2013年17スキースノボ94: 【初心者】フリースキーを始めよう7【レベル限定】 (894) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ スクーター ☆ S c o o t e r ☆ scooter ★ (111)
【Long season】志賀高原60【enjoyment】 (139)
◆◇◆Salomon SnowBoard◆◇◆ (958)
【BOX】ジブ総合【レール】 (935)
【タメ口】びわ湖バレイ15【従業員】 (417)
ASAMA2000Park アサマ2000パーク2 (205)

【初心者】フリースキーを始めよう7【レベル限定】


1 :2013/02/20 〜 最終レス :2013/09/16
今期からフリースキーを始める人&上達したい初心者専用フリースキースレです。
【レベル限定】
飛び(キッカー&ハーフパイプ):360まで
ジブ:無制限
グラトリ:無制限
BC:不可
初心者は謙虚な気持ちでわかりやすく質問して技術向上を
中・上級者は優しく教えてね。技術だけでなくルールやマナーも
スノボとは共存を
前スレ
【初心者】フリースキーを始めよう6【レベル限定】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1332056243/

2 :
フリースキー初心者の皆様へ
 ・板は自分が気に入った物を買いましょう。最初はデザイン買いでもOKです。
 ・身長と同じぐらいの長さのツインチップの板を買いましょう。プレートは不要。
  一般的に長いほうがかっこよく着地も安定するが、短いほうが取り回しやすいので
  初心者は上達しやすい
 ・重さ・軽さ・硬さは個人の好みがあるので他人に聞いても意味がありません。
 ・履いてみて足にあうブーツであれば、フリーライド用でなくてもかまいません。
  ただしあまりに硬いブーツは不向きです。
 ・怪我予防の為、ビンの解放値は自分の筋力ではずせる範囲の強さにしましょう。
 ・ビンディング位置はパークメインならどセンター、フリーランメインならメーカー指定の一番後ろ
  センターに近づけるほどスイングウェイトが軽くなりまわしやすくなったりスイッチがやりやすくなる
  逆にレギュラーの滑りは癖がある

3 :
ないから立てた
また俺のテンプレ作成にご協力くだせぇ
オラージュ http://www.orage.com/ca/en/
オークリー http://jp.oakley.com/
ARMADA http://armadaskis.com/
コロンビア http://www.columbiastore.jp/shop/c/ccolumbia
turtoise: http://www.turtoise.com/products/2012/2012sn01.html
DC: http://www.dcshoes.jp/13winter/
ファブリス
ホールデン http://www.holdenouterwear.com/store/mens.html?___sid=u
ノースフェイス http://www.goldwin.co.jp/tnf/
Saga http://www.sagaouterwear.com/
Sessions http://www.sessions.com/
dakine http://www.dakine.com/
UA MTN http://www.underarmour.com/shop/us/en/sports/mtn/mens
Nike
Volcom http://www.volcom.jp/
BravoSki
http://bravoski.com/

4 :
>>1


5 :
>>1
フェニックスってあかんの?
超暖かい&動きやすいw
AGとかDCのウェアも持ってるんだが暖かさは一番だと思う。

6 :
なんでも好きなの着たらええがな

7 :
俺は下だけH/Hで上はボードウェアだ

8 :
ジャンプしまくったせいか背中が凄く痛みます。こけたりはしてません。同じ症状の人っている?

9 :
>>8
頚椎椎間板ヘルニアだな。MRI撮って来い

10 :
>>8
昔トランポリンでなった事がある
かなり長引いた気がする
数ヵ月レベルだったような…

11 :
>>10
トランポリンの背中痛、治るのに半年掛かったよ
そしてキッカーでまた背中痛が
なんなんだこれ
萎えるお

12 :
軟骨が潰されているんだよ
そのうちに慣れるよ

13 :
頸髄損傷とかじゃないといいな

14 :
原因不明の時はMRI撮るに限る
早目に解決策が見つかるといいな

15 :
ヘルニアだけどスピンしまくると歩けなくなる

16 :
腰サポーターして飛ばないと危険だな

17 :
今度からフリースキー初めてみたいんだけどまず何から手をつけたらいいんだ…?
なんか指南サイトとかある?

18 :
あとやっぱみんな基本的にはトランポリンで練習してるの?

19 :
>>17
まずは道具を買う(スキー、バイン、ブーツ、ポールなど)
最初はスキー場に行ってフリーランするのがいいかもな
ある程度滑れる様になったらバックカントリーとかパーク

20 :
>>19
道具は基礎スキー用のならいまあって、これを期にフリー用具一式買おうと思ってます。
基礎スキー歴は16年で、フリーランならだいたいどこでも滑れます。
そんな俺がパークでぴょんぴょんするためにはまず何をすべきですか?

21 :
>>20
道具は今あるのでいい
とりあえず、ポコジャンとかウェーブで飛んでみるといい

22 :
>>21
飛ぶってどう飛ぶんですか?

23 :
40にもなってお仲間に入りたくなった
目標はハーフパイプと360が出来ることなんだけど
初めはトランポリンから始めた方がいいかな?

24 :
とりあえずパイプ入れ
ちなみに折れは42

25 :
>>23
俺も今年40だけどキッカー入ってるよ

26 :
みなさん大先輩じゃないですか

27 :
スキー経験無しですがフリースキーに憧れています
最初は普通のスキーから入った方がいいですか?
いきなりツインチップだと良くないですか?

28 :
別に悪かないがキチンと滑れた上でのフリースキーだよ

29 :
ツインチップだって普通に滑れるからツインチップ買っちゃいな

30 :
俺はキッカーでストジャンの反復訓練を延々してたらスネやられた。
アザにもなってないのに超痛い。なにこれ

31 :
パイプだけは別物だぞ
おれは諦めた
コース無さ杉練習する時間ないわ

32 :
>>30
スネキチだな。後傾着地してスネがブーツに圧迫されて痛みが出てるんじゃないかな

33 :
ええ〜
じゃ、俺は後傾で着地してる下手っぴってことだよね?
後傾でスネが痛くなるのなんて知らなかった
がんばる

34 :
>>33
踏み切りで体が潰れているとおもう。抜ける瞬間にまっすぐ立ち上がってストンプ立ちできるようになればすねは痛くならないしグラブも決まるようになる

35 :
もっと背筋延ばして、しっかり踏み切れってことだね
がんばるよ

36 :
>>35
後ろからみるとこんな感じ。足は肩幅くらいでエントリー→踏み切ってから空中では閉じていい。そうすると空中で体がバラバラにならないでまとまって飛べる
http://i.imgur.com/kM89eYd.jpg

37 :
>>36
ありがとうございます
きれいな棒ジャンだなぁ..

38 :
皆さん、360で軸をちゃんと出すコツって何ですか??
自分の場合は、下腹に力入れて、飛び出す1m手前くらいから均等に荷重する
イメージを持つと上手く着れるんだけど、前に見た人は、リップの遥か手前か
ら、体を捻ってタメ作って回って、それでもビタ着してたんだけど、よくあれ
で軸がブレないなと感心したんだけど、人それぞれにあった掛け方があるのかな?

39 :
>>38
上半身をひねる時の肩のラインを水平に回す

40 :
>>38
おいらも、360とかで回すときは、それなりに前から、ねじって貯めて飛ぶ瞬間に放出って感じ。
もしかして、貯めずに、飛んで回しているの?(どうやって飛んでるか不思議)
早がけしてしまってる、
軸を無視して、とにかく回そうとして軸ずれしてるとか?

41 :
まったくタメ無くても回るよ
俺の場合、後傾が全然治らないのが問題
ストジャンだとまったく後傾しないんだが・・・

42 :
フリースタイルってびびったら負けだよね。・・・
負けてしまってふくらはぎ肉離れで完治2ヶ月
今シーズンが終了しました。

43 :
ある程度うまくなってくるとストレートと同じようにスピンでも今のは若干後傾だったら次は
もうちょっと前めでいくかと調整できるようになるよ

44 :
後傾なら修正しやすそうだね。
ありがちなのは、飛ぶ前の段階で腰や上半身を下げ過ぎ(かぶせすぎ)たりしてないかな?
映像みてないから確実なことは言えないけどさ。

45 :
>>42
大丈夫かw
でも大切なのは何度も何度も同じ高さのキッカー飛んで慣れた上での、
心の持ちようだと思うぞw
同じキッカーでも日によって飛べる日と飛べない日もあるからね
(ゲレンデや雪、体調やその時のモチベーションで)

46 :
>>44
まさにこれで顔面から落ちたわ

47 :
上半身かぶせて飛ぶとグラブが取りやすくなるけど、
軸の作り方とか純粋に肩のラインでとれなくなるし若干難易度あがる
最初はかぶせずに肩のラインが水平で軸が取れる飛び方がいいと思う

48 :
ウェアの話よく出てるけどさ、一つ言っておくぞ
最低限、明るめというか派手なのを着れ、そしてオヤジの場合は顔を隠せ
下手なのはいい、いくらこけようがいい。
しかしみっともないオヤジが顔出して
レンタルのウェアか?っていうくらい鼠色だか灰色のダサいスキーウェア着て
ツイン履いてフリースタイルの真似してるのは、見ていて痛々しい
こんな感じのおやじ、まじやめろ
www.youtube.com/watch?v=72wg49NkFKE
しかもこの動画の人間、ルールもわかってねえし

49 :
意外と上手じゃないかw

50 :
まわりがヒヤヒヤしてそう

51 :
俺も室内だとそんな感じのダサいウェア着てるよw

52 :
昨日カグラに行ったんだが、パークが荒れ放題乙だった
板が刺さったのかランディングに穴空いてたぞwwwwwwww
ディガーが居ないパークには入らないと決めた

53 :
>>48
別にいいじゃん。
「やめろ」とかアタマ悪すぎ♪
その程度のオツムの奴こそ痛いんじゃない?
ゆとりか? Σ( ̄ロ ̄lll)

54 :
>>48
言うほど痛々しくはなかったな
むしろほのぼのしたわ

55 :
>>48
俺よりイケテル

56 :
苗場のパークって上の受付でなんか記入とかすんの?
勝手にはいっていいのかな

57 :
>>56
名前を書くとシールがもらえる
そのシールがないと入っちゃダメ
らしい

58 :
30代半ばなのだが、思いっきり踏み切るとアキレス腱切れそうで怖いですw
みんなどれくらいの力で踏み切るの?
100%本気で踏み切って、タックとかしてんの?

59 :
え?

60 :
え?

61 :
せつこ、踏み切ったらあかん。

62 :
膝を伸ばすだけ

63 :
>>58
ほとんど踏み切らずに板の反発で飛んでるよ
タック入れる時は少し踏み切らないと自然に上がって来ないから注意

64 :
板の反発wwww

65 :
俺はストレートでもスピンでもおもいっきり踏み切るとタックは
できるけどグラブができねぇ
ノーグラブで高さだしたいときは思いっきり
グラブするときは6〜8割ってとこ

66 :
フリースタイル用のブーツ何かおすすめある?
今までサロモンのクエスト使っててあまりしっくりこなくて。
柔らかくて、軽めのやつがあればいいんだけど。

67 :
>>66
FT

68 :
靴に7万8万とか常軌を逸してるでえ…

69 :
パチンカスの日常や課金ゲーAKBに比べたら安いm・・・

70 :
FT、ランページ、SPK
クエストって山用じゃないんか?w

71 :
インナーをしっかり作れる店でFT買うのが一番問題無いと思う

72 :
>>70
やはりそうかw
店員に良いように言われてしまったw
コスパのよいSPKにしてみたよ。
みんなありがとう。

73 :
ランページ使ってるけど、イルモロ買うほうが俺できるぜアピールできて
いいと思うw

74 :
新たにフリースキー用の板買ってデビューしようかなと思ってる者です。
現在サロモンのFALCON XRっていうブーツ履いてるんですが、
このブーツで飛んだり回ったりしよとすると、厳しいでしょうか?

75 :
ダブルシックスとSPKなら?
SPKって軟らかい方でもいいのかな

76 :
よく知らんけどファルコンって昔のレース系?
フレックス100くらいなら競技用でも使えるけど
ランディングミスったりする度にイチイチくるぶしとか痛くて萎える
っていうかこの質問既視感あるんだけど気のせいか?
硬さはお好みで
初心者ならもちろん柔らかいのでいいし
結構上手い人でも安定感より自由度重視で柔いの使う人もいる

77 :
58なのだが、マイマイちゃんのHOW TO見るとリップでジャンプするわけじゃないんだなww
俺思いっきりジャンプしてたわ(笑)
www.youtube.com/watch?v=8imF4pVrqI8

78 :
>>74
おいらは、FALCON XR CS JP (2010) のモデルで10mキッカーくらいを回してる。
BOXも擦ってる。
ただし、バックルは上2つ、ちょーゆるゆるにして使ってる。
メーカーがフリーライド用として売っているかって話より、
自分の足型と一致してるかのほうが重要かと思うのよね。

79 :
レールが安定しないけどコツない?
またぐから高いのできね

80 :
ブーツは足にあうこと
緩衝材があること
この二つで選べ
レース用だと、かかとが痛くならないか?

81 :
でも実際ブーツは飛んだり回してみないとわからくね?
店頭で完璧でも、雪山やパークでは話が違うからな
>>79
こればっかりは数こなすしかないな、皆感覚違うから
前インストラクターに似たような事聞いたら
『最初は板履かないで、板履いてるように想像して歩道の出っ張りとかで練習した』
って言ってたぞ、重心が大切だ

82 :
>>79
スピードだせば安定する

83 :
神田って夏でもブーツとか売ってる?
ボーナス出たら新しくしたいんだけど

84 :
今いって
14モデル予約してナス一括払いのほうがいいんじゃね
13の安いやつでもいいけど

85 :
3が怖いお

86 :
マイマイの練習動画見てたら勇気が湧いた
女子なのにこんなにトライしてる。
俺男なのに失敗して痛いの怖いからって躊躇してる
自分が情けなく見えてきた。
痛い思いしてでも頑張るぜ!

87 :
新雪いけるロッカー板ってあるじゃん?
あれでキッカー飛んだ着地って、ちゃんとできるの?難しいの?

88 :
キャンバー付きのパウダーロッカーの場合、普通のパーク
リカバリーはしにくいと思った
後傾になるとすてーんと転ぶ
きちんと着ると問題ない
ぐさ雪、パウダーで飛んだことないからわからない
パウ板で回す勇気はないw

89 :
無知で悪いんだがようつべとかで出てくるフリースキーヤーの板が俺のより太いんだが、あれ太さでもキャンパーはあるのか?
ちなみに俺のはK2のプレス。これはJIBに特化してるから細いの??ん???

90 :
パウ着はノーマルの方が怖いんじゃね?

91 :
フリーラン(地形、キッカー、JIB)に太さは関係ない?
用は長さと硬さとキャンパーかロッカーか?
初心者ですまん!

92 :
連投すまん!太さが関係あるのはパウかどうかだけ?

93 :
スノボでダブルコークに挑戦してて怪我して入院。
スノボ引退してフリースキーに転校したんだが、板の知識が皆無だからちゃんと知識付けて練習しようと思ってな。
スキー技術は上から下までなら問題なく滑れる、12mキッカーストレートなら飛べるくらい。スピンはまだ一回もやってない程度です!

94 :
滑るだけなら太さは関係ないなキャンバーあればパウ板でも全然余裕
反応はだるくなるけどな
でも、太ければ重くなるからな
筋力が必要になってくるな
つうかパウ板とパーク板は長さ全然違うから両者兼用は難しいな

95 :
>>94
まぢか兼用はできないのかー
んならパウ板買うかなー今はk2あるし
嫁と相談してみる!ありがと!

96 :
>>93
この分野は板の知識なんか必要ないよww

97 :
>>96
そーなのか。いろんな板試したいな。
みんなは板何本くらい持ってるんだろー?

98 :
>>95
100mm前後なら両方いけるが、ほんまにどっち付かずで結局パウ板を買うハメになるから、
K2あるなら120mmぐらいのパウ板を勧めるよ
まぁ俺は遠征時に1セットで済ませたいから次は100mm前後を狙ってるけどw

99 :
パウ板でこれ見てみ!っていう板あれば教えて欲しい!アルマダのJJはパウ寄り?あれ基準にして教えてくれるとありがたい!

100 :
スキー初心者ならJJすごくいいよ あとAUTOMATICとか
楽に浮きたいならヘルベン、MAGIC Jあたり
Rが25越える奴は飛ばすにはいいけどある程度足前ないとお勧め出来ない

101 :
個人的にはラインのオーパスとベーコン。あとアトミックのベンチェ見て欲しい。

102 :
>>100>>101
オーケー見てみる!ありがと

103 :
0キャンバーは着地合わせないと膝痛い

104 :
>>87
JJなら全然問題ない
キャンバーもついてるからかもしれんが・・・
むしろ太いから安定感あるんじゃねってかんじ
普通にスイングウェイトもそこそこ軽いので高回転もまわせる

105 :
jjとOupsを比べるとスイングウェイトの違いってどの程度なん?
どちらの方が回し易い?

106 :
>>84
ありがとう
オフシーズンだと安かったりするのかなと思って

107 :
>>106
安かったりするけど選択肢が減る

108 :
>>105
同じ長さなら大した差はないな

109 :
シーズンも終わり近いっすね。
東京には春が来ました。

110 :
は?

111 :
これからパークメインだが、、、

112 :
春パークの塩カル撒いたリップが怖い

113 :
塩カルまいたら溶けちゃうよ。

114 :
融雪剤ワロタww

115 :
硫安だな

116 :
思いっきりミュートしようとタックし過ぎて自分に膝蹴りかまし
着地と同時に鼻血でました(;;)

117 :
JJ買っとけば間違いない?

118 :
間違いない!俺も欲しい


巨乳の彼女が

119 :
ほんと間違いないと思うよどこでも楽しめるからな〜。
ゲレンデもちろん新雪・深雪・ギャップもいけるし、パークもキッカーもいける
しかも目立つ!!ナウいぜw

120 :
上で相談してた人?
ガンガンかっとばす系でなければまず間違いないかと
スピード重視の人以外には総じて評判いい
万が一合わなくても結構いい値でオクで捌けるし

121 :
>>119
しっかり回せるの?
来シーズンの板悩んでんだよね〜
フリランとキッカーメインなんだが

122 :
フリランとキッカーメインでJJはないだろ
知り合いに一人パーク用にしてる変わり者いるけど
ロッカーでバター系がやりやすいのと
太さでランディングが安定するらしい
でも凡人はアルデンテとかAlphaXにしといた方が無難だろうな

123 :
みんなありがと!買うことに決めたよ!
嫁にもオーケーもらえた!
JIBもガンガンいくからもったいない値段かもだけど、どうせ消耗品だからねー

124 :
パウ板でジブもいくんか

125 :
>>121
540までは回せたけど、少し重いよ。
ミュート系のグラブがむずい、下手だけなのかもしれんがw
パークに篭る時は違うの履いてるけど、友達(ボーダー)と行くときはJJ履く
パウ楽しいし、キッカーも行けるしね。
違う板も持ってるならJJはゲレンデとパウとキッカー用として持てばいいんじゃない?
レールは入らんからわかりまてん

126 :
JIBもいくよー
ってか普通は履き替えるんだよなー?
俺まだスノボ脳やから履き替えめんどくせぇって感じなんだよ
パウもいけるキッカーいけるJIBいけるんならこれ買うしかないな。
来年モデルっていつ予約できるの?どうせなら来年モデル買うだーw

127 :
JJでパウもキッカーもいくしガンガンまわすけど
普通の整地が楽しくないといっておく
滑れるけど滑りにきれがでない

128 :
もう早期予約受け付けてると思うよ
今年モデルならオクで時々1円から出てるな

129 :
なるほどなぁ
フリランの切れがなくなるのは悩むなぁ
最近のキャンバーロッカー(フォルクルとか)はどうなの?キッカー、フリランだめかな
いつもヒトリストだから、君らのように板の話とかする相手が欲しいですorz
北関東在住

130 :
>>128
ありがと!予約するー

131 :
今年TST買ったけど、あの軽さでジブは入りたくないな
ペラッペラですぐぶっ壊れちゃいそう

132 :
フリランキッカー重視ならパイプ板で-2cmくらいにすればおけ

133 :
>>129
フリー系板の試乗会に行けばいいよ。
同じ志向の人たちやスタッフと交流できるさ。

134 :
ファットってレールいいけど
ボックスで引っかかる感じすんだけど
気のせい?
抵抗大きいから減速けっこうするよね

135 :
ブルーモリスはどう?

136 :
ライオットスキーけ?

137 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjeT7Bww.jpg
これか

138 :
小キッカーでも恐くて、リップまで届きません。。
恐怖心をなくす方法ないですか??

139 :
死んでもいい
と思って飛ぶ

140 :
むしろ跳ばない。
怖くなくなるまで、ひたすらなめるだけにとどめる。
ポジションの安定に不安がなくなれば、怖くなくなる。

141 :
俺もスキーで飛べなかったけど、
昨年手を出したボードだとわりとあっさり飛べるようになって
ボードで飛べるようになったら、スキーでも飛べるようになった。

142 :
なにそれすごい
俺もボードを少しカジってみようかな

143 :
>>142
ボードって一見とんでもない姿勢からでも回復できることがわかって、
着地ミスの不安が少なくなったら、飛ぶこと自体への不安も減り、
スキーでも飛べるんじゃね? と思ったらホントに飛べるようになって
足首捻挫しました。

144 :
ブーツで固定されてても捻挫するのか

145 :
>>144
解放値を高めにしてたせいもあるんですけど、転倒したときに、
右足首があらぬところまでぐりんと回ってしまいまして。
もともと関節は柔らかい方+筋肉多めなおかげで、
これまで捻挫というものをほとんどしたことなかったので超焦りました。
まあ、腫れなし内出血なしだったので、捻挫のうちでも軽傷で、
自己治療ののち、3日後に滑るも激痛、10日後には滑るだけならなんとか、
結局ほとんど問題がなくなるまで1ヶ月くらいかかりました。
ただ、挫傷した右足首だけ可動域が狭くなったというか、普通に戻った感じで、
今も毎日風呂に入るたびに曲げたり伸ばしたりして、リハビリしてます。

146 :
俺も昨シーズン捻挫した
テーピングとかで誤魔化して1週間後から無理矢理滑ってたけど、痛みが無くなるまで3ヶ月かかった
今でも捻挫した足首だけ動かすとゴリゴリ音が鳴るw

147 :
外側側副靭帯損傷して3〜4時間飛び続けると足首がプラプラになる

148 :
スレチかもしれんが、板とかウェアを
海外で買ったほうが安いと思うんだけど、
皆どういうサイト利用してるか教えて欲しい。

149 :
板…ショップ巡って1〜2年落ちのものを安く買う(8万→3〜4万)
ウエア…新しいものが欲しくなるなで諦めて店頭で買う

150 :
教えない

151 :
inn

152 :
欲しいアイテムをグーグルで検索する

153 :
snowinnじゃないと出てこないか

154 :
>>148
日本に発送してくれるショップの中から一番安い(送料込みの価格で)ショップを選んでる。
いくら安くても日本に発送してくれないと意味無いしね・・・代行業者使う方法もあるけど手数料とられるし

155 :
ブランドによっては利用せざる得ないけどね

156 :
>>153
5daysって書いてんのに1ヶ月もかかった上に
やっぱり入荷できないけどどうする?って聞いてくる糞ショップじゃないか

157 :
大型のトランポリン買ってしまった...ロデオ540練習するぜ!!!

158 :
いま円安だから大して安くないんじゃない
去年の秋くらいに買えばよかったのに

159 :
>>156
安いから許して…まぁ書いてある日数はうそだよね

160 :
湯沢周辺のスキー場で、初心者にやさしいパーク設備あるのってどこですか?
小キッカーでもびびっちゃうチキンです。
ナイターもやってたら尚良いです。

161 :
柔らかくて軽い板で初心者用のっていうと何処のがオススメですか?
サロのサスペクトとかどうですかね?

162 :
そんなに柔らかくないぞ
AR7のが柔いし軽い
今年からサスペクトは安くていいけどね

163 :
パンクス柔らかい
あれ本当にコンペ板なん?

164 :
>>161
フォルクルは柔らかいのが多いね
結構安く売ってるし

165 :
>>161
フォルクルのアリー

166 :
フォルクルってパーク板軽いの?
パウ板だとアルマダが断然軽いけど

167 :
下手の横好き

168 :
西日本の今シーズンは終わりましたー

169 :
168>>
お疲れ様でしたw
今シーズンはいかがでしたか?

170 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168と>>が 
逆でっせだんな
ワロタw

171 :
43のおっさんなんだけど、久々にぱーくに入りたくなった。
20代〜30代の頃少しモーグルとか、
パークの出来はじめに齧ってただけだけど
同じような年齢で楽しんでる人いるのかな?

172 :
>>171
いる

173 :
>>171
同じく 久しく入ってない(いつも行っていたところのパークがなくなった)
さらにそのスキー場も無くなったw

174 :
>>166
初心者用のアリーとジェムは軽いけど、他のは普通だと思う

175 :
おっさん仲間がいがいといそうですね。
若い方々、皆さんほどアグレッシブには
飛んだりこすったり出来ませんが、生温かく見守って頂ければ幸いですm(__)m

176 :
161です
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!

177 :
基本的な事かもしれないけど
やっぱただ上半身と下半身を回そうとするんじゃなくて
足の指とか先端で板を回そうと意識付けないとまわらないよね?
ギャップで大したジャンプもせずギュルンって360回してる人居て、
真似したら180しか回らなくバタついてこけた…OTz

178 :
ギャップで360なら上半身のひねりだけで回るよ

179 :
>>177
いろいろ省くけど両肩と両腰骨を結んだ四角形が捻れないように回すんだガンガレ

180 :
上半身を270度回しといてジャンプすれば勝手に3回るぞ

181 :
え?

182 :
ダルシムなら

183 :
ベクター/メイク使ってるんですが、
ノーズプレス、バター系がうまくできません。。
あんまりプレス系とかは向いてないのかな?
あと春雪滑りにくい

184 :
メイクは張りが強かったような。

185 :
春雪、パウダー、バター系もいけて、
そこそこキッカーも飛べる板ってある?
Alpha 1とかどう?

186 :
破壊力いらないならハロでもいいかな

187 :
おまえら片足で滑る練習したほうがいいぞ?
http://vimeo.com/61611217

188 :
グラブ絞りすぎて何回かはずれたことあるけど結構着れるぞ

189 :
滑る分には急斜でもいけるけど
着地は絶対無理だわ

190 :
オーパス買ったんだがビン位置どうしたらいいと思う?フリラン、パウダーメイン

191 :
推奨の-2.5
前過ぎて不安なら-4くらい

192 :
>>190
相談するなら板の長さと身長体重晒してほしい

193 :
>>192
その辺ビン位置に影響するか?
俺はむしろ志向とバックグラウンドが知りたい

194 :
やってみりゃ分かるけど
何使っても一緒だよ
ワカチコ

195 :
ビン位置聞いてくるやつは大抵下手糞だから
推薦位置でいいよ
普通は推薦位置に付けて滑ってから質問したくなるのに

196 :
>>190
サイドカーブがきついから後ろに下げても取り回しの不利はない。パウダーで幸せになりたいならメーカー推奨より4cm下げても大丈夫。

197 :
ドセンのパーク板でパウダー入って
大変だけど一応問題なく降りてこられるやつは推奨の-2.5
トップ潜っちゃってまともに滑れない奴は下げろ
つうかそういうやつはOpus合ってない

198 :
そういう奴だけど、-4cmで楽しんでいるよ

199 :
あと推奨は-2cmだろ?

200 :
あ、そうだった-2だったわ

201 :
話変わって悪いが、オン、オフピステイケる!っていうみんなのオススメ板教えていただきたい。

202 :
Make WT
Sentinel
MSP
どれもドパウは厳しい

203 :
むしろ
行けない板が知りたいわ

204 :
>>197
トップ潜る潜らないって斜度と速度以外になんかあんの?

205 :
>>204
乗る位置
ドセンの板だとだいぶ後ろに乗れないとすぐ潜る

206 :
ドセンで板短いと斜度速度関係なく潜るよ
すげー疲れる

207 :
>>203
GS板でパウダー
ARGで整地は御遠慮申し上げたい

208 :
>>206
グッとすねに力はいるからね
その状態でターンとか無理ゲーなんだよ

209 :
これからの春雪に最適なモデルないかな?
パークもいけてプレスもできるやつ

210 :
カンファス Rocker2 92
センター90〜100くらいで柔らかめちょいロッカーなら他のでもいいと思う
来期のアルデンテやHALO2とかもいいかもね

211 :
>>201
BLEND

212 :
トラベリングサーカスって安いのなw
171のほうがいいかな
STEPUPってアフターバンの後継なのかな

213 :
フリースキー今年から本格的にはじめました。
ブーツで非常に悩んでいるのですが、今履いているのがサロモンFALCON XR CS JPでフレックス105
のブーツに板がサロモン2012で飛んでいます。重さは対して気にならないのですがやはりブーツが
硬いのでしょうか・・・
もっと柔らかくて軽いブーツの方が上達早いでしょうか?
何分周りにボーダーしかいないので困ってます。
身長170の65キロで360がなんとか回せる程度のです。
優しい方ご教授くださいm(_ _)m

214 :
213です。
ブーツは幅広で内反小趾のためかなり幅広ブーツでないと痛くて履いていられないのです。。
実際今のブーツのインナーの小指部分は切り取って使ってます。

215 :
緩衝材が入ってて足にあえばなんでもいい

216 :
板も変えたほうがいい
2012滑り難いから
普通のキャンバーでロッカー無しのほうがいい
163とかスキボみたいで不安定だす

217 :
>>216
なんでロッカーありじゃだめなんどすか?

218 :
ドライブしやすい

219 :
1年目で360か・・・
2年目、シーズン終了間近だけど180もまともに完成させられなかったな〜
初心者の180動画にあるように着地時に体がノーズ側につぶれてしまう

220 :
ごめ、初心者だからドライブの意味がわかりませぬ

221 :
>>220
この場合のドライブは、
せっかくビタ着したのに流れて余分に回っちゃう事

反面、回転微妙に足らなくてもドライブして修正出来るのがロッカーの良いところでもある
コンテストとか関係なくて、地形遊びしながら飛んでトリックをつないで行くのならロッカーのがいいと思う

222 :
>>219
勝手に終了間近にするなよ
まだ、ひとつき半は行けるだろ

223 :
キッカーでは潰れないけど
ジブのスイッチAUTOがお辞儀しちゃって暴走する
顔固定してるつもりでもむずいわ

224 :
FALCONがどうのこうのってすげー既視感なんだけど同じ人?
それともフリスキ入門者の間で流行ってんの?

225 :
安いんだよFALCON
たぶん一番売れてるブーツなんじゃないか

226 :
Focusとかいうのより安いのか?
まあいずれにしろ変えたほうが良さそうだな
靴も板も
あと当たる時の対処法も

227 :
安いから足にあってないブーツ買うのかw
スキー初心者なのかな

228 :
>>227
おれは>>213じゃないし
>>213は足に合わせて幅広なFALCON使ってたんだと思うぞ
だいたい安いと言っても性能の割にはってだけでそれなりの値段はするブーツだよ

229 :
>>213
FALCONは前方向には他社のフリー向けより柔らかいぐらいなので硬すぎることはないでしょ?

230 :
幅広のブーツなのにインナーカットしないと痛くて無理なの?
合ってるのに痛いの?

231 :
213です。
みなさんありがとうございますm(__)m
板も変えた方が良いとのご指摘で...
お金がそこまで無いのでブーツと板どちらを優先すべきか悩むところです。
ブーツはFTが気になっているのですが、確実に幅が足らないので、サロモンのフリー向けのブーツなら幅広(それでもインナーカットしないと痛いはず..)でいいかな?と思ってます。
それなりにコブや整地は滑れるのですが、まったく道具の知識が無いので色々勉強させてください(´Д` )
p

232 :
だからインナーカットじゃなくてシェル削ってもらえよ
FTのラスト102だかの初中級ラインでも当たるのか?

233 :
>>231
そんな半端なブーツにするより、ワンゲルのFT+FGインナー買ってブーツチューナーに持ってけ。

234 :
GENにしとけ。てかめんどくさがらずにちゃんとしたショップにいって熱形成すれば解決すら

235 :
そのちゃんとしたショップが近所にあれば苦労は無いんだよ
東北でいいショップ無いか?

236 :
東北ならどこかあるだろ
冬に他にやることないだろうし
なけりゃ上京しろ

237 :
石井とかで普通に痛くない程度にはしてくれる
それ以上のブーツフィッティングしてくれるとこもあるけどフリスキには不要

238 :
石井は確かに加工してくれるけど、実際は店頭で受付して、加工する人にはメモ(クライアントの要望、症状)と現物を加工する人に送っている。
加工者はクライアントの生の声が聞けない状況で加工するので、俺はそこが不安で頼まなかった。
オススメは仙台泉のfreeride。
納得いくまでクライアントの要望に応えてくれる。

239 :
加えて言うと、東北でチューンナップしてくれるところは少ない。
東京の方が多いし、信頼できるショップが多いと感じる。
近場になければ、マジで神田いくしかないわ

240 :
どこの石井よそれ

241 :
石井ってドーベルマンとかレクザムとかラングしかないイメージなんだけどダルベロやFTも買えるの?

242 :
アルペンデポでインソール作ったらブーツ加工もやってくれたな
いまシダスの古いやつが980円で売ってて新しいの作るか迷うわ
でも今更シダスとかつかわねーか

243 :
基本から教えてくれるところはどこだろう。群馬の戸倉?長野の白馬?

244 :
これ無視シ手

245 :
戸倉は白川塾のメンツが丁寧にやってる
キャンプも定期的にやってる
白馬はフリースキーの専門ってわけじゃ
ないみたいだけどな

246 :
フリースキーの定義がよくわからないんだけど、
キッカーとかパーク行ってればビックフットとかつけててもフリースキーって呼べるの?

247 :
それはカッコ悪いから別ジャンルでおなしゃす!

248 :
フリースキーなんて気概だよ、気概
オンヨネ着てても自分がフリースキーヤーって思っていたらフリースキーヤーだよ

249 :
フリースタイル初めて2年目です。サロモン1080フライヤー161で滑っています。
ちょっとグラトリしたり、ちょっとジブやったりキッカー飛んでみたり、
最近はパイプに入り始めました。ARMADAの板が欲しいのですが、お勧めを教えてください
AR7(171)、パイプクリーナー(171)、ALPHA1、THALLの中で考え中です。
人気のあるJJも乗ってみたいけど、パウダー滑る場所ないし悩んでます。

250 :
>>246
「フリースキーの定義」
あなたがそうだと思うものがフリースキーです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

251 :
>>249
ロッカー2 92 171かっとけ

252 :
昨今のハイブリッドなロッカー+キャンバーの板って
キッカーで飛んだ際の足への衝撃はどうなのでしょうか
そもそもロッカーはキッカーに不向きなの?

253 :
板の性能よりもランディングバーンの性能のほうがはるかに影響するから気にするな。

254 :
まともなランディングバーン少ないよね

255 :
ランディバーンはあれだからなー
いいと思うよ

256 :
>>251
そんな糞板をすすめるとは悪いやつめ

257 :
かなりフリーなスキーを見つけたw
http://www.youtube.com/watch?v=XxoDkiLmnD0

258 :
つまんね

259 :
>>256
クソなのか
全部滑ってるけど
パウダーはさすがに物足りない

260 :
WJ用の板ってシーズン中に使ってる板と
同じくらいの長さの方がやっぱり練習になります?

261 :
どう考えても同じ長さの方が練習になるだろw
ただ腰痛持ちの場合長い板だと着水の衝撃で腰を痛めることもあるから短めの板やスキーボードでもいいんじゃない

262 :
スキボ、ミッドとかならエアウォークが激安だから

263 :
>>261
そうだよね、、
新調しますorz

264 :
「WJ用」に新調するとか、世の中には本気なやつがいるんだな。

265 :
パーク板を新調して古いのをWJにするのかと思ったけど

266 :
週末しか行けない雪山より平日ナイターしてるWJの方がよく行ってるのなぁ

267 :
その方がうまくなるんじゃね?

268 :
>>264
ごめ、新調=ヤフオク

269 :
サイドインのレール初めて通せた
もう今シーズン終わってもいい
ちっさい事でゴメン

270 :
>>269
おめ!!
どんなことでもできるようになると嬉しいよね

271 :
俺はレールに乗ることすら
怖くて出来ないぃぃぃ

272 :
サイドインとかボックスでも無理・・・
行くたんびにやってるけど乗った瞬間にコケル
こけすぎておかしくなってきた

273 :
>>270
ありがと!
来シーズンは精度上げて乗換えに挑戦してみます
>>271>>272
初めは俺もそんな感じだったよ
スレのアドバイスで遠くを狙って乗るってのが良かった

274 :
スノーボードは日本のアップカマー凄いけど
男だと角野、平野。女も鬼塚いるし
スキーはどうなんだろ

275 :
成田がいるじゃないか

276 :
ハーフパイプで頑張ってる女の子いたよね

277 :
成田と頑張ってる女の子がいれば安泰だな

278 :
ヤストコはどうなん?

279 :
沙羅ちゃん

280 :
WJ用のブーツはワンサイズ大きめでも良いですか?

281 :
>>280
全然ダメです。頭悪いの?

282 :
>>281
すみません
1cm大きいサイズのブーツをもらったもので、
はい、頭は悪い方です

283 :
>>282
古いランニングシューズのインナーソールでもひっぺ剥がして入れてればOK

284 :
>>282
緩いと着水の衝撃で足首が捻れるぞ

285 :
今年こそWJデビューしようと思ってるんだけどコンタクトレンズの人はどうしてるの?
コンタクトレンズ着けたままはだめ?

286 :
>>285
俺はコンタクトつけてやってるけど、特に問題ないよ。
水の中で目を開けたらさすがに流れるだろうけど。
まあ、1dayをオヌヌメするよ。

287 :
>>285
度付きの水中ゴーグルがおすすめ

288 :
>>213です。
みなさん色々ありがとうございます。
来シーズンは板もブーツもしっかり調べて揃えたいと思います^^

今シーズンこのままの道具でレベルアップをはかろうと頑張っていたのですが、昨日360の着地の際バランスがおかしくて板が暴走...
去年傷めていた左膝を捻って終了しました...
ぶちぶちっていいました...(´Д` )

今年は治ったらウォータージャンプで一から出直します。
私ごとですみません(°_°)
悔しい〜

289 :
ブチブチ・・・・わかる。
上のほうで肉離れした者だけど
やっちゃったって感じだよね。
次のシーズンがんばろうね。

290 :
>>288
ナカーマ
一回膝やってから360怖い

291 :
ファットに貼ってあったサーフェスのLAB
これ新しい攻め方だなw
http://vimeo.com/60635702#

292 :
>>284
なるほど
やっぱりジャストサイズがいいんですね..

293 :
YouTube見てるとみんな軽々飛んでますよね、最近の板はそんなもんなのかな。
自分の装備を計量してみたら片足5kgくらいなんだ、180も難しいのは脚力がないからなのかな。悔しいな。

294 :
>>293
脚でまわすわけではないんだが
180なら顔と肩を横に向けてジャンプすれば回らない?
むしろ180は後ろ向き着地が怖い。

295 :
はたから見てると、180で後ろ向きで着地するより360回しちゃう方が簡単そうなんだけど、
180と360って、回す事難易度ってそんなに違うの?

296 :
180は回すっていうか捻り程度だからな
例えばずっと進行方向向いたままでも出来ちゃう
結構大きな違いだと思う

297 :
180ってグランドでも上に跳ねて捻るだけなんだけど
脚力関係あんのw
俺なんて175 55kしかなガリだけど185のセンター120で回ってるし

298 :
180は度胸さえあれば、形は悪くとも、割りと誰でもできる
360は、最初からできるヤツ、かなり少ないと思うぞ
センスの無い俺でも飛べるようになったから、コツさえつかめば誰でもできるとは思うけどね

299 :
回せる人はちっちゃいキッカーでも360回せちゃうからスゴイ
回せない人なのでWJで練習するべ

300 :
回せるけど立てないでござる

301 :
回すだけならぶっちゃけ誰だって出来ると思うけど
立てないのに回しちゃう勇気もすごいなw

302 :
立てないのに回しちゃうやつはスノボちゃんに多いな

303 :
スノボちゃんは
グラトリ→キッカーの順に来るからなー

304 :
挑戦するのはいいことだ
怪我しなければ

305 :
今日で〆だったんだが…
最後の最後で足怪我したorz

306 :
たっぷり治す時間あるからよかったじゃん

307 :
360で時計周りの場合ミュートさせるのは右足?
左足だとおかしいよね?

308 :
時計回りで左足だとニアミュートってグラブだよ

309 :
今年、ブーツ買う予定なんだけど
SPKかノルディカの3バックルなら
足に合ってるならどっちでもいい?
足首細いから3バックルのほうが良さそうなんだけど
いっそのこと金だしてFTか・・・

310 :
>>309
金あって足に合ってるならFT
SPKとノルディカで足に合ってるなら安い方w

311 :
まだ、ライケルだった頃のフレクソンをパーツ交換しながら使ってんだけど、
急にシェルが割れたりとかあるんかな?

ライケルとかクナイスルの頃の使ってる同志いる?

312 :
(´・ω・`)ノシ フレクソンの緑だけど色が抜けてきた。いきなり割れそうな気配はない。踵のゴムを交換、タンを硬めに変えたからまだまだ使う。

313 :
てすt

314 :
>>310
私も今シーズンFTに買い替えてカスタムインソールも作ってもらったのですが
一滑りしただけで土踏まずが痛くなってしまうんです..
先輩方、なにか対処法などございますでしょうか。
因みに今までのブーツではこのようなことはありませんでした。
2度焼き直してもらってるんですが、それでも痛くなりますorz

315 :
>>314
とりあえず中敷き抜いて滑ってみそ?
改善されれば中敷きが原因だと思われ

316 :
>>315
ありがとうございます。
いまはシダスの中敷き(カスタム)なんですが、
次行くときはノーマルなのに変更してみます!
圧迫されて痛い感じなので...

317 :
整形タイプのインソールに慣れてないだけじゃね?
何かの矯正とかでなければフリスキにカスタムメイドは必要ないと思うぞ
さすがにブーツに付属のはキツイけど既製品のインソールで十分

318 :
やっと5mくらいのキッカー恐れず飛べるようになった!ストジャンだけど
恐怖<快感になってきた。。
10m級キッカーってやはり違います?いつになったら入っていいかな?

319 :
今でしょ!

320 :
>>319
ですよね!笑
まだ1シーズン目です。プロテクターとかしたほうがいいのかな?
ヘルメットとケツソフトパッドしかしてない。

321 :
>>320
10mキッカーに入るなら、甲羅もあったほうが安心

322 :
>>321
おすすめのメーカーありますか?鎧
春とかでも使えるのがいいのですが、暑がりで。。

323 :
>>317
>整形タイプのインソールに慣れてないだけじゃね?
きっとそうだと思います..もっと履き込んだら、あるいわ・・でしょうか。
計6日ほど滑りましたが改善しないんですよね。
軽くフリーランするだけでも痛みますorz
適当なスーパーフィートあたりにしてみようかとも思います

324 :
慣れとかでなく、作ったショップが下手くそなだけじゃね?
よくあるらしいよ

325 :
>>322
プロテクタって意外と防寒性があるので、
春先で蒸れるのはレイヤリングで対応するしかない。
俺はeb'sのスパイナルシールドを使ってるけど、100日ぐらい使って
背負い紐がヘタってきたので、d3oを使ってる鎧武者に興味がある。
まあ費用対効果でみれば、コミネなんかのバイク用プロテクタが
一番お買い得なのは動かしようがない。

326 :
肘、膝 バレーボール用
胸背中 モトクロスのインナープロテクター
地味に腿やわき腹にレール当たると糞痛い

327 :
皆様シーズン終わりましたね お疲れ様です。
今年一番のメイクはKKG(巨乳の彼女GET)でした。
ありがとうございました!

328 :
つまらないよ

329 :
OMDTU!

330 :
女ができるとイク回数減るからいらねえ…いらね…orz

331 :
一緒にイける女にすればいいじゃん!

332 :
俺はひとりでイクのが好きだよ!

333 :
540まで出来るようになると、結構声掛けられる事多くなった
へぼ540だけどね・・・
でもメイク出来るようになるのと比例して出会いは増える気がする

334 :
332>>
ちゃんとスイッチでもイケるようにするんやでwwwwwwwwwww

335 :
今年はウォータージャンプに行こうと思ってる

336 :
>>335
奇遇だな、俺もだ。

337 :
あれ?俺がいるw

338 :
ヘタレが多い理由がわかるな

339 :
俺も5年くらい前から行こうと思ってて一回も行ったこと無い
Sまで車で30分なのに

340 :
今年こそは俺も

341 :
俺も行くぜー!
あと自宅にトランポリン買ったwww
3Dやっちゃうーw

342 :
すげえな
いくらしたの?

343 :
>>342
25万wwwワロタwww

344 :
ソチハーフパイプが代表成田と安床ってなったらワクワクする

345 :
>>343
置くスペースがあったら俺もほしいぜ〜

346 :
>>345
デカ過ぎワロタwww物置をどかしてやっと設置出来ました
実際飛んだら二階の屋根の上が見えて、高過ぎワロタwww状態です。

347 :
死ぬなよ

348 :
>>346
使わせてもらいに行くから自宅晒してw
グーグルマップでよろw

349 :
折れも折れも!

350 :
>>346
25万て丸いやつじゃなくて四角い競技用?

351 :
丸いやつですよー!今度フリスキ仲間でやってる時の動画さらしますわー
Googleマップまぢで晒そうかなぁwww

352 :
>>351
25万の丸いやつって相当でかくね?wwやっちまったなぁ
1回100円とかで近所の子供に開放すれば?w今の時代、怪我どうのこうので難しいだろうけどな〜

353 :
横にはみ出ないでね、オフトレで
シーズン絶望的とか笑えない

354 :
>>353
確かに横の転落防止のネットはあるけど、力入れると、遥かに越えるからなー
隣の家の子には自由に使っていいよって言ってる。
うちの嫁もダイエットに使ってるし、うちの子供もこのまま練習してれば、トム・ウォリッシュくらいにはなってくれるかもwwwうはwww将来安泰www

355 :
それ、10万ちょいで売ってるだろ

356 :
あと近所の餓鬼は怪我したときに怒鳴り込まれる覚悟しておけ

357 :
>>355
そーなんだけどねーまぁ実はナンバーズ4が当たって、高いのにしたのさー
JJ新調してLINEのオレンジのパーク用(名前忘れた)買ってスノボのバートンカスタムと011買って、嫁にバック買ってやったらなくなったwww
隣のガキは中学生だから無茶するかもなー明日言っておこう

358 :
>>356
世知辛い世の中だよな〜

359 :
まじ近所のガキが怪我して賠償くるから
止めとけよw
半身不随とか笑えないわ
てか、地獄おちろや

360 :
誓約書を書かせればいい
しかも白紙のね

361 :
白紙の誓約書に保護者が署名するわけないだろ
馬鹿だなぁ
フリースキーヤーなんてこんなもんか

362 :
なら飛ばせなきゃいいだけだろ

363 :
>>361
ネタにマ(ry

364 :
カコイイだろぅ?w

365 :
みんなの言うとおり勝手に飛ばすのは危険だなー
俺の目の届く時だけにするかー
忠告ありがとー

366 :
俺が親で隣んちのトランポリンで怪我したら兄ちゃんに謝ってこれから怪我しないように気をつけるからまた跳ばせてもらえるようにお願いして来い!って怒鳴るけどな

367 :
目が届いてる時に怪我されたほうが
管理責任問われそうで怖い
親にリスク説明した上で親公認じゃないと怖いな

368 :
怪我した後で豹変する場合もあるね

369 :
久々に動画貼るか
Candide Thovex 2013
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ygxufRprWpY

370 :
いいね

371 :
リアルに銀色のシーズンやってるなw

372 :
あんなのと一緒にすんなボケ

373 :
え?お前キャンディッドでもないのになんで怒ってるん?

374 :
うめー。
ってか序盤、Tバーで上ってる人でスラロームは危ないような。

375 :
ほぼナチュラルヒットなのが驚愕

376 :
うめー でもあぶねーw
警察はやらせだよね?

377 :
Jスポの番組に小野塚でるよ

378 :
うますぎるw
これ再生は普通再生だよな?早送りとかではないんだよな?

379 :
凄い迫力
最後のオチが笑えた

380 :
test

381 :
細身のパーク板持ってるんですが、軽いパウダー、春雪などに対応できる
ちょい太めの板の購入を考えています。パークも入れたら尚良い。
ロシニョールのシミターかシックルってどうですか?
ttp://www.rossignol.com/JP/JP/scimitar-open_RA2MY01_product_alpine-men-skis-park-and-pipe.html
ttp://www.rossignol.com/JP/JP/sickle-open_RA2SZ01_product_alpine-men-skis-park-and-pipe.html

382 :
>>381
サロモンのリミックスって板がとても良かった

383 :
センター100ってもうセミファットなんかw

384 :
>>381
フルロッカーはランディングがイマイチだと思うけど
他に普通の細いの持ってるなら面白いかもね
>>383
3年位前からセミファットだろ

385 :
ちょい聞きたいんだけど、コーク7とロデオ5ならどっちが簡単?
俺はコーク7って言ったらツレに、いやいやロデオ5だろって言われたんだが、みんなどうなの?

386 :
ありがとうございます!
やっぱりフルロッカーはアイスバーンとかヤバそうですよね。。
年末に北海道行こうと思ってて、太め欲しいなと。
シミターのがいいかなと思ってるんですが、これでちょいパウいけます?

387 :
>>386
ちょいパウくらいなら十分いけるぜー

388 :
ジブ入ってなきゃアイスバーンもまあまあ滑れる
ちょいパウなら行けるけど北海道では太い方にしとけば良かったと後悔しそう

389 :
キャンバーあれば問題ないけどな
むしろ撓む分接地面多くなるし
アイスバーンなら一回のターンで下まで滑り降りて誤魔化すわ
スキー上手い人なら普通に滑れるから問題ないよ

390 :
>>385
出来ないので分からんけど
見てる分にはコーク7の方が難しそう

391 :
旅行で北海道に行く程度ならパウダー板レンタルで良いんじゃね?
北海道在住だけど、わざわざ北海道まで来てパーク入る必要無いよw
パーク専用の板持参して、パウダーの日だけレンタルとか・・・
確率は3日滞在で一回パウダー当たるかどうかだよ?年末なら尚更確率低いし

392 :
むむむ。。悩みますね。
今のパーク専用機が80mm台なんですよね。
なので100前後の板で両方兼用とかがいいかなと思って。
確かに北海道まで来てパークはもったいないか

393 :
海外ライダー、バインをロシニョール(オレンジの)こぞって使ってるけど、
実際ロシのバインってどうなん?
換えようと思ってて

394 :
好きにしろよ

395 :
>>393
lookの色違いなだけ

396 :
メリット
エラスティシティが最高レベル
スイングウェイトが軽め
デメリット
アヌスへの攻撃力が最高レベル

397 :
>>392
パーク入りたいのもわかるけど旅行中に怪我とか目も当てられないからし荷物になるから板は全部レンタルにしとけ。
せっかくの北海道なんだからスケールとか雪質を堪能したほうがいいと思うよ。ブーツくらいは持参でその時その場所にあった板をレンタルすればいい。

398 :
lookってスウィングウェイト軽いん?
モノ自体は軽くないよね

399 :
スイングウエイトは軽い方だろ

400 :
(σ・∀・)σ400ゲッツ!

401 :
ヒールピースを自分で取り付けるのが楽だよなあれ

402 :
シーズン終わって、少し熱が収まるかと思ったけど
WJやスノーヴァやらオフトレ充実しすぎ。まったく熱下がらない。
1年中、頭の中はスキーでいっぱい。嬉しいやら悲しいやら

403 :
でもロシビン、色かっこいいよねー
マーカー地味

404 :
>>402
スノーヴァあるのいいな。
wjは片道3時間くらいかかるから辛い。
JIBでも自作しようかなw

405 :
狭山、Sまで車で30分
溝の口まで車で1時間
一回も行ったこと無い^^

406 :
恵まれた環境だな〜

407 :
>>405
なんかおれと環境近いぞ、むしろ同じ。。

408 :
今だにビンのドセンターとかよく分からないのですが、
ドセンターって板の長さ計って、ちょうど真ん中ってこと?

409 :
>>397
ありがとうございます!!
検討してみます。。
今更聞けないことなんですが、、ジブロッカーって何??

410 :
ジブ用のロッカー

411 :
>>408
ドセンター(コアセンターetc)→板の真ん中
センター(+-0)→メーカー推奨のセンターの事
で、あってる?

412 :
有効エッジ長のセンターは?

413 :
有効エッジ長のセンターwwww
まーた基礎屋か

414 :
パーク板なら板のセンターでも有効エッジのセンターでも一緒だろ

415 :
シェイプもキャンバーもシンメトリー(前後対象)の板ならトップからテールの長さ計ってド真ん中がコアセンター
そんで足の重心考えたら2cm下げがドセンターになるみたい
今季自分が乗ってた板がこんなだった
そんで細かい話になるけど、
普通のスキーみたいにトップがテールより太くて、トップのキックがテールに比べて上がり気味に作られた、きちんとキャンバーのある板は、あまり前に付けないで気持ち後ろ目のbin位置(推奨の3とか)にした方が無難なようです
あまり前につけるとつんのめる感じ?
また、キャンバー無い板や、薄い板は多少トップとテールの幅違っても、エッジの影響あまりないみたいなのでドセンでもセットバックでも使い道で適当に
誰だっけかな? フリランは57:43でいいべ?って推奨してる人がいたと思う

416 :
詳しい事はよくわからんけど
ドセンより-2くらいが調子いい気がする

417 :
自分は短かめの板(160前半)なので、ドセンから1.5cmバックにしてる。

418 :
コアセンターはメーカーが指定する一番前のセンター位置ってイメージ
どセンは板の長さはかってど真ん中
漢はだまってどセン

419 :
だからコアセンターは本来は重心の真ん中って意味なんだってば w

420 :
てーことは、ドセンよりちょっと前だったりするわけか

421 :
ホント、ビン位置は永遠のテーマやなー
ドセンやら-2やらメーカー推奨やら。
いろいろ試して自分が納得する位置がいいね。人に聞くより。
それと板の構造によっても違うから難しいねー

422 :
無い頭を使おうとするから難しいんだよ

423 :
前後対称でない板でドセンすなわち長さ測って真ん中にすると、テールのほうが長い感覚になる。
前後対称ならドセンもありだけと、そうでなければ1-3cmバックがバランスいいと思う。

424 :
コウケイでも誤魔化して滑れるからなw前出し
ドセンのやつは滑り下手糞多いよ

425 :
>>424
後傾だとドライブ出来ないでしよ?
ドセンターなら、きちんと真ん中乗らないと横滑りも無理
だから意外とズラしっ放しで、流して滑ってる人のが真ん中に乗れてたりする

426 :
取り付ける位置で滑り易さは変わるよね。
スイングウェイトも変わってくる。
どっちもが反比例してるよね

427 :
>>424
セットバックありのほうがなんちゃって前傾でもごまかし効くと思うが

428 :
この前のようやくタイヤ交換したけど
wj行くからキャリアはつけっぱでいいよね?

429 :
>>427
だよなあ

430 :
なんちゃって前傾のやつのほうが絶対数すくねーだろ

431 :
>>430
圧倒的に多いと思うけどなあ
とにかく後傾直すなら、ドセンターの板で横滑りさせれば直るよ
テール短ければ後傾でも後ろ振れちゃうからね

432 :
なんちゃって前傾って何?

433 :
何いってんだこいつ
直るわけねーだろwばか

434 :
そいつはそれで治ったんじゃね?
俺は難しいと思うけど

435 :
ドライブしてみてもわかると思うけどなあ

436 :
>>432
真っ直ぐは前傾出来てるんだけど、ターンのとき軸が遅れて内倒してんの
谷足にきちんと乗れてないから腰ごとサイドカーブ使ってズレながらターンしてる感じ

437 :
滑りがダメでも本人がパーク楽しめてたらいいと思うが・・・

438 :
>>436
前後ポジションは適切だけど内倒って事?

439 :
ドライブできる奴が滑れないわけねーだろうが・・・
アホか

440 :
ドライブって何?

441 :
>>440
車で走るー...

442 :
>>438
真っ直ぐ滑るときは、きちんと前傾なんだけど、ターンに入ったら、良く見ると頭からターンに入って内倒してて、おまけに体軸が起きて遅れちゃってる
もちろんドセンターでスキー板の後ろ側のエッジ使ってターンして内倒してるもいるけど、
後ろ長いと回り切れないから自然と身体を前に持って行こうと頑張る
>>439
セットバックした板とドセンターの板でドライブしてみればわかるって話ですよ
180でつまる人は問題あり
>>441
ちげーしw

443 :
スキー歴は長いけど一度もスクールとか入ったことなくて荷重だとかズラしてとかさっぱり分からん。一度基礎を習うのもいいかなと思う。誰かフリースキーヤーのための基礎スキーレッスンやってくれ。

444 :
普通にスクール入ればいいよ

445 :
後傾とは違うけどどセンでフリーのブーツはいてたらブーツがたってるのも
あるし後ろ目のポジションなのは確か
基礎厨がみたら後傾プギャーwってなるんじゃないの?

446 :
ツインチップのセミファットしかもってないけど
スクール行っていいの?

447 :
ビンの1番良い位置がわからない?
そこでスキッゾですよ!(ドヤァ

448 :
>>445
最近のブーツみんな起きて来てるから関係ないよ
とにかく真ん中に乗れてるか、乗れてないかは横滑りしてみりゃわかるよ
ジブやってる奴は意外と上手い
>>446
別に問題無いよ

449 :
>>442
きちんと前傾ってあたりからなるほどわからん

450 :
横滑りってエッジの使い方だから関係ないよ

451 :
www

452 :
>>449
ごめん
きちんと前傾気味で中心に乗れてるって意味
>>450
悪いけど君は内倒してると思います
横滑りは谷足と板の中心に乗れてて、斜面に対して垂直に立ちフラット出せないと出来ません

453 :
>>448
どセンの板乗ったことないだろw
普通の位置より前についてるんだから板の適切な位置を踏もうと
おもったら必然的にポジションは後ろ目になる

454 :
>>453
パウダーの時以外は、だいたいいつもシンメトリーのドセンターの板乗ってるよ
とにかく後ろに体重残ってたら、きちんとした横滑りは無理だよ
ただでさえ後ろ側普通よか長いんだから
出たばっかのブラボーに基本ポジションの写真あったから見てイメージした方がいいと思う

455 :
横滑りってエッジ使うのか?
知らなかったわ、、、

456 :
たぶん内倒してる人は横滑りをエッジ使う意識でいる
理由は斜面に対して垂直に乗れないから

457 :
横滑りってキッカー待ちでする奴だろw
誰でもできるわ

458 :
ちげーし、、

459 :
>>424
ああ・・・
悪かった悪かった
俺が間違ってた
ここに説明書いてレス読んでわかった
ドセンターだと後ろ長い板だから後傾でもすっぽ抜け起きにくいから、そのままごまかしたまま滑ってるヤツ多いみたいだ
横滑りなんか考えもしない、ターンコントロールなんかどうでもいい、身体能力だけで跳ねてるのが圧倒的に多いんだな
ちょっとビックリだ
きちんとわかってる人もいるけど、もう説明書くの面倒くさくなった
悪かった
ごめん

460 :
こいつなにムキになってだwwww
ちゃんと滑れない奴がキッカージブやってるのみて
悔しかったのかな?
理屈じゃねーだよ!馬鹿が

461 :
馬鹿の
遠吠えですねわかります

462 :
メーカーセンターがドセンの板を使ってるだけだがね

463 :
>>460
やめようぜ煽り

464 :
どう考えても>>459が煽ってるだろw
おまえら馬鹿にされてんだよ

465 :
フリーランで地形とか使って遊んでる追い撮りの動画ってない?

466 :
>>465
>369

467 :
フリースキー1年目で、キッカー5mくらいを飛べるようになった程度です。オフトレとしてスノーヴァでタックの練習を毎週してますが、マンネリしてます。。
グラブ練習、360はじめるなら、WJがやはり上達の近道ですかね?室内でいきなり360とか恐くて。。
20代なんですが、フリースキーって既にうまい30代〜が多い気がしてなかなか友達できません笑
長文失礼しました!

468 :
俺も5年目でまだ3がチビってできない20後半
理屈ではわかるんだがやはり恐怖心が、、
リーマンだし特に内の会社は怪我は絶対NGだしなー
せめて3は飛べるようになりたい!
がんばろ!うん!!

469 :
>>468
俺も頑張るぞー

470 :
>>468
3くらいエイヤッ!って飛べば呆気なく回るよ。
怪我する時も大概呆気ないもんだけどな〜。

471 :
なんか仲間がいて嬉しいな!
こっちもWJで頑張ります!

472 :
コブまったく滑れないんだけど、そのレベルでキッカーとかフリースキーは早い?
基礎がないのかな

473 :
スキッドとカーヴでロング・ショートターン出来ればいいと思う
何ならショートは出来なくてもいいかもw

474 :
みんな、いくつくらい?歳

475 :
つ33

476 :
41のおっさんです。
フリースキーに挑戦したのは40になってから。
マンネリ気味だったスキーが、また楽しくなってきましたよ。

477 :
>>472
3D回るけどコブは滑れない俺がいるよw

478 :
春のかぐらにパークの練習しにいったらなぜかコブが滑れるようになったでござるw

479 :
26

480 :
コブいらんでしょ。ポコジャンでサッツできればコブの吸収も同じだったりはするけど。
HPやりだしてから思ったが、フリランのスキル(スキーのスキル)って重要。
HPは前傾でしっかりエッジ入れて滑れないと飛べない。

481 :
でもコブも出来た方がカッコいいよね。

482 :
>>480
確かにそーだよね!(HPって何か教えて)

483 :
ハーフパイプ以外にあるのか

484 :
>>483
あぁ...はずカシア

485 :
ホームページだろ

486 :
ヒューレット・パッカード

487 :
>>480
ハーフパイプには必要か...俺もいつかはハーフパイプでコークとかやるんだろうから、今のうち練習しとくかな(360も回れない)

488 :
ヒットポイント(震え声)

489 :
ハーフパイプって相当うまくなきゃ、中途半端だとダサいよね

490 :
Hなプレイ
>>480
確かにスキル重要だし、しっかり入れないとな

491 :
下手くそヒトリストで室内で、練習するのは心折れそうになるね。ピヨピヨジャンプ恥ずかしい。。でも、みなこの時期を越えて上手くなるんだ!もしかしたら、意外に上手く飛べてるかもだし。。

492 :
自己完結。

493 :
みんな何年目で360とかグラブ、10m級キッカー飛べるようなった?

494 :
3年なんて言えない

495 :
出来心でちょいちょいキッカーに入ったのが1年目。
シーズンオフに浮遊感と先輩諸氏の飛びに憧れてウォータージャンプ始める。
で、2年目中盤〜終盤かけて360、10mクラスのキッカーはスピンしないやつだけ。(ダフィーとか、ツイスターとか)

496 :
>>493
1年目 最後に入ってみたパークで180出来た。楽しいw
2年目 180安定、360何とか・・・
3年目 360安定(しかし棒だけ)、sw360(これは何故か直ぐ出来た。まあ棒だけど)
4年目 360、sw360ひたすらやるがタック入れられない
5年目 気分転換に今更セーフティグラブ、レイト180やり出す
確実に進んではいるがペース遅いなw
サイズもビビってストレートで6m止まり。回転は4mまで。
しかも以降は伸び悩みそうな予感orz

497 :
360できてからちゃんとグラブいれてスタイルのある360できるまでは
結構時間かかったよ
そのころには540もできてた

498 :
10年のブランクを経てスキー再開。
1年目 感覚を取り戻す。フリースキーを知る。小キッカーで飛び始める。コケて、むち打ちになる。
1年目オフ 室内、WJでグラブ、360練習。←今ココ

499 :
ダフィーやツイツイはないな。モグラ選手なら兎も角。
6mぐらいで死ぬほどストレートと360だろ。

500 :
近所のWJでフリースキーに出会う
→スキー場で飛んでみたらWJより簡単だったが…
何回か行ったけど未だにスキーが満足に滑れないw

501 :
飛びジブの練習でオフにも出来そうなことってありますか?
田舎なんでウォーターも室内もないんです
数年前にパークは入りましたけどミニキッカーでストジャンが精一杯でした
目標は360とジブです、次シーズンは見ているだけじゃなくて自分でもやりたい!

502 :
インラインとかスケボーとか?

503 :
トランポリン

504 :
>>502-503
ありがとう
インラインスケートは持ってるんでチャレンジしてみます
スキーよりはるかに危険そうですけど、恐い
トランポリンは有るとこを捜さなきゃ、町の体育館にあるのかな

505 :
大きいトランポリンなら上越国際スキー場にあったよ。
20年前の話だけど。

506 :
>>504
トランポリンなら俺んちにあるよ

507 :
アッー!

508 :
>>506
ありがとう、君んちに行くよ
あんまり遠くないといいな

509 :
>>506
折れも君んちに行くよ
よろしくな

510 :
すごい初歩的なのですが、
エッジを丸めなくてもボックスでロックスライドって出来ますか?
エッジがひっかかるのが恐いです。
ちなみにエッジは購入時から何もしてなく、きれそうなくらい立ってます。

511 :
引っかかる前に滑ってコケルから問題ない
それ繰り返してると勝手に丸くなる
エッジ丸めても最初はできねーから心配すんなwボケカスボケ

512 :
自己紹介乙

513 :
>>510
丸めない方がスキーコントロールいいけどササクレは小まめに削らないとNG
メンテが面倒な人やジブメインの人は少しだけ丸めておいた方がいいよ

514 :
どんなに丸めても最初はツルッといくぞ

515 :
でも髪の毛が残ってるうちは諦めたくないんだ

516 :
トムさんは髪の毛と引き換えにあのスタイルを手に入れたんだ

517 :
トム。。まだ若いのに。髪の毛捧げたら、あれだけのスキルゲットできるって言われたら、どうする?

518 :
勿論スキルゲットしてスキンヘッドにする

519 :
トム...oh my head

520 :
tom oh yes tom

521 :
>>520
洋モノかっ!

522 :
あー滑りてぇ

523 :
今年はブーツ買う
ノルディカの14モデルにする

524 :
今年こそWJに行ってバックドロップを練習しようと思う!

525 :
こりゃ引くねぇ

526 :
wrestling jim
こうですか?わかりません(>_<)
たしかgymだったような

527 :
ヘルメットもばっちり準備したぞ!はよ冬来いはよ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh63ECAw.jpg

528 :
目標は720なり!
今2回転の感覚を掴むため、地上&amp;トランポリンで練習してるけど
一回も成功してない!!アドバイスくれ!!

529 :
オ、オガサカだと
こいつ出来る

530 :
>>527
ヘタクソ

531 :
反対側wステッカーなんてなんでもいいんだよwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3qDICAw.jpg

後ろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY36DICAw.jpg
貼るの下手過ぎwwwワロタwww

532 :
>>531
なんでてっぺん禿にしたの?

533 :
>>529
持ち物にはちゃんと名前書けってお母さんに言われただろ?本名が小賀坂なんだから許してやれよ。

534 :
モンスターかレッドブルかどっちかにせいよw

535 :
>>532
てっぺん何貼った方がいいやろかー?
>>534
左側、右側で別けたんだけどなー

536 :
若葉マークかな。

537 :
ステッカーダサすぎわろたwwwオガサカwwww
レッドブルとモンスター両方貼るやつwwwwww
日産とトヨタ両方貼るくらいのレベル

538 :
>>535
てっぺんはオガサカのエンブレムをデカく貼ってよ

539 :
>>537
うはwww全メーカー揃えたら俺最強だなwww
>>538
おけー今度貼る

540 :
レッドブルとかモンスターやめてライフガードとかデカビタCにしろよ非国民めw

541 :
【質問】
皆さん360で回転方向は右?左?そして利き足は右?左?
教えてエロい人

542 :
左右

543 :
利き足ってのはどう判断するんだ?
サッカーでボールを蹴りやすい方?

544 :
キッカーは右、ボックスは左、レールは・・・出来ないorz
それぞれ逆のがやり易い。
やっぱどちらも同方向の人のが多いのかな?

545 :
左利きで右回転してます、なので360でミュートは必然的にニアになってしまいます。
ってかコークとかロデオ回す人って身体能力半端ないねw
トランポリンで1080とか回しててびっくらこいたwwww

546 :
回転数高くなければそうでもないだろ
出来ないけどw
体操のイントラにタナーホールとかのトランポリン動画見せたら「僕は出来ません」と言ってた。
トップのレベルはそれなりだね。

547 :
体操選手はトランポリン専門じゃないからね
タナーも専門じゃないが、、、

548 :
やばい!!シーズンまであと五ヶ月しか時間ない!!

549 :
せやな!

550 :
やばいな!

551 :
今オフもwjに行かないで終わる希ガス

552 :
先週WJ行った

553 :
板を新調しようと思うんですけど、ドメインかトラベリングサーカスかで迷っています、
どちらがいいですかね?軽さなど他にいい板があれば教えてください。

554 :
去年フリーラン・キッカー・パークを一つの板で遊びたくて
ロシニョール買いました。27度くらいの中級コース直滑降でもバタつかないし、結構キレよく
曲がってくれてなかなか良いでございました、軽いしね
キッカーとジブは問題なし、でもパウダーは地獄だけどw
まぁパウダーはファット以外はどれも地獄かwwww

555 :
ビン位置の問題

556 :
全部ドセンで滑ってる俺には関係ない話だった

557 :
ドセンはオワコン

558 :
パウダーってドセンだとどう?沈む?
オーリーオーリーオーリーオレオーリーでフワフワランディングむり?w

559 :
沈むよ

560 :
オーリーどころの騒ぎじゃないって
くらい
後ろに乗らないと沈む

561 :
比較的沈みやすいのは間違いないけど、沈んでしまうかどうかは板の形状と足前次第
ヘルベンみたいなキツいロッカーのは結構何とかなる

562 :
フルロッカーならドセンでもいい感じだよ
そのかわり整地とパークはクソだからなw

563 :
フルロッカーでもヘルベンみたいにキツいのと
レネゲみたいにゆるーいのじゃ全然違うって

564 :
フルロッカー、0キャンバーだと勝手に浮くから気にしなくてもいい
整地もパークも普通だったけどな。
パウダーだけは専用板あったほうがいいわw

565 :
ヘルベンはフルロッカーじゃない

566 :
まあそうだけどフルロッカーみたいなもんだろ
メーカーによってはフラット部分あってもフルロッカーっていうし

567 :
そんな事はどうでもいいからさ!
今シーズンの抱負を語ってけよ!
俺はロデオ5を決める

可愛い子が見る

可愛い子が惚れる

セックス

568 :
コーク7

セックス

569 :
家からでる

セックス

570 :
>>566
お前くらい鈍感だと同じなんだろうな

571 :
スノーヴァで滑ってる板を今日洗剤で丸洗いしたら、泡が真っ黒になった!
一台しか板ない人にとって、スノーヴァきついね。。捨て板ほしい

572 :
いままで使ってたのを室内or夏用にして
新しいの買うのが普通だと思ってた

573 :
>>572
俺もこれ

574 :
板買うかTENGA買うか迷ってる

575 :
TENGA何個買う気だよ

576 :
ロックスライドこわい!というかコケたら恥ずかしくて出来ない!

577 :
>>576
コツは最初はしゃがむといいぞ、しゃがめば板の真上に乗れるしな
コケても『ああ〜』か『ぷ』って思われるくらいだから安心しろ
誰も指刺して近寄ってきて煽ったりしないからwwwwww
誰でも最初はこけてるしなww

578 :
>>576
勇気を出せ!
最初はみんなツルッといくから
気にすんな!

579 :
しゃがみはまわると簡単だけど、ロックでしゃがむとぬけるぞ

580 :
夏、スケボーはじめてみた。

581 :
こういうのやってよ
https://www.youtube.com/watch?v=vmMBTanpGPI

582 :
>>581
凄いとは思うけどカッコイイとは思わないな
フリースタイルスキーが一番かっけーや
それやるくらいなら少しでもWJや室内行けやっておもふ

583 :
>>581
俺もかっこいいとは思わない
でも凄いとは思う
両方の意味で気持ち悪い

584 :
グラトリだしなw

585 :
滑りたいアゲ

586 :
Parker WhiteとかBanks Gilベルチ?が好きだから、スケボーはじめてみた!平日夜の暇つぶしとバランス感覚練習なる!

587 :
Parker Whiteはほんと何でもイケイケだよな
やっぱちっこい時からやってる奴は違うなw
憧れながら少しずつ怪我ないよう自分の力量あげようぜw
と30代半ばがおっしゃったそーな。

588 :
>>586
スケボの話はいいよ。スノボ板かスケボ板でやれば。
ここはスキーをこよなく愛する人の場だぜ?

589 :
双方フリースタイルだけどね
分けたいなら先ずはお前がスルーしろよ

590 :
パーカーホワイトはスケボーの影響なのか、トリックとかユニークだし、なんかなめてる感じがいいよね。海外ライダーでスケボーもやる!って人確かに多いよね

591 :
>>589
日本語でおk
何言ってるかワケワカメ

592 :
おれはワイリーミラーが好きだ!

593 :
おれはえーと、クリスローガン!

594 :
Parker White
この人有名なの?
聞いたことないんだけど

595 :
海外ライダーは何故かインラインじゃなくてスケボーやってるな

596 :
>>591
解らないならそのままで

597 :
インラインもスケボも痛いのよね
ウェイクやろうぜー
ウェイクの人口少な過ぎて淋しいお

598 :
>>596
フリースタイルのはなしは誰がしてるの?wどこで出て来たよ?w

599 :
>>597
河口湖くらいしかやるとこがない
あとあれやってるスノーボーダーは上手い奴おおいな

600 :
(σ・∀・)σ600ゲッツ!!

601 :
>>598
馬鹿なのは判ったから静かにしてろ

602 :
ショーンペティット!

603 :
オフトレのスケボーで手の靭帯損傷。。
ストック持てないよ!Rーできないよ!

604 :
床…

605 :
>>601
まあ顔真っ赤にすんなってw
そんな怒んなよー恥ずかしいぞwww

606 :
みっともねー

607 :
テレビもねー

608 :
ラジオもねー

609 :
みんなの好きなライダーは?

610 :
幾三さん、ちーっす!

611 :
幾三なんてライダーいたっけ?

612 :
日本人なら、くすのきだいすけかな?

613 :
日本人なら幾三だろ!

614 :
うるせえ!

615 :
くだらねぇww

616 :
ジブロッカー(フルロッカー)のパーク板を買おうと思っているのですが、長さで迷っています。身長175で今はキャンバー板174?あたりを使っているのですが、ロッカー入っているからちょい長めの180〜くらいがちょうどいいんでしょうか?
あとフルロッカーだとランディングで後傾なると、つるんといく??

617 :
ジブロッカーっていう呼称でフルロッカーってどこの?

618 :
ロシです。去年のscmitar?というモデル。

619 :
つるんといかない
むしろすげーフロント上がってもコケナイから
「あいつのリカバリー鬼や!」って謎の関西弁が飛んでくる

620 :
うそ、そうなの?

621 :
おれもずっとキャンバーだから、知りたい!

622 :
フリースキー1年目、やっとセーフティグラブで板をがっちり掴めるようなった!次はミュート

623 :
フルロッカーだとランディングの衝撃はダイレクトにくる
腰痛持ちには勧めないし今問題無い人も数年後に影響出やすいかも

624 :
>>622
すげー
5年くらいやってるけどタックすら無理だよ俺
ん?
フルロッカーってキャンバー無しなの?
キャンバーあればそんなに痛くないけど
0キャンバーは着地で膝が痛いよ
ブーツとインソール変えたくなる

625 :
クッション付きのフットベッドブーツの折れは抜りがなかった

626 :
>>624
ありがとう!でもたぶん板掴めてるだけで、ヘタレセーフティだと思う笑

627 :
5年は遅ないか。。おれポコジャン2回目でタックはなんとなく出来たお

628 :
ttp://youtu.be/tAHY4FuPe18
おい!level1の新作トレイラー出てるぞ!!

629 :
今更かよ

630 :
ちょくちょくメンツ変わってるね。もうトムは出ないんだ。

631 :
先輩の方々。フォルクルレッジ(キャンバー付きロッカー)のドセンなのですが、
フリランやキッカーには不向きでしょうか?
キャンバー付きロッカーも所詮ロッカーなのでキッカーの衝撃も大きい部類になるのですか

632 :
>>631
そのパークロッカーはほとんどキャンバー板と一緒だから気にするな
むしろ板が柔らかすぎることを気にした方がいいぞ

633 :
>>632
柔らかすぎると主になにが起きますか?

634 :
反る

635 :
ばたつく

636 :
グラトリ系やり易い
高さでない
着地ちょっと怖い
フリランがますますウンコー

637 :
フリランとキッカー重視だと具体的にどの板がオススメですか?

638 :
>>637
パークロッカーならサロモンのリミックスとか
ガチ練したいならアルマダのAR7とか定番がいいと思う

639 :
サスペクト安くていいぞ
アルマダは全体的に柔らかい印象

640 :
グラトリとか考えなくていいなら硬いやつ
プロパイプ、AOS、wise

641 :
いやいや、lineだろ!安いし

642 :
俺もlineは同意かな

643 :
lineじゃフリランつまんねーよ
クロニックにしとけ

644 :
Lineでキッカー重視&フリランだと
マスターマインドあたりですか?

645 :
>>643
クロニックってlineですけど

646 :
>>643
ワロタwwwさりげなくline推すなwww

647 :
LINEはやめといた方がいい
トラベリングサーカスにするべき

648 :
真面目なところトラベリングサーカスってどうなの..?w
フリラン、キッカー向き??

649 :
小川町行ったら
14モデルのノルディカブーツ売ってる?
まじであの渋い色のやつほしいわ

650 :
steptの新作トレイラー、むちゃでかい橋でレールスライド失敗して落下してたけど、かなりイっちゃってる

651 :
ああ
あれ俺だわww

652 :
>>650
あれ実は失敗じゃないらしいよ
マイク・ウィルソンが橋スライドしてそのままジャンプするわw
って言ってやったらしい

653 :
なにその軽いノリ笑
あれ、本国ではもう発売してるの?手術とか病院シーン多かったけど、あんだけ無茶したらそうなるよな

654 :
最近、個人的にはsteptが1番カッコいいなー

655 :
>>637
フリランとキッカー重視だとBLENDかなぁ
やりたいのってこんな感じでしょ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=iP0o-tZ4CaU

656 :
>>655
>>637じゃないけど、BLENDいいよね。ベーコンと迷うけど。
ゲレンデパウダーとパークってな日に丁度よさげだよね
でもウェスト100mmでこんなに軽快に動けないに決まってる(´・ω・`)

657 :
>>652
動画はれお
マイクウィルソンってスキーしてんだなまだ
クリフダイブばっかやってたろw

658 :
動画はおれ
に見えた

659 :
>>657
ここにちょろっと書いてあった
https://www.facebook.com/lineskis
最近LINEに復帰したらしい

660 :
今基礎スキー用のブーツを使ってて、今冬にはフリー用のブーツを買おうかと考えています。
おすすめなメーカーとかありますでしょうか?

661 :
パーク用でロッカー入ってるのって、自分の身長よりちょい長めがいい?

662 :
>>660
おれはゲンおすすめします!
bumps8ってモデルでいんじゃない、最初は

663 :
なるほどGENですか。
確かに日本人の足に合ってるし履きやすいと思います
が、しかし私はここでレクザムを推しますよ
GENの重さが嫌いならレクザム
レクザムの寒さが嫌いならGEN
これでどうでしょうか

664 :
ノルディカかFTだろ

665 :
ブーツはお前の足に合うものにしろ
どのメーカーもフリー用出してるから
銘柄から決めるのはいくない
俺はspkがいいと思う。

666 :
先輩達はみんなカスタムインソール入れてるのですか?
自分は昨シーズンFTにカスタムインソール入れたら痛くて全然滑れなくなったんですけど、、
おすすめがあったら教えてくれませんか

667 :
ちなみに2回作り直してもらってるんですがダメで..
履き込みが足りないだけならいいんですが、
それまでに心が折れそうですorz

668 :
みんな>>655みたいなことが出来るの?
かっこいいな、うらやま

669 :
同意。とりあえず店行って片っ端から試しばきしてみな!足と合わないと後後泣くよ

670 :
>>668
あんな滑りほぼみんな出来てないから安心しな。ライダーは別格

671 :
>>666
最初は血が止まってむちゃくちゃ苦しい痛みが出るよ
大体3日目くらいから痛くなくなる
あとはビルケンとかはいて土踏まずあたりが圧迫されるのに慣れたり
足の裏の裏の筋肉鍛えたりすれば多少はマシになる
つーかフリスキなら既成のインソールで全然問題ないだろ
俺は骨格に問題あって矯正のために入れてるけど

672 :
>>666
それ、マトモに出来ていないだろ。
カスタムインソール作成を謳っていても、マトモに作ることのできない店は少なくないよ。
他店で作りなおしてもらえ。

673 :
タナーホールの現役バリバリを知らないので、ヘンリク、カサボンの裏にいるガヤ担当ってイメージがあるんだけど、そんなオレに分かるようなタナー伝説教えて下さい!ぶっちゃけ今もすごいの?

674 :
昔は凄かった
前の動画をみても技術の進歩が早過ぎて古臭くしか見えないからなあ
パウダーランは今もスタイルあってカッコいいと思う

675 :
Xゲームの獲得メダル見てみ?
今はほぼ老害
でもBCの滑りは結構好き

676 :
両足首折れたときが全盛期だったな
>>666
たぶん厚さ合ってないな
カスタム要らないからスリムとか薄いタイプの
インソール入れればいい
プロでさえカスタム入れてない奴いるのに
おれはスーパーフィートの普通のやつ入れた

677 :
トリックの難易度が進化してるから
今と比べられないけど、スロープ3連覇パイプも4度取ってたよね

678 :
だが絶対2007はデュモン!
セカンドでリップ落ちしなければ…
って言い出したら切りがない

679 :
先輩方>ありがとうございます。
とりあえずスーパーフィートでも入れて様子をみることにします。
それでもダメならちゃんとしたところで作ってもらうことにしました..!

680 :
スーパーフィートって滑りやすそうな材質で出来てるやつ?
あれはあんまりお勧めしない

681 :
>>655にあるようなパウダーでのノーズバター360やりたいんだけど
ノーズがひっかかって返しの180ができないんだけどコツってある?

682 :
180から回転止めないでもう少しだけ回すつもりでやると自然にクルンと前向かない?
俺も緩斜面でしか出来ないけど

683 :
回しながらトップでかるーく踏み切ると勝手にテールで着地してる感じ
180で止めない意識にするだけでいけるんじゃないかなと

684 :
>>680
滑るのはサイズがあっていないから

685 :
みなさん、ありがとうございます!!
伝説伝説って言われて伝記みたいな映画あるけど、あんまピンと来てなくて。
ケガがなければ今もバリバリだったのかな?
てかフリースキーって選手生命短すぎでしょ

686 :
いやサイズがあってようが滑りにくい素材のほうがいいに決まってるだろ
滑りやすくていいのは着脱時だけ

687 :
>>682-683
緩斜面のほうがやりやすい?
パウダーなんで普通に急斜面でやってるんだけど・・・・
止めるつもりはないんだけどパウダーだと沈んでる
ノーズがひっかかってしまってこけてしまう

688 :
>>687
ねぇ、止まりそうなスピードでやってる?

689 :
>>688
結構なスピードでやってるよ

690 :
あれは
180してノーズだけで滑る感じにやるといい
ゲレンデの落ち込みやればわかる

691 :
ソチ日本人だれ出るの?
成田w

692 :
>>687
パウだから。トップ沈み込んだ分だけ後半糞重いぜ。水の中みたいな感じ。
てかなぜパウで修行wグラトリなら圧雪でもいいんじゃね?

693 :
>>692
圧雪とかキッカーなら普通にできるんだ
パウで雪煙まきあげながらメイクしたい
とりあえず冬になったらまた練習してみる

694 :
皆さん、ありがとうございます
名前が上がったところを試し履きして探したいと思います。

695 :
http://www.youtube.com/watch?v=oCRKkpv04tA&list=FL0ELNQAvvIlHK3WDkcwOv-w
くすのきだいすけかっけー

696 :
6-7mキッカー普通に飛べるようなった!室内よりWJのが上達早いかな?

697 :
フリースキー、親父率高くて同じ20代の仲間が見つからない!親父の方ごめん!

698 :
見た目が親父っぽいだけで
実は20代じゃね?
おれは見た目が10代で30代だから逆につらい

699 :
ボーダーもだけど、デカイ台でバンバン飛んでるの30代が多いよね。20だとまだヒヨッコ多いよね

700 :
【友達募集】
・年齢     30代半ば
・フリスキ歴   2年
・最高トリック  540(WJ)
・Rー    週9回
・最高オナメイク TENGA720
・彼女      有り
・板       ツインチップのやつ
・ブーツ     SPKってやつ

701 :
ツ〇ケンさん、ニュージーランドなんだねw
ってかさ、どうやったら年中滑ってられるような資金を捻出出来るん?
A指定選手なのかな?スポンサーが全部出すの?教エロください

702 :
先ずはsajのサイトから

703 :
ツ〇ケン凄ス
遠〇金さんも頑張って欲しいス

704 :
真夏に室内スキーでキッカーばっか飛んでると、たまにオレ何やってんだろうって思う。。

705 :
>>704
0.5秒のメイクの為に何時間も何日も何年もつやす、それが漢。
俺も新横行きます。

706 :
そんなの才能が無いだけ

707 :
情熱という才能があるw

708 :
セックス>フリースキー>他の趣味>仕事

709 :
ライダー並に上手くなってキッカー飛びまくって、スイッチランなぜか前向きより上手くて、女の子からチヤホヤされる夢見た時は、オレ、フリースキーにハマりすぎだと思った。。

710 :
間に合わなくなってもしらんぞ

711 :
お、おれも・・・実は・・・一度スノボに浮気した・・・け、けど・・・
やっぱフリースキーじゃなきゃ駄目なんだ!気づいたんだ!!
あのミュートグラブ、テールグラブ、膝を捻じ込み
空というキャンパスに十字架を描く!!

712 :
12年のトムウオルシュ ストンプ半端無いw
www.youtube.com/watch?v=0Gm9LqjQox0

713 :
トムむちゃむちゃ上手いんだけど、なんか一番好きなライダーにはならないんだよな。コンペでの活躍じゃなくて、個性的なライダーに憧れる。変態デロルメとか?

714 :
デロちゃんのお気に入り動画
vimeo.com/67073206
2:30のフラット540かっちょええええええええwww
ヨシ!今シーズンちょっつ真似してみますw

715 :
デロルメ渋いよなー
わかるわー

716 :
3:11のハンドドラッグ900に憧れ

717 :
フリーランの神。

718 :
デロルメの板のメーカーあんまきいたことないけど、有名なの?メジャーメーカ行けないのかな

719 :
やっぱソールが派手な方がグラブした時目立ってかっこいいな

720 :
キッカーよりジブのが怖いんだけど、みなどう?

721 :
怖さ順
ポコ<ワイドBOX<5m級キッカー<スリムBOX<レール<10m級キッカー<臭いマ〇コ

722 :
>>720
ボックスはいいがレールは怖くて入れない

723 :
ダウンレール>10mキッカーだなw俺
ダウンはもう飛んだ瞬間にコウケイになってるのがわかるけど
直せない・・・
キッカーも飛べないとジブも上手くならないからまじジレンマ
フラットボックスにサイドinするやつあったから練習したけど
それでもコケタわ

724 :
>>723
たぶん、フリーランも後傾だと思うよ。まずはそこから 

725 :
なるほど
だからパウダーのほうが滑りやすいのかw
去年はニセコもシャルマンも最高だったな

726 :
ノーズバターの時間だぁあああああ
http://www.dailymotion.com/video/x12vm6x_one-trick-max-hill-butters-the-sht-out-of-the-new-afterbangs-almost-chops-snowboarders-head-off_sport

727 :
>>726
なんか浮遊感が凄いバターだねw
最後危なすぎwww
では私はこちらの動画を
www.youtube.com/watch?v=uBCtebPMiio
どうやったらあんなに板しならせられるんだw

728 :
Mickael Deschenaux バタートリック
www.youtube.com/watch?v=4gSAvhctqjc

729 :
雪はまだか?

730 :
キッカーでもできないのに
落ち込みでダブルコーク10わろたw
Nosebutter Double Cork 10
http://www.youtube.com/watch?v=BJQr3W7mpG0&list=PL2B2390B69BFBDD3B

731 :
今年もきましたWar of Rail 2013
www.youtube.com/watch?v=qJBEaSAfFvo

732 :
おれがやったらすぐ骨折だろうな

733 :
今履いてるブーツが5年前くらいのspkなのだが
同サイズのspk85がネットで安いので買いたい
試し履き要らないよね?
店頭在庫はなさそうなので
試し履き出来なくて不安

734 :
>>733
試し履き出来ないなら、買わないほうがいい やめとけ
シーズン前 在庫揃うまで待つべし 同じ製品でも製作年事に微妙に形違うのは
当たり前だし中で足動いたりして爪割れたりして後悔するぞ

735 :
>>733
5年前のspkと違って足幅ワイドになってね?
って俺があれ買うんだからぜってー買うなよ
すでに何足か買われて在庫なさそうだけど
2014モデルのノルディカ買おうぜ

736 :
そうか、やはり試し履きするか、、、
サイズあるといいな、24.5と男のくせに小さいから困る

737 :
短小だな。

738 :
24.5ならレディース物でよくね

739 :
ちょwww 凄いのみっけたwwww
www.youtube.com/watch?v=6dOySGMGjAI&amp;feature=player_embedded#at=48

740 :
>>738
それだと幅が足りない気がするんだが

741 :
何故www以前を省略するのか
そしてわざわざコピペしてみたのにめっちゃ古い既視動画

742 :
>>741
釣られてんじゃねーよ

743 :
日本だとスキーはダサい!フリースキーなにそれ?スノボでしょ!って風潮あるけど、海外だとどうなんだろ?もっと認知されてるのかな?

744 :
最近の日本はけっこう認知されてるぞ滑ってる奴多いからな
アメリカはスキー=スノボだけど
欧州はスキー>>>>スノボだ
あと、日本はメット着用率が低すぎるな
なぜかメット付けると
「なんかすんの?wなんかやってよw」「カッコだけで下手だなww」
って言われるのは俺

745 :
大概のスポーツショップでarmada置いてた

746 :
>>744
そんな連れには「こう使うのさ」ってヘルメットバッドかましたれww

747 :
早く滑りたいよぉぉぉぉぉぉ!!!
みんなは滑りたくないのーーーー?????

748 :
久しぶりに御茶ノ水行ってきた
パウ板を物色してきたがベーコンがよさげだった
安いしパークも行けないこともない

749 :
近くに取扱い店あるヤツいいなぁ
地元にフリー系の店皆無だからブーツの試着も隣県まで行かなきゃいけないわ

750 :
>>748
ビクトリアや石井スポーツ、他ショップが並んでる所の事?
あの辺で買い物してるけど、場所の名前が何て言っていいかわからないんだよね。
お茶の水でいいの?神田?神保町?小川町?

751 :
意外と夏はWJや室内で充実してるから、あんまり雪への欲求不満はないかな!冬までにやらなきゃならないことでいっぱいだ!

752 :
よくムービーで出てくるエンジンでロープ巻き取る奴ってなんていうの?

753 :
ウィンウィンウィンって音がするからウィンチだ。

754 :
ありがとう、やっぱウィンチなのか。ググっても全然それっぽいの出ないんだよね。
自作するしかないのかなぁ。

755 :
自作?何のために?

756 :
>>741
直接アドレス張れないんだよ
釣ってしまってすまんw

757 :
もちろんストリートを攻めるためだろ。町の公園の逆上がり棒とか。

758 :
マジか、そこまでするのか、、、

759 :
つい先週板を見にいったんだけどさ、レディース板が超軽くてびっくりしたわw
両方で2.5kgくらいだった ちなみにメンズは3.5kg〜4kg 太さも長さもメンズより変わらずただ軽いだけって感じ
ちょっと10m超えるキッカーは飛べない感じだけど、パークやグラトリ板ならレディースがいいかも
470in outも楽に出来そう

760 :
470とは随分器用だな

761 :
テスト

762 :
>>760
ワロタwww すまん47になってた45 47は白馬だ

763 :
真夏なのに板を車に入れる姿を度々近所の人に目撃されて、不審者だと思われていないか。

764 :
6-7mキッカー飛んで、浮遊感がかなり恐かったんですが、こんなオレでも10mクラス飛べるようになるんですかね?フリースキー向いてないのかな。。

765 :
>>754
ウィンチを使うほどでもない、軽いストリートの撮影なんかではこんなのを使ってるはず。
http://blog.livedoor.jp/sunnyboogie/bansheebungee1213/bansheebungee12-13.html

766 :
>>763
俺なんかキャリア付けっぱだぞ!

767 :
>>765
わざわざありがとう、バンジーゴムも考えてたんだよ。
ただ買った人の動画見たら引っ張るのに頭数要る上にそこまで勢いなさそうだったから敬遠してたんだよね。
でも今日コメリ行ってウィンチと発動機見たっけゴムのが断然現実的だったね、金が足りない。
基本一人だから頑張って仲間探すわ。

768 :
dvdとか見てるとストリートには滑り台な気がする

769 :
電線の上アタックしてよ

770 :
レインボーブリッジのレールでスライドしてよ。パラシュート付けて最後は東京湾にダイブ

771 :
レインボーブリッジ程度の高度でパラシュートなそわイラン

772 :
>>767
とっても前向きでストイックで頭が下がるよ。
それに比べてゲレンデ内のジブに入るのもおっかなびっくりのヘタレなオレ orz

773 :
パークだとただ擦るだけじゃいまいちだけど、ストリートって擦るだけでかっこいい

774 :
ストリートとかで時々出るスタート台?って作り方どっかに無いかな?

775 :
>>772
気持ちだけで技術は着いてきてないけどね。
真夏にスキーのスレに居る時点でキミもも充分ストイックでしょwいっしょに頑張るべ。

776 :
このスレはレベル高いな
初心者スレとなってるけど全くの初心者のおいらには敷居が高い
本スレはもっとレベルが高いものな
感心します

777 :
ここでは8割が妄想を語っています

778 :
僕らのWindells、俺はこれ見て擦り系が好きになったよ
www.youtube.com/watch?v=q-Vhldw2a_0

779 :
ちゃんと貼ってくれ、コピペ面倒じゃ

780 :
あと四ヶ月でシーズンinです 
そういえば昨日北海道スキーツアーの案内来たわテンション上がったぜw

781 :
今年は雪降っかな?

782 :
>>781
降るといいな。いや、きっと降るさ。
信じよう。

783 :
イエティとかならあと3ヶ月だ!シーズンインまでに360とミュートとボックススライドできるようになりたい。。

784 :
イエティならもう2ヶ月切ったぞ

785 :
9、10月は平年よりも気温高めらしいけど大丈夫か?

786 :
フリーランがカッコよくなりたい。なんか基礎みたいにカチカチもダサいし、程よく気が抜けたスムーズなフリーランしたい

787 :
新しいブーツを買った!
atmicの赤いやつ。
spkやらftとかも悩んだがフィット感重視だよな

788 :
んだんだ、ブァキュームRに敵うもんはねぇ

789 :
うるせえ!

790 :
イエティ行ったことないんだけど、シーズンインどんな感じ?パークあるの?

791 :
ねーよw
シーズンインしてもパークは
ディガーと地元DQNが占領しててすげー雰囲気悪いよ
Youtubeにそいつらが撮った動画あるから見てみ
鬼ダボとかいまだにいてわろす

792 :
ねぇここも閉鎖するの?冬までに閉鎖しちゃうの?

793 :
>>790
ゲレンデとしては地獄である、初心者覆い&緩斜面
急斜面も一部あるけどターンなんかする必要無く上から下まで直滑降でOk
パークはあるけど小さいよ。ポコやBOXのコソ練にはいいんでない?
イエティ行くならフジテンのパークだなw

794 :
>>791
>>793
Sかスノーヴァでジブしてたほうがマシだなw

795 :
ポコジャンの定義は?

796 :
定義なんかないけどw
俺は大きめのコブとか2mくらいのキッカー、
あとリップがはっきりしてないやつをポコって呼んでる
上手い人はそんなコブでも540かましてるよね
 

797 :
来シーズン?のウェア買おうと思うんだけど、ダボダボは恥ずかしいかな?ちょいダボ狙いたい。カサボン並になったら恥ずかしいよね

798 :
スキーヤーも最近はスリム着だしてるだろ。

799 :
カサボンくらい上手けりゃいいよw
S藁着ててもかなり上手い奴だとなんとも思わない
鬼ダボで集団で下手糞だとやばいわ
あと、着グルミで下手糞とか
とにかく下手糞なのになんで目立とうとするのか理解できねーわ

800 :
フィルカサはダボすぎるけど、ダボは結構好きだな
スノボー軍団と行く時はダボ着る
デモ基礎の人達と行く時はフェニックス着るけどねw

801 :
ちなみに下手くそです。。まだ1年目の20代です。

802 :
ここにも漏れた人いるみたいだけどドンマイ

803 :
ちょいダボでええんちゃうか
スリムもいいと思うけどまだあまり浸透してないから
上手い人じゃないとあえてスリムって感じが出せない

804 :
ぱんぴーは素直にAのシルエットで良いと思うよ。それで上手いくらいの方が連れとしては助かる。

805 :
>>802
それどこで分かるの??

806 :
少しは検索しろ

807 :
>>805
俺もやられたよ
ってかスス板のやつなら結構●かモリタポ買ってるんじゃないか?

808 :
まじで!モリタポ買ってる人はクレジット止めたほうがいいのかな?

809 :
ネットではデビット以外絶対使わない、絶対にだ

810 :
ビビリながらの小メイク失敗=暖かい気持ちで見れる  
ビビリながらの小メイク成功=ダ、ダサい         
勇気出しての中メイク失敗=初心者&スノボ組から歓声があがる  
勇気出しての中メイク成功=何今の!?カッコイイと惚の字の人も   
適当に飛んで大メイク失敗=ちょw すげえw フォォ〜ww っと失敗した事を忘れさせる     
適当に飛んで大メイク成功=完全にマムコ濡れるww
こんな感じでおk?

811 :
でもここそんなバレで困るような書き込みあったか?
他じゃ人生オワタ奴沢山いるぞw
>>803
動画とか観てると結構スリムいるじゃん。

812 :
Aのシルエットってなに?

813 :
>>808
今回の事案は●購入者だけだったような。

814 :
>>811
クレカで買った人が危ない!ここの人は書き込みは全く問題なしだね
>>808
●だけだね。p2の人は大丈夫!公式で発表あったから

815 :
俺はiPhoneだし、現地レポするから買ってたのよークレカで...
もう止めたけん大丈夫ー

816 :
クロマルって何ですか?

817 :
test

818 :
漏洩の話は他板でおk

819 :
グラブの720をスタイル出せるようになったら、ローカルのワンメイク大会に出てみたい
最高難易度のトリックが720ってしょぼいけど、一度は参加してみたいな

820 :
いいなー720も出来るんだ。
おれなんてまだストレートでセーフティグラブしかできない

821 :
-720なんてあるのか

822 :
脳内ならロデオ5は余裕。

823 :
steptの新作見たけど、Clayton Vilaかっけー。なんか前作より病んでる感すごい笑

824 :
今年はウェア買ってやるぜええええ
って息巻いてたら、書店にボードのカタログしか無い…

825 :
ボード用は選択肢にも入らんのか?

826 :
最近はスキーでもかっこいいのそこそこあるし、できればスキー用を着たいよな

827 :
派手派手原色蛍光色の流行も無事終了したしやっと色々選べるわ

828 :
こける、破ける、なんか汚れるからあんまり高いやつは買えないなぁ。
いまのがダメになったらスポーツデポのPBウェアにする。

829 :
>>827
スキー場に行くといまだに蛍光色だらけだけどな。世間って5年遅れてるわ。

830 :
進んでいるのかもよ?

831 :
進撃の巨人みんな見てる?あれさ絶対フリースキー意識してね?
オープニングでミスティ540してるしw
俺巨人を倒す姿イメージしてキッカー飛ぶわ
高回転しないとストックでうなじ切り落とせないからなwwww

832 :
そんなの意識したことなかったw
なるほどそぎ落とすつもりで回れってことかwww  着地できねぇけど…

833 :
>>831
あーそれは考えてもみなかったなあ・・
あのワイヤーシステムはかなりアニメーター泣かせらしいから、そういう動画とかから拾ってきてるのは十分あり得る。

834 :
うぇあ、sagaどう?

835 :
sagaのライダーはみんなかっこいいよね

836 :
ダボイイメージだけど、最近変わってきてんのかね
てか海外メーカーって何処で個人輸入とかしてるん?

837 :
仙台にキングスだかクエクトができるってまじ?

838 :
saga着てて下手だったらださい?

839 :
このネット時代に何いってんだよw
普通に海外通販で買えるのに
輸入とかそういう次元じゃねーよ
円安のときに大量に海外製品買って転売してた奴もいるのに

840 :
sagaかっこいいよなーw
>>838
実際ゲレンデ行ったら室内じゃないんだし一人一人こいつ上手いとか下手とかあんま見なくね?
フリーランがそこそこだったらいいんでない?
フリーランの延長線上にキッカーやパークがあるわけだし
ストレートの各グラブでもしっかり高さだして、しっかりスタイル出せれば
結構カッコいいと思うよ

841 :
>>838
下手でも一緒に滑るならおしゃれな奴がいいから問題ない

842 :
ありがとうございます!saga買います!

843 :
saga買ってワイリーミラー目指します!!

844 :
test

845 :
メットGiroのbattle使ってるんだけど、
エレクトリックEG2ってでかくて、形合わないかな?
使ってる方教えてください!

846 :
アルデンテ買います

847 :
>>846
試乗した?

848 :
していません
気合いです

849 :
>>846
自分もグラトリ、パーク入門用に
アルデンテ買おうか迷ってる

850 :
2つ上のレスに俺がいる(笑)
試乗どころか現物すらみてないっす
HPみてもアルデンテの動画ってないよね?
あるのかな
整地とかオールラウンドにってなると
ハロとかTSTの方がいいのかな?

851 :
おいどんだけ安い気合だw もう弱気になり心動いてんじゃねーかwww

852 :
心踊ります

853 :
板・ブーツ・ウェア買う時のワクワク感はハンパ無い

854 :
なんか最近夜は肌寒いじゃん?ワクワクして来ない?

855 :
ワクワクが止まらないよおじさんなのに

856 :
超ワクワクするお〜!早くぅ〜早くぅ〜
今年はフル装備でイクぜ!なんてったって去年は450in失敗して
レールに強打し肋骨3本逝って乙ったからなwww
板・ウェア買うよりプロテクターに金掛けたほうがいいぞ
超痛い目見ると心が折れてチビキッカーを飛ぶ勇気すら無くなるぞw
心を復活するのには相当な時間が要るなりよ〜

857 :
3本逝ってそのメンタルなんなの?
恐怖心ないの?すげいな

858 :
怖いよ…怖いさ
でもフリースキーは最高にカッコいいからね!
フル装備しないとジブの450in outはチャレンジ出来ないっす。
山側にコケるならまだいいけど、谷側でコケた時の絶望感ハンパ無い(笑)
タンクローラーに巻き込まれる気分w

859 :
タンクローラーに巻き込まれた事ないからわかんねや。

860 :
そもそもタンクローラーとは?

861 :
FTブーツのタン についてるカバーて意味ある?
ただの飾り?

862 :
飾り
寧ろ邪魔

863 :
心って重要だよね。
初めて360トライして膝捻ったら、恐怖でテーブル落ちのジャンプしか出来なくなった。
少しずつ飛距離伸ばして、成功体験を重ねるしか回復出来ねーんだよな。
レールはまだ滑ってないんだけど、恐怖感はどうやってクリアしてる?
チンコ打ちそうで入れねーよ。

864 :
サイドインのナローに入る

865 :
ほとんど埋まってる塩ビ管で感覚掴んだらいんでない
恐怖感あったら突っ込めないよね俺もだけど

866 :
3本レールなら、、、と2年前から思ってるが
いまだにスルー。

867 :
ボックスより
角レールのほうが簡単だぞ?
ボックスはコーピングが糞だと全然滑らない
真っ直ぐ入る奴多くて真上も荒れてる
サイドインのダウンレールが無理ww
練習しようにも乗ってすぐコケル

868 :
地面に角材置いてさ、最初はスニーカーでもいいから270in outの練習腐る程して
出来る用になったら次はブーツ履いてまた同じ練習。
やってみたらわかるけど、ブーツで安定して乗るのって最初はかなり難しいよ
実際は斜面で板も履いて重いけど、スピードが重さを消してくれるから
しっかり踏み切って腰を回して飛び乗るイメージ持ってないと乗れないお
上半身の先行動作というより腰を回して飛び乗る方がすんなりいく人多いかもね
着地はジブを踏みつけるイメージで着地ね、これが一番大事★
ジブが怖い人はまずそこからやってみて欲しいな

869 :
音当てゲーム♪
ピョン クルっ ビタッ カッ ピョン クルッ ズザー
これは何のトリックでしょう?

870 :
リューカン

871 :
グラトリ、パーク用途で
k2 Press 12-13
libety antigen 12-13
armada halo 12-13
armada halo2 13-14
almada aldente 13-14
柔らそうな板で
上3本は安く買えるから選んだんですが
どれがお勧めですかね?

872 :
>>869
プレッツェル
回転数はわからんけど

873 :
>>870
リューカンてwww
なかなか聞かないトリックだからぐぐってしまったではないかw
>>872
正解♪

874 :
>>871
ハロでいいと思う。ハロ2は柔らかすぎる。
ということはアルデンテはもっと柔らかいんだろうか?

875 :
>>845
ヘルメット持ち込んで合うゴーグルを探したほうがいいですよ。
APX使ってるがヘルメットで合ったのはサロモンのhacker

876 :
>>873
リューカンはロデオとかに合わせるとカッココイイぞ。
と思い続けて早三年…ロデオ自体はまともになったけど、未だにロデオ+リューカンが縮こまってる感じでビミョー…

877 :
柔らかい板を使う意味ってなくね?

878 :
なくはない
グラトリ、バター系はやりやすい
あとは低中速でのコントロール性とか
個人的には硬いの好きだけど弊害も多いよ

879 :
よし!
halo買って来る!
ビンディングは解放値高めを
買った方が良いのかな?
ちな基礎は1級

880 :
>>879
12あればいいって

881 :
俺は13は欲しいな
グリフォンかSTH14かpivot14
どうせ10までしか使わないんだけど
12のやつの10はどうも信用ならん
特にサロモン

882 :
おまいらもここに来るようなレベルなんだから
調子乗って開放値上げて怪我すんなよ!!
何人も板開放せず大怪我してるの見てるから怖いわ
>>876
なんかリューカンはセーフティグラブの片方の足を伸ばすって書いてあるんだけど
ジャパンとは違うのよね?
動画探してるんだけどなかなかないな〜w

883 :
>>882
リューカンは体の前で掴む
ジャパンは体の後ろ(ケツの下)で掴む
じゃなかったか?
確かにロデオやカンガルーFに合わせるのをよく観るな

884 :
HEADのLH12だけどビビりだから解放値7にしてる。

885 :
チロリアな

886 :
ジャパンは反対側の足でなかったか?

887 :
右手でグラブなら
ジャパンは右手を右足の後ろ通して左の板掴む
リューカンは右の板掴んで左足伸ばす

888 :
ハハハ

889 :
>>831
俺もそう思った。
是非立体機動してきてくれw

890 :
なに気にフリースキーの板をネットで探してたら、
新品で他の半額以下どころか1/3くらいと異様に安いとこ発見。
もしやと思ってよく見たら、他の商品もいろいろ激安で売ってて、
メアドはフリーメールだし、連絡先も住所も特商法の記述も無しの
中国系詐欺サイトによくありがちな特徴だらけ。
ブランド物とか高額ソフトウェアなんかではよく見るけど、
フリースキーの板やウェアなんかも扱いだしたかー、と驚いた。
余計なお世話かもしれないが、お前らネットで買う時は気をつけやがりなさい。

891 :
晒してみよう

892 :
だな
それだけ言うなら晒せ

893 :
ちょと待て、探しなおしてみるわ。

894 :
探すと見つからんもんだな。
板はサロモンのSUSPECT、12-13モデルでBIN付き新品で1万7千円台だったかな。
興味があるやつは自分で探してくれ。

895 :2013/09/16
それ系のサイト、検索してるとたまに見るけど
明らかに不審だから池沼以外は引っかからんだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名物は】戸狩温泉スキー場No2【りんご豚まん】 (401)
【岐阜】今年も関西人が猛威を振るう2人目【長野】 (145)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part66】 (461)
【ゲレパウから】パウダーボード全般part5【BCまで】 (696)
【うれしいじゃないの】テレマーク 22 o(^-^)o (903)
トマムとは? (194)
--log9.info------------------
【地獄へ】 花粉症デビュー 【ようこそ】 (508)
おまいらの睡眠時間どのぐらい? (153)
個人輸入したクラリチンが効きません (411)
◆◆花粉症 関西地方 総合 2012◆◆その1 (656)
花粉症のレーザー治療 (324)
◆◆花粉症 九州・中国・四国総合2006 その1◆◆ (970)
【くしゃみ】4月〜ヒノキの花粉症!!【鼻水】 (208)
◆◆花粉症 関東地方 総合 2011◆◆その1 (539)
花粉症て肌も痒くないか?2 (338)
花粉症をエヴァンゲリオン風に語るスレ (148)
鼻づまり (797)
2005 花粉症スレッド 8 (907)
花粉症でなく花粉公害と呼ぶべき (221)
国が責任を取るべき (621)
【早急に】杉切って別の木植えろ【政府】 (315)
【木】近所にある杉を倒したら‥‥【林】 (153)
--log55.com------------------
【放棄】ダメ、ゼッタイ。【隠匿】
【ブラック企業!】日本郵政【破たん!】
総務・計画スレ
▲▲集配の社員を増やせよ!▲▲
日本郵便株式会社123局目[社員総合]
【郵便】内務ゆうメイトの愚痴スレ145【値上げ】
【昇給800円】新一般職 その39 【地域基幹への道】
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便