2013年17国内旅行76: 屋久島part16 (466) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国宝・重要文化財をめぐる旅 (755)
道の駅スタンプラリー・6冊目 (697)
国内旅行板 質問スレッド 63 (134)
お客さまの声 ヲチスレ14 (958)
よかった・悪かった高速バス13号 (483)
八重山離島スレ (657)

屋久島part16


1 :2012/05/31 〜 最終レス :2013/09/17
世界遺産 屋久島のスレへようこそ
【関連HP】
屋久島町ホームページ
http://www.yakushima-town.jp/
屋久島観光センター
http://www.yksm.com/
屋久島リアルウェーブ(ポータルサイト)
http://www.realwave-corp.com/
【交通】
日本エアコミューター
http://www.jac.co.jp/
フェリー屋久島2(折田汽船)
http://www.f2.dion.ne.jp/~orita.k/
高速船トッピー(鹿児島商船)
http://www.toppy.jp/
高速船ロケット(コスモライン)
http://www.cosmoline.jp/

2 :
【交通】
フェリー屋久島丸(新屋敷商事)
http://www.yakushimaferry.com/
【前スレ】
屋久島part15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284016521/

3 :
落ちたから立てたのに誰もこねーw

4 :
>>3
しゃーない。
ところで、荒川登山バスに含まれている(とされている)協力金ってあくまで任意の寄付だって知ってた?
安房のとあるチケットを買った店で、買う前に協力金はどうされますか?って聞かれてびっくりしたわ。当日のチケット売り場では有無を言わさずに徴収してたけど。
屋久島旅行で唯一不満だったのが荒川登山バスだよ。満席になったら次便まで待たされるんだから。ホームページにも事前アナウンス一切なし。前売り買った意味なくないか?
しかもなんであんな中途半端な場所から発車するの?せめて安房市街発着にできんのか?バス屋とレンタカー会社の利権なんだろ〜な。

5 :
>>4
昔、免許書き換えで払わされていた交通安全協会費みたいなもんだなw
バスはやっぱり不便なのか
レンタカーだと縦走時に、車を取りにいかなきゃならないし
なんか考えて欲しいよな
協力金払ってもいいから

6 :
乙!
来月行くぜー。

7 :
今日、福岡に来た!明日屋久島inだー。初めてだから楽しみだぜぃ

8 :
今年の梅雨明けはいつになるのかねー。梅雨明けたら行こう。

9 :
梅雨明けから、夏の屋久島ってどうなの?
暑くて大変そうだけど、夏休みが人入りの最盛期かな?

10 :
これ見て屋久島行きたくなった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17983835

11 :
8月20日発4泊5日で初屋久島行ってきます。
今んとこ交通費ホテル4泊込みで50000円のツアー申し込むつもりです。
縄文杉白谷雲水峡トレッキングとダイビング・リバーカヤックを別料金で申し込みます。
もっと安いプランとかおすすめのツアーガイドとかあったら教えて下さい。

12 :
>>11
どこからだよw

13 :
>>12
羽田発です

14 :
>>11
その申し込んだガイドの内容を晒さずにもっとお勧めを教えてって・・・w

15 :
鹿児島たしか25日にサマーナイトだから屋久島の帰りに見れたら幸せだね 屋久島のご神山祭りは何日か忘れた

16 :
来月、初屋久島です!
沈流庵っていうペンションどんな感じですか?
美味しい自慢料理とかあるのかな?
登山、写真目的で女子2名、飛行機で行って島内はバス移動の予定です。

17 :
屋久島のんびり切符使うよりツアーのが安いのかな?福岡からです。

18 :
屋久島興味あるけどひとり旅で大丈夫かな?
縄文杉見にいくのにレンタカーは邪魔だよね

19 :
>>16
そんな名前のペンションないよ
枕流庵ならしってるけど

20 :
どうして尾之間の宿に決めたのかなー?
バス移動なら宮之浦か安房が便利と思うけどね。

21 :
宿として泊まってみたい宿は尾之間が多い。
安房は「ただ寝るだけ」の宿が多い。
宮之浦は知らん。
そんな印象。

22 :
>>18
縄文杉だけならレンタカーいらん
俺も一人で一週間滞在したが、楽しめたぞ(個人差あり)

23 :
9月末に遊びに行こうと思ってる
大阪発で旅費はどれぐらいかな〜って、ちょっと調べて始めてるけど
伊丹からの直行便、もうちょっとお安かったら良いのにな〜
手頃なツアーがあるかもしれんから、もうちょっと調べてみようかな
楽しみっす

24 :
夜行バスなら鹿児島まで数千円

25 :
日本一周中の若者が屋久島に滞在中
スネーク求ム
【シャリ夫】やる夫としゃりーと日本一周Part1【原付旅】
http://bbs.shiroro.com/test/read.cgi/tabi/1341893828/

26 :
8月末に屋久島に行こうと思っています。
キャンプ素人二人なんですが3泊をテントで泊まろうと思っています。
初心者には難しいですかね?なにかおすすめのキャンプグッズや場所があれば教えてください。

27 :
>>26
旅の行程や中身が分からないと、すすめようがない
宿代節約でキャンプするの?

28 :
漠然とした質問多すぎw
そんな受け身の姿勢でいる奴は何もできねーよ。

29 :
せせらぎの里というコテージに泊まろうと思っていますが、HPの空室状況が2010年から
更新されていませんが、大丈夫でしょうか?

30 :
2100年まで空室予定です

31 :
>>29
電話かけて聞けよw

32 :
>>26です。
>>27
すいません。
宿泊費の節約とキャンプとかアウトドアに強くなりたいのが目的です。
予定として1日をダイビング、1日をトレッキング、もう一日はシーカヤックと漠然とですが予定しています。
フェリーで車を持っていこうと思っています。

33 :
キャンピングカーで来てるやつ
めっちゃ迷惑

34 :
>>32
アウトドアに強くなりたいなら、
屋久島のキャンプ場は施設良すぎw
それより体力が持たないと思う

35 :
いや矢筈のキャンプ場(?)を忘れてるぞ

36 :
>>35
いや、あそこは忘れられたのではw
夜になったら矢筈嶽神社からゴーって音が・・・怖かったぞw
まあ強くなりたいならオススメできるかなwww

37 :
>>32
初心者ならまずは青少年旅行村ぐらいにしとけば
あとユースのキャンプ場とか

38 :
>>36
ほとんど忘れ去られているが
たまに猛者がテント張ってるの見るぞw

39 :
>>32です。
いろんな意見ありがとうございます。
最初は施設が整ってるキャンプ場が良さそうですね。
キャンプでおすすめの食べ物ありますか?僕はガスコンロ持って行ってパスタ作ろうと思っているんですが。

40 :
矢筈のキャンプ場
なにがあったんだ!!

41 :
今日からお世話になります。

42 :
先月の天候が激しく荒れたときに
屋久島に入られた方いますか?

43 :
今年の24時間TVで縄文杉へのトレッキングを生中継するらしい
すげー迷惑かけそうだし、なにかやらかしそう・・・運悪く日程が被った人はご愁傷様だわ

44 :
登山道から逸れてカメラが入るから、根っこが痛む
TV来んなボケっ!

45 :
TVスタッフに占有されて、高塚小屋はまず入れないだろうなw

46 :
13〜15日までおじゃましました
天気良くてよかったです

47 :
>>46
雨の日の屋久島も晴れの日の雰囲気とはまた違ってきれいですよ
あと、雨の日の苔はすごいですよいろいろと

48 :
白谷雲水峡や屋久杉トレッキングにガイドって必要ですか??
意外に金かかるな〜って思って。

49 :
ガイドが必要かどうかは本人の問題。

50 :
>>48
ガイドがいないと目的地にたどり着くことが難しいといったことは一切無いので、トレッキングに+αを加えたいか否か本人次第

51 :
明日行きます!

52 :
サイクリング辛すぎわろた

53 :
お盆休みに2泊3日で行ってきたけど
アブが多すぎてワロタ

54 :
もう24時間テレビのスタッフが来てる

55 :
いわさきH飯まずすぎてワロタ

56 :
不味くはなかったぞ
高いとは思ったが・・・

57 :
日テレは必ずやらかす

58 :
台風の影響はどうですか?

59 :
天気予報今日明日雨だけど大丈夫か

「24時間テレビ」嵐・相葉、登山に挑む少女を全力サポート 
史上初の屋久島登山生中継も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000313-oric-ent

60 :
屋久島は一生に1回は行っておくべき?

61 :
>>60
縄文杉とは言わないけど
屋久杉ランドとか、軽くてもトレッキングをするなら行くといいと思う。
ナチュラルハイってこういうことなんだとわかる(ニヤケる)
島に入るだけ、ドライブで島を1周するだけなら
屋久島の本当の良さは御預けになるかも。

62 :
24時間テレビで屋久島見たけど今のところ近所の山と同じだなw

63 :
>>60
んーどっちでも。

64 :
24時間テレビの縄文杉登山スタートしたみたい
大丈夫かな…

65 :
樹齢1500年の縄文杉が写ったけど細いんだねw
近所のヒノキのほうが大きいよw

66 :
>>65
悔しそうw
ところで現地組はおらんのか
どれだけ日テレがやらかしてるのか知りたい

67 :
まだ着かないみたいだねw
今日帰れないじゃんw

68 :
結局つかずに諦めたらしいな
あんだけ大型の台風が来るって言ってったのに強行なんて無謀にもほどがあるわ

69 :
>>65実物見たらびっくらこく

70 :
一応現地組。
今日は登山する天気じゃなかった。
中継するっていうから1日、日テレにしてたけど、
午後数時間中継がないから、もしかして
縄文杉そばの避難小屋に泊まるのかと思ったら、断念の報。
いや、うちの店も全員車いすのひとでご飯が食べれるかって
打診が先日あったので、こういう人がいけるって思われるとそれはそれで…。

71 :
縄文杉まではずいぶん大変だと聞いてたけど
義足でもいけるのか
楽勝だな

72 :
途中で断念したのはいいけど無事に下山できたのかな?

73 :
今の季節ならTシャツスニーカーでも大丈夫だよね?

74 :
義足の少女が縄文杉を目指す。彼女の体力なら、天気が良ければ賛成です。
でも今日は台風15号のさなか。我が家も強風圏内です、停電はしていませんが。
何故、生放送にこだわるのでしょうか。
日本テレビは自然を馬鹿にしているのか、私には理解できません。
http://blogs.yahoo.co.jp/parucon2007/37434273.html

75 :
>>74
後半8行が???
自然を馬鹿にしているのはどっちだと思った。

76 :
>屋久島の観光で生活している我々のこれからの「未来」でしょう。
自然を生活の糧にしてるエゴめいた発言の何者ではないのでしょうか?
>>74はご自身?

77 :
>>71
先週行ってきたけど小学生でも普通にいけるよ。

78 :
>>74
拝金主義の似非ガイド市ね

79 :
日テレ工作員がこんなとこにまで火消しに回ってるのか

80 :
記事削除されてる

81 :
勝手に削除されたみたいだね、こわいよー

82 :
日テレって怖い

83 :
ここまでするって24時間TVは余程大事なコンテンツなんだろうな
チャリティとしてではなくビジネスとして

84 :
コンビニとか年中24hTVの募金箱置いてるところとかあるね
善意につけ込む商売だよ

85 :
苔生す森を痛めてしまった。

86 :
言っておくが来年リベンジするなよw

87 :
リベンジ=復讐
誰だよ。
リベンジ=再挑戦
みたいな意味にした奴はよ。

88 :
>>87
元々の意味はともかく、リベンジは和製英語としてはその意味であってるよ。

89 :
和製英語としてはって・・・

90 :
英語の意味としておかしい言っとんのになんや和製英語って

91 :
別に日本語として通じるんだからいちいち突っかかる必要ないだろ

92 :
和製英語としてリベンジって言ってるのにwww
ひねくれ過ぎだろ

93 :
英語で通じなくても和製英語で広く使われてるものはいくらでもあるじゃん
逆輸入されてるものまであるし

94 :
>>87の答えとして>>88では話がかみ合ってないだろw

95 :
>>94
そもそも>>86に対して>>87が頓珍漢なことを言っている。
>>88は適切。

96 :
9月2日(日) 14時00分〜15時00分
24時間テレビ屋久島登頂の裏側
あれ〜?番組なくなったみたいだけど何で〜?
やっぱりやましい事あったんだね!

97 :
>>96
番組ごと消えたの?それは…

98 :
同じネタで二つ番組作ろうとしたけど
風当たりが強いので本編から無かったことにしたいんだろうな

99 :
楽しみにしてたのに

100 :
マジで裏側wやったら神なのに

101 :
やっぱり日テレって糞だわ
>>95
>>87はとんちんかんでもないな

102 :
9末に行ってくるんだが、
1日目縄文杉みたら2日目どんなプランがおすすめ?
2日目は足が痛くなるからドライブとかかな

103 :
>>102
白谷雲水峡散策と宮之浦岳登山、島一周ドライブあたりかな。

104 :
>>102
モッチョム岳登山

105 :
>>102
朝からわいわいランドに並んで三岳を買う。
その後、平内海中温泉に入りながら三岳を飲む。

106 :
最近は三岳どこでも買えるぞ

107 :
>>105
帰りはどうすんだよwwww

108 :
>>107
http://www.refire.jp/pdf/yakubus120721.pdf
こういう便利なものを知らないのか?
大陸や半島にはこういうのないの?

109 :
>>107
平内に宿をとれば問題なし。

110 :
>>103-109
ありがとう
教えてくれた案を参考に楽しんできます!

111 :
避難小屋の上段下段どちらが良いか教えてエロイひと!

112 :
http://seiyokupenis.blog109.fc2.com/

113 :
>>109
前に言った時は土地勘がつかめずに海中温泉の近くの宿をとったよ。
凄い後悔したwwwwww
特に西の林道を通って海がめ放流を見てから帰るときに
ガソリンも底つきかけてたから宿に戻るまで生きた心地しなかった。
後は屋久杉に登る時のバスまでの距離が海中温泉の近くだと遠すぎるかな。
1時間くらい早く宿を出た気がするよ。

114 :
>>102
一泊二日で縄文杉も良いよ、出来たらガイドつけてね。
三岳は最近は並ばなくても買える。味落ちたけど。Aコープ、サムズが安い

115 :
味落ちたかな?
最近あんま飲まないからわからん

116 :
>>114
ガイドは必要なし。
金をドブに捨てるのと一緒。

117 :
台風大丈夫ですかー

118 :
>>117
真っ只中です

119 :
もう過ぎたな。
毎度ながらしっかり対策した割りに
ギリギリそれた感じで大したこと無かった。

120 :
屋久島って尖閣諸島みたいに人が住んでないとおもた

121 :
支持屋久島是中国固有領土なんていわせない

122 :
こんど縄文杉に行くことになったのですが、ダブルストックにすると、道幅が狭く邪魔になるので、シングルにするか
無しにしたほうがいいと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?当方65歳と、69歳です。


123 :
根が傷むので、ストックは極力ご遠慮下さいますようよろしくお願い致します。

124 :
ダブルストックがおすすめ

125 :
>>116
何か嫌な思いでもしたん?

126 :
明日から屋久島行くのに…台風くんのかよ\(^o^)/

127 :
>>126
良かったね
滝を観に行けば大迫力だぞ

128 :
屋久島の魚料理は沖縄みたいに熱帯魚系?
肉料理もミミガーとかがメインなの?

129 :
>>128
食える魚は少ない
サバとかトビウオとか
肉料理は秘密の鹿肉とかw

130 :
鹿肉とか猿肉食いたい。
あいつら保護されてるから取って食ったら怒られるだろうなぁ

131 :
都会から移り住んで、屋久島ガイドしてる人多いと聞きましたが
そんなに簡単に出来るの?

132 :
山域せまいしガイド使う素人が登るルートなんて数えるほどしかない。
観光客つれてく場所もたかが知れてる。
離島のガイドなんてすぐにできるだろうな。

133 :
世界遺産の割にはガイドのハードル低いんだな。
ガイドつけなくても行けるみたいだし。

134 :
いくだけならガイド不要。ガイドはうんちくとペース配分のためにいる。
あと、ガイドを名乗るだけなら誰でもできると思う。
観光協会に登録するのに、屋久島に住んで3年以上、だったかな。
なのでよそからくる人は3年他のガイドさんについて修行、って感じ。
ただ、地元出身でないガイドさんの場合、やっぱり事故があったりする。
先日も、リバーカヤックで鉄砲水が出て、女の子3人流された。
助かったけど。この件のガイドさんはよそから来た人だったそうな。

135 :
>>130猿肉喰いたいとか異常者丸出し。

136 :
夕方に白谷雲水峡の裏ルートで降りていたら
足を痛めた50は過ぎているであろう婦人がガイドさんと
ゆっくりゆっくり上っていた。
装備は軽装なので泊まりとかじゃないっぽいし、
この時間からどこへ行くのか・・・。
ちょっと無謀すぎる。
ガイドさんなら止めるアドバイスしろよ。
シロートガイドさんの話の流れを見て思い出した。

137 :
>>136
人生の終わりの場所を見つけたんだ。
自由にさせてやれよ。

138 :
ガイドもいろんな狭間に立ってで大変だろうなとは思う。

139 :
>>136
えっ!その時間は誰も立ち入らなかったはずやで・・・

140 :
>>139
その時間っていつだよw

141 :
喫煙者になってしもた。
これで山登りはキビシイな。
息が続かん。
みなさん、たばこの奴隷にならないように!

142 :
なんで今頃タバコを覚えるかなw

143 :
ちょっと情弱とか思えないよね。
むしろバカとも思える。

144 :
「これじゃただの広告屋だ!」観光業者とベッタリ癒着の旅行ジャーナリストに批判の声
「屋久島も西表島もハワイも行く必要なし!」トラベルジャーナリスト 寺田直子
http://www.cyzo.com/i/2012/10/post_11710.html

145 :
寺田って名字からして、元々屋久島出身とかじゃないの?
こんなに寺田って名字が多いとは思わなかったよ。
東京じゃほとんど被らなかったのに…。

146 :
11月に屋久島行くことになりました。
お金無いから1週間キャンプだけどw
ウミガメ捕まえてバーベーキューしたいな

147 :
11月のダイビングって景色とかどうなんですか?

148 :
屋久島までダイビングしにいくなら沖縄行くんだが?

149 :
ダイビングは屋久島旅行のついで。ダイビングか屋久島周遊かを選ぶならどっちかなと。

150 :
縄文杉の木々達が紅葉するのは何時ぐらいですか? 教えて下さい。

151 :
最近の杉は紅葉するのか、知らんかったなあ。

152 :
屋久島の紅葉、観てみたいw

153 :
屋久島の鹿って捕まえてバーベキューにしても大丈夫?

154 :
ダメ、絶対

155 :
島民は頭数調整で間引いて食っているけどなw

156 :
鹿は駆除しないと屋久島が裸になっちゃうから食べても問題なし

157 :
捕まえるったって素手じゃ無理だぞ。
それに狩猟免許は持ってるのか?

158 :
最近は寒いですか?

159 :
最近、半袖から長袖になった。
足はまだ素足。

160 :
登山は、Tシャツとジャージ上下で寒くありませんか?

161 :
>>160
貴方は登山に向いていません
近所の低山ハイキングから始めてください

162 :
は?
縄文杉は標高差700mの低山ハイキングですがw

163 :
登山口からだと300mくらいしかないんちゃう?

164 :
屋久杉見学はハイキング
登山ちゃうしw
まあでも一度Tシャツで行けばいいよ
標高差舐めたらあかん

165 :
Tシャツだけじゃなくて、ジャージ上下があるんだけど

166 :
ワロタwwww
登山口から300mだったんか

167 :
最近半袖から長袖になった159だけど、海抜3メートルに住んでるから。
縄文杉は1300?
なんにせよ、うちらへんとは大きく違うなあ。

168 :
縄文杉の枝って下に落ちてる?持って帰りたいんだけど。

169 :
展望台から縄文杉まで離れているし、まず落ちてない。
それ以前に枝とか持って帰んな

170 :
展望台ってどこのこと言ってるんですか?
直接縄文杉まで行くんです。

171 :
もう構うなよw
ググればどれも分かることなんだし・・・

172 :
>>171
2ちゃんでそれ言ったら御終いな予感。

173 :
縄文杉行ってきたけど、途中でヒザが痛くなって、もう大変だった・・
ストックがあったからなんとか行き帰りできたけど、なかったら歩けなかった。
絶対ダブルストックにするべき。

174 :
>ダブルストック
そうやって環境負荷を増やすとまた保護のために人数制限やら入島税の話が…
自分の足だけで登れないヤツは行かなきゃいいのに。

175 :
観光でしか成り立たない島なのに環境負担がどうのこうの言える立場じゃないのにね
島民は観光客には頭下げて歩くべき

176 :
>>173
べきというのは自分自身に対してだよな?
自分の身体能力を基準にべき論を語るのは滑稽だ。

177 :
>島民は観光客には頭下げて歩くべき
うわー、こんなこと考えてるやつってホントにいるんだ。

178 :
でもみんないい人だったよ。
中には、>>174
みたいなアホもいるってこと。

179 :
それにストックが根を傷めるとか言ってるけど、歩くところはほとんど板が並べられてるし
根に触るようなところはほとんど無い

180 :
>>179
そんなお前が通った道は町民の税金から整備されてる

181 :
募金じゃねーのか

182 :
縄文杉に登るには、必ず往復1,600円のバスに乗らないといけないwww
いくらなんでもボリすぎwwwwww

183 :
>>182
全部歩けばいいじゃん
乗らないといけないなんてことはない

184 :
>>183
屁理屈すぎだろw
全部歩くと何時間かかるんだ?
乗り入れ規制してるんだから、
バスはほぼ強制と言われても仕方ないだろ

185 :
>>184
白谷から合流するルートもあるよ。

186 :
地方の路線バスが高いのはしょうがないでしょ。
車社会で乗客といえば子供・学生と年寄りくらいしかいないんだから
割高でもバスがあるだけマシなんだけどな。
フェリー代よりはるかに安いバス代を出すのも惜しいなら
屋久島への旅行なんてやめたら?

187 :
>>186
屋久島住んでびっくりしたことはバスが9時6時なことだ。
バスで通勤しようと思ってたけど、慌てて教習所通ったよ。

188 :
「びっくり」ってことは移住してきたってことでしょ?
職場のそばに住めばよかったのに。

189 :
一応、理由があって移住してきたんだけど、
スレ違い、個人的な話なので割愛。
あ、移住検討中に人募集のチラシ見る→特に地の利を考えず(分からず)応募する
→なぜか受かった、なので確かに自分に非があるのも分かってる。
受かる前に家は決まってたんだよー。

190 :
屋久島グリーンホテルの横に別館が建設中だったと思うんだけど、
いつ完成するの?

191 :
>>189
いいなー
俺も応募したいw

192 :
>>191
新聞の広告チラシで発見したんだよ。
面接前から採用決まる→応募者がとても少ない。
こういうことか、と思ったよ。
ちなみに、履歴書も碌に見てなかったよ
(見てれば、島在住なら必ずある四輪免許がないことに
気づかないことがおかしい)。
免許取るまで待って、ってひと月入社を待ってもらったよ。

193 :
>>192
なるほど
それも縁だ
頑張ってね!

194 :
>>189
ケチしかつけられない>188にマジレスいらないよ。
想像力著しく低い上、上から目線、このタイプはどこ行っても好かれない。

195 :
>>194
上から目線乙。

196 :
移住された方にお尋ねします。
屋久島のどの集落が住みやすいですか?
ガイドされている方は安房や宮之浦在住の方が多いのかな?

197 :
最近移住する人は小瀬田が多い印象。
宮之浦から安房あたりが住みやすいと思う。
気候的には尾之間あたりがいいんだけど、ADSLが通ってない。
買い物も尾之間から向こうは不便だと思う。
土地の人から言わせると、小瀬田に住むのはまっぴららしい。
雨風強いから。

198 :
小瀬田は雨が多いらしいですね。
やはり原、尾之間、平内辺りが住みいいんでしょうか。
移住憧れます。

199 :
その辺は最近住宅になってくのが多いようにみえる。
でも、個人的には山の中で街灯もなく、夜怖くないのかな、と思う。
そういうのがよくて、越す人もいるんだろうけど。

200 :
台風なんかの影響が少ないのは、永田や一湊なんかの北面だよ。
ただ、これから春にかけては冷たい北西の季節風が吹くからさむいけど。
東シナ海の日没を見られるのもここらだけ。

201 :
一湊が結構雨多くて、寒かったんであんまりいい印象なかった。
父が一湊周辺集落(いまはないらしい)出身。
自分は安房に住んでる(去年から)けど、
台風も対したことないし(窓に木を打ち付けたりドラえもん並みの装備してるが)
夕日とか、日常で見る余裕ないから北の方は候補から外してたわ。
夕日より生活のライフラインだと主婦的視点からは思う。
あ、それいったら徳洲会しか病院の選択がない時点で屋久島生活はつんでるか。

202 :
187=189=192=197=199=201です。
田舎暮らし板があんまりにも動きがないのでこっちに来すぎた。
都会的な便利さを求めなければいいところだよ。
通販とかあるし。光は求められないけど、尾之間までならADSLが通ってる。
車の免許は必須だけどね。
久しぶりにいった鹿児島でのコンビニは便利すぎた…。
本屋にも行きたかった…。
水洗トイレの便利さを今の人は忘れてると思う。

203 :
屋久島で暮らすなら安房一択だなあ。。
島ぐらし考えてる人は仕事どうするつもりなんだろ。
民宿&ガイドでもやるつもり?

204 :
当面、生活できる状態では行くけど
そのあとは暮らしながら見つけるかな。

205 :
民宿も結構増えて、飽和状態な気はするけどね。
ガイド+民宿+朝昼弁当+夕ご飯、でなんとか客取れるか?

206 :
飽和状態なら評価の低い宿は、いずれ自然淘汰されるよ
民宿だって二食付きで7000円前後が平均でしょ?
伊豆あたりと変わらんもんね、値段的に
島物価だから致し方ないが相場的には高めでしょ
単純に客泊めて飯食わせるだけじゃ経営的にきびしいかもな
原価が高いから薄利多売じゃなきゃむりなんじゃないの?

207 :
弁当屋がそろそろ淘汰されるべき
別に美味くもないのにガイドブックなんかで派手に紹介されて・・・

208 :
>>207
>ガイドブックなんかで派手に紹介
朝昼のおにぎり二食で、登山弁当は1000円くらいでしょ
一食のおにぎり弁当が600円前後かな。高いよな…確かに
早朝に入手可能だから持ってるようなもので、24hのコンビニ出来たら潰れるよ
現実には経営会社側から見れば、コスト割れ起こすから屋久島に進(新)出店はありえない
よって今後も弁当屋は生き残るんじゃねーのかな、残念だけど

209 :
移住したら屋久島中を網羅して
島から答えを戴こう。
>>206の通り、既存のことをしても難しい。

210 :
本土と同じ気持ちで来たらしく、夜の10時くらいに
「登山弁当お願いします」ってお客さんの電話はくるね。
コンビニとかでどうにかなると思ってきたんだろうけど、
本当にここにはそんな店はないからね。
>>206
原価厳しいけど、薄利多売に持っていけるほどの客はない。
だから、単価が高くなる。
まあ、島だから本当に仕方ないんだけど。
仕入れにかかる車のガソリン代だって日本で5本の指に入る高さだし。
>>208
屋久島で24時間のコンビニができればいいけど、それだって
1日1回のフェリーでの入荷。難しいよね。

211 :
屋久島のスーパーで売ってた「どん兵衛カップ」
売値が168円って、本州のコンビニと同価格だぞ
スーパーで168円って、他の個人商店は幾らで出してんだか…
富士山並みの価格なのか?

212 :
>>211
想像だけど、スーパーの安売りが168円なら
個人商店は210円くらいじゃない?
屋久島ならありえるよ。
ガソリン代考えれば個人商店で買う場合も考えられるし。
屋久島は日本で2番目にガソリン代が高いらしい。

213 :
麻昼弁当セットまずいよね・・・。
あれだったら本土からカロリーメイトとアミノ酸エナジードリンクいっぱい持参して
島でバナナ調達で十分だた。

214 :
たまの事なんだから、そういわず現地に金を落としてやれ。

215 :
屋久島にはまともな幼稚園がないのか、、、
先日宮之浦のY幼稚園のお遊戯会に行ってきましたが
せまーい部屋にぎゅうぎゅうに詰め込まれまともに見れなかった。
部屋に入りきらない多くの人は寒い中外の廊下から見ていた。
なかにはせっかく子供が出てるのにビデオも撮れなかった方もいたようだ。
おじいちゃんおばあちゃんも寒い中外に立たされていた。
孫のお遊戯会をまともにみれなかったようだ。
そのくせ園長は来賓席にぬくぬくと座っていた。
園長は来賓か?
自分は座らずおじいちゃんおばあちゃんに席をゆずるのが
教育者の姿じゃないのか?
親から毎年のように広い場所でしてくださいという要望があるにも
かかわらず無視しているようだ。
鹿児島の幼稚園はふつう総合センターのようなところを借りて
している。それが当然だ。
競争がないから現状にあぐらをかいた殿様商売をしている。
みなさんどうにかなりませんか。

216 :
役場の担当部署にチクれよ。

217 :
>>215
あのさあ、国内旅行板なの、ここは。
そんな話を、旅行の情報を求めて来た人に愚痴って解決するの?
その園長もアレだろうけど、端から見ればあなたも場を弁えないおかしい人なのは同じだよ。
これじゃ屋久島に住む人はおかしなのばかりに思われる。
最後に行って数年が経つけど、お世話になった宿の人もたまたま道を聞いた人も
親切だったからそれじゃ気の毒だ。
とりあえずネットで愚痴りたいなら、まちBBSでも行けばいいんじゃないの?

218 :
てか2ちゃんねるで読んでもらえるのは3行までだw

219 :
>>215
宮之浦にまともな幼稚園つくれば?

220 :
>>215
一時は産婦人科が無くなった島ですよ。
幼稚園、保育園があるだけマシって考えなんでしょう。
私は多分、この島ではこどもは産みません。その子の将来に関わりますから。

221 :
太鼓岩の上に幼稚園作ると忍耐強い子供が育つよ

222 :
島のどっかに何歳になったら幼稚園に行かせましょう。
みたいな看板を見たことがある。
幼稚園行かせない人も多いのかな。

223 :
幼稚園は義務教育じゃないんだから親の判断次第じゃない?
無いよりマシな程度の幼稚園じゃ行かせるだけ金の無駄かもしれんし。

224 :
正月明けの屋久島は空いてるかな?

225 :
一番空いてる頃だよね。
航空券も比較的安いよ!

226 :
年末から2月いっぱいまで、仕事が超多忙なんだよなぁ。。。
山に入らなくても最低二泊はしたいなぁ。
自分は永田に行くから交通の要の南面からは反対側になる。
今は永田や一湊なんかは北西の季節風に吹かれて砂が飛ぶんだ。
南面の方は比べれば比較的に穏やかかもなぁ。
ゲリラ凸するしかないなぁ。

227 :
この時期でも楽しめるの?

228 :
楽しめるよ。
寒いけど、雪が降ったら南側のモッチョムあたり登って
(モッチョムも雪が降ることもある。)
帰りにJRホテルの日帰り温泉よったりなんかして。
ハイキングでもなんでも自然の中を歩かないと
島の良さは分からないよ。

229 :
一般的な人なら、素直に春から秋に訪れることをお勧めする。
雪山登山したーーーーーいって、奇特な人はいいんじゃないかな…?
屋久島は南国の癖に、結構冬寒いからね。

230 :
冬の屋久島もいいもんだよ
別に山中に行く事もないと思うよ
自分は永田の日没目当てだからね
集落を回ってみたり温泉入って、島一周するのもいいもんだ

231 :
浜えびす巡りなんて、なかなか楽しいぞ
崖の途中とか岩山の上とか、意外なところにあったりする

232 :
過疎になっちまったなぁ

233 :
冬だしな

234 :
屋久島マリン○ービス(YM○)というダイビング会社を利用したが最悪だった。
他の客も一緒ということだったが当日行くと2人はキャンセルしたらしく俺一人だった。
俺は、ダイビングにブランクがあったのでリフレッシュダイブを受けるようにすすめられて+4千円
払った。潜行の時に他の客を待たせることになりそうだからマンツーマンでということだったが当日一人でもその料金を取りあがった。
リフレッシュダイブと言ってもやってることは何も変わらない。
それなのに+4千円は高すぎる。機材込みで2ダイブ19000円。
こんなに高いダイビングは初めて。ありえねぇ!!ぼったくり詐欺が!!
元々、客申し込みしてなかったような感じがしてならない。 

235 :
まーたダイビング料金に文句言うやつか
どこにでもいるんだなこの手は

236 :
>>235
なぜ文句言ってはいけないんだ?

237 :
しかたないだろよ。きたねー手使うんだからよ。

238 :
普通は宣伝文句を並べるのにコメント一つ無いな。残念だけれど選択ミスだな
ttp://www.diving-service.net/yomi.cgi?mode=kt&kt=70_05

239 :
>>234
田舎の人はそういう気配りとか無縁の世界に住んでいるから
一人だったので・・・とかそういう発想は無理なんじゃない

240 :
田舎の人、っつーか、他に競争相手がそんなにいない、
冬は観光客が来なくて流通もほとんど死ぬから春から秋にかけて
貯め込むしかない地なので、そういうことが起こるんだろうな。
冬の屋久島は、本当に経済活動が止まるからな。

241 :
大晦日から三が日の島内ってどんな感じ?
南面の宮之浦・安房と北面の一湊・永田辺りの違いなんぞ知りたいなぁ
町とと集落は雰囲気が大きく違うかな?

242 :
三が日といわず、冬の屋久島は死んでますよ。
私は安房だけど、特に賑々しい雰囲気はなかった。
あ、7日にしめ飾りとかのお飾りをお炊き上げする風習が有ります。
まあ、お汁粉貰えるくらいですけど。

243 :
>239.240
いや、こいつらは本州からの移住者だよ!!
で、夏のハイシーズンだ。
だから、こいつの経営方針が汚いんだよ!!
気をつけろよ
屋久島マリンサー○○に!

244 :
>>243
まあ240だけど、実際、本州からの移住者だよ。父が屋久島出身だよ。
冬の働き口に困ってしかたがないよ。
これほど、働く先が観光関係しかないとは思わなかったしね…。
本当に、冬は経済活動が死ぬよ。
夏に貯め込むしかないよ。
こういう生き方も有るんだって、正直驚いた。

245 :
火縄銃でボワッ!

246 :
>>244
メガネのフレームでも作ったらどうよ?

247 :
>>246
なんで眼鏡のフレーム?
気になったので。
ちなみに数ヶ月に一度島にくる眼鏡屋より、高速船で鹿児島行った方が安く作れる。
母の経験談。
うち、犬を飼ってるんだけど(両親宅と私)、夕方健康の森公園に車で散歩に行く。
そこで、ある小料理屋の女将さんがガーデンゴルフ(?)してるのに行き会った。
その時間からは店の支度しても間に合わない。
なので、その女将さんは店を(少なくともその日は)休むんだよね、
そもそも、その店は夏でも注文が入ってから○コープに刺身買いにいくっていうし。
この島の冬ってそんなもんよ。

248 :
え!注文あってからスーパーで買う感じなのか?

249 :
年末年始に関係なく、閑散とした雰囲気なんですね
民宿も営業再開するこれからが、本当の島の様子を見るのに最適かな
関東居住なんだけど、相対的に呑気な気がするのは気のせい?
民宿に連泊して知人宅を訪問することが多いんだけど
夕食終わってからその家の人に「自宅へ飲みに来い!」とか、
他の知り合いなんか仕事帰りに宿へ来て「これから飲みに行こう!」とか言われる
風呂あがりの夕食直前で「宿のオヤジさんに話したから大丈夫!」ってね
宿で飲むより安いし気兼ねしないから、ホイホイお呼ばれしちゃう
みんな三岳を豪快に飲んでたなぁ、男女無関係に
日付変わって帰宿しても嫌な顔されない(客相手だから我慢してるんだけど)
いろんな意味でお世話になるし迷惑を掛けることになるから、
知人友人だけでなくて民宿にも土産は持って行ってる
面倒なんでまとめて民宿宛にダンボール箱の土産送って、宿着いてから仕分けして届ける
気持ちの問題だよね
“島時間って無いの?”の質問に、『飛行機だってトッピー、バスも定時に来るけど!」だった

250 :
>>249
ぶっちゃければ迷惑だと思うよ。
でもお客様相手だからいえない。
帰ってこないとドアも閉めれないしね。
まあ、生粋の島の人でドアの鍵がどうこう言う人、少ないかもだけど。
あと、季節柄朝の時間に縛られない、ってのもあるかも。
3月〜11月は縄文杉に登るならシャトルバス必須だから、時間に厳しくなる。
それでも、季節の折りに手紙くれるようなお客様はまあ貴重っていうか
ありがたいんで…。

251 :
宿の親父さんも帰宿が午前様だって知ってるから「カギはどこそこに…」って言ってくれる。
夕食後の外出は宿の食事を済ませた後だから良いんだが、夕食前のお呼ばれは食事を食べなかったりになる。
極力食べ終えてから出掛けるようにしてる。
帰京の朝には必ず手土産を持たせてくれるのが、申し訳ないのと本当に有難いと感謝してる。
自分も季節のものを送ったりして義理欠きだけは無いように肝に命じてるよ。
客室が満室でも「隠し部屋があるから泊めてやる」ってさ。
元子供部屋かなんからしいんだけど、一見客は泊めないらしいから“それなりの部屋”みたいだよ。
同じ集落の知人宅に泊まってバッタリ遭遇したらバツ悪いし、却って気楽に居られるから泊まるなぁ。
飯も最高だし評価は「約☆5」だから二食付きで6800円は安い。

252 :
>>240は屋久島マリンサー○○の人なのか?w

253 :
>>251
250だけど、そういう状況ならいいんじゃない?
つか、肯定の意見以外求めてないみたいだし。
いまは三岳もレアじゃないし、まあ呼ばれときなさいよ。

254 :
>>252
違うよ。っていっても信じられないだろうけど。
ちなみにその伏せ字の意味もわからない、っていっても本気にされるかどうか。
本当に夏と冬じゃ、島の経済が違うんだよ。
夏に貯め込んで、冬は働かないくらいの勢いなんだよ。
外から屋久島来たんで、「なんでこんなことが?」ってことがあったりする。

255 :
>>254
いや、>>243は屋久島マリンサー○○の事を指してるのに
>>244で勘違いしてるみたいだからさw
皮肉ってみたの

256 :
>253
249だす
ありがとうございます
本当に好意的対応してくれる宿の人に迷惑を掛けないように注意しますよ、今後も
してくれるのが当然、じゃなくて「してくれるのを感謝する」って姿勢だけは忘れないようにします
お付き合い、ありがとうございました

257 :
>>255
そか、すまん。
>>256
感謝の心を忘れなけば大丈夫じゃない?
屋久島、本当、冬はどうしようもないよ。
実際、南国気分で山に登られても困るけどね。
1年通した求人がないので、食うに困る…。

258 :
屋久島にインチキ占い師みたいなのがいるって聞いたけど…

259 :
聞いた事ないですね

260 :
258>
物知り?
いわゆるシャーマン、祈祷師の事か?

261 :
屋久島に来ているのですが、ネカフェはありますか?
わかる方いましたら場所を教えていただけますか。

262 :
こないだまで港の2階があったけどなぁ

263 :
おっ、情報ありがとうござます。今日は安房行きなのであると助かるなー

264 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130121-OYT1T00511.htm
屋久島で連続放火殺人か…9棟焼き2人死亡
21日午前3時25分頃、鹿児島県屋久島町永田の住宅地で火災が発生。
全焼の6棟を含む住宅9棟を焼き、約4時間後に鎮火した。
全焼した会社員岩川勝美さん(54)方から2人の遺体が見つかった。
県警屋久島署は連続放火殺人事件として捜査本部を設置、捜査を始めた。
同署によると、岩川さんは兄の敏幸さん(60)と2人暮らしで、
2人と連絡が取れなくなっており、同署が身元確認を進めている。
9棟には岩川さん兄弟を含めて9世帯22人が居住しているが、他にけが人はなかった。
現場は屋久島北西部で、ウミガメの産卵地としても知られている。
近所の日高ふき子さん(64)によると、夫から「火事だ。起きろ」と言われて跳び起き、
外を見ると、道路前の住宅が一面真っ赤に燃えていたという。
「震えがきた。急いで家の周りに水をまいたが、風下だったら巻き込まれるところだった」と語った。
近くの60歳代女性は「火の勢いが激しくて現場に近寄れなかった」と声を震わせた。
(2013年1月21日12時29分 読売新聞)

265 :
age

266 :
勝美さんカワイソス

267 :
ていきあげ

268 :
この過疎っぷりはまさに冬の屋久島

269 :
独りで縄文杉見に行きたいのだけどガイド付けないのは無謀?  コミュ障なのでガイドと二人とか辛いんだ。

270 :
>>269
アプローチが長いだけで問題ないけど
冬はどうなのか知らない

271 :
4月に行く予定です。
基本的に誰かしら歩いてたりするんですかね? 迷うような所ありますか?

272 :
縄文杉までの登山コースがGoogleマップのストリートビューで見れるようになるらしいな。

273 :
>>271
迷う要素なんか無い無い

274 :
4月で好天なら無問題。
荒天だったら危険だからやめとけ

275 :
燃えろ
萌えろ
パンサーもえろ!

276 :
3月の頭にいくんだけどまだ雪もあるかな

277 :
しまじんじだい

278 :
やっぱり泊まるなら沈流庵が最高だね!

279 :
朕流庵は多数の口コミで、オーナーがアレっぽいのでやめた。
場所、雰囲気的にはいい所みたいだけど

280 :
屋久島出身の知人から聞いた話。
「外地で子育ても終わり、
退職金で地元・屋久島で
老後を考えていたそうだが
移住者とか観光客の増加で
物価も高くなったり
色々と面倒な事が
起きている様なので再考した。」
と言っていた。
この島って難しいんだなぁ。

281 :
この島っていうか閉鎖的な環境じゃ良い悪いは別にしてドコモ同じでしょ

282 :
屋久島ガイドって、何か認定があるのでしょうか?
いろいろ調べていたら、料金に差があって・・・
誰でもガイドになれると聞きましたが・・・?

283 :
そういう話だな

284 :
昨年、泊まった宿のオーナーはHPに自称アルピニストと書いてありましたが、
話をきいていると
山の経験は特別ほどのものではありませんでした。
おまけに何回か縄文杉に行っただけの人をバイトに使っていて
こんなんでガイド料とって商売なるなんて、世界遺産のガイドって
たいしたことないですなぁ。
この島、もっと規制したほうが良いなぁ。

285 :
なんでも規制すりゃいいと思ってるバカ多いよね

286 :
一定のレベルを保つためにも野放しよりはいいだろ

287 :
入島税とか馬鹿げた自然利権だな
先人が残してくれた自然も観光の人間の手によって観光向けの自然に変えられる
もともと人間がいない方が自然のためなんだよ、商売人は島から出ていけばいい

288 :
入島税は実質、入島制限策だから、商売人にはメリットないんじゃね?
少なくとも縄文杉は1人3000円ぐらい取って制限してほしいよ

289 :
>>288
だな

290 :
♪無防備なまま島人時代♪工藤夕貴

291 :
ネイチャーガイド業者の教育しっかりやれよ!

292 :
株式投資で資産を増やし(継続中)、リタイヤ後は屋久島の南の地域で、道楽でオーディオ整った喫茶店をのんびりやりたい。

293 :
>>292
喫茶店文化はないから、観光客相手になるよ
しかも南部だと来る人限られるし
オジジもオババも軒下に椅子を出してのんびりが屋久島の喫茶タイム
オーディオの防音は完璧にしてね

294 :
宮之浦にジェーンがあるかな

295 :
日本中の田舎者が小金蓄えて一生に一度か二度遊びに来るところだからな
名曲喫茶より飛行機の時間待ちの暇つぶしのゲーセンかコンビニでもやったほうが有難いだろうね

296 :
>>293
ありがとうございます。
まだ10年くらい先になりますが、
いろいろ夢ふくらませてます。

297 :
これどこの宿ですか?

81:スクンビット・ソイ・ナナシ
2012/06/06(水) 19:03:37
ソイ カセムセンで部屋の間貸しをしながら、詐欺をやってた
寺○ 賢成が今、屋久島で民宿をやってるようだ。
名前を 寺地 真と変えている。
充分に注意されたし。

298 :
屋久島登山 ストリートビューで公開へ
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/04/03yakushima/

299 :
>>297
4大ブラック宿
ガラッ●と●●
多分。

300 :
WIMAXありますか?

301 :
ない

302 :
ストリートビューで縄文杉まで見られるようになってるよ

303 :
>>298で既出

304 :
来月、屋久島初上陸です。
宿はガラッパと健吉に決めていますが・・・
ここ見たら、びっくり!!
宿の情報、教えてください。

305 :
GWはやっぱ人多いの?

306 :
そりゃ多いよ

307 :
>>306
縄文杉に順番待ちの列ができたりする?

308 :
します

309 :
今年から展望スペースの半分が立ち入り禁止だから、GWは特にすごいことになりそうだなw

310 :
あの腐れ宿、2度と泊まらん
客商売って何かわかっているのか?

311 :
>>310
kwsk

312 :
珍瘤暗の人とのやり取りがむっちゃうざかったんだけど、やっぱり変な宿なんだろうか?

313 :
確かに主人は一癖も二癖もある感じの人のだね
何というか自分の考えを押し付けようとすると言うか…
後はせっかくだから宿の雑用(草刈り)やってみませんか?とか言ってきたりはあったな〜
因みにどんなやりとりあったのさ?

314 :
>>313
面白いwwwwwwww
何がどう折角なんだろうwwwwwwwwww
俺は無理だわ。気が弱いから。
やりたくなくても、間違いなく「はい」って言っちゃう自信がある。

315 :
あのオッチャン、こだわりがあって面白かったよ〜。勧めてくれたスポットは間違いなかったし好きだな〜言い合いになってねじ伏せてしまったけど

316 :
鹿児島旅行の際、屋久島で1日すごそうと思っています。
登山とかは苦手なので、気軽に屋久島とか縄文杉の雰囲気を
味わいたいのですが、1日で回れるオススメコースを教えてください。

317 :
一日で気軽になら定期観光バスがいいんじゃないかな。
まつばんだ交通「やくざる号」「やくしか号」
ttp://www.yakukan.jp/doc/pdf/matsubanda_kankozaru2013.pdf
ttp://www.yakukan.jp/doc/pdf/matsubanda_kankoshika2013.pdf
種子島・屋久島交通「屋久島ゆうらんバス」
↓このページの一番下
http://www.kagoshima-kankou.com/access/4/

318 :
登山はしないけど縄文杉ってむちゃだけどw
一日って一泊もしないで朝鹿児島から来て夕方帰るってこと?
じゃなくて滞在時間24時間以内でも一泊の旅程でレンタカーでも借りるなら
午後到着して大川の滝とか夕方の西部林道ドライブ
宿の場所や季節によって、夜はウミガメ見るとか海中温泉とか
んで早朝に白谷なんか歩けば屋久島の雰囲気は割と味わえると思う

319 :
>>317 318
はい。
朝イチで鹿児島を出て屋久島に入り、
最終で鹿児島に戻れたらなって思っています。
体力がないので、一日登山は無理。
まぁ、半日程度ならどうにかなるんですけど。
屋久島で泊まりたいのはやまやまだけど、
お盆前後の繁忙期に屋久島で1人で泊まれるところなさそうだし
それなら、鹿児島のビジネスで泊まって、屋久島へと思った次第です。
わがままでごめんなさい。
定期観光バスいいですね。
屋久島のよさを味わえるのはどっちでしょう?

320 :
おりゃいつもフェリーで車で渡るんで観光バスのことはわからないけど
自分が何が見たいかある程度でも決めるのが先だと思うぞ?
つか、鹿児島−屋久島の交通機関は何?
飛行機でも実質6,7時間しか遊べないと思うんだが
真夏の真昼間に屋久島って暑いだけだし、ましてお盆はお勧めし難いな
>>317のバスも宿泊じゃないと難しいスケジュールみたいだし
お盆はあんがい宿泊施設は空いてるような気もするけどなあ
むしろアクセス確保の方が大変だろ、帰省の人が多いから

321 :
>>319
320も書いてるけどアクセス悪いし高いから日帰りは勿体無いぞ。考えてるより広い島だよ。半日じゃどこも見られない

322 :
>>319
レンタカーを借りてそのまま紀元杉へ
山を下って右回りで島一周
途中、 平内海中温泉か湯泊温泉に入って終わり
さあ半日でこなせるかなw
まあ、またゆっくり来ようという気にはなれると思うぞ

323 :
「フェリーはいびすかす」なら鹿児島発18時、種子島停泊のあと朝7時に宮之浦着。
これだと最終の高速船や飛行機で鹿児島へ帰るとしても10時間ほど島に滞在できる
なんとか雰囲気ぐらいは味わえるんじゃないかな。
まあ船中泊になるから熟睡はできないと思うが、そのかわりホテル代は浮くw

324 :
つか泊まれるとこなさそうって調べたんかいな?
自分の他の旅行予約ついでに試しに8月10日で検索したけど
楽天でもるるぶでも素泊まりか朝食つき数千円クラスでいくらでも出てくるんだが

325 :
>>319は女性かなと思ってあえてフェリーはいびすかすは勧めなかった
>>319
旅の醍醐味っていつもと違う朝の空気、違う夕焼けと夜の空じゃないかなあ
と思うので屋久島泊まりをお勧めしたいんだよね
それと昼はホント蒸し暑いし大変
予算どのくらいなのか(気にしないのか)知らないけど、飛行機で日帰りするくらいなら
トッピー以下の移動でその分レンタカー借りて自由に移動して時間を稼ぐとか
多少高くても屋久島で泊まったほうが良いと思う・・・
たとえばフェリー屋久島2だと、昼間しか観光しない人の感覚では一日しか観光できないのに二日潰れる、だろうけど
鹿児島市内の朝を見ながら港に移動して、午後から丸一日屋久島の夕日と夜空と朝日を楽しんで
二日目の午後は海を眺めながらフェリーで体休めて鹿児島市内の夕日を見て夜を楽しめる
自分は屋久島からの帰りに夕日に映える桜島を見るのが好きだ
たまにそのまま桜島フェリーで渡っちゃったりw(乗り場は折田汽船のポートから1km以下)
まあ人それぞれだとは思うけどね、そんな考え方もあると言うことで
>>322
真夏の昼の海中温泉なんか暑くて入れたもんじゃないぞw

326 :
自分は文章下手でどう書いても嫌な表現になっちゃうので先に謝っとく、>>316さんゴメンね。
せめてレンタカー借りて自分で調べた行きたい場所巡るつもりならまだしも
外周100km九州最高峰のある島の深部、標高1300mにある縄文杉の雰囲気を味わうのに
真夏の昼間のみの予定で気軽なオススメコース教えて、って無理な話だし
その感覚で無理に屋久島渡っても、高くついただけ、二度と行かない!
ってなっちゃうんじゃないかと思うんだ。
わがままとかいう話じゃないのよね・・・
某女性エッセイストだかTVコメンテーターだかがそんな感覚でノープランで屋久島に行って
都会と違う島の事情考えたらフツーじゃん、しょうがないじゃんって事について
「私は癒されに行ったのに誰も癒してくれない、島じゅうでぼったくられただけ!」と勝手に怒って
本人も嫌なこと思い出しながら嫌な文章書いて、それ読んだ屋久島を好きな人も嫌な思いして
屋久島も盛大にネガキャンされ。
ああいうの思い出すと>>316=319さんのようなプランは回避を激しくお勧めしたくなる。
半日や一日観光バスプランは島に宿泊する人の予備日、移動日の余り時間向けな時間設定だし
路線バスは本数が少なくて時間の自由ないから。長く滞在して腐る程時間ある人向け。
タクシー一日借りきるとかなら少しは話が違ってくると思うんだけど。

327 :
あ、お盆前後は特にレンタカーは宿よりおさえるの大変だから
運転できるならまずははっきり日程決めてレンタカー借りとくのお勧めするよ。
迷ってるならキャンセル要件は確認してね。
他の人も書いてるけど、今から計画して宿がないなんてことないと思う。

328 :
>>325
大丈夫。
時間によれば海水浴同然w

329 :
>>326
>わがままとかいう話じゃないのよね・・・
感じるところは一緒みたいやねw
しかし馬鹿フェミコメンテーター懐かしいw と思って名前と屋久島でぐぐったら即出てきた
い○さきのやりかたが良いとは思わないけど、そもそもこれは本人の情弱棚上げすぎ
屋久島を離れ「小」島、屋久島の山歩きを「森の散策」なんていう時点で噴飯もので
こんな恥ずかしいのがいつまでも残るのはお互いに不幸やなw
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20071107/139961/
>>328
干潮時間以外?
それ海水浴同然じゃなくて海水浴そのものw

330 :
い○さきは、なんだかんだ泊まってみると、
やっぱりモッチョムの壮大な景色に魅せられてしまう
島の若い人をどんどん雇ってるみたいだし、
接客サービスも垢抜けてなくて嫌いじゃない
まあそれよりトッピーを安くしてくれよ
せめて宿泊者割引ぐらい設けろよ・・・

331 :
>>329
あのコラムまだあるんですね。
昔一度読んでムッとして閉じちゃったけど、改めて読むと記憶以上にヒドかったかも・・・
>>330
自分は基本的に日のあるうちに宿で過ごすことがまずないので高級ホテルはほぼ無縁で
レセプションついでに利用したことがある位だけど、確かに島時間島接待ですね。
それを「島だなぁ〜」で笑って流して他に価値を見いだせるか・・・かな。
モッチョムの眺めは勿論だけど、ロビーの模造縄文杉、あれ笑っちゃうけど結構すごい(笑

332 :
テレ東でやってるな屋久島特集、懐かしくてまた行きたくなってきた

333 :
やってるねー
宮之浦岳まで登りゃいいのに

334 :
トッピーは値上げしたばかりだが、価格競争してたロケットと合併して、これからますます高くなるぞ

335 :
そういえば安いロケットに合わせて値下げしたこともあったな
多少なりとも競争原理があったのに・・・

336 :
とはいえ、採算の取りにくい地方航路なんだから価格競争ばかりされてもね。
殿様商売はもってのほかだが、島への足として安定して維持できることは重要なんじゃないかな。

337 :
去年の盆に行ったけど、虻がめちゃくちゃ多かった。
海沿いの道路に車を止めて写真撮ってたんだが、数分後に車に戻ったら100匹近い虻に車が覆われてた。。。
エンジンかけたままだと寄ってくるとか聞いたことがあるがすさまじかった。
滝を見に行こうとしたが、滝までの道のりに虻がうようよしてて降車するのを断念した。。
自然怖い・・・

338 :
23日から3泊で行きます♪
昨春から数えて4回目
この時期は高温多湿で島内が蒸し風呂状態なんだよな
島民は慣れてるからエアコンあってもお飾り状態
まぁ車や屋内が快適でも、一歩外出りゃ「熱帯植物園」状態じゃ意味ないか
首都圏在住だけど「特割」使えば飛行機も半額以下で行ける
一度はトッピー乗ってみたいが、空港〜港間の移動時間がネックなんだよな

339 :
口永良部島にも行きたいが、何しろアクセスが悪すぎる。
屋久島の永田辺りから直行便でも出てりゃいいんだが。

340 :
安房の洋館宿
HPから直接予約(メール)した場合通常より安くなるキャンペーン中
メールにてキャンペーンプランを予約、承りましたと返事がくる(この時メールに価格の記載無し)

宿泊1週間前に別件でメール、その時宿泊価格を確認させてくださいと要望
宿からの返信は通常価格

HPを確認したらキャンペーンのページが削除されている
幸いログは残っていたので、証拠として画像保存
ただの宿側の勘違いだと思いログのことは触れず、キャンペーン価格で○○円だったと返信

キャンペーンは終了しているし、HPから削除されたので価格の確認ができない
お客様がその価格で認識されているならその価格で結構ですと謝罪無しの驚きの返事

証拠画像を添付しこのプランで予約しましたと再度返信するが、宿からの返事無し

宿に宿泊するが一切の謝罪無し

チェックアウト時になんと通常価格で請求
ネット予約はオーナ夫妻以外の男性が管理していて、その男性からこの価格で連絡をうけていると
オーナーはお客様がそういうなら・・・とキャンペーン価格にしてくれたが、
メールのやり取りや証拠画像を印刷してもっていってなかったので気まずい雰囲気に
この宿に泊まる人はここにはあまりいないと思うけど、キャンペーン価格等の場合は必ず証拠をもっていったがいい

341 :
名前をうpしろ!

342 :
それか頭文字

343 :
トッピー8200円とかずいぶん高くなったんだな
4、5年前は5千円台だった気がするんだけど

344 :
トッピーの会社とロケットの会社が経営統合して
競争が消滅したから

345 :
安房の洋館宿と言ったら、
川沿いのラ・・・・・、しか知らんけど。

346 :
縄文杉は2泊3日の日程じゃないと行けないよ。
朝5時には宿を出て、宿に帰るのは夜7時か8時頃になるし。

347 :
>>340
折角の楽しい旅行なのに、メール確認時にちょっとでも不信感が会ったら泊まらなければ良かったのにw
今なら夏休み前だから一週間前なら、他宿も空いてただろうし。
どうしてもそこじゃなければイヤだって事だったら仕方ないけど。

348 :
>>346
宿に帰るのは、そんなに遅くならんぞ。

349 :
8月に行くことになり、楽しみにしています。
ぜひウミガメの産卵、できれば孵化を観察したいのですが
調べたところ、産卵の見学は7月までと知りました。
また、孵化は開館内で運がよければ、とのことでした。
8月上旬で、どちらか見学する方法を
ご存知でしたらお教えいただけませんか?

350 :
上旬ならまだ産卵見れるよ

351 :
ですよね。
でも公式?というかうみがめ館主催の
観察会は7月で終わりとHPで見ました。
個別で行くと、懐中電灯も使えませんし
たまごを踏んでしまわないかとか
いろいろ心配なので
どこかで申し込めたらと思うのですが、、、

352 :
>>351
ここで聞いてないで直接聞けよ!
http://umigame.refire.jp/
少なくともココより情報が確実だろうが
優柔不断って言われんだろ!

353 :
その辺に聞いたら絶対立ち入り禁止って言われるよ。
八月の可能性としては早ければ早い日にちの
明け方に田舎浜でも行けば見れるよ。

354 :
>>352
言われませんが・・
老婆心ながらカルシウム大丈夫ですか?
>>353
そうなんです、言われたので
こちらで伺いました。
明け方に行ってみます!
ありがとうございました。

355 :
関係ないけど幼亀の放流って意味あるのかな?

356 :
来月初めに行くんですが、ウミガメの産卵って
必ずみれるもんなんですか?

357 :
天候次第

358 :
産卵はツアーに参加しないといけないですか?
ツアーって何時に終わります?
レンタカー借りるので、返却時間に間に合うんでしょうか?

359 :
初めて屋久島行きますが雨が多い地域らしいですが本当ですか?
本州出た事ないしわかりません

360 :
>>359
本当です

361 :
死ぬまでに一度はみたい。
濡れていない縄文杉。

362 :
誰かわかりませんか?

363 :
ツアーに問い合わせしないとわからんよ。
産卵については少し前に話題になってるでしょ。

364 :
晴れは晴れでコケに元気がなくなるんだよな、、

365 :
1日目
昼過ぎに高速船で到着
レンタカー借りて、宮之浦近辺ホテルチェックイン
酒造見学&お土産探し
夕飯、折れサバが食べたい
産卵ツアーに参加
2日目
縄文杉を目指す
夕飯、鹿肉を食べたい
3日目
大川の滝or太鼓岩まで行きたい
昼、高速船にて撤収
こんな感じの予定なんですけど、どうでしょう?

366 :
銅ではないだろうw
ただ単にどうでしょうといわれても、何が聞きたいのかわからんわとマジレス

367 :
だよな

368 :
>>366
ワロタ。

369 :
ここは行っとけ!これ食っとけ!みたいなのあれば
個人的意見で良いので

370 :
>>365
食べたいって事は、店自体決まってないのか?
どこに泊まるかは知らないけど、産卵ツアーの時に西側回って行くと良いかも。
そうすれば、大川の滝の前通るし。
ただ西側は曲りくねって見通し悪いから運転する時は注意な。
あと猿も出て楽しいよ。

371 :
>>369
太鼓岩まで行けるかな?
鹿肉は安房のれんがやが好きだな。
首折れ鯖は今の季節だっけ?
あとは売り切れのことが多いけど、宮之浦のふるさと市場に売ってる、かからの団子がうまいよ。
見た目真っ黒だから最初躊躇するかもだけど、ヨモギがたくさん入っててうまいからぜひ食べてみて。
持って帰ってきて、冷凍しておいて食べたいときにチンするのもいいよ。

372 :
団子 食べてみるよ ありがと

373 :
>>370
ホテルは宮之浦です
西側を回りますと、2時間以上かかりますね。
夕飯を犠牲にすれば、行けますね。
夕飯は産卵ツアーの前に、塩騒か漁日あたりで食べようと思ってます
折れサバやアサヒガニは、事前に予約が必要ですか?
それとも、当日店に電話して、サバやカニがあるか?と
確認後、予約で良いのでしょうか?
鹿肉はレンガを考えています。
>>371
4時頃出発すれば間に合うかな?と考えていました。
サバは季節が違うようです。
やはり、食べれないでしょうか?
団子食べてみます。

374 :
連投スミマセン
縄文杉トレッキング時、合羽は着てるのでしょうか?
合羽は体力の消耗が激しく、ほとんど着ない、と
書いてる人がいたので
今週に行くのですが、速乾長袖&半袖T&合羽が装備で良いのでしょうか?
下は、スパッツ&短パン&合羽です。
合羽もポンチョの方が暑くなく、動きやすい、と書いてる人もいまして
どちらがいいのか迷っています。

375 :
>>374
私は歩くの遅いからその時間じゃ無理だな。慣れてる人なら平気なのかな?
合羽は雨が降ったら着るかんじで。
じゃないと蒸れて暑い。
反対に雨降ると寒くて合羽の暖かさが助かった。
私が行ったときは大雨で、ポンチョの人はズボンがビチャビチャになっていた。
漁り火より潮騒が個人的には好き。
エビフライでかすぎうますぎ。

376 :
屋久島、お盆いくけど、
大雨より台風が怖い
行き、とっぴーが止まったら民宿、レンタカー、最悪は帰りの福岡行き飛行機もキャンセルだな
で、安房ってあんぼうって読むのだろうか

377 :
最終日に野外で嫁と性行為(中出し)しますが受精確実したいのでご利益がありそうな縁起良い場所ってありますか?
中々妊娠しないので…

378 :
>>377
縄文杉の前でやれよ。
子供生まれたら縄文太郎/縄文花子な。

379 :
見に行って良いのだろうか
他人のセックス見てみたい

380 :
屋久島ってそんなに雨が多い?屋久島高等学校の関係でそっちに5日間行くんだよね
コンビニすらないみたいですが船乗場周辺にも店ないですか

381 :
高校の前にコンビニみたいなのああるよ

382 :
首折れサバもいいけど、トビウオも食っとけ

383 :
林芙美子の「屋久島紀行」がKindleで無料で読めたんで
昔日の屋久島の暮らしに想いをはせながら読んでみた。
約100年前か
http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%E7%B4%80%E8%A1%8C-ebook/dp/B009LSM8K2/ref=sr_1_6?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1373395871&sr=1-6

384 :
8月に一人で行く予定
1日目、昼に屋久島空港着
2日目 縄文杉見に行く
3日目 昼前に空港発
レンタカー有
一日目午後の観光コースと泊るところが未定
宿は立地的に安房の民宿がいいかと思うんだけど
お勧めの周り方ある?

385 :
昨日、「初めてのおつかい」見たけど
景色がとても素晴らしかった
場所はどっかわからないけど
やっぱ世界遺産の雰囲気あるわ
お盆行ってOK?

386 :
レンタカーあるなら1日目に時計周りで
一周して(西部林道で猿、鹿に出会える確立高い)
安房泊がいいですね。

387 :
縄文杉ってたいしたことないのに何で人気なん
時間かかるありがたさかいな
バス代、高いよね
ぼったくりじゃないか
一応行くつもりやけど

388 :
tes

389 :
>>387世界遺産になるとそういう弊害があるのです
人工的に整備され、もともとの自然の美しさを損なわせることもありますし
人が大挙として押し寄せるので、少なからずダメージも受けます
また、周辺のインフラは整備されますが、大抵の場合ぼったくられます
保護の名のもとになされる行為が、逆に悪影響を与えているのではないかと、一部では批判の声もあります

390 :
島根の石見銀山行ったけど
バス代もそんなにしなかったし
地元の方、別の意味で観光客慣れしてた。
文化遺産と自然遺産の違いかな。
屋久島も日本の宝島やから、24hコンビニとかないまま、激不便がいいと思う。

391 :
離島なんだから割高なのは仕方ないだろう。
ぼったくりって感じるくらいなら行かなきゃいいじゃん。

392 :
正直、バス乗るならレンタカー借りる方が時間の節約にもなるよな。
但し、安房からランドの往復ぐらいだとバスが正解。
今のガソリン代はレギュラーで、¥180/Lだかんな。
391の言うとおり離島なんだから、その辺は理解せーよ。

393 :
人の登山コースは自然の気が乱れてるのが残念。
屋久島は名もないような雑木林を歩くと感じるものがある
ナチュラルハイっていうのか、得体の知れない高揚感なんかは
人の踏み荒らしていない場所でおこることが多いしね。

394 :
屋久島のガソリン価格はレギュラーが180円/L?
高いなあ

395 :
船で運ぶからな

396 :
>>393
お前こそ人が入っていない場所を踏み荒らすなよ。

397 :
安房に
コインランドリーありますか?
ソフバン3G、願わくはLTEありますか?
ウルトラWIMAX使えますか?
遅くまで開いているスーパー、何時までですか?
すみません、偉い人教えてぐだざい

398 :
役場か警察、観光協会に聞けよ

399 :
>>397
道沿いにコインランドリーある
禿LTE圏はググればいいと思うよ

400 :
>>399
ありがとう
どっかわからないが道沿いにいってみる

401 :
9月中旬から10月中旬までのいずれかに縄文杉登山へ行こうと思っています。
登山情報//屋久島世界遺産センター http://www.env.go.jp/park/yakushima/ywhcc/tozan/kaitekic.htm
これによると9月と10月では混雑度が全然違いますが、10月になると気候などで、登山が難しくなりますか?それとも、夏休みなどの影響ですかね。

402 :
9月は大学生なら夏休みが残ってるし、連休もあるから遅い夏休みと絡める
社会人も多いんじゃないのかなあ。
あと10月になると日が短くなってくるから足が遅い人だと縄文杉日帰りは
帰り道が暗くなる可能性もあるんでそれが嫌なのかも。
気候的にはまだ寒くはないし登山が難しくなるという事はないと思う。

403 :
>>402
ありがとう。
この混雑度を信じるなら、10月ですかね。

404 :
>>386いや、そういうところに住んでるから

405 :
8月前半に屋久島旅行に行く予定。
島原から出発して鹿児島まで降りてその日のうちに屋久島に入りたい。
翌日をハイキングの日にしたいんだけど、縄文杉への日帰りはだいぶ混雑しているそうなので、次回の楽しみにとっておいて、ウィルソン杉まで行ったら引き返し、白谷雲水峡を回るコースを一日で行こうと思ってる。
白谷雲水峡のバス停を3時半か4時10分に出れば、宮之浦発の高速船最終便に間に合うと思ってるんだけど、しんどいかな。
なお、宮之浦に着いたらいったん宿(まだ未定)に立ち寄って、預けた荷物を引き取りに行く。
きついようならもう一泊して翌朝の便でもいいんだけど、宮之浦でここは行っとけ的な美味しい食事処でも無ければ熊本まで戻ったほうがいいかなと考えます。

406 :
鹿児島から高速船で10時前に宮之浦着いたら、その日のうちに白谷雲水峡見にいけないかな。

407 :
>>406
余裕

408 :
>>406
楽々行けるけど、バス待ってるとムダな時間が多いから、さっさとタクシー乗ったほうがいい。

409 :
>>407
>>408
サンクス。
太鼓岩まで往復したいから帰りのバスに間に合うか心配だった。

410 :
レンタカー借りてその日の内に行った俺としてはレンタカー借りなさいと思う。

411 :
今週、屋久島に行くのだけどAコープのお勧め食材を教えてほしいです

412 :
>>409
予算にもよるけど、帰りもタクシー頼んどけば。
慌てて気ぜわしく歩くぐらいなら、多少お金がかかってもゆっくり回ったほうがトクだと思う。
バスで帰っても、どうせ夜はヒマだろうし。
レンタカーでも自由はきくけど。

413 :
縄文杉に登ってきた
道が乾いてたのもあって、往復6時間半ぐらいで行けた
帰りのバスを意識して早めに上ったけど、もっとゆっくり休憩しながらの方が良かった
やはりガイドさんが歩くペースが一番良いんだと思ったわ

414 :
9月に連休とれるから行きたいのだけど、混雑度と天気が気になる
特に目当ての1つが星空だから宿泊する中で1日は晴天の日があってほしいのだが期待できないと思った方がいいのだろうか
ちなみに行くとしたら4泊する予定

415 :
あげてしまってすみません

416 :
現地の変な兄ちゃんに、私は鳳凰、あなたはゲンブの生まれ変わりですか?って質問されたけどwなんでもすざくやら四代生まれ変わりと待ち合わせしてるとかなんとかwはいって言えば良かったかなww

417 :
屋久島天気いいな

418 :
>>414
晴れると歩くのは楽だけど、雨の島なのに雨をまったく見なかったら、それもまた後悔するかも
実際、雨上がりぐらいの状態が、苔類は一番きれい
混雑は時間にもよるので

419 :
昨日白谷雲水峡から楠川わかれ経由で縄文杉まで往復して来た。朝5時の宮之浦からのバス乗って、帰りは白谷から終電の一本前16時10分ので帰れたから、時間的には余裕があったよ。
体力的にはややしんどい。でも縄文杉の日帰りで一日を使ってしまうのはもったいない気がする。
今日の屋久島は久方ぶりの雨。

420 :
>>419
そのルートに興味が有るんですが情報が少なくて、アドバイスを。
白谷雲水峡→縄文杉が他登山者の関係で、登りやすいですか?
縄文杉→白谷雲水峡だと後半辛いですかね。
アラフォーのおっさんだときついですかね?

421 :
>>420
白谷雲水峡に早朝から登る人は少なく空いてます。楠川わかれから縄文杉へも朝イチから歩いている人たちとは時間差があるため混んでいませんでした。
帰りは楠川わかれから辻峠が50分ほど登りになるのが体力的にややきついです。普段から少しでも体を動かしている人なら特に問題ないのでは。
所々に水汲み場があるので水が無くなる心配も少なくこまめに水分補給ができます(雨が降ったりしたら泥水になっている可能性もありますが)。昼弁当などの食糧と登山靴、レインウェアはしっかり用意される事をお勧めします。
縄文杉を先にすると日帰りの人達と同じ時間帯になり混んでいるのでは?

422 :
龍神杉 雷神杉を見に行った事ある人はいますか⁈

423 :
こういう質問の仕方する奴って馬鹿だよな
「○○な人いますか?」
「いるけど何か?」
質問してもう一度答えが返ってくるの待ってなきゃいけないんだぜ

424 :
>>418
規制くらってた亀レスごめん
なるほどそういう考え方もあるのか…まあ4日間のうち1日でも快晴になってくれればいいんだけどずっと曇りor雨だったらどうしようかと思って
そうか混雑度カレンダー見たら微妙だったから心配してたんだけど
時間をずらせばいいのか
いろいろありがとうございます

425 :
今週末に行く予定が仕事入って来週末に延期
宿もレンタカーもやっと取れたから良かったけど
そろそろ台風の発生時期じゃんね
お盆時期の混雑ぶり、具体的にどんな状況?

426 :
屋久杉の登山口帰りのバスって汚れ防止で分厚いシートが掛かってるんだな
70代くらいのツアーの方が登ってたが、脱落者は置いて行くのか?全員引き返すのか?

427 :
レンタカー連日、空車なし
この時期、空き室のあった宿は不人気か超穴場
大体は不人気宿だけどなw

428 :
横河で母娘死んだな。
独り残された夫は今晩どんな気分で過ごすんだろうか

429 :
情弱が1匹

430 :
24時間の縄文杉は収録かよww
中継と思ってたわ

431 :
>>428
旦那さんも亡くなったらしいね、痛ましい事故だわ

432 :
宿泊してたのは、どこの何て民宿?

433 :
公務員様だから、さぞ高級な宿を取られていたのでしょうなw

434 :
30日の夕方から訪島するんだが、こりゃ飛行機飛ばんかな?
せめて島に上がればこっちのもんじゃけ

435 :
安房の民宿に4日おった。
サンカラホテル見に行ったら、
カートでお姉さんが案内してくれた。
素晴らしいホテルだったが、リゾート杉。

436 :
>>431
川は怖いんだがや
都会もんは自然に憧れ
自然は良いねと田舎をなめとるからや

437 :
でも、田舎者としては、川のほうが涼しいので、川Love

438 :
怖いっちゃあ海も山もだけどね
蛇ノ口滝で水浴びしたい・・・

439 :
今から大浦で泳いでくるお

440 :
>>422
俺あるよ ヒルにやられた。

441 :
>>422
先日見に行ってきたよ。
樹齢3000年位だっけ?かなり大きい。
縄文杉と比べると流石に小さいけど、存在感が凄かった。
龍神杉は情報少なそうだし、いくつか気がついた事メモ。
長文スマヌ。
■登山口までの道(益救参道)が一部ガレ場になってる。
 タク使う場合、その前の屋久島総合自然公園で下ろされることになるかも。(ガレ場走ると車体に傷つくし)
 登山口まで行ってくれるかは運ちゃんによると思うので、要確認。
 なお、屋久島総合自然公園から登山口までは3.3kmあるので、屋久島総合自然公園から歩く場合は
 その時間も計算に入れてスケジューリングしないと駄目だよ。
■人が極端に少ない登山道なので、自信がなければ複数人で行くかガイド付けた方がいいかもね。
 俺が登った時は夏休み期間中だってのに誰にも会わなかった。
■ヤマビルが出るのでヒル対策はしておいた方がいいよ。
 俺は対策してたからやられなかったけど、登山靴脱いだら1匹靴にへばりついてた。
■基本は苔むしてる石の階段がある所がルートだと思っておけばおk。
 一部ルートが解り難い箇所あるけど、石の階段とピンクテープを冷静に探せば大丈夫だと思う。
■沢越えの箇所が2箇所あり、足場はあるけど増水したら渡れなくなる危険性大。
 石の階段も滑りやすくなるし、雨の日に行くのは止めといた方がいい。
■トイレは屋久島総合自然公園まで戻らないと無いよ。
 水場はあちこちにあるけど、ホースが設置してある水場らしい水場は1、2箇所位しかない。
 川の水や湧き水飲めるので、汲んで飲めばよし。
龍神杉は看板あるから一目瞭然だが、風神杉と雷神杉はどれの事かよく解らなかったw
近辺に龍神杉以外にも結構大き目の杉がいくつか点在してたので、そのうちのどれかかなあ。
どうせなら風神杉と雷神杉も看板置いといてくれよ>中の人

442 :
>>441
情報乙です
422じゃないけど、今度ヤマビルファイター持参で行って来ます

443 :
縄文杉と白谷雲水峡行く予定なんだが、やっぱり一日では両方回れないんだね

444 :
3日コース
1日目
トッピーで上陸
そのままレンタカーで白谷雲水峡、安房で爆飲、民宿素泊まり
2日目
時計周りに滝とか灯台とか温泉とかダラダラ一周、適度に飲む
3日目
縄文杉の登山道に4時到着、帰りの14時のバスに間に絶対に合うように
空港の近くの温泉で綺麗に生まれかわり
トッピー最終便で帰る
大満足でした

445 :
>>443
白谷雲水峡から縄文杉登山のルートもあるぞ
きついだろうけど

446 :
自分で山岳地図見て所要時間判断できないレベルだと止めておいたほうがいい

447 :
島内観光と白谷雲水峡を一日て周るのは厳しいですか?

448 :
島内観光の内容によるとしか・・・白谷だってゆっくりまわれば充分一日楽しめるわけで
車があるなら、島の外周道路をドライブして県道付近の滝など景勝地を何箇所か
ちょこっとづつ眺めて、くらいならいけんことはない

449 :
>>447
レンタカー使うなら可能だと思う。
白谷雲水峡でどの位時間使うかによるが、大体4〜5時間位あれば大体の見所は押さえられるから、
早朝から行動すれば午前中で見終わるんでないかな。
昼は宮之浦で食べて、そこから島内観光開始すれば、まあ2箇所位は回れるだろ。何処回るのか知らんけどさ。
なお、バス使う場合は本数少ないからうまく回らないと白谷雲水峡1つだけで終了になるぞ。

450 :
422です。
441さん詳しくありがとうございました。
先日、彼女と行ってきましたが、とても参考になりました。
ヒル対策はエアサロンパスがよいと聞き実行し、靴下はパンツの上に被せていきました。
最初の急なコンクリートの坂と、石段が段々と膝にきて、きつかったです。
途中から雨が激しくなり、帰りの川の増水が心配で、急いで龍神杉、風神杉?写真に撮り、帰って来ました。帰りに一組のカップルに会っただけで心素かったです。
降りてきて確認したら、背中にヒルがくっついていて流血! 彼女がパニクり悲鳴をあげました。強引に取った為、ヒルの歯型がまだ背中にのこってます。
とても大変でしたけど、良い⁈思い出になりました。
晴れた日にもう一度行きたいと言ったら、彼女にかんべんと言われました。 終

451 :
>>450
ヒル対策はヤマビルファイターです

452 :
>>450
おお、龍神杉行ってきたのか。
雨は残念だったが、無事に帰ってこれて何より。
ヒル対策だけど、俺の場合は登山靴の上にゲイター履いて、
そこにヒル下がりのジョニーっていうヒル避けを噴射してる。
今後もヒルが出る場所(丹沢とかね)を歩く予定があるなら参考にしておくれ。

453 :
2泊3日で縄文杉と白谷雲水峡行くのは不可能ではないがかなり忙しくなるな
自分は縄文杉だけにしておいて他は大川の滝とか田舎浜に行った
限られた時間で全て見るのは大変だから次また来ればいい

454 :
屋久島にある座禅修行道場と名乗る寺に参禅に行きました。
禅行にきたばずがなぜか登山。
運動靴ははいていたが、登山するとは聞いていなかったので用意もなし
半年前に足首を骨折、登山は未経験、運動不足であることを伝えたが、聞いていない。
それもムッチョ岳に次いで険しい愛子岳とは知らされず。。。
後から観光協会の人に聞いたら、愛子岳は勾配がきついので屋久島の他の山を登り終えた人が挑戦らしい。
50歳前の私には無謀すぎる計画。恐怖。
そのうえ朝5時に起床しているのになぜか朝の遅い時間の出発、山頂で何時間も休憩という無計画。
暗くなるまでに下山しようと急かされまくり、命からがらでした。
結果、山で転んで肋骨を骨折!!!
仕事を退職したばかりで保険がなく自費治療!!!
ホントひどい目に合いました。

455 :
>>454
保険は退職後、しばらく延長できるし、
もしくは国保に切り替えるハズだから、
ネタじゃないのかなあと思いました、はい

456 :
23日から3泊で行く予定ですが、この時期天気はどうでしょうか?

457 :
>>456
台風さえなれければ問題なし。雨島だから晴れたらラッキー

458 :
お盆は晴天で民宿のおばちゃんも
20日間降ってないわと言ってた
異常気象やろな、と思った
雨降ったら、下山とか滑落しそう

459 :
社保は延長(任意継続)できますが、できない保険もあります。一般の方が加入できない特殊な保険です。
一旦自費で、保険切り替え後、還付請求可能ですが、時間と手間がかかります。
そうネタです。屋久島の禅寺の実話2です。
仕事の悩みから参禅に行きましたが、初対面でいきなり「最近はおぼうさんでも結婚するし、男女が一緒になるのが自然」ときた!
私が嫁に来たとでも勘違いしたのか???何様といわれようとも屈辱でした。
若いお嬢さんは一人で行かない方がいいですよ。
1泊5000円払って、おさんどん、掃除、草抜き。
お堂は虫の死骸と糞だらけで、座禅中それが気になって見つめちゃうんですよね。(なぜか最終日に掃除)
そうそうヒルが多いです。布団にもくっついてました。
布きんや食器もカビだらけ。キッチンハイターを教えて差し上げましたが、”変な液”と命名されてました。
自給自足を謳っているが、実際はショッピング。
質素と不潔は違います。不精と不潔は同類項。
この年をして開眼。青い鳥は身近にいるんだと。(1週間で3万5千円の価値ありでしょ)
私は下界で人間臭く生きていく事を決心して帰りました。

460 :
修行するなら屋久島のようなパワー(エネルギー)スポットよりも
ひっそりとしたところでも、強大な仏縁のある
聖域の修行場を探したほうがいいよ。

461 :
行ってきたよ! とりあえず「たんかん」が美味しかった。
http://tanophoto.jp/?p=294

462 :
質問です 男21 一人旅 9/24〜28日滞在予定
1日目 折田汽船にて宮之浦着12:30 ・午後から回れる観光スポットとしてお勧め教えてください。
候補としてヤクスギランドがあります
2日目 縄文杉 ・ガイドなしでよいか? 登山経験無のためペース配分が不明 後ガイドいたほうが自分が写った写真撮れるのでは?
という安易な考えです。
3日目 千尋の滝 大川の滝などの観光 ・バス移動で十分か?
4日目 白谷雲水峡 ・これもガイドなしでよいか?
というプランです 改善点 ここも行った方がよい等ありましたらよろしくお願いします。
また、宿についてですが 春夏秋冬かあらきを予定しています どちらがお勧めでしょうか?
春夏秋冬→雰囲気よさそう ちょっと離れた所にある?
あらき →バス停近い 一人部屋が一つしかない 
他に良い宿があれば紹介お願いします

463 :
@何千円もするガイドよりネット情報で十分
A体力のないヘタレでいつ遭難するかわからんデブはガイドがいた方がいいかもしれない
B屋久島のガイド、レベル低いし

464 :
始発のバスに乗って歩き始めればだいたい踏破できる
ピンクのリボンを目印にしてれば道に迷うところは基本的に無い
もし歩き始める時間にもよるがトロッコ道の終点までで正午を過ぎると遅すぎだから引き返せ
バスは本数が少ないので登山日以外は必要に応じてレンタカーを勧める

465 :
>>462
まず、レンタカー借りるという選択肢はなく、交通手段はなるべくバスを使うという前提でいいんだよな?
1日目なんだけど、ヤクスギランド行きのバスは安房経由だから、宮之浦に宿を取ると安房→宮之浦の時間が余計にかかる。
ヤクスギランドに行くなら安房に宿を取る方がいいんじゃないの。
2日目の縄文杉はメジャーな荒川登山口から登るんだろうし、尚更安房の方がいいよ。
逆に、4日目の白谷雲水峡は宮之浦で宿を取った方が近いから、
安房に2泊(または3泊)、宮之浦に2泊(または1泊)にするな、俺なら。
3日目の滝はどちらも行った事ないからノーコメント。
ガイドについては、白谷雲水峡、縄文杉ともに解りにくい道はなく、
人も沢山いるからまず迷うことはないし、個人的には不要。
写真は他の登山者にお願いして撮ってもらえばいいんじゃないの。
まあ、心配なら縄文杉だけガイド付ければいいんじゃない?

466 :2013/09/17
屋久杉自然館4:40のバスの登山者
半数以上ライト(懐中電灯)持ってなかった。
真っ暗闇なので、当然出遅れる。先頭集団について行くならば、絶対に持っていくように。安全のためにも。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここは行っとけ!四国]Z (840)
鹿児島行くならここ行かなきゃ16 (271)
【いざ】鎌倉スレ12【鎌倉!】 (930)
国内旅行板 質問スレッド 63 (134)
【またまた】道の駅を語ろう2?【全国どこでも】 (568)
【埼玉】 秩父総合4 【長瀞/奥秩父/外秩父/奥武蔵】 (378)
--log9.info------------------
東芝 SD-R5002 Part10 (812)
Excel総合相談所 110 (245)
PowerPointのかっこいい表現方法を晒すスレ (397)
Word(ワード)総合相談所 Part21 (917)
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ3 (220)
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 10 (784)
地図ソフト(その8) (119)
Access総合相談所 26 (284)
(負け犬)楽一を語ろう4(パワハラ) (804)
■ファイルメーカーProとMS Access(アクセス)■ (126)
一太郎総合スレッド その14 (413)
そろそろPhotoshop6だね (379)
【FileMaker】ファイルメーカーユーザの集い Part2 (369)
●○●チケットをたやすく取るソフトって??○●○ (652)
何でもかんでもExcelで資料作る奴 (788)
Office2000とXPどちらがいい? (897)
--log55.com------------------
最も過大評価されているアルバム
☆クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング★
【4】4FOREIGNER 【4】
【New Wave】ニューウェーブ Vol.9【Post-Punk】
(゚Д゚≡゚Д゚;) 今ナツメロ洋楽板には俺しかいないU
ブルース・スプリングスティーン2
音楽映画について語ろう
Cat size スージー・クワトロ