1read 100read
2013年19孤独な男性430: 孤男ならクラシック聴くよな?Part2 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
孤男の妄想 その3 (303)
孤男が働くなら小規模の職場より大規模の職場を選べ (417)
ある日突然6億円当たった、人生変わる?★2 (625)
ぼるじょあ(・3・)が孤男の質問に答えるスレ (564)
【ニキビ】肌が汚い孤男【アトピー】 (170)
【1974年】昭和49年度生まれの弧男【1975年】 (290)

孤男ならクラシック聴くよな?Part2


1 :2011/09/25 〜 最終レス :2013/09/30
プロコフィエフのヴァイオリンソナタ第2番はいいよ

2 :
>>1


3 :
前スレ貼らない1はカスだってバッハも言ってるだろが

4 :
前スレ
孤男ならクラシック聴くよな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/alone/1195478224/

5 :
うっそー
まだパート2なの?

6 :
今のお気に入り
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ / 海の交響曲

7 :
やっぱバーバーのアダージョでしょ

8 :
辛い時に聴くとすごく胸に迫るんだよなバーバーのアダージョ
アメリカ大統領の葬儀の時に流す曲なんだよね

9 :
俺の葬式ではぜひシベ5か7を流してもらって、爽やかに昇天したい

10 :
シューベルトの「魔王」とともに逝っちゃえ!

11 :
シューベルトはミューズの子が好き

12 :
シューマンの交響曲第三番を聴くと「ハアアァァァン」と胸が締め付けられる

13 :
クラオタでもとことんマイナー指向な俺は
このスレでも孤独だ・・・・・・・

14 :
たまにはage
みんなクラシック聴こうぜ

15 :
聴いてるよ。昨夜はプロコフィエフのピアノソナタ聴いてた

16 :
アルビノーニのアダージョを聴いてました

17 :
モーツァルトピアノ協奏曲9番と23番いいね

18 :
 


19 :
孤男なら、グールドと波長が合うはず 極寒のカナダに住んだり、独りで別荘で練習したり
観客とのコミュニケーションを嫌って、コンサート活動を止めたことは、孤男ならご存じでしょう

20 :
レコード芸術買ってきたよー

21 :
そろそろ演奏会デビューしたいから行けそうな服買わなきゃな
さすがにオタっぽいださい格好じゃ行けない

22 :
その前に整形しろ

23 :
燕尾服で

24 :
浮きまくりだろwww

25 :
グレン・グールドは、なんだか官能的なんだよね
そこを孤男が理解出きるかどうか?

26 :
リパッティが好きだ

27 :
今まで通俗曲と内心馬鹿にしてろくに聴かなかったけど、天王星かっこよすぎワロタ
シロフォンの音色って狂気が漂ってて良いな

28 :
>>25
グールドが好きな男とホロヴィッツが好きな女が交際して好みの
ピアニストの違いで喧嘩別れする、って小話があるそうだけれど、
ホロヴィッツが好きで、イギリス組曲の二番以外はグールドが嫌いな
俺としては、男女を入れ替えた方が面白いと思うのだが如何?

29 :
>>25
音楽に陶酔する様子を見ることが、見てはいけないもの、例えばセックスを見ることを連想させるからだろうか?

30 :
さて今日はブラ4でも聴くかな

31 :
G線上のアリア聴くと落ち着く

32 :
クリスマスはやはり第九でしょう
クラオタでアマオケや合唱団に入っている奴いるかな?

33 :
高校の頃オケ部で第二ヴァイオリンやってたわ。終楽章だけ弾いたなあ第九
二重フーガの所は目立たないくせに難しすぎて死んだw

34 :
クリスマスはやはりアベマリアでしょう

35 :
俺はオネゲルのクリスマスカンタータだな

36 :
昔エマ・カークビーのアルバム処分しちゃったけど後悔してる

37 :
今年のニューイヤーコンサート視たか?
マリス・ヤンソンスの指揮はどうだった?

38 :
カルメンのパロディーの曲なんかの選曲は面白かった。
ヤンソンスの指揮は至って普通だった。

39 :
帰省からの帰りに、山間を縫う鈍行に揺られ雪景色を眺めながらブル6を聴いていた
ブルックナーは大袈裟で不恰好なところが好きじゃなかったけど、今回は妙に心に響いたなあ

40 :
バッハのイギリス組曲第6番ニ短調
大好き

41 :
今更感漂うけど第九をポチってきた

42 :
第9って孤男にとってはクソ曲だろうが、時々入魂の演奏にしびれることがあるな。
震災後のこれもそのひとつになった。
http://www.youtube.com/watch?v=xuu-GACWPTE

43 :
>>17
14番も良いよ

44 :
全然クソ曲じゃないよ
音楽に限らず何でもそうだけど、
自分は孤独だから、それに条件として被らないこれはクソ、みたいな考え方をする人がわからん

45 :
うむ。いいものはいいよな

46 :
クソではないね
聴いてると(テーマはそうでなくても)ベートーベンの孤独が感じられるような気がする

47 :
チャイコフスキーが好きです
なぜか聞いていてメロディーが心地よいです

48 :
チャイ5終楽章を聴いてるとつい足踏みしてしまう

49 :
チャイコフスキーのメロディラインって、いいね
天才じゃないかと思う

50 :
ラフマニノフ聴いてる孤男いるか?

51 :
俺はマイナー嗜好だからここですら孤独だ・・・・・
好きな作曲家は、
アンリ・デュティユー
ケネス・レイトン
ベンジャミン・フランケル

52 :
全然分からないw

53 :
現代音楽か?

54 :
朝はnhkのクラシックカフェ聞くよな

55 :
吉田秀和名曲の楽しみってラジオ番組
爺さんの語りが好きで聞いてる

56 :
佐渡裕って何だかデカいし怖そうだな

57 :
ラフマニのヴォカリーズは吸い込まれそうになる
朝のNHKラジオのクラシックは通学時の車で聴く

58 :
ショパン
リスト
この二人は俺の中では絶対にはずせない

59 :
車で通学だと・・・

60 :
田舎だと車が無いと通学できないとこたくさんあるぞ

61 :
生意気な・・・・チャリで行けよ

62 :
でも車だとオケ曲聴けないから困る

63 :
iPhoneのAPPでClassictuneてあるんだけどいいぞ
カノン最高だ

64 :
チャリじゃ無理なんだってば
片道車で1時間、都会みたいに鉄道の運行が小刻みでなくアクセスが不便
地方なんてどこもそんなもんだよ
ヴォカリーズいいよね。ベタだけど昔キャスリーン・バトルのをよく聴いてた

65 :
2ちゃんて膨大な利用者人口の割にオタクが前提みたいな空気を感じる
社会生活ですら肩身が狭いのに、クラ好きだと2ちゃん上でもなんだか浮くよな

66 :
>>57ですけど
まさに田舎で車がないと通学できないという感じという場所に住んでる
そして、この大雪という

67 :
じゃあ街中にアパート借りればいいじゃん

68 :
じゃあおまえがその費用持ちな

69 :
メトネルがいいな
といってもまだそんなに多くは聴いていないんだけど

70 :
ピアノ五重奏曲しか知らないけどいいよね

71 :
N響アワー放送打ち切りだってよ
32年の歴史に幕
クラヲタは肩身が狭くなる一方だな

72 :
クラシックって好きな曲は好きなんだけど
なんか掘り下げづらいというか
入門者向けの鉄板盤とかないですかぃ?

73 :
N響アワー?
そうか、支持者もいたのか
おれは、あんなもん早く終わっちまえと思っていたが

74 :
興味がないならともかく終わっちまえなんて、何か恨みでもあるのか?w

75 :
最近はyoutubeで色々きいている

76 :
>>71
n響アワーは芥川也寸志が降板した段階で終わったと思う

77 :
ずいぶんと昔の話をw
まあ海外公演しようとすれば、世界におけるその価値の程度が知れるってもんだ
なんでN響アワーなんて番組枠をわざわざ作るかって、結局テレビだから
宣伝と同じなんだよ
民放でなくても
やる気のない演奏は嫌なもんだ

78 :
儂なぞは大木の親父さんの時代じゃから喃。

79 :
>>50
たまに聴くが最近はまってるのがコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ifKKlhYF53w

80 :
ま、そもそも何で外国の文化であるクラシック音楽を日本人のオーケストラで
聞くのかが解からん。
例えるなら、能や浄瑠璃を青い目の外人が演じてるようなもんだろ?
武満なんかの曲を演奏するなら分からんでもないが。
N響アワーさらば。

81 :
おまえがR

82 :
一理あるね

83 :
尺八にのめりこむ外人とかいるよな。
そして日本人が見向きもしないとか嘆いているんだ。
おら日本人だけど、いわゆる日本的な音楽って嫌いなんだな。
お正月の音色とか寄席の音楽とか気持ち悪い。
西洋音楽のほうが断然心地よい。
幼少期にそういうのに耳慣れた環境では決してなかったんだが、これはどういうことなんだろう?

84 :
いや、いまの大部分の日本人はほとんど西洋音楽しか聴いていないんじゃないかな。
逆に、本来の伝統的な日本音楽に接する機会はほとんどなくなってきているわけだから違和感を感じてしまう。

85 :
違和感あるね
なんか世界中そうなのか?とも思う
青い目をしたガイジンが横綱やってたときもあるし
アメリカ人や日本人がウィーンフィルの指揮をしてたこともあるし
海外コンクール優勝とか入賞になると名誉はあるけど、その音楽などの芸術の母国というか
生まれ故郷の人はどんなふうに感じているんだろう
やっぱりほんとは、なんかおかしいと思ってるんじゃないかな

86 :
雅楽なんかも詳しくはないんだけど
たまにテレビで雅楽楽器の若き演奏者なんてやっているのみると
そういう人たちも普通に西洋的な楽曲を弾いていて、凄く違和感を感じるんだよな
まあ大衆受けする為には仕方ないことではあるんだろうけどさ

87 :
昨日ペンデレツキを発見して幸せ
シンフォニエッタ すごく好み
http://www.youtube.com/watch?v=R9XEhpWUGrg

88 :
ググらずに記憶だけで書くが、マーラーの曲を下敷きにしたあの作品か?
おれはオリジナルの方が好きだしそもそも現代曲はクラシックじゃないわな

89 :
>>75
最近は1時間超えの交響曲なんかが分割されずにまんま上がってるのが増えて便利になったよな。

90 :
フォーレのレクイエムいいな
疲れた心にしみ入る

91 :
フォーレいいね。
小澤/ボストンの管弦楽集はお気に入りの名盤
でも、なかなか在京オケの演奏会で取り上げてくれないんだよね
フランス物全般に言えるけど

92 :
金聖響の指揮ってどうよ

93 :
バッハ((笑))

94 :
バッハ気になるけど、聴くとものすごく疲れる
フーガの技法なんかも未完のフーガだけでお腹いっぱい

95 :
モーツァルトのピアノコンツェルトのグルダのピアノいいな

96 :
ところで皆はラ・フォル・ジュルネ行く?

97 :
死ぬまでには一回金貯めて、バイロイト音楽祭行くんだ

98 :
今週末にラフォルジュルネ新潟の、プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番を聴きに行く

99 :
演奏会楽しいけど帰途の虚無感は異常

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『ももいろクローバー』にはまっている孤男 (801)
忘れられない女がいる孤独な男 part4 (837)
東野幸治 ブラマヨ吉田 有吉 が好きな弧男 (157)
FaceBook便利すぎワロタwwwわろた・・・・ (341)
【ザビエル】ハゲてる孤男【M】 (243)
【1986】昭和61年生まれの孤独な男性 Part6 (121)
--log9.info------------------
タマホームってどうよ? (119)
住んでるマンションで違法風俗店が営業中 (271)
東京都中央区 2 (647)
東京R不動産ってどうよ (154)
1000万2000万円値引き首都圏マンション大暴落始まる (250)
【みんなで語る】将来は大家さんなのだ (117)
◆東武東上線の不動産屋については、どう!?◆ (510)
もう大家の時代じゃないな 笑 (382)
マンションVSミニコ 23区内限定 part2 (474)
【不況】トランクルームに住んでます【狭い】 (117)
敷金・保証金・ハウスクリーニング(^J^) (136)
液状化なのに豊洲・東雲エリアは今がお買い得? (117)
外国人に家賃催促ができなくなる法案が国会で審議中 (358)
レオパレスが満を持して放つ逆転の秘策 (151)
メゾンビューハーバーランドについて (200)
レオパレスって高いよね?? (173)
--log55.com------------------
健常者 > チンカス豚同人w
●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part107
Phantom Excaliver Part.2
BURRN荒らしが精神病院に通院してることが判明2
採用出来ない自閉症w・自演バカw
松本孝弘統一スレッド 57
【悲報】ぶw自閉症wは治らないw
BLACK METAL 底辺雑談 18