949)
【本州発】スキーツアー情報【Part4】スキースノボ (338)
【BOX】ジブ総合【レール】 (935)
【福島】アルツ磐梯 Part3【ビックゲレンデ】 (702)

【イゾラ・イースト・ウエスト】●ルスツリゾート2●


1 :2012/02/01 〜 最終レス :2013/09/13
役に立たない書き込みの方が多いけど、無ければ無いで何となく不便
スレタイ変えてすみません。
ルスツリゾート
http://www.rusutsu.co.jp/
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265420569/

2 :
乙!

3 :
ルスツリゾートも20年前に比べたら客は半分くらい??
寂れたもんだなあ

4 :
>>1乙!
前スレの最後の方にアトリウムのバイキングの話が出てたけど
隣(店名分からんが奥ばった所に入口がある)もメニューは殆ど同じだよ
アトリウムと違って宴会場みたいな所だけど配置がこっちの方が料理を取り易い
ただ団体が入ってると貸し切りになる

5 :
ボナペティですね
昔はチーズフォンデュとかしてたけど
結局背伸びしてタワー泊まる客はバイキング行きがちで
こむから辞めた

6 :
タワーは朝の連絡リフトが混むし、サウスに行くにはモノレール利用で不便だし。
ツアークーポンで行った時はリフト交換券を、タワーから、ノース内フロント付近か
サウスのログハウスか、イーストの3箇所まで行って交換しなければならないから非常に不便。

7 :
ノースに泊まったが、確かに連絡ゴンドラはちょっと離れていた。
が、ペアリフトに乗って右に下りれば無問題。
最初の一本をペアリフトにすれば、足慣らしになる。
ナイターゲレンデも近いし、特に不便はなかった。
施設がサウスより新しいし、団体客があまりいないし、静かでよかったよ。

8 :
今夜から初ルスツ。
新潟の爆雪も気になるけど、やぱ北海道はテンション上がる。
楽しみだー。

9 :
九州から2月20日ルスツ行きます。
雪質予想してください。

10 :
ガリガリくん

11 :
>>7
ウエスト第一クワッド高速4人乗りでは?

12 :
明日の夜から突撃します。
せっかくの寒波なのに、北海道はあんまり降ってないんだよね・・・

13 :
ルスツのホテルって夜中到着でも宿泊・休憩が出来るのかあ?

14 :
>>13
普通の1泊の料金を払えば可能。
苗場みたいにスーパーアーリーチェックイン扱いで割安になる制度はない。
てか、本州からだと千歳着21時、ルスツ着23時半が最も遅いから、
スーパーアーリーの制度があっても使う人は少ないと思う。
道内からだったらわざわざ前泊なんてしないだろうし。

15 :
ルスツは朝一で行ってナイターまで滑って泊まって朝から昼にかけてのんびり帰ってくる
って感じかなあ

16 :
>>5
>>4だけど、前スレからの流れで朝食の話な

17 :
ルスツで一番意外だったのがメインバー オブリストだな。
ホテル内にしては安いし普通のバーだった。
北海道のクソ田舎であれならいい。
久しぶりに嫁さんとベロベロになるまで飲んだわ。
それでも1万5千円くらいだから安い。

18 :
>>14
僕の第1日目は、いつも、羽田8時発、ルスツ着12時40分で、チェックインの15時迄は
ウエストで滑っています。深夜にルスツ着も研究する余地がありますね。
余計な事ですがPCを、冬期モデルで安くなったNECのVW770FSに。プリンタもCanonMG6230にして
ホームページを作ろうと思っていますが、ついつい2chをやって先に進まないです…

19 :
>>18
羽田19:30発の飛行機に間に合うなら、前泊はオススメ。
当日6:30発の飛行機で行っても着くのは11:30頃、滑れるのは昼頃からだから
俺は可能な限り前泊するようにしてる。

20 :
>>11
ノースから一番近いリフトはペアリフト。
もちろんペア→下りる→クワッドと乗り継いでもおkだが、めんどうならペア→右へ突っ切るように下りるでもおk。
人ごみだったらNGだが、空いてるから右横に突っ切れるよ。

21 :
道民からするとルスツは日帰り気分だな。

22 :
ルスツは主に日帰りだけど、夕張やサホロは宿泊なんだよね。
ここの会社って、日帰りスキー客を完全に馬鹿にしてるよ。
明らかに差別してるし、従業員もそれが当然と思ってる。(言っているのも聞いた)
悲しいかな、こっちもそういう態度でないと嫌な思いするよ。
下手にでると、相手にしてもらえないことなんか普通だから。
クレーマーのようなオーラをだして接するのがよし。(本当にクレーマーになってはいけません)
あ、現場のリフト係はいい人だね。



23 :
>>22
常に日帰りのシーズン券持ちだが、宿泊客の豪遊ぶりを聞くと
差別されても仕方が無いかなと思えてくるな。しかし自分は差別されてると
感じたことはないんだが、どういう場面で?

24 :
>>22
リゾートって書いてあるのが見えないの?
宿泊客に迷惑なんだよ、キミは。

25 :
現地、すごい降ってる。パウパウ期待。
でも雪が横に降ってる...

26 :
今日は足首が埋まるくらいで昨日は風も強かったし沈みにくい雪質と予想

27 :
札幌からだけど、宿泊派。
昔は月に4〜5回は日帰りしてたけど、年取るとキツくて・・・。
中山峠も渋滞ひき起こしちゃうし。

28 :
>>24
こっちは、宿泊もよくするんだけどね。
だから、突っ込みにもなってないよ(笑)
貧乏人は頭も悪いんだな。

29 :
>>28
どうでもいいレスすんな、ルスツいくからレポしろ

30 :
>>29
思った以上にメシが楽しめる。
ゲレンデが空いている。
外人さんが多い。
ホテルの施設はいいし、スタッフも感じがいい。
宅急便の出張所があるからそれを利用すること前提でお土産を買い過ぎてしまうw
じゃがぽっくる、円山ぴりか、白い恋人・・・気付くと大量買い。
空港でもお土産にハマり、スキーしに行ったんだか土産物買に行ったんだかわからなくなる。
自分はかなり気に入ったから、今シーズンまた行く予定。
イゾラのヘブンリービューから洞爺湖を眺めるまで、意地でも通おうかと思っているw
マジでリピートしたくなるね、ここは。

31 :
夜中でもゲーセンに人が溢れていた時代があった
外国人が両手にグラブはめてパンチゲームをやってたり
また冬スポーツが一般的になればいいのにな

32 :
そいえばホテル内のプールって営業してんのか?

33 :
>>29
>>30
金曜の夜から滞在中
今日は非圧雪のとこは膝くらいの新雪でなかなか気持ちよかった
が、ルスツとは思えないほど混んでた
今までいった中で一番混んでたかも
最近、人気が出てきた?
昔と比べてオージーぽいのや中国人が明らかに多い

34 :
>>32
サウスで絶賛営業中

35 :
>>33
中韓は原発の影響ですごく減ったね。去年はもっといた。
オーストラリアは口コミで噂がひろまってるようです。
家族づれだろうとかまわずコース外滑ってるよ。
Youtubeに投稿が結構あるね。

36 :
オージー何でもありっぽいもんなw
1パーティーぐらい遭難しても
入国期間切れるまでわかんねえんじゃね?

37 :
>>35
去年も一昨年も行っているが韓国は減ったけど中国は明らかに増えてると思う
今年の春節はモルディブと日本が人気らしく行きの飛行機も中国人だらけだった
ちなみにモルディブはここ数年で急激に中国人が増えてて去年の時点で国別でトップになっている

38 :
ゴンドラ下のコース外滑って何が嬉しいの?
実際はコース間を横切ってるだけだし、そんなにツリーランしたけりゃニセコ行きゃいいんじゃ?
どうせメット無しで激突死だろ?

39 :
以前3年ぐらい続けて今頃の時期に行ってたけど中国人スゲー多かった
飯食いにモノレール乗ったら車内の日本人俺らだけだった事もあった
春節とやらに当たってる事を知って翌年から2月後半にずらしたら普通だった
年明けに行ったけどオージーは幾らか減ってる気がする
空港で半そでで歩いてるマッチョも少ない

40 :
昨日は、最新のデモウェアーを着たオジさんオバさん達の大会と、チャラいウェアーを着て若づくりしてたやつの大会でウエストが混んでた。

41 :
>>40
>チャラいウェアーを着て若づくりしてたやつの大会
つまり二つともご年配向け大会ということか。
元気だな、最近のご年配者は。
高校生のスキー合宿団体よりも賑やかそうだw

42 :
九州からだからレポまじありがたい。
ちょいちょい雪質あげてもらえると楽しみが増す。
九州なんかじゃパウダー食えないからすごいwkwk

43 :
先ほど帰宅。
さすがに平日は空いてていいね。
ちなみに、今日は日中は気温プラスっぽい感じで重たいボタ雪が降ってた。
>>42
パウダーかどうかは前日、前夜の天気次第だから、
ここで雪質のレポを見ても全く役に立たない気がする。
天気予報を見るのが一番だと思う。

44 :
>>43
確かに。。。
初ルスツなんで楽しみでしかたない

45 :
>>44
残念ながら雨です。ご愁傷様

46 :
イゾラから帰る時、山頂からイゾラグランコースを下って行くとイゾラグラン迂回コースが現れる。
イゾラDコースも途中で迂回コースがある。何かヤバイ気がして両方ともいつも迂回コースを使う。
イゾラグラン、イゾラDの迂回コースがある部分は上級者向きなのでしょうか?

47 :
>>46
どちらも中級コースだよ。コース幅もあるしたいしたことない。

48 :
イゾラグラン迂回コース、マップで見るといったんスティームボードAに降りて
今度は上に上がって行くように見えるけど。グランから迂回コースに入るとAを
滑り降りることになるのかな。 このマップ、不親切だなあ。

49 :
どんだけ予習してんのよwww
行けばわかるさありがとー!!!
イゾラグラン迂回はスティームAからの道と
グランからの道がぶち当たってグランに戻る
  
  ↓      ↓
スティームA   グラン
↓ \/ ↓
↓      \ ↓
          ↓
         \

50 :
ぐはっ ずれたwww

51 :
中級者とは畏れ多くて言えないレベルの俺でも
イゾラDの最後の斜面は滑りやすいから好きだ
本日のラストー、と思いながら滑るから気持ちが入って
上手く滑れてる錯覚に陥る
連絡リフト乗って振り返るとそこそこの斜度なんだよね

52 :
2月の下旬に行く計画を立てています。もう一週早めたかったけど会社都合で没。
タワーは混雑しているのでN&S(当日ホテルに着くまで分からない)にした。
出来たらサウスが利便性抜群でいいんだが。

53 :
ここの中級コースは広くていい感じの傾斜だから、練習になるんだよね。
何本か上から滑りこむと、リズミカルな滑りを覚えられる。
イゾラのオムライスが美味かったし、サウスのクリケットで昼食ったミートソースとカツカレーが絶品で忘れられない。
イタリアンレストランのディナーも美味かった!
また食いに、、、じゃなくて滑りに行きたい。

54 :
ルスツリゾートはホテルもゲレンデもホットコーヒーが美味しい。

55 :
昼食時間にゲレンデの食堂に入ったら超満員。これじゃGALA湯沢じゃんか。
すいていると聞いてルスツを選んだのに。オムライス美味いか?

56 :
食堂は場所によって込み具合が全然違う。
イゾラゴンドラやイーストゴンドラのとこは空いてるが、
イゾラ第1クワッドのとこ(スティームボート)は時間をずらさないと混む。
リフトもイゾラ第1が一番混む。
そこそこ滑れるなら、イゾラ第4でヘブンリーリッジA
イゾラ第3でヘブンリーキャニオンあたりを回すほうがストレスたまらないと思う。

57 :
イゾラ第2クワッドも、朝のイゾラへの移動ラッシュが終わるとずっとすいてる。
なのでイゾラA〜Dのどれかで回してる。

58 :
今日からルスツ入り!
色々参考にさせて頂きます。

59 :
ルスツ、そんなに混むなら、休みを取ってわざわざ本州から行く気がしなくなるな。
今季、一度行く予定なのだが。

60 :
>>59
多分道外の人のいう「混んでいる」という感じではないと思うよ。
クワッドやゴンドラに10人も並んでいたら今日は激混みという感じ。

61 :
>>58
大当たり おめでとう♪
明日は激パウだよ。
コース外いっちゃ駄目よ?

62 :
ある日の月曜日のタワーのアトリウムの朝バイキング、激混みだったぞ。

63 :
>>62
すまん、日帰りなんで食事処の事情は全然分からん。ゲレンデは空いてるよってこと。

64 :
>>59
>>60
休日だとイーストゴンドラは朝晩だけ一時的に混んで、最大5分待ちくらいになることもある。
恒常的に混むのはイゾラ第1クワッドで休日で最大3分待ち(人数で50人)くらい。
それ以外だと、並ぶ感じはないかな。
ゲレンデはスティムボートBやイゾラグランのちょっと急な所に人が貯まる。
それ以外は滑ってて不快なほど混む事は無い。
かっ飛ばしたいなら、ヘブンリーリッジAがオススメ。

65 :
>>64
イーストゴンドラは、ウェストとの連絡用は並ばざる得ないけど、イースト山頂
へのゴンドラは並んでたら回避してクワッド使ってイゾラに行くわ。
帰りのウェストへの連絡ゴンドラを回避してタワー経由で行ったら、モノレール
がなかなか来なくて余計に時間がかかった。

66 :
>>65
山頂行きはそんなに混まないよ。
混むのは行き帰りの連絡ゴンドラだけ。
ただ、待ちは最大でも5分程度だからモノレール経由するほどは混まない。
イーストクワッドは朝1はなぜか減速運転してる事があるから注意ね。
ゴンドラ乗ってスーパーイースト降りるほうが早かったりすることもある。

67 :
ルスツでは、どっちにしても、
混雑具合なんか気にする必要ないですよ。
10年くらいってるけど、5分待ちが数回あった程度。
いつもほぼ待ち無で乗れるんで、5分でも長く感じるけどね。
悪天候のニセコでは、30分待ちとか普通ですからね。

68 :
ゴンドラ3時間待ちを経験してきた自分、ルスツの3組待ちは待ってるうちに入らん。

69 :
>>68
それってBMWをカローラって呼んでた時代の話ですか?

70 :
ヒトリストだから、ちゃんと帰れるかどうか、常に不安の中で滑っている。

71 :
ルスツで一番寒い時期はいつですか? 2月下旬に行く予定です。

72 :
ルスツに限らず、統計的に一番寒いのは1月末。(知床が例外で2月上旬が一番寒い)
2月下旬だと、その時期よりも1.5〜2℃くらい暖かい。
ただし、所詮は統計的に見てだから、行くその日が寒いかどうかは運次第。
一番寒い1月末に雨が降る事もあるし、GWに雪が降ることもあるからね。

73 :
>>69
原田知世が白いウエアを着て滑っていたころw

74 :
1月中旬、風邪をおしてタワーに4泊。ウエストでリフトに5回乗っただけで
あとは、部屋で寝ていた。物凄い散財だった。笑うしかない…

75 :
>>74
その頃自分も滞在していた。
毎日吹雪いていた。
ウエストとはいえ、頂上まで行けばかなり冷える。 風もあるし。
ムリしたら肺炎になっていたよ。

76 :
タワーのアトリウムの朝食バイキングは激混みだが、ボナペティも同じメニューで
バイキングをやっているらしい。でも方向音痴なので、どこにあるのか分からない…

77 :
>>74です。
年末年始に行った時は、ニコンのアウトドア用のデジカメ、AW100を買って持っていったのだが、
使い勝手が悪くスペック的にもイマイチ。そこで同じニコンのS8200を追加購入したが、
風邪で1枚も写真を撮らなかった。笑うしかない。オマケに、まだ風邪を引いている…

78 :
>>76
イタリア料理屋だよね?
それならノースとサウスを結ぶ通路のノース寄り(メリーゴーランド付近)でメリーゴーランドの上の階。
バイキングレストランの右隣。

79 :
初めてのルスツ。今シーズン3回行ったけどバラクラバをしている人は見なかったなあ。
僕は一応用意して持参したのだが、僕もニット帽とネックウォーマーだけで済ましている。

80 :
>>76
>>4が書いてる店の事かな?
エレベーター降りたらアトリウムの前通った先に入口がある
多分公衆電話がある所の奥ばった所
営業してない日もあるからチェックイン時に貰う営業案内で要確認

81 :
>>80
僕も朝のアトリウムが混んで順番待ちをしている時、案内をされた。行かなかったけど。

82 :
俺も二月下旬だー、この時期は初めて
何年か前に大寒波で欠航は相次ぐわ、飛んじゃった人たちは大雪で千歳から
身動きが取れず大混乱になった同じ日程のリベンジ
朝飯はタワーに限らず混んでるよね
タワーはボナペティの方が席が多い感じで満席になるのが遅そう
最近は朝食うと昼食えなくて、昼食わないと小腹減って部屋戻って何か食っちゃう
そんで夜食えないで寝る前に腹が減る
よって朝飯は部屋でコーヒーとカップみそ汁と前日買っておいたヨーグルト
昼にちゃんと食うようにして夕食を楽しむようにしてる
漬け丼&豚汁ウマー

83 :
羽田発-新千歳-ルスツリゾートを予定しているんだが、空港からルスツリゾート行きのバスがAM9:30発以降しかない 
もう一時間くらい早く出るバスはないかな
一時間以上も空港にいるのはもったいない

84 :
>>83
ツアーかな?
早ければ50分ぐらいの接続だけど1時間半ぐらいは便によってあるね
バスの出発15分前ぐらいに集合がかかるから、飛行機降りてトイレ行ったり
ツアーカウンターいったりで何だかんだで自分は丁度ぐらいだな
札幌前泊すれば10時頃にルスツに着く便があるけど、空港からはどうだろうね

85 :
新千歳から羽田に向かう便が欠航になったら、どう対処すればいいのか?
全く分からない。俺も2月下旬にANAのツアーで行くんだけど…

86 :
>>85
たぶん欠航にはならないけど。

87 :
飛行機にキャンセル待ちして乗る。
レンタカー、宿は飛行機遅れても普通に借りれる。
あまり遅れると電話がかかってくるけど。
レンタカーでしか移動したことないのでバスは知らん。

88 :
良く、羽田や新千歳空港で、欠航で足止めをくらってロビーで徹夜しているニュースがあるね。

89 :
馬鹿か?それは行き先の空港が麻痺してるからだ。
羽田⇔千歳が欠航することは、まず無いよ。
千歳は雪があるのは当たり前だし、
羽田はそもそも基幹空港なので、機能麻痺はまず無いね。
欠航するのは、羽田、千歳発の雪に慣れていない空港着の便だよ。
千歳→名古屋 とか
羽田→青森 とかね。


90 :
俺が北海道行くときは毎回飛行機欠航してるんだが
中部国際空港からだが千歳の雪で午前中の便がまともに飛んだ事ない
単に俺がツイてないだけなのかも知れないけど。
仕事のときは定時で飛ぶのに。冬に遊びに行くときだけ欠航・遅延しやがる。
ま羽田みたいに数えるのが嫌になるくらいあればどれか飛ぶだろ。

91 :
まあ、羽田〜新千歳で欠航しまくりってのはそんなに無いな。
あっても、二、三年に一回ぐらい。
それより、なんとか飛ばして深夜、羽田空港着とかは、たまにある。
終電に間に合わなかったり終了してると、タクシーや自家用車以外の人は
ロビーに、泊まってる。

92 :
今日帰って来ました。
雪はパウダーだったけど、一昨日昨日と吹雪いちゃって、イゾラの頂上から滑るには辛かった…。
前は見えないわ、途中から自分も連れもゴーグルが曇っちゃって(なぜかは不明)視界不良で途中で引き上げてしまった。
パウダーで滑るには代償も多いのだね…。

93 :
現地でワックスって塗ってくれるのかな?
そういうサービスがあるのなら時間はどれぐらいかかりそう?

94 :
>>92
>パウダーで滑るには代償も多いのだね…。
なんか、ちょっと違う気がするけど。整地メインの人だよね?
まあ、パウダー狙いなら、イゾラAとその付近のコース外は最高だったね。
こっち側は強風が吹かないんだよ。
上が吹雪で視界が悪くても谷間に降りていくと視界も良いよ。
整地メインの人は、ほとんど引き上げてたね。
寒さが、ここ数年で最高のレベルだったし、
ゲレンデメインでカービングするには危険だし、楽しくない環境だね。

95 :
>>93
公式ブログの2/6のエントリーを見てごらん
金額と翌日仕上がりが許容できれば利用してみてはいかが?

96 :
さすがに今日は無理だ。
ただ今、滑らないで帰ってきました。
しかも、ライブカメラ見ると、リフトに結構並んでる。

97 :
今日はコース外はおろか、ゲレンデまでパウダーだった!
風は強いし、吹雪だし、斜度少ないから埋まったら(止まったら)大変だったけど。。
15時にはイースト→イゾラ行きゴンドラも止まってた。
行った人お疲れー


98 :
今日はゲレンデを知り尽くしている者にとっては天国
知らない者には地獄 リフト降り場に避難してるやつらワロタ

99 :
知り尽くしているとか言って恥ずかしくないか? 

100 :
100

101 :
>>99
君はリフト小屋に避難しきれずにいた人だね
寒かったろうに お疲れ様でした。

102 :
ゲレンデを一番知り尽くしているのは従業員だろ、きっと

103 :
パトロール、圧雪、スクールあたりは詳しそうだね
まだ見ぬ裏はあるのだろうか…

104 :
そんなに滑りたければ尻別に登れば?
ウエストのリフトから尾根を登れば1.5〜3時間で山頂につくけど、、、
ここ2年死人出てるけど(汗

105 :
1人で行くと遭難してましたか?

106 :
>>104
mixiのパウダーコミュとかにも書いてたな。

107 :
このスキー場、1人には心細い。常に迷う恐怖がある。天気が快晴ならいいんだけど。

108 :
2月のルスツ、タワーにすれば良かったかな。
ノースにはノース用のスキーロッカーと馬鹿でかいロッカーありますか?
スキーロッカーがあったとして、そこからゴンドラまで歩くんですか。
書いているだけで疲れてきた。サウスお願いします、サウスお願いします…

109 :
タワーもそれなりにいいよー。なんかねリッチな気分になれるよ。

110 :
タワーの朝飯、みんな小規模なアトリウムに集中するから大混雑。
朝からモノレールでウエストに行く気力もない。

111 :
111

112 :
タワーで自炊していいのかな?

113 :
>>108
ノースのロッカールームの下は宅急便カウンター
往復スキー宅急便を使っている自分にとってとても便利だったよ、ノース。
もちろんロッカーもそれなりに大きいよ。 
ゴンドラへはリフト経由で行った。 リフト使って下りながら行けばおk
帰りはゴンドラから滑り歩いたが、かなり疲れたw
サウスは団体さんが多くて騒々しい感じだったから、自分はノースが好き。

114 :
>>112
無理
あのコンロはただのインテリアだから

115 :
スケーティングが出来ない初心者だから、ノースはきつい。

116 :
タワーは朝のペアリフトの混雑が凄い。ウエストのゴンドラは輸送力がある。
でも、ノースまで遠い。サウスは修学旅行などの団体が入ることが多い。
どこも、マイナスポイントがある。

117 :
ルスツのホームページのライブカメラ、Mt.イゾラを映していないが、何かあったのかな?

118 :
>>117
カメラのご機嫌が斜め中と、スタッフブログに書いてあったよ。

119 :
イゾラ山頂の便所、ちょっとアレだね。利用者いるのかな。

120 :
イゾラ第3第4のトイレにドライヤー置いてほしい。
最近よくゴーグル死ぬからさ

121 :
25日から行くんだがルスツのイベントのページ見たら
チョンタレのファンミーティングって
おいwいつの間にwしかも誰だよwww
ゲレンデに影響の出る層ではないだろうから別にいいけど

122 :
>>121
「ファン3000人殺到!」
のサクラとして幾ばくかの金を貰える200人のうちの1人になれるかもしれないな

123 :
明日一泊で行くよ、超楽しみ

124 :
3/10(土)所用で室蘭に行きます。
翌11日に朝から車でルスツ。
14時に切り上げて夕方の飛行機で内地に帰る予定。
板を持っていくのが大変なのでレンタルしたいのですが、日曜朝は
レンタル混みますか?
10年以上前に北海道在住ですが、借りたことが無いので全く記憶なし。


125 :
>>124
全然混まない。無問題。

126 :
>>125
thanks レンタルでいくわ。

127 :
俺もレンタルするつもりだったが、値段見たら目が飛び出そうだったんで
送ることにした

128 :
サウスノースホテル近くのスポーツレンタルチャオってところで安く借りれるよ
一泊二日でボードの板とブーツ借りて、ネット予約割引で5800ぐらいだった
ルスツリゾートで普通にレンタルするより2500円安い感じ
二日滑って思ったけどすごい空いてるね
コースが多いから分散してるのか、客が少なかったからかなのかは不明だけど
転んでも痛くなかったから超楽しめた

129 :
ちゃおの板は、、、、、

130 :
良くないんだw
素人には分からなかったっすw
じゃあリゾードの板は良いのかな

131 :
うーん…3泊だからやっぱ宅急便かな

132 :
ボードバッグに一式詰めて東海地方だと往復4500円だから送った方が安いなー

133 :
関東〜ルスツで板の袋+キャリーで7000円くらいだった。
オールインワンだともっと安いのかな?

134 :
さっきルスツに向けてスキー宅急便送ってきた
愛知からで、持ち込み、カバー無し往復で3900円でした
HPだとカバー必要とか書いてあるけど要らないみたいだったな

135 :
ヤマトがオールインワンOKになったんだね
去年まで基本、板は単独じゃないとダメだったんだが
ルスツはペリカンがなくなってから宅配コーナーはヤマト専用だから助かる

136 :
チョンタレのファンミーティング、ホテルに宿泊する人がいるから大混雑すると思うよ。

137 :
東京。板と靴とバッグの3点セットで片道約5000円もかかる。
不思議なのは、料金がいつもバラバラなことだ。クロネコいい加減。

138 :
2月にルスツに行けなかった。あとは3月の上旬を予定。これで滑り納めだ…

139 :
俺は3月の飛び石4連休で滑り納め。
結局、今年はルスツは7日間だけだった。(他は安比12日、ニセコ3日、野沢2日)

140 :
俺は来週でルスツは終了。
三月飛び石連休は、あまり雪質を期待せずニセコ。
今シーズンはルスツ6日、ニセコ13日、キロロ2日、ガーラw2日の予定。

141 :
俺は25日からで今期2回でルスツ終了
ファンミーティングってキャーキャーうちわ振ったりすんの?
300人で宿泊はその中の希望者みたいだから心配する程混まないと思うけど
取りあえずタワーにしといてよかった

142 :
イベント詳細見てきたけど、週末泊で朝食付き2名一室一名料金8600円って安すぎね?
札幌泊の料金かと一瞬思ったけど違うようだ
ルスツの料金相場知ってれば泊まりたくなる客は多いかもね

143 :
そりゃもちろん彼の国の政府から助成金らしきものが出てるんだろうなあ

144 :
ノースからゴンドラに行くには、ホワイトラバーに行く4人乗りリフトに乗るの?

145 :
3月1日から行くんだけど、もう粉雪は望めない?

146 :
>>144
そうだよ。ホワイトラバーを右に右に滑れば到着。
もしくは館内をひたすら歩く ノース→サウス→旧館→ゴンドラ(イースト行き)
どうせノース&サウスの住人はイーストとイゾラ1番乗りは出来ないから
あせらず一回上がったほうが楽ちんだね!

147 :
>>145
今年は例年にないくらい当たり年だからないとは言い切れない
外れ年でも3月に1回くらいは粉雪くる時はある。

148 :
>もしくは館内をひたすら歩く ノース→サウス→旧館→ゴンドラ(イースト行き)
朝から吐きそう。(失礼)

149 :
ノースは帰る時はリフトを使えないから館内をひたすら歩くのか?

150 :
>ノースは帰る時はリフトを使えないから館内をひたすら歩くのか?
帰りは板とか靴とか雪だらけだから、館内は歩けないんじゃ? 吹雪だったら更に悲劇。

151 :
>>149
ウエストゴンドラに乗って山頂からノース側へ滑ればよろし
ゴンドラclose多いけどね
ゴンドラ→旧館(2階の食堂)→1階サウス
→1階ノースの宅配コーナー内エレベーター→2階ノーススキーロッカー
スキーブーツで通れないのはノースサウスの2階だね

152 :
ちょっと遠くてもノースの方が好きだ。
サウスは団体が多くてうるさいし、モノレール乗り場の冷気が入ってきて結構廊下が寒い。
ノースは比較的静かだし、施設が新しい感じ。

153 :
現在、ルスツに三泊中

154 :
残念でした。今日はべちゃ雪。

155 :
ルスツからニセコにいくバスはありますか

156 :
ある

157 :
倶知安ならあったはず
昔はヒラフの駐車場までいくのがあったけど今は知らんな
バス会社に聞いた方がはやいよ

158 :
ノースって迷路見たいだな。サウスとタワーしか泊まったことがない。

159 :
屋根崩壊で6人ゴンドラ停止だって・・
つかえね〜

160 :
あれ、屋根崩壊なんだ。使えねーナ。
ま、近所の農家の倉庫とかも、結構潰れてるからね。
うちの倉庫は、扉が壁際に積もった雪の重みで内側にめり込んできた。
めんどいから、そのまんまだわ。

161 :
確かにイーストゴンドラ山麓駅の屋根壊れていて隙間から雪降ってたわ。

162 :
鉄腕DASHきてたのな。全然気づかんかった。
去年は中山峠だったし、加森は毎年やるのかな。

163 :
>>161
今日は、仮復旧させて運行させてた。

164 :
鉄腕ダッシュは、スタート地点がウエストゴンドラ山頂だったのに、
途中からタイガーペア上に移動してたね。
まあ大人の事情なんだろうけど
宣伝してもらえるとはいえ、借り出されたスタッフの人お疲れさまでした

165 :
タイガーペア乗り場(ホワイトラバー上部)からファミリーコースへも
瞬間移動してたなw

166 :
16時頃かな、イーストゴンドラステーションに救急車来てたけど何かあった?
ちっこい消防の車も来てた

167 :
イゾラ山麓でやるらしい「マウンテン・アウトドア・ガーデン」って何ですかあ?

168 :
3月17日(土)から21日(水)まで予約しちゃったよ。4泊5日。

169 :
俺は年度末に2日間休みを取る勇気がなくて、3/17〜3/20の3泊4日にしたわ。
雪質は期待していないが、おゆきは残ってて欲しいな。

170 :
雪はあるだろう
雪質が良いことは絶対にない

171 :
>>169
去年は、その時期でも、たまに降ってたんで、
それなりのサラサラ雪があった時もあるよ。
でも、普通ははジャリジャリですね。
ニセコはその時期でも、夜は凍るんで、けっこうガチガチなんだけど、
ルスツはもう春スキーモードですので、
ワックスは0度以上対応のをガッチリ塗ることを勧めます。
あと、その時期は、天気がいいから、暑くならないような
それなりの恰好もできるように、準備したら楽しいと思います。
ちなみに、人はさらに、全然いません。

172 :
>>170
ゲレンデの雪じゃなくて鉄腕DASHの「おゆき」ね。

173 :
今から飛行機でルスツへゴーだ
天気はしばらくダメそうだな

174 :
おゆき、もう小さくなってたぞ。

175 :
>>171
本州から行く予定なので、かなり引いたわ。
湯沢と同じ感じですか? 20万円も払込済み。
キャンセルするかどうか考えるわ。

176 :
>>171
>ワックスは0度以上対応のをガッチリ塗ることを勧めます。
製品名を教えて下さい。アマゾンで買います。神田に行く気力はもうないです。

177 :
その頃の湯沢よりは、ずっといいけどな。

178 :
>>175
3月の下旬に掛かってるんだから雪に期待するほうがおかしい。
ざっくり言うと、3/20前後のルスツはトップシーズンの湯沢と同じくらいの気温。
しかも、降雪日が減って晴れの日が増えてくる。
トップシーズンの晴れた日の湯沢と同じくらいだと思っておけばいい。
まあ、晴れの日が増えるから、気持ちいい春スキーが楽しめると思うよ。

179 :
毎年3月下旬に行ってるけど、
その年によって、その日によってゲレンデ状況は大きく変わるよ。
ま、そうは言ってもウェストは概ね昼ベチャベチャ、夜はガリガリってことが多い。
ナイター時はスキーやボードの轍状に凍った溝でたまに恐ろしい思いをすることも。
イゾラまで行くと、パウダーに出会える可能性も高くなる。
去年だと、行った日にごっそり降って、翌日はパウダー状で晴れわたって、最高の景色。
一昨年は3日目にそれに似た状態を体験した。
かと思うと終始重たいベタ雪で終わることも多い。

180 :
去年、一昨年も3月前半に行ったけどパウダー喰えた
今年も来週行くけどどうかな〜
いつもヘブンリー辺りで滑ってるけどお勧めコースある?

181 :
イゾラから裏へ降りていって、五キロほど歩くと道路にたどり着けるはず。

182 :
>>181
いきなり行った事の無い裏はちょっと… 行ったこと有る人いればいいけど
そんなにルスツに詳しいわけじゃないんで
コース、ちょいコース外でいい所有ります?


183 :
>>182
降雪があればだけど、
イゾラAの横(山頂側、イゾラゴンドラの降り場から)のコース外は
ちょっと広い場所があって、迷う可能性も限りなくゼロ、
あんまり滑る人が滑らねいので、パウダー食えます。
スーパーイーストの脇はロープで厳重に禁止されている。それでも、
多くの人が行き、斜面もちょっとプチ雪崩の危険があるのでお勧めできません。
あまり降雪がなければ、3月はほぼ確実にクラストしてるから、
滑りが楽しくない割に、立ち木の危険があるので、やめておいた方が無難。
ちなみに昨日コース外を何箇所か滑ったけど
すでにクラスト気味になってました。

184 :
イゾラの裏とかいい加減なこと言うなよ。ニセコの裏とかと一緒にすんな。道なんて無いぞ

185 :
184やさしいな 裏は自己責任だな
イーストイゾラはイゾラグラン迂回横のゴ゙ンドラ下の沢以外は
ほとんどコースに復帰できる。もし埋まっても30分も歩けば
コースに戻れるお。そこの沢下まで降りたらもれなく農家の
おっちゃんの送迎付www

186 :
イゾラの裏は毎年遭難騒ぎが

187 :
イゾラの裏は毎年遭難騒ぎが

188 :
騒ぎが起こってる。ビューの向こうも戻ってこれない。リフト下で我慢しろ

189 :
タワーに向かってコース外ならなんとか

190 :
この前リフト下で救助されてるヤツいたな
先導1人と後方からビニールシートに覆われたソリ操作する人2人の計3人のレスキュー
御迷惑になるからスノーモービルで行けない所で遭難するなよ
ちなみにビニールシートはポップなピンク

191 :
イゾラの裏はネタだろ?
遭難するのは勢いでいっちゃった馬鹿でしょ。
地図見れば気軽なレベルでは戻るのが無理なのが一目瞭然だし。
ルスツのリフト下って何のメリットもないよね、
ただ目立つだけ。「私は目立ちたいだけの馬鹿です」ってね。
だいたいが男女グループのガキだよね。

192 :
イゾラの裏は、山スキーヤーがごく稀に行くくらい。
間違ってスノシュー持たないボーダーが行くとイゾラとイーストの間の
尾根まで戻ってくるのに何時間もかかる。

193 :
>>191
たしかにw
リフトの下は単なる恥さらしだ。

194 :
今の雪質はどんな感じすか?
週末に行く予定だけど、飛行機だから1セットしか板を持っていけないので
どれにしようかと。
@アイスバーンでもガンガン踏み込んでいける重量級の足元しっかり板。
A@より柔らかく広めのシェイプのおかげで新雪、悪雪、コブ、プチパウダー
とそつなく滑れる板。アイスバーンはやや苦手。
Bセンター120mm近いファットスキー。
滑走エリアはイゾラとイーストがメインです。現地の人じゃなくても、先週末に
ルスツで滑って、今週も札幌は寒かったから雪質良いんじゃない?といった
情報でもありがたいです。

195 :
板はサロモンの24h-S3しか持っていない初級者なので選択の余地はないです…
今シーズン4回目のルスツに3月18日から行く予定です。
初級者がこの時期に気を付けなければいけないことって、ありますか?
雪がべちゃべちゃで底なし沼状態とか…

196 :
>>194
俺は飛行機でも2セット持って行くぞ
板2セットととブーツなら20kgに収まる
1枚ならAのセミファットかな

197 :
>>194
やわい方がいいよ。
凍ったとしても、日中に溶けてボコボコの斜面がそのまま凍るからね。
固い板だと、跳ねて辛いよ、つーか危ないわ。

198 :
ルスツに板、靴、バッグの3点を送ると片道5000円にもなる。しかも乱暴な扱い。
まあ、クロネコが常駐しているので便利だが。

199 :
>>198
オールインワンケースで送れば2000円弱だぞ。
1シーズンに何回も使うなら、オールインワン買ったほうが安上がり。
世の中には板とブーツ、ウェアのセットが2セット入るオールインワンもあって、
うちは嫁と俺の荷物を全て詰め込んで送る。

200 :
200

201 :
「ルスツは4月まで滑れるんですよ。でも従業員は本業や農業を始めなくちゃ…
雪があるのに勿体ない話だ」とイントラがこぼしていた。

202 :
3月後半にいい雪に当たるとほんと勿体ないと思う
>>198
クロネコは今シーズンからオールインワン堂々おkになりましたね
今まで営業所ごとにHP通りに単体厳守のバラつきがあったんだけど統一されたからね
ケースは物によってはビニール臭さが強い物があるから衣類は圧縮袋とか利用を推奨

203 :
もうザクザク

204 :
やっとパークの季節がきたな

205 :
今日行ってきたぜ、もうコーンスノーだな。
ツイッターで、上はまだまだパウダーなんて言ってるけど嘘です。
(陰とか脇とかに探せばあるんだろうけど!)
上は、もうガリガリバーンです。コブなんかガチガチ。
ここはスキー場自体と現場係員はいい人なんだけど
経営がクソだから困る。
ニセコはもうコーンスノーですと、正直にHPで報告してるのにね。

206 :
昨日は朝はベチャベチャ午後はバっと降って良くなったけどな。
この時期の雪質なんてその時々にならないとわからんよ

207 :
俺の中ではガリガリ(下地)の上にうっすら積ったのは
パウダーって言わないんだけど、みんなは違うの?

208 :
バーテンダーさんの豊富な知識とお酒の種類の豊富さには感激した
明日もいくといっておきながらいかなったのごめんね

209 :
初級者です。18日から行く予定です。何となくわかりますがコーンスノーって
どういう意味ですか? 初級者には滑れないですか?

210 :
北海道といえばトウモロコシだろう

211 :
ぐさぐさ雪。貧乏人のパウダーともいわれる

212 :
>>209
春のザクザクシャバシャバのザラメ雪。
ピーカン時に多く現れるのでファンに好まれる。
ザバッと滑って、渇いた喉をビールで潤すのが吉。

213 :
今朝は降ってるね。リセット!

214 :
>>213
もう止んだ
なんぼも積もらんかった

215 :
今イゾラ。いい雪やったー

216 :
今はどんな気候でどんなウェアを持っていけば良いですか?と電話をしたら、
12月の上旬位、気温は−10℃〜0℃と思っていらっしゃれば、と言っていました。
本当にまだ−10℃、あるんですか? 余裕を見たのかな? 真相不明。by本州人

217 :
>>216
平均的には-5℃〜+0℃の間くらいだと思うが、
寒波が入れば-10℃くらいにはなるし、逆に暖かい日は+5℃くらいになることもある。
ざっくり言えば、トップシーズンの湯沢、奥美濃で滑る感じを想像してくればいい。
3月でも下旬になればもう3℃くらい平均気温が上がる。

218 :
ザクザク雪で滑ったら強くなれるぞ

219 :
土日に滑ったけどいい雪だったと思うよ
パウは探せば有る

220 :
>>216
昨年3月末に3泊4日で行ったけど、4日のうち1日は夕方前で-16度まで下がったよ。
3月末でも油断はしない方がいい。

221 :
マイナス16℃ですか? 風が吹いていましたか。体感気温何度ですか? ブルブル

222 :
そうだ、次週の連休絡みでルスツに行くのに、気が早くて今日ルスツにクロネコで荷物を送ったんだ。
バラクラバは、あった方が良いですか? 極薄のインナーダウンは準備したが薄手のインナーダウンは送らなかった。
快適な、春スキーをしたいよー

223 :
>>222
この時期にインナーダウンとか…むしろ暑くて不快だと思うよ。
フリースにぺらぺらのジャケットで十分。

224 :
てす

225 :
北海道は本州よりは気温の低い春スキー? だよね。

226 :
>>225
本州と一口に言っても広い
志賀あたりならルスツと同じくらいの基音だよ

227 :
>>194です。日〜月と滑ってきました。
土曜夜?に湿った雪が10cmくらい積もったようで、日曜日は
締まった綺麗な圧雪バーンでした。一部、南向きのバーンは
固かったけど、北向きのイゾラ・イーストは良い状態。
月曜日は軽い雪がさらに数センチ積もり、正月のルスツと
変わらない感じでした。
アイスバーンを予想して、結局@の板を持っていったけど、
2日ともエッジが良く噛むコンディションで、柔らかめの板でも
問題なし。
今週末、滑りに行く人への参考まで。

228 :
>>227
すいません。初級者で、24hourのS3は駄目でしょうか?

229 :
天候が悪い時などに、プライベートレッスンに入っているが4時間28,400円は痛いな。

230 :
>>227
特にこの時期は雪質が日に日に変わるから、
先週末と今週末は状況が同じだとは限らないと思う。
天気予報を見る限り、土曜は気温が上がってベチャ雪、
日曜以降は気温が下がって凍った上に新雪が乗るから
月曜か火曜あたりがベストコンディションになりそうだね。
土曜は下のほうは雨になるか雪になるかの微妙なライン。

231 :
>>228
バーンコンディションは天候によるけど、ルスツのメインコースになる
イゾラ・イーストエリアは北向き斜面がほどんどだから、気温が多少
上がっても緩みにくいです。
先週末コンディションが回復して、今週はそれほど気温が上がって
ないので、雨さえ降らなければ大丈夫かと。
コースもクセの無い中斜面主体で迂回コースもあるし、24hoursS3
なら全く問題無いでしょう。

232 :
ルスツで、3月15〜18日、全日本スノーボード技術選手権大会開催 らしいのですが、
どのコースがクローズになるのでしょうか? 大規模な大会だそう。
仮にコースが、あまり影響を受けなくても、ホテル内、レストランが大混雑するので嫌。

233 :
今電話をかけて聞いて見たら18日は、ウェストのタイガー、エリートコースが
クローズになるそうです。18日はホテル混みそうで嫌だな。特に夕食時には…

234 :
>>233
黙れブス

235 :
ブスか知らんが嫌なら行くな

236 :
今日はなかなかイイしゃば雪ですた
3月はパークびより

237 :
3月最終週となりました25〜28日の三泊四日
小学生娘二人連れて初の北海道スキーいきます
(私はショートスキーでお守り役)
直近ゲレンデ行った方どうでしたでしょうか?
ルスツタワーに泊まるのですが
ホテル、ゲレンデなど何かアドバイスあればお願いします
夜はホテル外で食べたいとおもいます

238 :
>>237
17日から今日までいたけど、始めの2日は気温が高くて典型的な春のシャバ雪
昨日今日は季節はずれの寒波が入って気温が低く、雪も降り続いていてトップシーズンのような雪だった
今回の雪も明後日には腐ると思うし、
予報を見てもその後に寒波が入る感じじゃないから、
雪質は期待しないほうがいいと思う
雪の量は例年になく多いからなんの問題もなく全面滑走可能

239 :
>>237
あと、ニセコと違って周りに何もないから
外で食べるといっても和ちゃん食堂(居酒屋)とわかさいもくらいしかないよ
子連れなら中で食べるのが無難だと思う

240 :
>>237
ホテル外にはあんまりレストランとかはないから素直にホテルで食べた方がいいと思うけど。
数年前くらいからルスツは味がよくなった気がする。

241 :
ご丁寧にありがとうございます
和ちゃん食堂行ってみたいと思います
こどもも居酒屋は慣れておりますw

242 :
3泊もして毎日和ちゃん食堂は飽きないか?
別に中のレストランや居酒屋と比べて特別旨い訳でも無いぞ。
ただ安いだけ。
俺ならタワーじゃなくて新館のほうに泊まって、飯は中で食べるわ。
安く上げたいなら、近くのペンションに泊まって、飯は和ちゃんかコンビニだな。

243 :
少しでも安く済ませたくて、夕食外は嫌だと思うおいらは、
朝食はコンビニで前日に仕入れたものを部屋で食う、
朝食券を昼食券として使う。

244 :
外で食べるならワカサイモが一番。ロデオドライブは美味しいけど子連は雰囲気的に…

245 :
夜が三食なので
和ちゃん
ワカサイモ
もう一箇所はどこかございますか?
(夏に泊まった時全部ホテル食だったので今回全て外食してみたいと思います)

246 :
わかさきも行く途中にも、何軒か飲み屋っぽいのはあったような気が

247 :
3月31日(日)から行きたいと思いますが雪質はどうでしょうか?
初級者でも滑れますか?

248 :
普通に考えたら雪質は期待できない。
24〜26あたりでもう一発まとまった雪が降りそうではあるが、
暖かい日(特に雨)が1日でもあると雪が腐るから、
31日の雪質がどうかはもう少し待たないと誰も予想できないと思う。
ただ、雪の量は十分だし、全般的に斜度も緩いから初級でも普通に滑れると思う。
荒れた雪がダメなら、時間は朝1から12時くらいまで、
ゲレンデはイゾラを中心に滑ったほうがいい。
一番奥のヘブンリービューやヘブンリーリッジBが人が少なくて荒れにくい。

249 :
>>248
247
どうもありがとうございます。ヒトリストで初級なので情報はたくさんあれば助かります。
スキー場は、4月8日までの営業ですが、タワーの営業は3月末で終了。ナイターも3月末まで。
ANAのスカイホリディーで行っていたのですが、もう利用出来ないので自分で組むしかないです。
ホテルのHPにスキー連泊プランが載っていて3月31日(土)から3泊朝食付きで45,400円ですが、
夕食5000円×3、リフト券2日分10,200円を付けて、70,600円になります。
新千歳空港からのバスが往復4000円。羽田からの飛行機は3万円×2と見て、あと宅急便往復10,000円。
これまでで、合計約15万円です。
これで、4月の頭に会社を2日間休んで行くかどうか。迷っています。やっぱ、無理かな…

250 :
>>249
今年は雪多いから4月頭なら楽しめるんじゃない?
ちなみに春料金で一日券3900円×2だね。飯なんてコンビニにすりゃいいし
荷物も手で持てばぐっと安くなるとけど、お金の問題じゃ無いんだろうな…

251 :
>>249
何が無理か分からんが、
同じ休みを取っていくなら1月下旬とかに行ったほうが間違いなくいい。
どうしてもその時期にしか休みが取れないなら、雪が悪かろうが行くしかないでしょ。
あと、リフト券はプランに含まれているからタダ、
飛行機はダイナミックパッケージとか出張パック系使えば往復3万円程度だよ。
ちなみに、もう既に申し込み期限が過ぎてるが、
JALのスキーパック使えば、同じ日程でリフト券夕食込みでトータル45000円くらいで収まる。

252 :
ANAの株主優待券が最強
2000株買いなさい
ずっと使うなら株持ってたほうがずっと安い
あと1月に有給はギャンブル性高い
晴天率は3月よりかなり落ちるからな
三泊四日ずっと吹雪なんて確率も高い
結論いうと3月頭くらいが晴天率高く雪もばっちりで狙い目だ

253 :
yahooの口コミにあったけど、
スティームボートのカフェテリアやってないの?
来週平日3泊4日で行くんだけど、
いつも昼飯食ってるのがスティームボートのカフェテリアだけに、気になる。
やってないとイゾラから戻らないとならんし、時間勿体無い。

254 :
スティームのカフェテリアはやってるはずですよ。イゾラ2000はやってません。

255 :
タワーが営業終了となると何となく寂しいな。年度末・年度初めにルスツに行く人いるのかな?

256 :
「イゾラゴンドラ6人乗り」は、もうCLOSEDになっている。
これじゃ、直接イゾラ山頂に行けないじゃんか。大きなマイナスポイントだな。
もう、ルスツ、終わったな…

257 :
「イゾラゴンドラ6人乗り」に乗らずにイゾラ山頂に行くには、
イゾラ第2クワッドに乗って、スティームAを下って山麓に行き、
そこから、イゾラ第1クワッドに乗って行くのですか?
いつも6人乗りゴンドラに乗っているから良く分からない…

258 :
それでOK。
というかそのルートの方が滑り応えあるから、
多くの人はそっちを使うはず。

259 :
今シーズンは、2泊・4泊・4泊と、3回ルスツに行った。
最後にもう1回行きたかったが、6人乗りゴンドラ休止で迷っている。
スクールは、いつまでやっているのかな? クロネコの常駐もないのかな?

260 :
今週くらいまでスクールはやってるんじゃない?
ゴンドラ休止は別に誰も困らないような・・・
個人的にはイゾラ第4が動かないほうが困る。
特にこの時期、ヘブンリービュー上部の平らな斜面は止まるからな。

261 :
きょうゲレンデコンデション、滑れるコースを聞くために、ルスツに電話したけど、
ひょんなことから新千歳空港からルスツまでタクシーでいくらかかるか聞いたら、
約2万5千円位、とのことだった。ツマらん話題でスマソ。

262 :
ルスツから定山渓までタクった事あるが、15000円くらいだったな。
定山渓から小樽(道道1号経由)は1万円ジャストだった。

263 :
イゾラ第4超高速クワッド・フード付4人乗り は既に運行していない。

264 :
イゾラゴンドラ休止で曜日によってはスティームのレストハウスもお休みって見たけど
えっと、イゾラで昼飯とか休憩とか出来ない日もあるって事だよね
イーストまでいちいち戻るのめんどくさいな…

265 :
もうシーズンは事実上終わった。動いているリフトはどれかを気にしながらになっちゃうね…

266 :
きょうは、イゾラゴンドラ6人乗り、動いている見たいだぞ。週末だからかな?

267 :
ルスツって客室にLANある部屋ちょっとしかないんだとw
今日びそこいらのしょぼいビジネスホテルでも部屋LAN無料が多い中
ふざけてないか?>加森
しかも滞在型のリゾートを謳いながら部屋にDVDプレーヤーもないんだとw
ふざけてないか?>加森
誰も使わない電磁調理器よりLANとDVDプレーヤーおいとけよ。呆れたわ

268 :
個人的にはDVDプレーヤーは要らないけどLANはあってもいいかも。
でもリゾートだし、LAN環境がない日々を送るのもいいんじゃないかな…

269 :
>>268
ゆとりちゃんは、LAN環境がないと死んじゃうんだよ

270 :
今時、LAN端子が無いと困るなんて言ってるのは情弱。
泊まりの旅行が多いなら、テザリング出来る携帯を用意すればいい。
むしろ俺はキッチンが欲しいな。
家族でゆったり長期滞在しようと思うと、やっぱりキッチンがあると便利。
あと、ルスツ(タワー)の電磁調理器って使えなくないか?

271 :
うん。殺してあるね。

272 :
ルスツタワーの絨毯敷きのメゾネットの階段で何度もコケた。

273 :
おまいら
使う使わないはそりゃ自由だが
環境くらい整えとくのが当たり前ってことだ
お前らみたいなニートもどきなら多機能携帯でいいかもしれんがな
DVDプレーヤーなんざ4,980で買えるんだぞ
LANだって各部屋に有線しなくとも各フロアに無線ルータ一個置けばよい

274 :
テザリング知らないの?
自分の携帯電話が無線LANのアクセスポイントになって、
ノートPCでネットできるんだよ。
LANやDVDはあったらあったで嬉しいが、
それよりも重要な事は他に山ほどある。

275 :
あったら嬉しいって
お前、以前の中国旅行かよw
用意しとくのが当然といってるの

276 :
>>272
滑るんだよね
>>273
DVDプレーヤは中国人に持って行かれそうだな。

277 :
↑さすがに今は無いだろw

278 :
ゆとりちゃんは、用意してくれていないと何も出来ないんだねw

279 :
スマホぐらい持っていけや
どこまで情弱なのこのおっさんは

280 :
かぶった

281 :
毎日置いてくれる使い捨ての白いスリッパいいよね〜
素足でビニールスリッパとか気持ち悪くて絶対にあり得ないから嬉しい

282 :
スマホじゃ仕事にならん
遊びのお前らとは違う

283 :
このオッサンには話が全く通じてないな。
3G回線⇒スマホ⇒PCって繋げることを知らないのか?
これで会社に繋いで仕事したりも出来る。
まあ、最近はセキュリティの関係で会社への接続が制限されている所も多いけど・・・

284 :
他の方法でできるどうのこうのじゃなくって
今時LANも入れてない糞ホテルにあきれてるだけだろ
ビンボー加森だからLANすら入れられんのよw

285 :
>>284
じゃあ君は行かなきゃいいだけの話

286 :
>>283
おまえすげーな、なんでも知ってるんだな。尊敬する。





(笑)

287 :
Cの夕食券のコスパ良すぎじゃない?
JALのツアーだと1食1000円なのに、普通のコースが出てきてワロタ
てっきり定食みたいなのが出てくると思ってた

288 :
LANも各部屋整備できない貧乏加森

289 :
きょうルスツに電話したら、イゾラゴンドラ6人乗りは3月31日(土)で終わりのようだ。
4月1日(日)は運転しない。イーストティーニュも難しい感じだった。
3月31日(土)から3泊したいが、新千歳空港からルスツまでのバスは7日前の締切で既に
間に合わないし、航空券も自分で取らなければならない。残業でJTBとかにも行けないし、
どうしようもないな。荷物は水曜日の発送では間に合わないかも。あきらめるか…

290 :
>>289
ANAの旅作まだ、ギリギリ間に合うんじゃないの?
WEBから申し込めるし、カモリのスキーバスもいけるんじゃなかったっけ?

291 :
ルスツって北海道にあるのに、シーズン末期は、湯沢の里のスキー場と一緒なのか?

292 :
北海道は緯度が高いが、全般的に標高が低いからね。
志賀の一の瀬あたりとルスツの下のほう、
志賀の横手山とルスツの上のほうが同じ感じというと分かるだろうか。
雪の量も志賀と同じか少し多い感じかな。
ただ、雪はあっても春休みが終わるとスキー場は閉めちゃう。
今年は250cmくらい残してシーズン終了しそう。

293 :
湯沢の里のスキー場と比較だと、
石打のトップシーズンと3月20日頃のルスツが大体同じくらい。
3月下旬としてはまともなほうだけど、所詮は3月下旬。
先週前半のように寒波が入れば3月下旬でも大当たりの日もあるけど、
いい雪を楽しみたいなら、最低でも2月中に行ったほうがいい。

294 :
今シーズン3回行ったが、またルスツに行きたくなっちゃったよ。
関東から木曜日にクロネコで送っても金曜日に着く訳ないよな。無理。

295 :
>>294
飛行機輸送の超速宅急便なら翌日午前中に着くだろ。
ちょっと高いけど。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/chosoku/chosoku.html

296 :
最悪宿スレでルスツリゾートのステマやってるバカがいんだけど引き取ってくださいよ。

297 :
どこですかよ

298 :
3月27日行ったけど
めちゃ雪よかったぞ
しかも快晴!

299 :
今年はなんかおかしいね
3月大当たりなんていつも1回だけど
今年は3回くらいあったもんね

300 :
300回あたった

301 :
さすがにこの土日は春雪かね?
レポよろ

302 :
>>289
イゾラゴンドラなんてもっと前から止まってるぞ。
3/27〜30で行って来たけど、ゴンドラは無料の1個が動いとるだけだったわい。
ま、毎年この時期はこんな感じだけど。
一昨年あたりは初日だけゴンドラ動いてたかな。

303 :
初めて北海道に行ったけど1月下旬、寒さ半端ない。1日目の午後に滑った
だけで、あとは風邪をひいてタワーの部屋でずっと寝ていた…

304 :
>>303
装備が悪いだけのような・・・
本州でも志賀みたいに標高が高い所は同じくらい寒いぞ。

305 :
>>304
303
確かに装備が悪かった。インナーウェアスレで、しきりに薄着自慢をしているのを見て
油断してしまった。2ちゃんに惑わされるとは情けないな、俺。
実はお正月に4泊5日でルスツに行っていたのだ。その時は天気も良くて暖かく、
洞爺湖も見えて調度良い恰好だった。来年の正月をはじめ、またルスツに行きたい。

306 :
年末年始に天気がいいのは貴重。
毎年10日間くらいニセコやルスツに滞在しているが(今年は訳あって違う所に行ったけど・・・)、
吹雪ばっかりで晴れるのは1〜2日程度で、一年で一番天気が悪い時期だと思う。
天気がよくて暖かいのがいいなら3月中旬以降。
当然、雪は悪いが、そこは天気の悪さとのトレードオフだからしょうがない。

307 :
来シーズンまで長いなあ…

308 :
来季もあのモノレール使うのか? いつ壊れてもおかしくはないオンボロさ…

309 :
なーに、オンボロさなんて数年前からのことさ。
俺ぁそれよりも、いつか脳天直撃で病院送りになる人が出るんじゃないかと思うわ。
今年も頭ぶつけてる人何人も見たぜ。
特に奥側から出るとき、真ん中の高いとこから降りる勢いがついたまま頭ぶつけるから、いい音するんだよね。

310 :
バブルの頃ってなんでこれほどモノレールが流行ったのかな
ゴルフ場にもたくさんあったけど
今は全部カートに置き換わってる

311 :
・・・俺も始めて乗ったとき頭ぶつけたわw

312 :
今日もパウダー上積みあったな
こんな4月はなかなかないぞ

313 :
とうとう終わっちゃったか。
結局ヘブンリービューからのヘブンリーな眺望は見られなかった。
その代わり雪質は最高だった!!!!
またいくぞ、ルスツ。 メシもそこそこ美味いし、気に入ってるんだ。

314 :
来なくてヨシ!!

315 :
さてはライバルのリゾートだな!? >>314は。

316 :
あのモノレールって遊戯用じゃん。人員輸送用(交通手段)に使っていいのかな?

317 :
法的には、私有地内で移動するのを交通とは言わないのだよ。

318 :
しかもあのモノレールって九州から来てんだよな。

319 :
真冬のサウスのモノレール乗り場付近、あそこだけ寒いんだよね。
冷えた外気が入ってきて、温泉のほてりが一瞬で冷める。
温泉からノースへ戻る場合、2F経由で行くのをオヌヌメ。

320 :
夕食を食べにサウスからモノレールでタワーに通った。寒い。

321 :
ルスツよ、今年もありがとう。
また来シーズンまで、さよーなら!

322 :
イゾラ山頂の標示板です…
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334775413634.jpg

323 :
イゾラから洞爺湖がぼんやりと見えました…
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334801841493.jpg
>>322>>323とも、2011年12月31日午前11時に、コンデジで撮った写真です。
もう、やめます…

324 :
真似してあげてみた
一月に携帯で撮影した写真
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334805082314.jpg

325 :
もう一枚、コレは洞爺湖
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334807313256.jpg

326 :
雪質に恵まれたシーズンだったが、景色には恵まれなかった自分。
洞爺湖、眺めたかったよ〜

327 :
気持ち凄いよくわかるわ
でも雪質第一でしょやっぱり
それに天気悪かったのは再度行く言い訳になるしw

328 :
昨シーズン?本州から初めて北海道に行ったのが、ルスツでした。
年末年始の4泊は快調でしたが、2月上旬に行った時は寒さが
半端なく、速攻で風邪を引き、全3泊とも部屋で寝ていました。涙。

329 :
一瞬>>303>>305か?と思ったけど
1月下旬と2月上旬違いか。年末年始は同じようだが。

330 :
すみません。2月上旬が正です…

331 :
1月中旬に行き、あまりに悪天候に遭難するかと思った。 視界ゼロだった。
コースレイアウトを把握しきってればいいんだが、初ルスツで・・・ マジ怖かった。
でもまた行くよ。 

332 :
本州なら、たいした所でもないのに、腰までの高さのプラスチック製の壁?が、
コース沿いに配置してあるが、ルスツはコースの分岐点に小さな黄色の看板が
立っているくらい… 北海道のスキー場って、どこもこんな感じですか?
僕もまた行きたいけど…

333 :
怪我は自己責任であって、スキー場の責任ではないから。

334 :
>>332
その小さな分岐点が、視界ゼロだと見えないんだよね。
コースの端に保護柵もないし、どこまでが正規ゲレンデなのかわからなくなるよな。
吹雪いてると新雪が積もるから、圧雪の感覚もわからなくなってくるというオマケ付き。
でも来期も行くよ。

335 :
天候が急変すると、イゾラ・イースト地区から、安全な所まで避難するのに時間がかかるね。
朝、ヤバそうな時は、プライベート・レッスン にすることもあった。

336 :
ヘブンリービューとイゾラグランの滑り出しのあたりは本気でガスってると怖いが、
それ以外はコースもはっきりしてるし、何の問題も無いと思うけど。
ニセコと比べりゃ、安全すぎる。
3月の飛び石に初めてJALの安いツアーで行ったが、
1000円で付く夕食のクオリティが高すぎでワロタ。
いつもは特典航空券+宿は別予約とかだったが、次からはツアー使おうと思った。

337 :
イゾラグランの滑り出しはコース幅が狭いけど、お帰りコースに乗るなら、
ここを滑らなければ、帰れないんじゃなかったっけ。記憶が曖昧だけど…
イゾラグラン→グラン迂回→グランD→アクロス で多分帰ってた。

338 :

http://www.asahi-net.or.jp/~ip3y-nkzt/index.html
初めて作ったホームページ、これで完成です? 弱気…
(時間がたったら消去しますぅ…)
イゾラ地区の記憶がすっかり薄れてしまって、これ以上作れそうもありません…

339 :
>>338
乙!
いろいろ思い出して、思い出に浸っていたw
自分はノース宿泊だったから、ロッジの方はほとんどご縁が無かった。
広いからな〜 ここは。
イゾラの記憶・・・ ゲレ食くらいかな? オムレツとか。
豚汁も大福も食ったな。 結局昼はイゾラが定番だった。
イゾラにメシの思い出しかない自分、ちょっと情けないw

340 :
>>338
おお、なんか懐かしい
俺も写真もっと撮っておけばよかった

341 :
メリーゴーランド、モノレール、食い物の写真ばかりだ。 自分w
ルスツ豚のカツカレー、また食いたいな。 

342 :
>>338
頑張ってホームページを作るんだ! 初めてのHPらしいので体裁は今のままでいいから

343 :
さんざん書いてるな。初めての北海道。上は念のためLサイズの中綿入りのジャケットを新調。
下のアウターはMサイズをそのまま使った。上はCW-X、パタゴニアG2、G3、薄手ダウン。
2月上旬、冷え性の僕は、これでも寒くて駄目だった。
ルスツにはまた行きたいので、丈の長い厚手のフリースを探すなど対策を考えなければ…

344 :
3てん
やまなめすぎ

345 :
厚手だろうがフリースじゃだめです。

346 :
っていうか、滑ってると汗かかないか?
顔が風で寒いからマスクが必要になるが、身体は温まらないか?
もちろん、じっとしてると寒いが。

347 :
>>345
フリースがダメとなると、あとはダウンかな?

348 :
夏のルスツもえーね

349 :
ルスツでフェイスマスクをしている人を見たことがないな、今のところ。
ネックウォーマーは、大抵着用しているけれど。

350 :
>>349
いつもフェイスマスク使っているし、他所のゲレンデ同様普通に見かけるよ。

351 :
>>349
どこのルスツに行ってるんだ?
フェイスマスク無しのほうが珍しいと思うが。
トップシーズンはフェイスマスクなしだと
ちょっとスピード出すと顔が痛くなるから滑りを楽しめない。

352 :
ネックウォーマーをゴーグル下部まで伸ばして毛糸の帽子をゴーグル上部まで深く被る…

353 :
ルスツリゾートのスレが、落ちそうになっているので、age ます。
早く冬にならないかな…

354 :
僕は、羽田から新千歳に行く時はANAのスキーパックを利用しているので当然ANA利用。
でも航空料金をバッチシ取られているような気がする。ルスツホテルのスキーパックと、
送迎バスもあるようなので、次シーズンは、その線も研究したい。

355 :
夕食を食べに、モノレールを利用すると、混雑していて乗れなかったりするので、
どうにかして欲しい。待合所、寒いし。

356 :
>>355
走れ!

357 :
草大会とか、何とかスキークラブ御一同様が多数集まって、
ホテルが異常に混雑する時があるな。

358 :
サウスからタワーにモノレールで移動しようとしたら「モノレールが故障しましたのでバスを出します」と言われた。
「モノレールは大丈夫ですか?」と尋ねたら「なに、1時間位で直りますよ」との返答。
僕が推測するに、モノレールの係員がメシを食べに行っている可能性が大と思った。 早く雪降らないかな。

359 :
羽田発着のツアーだと事実上4泊5日迄しか設定がないから、
5泊・6泊の標準設定も作って欲しい…

360 :
4泊を超えるのは一般的じゃないから標準設定は無理でしょう。
俺も年末年始は10泊を越える滞在をするが、
その時はツアーじゃなくて飛行機と宿を別々に手配してる。

361 :
4泊5日と言っても、1日目は昼過ぎに着いてウエストでちょっと滑るかどうかですし、
最終日は、10時頃のバスで帰るだけだから、実質3日間なんですよね…
天候が悪くて滑れない日もあるし、いろいろ研究して見ます…

362 :
別にツアー使わなけりゃいいだけのような・・・
どうしてもツアーに拘るんだったら
JALとかANAなら自由プランがあって、それなら長期滞在も可能だぞ。

363 :
ツアーのほうが安上がりじゃないの? 羽田・新千歳間の正規航空運賃はいくらなの?

364 :
JAL、ANAは、年末年始や連休はボッタクリなので、航空券もツアーも高い。
12月のクリスマス休み以前と1月の三連休以降は、一番の閑散期なのでツアーも航空券も安いが。
貧乏人は、話題のLCC使えば片道5000円から成田や関空から新千歳に行ける。
雪とかで欠航や遅延したらJAL、ANAより悲惨そうだが。

365 :
昨シーズン1人で行った12月29日〜1月2日・4泊5日の行程のANAの北海道パックと同条件で調べているのだけど、
ANA楽パック:航空券付・バスなしだと、何とハイランドロッジかトラベルロッジ宿泊でメシは3食なし、リフト券もなしで論外。涙。
ルスツ独自の1人宿泊のみのプランだと、前記と同じ宿泊場所だが、12月29日からのプラン自体がない。
仕方なく2名1室で泊まるとなると、ノースかサウスで1泊2名分で71,000円×4泊=284,000円になる。
朝食とリフト券は付いているけど、夕食は約6,000円×4=24,000円、飛行機は往復70,000円、バス往復4,000円で
合計すると、最低でも382,000円だよ。こりゃ参った。
昨シーズンのANAの北海道パックだと、サウス1人1室で、航空券・夕朝食・リフト券付で、約30万円だったから、きついや。
ANAの北海道パックに次回から1人設定がなくなったら、アウトだよ。困った、ルスツ好きなのに… (愚痴スマソ)

366 :
>>365
年末年始は、ANA、JALはボッタクリ時期だからしょうがない。
LCCのおかげでか、今年の盆のANA、JAL運賃は去年より少し安いのに北海道方面の予約率は
下がってるみたいだから、年末年始も安くなるかもな。
自分は、LCCで来年1/2の関空発新千歳を5000円、1/6の新千歳18時発成田行きを9000円だったときに
安さにつられてチケットとってしまった。

367 :
あと、スキー場の宿は12/30〜1/2までは高いので、札幌市内に泊まることにしてる。

368 :
次のシーズンは年末年始をはずそうかな。パックで行けたとしても30万円か…
今から12月の平日の航空券を買うと1万円ちょっとなんですね。凄い落差…
もう、寝ます…

369 :
俺は長く行けるとなると年末年始しかないから、高くても我慢する。
それ以外だと、頑張っても3連休に前後1日休みを付けて5日が限界。
>>365
>仕方なく2名1室で泊まるとなると、ノースかサウスで1泊2名分で71,000円×4泊=284,000円
そんな高くないと思うが。
一昨年の年末年始(12/30〜1/3)にノースに泊まった時の記録を調べたが、
2人1部屋、1泊朝食リフト付きで1人1泊17000円ジャストだったぞ。

370 :
ちなみに、一昨年は12/25〜1/5の日程で
ニセコいこいの村(3泊)⇒定山渓第一ホテル(2泊)⇒ルスツリゾートホテル(4泊)⇒新富良野プリンス(2泊)
と渡り歩いて、費用は飛行機も含めて1人25万円弱、1日あたり2万円程度だった。
年末年始挟んでも、長期間行きさえすればそんなに極端に高くなる事はないと思う。

371 :
ルスツリゾートのHPの宿泊プランを見ていくと、
[Web得]【2泊以上】スキー連泊プラン ◆[朝食]&ゴンドラリフト滞在券
と言うのがあって、12月29日30日31日は、2名1室で1人あたり、35,500円になっている。
1月以降はまだ掲載されていない。

372 :
あっ、ヒトリストなので1泊 71,000円×4泊=284,000円 になってしまう…

373 :
>>371
それは早期予約のボッタクリ料金でしょ。
2〜3ヶ月前からまともなプランが出てきて、それなら半額くらいだよ。

374 :
>>373
嘘書くなハゲ

375 :
>>374
嘘じゃないよ。
いくら年末年始でも1泊1人3万オーバーではあれだけの客室数を捌けないから、
毎年、直前(2ヶ月くらい前)になると値段が安いプランが出てくる。

376 :
ちなみに、2ヶ月前なら余裕キャンセル料無料だから、とりあえずぼボッタ料金で予約しておいて、
安いプランが出てきたらキャンセルして新たに予約するって感じにすればいい。
俺は毎回そうやってる。

377 :
10月上旬にはANAのパック(羽田からの航空運賃・バス・リフト券・夕朝食付き)
が出るから、それだと飛行機の席まで指定できるし、何しろパックなので面倒くさくない。
心配は、ルスツのホテルに、次シーズンも1人1室の利用設定があるかどうかだけだよ〜。
ホテル独自にやっている宿泊だけのパック?だと、リフト券や夕食が付いていなかったり、
それと、航空券やバスの手配も全部自分でしないといけない。
(あとANAの早期購入の旅割とか言う航空券、年末でも片道1万円ちょっと何だけど本当かな?)

378 :
>>377
12/28とかの羽田発札幌行きANA旅割55で一万円ちょっとなのは6時10分発だけ。
その飛行機に始発で間に合うのは、京急、京成だと、横浜から京成高砂までの間くらい。
なので安いと思われる。

379 :
>>378
羽田まで車で行くか、どこかに前泊すれば朝早い便でも問題ないんだけどね。
航空券を安くあげたきゃ、株主優待かマイル購入して特典航空券って方法もある。

380 :
>いくら年末年始でも1泊1人3万オーバーではあれだけの客室数を捌けないから、
>毎年、直前(2ヶ月くらい前)になると値段が安いプランが出てくる。
もしそれが、ルスツリゾート独自のプランなら、夏に予約した人が馬鹿を見ることになるな。
ルスツリゾートが、そんなことをするとは思えないが…

381 :
>>380
ルスツを運営してるのは加森だぞ?
それくらいのことは屁とも思ってないわ。
実際に冬になれば正しいことが分かるよ。

382 :
北海道のスキー場へは、羽田出発のJALかANAのパックで、いつも行っています。
全部込みで〇〇円だから、航空運賃、宿泊料金などがそれぞれ、いくらなのか、わからないです。

383 :
>>382
そんなのは旅行会社関係者以外、誰も知らないと思う
ただ、基本的には個人で個別手配するよりも安い(特に閑散期は)

384 :
関西カラですがANAの北海道スキーツアーはスカイホリデーより旅作で組んだほうが安い。

385 :
スカイホリデーの夕食券は4000円のオプションで、現地価格約5600円の食堂では、
追加料金なしで使えた。結局その食堂しか行かなかったから、他は良く分からない。
オクトーバーフェストの夕食バイキングは、現地価格でいくら位ですかね?

386 :
オーナー企業の悲しい末路

387 :
8時頃の羽田発で行くとルスツに向かうと調度お昼頃に到着する。
チェックインは15時なのだが、タワーだといつも即部屋に入れてくれる。
N&Sだと15時まで待たなければいけない。昼食も取らなくてはいけないし、
滑ったこともあったけど中途半端。吹雪で滑れなかったら館内でヒマを潰すしかない。
N&Sも、お昼に部屋に入れるようにして欲しい。

388 :
>>387
N&Sでも13時頃に入れてくれることもあるよ。
タワーだからN&Sだからって訳じゃなくて、
単純に掃除が終わってるかどうかだと思う。

389 :
そういや、節電の影響はどうなるんだろうね。
節電を口実にリフト止めまくり、みたいなことにならなきゃいいが・・・
ニセコもナイターやらないとかって話もあるし、
今シーズンは北海道は見送って本州行くかな。

390 :
どうせなら、カナダとかスイスに行けば?

391 :
中国にでも行けば?

392 :
>>390
海外は期間と金額の問題がある。(特にスイス)
移動に時間が掛かるから、サラリーマンだと
期間的には年末年始以外は海外に滑りに行けないし、
年末年始に海外に滑りに行くとメチャ高い。
我が家は毎年100万をスス予算として計上しているが、
年末年始に海外なんて行っちゃったら、そこで全て使い切るどころか赤が出る。
>>391
中国のどこにまともなゲレンデがあるんだ?
無いから中国人がこぞって北海道に来ているんだろ。

393 :
中国人は日本に来なくていい。

394 :
節電を口実にリフト止める位平気でしょ。○森なんだから。
人件費削りすぎて人手が足りずスタッフはヘロヘロ。
管理職は将軍様の言いなり、年寄りばかり。お客様目線でない。

395 :
加森の悪口を言っている人を時々見かけるけど、ルスツでホテル・ゲレンデともに
不愉快な思いを経験したことは一度もない。だから毎年羽田からルスツに行っている。
>>394が従業員だったら、そんな事をここで書くのは、お門違いもはなはだしい。
(あと、あの反日の中国資本のタイの企業に買収されたキロロには少なくとも来季には行かない。)

396 :
朝食時は、バイキングにお客さんが集中するから混むね。
N&Sだと、オクトーバー〜、タワーだとアトリウム。(もう1か所あるようです)
食券通りに7時に行くと、すでにバイキングが始まっていて賑わっていたりして、反則だよ…

397 :
俺も毎年羽田からルスツに行くが、手際悪いと感じることも多いけどな。
平日はイゾラ第4は運休がデフォルトだし、(これは経費削減だから許せるが)
朝1の連絡ゴンドラにみんな並んでるのに、
リフト運行開始直前になって急に運行開始が遅れました、みたいな事を言い出したりね。
まあ、それでも総合的に考えるとルスツがいいから、今年も行くが。

398 :
あと、朝食は7時(混む時期は6:30開始だったかな?)に行って
待たされたことはないけどな。
N&Sなら、オクトーバーフェストよりクレセントホールのほうが空いてるし、
ただのホールだから混んでても動きやすい。

399 :
本州のスキー場が、アクセスも含めて快適じゃないんでルスツに行ったけど、
ゲレンデ以外は予想より混んでいた。ホテルも大会の前や団体さんが来ていると混雑。
朝食・夕食は、営業開始時間調度に行くことを余儀なくされた。混雑を避けるため…
また、イゾラの底のレストランは昼前なのにGALA湯沢並みに満員で、快適ではなかった。
行った日は、いつも天気に恵まれたので、洞爺湖も見られたし運が良かったが…

400 :
400

401 :
確かにルスツは食事の時間が遅くなってしまうと混雑する

402 :
そういや今年の1月下旬にスノボ大会があるのが分かって急遽1月中旬に変更ことがあった。
それでも選手とスタッフやらが先乗りしていて混雑した。クローズはウェストだったけど。
大会の日程はシーズンの、かなり前には決まっているので、情報は早くHPに載せて欲しいよ。

403 :
ホテルのメシは混む。モノレールも混んで1回じゃ乗れない時もある…

404 :
早期予約割引が始まりましたよ

405 :
>>393
昨年はアジア系減少、オージー増加でした
注)長野の話ね

406 :
ヒトリスト。前シーズンと同様に、年末年始に行きたいが…
ホテルプランだと、12月29日〜31日と1月1日の宿泊設定がないのが残念。
それ以外のすべての曜日には1人の設定があるけれど…(ただしN&Sのみ)
前シーズンの ANA の羽田発パックだと、年末年始を含め、全ての曜日に1人設定
があった。(N&Sに加えタワーもOK)実際に1人でタワーに泊まった。
ANA JAL のプランが早く出て欲しいよ(例年10月1日には出ている、あと半月だ…)

407 :
あと、
※クローズ有。日程・時間要確認
と小さく書いてあるのが毎度気になる。
分かっているのなら、HP上に掲載すべきだよ。
電話で問い合わせるのかな? かなり不親切。

408 :
>>406
金を惜しまないなら、2名で予約して1人で使う手もあるぞ。
あんまりお金を出したくないなら、
1月2日以降の日程にすれば1人プランもある。
1/2(水)〜1/6(日)なら飛行機食事リフト券付きで20万以内に収まる。

409 :
>>408
406
お正月に滞在するのもいいもんで、お金はかかりますが検討してます。
来季は4泊5日の日程で3回は行きたいです。
夕食はタワーの和食堂専門なので、出来ればタワーに泊まりたいです。
どうもありがとうございました。

410 :
>>409
正月のイベント目的なら、タワーよりもN&Sのほうがいいと思う。
タワーだと、イベント見るためにモノレールで移動しなきゃいけなくなる。
細かい所だけど、あなたは寒さに弱い人だよね?
だったら、直前に天気がよくて雪質もいい日を狙って
前泊付きの3泊3日とかを何回かやるほうがいいと思うよ。
雪質のいい1月から2月中旬までは天気が悪いし、
天気がよくなる3月以降は雪質が悪くなるからね。

411 :
>>410
409
レスありがとうございます。貴殿のレスを参考に良く考えて見ます。
寒さに弱いっていうのが、バレバレですね。
書き込みをした人のレスの一覧が出るブラウザもあるようで…
あと、CW-X の保温タイプを使用していますが、SKINS の S400 シリーズ
の上下を購入しました。外国人仕様なので、ぴったりフィットしない所も
ありますが、試してみるつもりです…

412 :
外国人仕様は前閉じのところがダブつかないか。

413 :
>>412
CW-Xよりダブ付きますが着用不可能ではないようです。
前年は12月10日から行ってスティームに雪があったので良かったですが、
おととしは12月下旬でも駄目だったそうです。来季はどうなるか…

414 :
今年は領土問題の深刻化でアジア系インバウンドが壊滅するであろう

415 :
>>406
年末年始のN&Sで1人設定あったぞ。
http://tour.jtrip.co.jp/tour40/?pid=cal&tourID=HNWJI-117231-05&kID=SKITOURC#
一番高い30日発の4泊5日でも20万円だから、かなり割安だと思う。

416 :
N&Sにシングルがあるのは初耳だ。旅行会社がハイランドロッジをN&Sに含めている鴨。だったら悲劇。
夕食券・リフト券がないので、約5万円余計にかかる。帰路の飛行機も20時以降だから良く検討すべし。

417 :
N&Sにシングルがあるのなら、どこのツアーでも、休前日、年末年始を問わず、1人設定があるはずだが。
10時にチェックアウトして20時の飛行機と言うのも。電話して聞いて見た方が賢明だな。いずれにしても>>415乙。

418 :
>>416
こっちなら行きも帰りも飛行機の便が自由に選べる。(値段は同じ)
http://tour.jtrip.co.jp/tour40/?pid=cal&tourID=HNWJI-113132-05&kID=SKITOURC#
あと、1人設定に関しては、ルスツ以外でも旅行会社どころか
同じ旅行会社でもプランによってあったりなかったりするから、別におかしくはないよ。
とりあえず聞いてみたら?あんまり空きがないから、早めに動いたほうがいいと思う。
うちは今年の年末年始は家族サービスでグアムだわorz
1月連休か2月連休でルスツ行くぜ。

419 :
ノース&サウスの1人宿泊設定はツインルームを1人利用のはずだが。
ハイランドロッジ、トラベルロッジなら、やめておいたほうがいい。

420 :
>>419
そうだよ。
何が言いたいんだ?
ハイランドロッジの1人利用のプランはこっちだよ。
http://tour.jtrip.co.jp/tour40/?pid=cal&tourID=HNWJI-113136-05&kID=SKITOURC#
はっきり言って、年末年始はハイランドロッジ利用でもあんまり安くならないから、
行くならN&Sに泊まったほうがいいと思う。

421 :
ルスツwwwww

422 :
池沼乙

423 :
家族会議終了。
グアムを3日に切り上げて、グアム⇒成田⇒千歳と移動して、
その日のうちに北海道入りの日程で嫁の許可が下りたぜ!!
目指せ1日の気温差50℃www
ところで、今年の節電の影響ってどうなるんだろう。
第4超高速とか休日でも止めちゃうのかな。
イースト第2とかも止められそうな気がする。

424 :
東京ですが、テレビのニュースで、通常は北海道の電力は泊原発で44%を占めるらしい。
それと来冬の北海道の節電目標は、6%と報道していた。一体どうなることやら…

425 :
去年もイゾラグランのレストハウス間引き営業してたよな
話変わるが全室禁煙になったんだって?
喫煙所はノース&サウスに一か所(多分サウスのモノレール乗り場のところ)
タワー内に一か所(多分コインランドリーとか自販機の辺り)
だそうだ
あんまり関係ないだろうけど一応報告

426 :
節電でモノレール休止になったら困る。連絡バスは時間がかかり不便。

427 :
ANAの北海道スカイホリデーが出た模様だね。ネットで見た限りでは、
1)タワーの1人宿泊設定がなくなった。タワー宿泊は高額だったけれど、夕食はいつもタワーだったので不便になった。
2)4泊5日に加え、6日、7日の標準設定が出来たようだ。これは歓迎だ。利用するかは未定ですが。
3)前売リフト券が、1日当たり2,500円から3,000円に値上げされた。
4)ゲレ食等で使う100円クーポン券がなくなった。昼に100円でラーメンはもう食べられない…
5)前売の夕食券はある模様。前季は某食堂では4000円の券で6500円相当の食事を、追加料金なしで食べられた。
ノースはゲレンデからの帰途不便なので泊まりたくないな〜 明日、JTB に行ってみます。(独白でスマソ)

428 :
ウェストに大量の修学旅行生が現れるけど、どこに宿泊しているのかな?
ハイランドロッジ、トラベルロッジ、それとも他の宿泊施設かな?

429 :
>>427です。すいません、間違えていました。
前売リフト券は、1日:3,000円 2日:5,500円 3日:8,000円 4日:10,500円
        5〜7日:以降1日につき3,000円追加 でした。
また、食事券は12/29〜1/1 は6,500円、それ以外の日は4,000円とのことです。

430 :
ルスツは長距離コースが多いから体力がいる。柔らかい板を買いたくなる。

431 :
体力いるかな?
長いけど、広くて斜度変化も少ないから物凄く滑りやすいと思うが。
リフトの接続もいいし、リフトも速いし。

432 :
>>431
ジーサンにはツライんだろ!察してやれや!

433 :
シニアの団体が観光バスでタワーに来ていた

434 :
>>432
うちの父親が60代前半で年に1〜2回しか滑らないが、ルスツで普通に滑ってるけどな。
ルスツは圧雪もしっかりしているし、斜度も緩くて滑りやすいほうだと思うが。
普段、どんな所で滑ってるんだ?

435 :
イゾラ地区のスティームA・B、ヘブンリーニュー、イゾラグランは、山頂から滑ったことがあるんですけど、
イーストムジュ、イーストティニュは、山頂からの滑り出しが急と聞いたのでまだ滑っていないです。
イゾラ地区の上級以外はOKなので、イーストも、そんなに心配するほどの問題はないでしょうか?

436 :
全般的にイーストのほうが狭いが、斜度はイゾラと似たようなもの。
イーストムジュのほうが広いし、空いてるから、不安ならそっち滑ってみたら?

437 :
>>435さんのイゾラ地区のコースの中でスティームAは最後が急斜面?
らしくて、滑ったことがないんですが、どんな感じですか?

438 :
>>437
急斜面 というほどでもない25度位かな。
距離も短いし。
ボウゲンでしっかり原則できれば初心者でも全く問題なし。

439 :
>>438
437
さっそくのレス、ありがとうございます。
今度、スティームAを滑ってイゾラ地区完全制覇?
を目指します。(上級者コースを除く)
あと、節電の影響と、暖冬らしい事が心配です…

440 :
年末年始にも行きますが、12月15日あたりにも、ちょこっと行って見ようと思っています。
例年12月15日あたりは、滑走可能でしょうか? 以前バス移動でどうの…とか言うレスを
見かけたことがありました…

441 :
失敗しました。 ANA JAL のパンフレットは早く入手したのですが、
きょう、やっと都心のJTBに行って来ました。
年末年始、ANAは、12月30日〜1月1日の宿泊は、キャンセル待ち。
JALは、キャンセル待ちも受付中止でした。
一応ANAのキャンセル待ちに加わる事になりましたが、
それぞれの日が、今キャンセル待ち何番目なのかは、分からないとのことです。
もう、年末年始のルスツは無理でしょう。 僕の慢心のせいで… 疲れたです。では…
(愚痴スマソ ショック)

442 :
ルスツってニセコと比べて非圧雪コースの本数、長さとかどうなの?
冬休みにどちらのゲレンデに行こうか迷ってんだ。

443 :
非圧雪コースの規模で言えばニセコの方が大きいね
ルスツの斜度はニセコに比べれば緩めで、コース外滑走も認められていない
ファット履いてスティープな林の中をガンガン滑るぜ!という人はニセコのほうがいいと思う
一方で、深雪ジャンキーの絶対数が違うので、
ルスツの方がトラックの入ってない場所が残る時間はほんの少しだけ長い気がする
ライトにコース内深雪を楽しみたいのならこちらがいいかも

444 :
良エリアの広さでは蔵王

445 :
>コース外滑走も認められていない
暗黙の了解でみんな滑ってるけどね。
>ルスツの方がトラックの入ってない場所が残る時間はほんの少しだけ長い気がする
ノートラックが楽しめる時間はニセコよりだいぶ長いと思うよ。
昼過ぎでもノートラックが残ってることもあるし。

446 :
暗黙の了解ねぇ・・・

447 :
コース外で本当に危険なところは、さらに絶対立ち入り禁止の看板とロープをはってるみたいだけど
黙認というわけではないだろう。
勝手にコース外滑って危険なエリアに立ち入り事故ったら自己責任とはいえ、スキー場のイメージは
悪くなるので、それを防ぐためのしかたなく対処してるだけだろう。

448 :
ルスツでは1月以降、大会・草大会が時々ありますが、今シーズンは、いつなのでしょうか?
昨シーズンは、1月に開催される大会を、1月に入ってから、HPで告知していました。
日程の変更は莫大なキャンセル料を取られるので無理ですし、大会期間中はホテル(特にレストラン)は混雑しますので
出来たら早く情報を流して欲しいです。クローズは大抵ウエストですが、ウエストも滑りたい…

449 :
大会正式名称は、かなりあやふやですが
@1月12日〜14日 どこかの組織の研修会
A1月26日・27日 同上
B1月31日〜2月3日 スキー技術選
C2月10日 ジュニア技術選
D2月16日・17日 マスターズ技術選
E2月23日〜24日 どこかの組織のスノボ合宿
F3月13日〜17日 スノボの大会
G3月19日〜20日 スキーの大会
この中でBDFは、選手・スタッフ・役員等で1,000人以上らしく避けたほうが良いらしい。特にBは。
その他、規模不明はですが、
H1月12日〜14日 研修会
I1月26日・27日 研修会
J3月1日〜3日 どこかの組織の検定会
が、あるみたいです。Jは、モロに予約してある日とバッティングするので、規模を聞いて1週ずらさなければならない鴨。
※ 個人で調べた物で、日程等は間違っていたり、変更の可能性も考えられます。
   必ず、ルスツスキー場に連絡をとって、確認して下さい。
以上の書き込みについて、いっさいの責任はとれません。

450 :
少し書き方がおかしかったです。>>449は取り消しします。
大会正式名称・日程は、かなりあやふやですが
@1月12日〜14日 どこかの組織の研修会
A1月26日・27日 同上
B1月31日〜2月3日 スキー技術選
C2月10日 ジュニア技術選
D2月16日・17日 マスターズ技術選
E2月23日〜24日 どこかの組織のスノボ合宿
F3月1日〜3日 どこかの組織の検定会
G3月13日〜17日 スノボの大会
H3月19日〜20日 スキーの大会
この中でBDGは、選手・スタッフ・役員等で1,000人以上らしく、避けたほうが良いかも。特にBは。

※ 個人で調べた物で、日程等は間違っていたり、変更の可能性も考えられます。
   必ず、ルスツスキー場に連絡をとって、確認して下さい。
以上の書き込みについて、いっさいの責任はとれません。

451 :
まじでありがとう。

452 :
>>451
先日、ルスツに電話をして聞きました。
これだけではなく、もう少し小規模な物もありますが、割愛しました…
私はBがもろにあたっていたので、1月下旬に変更しました。
Fもあたっているのですが、1,000人規模のGがあるので動かしようがないです。
関係者は大会数日前から宿泊するそうで、N&Sの側に宿泊するようです。

453 :
>@1月12日〜14日 どこかの組織の研修会
げえええええ。
日程モロ被りだ。
さて、どうしたもんか・・・

454 :
>>452
リフトの運行(特にイゾラ第4)とかナイターみたいな、節電の影響は聞いてない?

455 :
>>454
リフトの一部運行停止、ナイターの中止・時間短縮についても聞きましたが、
今の所、通常通りの営業を予定しております。との御返事でした。
>>453
@の規模・時間・クローズの有無については聞いていません。
間違えがあっては大変なので、必ずルスツに問い合わせて下さいませ。
お願いします。

456 :
リフト券だけど、ルスツ独自の宿泊プランだと、フロントで貰えるけれども、
少なくとも ANA のスカイホリデーで行くと、クーポン券を持って、
リフト券売り場まで、わざわざ足を運んで、引き換えに行かなくてはならない。
ノースの入口(室内)、サウスゲレンデ内、イーストゲレンデ内の3か所。
朝イチから滑りたい場合は、時間的ロスが発生することもある。
引き換え日はクーポン券に記載があるけど、何らかの理由で引き換えに行かれず、
翌日にゲレンデ内のリフト券売り場に行ったら、女性の係員に、このクーポン券は無効です、
とか言われ、マジ切れになって大喧嘩になったことがある。勿論クーポン券は前払いしてある。
それをオシャカにして、数日分のリフト券を、現地価格で新たに買えというワケだ。
非常に不愉快な思いをした。
ルスツリゾートは、ツアーだとフロントでリフト券を貰えないのか? なぜこんな差別をするのか、理解出来ない。 改善を求む。

457 :
>>456
スカイホリデー何かの大手のツアーで、そんなシステムがあるんかいな。
タワー宿泊でリフト券引き換え日(普通は2日目の朝かな)が猛吹雪でスノボ出来ない時、
モノレールに乗って、ノースのリフト券引換所まで行くんかいな。
JAL とか、他のツアーはどうなの?

458 :
>>456
ノースとかサウスなら、朝イチでイースト行き連絡ゴンドラ行列に並びながら、ゲレンデ内のリフト券
売り場へ一人だけ引き換えに行けばいいような。
タワーは、イースト行きリフトに行列し、イースト着いてからもリフト券売り場で行列するしかないかも。

459 :
ツアーなのに引き換え日にリフト券売り場で交換なんて聞いたことがない。普通はフロントで交換じゃないの?

460 :
ツアーだったら、そもそも二日券とか三日券への引き換えだから朝イチは関係無いんじゃないの?
リゾートステイならフロント渡しの方が引き換え券持ち運び忘れとかが防げてうれしいけど。

461 :
昨年スカイホリデー使ったけど、
確かにフロントでは引き換えてくれず、初日に外のリフト券売り場で引き換えた
複数日の券で最初の1回だけだけど、当日の朝にならないと交換してくれないのも事実
数年前直接予約で行ったときはタワーのフロントで買えた
個人的には>>456ほど頭にきたわけではないけど、「ちょっと不親切だよな」とは思った
改善してくれるに越したことない

462 :
スカイホリデーのリフト交換券は、例えば○月○日から3日間券とか期間指定になっていて
ツアー料金の中に含まれている。だから理由があって○月○日の翌日に交換に行くと、
「予定の飛行機に乗り遅れたのと同じで、そのリフト交換券は使えません」見たいなことを言ってくる。
飛行機と比べられたら、たまらないよ。そこまで言うのかって言う感じ。こうしたケースの対応策・融通策もなし。
まあ、俺らが○月○日に交換に行けなかったのが悪いんだろうよな。 ははは… おわり

463 :
>>462
ルスツでもニセコでも、ANAツアーのリフト引き換え券を違う日付分を出して文句言われたことなかった
けど、文句言われるとこもあるんだな。気をつけようっと。
札幌ステイとかだと、リフト引き換え券を複数、日付違いでもらうけど、適当にだしてたわ。

464 :
大手のツアーなのに、リフト券売り場まで交換に行かせるなんて、凄い殿様商売だな。
ルスツリゾートって、そんなに偉いのか?

465 :
>>464
天下のルスツリゾートだぞ。
年末年始のANAツアーの夕食券、6,500円だぞ。
バイキング行って6,500円分、喰えるかよ。
料理もたいした種類もないし貧相。ぼったくり。
JALツアーだと、リフト券フロントで渡される。

466 :
JALにしないから小馬鹿な扱い受けんだよ
フロントでリフト券取っかえてこい!部屋に届けろ!くらい言え
ツアー券には誰が取っかえろなんて書いてないんだろ?
6500円のバイキング? 2万円位の料理盛ってきて余ったら店出ればいい
とにかくJAL当たってみろ 

467 :
わざわざ外まで行かなくても、ノース1階のリフト券売り場で引き換えしてくれるはずだが。
JALツアーでもフロント引き換えじゃなかった。
フロントに発券機能持ってないから、どうしようもないんじゃない?
>>462
宿に直接予約した時だから参考にならないかもしれないが、
3泊4日の日程で4日分の引換券貰って、
2日目にリフト券に変えたら、その日から4日分のリフト券が出たよ。
会社の福利厚生で出る法人用のチケット引換券?みたいなのも日が違っても引き換え可能だった。

468 :
>JALにしないから小馬鹿な扱い受けんだよ
※正解。JALが好き。
>フロントでリフト券取っかえてこい!部屋に届けろ!くらい言え
※正解。 こちらはお客様。そのくらい、やらせてもOK。多分トラブルになるが。
>6500円のバイキング? 2万円位の料理盛ってきて余ったら店出ればいい
※大不正解。 大量の手つかずの余らした料理が、翌日に再び出る可能性は完全に否定はできない(笑)。
>わざわざ外まで行かなくても、ノース1階のリフト券売り場で引き換えしてくれるはずだが。
※検討課題。 なぜお客に交換させるのか。タワー宿泊の場合不便。>>458さんの通り滑り出しが遅れるかも。
>フロントに発券機能持ってないから、どうしようもないんじゃない?
※検討課題。 発券機能がないのに、宿直接予約なら、リフト券フロント渡しをしている。
          なぜ、ツアーだと出来ないのか。しないのか。もしかすると、差別化?。
フロントで、リフト券をすんなり出してくれれば、簡単に済む、単純な話だと思います。
宿直接だけにした方が宿は儲かるのだから、思い切ってツアーをやめるのも良い選択かも知れません。
〜おわり〜

469 :
N&Sに宿泊予定なんだけど、ノースかサウスのどちらになるかは、選べないんだ。
僕達は、サウス希望。スクールのあるハイランドロッジに近いし、室内だけを通って行ける。
そこから外に出て連絡ゴンドラはすぐそこ。夕食はタワーで食べたいのでモノレールも便利。
旅行会社は、ツアー主催者にサウス希望と流すだけだと言うし、ころあいを見計らって、
ツアー主催者か、ルスツに直接電話を入れるのはマズイかな…

470 :
>>468
宿直接予約でもリフト券売場で引き替えだよ

471 :
>>470
それ、いつの話? WEb予約(宿直接予約)して、お金払い込んで、書類が送られて来て、その中にリフト券引替書が入っているの?
場所は違うが、苗場プリンスホテルやNASPAニューオータニでWEb予約(宿直接予約)して、それが家族連れで30万円と高額だったとしても
一切書類なんか送られて来ないし、お金も前払い金などもなく、全額現地払いだよ。
あっ、釣られたかぁ〜。 失敗した〜

472 :
宿直接予約の場合は「ゴンドラリフト滞在券」だろうが。

473 :
いずれにせよ「ゴンドラリフト滞在券」は、フロントで貰えます。当然チェックイン前受付可で、朝からでも滑れます。

474 :
>>471
>>473
いつの話をしてるんだ??
俺がルスツに通いだしたのは6〜7年くらい前からだが、
少なくともその頃から昨シーズンまではフロントでもらえるのは引換券であって
リフト券そのものは券売所で引き換えないといけなかったぞ。

475 :
>>472
宿直接予約かツアーかは関係なくて、プランによって違う。
1日券付のプランなら1日券の引換券を宿泊数分、
滞在券付のプランなら滞在券の引換券を1枚貰える。

476 :
俺は釣りは好きじゃないんだ。もうやめてくれないか。

477 :
>>471
要点を整理すると
・全額現地払い
・事前に何か送られてくることはない
・チェックイン日にフロントでリフト券の"引換券"を貰う
・引換券をもって券売所でリフト券に換える
ってこと。
フロントに発券機能がないから、ツアーか直接予約かは関係なくこういうシステムになっている。
大昔はどうだったかわからんが。

478 :
もう、いい加減にしてくれないか。 あなたはルスツの関係者なの?

479 :
>>478
関係者じゃないが、ここ5年くらいは毎年何回かいくからルスツには詳しい。

480 :
>>478
関係者じゃないが、ここ5年くらいは毎年何回かいくからルスツには詳しい(キリッ

481 :
>>478,480
恥ずかしいヤツ

482 :
ルスツのHPを見ると、支払方法は、
当日、現地にて精算(現金またはクレジット決済)
または
オンライン予約完了時にクレジットカード即時決済
と書いてある。
>>477某は、
>・全額現地払い
しか書いていないし、
>>478>>480の内容・文体から推測するに、
クレカを持てない厨房だろう、きっと。

483 :
ここ5年くらい、の間に1回だけ、トラベルロッジに1泊2日しただけ鴨ね。あとは日帰り。

484 :
>>483
本当に恥ずかしい奴だな
疑うならホテルまで電話して聞いてみろ

485 :
>>483
日帰りかよwww
関東からだからルスツ日帰りは厳しいわ。
ニセコ日帰りはネタでやってことがあるが。

486 :
>>484
ホテルに電話するから、坊やの名前を教えてくれ
>>485
>関東からだからルスツ日帰りは厳しいわ。
ルスツ日帰り、御苦労さん、坊や
>ニセコ日帰りはネタでやってことがあるが。
まさに厨房の真骨頂だね、坊や

487 :
>>486
恥ずかしいって概念がないのかよwww
何でフロントに宿泊システムの質問をするのに他人の名前が必要なんだ?
てか、そこまでして嘘を貫き通すメリットって何なんだ?

488 :
最初リフト券発行場所ネタで盛り上がってたのは分かるが、
今は何で荒れてるのかさっぱり分からない
一人が荒ぶってるだけ?

489 :
フロントに、リフト券発行機がないのなら、導入すればいい。そんなの1台100万円もせんだろ。
もし、そんな予算がないほどの経営環境なら、フロントとリフト券売り場との連絡を密にして、
リフト券売り場で、リフト券を作成して、それをフロントに届けて、チェックインに来たお客様に
渡せばいいだけじゃないか? 要はホテル側のサービスの努力が足りないだけなんだよw
お客が、リフト券を引換えに行くのは、あたりまえだ、と言うのがホテルサイドの本音だろうw

490 :
宿直接予約でタワーならフロントでリフト券を渡される。

491 :
>>489
サービスの問題であるのはその通り
ただ現状ではそうなってないって話をしてるんだろ
事実を曲げるのはなぜ?
文句があるなら素直に文句を行くか
行かなきゃいいだけの話

492 :
>>489
結局のところルスツに来る客の大半が不満に思ってないんだよ
みんな不満があって苦情や外スキー場への流出が相次げば黙ってはいられなくなる
変わってほしいなら不満を持ったままルスツに泊まるのはやめたほうがいい

493 :
>>478,480,483,486は本物のアレだな

494 :
>>491
>事実を曲げるのはなぜ?
と指摘しているが、その事実って何なの? お示し願いたい。
俺の文意は、ルスツが努力をして、フロントでリフト券を貰えるように
すれば便利じゃないか、と書いたつもり。
>文句があるなら素直に文句を行くか
>行かなきゃいいだけの話
そんな意味不明な文章を書かれてもねw
>素直に文句を行くか ってどういう意味?
>>492
>結局のところルスツに来る客の大半が不満に思ってないんだよ
ソース・根拠を示して欲しい。自分の想像で書いたのなら論外w

495 :
>>494
このレスのこと。
事実は宿直接予約だろうがツアーだろうが、引換券しかもらえない。
>>468
>※検討課題。 発券機能がないのに、宿直接予約なら、リフト券フロント渡しをしている。
>          なぜ、ツアーだと出来ないのか。しないのか。もしかすると、差別化?。

>>473
>いずれにせよ「ゴンドラリフト滞在券」は、フロントで貰えます。当然チェックイン前受付可で、朝からでも滑れます。

496 :
>>490
タワー直接予約でも、フロントで渡されるのは引換券だ

497 :
>>494
このレスのこと。
お前バカか?

498 :
>>497
で、宿直接予約でも引換券しか貰えないって事実は納得したか?
事実は事実と認めた上で、
不便だから何とかして欲しいと言うのは君の自由だ。
だが、嘘はつくな。

499 :
>>498
全然納得しとらん。お前みたいな真正厨房の言う事を信じるほど、バカじゃないんだよ。
何が、嘘をつくなだ。テメエみたいな貧乏人に、言われたきゃねーんだよwww
失せろ!

500 :
500ゲッツ

501 :
こういうキチガイを相手にしなきゃいけない接客業って本当に大変だね。
事実も理屈も全て捻じ曲げて、俺が正しいと言え、だからな。
つくづく人に頭を下げる仕事じゃなくて良かったと思うわ。

502 :
>>501
キチガエは、お前

503 :
大当たり〜
出ましたよ、キチガイの断末魔がwww

504 :
>>503
貴様のような乞食キチガイはルスツに来るな。皆が迷惑だwwwww

505 :
マジでお客にリフト券売場まで行かせるホテルに泊まったことがない

506 :
で、宿直接予約でも引換券しか貰えないって事実は納得したか?

507 :
チンピラの妄想はもう読む気がせん

508 :
フロントでリフト券を渡されることが多いよ。ツアーによって扱いが違うと感じた。

509 :
ええ??
ルスツだとフロントでリフト券をもらったことは一度も無いけど。
当然、タワーでもね。
ほかのスキー場と勘違いしてないか?

510 :
今週、初滑りに行って来ようかな
ルスツのオープン直後って例年混んでますかね?

511 :
ルスツのオープン直後は去年も空いてたけど今年も空いていたよ

512 :
情報ありがとです
今週はリフトまでバスに乗る必要があるってことで
面倒そうなので結局行きませんでした
これからの降雪に期待ですね

513 :
毎度のことだが、泊まりでホテル外の飲み食いは和ちゃん周辺だよね?
新しいとこなんてないかね?

514 :
ルスツもバンバン雪が降っていると聞きましたが、
バス輸送なしで、ほぼ全面滑走可能なのでしょうか?
お帰りコースも滑ってこられるのでしょうか?

515 :
ここに書き込めるならルスツのHPで自分で見ればいいんじゃ?

516 :
>>515
>>514さんが書き込んだのは、11月28日。その頃はルスツのHPには、まだ情報は掲載されていなかった。
リアルタイムで、このスレをチェックしていない、あなた見たいな人に、レスする資格はないし、当然あなたは、嫌いだ。

517 :
年末年始の積雪量はどうかな。今回のドカ雪1回で終わりじゃ困るよ…

518 :
>>516
日本語が変だけどインバか?

519 :
>>518
>>515は黙ってりゃいいんだよw

520 :
>>518 = >>515

521 :
>>519=>>516=キチガイ

522 :
>>515
516
@お前、11月28日にルスツのHPで、ゲレンデ情報をちゃんと、確認したのかよ。
そのことには、一切触れていないようだが。私はHPにはまだ掲載していない事を確認した。
>>514さんを小馬鹿にしており、極めて悪質だ。太平洋戦争中であれば脱走兵、非国民だ。
A靖国神社に御参拝申し上げたことはあるのか。
私が>>515に問いたいのは@とAだ。 返答を求む。 以上。

523 :
>>515
516
まだ返答がないようだな。早くしろ。俺は気が短いんだ。
11月28日にルスツのHPで確認したのかよ。早うせんかw
>>514さんの名誉にかかわる重大な問題だ。
こういう問題は許せないことだw

524 :
>>515
>>521(=>>515)に、「キチガイ」と書かれた、516 や。
早く返答せいや

525 :
キチガイの自演は何言ってるのか全然わからない
迷惑だからよそに行け

526 :
>>525
お前のような雑魚に用はないw >>515 に返答を求めているのだ。

527 :
よそに行けキチガイ

528 :
>>527
お前は>>515(=521)だろ? なぜ>>522 にちゃんと返答せん?w ふざけんなw

529 :
ゲレンデ情報なんてオープン日(11/23)前から出てるけどね
もちろんオープンしてるコースはどんどん変わってるけど

530 :
俺は>>515 に返答を求めているのだ。余計なちゃちゃを入れないで欲しい。早くせい>>515www

531 :
上にもあったけど、リゾート内以外で晩御飯行けそうなとこは和ちゃん周辺だけかなー。

532 :
後は和ちゃんのチョイ先のわかさいものファミレスみたいなとこだね。
漬け物食って鍋食ってお茶漬け食って…やっぱり居酒屋が落ち着くわ。

533 :
警報をお伝えします
ルスツリゾートスレにネトウヨキチガイ警報が発令されました

534 :
なんか最近のスス板はいたるところにキチガイが発生するな・・・

535 :
七年ぶりに行くんだけど、
七年前に行ったとき、ホテルの近くのコンビニの隣に、海鮮丼とか出してくれる食堂があったんだけどまだある!?

536 :
4〜5年前に閉めたよ
でも去年か一昨年、プレハブのちっちゃい小屋で昼だけやってた様な

537 :
ここんとこ、雪が降っていると思われるのに、積雪60cmのままだ…

538 :
風が強すぎたから積もってないんじゃない?

539 :
ルスツの積雪情報だけはバカ正直っていうか盛らないんだよね

540 :
12月8日(土)14時頃のライブカメラを見た限り悪天?、全コース クローズにしたほうがいいような…

541 :
ルスツのHPに、ルスツYoutube なる映像が出来たが、いつの映像なのか表示して欲しいな。コースはスティームB かな?
また、サウスウイング1Fのスポーツパブ「クリケット」で、12月31日の年越しカウントダウンに加え、
毎晩、ジャズ演奏があるらしいけど、サウスに宿泊した場合、うるさくて眠れないような気がする。困ったことだ。

542 :
サウスじゃ、楽器の音で建物全体に響く鴨。

543 :
今シーズンルスツに初めて行ってみようと思ってましたが
ルスツって中国人多いんですか?
数年前キロロ行ったときはワラワラいて不愉快でした
トマムでは見かけませんでした
中国人多いならルスツは止めておこうと思いますがどうでしょうか

544 :
>>543
行く日にもよるけど、ホテル内では目立つこともあるね。
中国の旧正月?(2月の上旬)の時期は明らかに多い。
ちなみに、今日、ルスツがテレビに出てたが、
尖閣の事件以降、全体としては中国人観光客が激減しているって。

545 :
今日のルスツはいい天気で羊蹄山も洞爺湖もくっきり見えていい感じ。
昨日からの積雪は、あまりないみたいで深雪好きには一昨日や昨日の方がよかったけど。
それにしても三連休の割には客が少ないけど大丈夫かね。
外人は、韓国人と中華系をよく見かけるけど、中華系が大陸の中国人なのか香港人なのか台湾人なのか区別できんけど。
それほどうるさくないから大陸人は少ないかも

546 :
近隣に宿泊予定ですが、
ルスツリゾート内のコインランドリーは
宿泊者以外でも使用できますか?

547 :
>>546
使ったことないけど館内の設備って宿泊者かどうかのチェックしてないから使えるんじゃね?
ホテルのフロントに電話して聞くのが確実でしょう。

548 :
>>546
ばれなければ、コインランドリーは使えるし
バイキングは食べれるし、宿泊も出来る。
でも、捕まっても知らん。

549 :
コインランドリーは、フロントで聞けばホテル利用者かどうか聞かれずに使えそうだけど。
コッソリ使ってもばれないかもしれないけど。

550 :
N&S に宿泊します。朝夕食はバイキングのオクトーバーフェストになることが多いです。
バイキングは他に、クレセントホールがあるようですが、HPを見ても場所が分かりません。
現地に行ったところ、オクトーバーを先に発見し、クレセントを探すのが面倒なので、行きませんでした。
一体、どこにあるのかしら? また、食事の内容は大々的に宣伝をしている、オクトーバーのほうが良いでしょうか?
また、日本料理はタワーまで行って、風花に通いました。N&S には郷土料理 雪花亭(こちらも場所不明)があるようですが、
どちらが、美味しいでしょうか?
よろしく、お願いします。

551 :
見つけにくいけど、一応館内案内図がHPにありまする
http://www.rusutsu.co.jp/info/download/kannai.pdf
クレセントホールは行った事ないので不明
雪花亭は昨シーズンは営業休止してました

552 :
>>550
クレセントホールはノースの2階にある。
夜は行ったことがないから分からんが、料理は基本的にはオクトーバーフェストと同じだと思う。
朝食はたまに使うが、殺風景なただのホールだから広くて料理を取りやすい感じはある。
雪花亭はノースの3Fだが、行き方がなかなか分かりにくい。
ノースの1Fからサウスと反対側に進んで、エスカレーターを乗り継ぐ必要がある。
味や好みは人それぞれだからなんとも言えないかな。

553 :
>>551 >>552
レスありがとうございます。
私はサウスとタワーにしか泊まったことがありません。
今回はN&S のどちらかに泊まることになります。
サウスでも迷いますがゲレンデに近いので、一応サウス希望とお願いしています…
ありがとうございました。

554 :
連絡ゴンドラが8時30分から動く見たいだけど、食堂は普通7時からだから、あまり意味がないように思えます…

555 :


556 :
あいまいだけど、朝に関してはオクトーバーとクレセントのバイキングは基本ほとんど同じメニューだったような。
ただ二日目クレセント行って、オクトーバーのが種類多かった?とオクトーバー行っとけばーと思った記憶が。
ちがったらごめん。

557 :
N&S でもタワーでも、朝のバイキング、馬鹿正直に、開始時間に行っても,既に混雑している。
どうにかして欲しいよ。一体開始時間の何時間前から、客入れてんだよw

558 :
ルスツ旬祭市場「北海道バイキング」の画像から、カニをとると、たいしたオカズがない。
この画像、昨シーズンの使い回しじゃないのか?

559 :
きょう行きます。天気が良くて粉雪だと良いんだけど。
膝を痛めているので、アイスバーンだと少なくとも快適ではないよ…

560 :
age

561 :
age

562 :
ageます
ルスツの宿泊施設はレベルはどうですか?
(食事 部屋 従業員の態度など)
基準は星野がテコ入れした後のトマムです

子連れで行くにはニセコよりアクティビティが多そうなのでいいかなぁとも思ったのですが、質が悪いなら考えます…

563 :
ノースのホテル入り口について、イソラまでいく時イーストゴンドラなにげに遠すぎるんだが・・・
モノレールで行ってタワーペアリフトの方が歩く距離は少ないのかな?

564 :
+2、3分歩くくらいでグズグズ言うんじゃねーよ

565 :
うわ〜

566 :
タワーからタワーペアまでだって若干距離がある。
朝イチ狙いじゃないならウエストで一本滑ってゴンドラ方面に降りて行けばラク。

567 :
とっと行きたいときは、サウスまで建物内を歩き、モノレールがちょうど来てたら乗ってスキー場前まで行き、そこからイーストゴンドラにのる。
モノレールが来てないときはスキー場の逆にでてモノレールの高架下を歩き、イーストゴンドラまで行ってのる。

568 :
ルスツに滞在中。なぜか凄い混んでいる。中国人も多くてビックリした。
朝夕食とも、営業開始時間前に、お客さんが並んでいる状況です・・・

569 :
年末年始になぜかとか何言ってるんだよw
楽しんでくだされ

570 :
モノレールのサウス駅、割り込みが激しいよ。険悪な雰囲気になっていたよ。
ホームに白線で並び順を記載して欲しいな。
きょうのルスツは1日中、雨だった。こんなの初めてだった。僕には。

571 :
ルスツに行きまくってる人ですよねw?
ルスツですら雨かー
年末年始大雪ってのは多いけど、雨って記憶ないなあ

572 :
えい

573 :
今年もいくで〜

574 :
某ツアーで4泊も6泊も同料金なので6泊したけど、さすがに疲れた。
サウスに泊まったので、ホワイトラバーとバンビで一滑りしてから
連絡ゴンドラに乗ってイゾラに通った。12月29日は快晴で洞爺湖が見えてヨカタ。
1月中旬に越後湯沢に2泊、下旬にルスツに6泊の予定ですが、カラダが持つかどうか。

575 :
大浴場に入ってくるなり、幼稚園児くらいの子に洗い場でおしっこさせてた母親がいたよ
もうげんなり

576 :
年末年始のルスツでのプライベートレッスンで、やっと自分と相性の良い、熱心に指導してくれるイントラさんに巡り合いました。
翌日も同じイントラさんのプライベートレッスンを予約したのですが、ちょっとした手違いがあって中止に。
イゾラで練習する予定で、超楽しみにしていたのに残念。 非常勤の方のようで、修学旅行生を教えに来ると言っていたので
もう、2度とそのイントラさんのレッスンを受けられないと思うと、今はスキーをやる気はゼロ。 来週の仲間とのスキー旅行は断った。
ルスツは本当に良いスキー場だ…(支離滅裂・愚痴スマソ)

577 :
>>575
そういうのは母親ごと写真を撮ってUPしてくれ!

578 :
サウスにある風呂ですか?

579 :
年始から3泊。
ルスツは初めてだったけど
子供を連れて滞在するには楽しいホテルだった。
まずまずの天候で雪質もよかったし
ウエストとイースト・イゾラが離れてなければ
スキー場としては更によいと思う。
ノース泊だったので特にそう感じた。

580 :
>>578
そうです

581 :
ノースは迷路見たい出し、タワーに17時から始まる夕食に間に合わせるために
早めにあがって来なければならないし、不便だな。

582 :
某バイキングの刺身は赤身のマグロとサーモンの2種類しかなかった。

583 :
>>581
ノースもサウスも滑走時間に影響するほど移動時間は変わらんだろ
サウスの方が便利なのは事実だけどさ

584 :
子供2人以上と夫婦で4名以上一室ならタワーもお安く抑えられるんじゃないか
ホテル内の導線が短いからいろいろ楽
でもホテル内を楽しみたいならサウスへの移動の面倒があるか…一長一短だな
テレビ2台あるから子供と別の番組見られるぞwでも家族旅行的にはNGかな
子供居ないんでわからんけど

585 :
四季のコース料理で、ステーキじゃなくてハンバーグを食べたいのだけれど、変えてくれるかな…

586 :
某バイキング、去年まではイクラが盛り放題だったのに今年からおいてない。ケチりすぎ。

587 :
某バイキングの朝食、定番のシャケを焼いたやつがなくて、サバの焼き物が。年始になってやっとシャケが出て来た。セコすぎる。

588 :
某ツアーの年末年始の別売夕食券、1人6,500円だったよ。某バイキングは、とても6,500円相当とは思えない。

589 :
ハイシーズン(1月下旬〜2月上旬?)、天候不良でクローズになったり、オープンしていても吹雪・ガス・風雪等で自粛するケースはありますか?
3泊で行っても1日も滑れなかったりすることは良くあることでしょうか?

590 :
>>584
家族連れ、というか小さい子連れにはサウスの和室が一番いいんだけど、
あそこは絶望的に予約が取れないんだよね。
>>589
天候理由で2日連続してクローズするのはまずない。
ルスツはニセコと比べて風が弱いからなのか、あんまりリフトが止まらない。
あと、自粛って自分の判断で自粛するって意味?
それなら人それぞれだから、ここで聞いても誰も答えられないよ。
俺は風雪はどんな猛吹雪でも滑るが、雨や霙だと滑らないし、
人によっては天候は気にしないんだけどアイスバーンがあると滑らないって人もいるし。

591 :
ルスツってあんまりリフト止まったりしたことないなぁ
減速運転はチョイチョイ当たるけど
自分はワッサワッサ積もったら身動きが出来なくなるので
様子を見てイゾラからは退散しておく
イイ雪だと喜んで判断を誤ると埋まって苦労するから
あと自分も雨は滑らない

592 :
コース内でも埋まってしまうのですか…
正式名称は分からないのですが、
スキー板と靴を結ぶ、流れ止めの紐?があるそうです。
これは装備したほうが良いですか?

593 :
埋もれた板を掘ってる人たまに見かける
でもそれって不整地だけだよね?

594 :
>>593
レスありがとうございます。
雪が積もって来ても、イゾラの整地された斜面では必要ないと言うことですね…

595 :
と思うよ

596 :
いやいや整地でもあるよw
寒波かなんかが来てドカドカ降ればの話だと思うけど。
普段滑りやすくて斜度がないだけに、なかなか厳しい事も。
普通に吹雪いてるぐらいじゃ心配ない、というか大歓迎。

597 :
>>596
毎年10日くらいはルスツ通ってるが、
どんな寒波がきても整地では一番深くても脛くらいだったけどな。
整地してから膝上まで積もるなんて妙高ですらほとんどないし。
みんなが滑ってればある程度ボコボコしてきて
止まっちゃったり板が分からなくなるなんてことにはまずならない。
ヘブンリーリーッジAとかは整地のはずなのに膝上になることもあるが、
あそこは降った日はおそらく整地してないと思われる。

598 :
一昨年の一月の7日か8日辺りだったと思うけどかなりドカ雪で積もったよ
転んで手をついたら腕がズッポリはまったから膝上だったんじゃないかな
板を外して歩いてる人も多かった
年に10日行っても当たらない人もいれば初ルスツで当たった私の連れもいるわけで
592さんがお天気に恵まれますように…

599 :
>>598
気象庁で喜茂別と倶知安の過去の気象情報を見たが、
そのあたりだと最も降った日でも1日で35cm、時間あたりでピーク時に5〜6cmしか降ってないよ。
ヘブンリーリッジAを除けば、整地ではその程度で膝上にはならない。
1日で60cm以上、時間10cmとか降っても整地で膝上はあんまりないし、
北海道でそこまで降ることはほとんどない。
確認するけど、面ツルで膝上なんだよね?
荒れて凸凹になった凸の部分で膝上とかじゃないよね?

600 :
ちなみに、1日60cmというと去年の1月の岩見沢あたりの記録的豪雪と同じくらいね。
本州だと妙高でこのレベルの雪が年に何回か降るんだが、それでも整地で膝上なんて珍しい。
今年の1/3が1日で100cm降ったが、さすがにこの時は整地でも膝上だったが。

601 :
リーシュ付けてる人いる?
板を見失うことはめったにないような気がするけど実際に役に立つのかな

602 :
今迄、膝どころかブーツが埋まるあたりまでの雪も経験したことがないよ。
ヒトリストで初級だし、大雪の時は、部屋でテレビを見ているのが正解かな?

603 :
俺もイゾラグランで膝上経験あるよ
年間10日のお前があたらなくてもたまたまそういう時にあたるヤツだっているだろうよ
それとも何か?アナタ様の言う通りでございますと言わせるまで終わらんつもりか?
いい加減うぜぇ

604 :
問題はそこじゃねーよ
>>592が知りたいのは、流れ止めをつけた方がいいかどうか

605 :
>>603
膝上ってどれくらいか分かる?
滑ってる最中に雪が舞いあげられて膝上に掛かって膝上だと感じただけで、
本当の膝上に当たるのは極々稀。
気象庁の倶知安や喜茂別あたりの気象データを漁っても、
圧雪後に膝上まで積もるような降り方の記録は年に1回もない。
最低でも去年の岩見沢の災害級の雪が降らないと
圧雪コースで膝上になんてならないから。

606 :
理屈臭い張り付きがいますね。
マイナス何十度は寒くない、とかルスツのレストランはまずくない、とか
俺は11泊するけど2、3泊しかできない人は行っても無駄じゃね?とか
毎シーズン、我の強い人が必ず現れるルスツ
流れ止めはゲレンデのマナーとして付けるべき、とでも言っておきましょうか
天候の事は「記録的な」が多用されてる昨今、断言はできませんしね

607 :
スキーだよね?
だったら板にブレーキがついているからリーシュなくても流れ止めはできる
リーシュつけたら板が外れたときに自分に飛んでくる危険があるから、ゲレンデ滑走程度ではつけないほうがいいと思う

608 :
ルスツでは大雪の後に行っても、スキーを見失って探しているスキーヤーを見たことがない。
深雪の中で転びやすい斜面が多いからなのか、グランヒラフでは時々見かける。
限られた見聞をもって判断は出来ないので、
深雪中でスキー板を見失う人が多いのか、スキー場に尋ねるといいよ。

609 :
ガスったりコースが分からず不整地や難コースに入りこむ可能性もゼロではなかろう。
左に曲がるの見落とし直進で侵入した俺が言う。
何事も可能性はゼロじゃないと思って気をつけて。
天候や本人のレベルやコンディションなどでも変わってくるし。

610 :
↑と自分に言い聞かせて明日から行ってきますよ。

611 :
不整地がまともに滑れない初心者だと、
板が見つからないような深い雪では
仮に板が見つかっても板をはくことができないという問題もある

612 :
>607
整地でも新雪の中を、北海道の場合雪質が軽くてふわふわで抵抗が少ない為
板が新雪部分の中を突っ走って、転倒したところからあらぬ方向にかなり離れて発見されることがある。
ビンディングのストップすらふわふわの雪の中では板を止める十分な抵抗にならないようだ。

613 :
某バイキングって、オクトーバーフェストでしょ?
>>582
刺身は、赤身のマグロの小片とサーモンの他に、何かの貝もあったぞ。
お腹を壊したらマズいので食べなかったけど。 それにしても寂しい内容だなあ。
>>586
朝食の時にイクラがあった。毎日あるのかどうかは知らない。おわり。

614 :
コース分岐の黄色い看板、もう少し大きくしてくれないかなあ。

615 :
今年は低温で異常気象なんで何が起こるかわからない。
整地でも視界不良でコースを、はずれたりするかも知れないし、
携帯電話と、ビーコンは必要ですかね?

616 :
携帯だけあればいいんじゃないか?
スキー&ボードの流れ止め装着はアナウンスで流れてるから
人に装着ナシを薦めるのもアレだし便宜上着けるべきということだね
先週はスティームボードあたりでもちょっと脇側はそこそこ深かった
修学旅行生が多かったせいか脇寄りの雪にはまってた人は2〜3人見た
クワットから見る限りじゃコース外滑る人も少なかったな

617 :
>>616
アドバイスありがとうございます。
きょうの東京地方は爆弾低気圧の影響で大雪でマヒ状態です…

618 :
ルスツに修学旅行って、本州から来るのかな。豪華だな。

619 :
常にどこかの修学旅行が来てる印象あるね
コース外で思い出したけど、
吹雪いてる最中に初めてウエスト山頂に行ったときはちょっと迷った
ゲレンデ上から見て右側に迷い込まないようロープ増やしたほうがいいと思った

620 :
ルスツのイゾラは悪天候だと遭難しそうで怖い

621 :
>>616
来週行くんだけど、スキーの流れ止めなんて持っていないよ。
コース内でも膝まで雪とかなんですか? 困った〜

622 :
>>621
普通のスキーならブレーキ付いてるでしょ
それだけでいいよ
今日までルスツで滑ってたが、さすがに連休だけあって混んでたね
修学旅行生?もいたし

623 :
毎年、正月5日間くらい行くんだけど、なんだか今年は
少し混んでいたような気がする

624 :
航空会社のツアーで家族旅行を申し込む予定です(手配簡単で割安なので)
ちなみにルスツは初めてです
ノース&サウスorタワーの選択はできるのですがノースorサウスの選択はできません
今回はタワーにしてみようかと思いますが
タワーを選んだ際はどういったことが不便ですか?
またノースのメリットも教えていただければ参考になります

625 :
正月にノースに宿泊しました。
タワーだとナイター滑るときちょっと遠いかな。(モノレール乗らないと無理?)
タワーの風呂は良かったです。
朝食を一度だけタワーのロビーの場所で頂きましたが、開放感があってよかったです。
夕飯をホテル外の小さな定食屋で食べましたが、ノースからは一番近いです。
お土産は少し早めに出て新千歳空港で買ったほうがよいです。
食べるところもたくさんありました。

626 :
コース内にも新雪が残ってて楽しかった

627 :
>>599>>605
気象庁の気象データwww
山は雪だけでなく風向き次第で簡単に災害クラスになるよ。
ルスツは夜中に圧雪してるから、コースによっては滑るのは整地後6〜7時間経ってから。
あとは想像できると思うけど…
去年は一回だけそんな日に当たったよ。
イーストゴンドラ降りた山頂広場が膝上。
パウダー専用の板以外の人がフリコ沢で何人も填まってた。

628 :
>>627
とんでもない状況なんだろうけど羨ましい

629 :
>>627
今迄、そんな目にあったことはないけれど、もし遭遇したら
体力のない私は遭難死亡ですよ… 今年は異常気象だし怖いな。

630 :
自分も去年だったと思うけど膝上遭遇
イゾラにいて視界は何とかなりそうだったけどズブズブと埋まった
降り場に戻って下りのクワットに乗せてもらおうと思ったら断られたw
先日連休前に行った時には膝上ではなかったけどサイドで填まってる人いた
一転翌日はあまり降らなかったので少し硬めだった
修学旅行生の学校数は多くはなかったけど、イゾラを滑ってる数は多めに感じた

631 :
>>624
ノース&サウスのメリットは店やレストランが沢山あって退屈しない
忘れ物をしても売店の商品も充実してるので安心(胃腸薬や風邪薬や目薬など有り難い)
ウエストに近い
デメリットは泊まる部屋の場所によっては色々移動が大変
朝の食事が混みやすい
タワーのメリットは建物内の移動が便利で全体的にノース&サウスに比べゆったりした感じ
チェックアウト後に荷物をクロークで預かってもらえる
デメリットはウエストとノースサウスへの移動と部屋のトイレが一階な事
うちは夫婦だけなのでタワーでノンビリ派
サウス&ノースなら朝食を前日にパン屋とかで買っておいて朝食券を昼にまわすのもアリだと思う

632 :
N&Sで薬を売っているお店があるのは知らなかった。液キャベも売っている?
出来たらウィダーインゼリーも欲しいけど無理かな。外のコンビニは寒いので行く気はしない。

633 :
エスカレーターの近くの売店だね
レジカウンターの後ろに並んでるよ
顆粒の大正漢方胃腸薬だったような気が
朝飯を食うほど食欲がないからウィダーインゼリーは同意

634 :
ウィダーインゼリーは、ルスツへ行くバスの前、新千歳空港内のローソンで買っている。
液キャベとか、リゲイン何かも売っているんじゃないかな?

635 :
ルスツ、雪大杉

636 :
リフト降り場でオージーの集団が邪魔なんすけど、「 Get out of my way! 」って言ったら殺されますかね?

637 :
発音次第

638 :
新千歳空港には薬局もあるから何かと便利。宿泊日数分のアリナミンVを仕入れています。

639 :
積雪320cm。コース内でもアイスバーンの上に雪が積もって表層雪崩とか起きないでしょうね by 心配症。

640 :
イゾラグラン山頂迂回コースを通って帰ろうと思ったら予告なくクローズ。仕方なくスティームBを下まで降りた。
結局イゾラグランを忠実にたどり帰ってきたけど、疲れた。イゾラゴンドラも停止している事も多いし、どうなってんだ。

641 :
ルスツのレストラン(朝夕食)ってどう?
おすすめの場所とかありますか?

642 :
>>640
携帯でスキー場に電話して「怪我した」って言えばスノーモービルで迎えに来てくれるよ。
オレもたまに利用する。

643 :
本当の怪我でないなら最低な行為

644 :
>>641
イゾラの下のスティームなんとかのレジ横に売っている大福が美味しい

645 :
到着時、フロントで見ず知らずの係員に「今日は○色の服じゃないんですか。へへへ」と小馬鹿にされるわ、
たまたまスクールで応対した人は無言でひどく無愛想だったし、ルスツも、もう潮時かな。

646 :
某日、ANA の羽田9時発の新千歳行きは、機材云々で欠航になっていた。

647 :
>>645
フロントに顔を覚えられるくらい泊まってるんだ?

648 :
私はイーストのリフト乗り場の係員に「男かと思った…」とボソッと呟かれたよ。
別にいいんだけどさ、男女でリフト代が違うわけでもなしそれって心の声じゃないか?って思うんだw
一本も滑って無いから滑りが男前とかそういう話じゃない。
ジワジワとショックが沁みてきて、おばちゃん今年はあからさまな女子ウエアを新調した。
フェイスマスク取るのが怖かったわ。

649 :
会社にクレーム入れたらいいだけのこと

650 :
>>649
ばっさり斬ったお前
次の話題はよ出せ

651 :
と・・・灯油がたかいですね

652 :
そういやこの前の連休は修学旅行生が来てたね。
須磨って書いてたから兵庫からか〜。
楽しそうで何よりだけど、ヤツらがいるとリフト待ちがハンパない。。。

653 :
ウエア買い替える良い口実になったのでクレームどころかむしろ感謝したいぐらいw
自分が連休直前に行った時も生徒が関西弁だった。
関東の方は飛騨とかの方に行く学校が多い気がするけど、関西は北海道なのかな。
修学旅行生はちゃんと3〜4人で乗車してくれるから、見た目ほど待たない印象。
レストハウスの引き際もいいし。
個人的にはJAFの日とか、旧正月とかw一般でちょっと混むよりまだいいかなと思ってる。

654 :
俺も見たことある
須磨じゃないけど兵庫県の高校だった
今の子たちは贅沢でいいな
教師への接待やリベートもハンパじゃないんだろうな
飛行機のアテンダントの対応も全然違うもんね

655 :
>>652
同じ日程で滑ってたがそんなに待たなかったよ
他の人も言っているように彼らは定員乗車するからね

656 :
>>654
今時接待やリベートって…

657 :
ないの? 本当にない?

658 :
下見の宿泊時がお得なぐらいじゃまいか?
修学旅行生のカップルが喫煙所の柱の影とかでイチャコラしててこっちが遠慮してしまう
イチャコラっても黒髪カップルが手を繋いで話をしてる程度なんだけどさ
今日も暖かいけど今年は春が早いのかな
3月上旬に行こうかと思ってたけどどうすべ

659 :
ファットスキーにしたら春の雪も楽しくなった

660 :
只今、懲りずにルスツに滞在中。
修学旅行生は各学校、入れ替わり立ち代わりルスツ入りしているようです。
生徒さんは、みなさん、同じウェアで、毎年来ている常連校のような感じ。
ウェストのホワイトラバーやレインボーで滑っていると、突然大人数で現れます。
衝突しないように、必然的に小回りの練習になります。当然、イゾラにも少数ながら現れます。
あと某バイキングですが、夕食の刺身は赤身のマグロ、サーモン、貝?に加えてイカ刺し、
甘エビもあります。御飯は白御飯か、混ぜ御飯です。
注目の?イクラ食べ放題(イクラ御飯)は、朝食にあります。とてもウマーです。おわり。

661 :
昔、修学旅行で京都方面に行った時、夕食後20時頃に教師に連絡事項があるので、
先生達が居る部屋に行ってみたら、美味そうな鍋を囲んで酒を飲んでいた。
学校の教師って、その程度でしょう。ルスツに来る位の学校なら海外にも
修学旅行に行っているでしょう、多分…

662 :
2月、3月は道内の学校のスキー教室も多いね
道民みんなが華麗に滑れるわけじゃないけどグループによっては怖ろしくレベルが高い
そして中学生なのに素晴らしい板を履いてたりもするw

663 :
>>654
須磨は兵庫県神戸市須磨区
1月14日私もルスツで滑っていました。
あと近畿日本ツーリスト姫路と書かれたウェアを着た高校も同日滑っていた。
姫路=兵庫県姫路市
他に兵庫県相生市の相生高校も毎年ルスツで修学旅行スキーをやっている。
斯く言う私も兵庫県民です。
日本の不思議:なぜ兵庫県民は遥か彼方のルスツが好きなのか?

664 :
10日頃に行った時は西脇高校とやらが来てた。
調べたらやっぱり兵庫だった。
高校生なのにホテル内でジャージは可哀想な気もするなー。
ホテル内やゲレンデレストランのマナーは良かった。
髪型とか最初中学生だと思ったぐらい。
今時の高校生ってもっとすごいのかと思ってたけど意外だった。

665 :
営業がんばったのかな

666 :
毎年その時期に兵庫から来てるよね。
去年も御影とか来ていた。
DQNとかいないし、行儀良かったよ。
むしろ引率の先生方の方が893っぽかったりしてウザかったw

667 :
修学旅行生って全生徒スキーだよね。スノボのグループを見かけた事はないな。
それから、ホテル内に本格的なメリーゴーランド等があるのだから、夕食後なんかに
自由時間を設けて、楽しい時間を過ごせてあげたらと、思ってしまうな。

668 :
引率の先生は、一練習生として、レッスンには加わっていない感じだ。
あくまでも、「引率」だからね。
生徒よりも、ド下手で、転んでばかりいたら、プライドが保てないだろう。
先生方は、夕食の酒宴が最大の楽しみだろう。

669 :
ボードも少ないけど見掛ける
イーストの短いアクロスリフトの降り場あたりで遭遇するw
自由時間はホテル内フラフラ出来るんじゃないか
楽しそうにジャージがショップで買い物してるし
自分もあまり修学旅行生は気にならない

670 :
修学旅行生は上級クラスと思われるグループでもヘブンリーリッジAまででしか見たことがない。
せっかくルスツに来たんだから上級クラスは非圧雪滑らせてあげればいいのにと思う。
普段親と滑ってるなら、コース外ツリーランしたくてしょうがないだろうに。

671 :
チャイナ系が激減の今年 加森も集客大変だろうな。
昨年に比べてオージーとか独語圏からの宿泊客がなんとなく多いような気がする。
関西の高校だけでなく、海外まで営業に出向いているのだろうか。

672 :
今年はオージー多いね。
独語圏は気付かなかった。というか見分けがつかない。
ホテル内を歩いてると外人だらけw

673 :
ハイランドで予約したのに実際にいったらノースになっていたのには驚いたわ
こっちはうれしいがもしやノース&サウスの稼働率悪いのかしら?

674 :
何で来月の12〜16日の期間だけ
道民割引きの宿泊プランが対象外なんだろう?
他はどの週も土日で選択出来るのに…
加森は道外からのツアーばかり優待して、道民は相手にしてない気がする。

675 :
>>671
オージーは英語圏でしょ。
それともオーストリア人?

676 :
一般的にオージーは
オーストラリア人

677 :
>>674
札幌 雪祭りあるからぢゃね?

678 :
集客不足で経営が傾いても困るが中韓が少ないと明らかに雰囲気が良いんだよな
この前もスティームの喫煙所で韓国人の若い男が立ったまま灰皿にダラーと唾落としてた
垂らしてる間中喫煙所が静まり返った
直立ダラーなんぞ今時小学生でもやらねーよ

679 :
ニセコだっけ? 豪州率が高いのは。
豪州のスキーヤーに大人気らしい、北海道。
ゲレンデ近くにリゾートマンション持っていたりして、かなり北海道に注ぎ込んでいる人も多いんだって。
南方アジア系らしきスキーヤーと遭遇したことあるが、お金持ちっぽかった。
スキーは上手じゃないけど、雰囲気を楽しめる人たちだった。

680 :
中韓と一緒は嫌なので、大浴場に入ったことがない。いつも部屋のユニットバス。

681 :
>>677
今年の雪祭り期間は
2013年2月5日(火)から2月11日(月・祝)の7日間
関係ないと思う・・・

682 :
>>674
12〜16日以外に行けばいいと思うんだが、そこは何かあるの?
もしかして、バレンタインだから?
だとするとその時期は割引しなくても客が来るから対象外なのかな。

683 :
道民限定なんてプランがあるだけで、十分に優遇されてると思う。
他のメジャーゲレンデに○○県民限定プランなんて普通はないぞ。

684 :
俺怒りのノース四泊決定
皆さんはノース、サウスどっち派?

685 :
ハイランド派

686 :
本州からルスツに行かないほうが良い日を教えてくれ〜
道民の日?、春節?、HPによると2月は大会だらけだけれど、
大会の前後は避けたほうが良いですか?
なにしろ10万円・20万円の単位の出費になるので…
イゾラ閉鎖も悲惨だが、子供もいるのでホワイトラバー閉鎖のほうが痛い。

687 :
>>686
>>450を参考にし更に春節の時期を避けつつ3月頭までにいけばいいと思います^^

688 :
今日行ったけど、それほど混んでなかったけど。

689 :
>>686
3回春節に行っちゃった経験者です。
今年は分からないけど、可能なら絶対避けた方がいいかと。
人に道を譲るとかあまり考えない人達だから、ゲレンデでもレストランでもエレベーターでも不快な事が多い。
中国人だらけのモノレールもちょっと怖いw
怒鳴り合いみたいに会話するから子供怖がるんじゃないだろうか。
大浴場は使わないから分からないけど、まぁいろいろ聞くし…。
ただ、ごく稀にマナーが身についてる人もいる。
そういう人はだいたい日本語で話しかけてくるし日本に詳しい。

690 :
>>684
どちらかというとサウスだけど、どっちでもいいかな。
>>686
ホワイトラバー閉鎖は聞いたことないな。
大会で使うのはダイナミックとかナイターコースあたりが多い。

691 :
1/31〜2/3
  第50回 SAHスキー技術選手権大会
も、ダイナミックとかナイターコース、なんでしょうか?
イゾラ方面でやることはないんですかね?

692 :
ない。
技術選は絶対ウエスト。
タイガーやエリートも使うはず。
ジャイアントもだ。
この大会の期間はウエストは諦めた方が良いよ。

693 :
ウエストは週末バッジテストやってるよね?

694 :
今年の春節の、お休み期間は、2月9日〜15日らしい。10日が正月初一。
ちょうど、ハイシ−ズンじゃんか? 
中国人のために、その期間に行かないのも癪(しゃく)だが、
行って不愉快な思いをするのも嫌だし、困ったもんだ。

695 :
旧正月モロ被りで予約してしまった…
何か高いなぁと思っていたんだけど、日本人は来ない方が良いよ。という警告かもしれんね…もう予定変更は無理だorz

696 :
>>695
日本人なら普通に三連休ですけど。

697 :
中国人は、いったいどこで滑っているのだ? 謎だ。

698 :
>>697
ウエストだよ

699 :
中国人はウェストだけで滑るためにルスツに来ているのか?大迷惑。
もはや、中国(華僑)資本で駆逐されたニセコに行って欲しい。ルスツには来るな!

700 :
700

701 :
>>689
中国人
>人に道を譲るとかあまり考えない人達だから、ゲレンデでもレストランでもエレベーターでも不快な事が多い。
エレベーターの扉が開いて降りようとしたら、その前に中国人がどっと入って来て頭に来た。
尖閣諸島で馬鹿にされているのだから、自分としたら、中国に宣戦布告して、北京・上海等を火の海にして欲しいわ

702 :
今度の春節が勝負だわ 殉国の血潮に燃える若者よ、○国人を…
カ○リは、来年は○国の手に渡っているわ 靖国でお会いしましょう

703 :
ゲレンデでは中国人なんてほとんど気にならないよ。
ホテルの中には山ほどいるが、ゲレンデだとほとんど見ない。

704 :
そのホテルで迷惑だから皆嫌なんじゃん
つかニセコって華僑資本なの?

705 :
花園はスキー場全体が香港資本、山田温泉とスコットは中国資本が買った。
ニセコは香港やシンガポールの華僑は多いが、
いわゆる中国語を喋る煩い中国人はあんまり多くない。
彼らはルスツみたいなリゾートを好むんじゃない?

706 :
>>704
ヒラフ周辺の土地もどんどんシナ資本に買われているんだよなー

707 :
ゴンドラ乗り場の階段でストックを後ろに振り上げる
ゲレ食レジで割り込み
休憩で立て掛けてある人の板を堂々と手に取って見る
パッと思い付く自分の経験はこんなところかな
日本人でもいるけどね
あとタワーのコインランドリーの乾燥機で
終了するのを待ち構えて人の洗濯物を椅子の上に出して自分のをまわしたw
あまりに自然な動きだったので本人のかと思ったけど直後に御婦人が来て一から洗濯し直してた

708 :
先日ルスツに行って来たけど、ホテル内では、例年よりも中国人が多い感じがした。
春節は避けたほうが無難だな。加森も、マナー集みたいな冊子を配布すればいいのに。

709 :
今年は少ないと思うけどな。
研修に来てるらしき中国人スタッフも見掛けなかったけど居たのかねぇ。
>>708ってか君は昨シーズン初ルスツだった人だよね?w

710 :
中国人が多いかどうかは、実際に行って見れば分かることだ

711 :
中国人
>人に道を譲るとかあまり考えない人達だから、ゲレンデでもレストランでもエレベーターでも不快な事が多い。
エレベーターの扉が開いて降りようとしたら、その前に中国人がどっと入って来て頭に来た。
尖閣諸島で馬鹿にされているのだから、自分としたら、中国に宣戦布告して、北京・上海等を火の海にして欲しいわ

712 :
今シーズン、今迄ルスツに11泊したけど、中国人は多いと思うけどな…

713 :
>>709
中国に行って中国籍になって下さい 本望でしょうwww

714 :
文章の、クセっていうのは、分かるもんだよ。あと、日記帳じゃ、ないんだよ。

715 :
>>714
だからさ、中国籍になって尖閣に住めば? あっ、あんた中国人だったんだね。
716 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

717 :
2ちゃんは便所の落書き

718 :
もうヤメレ
一連の書込み見てればシャレが通じなさそうなタイプだって分かるだろ
ニセコのアルペンには中国語デスクがあったりするもんな
ちょっと前までは「日本じゃないみたい」ってのが売りだったけど今は別の意味
ルスツも中国に続き韓国のリゾートのポスター貼ってあったりどうなることやら
去年あたりタワー売却のうわさも出たし
719 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
720 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

721 :
みんなでルスツに泊まろう計画
なお晩飯のクオリティアップを切に願う
722 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

723 :
レポ禁止

724 :
カキコ禁止
725 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

726 :
ハイランドロッジってどれくらいショボい?
二万以上違うから悩んでいるんだけどネットみても部屋の写真が全然なくて困る

727 :
質問禁止

728 :
ハイランドは泊まったことないけどホテル探検でハイランド内に入ったことはある
まあ築30年だしそれ相応の劣化はしている感じ
でもゴンドラに一番近いしスキーを楽しむことに特化させるのであればアリだと思うよ

729 :
レポ禁止

730 :
リフト券にプラスαで宿が付いてると思えば?
運が良ければアップグレードして貰えるよ

731 :
合宿所って感じだよな
部屋が暑くて乾燥するのがイヤだ

732 :
情報交換禁止
733 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

734 :
荒らしてるの加森のひと?
なんで情報交換禁止?

735 :
ハイランドでアカン点を1つあげるならスキーロッカーのしょぼさじゃね?

736 :
感想禁止
737 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

738 :
日記禁止
739 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

740 :
中国人多数 禁止
741 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

742 :
意見禁止
743 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

744 :
ルスツ禁止

745 :
夜はちゃんと休んで早起きで昼休みきっちり登場
真面目で執念深いって怖い…

746 :
部屋のトイレでんこすると臭いが充満するので部屋のトイレは使わなかった

747 :
日記禁止
748 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

749 :
>日記帳じゃ、ないんだよ。
>>714

750 :
>>746
日記禁止
751 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

752 :
>今年は少ないと思うけどな。
>研修に来てるらしき中国人スタッフも見掛けなかったけど居たのかねぇ。
中国人多数 禁止

753 :
>>709
>>714
遭難凍死希望www
754 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

755 :
>日記帳じゃ、ないんだよ。
>>714
日記禁止

756 :
>>709
>>714
カード占いによると近々死亡w
757 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

758 :
あんたさ、いろいろ心配性みたいだから聞かなきゃ不安な事とかあったよな?
俺もここやツアースレで幾つかレスつけたけどさ
別に明確な答えのある事じゃないから恩に着せるつもりはないよ
だけどこのスレでも色々みんなに相談してレス貰っといてこの荒らし方は無いよね?
また聞きたい事があるなら文章のクセでも変えて聞きゃいいさ
そろそろいい加減にやめとけ
俺はお前に恥をかかせて憎んでる609でも714でもないからな
759 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

760 :
YES!ルスツ!
YES!あの鼻を押すと歌いだす変な木!

761 :
>>709
>>714
また死のカードが…

762 :
ハイランドロッジはまだいいほうだろ
トラベルロッジに回された日にゃ最悪やな

763 :
大本営発表
>日記帳じゃ、ないんだよ。

764 :
>>709
>>714
3回目も死のカードが出た、尋常じゃない…
765 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

766 :
最近寒さが緩んできたなと思ってたら、今週末は雨予報かよ!
二週間振りに行こうと思ったが悩むな・・・

767 :
>>766
しかも日曜は暴風予想だ
やめたほうが無難

768 :
>>709
>>714

769 :
>>709
>>714
早く死んで下さい。お願いします。

770 :
今のうちにリハビリに専念するぜ!
771 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

772 :
感想や意見を書いちゃいけないって、どうして?
加森に恨みでもあるの?

773 :
加森じゃなくて、昨シーズンに初めてルスツ行ったらしき人が
「 例年 に比べて中国人が多い」って言った事に対して指摘した人への逆ギレ。
昨シーズンに着るモノから何からココで色々相談してて、
今シーズンも現地から食事やインストラクターの件とかで呟いてた人らしい。
去年は震災の影響、今年は尖閣問題があるから私も「例年」には引っ掛かったけど。
言い訳なり議論なりでもすればよかったのに、延々と荒らし続けてるのは残念だわ。
多いか少ないかは人によって印象が違うけど、今や旅行先に中国人が多いか少ないかは
行程を決めるポイントでもあるからね。

774 :
>>773
∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ

775 :
>日記帳じゃ、ないんだよ。
776 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

777 :
777

778 :
>>709
>>714
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

779 :
>>773
∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ

780 :
>>773
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
781 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

782 :
一緒にしてもらったら困るわりには件のヤツが悪く言われると呪ったり決闘を申し込んだりw
と捨て台詞吐いとく
レスはいらねーよ来ねーからwお前なんてどうせ中の人にも特定されて笑われてんだろw

783 :
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

784 :
>>773
ありゃ、そんなことがあったのですか。
時期次第ですよね、支那人の割合は。
春節を外せば比較的マシかと。 あとは運もありますが。
ノースは禁煙らしいから、静かに過ごすならノースですね。
タワーも魅力的ですが、タワーは泊まったことないからよくわかりません。
北海道自体豪州からのスキーヤーが多いと聞きます。
確かにそれらしい上手な軍団を見かけました。
とても楽しんでいるようで、見ていてこちらも楽しくなりましたw

785 :
>>784
後志総合振興局調べによると、平成23年度の外国人宿泊客数は、倶知安町は確かにオージーが半分以上だこどルスツ村は30%弱が韓国人で
後は、台湾、香港、オージー、シンガポール人が12〜15%くらい。
大陸に住んでる本当の中国人は、倶知安でもルスツでも2〜3%しかいないらしい。
まあ、通年なんでルスツはグリーンシーズンのゴルフ客も多いのでゴルフ好きな韓国人が多くなるのかも。
ちなみに調査結果(PDF注意)
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/houniti/h23gaiyou.pdf

786 :
>>784
運あるよね。
タワーも禁煙ですよ。
年末に夜中自販機にビール買いに行ったら、隣の喫煙室が宴会状態でした。
ニセコあたりでは居酒屋で気がついたら周りが外人だらけって事も。
それはそれで楽しいですけどね。飲んでるから何とかなるしw
関係無いけど、オージーってあんまり食べないのか頼まないのか…
オージーのテーブルがどこも割とスッキリしてました。
787 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

788 :
今月末に2泊3日でタワーに泊まる!
初のタワー楽しみだが、自分でWAXなどが出来る場所はあるのかな?

789 :
あるよんモノーレール乗り場の所に扉があったはず
何年も足を踏み入れてないので一応確認して

790 :
イゾラにきてるけど、何だか空いてるね。
あまり、いい天気じゃないからと、大会参加者はまだイゾラには来てないのかな。

791 :
またルスツに…

792 :
外国の人にはこの地震キツいだろうね
ていうか俺もヤダけど

793 :
>>792
ちょっと揺れただけだろ
この程度は日常茶飯事だから全く気にならないわ

794 :
春節で日本に来ている支那を追い返すために揺れたんだなw

795 :
>>793
揺れ慣れてるってことは地震の多い台湾人ですか?

796 :
>>975
静岡出身で東京在住の日本人だよ。
震災後の1年は震度2なんてそれこそ毎週のように起きてた。

797 :
今週は若干だが降雪期待出来るな!
来週末に初北海道スキーだから
フカフカなパウダーに期待する。

798 :
ルスツが基準になると今後選択肢が狭まるぞw
気をつけて楽しんで

799 :
>>798
それ、まさにうちの嫁じゃねえか
初スノボがニセコでその後も厳冬期のニセコ、ルスツばっかり連れて行ったら
粉雪以外じゃ滑らない体質になった
板持って歩くのもNGだし
野沢とかいきたいのになぁ・・・

800 :
800

801 :
中国人多数
802 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

803 :
コピペすんな

804 :
この度はぁ〜、数あるリフトの中からぁ〜
イゾラ第三リフトをご指名いただき、誠にありがとうございます。

リフト停止時にこんなアナウンス流してたけど、客を馬鹿にしてるのか?

805 :
>>804
ブラックユーモアだよwwww

806 :
今週末荒れる予報だけどイゾラ運休かな?

807 :
マジか…
勘弁してくれよ〜
初北海道スキーだぞ、しかもタワーに宿泊なのに(ー ー;)

808 :
運休した次の日はパウダー食い放題!

809 :
なんでも10年に一度クラスの寒気らしいぞw
道内大荒れ
飛行機完全終了
ゲレンデ閉鎖
十分あるで

810 :
予報が少し変わってきたな!(◎_◎;)

811 :
>>809
今シーズンは10年に一度クラスの寒波もう1〜2回は体験しているような気がするW
どっちにしろ寒波の後の路線下ウマー

812 :
今週末イゾラのレストラン前リフトさえ動いてくれたら俺はイイ!!

813 :
いやいや、男は黙って第四だろ!

814 :
ルスツ最高

815 :
今日のコンディションはどうでしょ?

816 :
寒い 視界不良
レストラン激混み

817 :
イーストで全日本スノーボード選手権大会があったので混んでいたのかな

818 :
はじめてルスツに行くんですが、タワー宿泊、家族4人、
どのへんで滑ればいいですかね?

819 :
>>818
レベルが分からないとなんとも言えないが・・・
普段滑ってる、好きなスキー場やコースが分かればアドバイスできるが。

820 :
ここで相談するレベルってことだよ

821 :
いくの決まってるならあちこち滑ってお気に入り探してみりゃいいじゃん
ルスツクラスのビッグゲレンデならそれも楽しみのひとつだと思う

822 :
>>818
一言で言うなら「まずイゾラ山頂を目指せ」
あとは急斜面以外を滑っていけば、お気に入りのコースもみつかる。

823 :
タワーに泊まりたかったのに
とれた休みは4月
orz

824 :
ルスツスキー場の公式アカウント最悪ワロタ
ルスツゲレンデ ‏@rusutsuski
ホント最高ですネ^_−☆
“@1224Fandel: 今季のルスツ雪質最高過ぎ!(笑)暴風雪のおかげや!(((o(*゚▽゚*)o)))
pic.twitter.com/obhSBT4It7”

825 :
何でも同じに括るからだよ

826 :
関東の住人ですが、暴風雪で北海道で8人の方が命を落とされているのに…
暴風雪を素直に喜ぶ気がしません。今季ルスツに2回行きましたが…

827 :
自粛厨は毎度毎度くだらねーな

828 :
台風ホント最高ですネ^_−☆
震災ホント最高ですネ^_−☆
中の奴はどうしようもないリゾートDQNだろうなw

829 :
タワーってなにかと不便そうで
いいのはお風呂と部屋の広さくらい?
大浴場ってタワー以外の宿泊の人がわざわざモノレールに乗っていくほどいいのでしょうか?

830 :
部屋が広い、5人以上で泊まるなら特に良い。
風呂はそれほどのことはない。
露天は取ってつけたような露天だし、寝そべってるおっさんがいると、奥に行くにはまたがなきゃならんし、
またぐの気が引けると結局露天行っても戻るだけだし。それを考えると自分も寝そべるのは迷惑だろと思うけど、
あれは寝そべらなきゃ気持ちよさはいまいちだろうと思うわけだし。
そもそも風呂であったまっても、モノレール待ってる間に風邪引だろうし。
タワーの部屋の内階段はトントントントンうるさいよ。
ちょっと贅沢感はあるけど、低層階になるとヘタすると屋根しか見えないよ。
タワーの良いとこ言うなら、ロッカーの便の良さ、リフト1本でイーストmt、
朝食会場はノースサウスより競争率低いと思う。そんぐらいかな・・・。

831 :
トントントントンワシントン!

832 :
ノースサウスの遠い部屋に泊まるならタワーの方が便利…?

833 :
明日ルスツへ

834 :
>>833
雨で残念。

835 :
霙で最悪のコンディションなう

836 :
有給取ったから 1日でも滑れたらいい

837 :
グループでいくから、タワー一択だわ。モノレールはゲレンデから帰るときしか使わないし。

838 :
今日は頂上付近が超ガスっててあまり楽しめなかった

839 :
タワー泊まったけど、ゲレンデへのペアリフトが運休、モノレールは撮影の
準備とやらで止まったまま、バスを何十分も待ってウェストへ・・・・
やっと着いたかと思ってゲレンデに出たら、モノレールですでに到着してた
撮影スタッフがリフト乗り場前とかで寝そべって撮影してた。
バス待つ場所から、ずーっと止まったままのモノレール&談笑してるスタッフ
が丸見えなだけに腹立たしかったわ。

840 :
なら歩いて行けばいいじゃん

841 :
>>840
スタッフ乙w

842 :
>>839
自分も居たけどありゃちょっと重なり過ぎたね
どっちかずらして運行して欲しかった
両方意外に早く運行再開したので出来れば見通しのアナウンス欲しかったな
貸切です、運休です、だけだったので終日かと思ったよ

843 :
札幌近郊にかなり雪が降ったらしいが、ベタ雪かな?
イゾラ山頂付近はまださらさら雪が残ってる?

844 :
パッフパフやで

845 :
>>842
基本ルスツは放置プレーが多いな。
モノレールもアナウンスゼロだし。
スキー場で待ってても、しょっちゅう素通りだし。

846 :
俺もいたよん
台湾のクルーらしいけど何の撮影だったんだろ
対応してたスタッフ丁寧だったし中韓じゃないから許すw
ホテル側はペアリフトの点検が重なっちゃったのはちょっと考えて欲しかった
バス出てても待ちが長くてたまらん
両方使えないタワーは不便すぎ

847 :
>>846
そうなのか。
台湾なら仕方ない。どんどん来てくれ。
結局ダメなのはルスツのスタッフってことか。

848 :
台湾の人たちに北海道の良さが伝わるといいよね。
シーズンラストに行こうかな。
雪質は期待できないと思うが、ヘブンリービューからの眺めが期待できるかな?
あのコースからヘブンリーなビューをまだ見たことないからさw

849 :
>>848
ここ数年だけど毎年シーズンラスト近辺に行ってる。
ヘブンリービュー見れなかった年はない。
雪質は悪い年もあるが、
到着前夜に降って、低気温が続いた年なんかは、
頂上から2/3ぐらいまではほぼパウダーだったり。
当然ながらホテル前は全面的に昼ベチョベチョ、夜ガリガリだけど。
あとは、3月中旬頃まで猪苗代近辺で春雪滑った後だから、
余計に雪質良く感じる年もある。
去年最終日は濃霧視界不良+ストップ雪のコンボで酷かったけど。

850 :
今日滑ってきたよ
視界悪すぎて違う意味でヘブンリーなビューが見れた

851 :
イゾラのどこか忘れたが髪も眉も剃ったスタッフいたなwww
超寒そうだった。

852 :
国道のゴンドラにもいるね
サングラスしてる上に態度悪いやつ
もうリゾート感ゼロwww

853 :
俺が気になったのはイーストの最初のリフトの女の子が可愛かった事ぐらいだ。
何年か前はイゾラ第3の子が可愛かったと記憶。
自分は割と2月にいい眺めに当たる事が多い。
3月は視界が悪い日に当たるんだよな。
暖かい日が多くなるからかね?

854 :
俺の記憶にあるリフトの係って、
太った挙動不審な奴ぐらいだ。
リフト券を指差確認したりする奴。
あいつ今年もいるのかな。

855 :
>>852
まぁファッションかなんかしらんがさ
最低限の身だしなみくらい教育しておいて欲しいな。
剃ってもいいけど帽子かぶるなり眉書くなりしないとうちの子供がビビるww

856 :
ルスツリゾートの朝ごはんってどんな感じですか?
詳しく教えてもらえたら嬉しいです

857 :
普通のホテルの朝食だよ。
ノース&サウスなら5軒くらいから選べて、
2軒がバイキング、その他が和洋中それぞれのセット料理。

858 :
何年もレストランで朝飯食ってないなー。
みそ汁とヨーグルトとか買っておいて部屋でのんびりコーヒー飲んで出かけて
昼飯に食券使ってる。
普段から朝飯あんまりガッツリ食わないから丁度いい。
自分は朝ノンビリだけどさっさと滑りに行きたい人には
もう少しレストランの開始時間が早いといいんだろうね。

859 :
>>855
世の中、体毛がいっさいはえない人もいるよ。
それで苦しんでる人も多い。
外見で判断ってのは、判断誤ると思う。

860 :
抗がん剤かもしれんし

861 :
>>860
先月行ったときにはそのスタッフ髪も眉もあったからさ
てっきり自分で剃ったもんだと思ってたよ…
抗がん剤打ちながらリフト係とか泣けるな。
せめて室内の仕事にしてあげてほしい。

862 :
そいやイオン銀行のATMっていつ入ったの?
セブンにおろしに行こうとして途中で見つけて二度見しちゃった
1月の雪深い時にセブンへ国道モサモサ渡ったけどもうあったのかなぁ
結局ケーキ食べたくて今回もセブンに行ったけどw
でもアイスはホテル売店でで売ってるのが好き

863 :
朝メシだけど、ノースの和食レストランが結構好き。 落ち着いて食える。
バッフェでイクラ乗せ飯もいいんだけど、毎日だと飽きる。 しかも混みあってるから落ち着かん。

864 :
さんざん荒らしておいて何事も無かったように飯の書込みをするお前が大嫌い

865 :
朝飯はタワーの和食がおいしかった。
TKGうまかった!

866 :
タワー泊でノース朝食とりたいのですが板は持って行かれないですか?
一度戻るのは面倒だなと

867 :
サウスのモノレールの駅に置いとけばいいんじゃね?

868 :
>>852
あの人に何言ってもムダ!

869 :
>>866
持ってける、ただモノレールが動くのが7時から。
ついた頃には食堂は行列、しかもスキーブーツではスリッパに履き替えなきゃならん。

870 :
ガリガリでつまらなすぎワロタ

871 :
一日中ガリガリなの?

872 :
うん

873 :
ストップ雪よりはマシか、な。

874 :
風が抜けるところは相変わらずカチカチだが、吹き溜まりは膝パウ
しかも、気温も低くて雪も軽い
風が強いのが問題だが、何とかリフトは動いている

875 :
イゾラ閉鎖、泣ける
明日の予報は低温と強風、更に泣ける

876 :
リゾートで朝ごはんおいしいのどこざますか?
明日は風弱いといいなあ

877 :
>>876
イクラ好きならバイキング一択

878 :
>>877
オクトーバーフェストが溢れてたのでアラスカいったらそんなものなかった
雪花亭行けばよかったなぁ

879 :
もう雪質は劣化してるよね。
ガリガリだろうか。
雪崩も心配になってきた。

880 :
月末〜月初の宿泊予定なのでこの暖かさに涙目なのですが
滑る、以外に遊べますかね?

881 :
>>878
雪花亭は好みが分かれるところ、やっぱオクトバ一択だわ

882 :
イクラを前にしばらく考え込む外人がいておかしかった

883 :
先週金曜朝7時半前後、クレセントとやらは閉まってて行けず
オクトーバーは大行列で苦笑い
シーズンピークの土日なんて終わってんだろうな
直後に向かったアラスカは、到着時ガラガラだったのに8時頃にはほとんど満席近かった
コンビニでいいから自室で好きな時間にゆっくり食べたがる人の気持ち分かったわ

884 :
※本日、ウエスとゴンドラは点検整備の 為、終日運休いたします。

885 :
>>884
冬の節電期間は、終了したのに節電に協力とは素晴らしいねw

886 :
>>879
行ったのは昨日だけど、まだまだ雪が降ってて場所によっては
埋まったら抜け出すのが大変な位だったぜw
イーストの下の方とかはガリガリだけどね

887 :
>>885
節電なのか何なのか、あのゴンドラは割と止まってること多くね?

888 :
(σ・∀・)σハハハゲッツ!!

889 :
シーズン最終近くに行くと、連絡用ゴンドラ以外のゴンドラなんて全部止まってるのがデフォだ

890 :
ナイターの時間帯にブーツのまま利用できるレストランはありますか
タワーに泊まるので部屋に戻らずナイター〜夕飯すませたいのですが

891 :
フロントで聞いたらイタ飯屋までスキーブーツで
歩いていっていいって言われたよ。
レストランで黒いスリッパ用意してくれてた。

892 :
本館の食堂で食ってる人結構いる
ラーメン、カレー、丼だけど

893 :
>>892
ラーメン、どれもまずいよな。。。
丼は知らんが。

894 :
スキー場の食堂にどんだけ期待してんだよ ボケ

895 :
>>894
ルスツはそれなりに期待していいと思うぞ

896 :
きたぜルスツ!!
ひゃっほーい

で、朝イクラはどのレストランだっけ

897 :
>>896
オクトーバーフェスト
メリーゴーランドの近くの、イタリア料理の隣。

898 :
夕べオクトーバー行ったら
イクラ無かったよorz
朝ももうやってないんじゃないか?

代わりにとびこ置いてあってワロタw

899 :


900 :
揚げいもがおすすめ

901 :
>>894
いや、スキー場の食堂って前提でもラーメンは不味すぎ。

902 :
あのラーメン、結構好きなんだが
ゲレ食のわりに麺うまくね?

903 :
>>902

マジでーーーー!!
俺の周りの人間は老若男女問わずアウトだったけど。
でも、ずっとあの味だから結構人気あるのかな・・・
ちなみに、ミソ?しょうゆ?

904 :
オクトーバーフェストのバイキングって何食べても不味いですよね。高いのにね。

905 :
>>903
味噌。
逆に俺の周りではそこそこ人気あった。
ラーメンなんて普段期待してないからか、北海道でしか味噌食わないからかなあ。
札幌の有名店なんかよりよっぽどマシなような。

906 :
ラーメンもオクトーバーフェストも美味しかったけどな
去年の話だけど

907 :
去年のラーメンは味選べたが、
今年はしょうゆだけだった。
シーズンラストだからなのかは知らん。
>>898の通り、
トビコしか無い日があった。
イクラに価値見出さなければ、朝は1つ上の階のクレセントホールで食った方が、
広いし椅子硬くないし、待つこともあんまり無いんでは?
但し、ナゲットが笑えるほど不味い。

908 :
>>904
グリーンカレーが美味かった

909 :
うまいまずいの前に、店の前から臭くて入れない。

910 :
林間コースとかタイガーって斜度28度ってあるけど、あんなもんかね?

911 :
もうクローズしたので終了。

912 :
32度くらいあるんじゃね?

913 :
ババンババンバンバン
また来年〜

914 :
最終営業日は強風で滑れなかった。残念!また来年!

915 :
ん?動いてたぞ最終日。

916 :
動いていてもあの天気の中滑る気にならNE-YO!

917 :
知らんがな。

918 :
最終日は、午前中に運転見合わせ中を確認してから帰ったが、結局動かしたのか。
その日の夜にウェブでチェックしたがそれらしい更新はみあたらなかったな。

919 :
うん、動いても更新ないし、止まっても更新ないし。
そんなに更新面倒かね?

920 :
夏に家族で行こうとしてるんだが 混んでるかね?

921 :
ディズニーほどでもないが、近いものがある

922 :
ルスツのツイッターは男はフォローしない

923 :
なるほど

924 :
上げ

925 :
ルスツリゾート ついにオープンしたらしいな。

926 :
毎年オープンしているよ

927 :
夏休みで、家族5人で行こうとしているんですが 夏ルスツは混んでいるでしょうか?

928 :
ゲレンデはガラガラだよ

929 :
冬まで眠るね

930 :
本当に混んでいるのは数日 
小学生以下の子連れは楽しめる

931 :
イーストのコースのハジッコはあまり整備されていなくて思わず深雪に埋まってしまう印象

932 :
イースト滑ってたら、コース中央に、突然送電塔みたいのが現れて、ビックリした。

933 :


934 :


935 :2013/09/13
時代遅れのバブルが弾けた会社
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【洋楽】道中どんな音楽聞いてるよ?【邦楽】PART7 (358)
★人工降雪☆四国のスキー場☆フル回転★ (954)
スキーヤー&ボーダーの入梅・6月9日 (518)
【復活】愛媛四国・A-X重信【祈願】 (301)
スノーボードビンディング総合 (347)
【そろそろ】スノーボードやめようかな…【潮時?】 (238)
--log9.info------------------
【囲碁】有段者限定で打っていく9路盤 (811)
【まる四】囲碁【メール対局】 (540)
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2 (561)
000_2手打ち碁をやろう_000 (690)
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】 (689)
囲碁理論を研究するスレ (798)
先手後手の理解(囲碁理論) (149)
【スマホ】オセまにあ@【対応】 (342)
棋士はニート (178)
オセ☆まにあ副管理人が2ch書き込み者を提訴 (798)
日本棋院の改革論議 (183)
メディアに囲碁・オセロ・連珠が出たらageるスレ (131)
【天才】橋本宇太郎【火の玉】 (444)
コンピュータオセロ総合スレッド (732)
GB×RIVERSIで殺害予告A (124)
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (732)
--log55.com------------------
 【相模 健大】   関東の高校野球 pt.336   【浦学常総 】
愛媛の高校野球265
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒大苫小牧ヲタの自演をコピペするスレッド【無職】
タイブレーク制絶対反対
来年の選抜は浦和学院が制します
横浜高校が出場しない選抜なんて誰が観るんだ?
常総、帝京、横浜、浦学はなぜ終わってしまったのか
岡山の高校野球165 [無断転載禁止]©3ch.net