1read 100read
銀河機攻隊マジェスティックプリンスは爆死→二期?な糞アニメ★2 (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリティーリズム・レインボーライブ 43号店 (705)
【キャラ崩壊】アンチクレヨンしんちゃん7【作画も崩壊】 (221)
ゴールデンタイムはゴールデンタイムに放送されない糞アニメ (224)
ムシブギョー 常住戦陣!!第6陣 (611)
デュエルマスターズ18マナ (196)
弱虫ペダル 自転車4台目 (491)

銀河機攻隊マジェスティックプリンスは爆死→二期?な糞アニメ★2


1 :2013/09/08 〜 最終レス :2013/10/16
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364734304/

2 :
乙あり
特にテンプレも作れなくてすまない
元々この作品が嫌いな人、好きだけどここは納得できない人、好きだったけど切った人
喧嘩するならほどほどに書き込んでいってください

3 :
売り豚っぽいスレタイ

4 :
まさか1スレ消化するとはな
まああの糞すぎる21話で書きに来たやつが結構いるんだろうけど
とりあえずアサギ推しとロリは他がおざなりになるからいらんし
こいつらの描写をいくらやっても特に物語に影響がないからシナリオ進行上邪魔なだけだったわ
敵国の皇帝一族とも血筋的な関係があって機体に乗るたびに死にかけてるって言う主人公を尻目に
年下のやつより結果出せてないって言うちっちゃい悩みでへこんでる豆腐メンタルなやつのことなんて死ぬほどどうでもいいし

5 :
ぼちぼち話の進行が訳わからなくなってきてるんだがそもそもこれどういうストーリー何だ?
肝かと思ったらスルー多過ぎるし設定の温度差も激しすぎて訳わからん

6 :
タマキのしゃべり方は緊張感無さすぎるから駄目だわ

7 :
タマキは喋り過ぎ

8 :
>>1
スレ立て乙です
>>3
いくら興味を持たれてないアニメとは言え
2クール放送だしさすがに2スレ目突入したね

9 :
>>1
好きな作品なんだけど最近の展開はなんだかなあ

10 :
いちおつー
明日ニコで見たらまた書き込ませていただくわ
>>4
個人的にはアサギよりケイの方が見てて辛い
しかし本当に見てて辛いのはキャラよりも
つたなすぎるストーリー展開

11 :
ケイは 恋愛脳にはならないでくれよ・・・ とハラハラしていたら、
「そんな言い方ないじゃないひどいわ」をぶちかましてくれたねははは
恋愛をさせるのがいけないんじゃない、恋愛脳キャラにしてほしくなかった

12 :
しかし2クールもダラダラやって二期に繋げるような中途半端な終わり方したら言い訳ばっかしてる信者もさすがにキツいだろうな

13 :
アンチだけじゃなくファンの愚痴が多くなってきたな
それって結構深刻なことだと思うが、製作陣はわかってんのかなー

14 :
個人的にこの作品は主人公チームの心情や成長を丁寧に描いていくんだろうと
そこを期待して視聴していたんだが…なあ
アンジュとかもチームプレー出来ない孤高の追加戦士なんて
主人公側の絆や成長イベントをいくらでも作ることが出来そうなキャラなんだが
いまいち描写不足に感じた
ケイは一番好きだっただけに後半はイズル以外眼中にないようなキャラになってしまったのが辛い
実際はタマキに対して気遣うシーンもあるんだが
それ以上にイズルに謝りに来たアンジュへの威嚇や
本人に悪気はないんだろが恋慕されてるアサギへの態度が気になってなあ
後は上手くいえないが なんかこう締まる所が締まらない
この作品のまったりした独特な雰囲気が終盤になって悪い方向になってる気がする

15 :
1乙
もはやなんのために出て来たの?ってキャラになっちまったな>アンジュ
性別不明キャラも豹変キャラも結局全然生かされなかった
序盤で少しづつ設定があかされていってこれでどんな風に物語が展開していくのかと思ってたのに
たいして物語が転がらず寒いキャラが寒い会話して無能上司の下変なデザインの敵と戦っただけでガッカリしたから
2クール目はこいつを火種に主人公達のドラマが展開してくと期待したんだけどなぁ
世界観もキャラも「設定」で終わっちゃってて物語やドラマに全く生かされていないんだよな
それでいてテーマらしい事も軸もない
結果起伏のないストーリー
視聴者離れてでんでん現象も起こるわけだ(それもここへきて状況が変わって来たが)

16 :
敵も味方も全部のキャラが薄いんだよな。全部テンプレで動いているお人形さんっぽい
戦略的な状況もなんか行き当たりばったりに見えるし、ただイベントを持ってきているだけ
1,2回見るだけなら逆に判りやすいのでたちが悪い
アニメとして悪くないところもあるだけに惜しい

17 :
あ、そうだ忘れてた
>>1
なんだかんだ言っても1スレ使い切ったのは喜ばしいw
終了直前なので2期が来るまではこのスレが残る形になるんだろうな

18 :
いっそアンジュはドーベルマンのように別チームのキャラクターとして登場させればよかったのに
ケイも最初ビンタしてしまった時は申し訳なさそうにしていたがその後謝った様子もないし
イズルを見てるアンジュに対して「なんなのあの子」発言とか嫁気どりがムカついた
出撃前にアサギとイズルの兄弟問題やロリに出番を食われたのには同情したが

19 :
ドーベルマンの死がラビッツに何の影響も及ぼしてないってのが…
あー先輩死んだのかーで終わりだし
19話のフラグ乱立会話もわざとらしくて萎えた
イズルの覚醒とかアサギがレッド5に乗る流れとかも唐突で不自然だったな

20 :
>>15
むしろ1クールからの流れを殺したような

21 :
4話が好きだったんでもっと「ヒーロー」について掘り下げてくれると思ってました
シリアスな設定についても、ザンネン5全員が多少はドラマティックに向き合う時が来るんだろうなと
あと2話だっけ。ザンネンアニメになってしまった印象
ところで相手が人型であるという葛藤とパトリックの唐突な惚れ方は何だったのか
何話か飛ばして見たっけ?と思ったくらいだ
それにシリアスな状況でもギャグを入れることに制作側はこだわっているのかもしれないが
あんまり上手く馴染ませられてないと思う

22 :
22話は戦闘シーンも首を傾げたくなる出来で、いいところが全く無かったわ
敵のロボも艦隊も棒立ち状態で、いくらなんでもボーナスゲームすぎるだろ

23 :
今になって、でんでん現象に騙されていたことを気付いた奴が増えてきてるのか?

24 :
無駄なシリアス設定で今後この設定使って面白くなるに違いないと我慢して見てた奴が
最後になっても全然何も起きないまさに「無駄な」設定だったことに気付いてこっち来たイメージ
むしろ1話前半のノリで終始ギャグばっかりな学園ロボットアニメだったら面白かったのに

25 :
まぁギャグメインのほうが面白かったかもな
チュッパチャプスしゃぶりながら真面目に指揮されてもっていう
ドテラ着てるやつがいたりあの組織はとても人類の存亡がかかってる雰囲気がない

26 :
シナリオ作ってる人と設定作ってる人が別人で互いに調整してないんじゃないかと思うレベルだよな

27 :
最後の日常回で結局「生まれながらに過去も未来も奪われた子供たち」っていうことに関して、救いどころかそのヒントすらなかったのが感情移入してただけに辛い。後日談でも上の命令に従うだけの従順な部下になってそう。

28 :
未来は司令から戦わないという選択肢を、理由は明かされなかったけど自ら戦いたいと戦闘狂のごとく拒んでたのにね
あと、いまだに記憶を消す意味がわからない
なんか明確に明かされたっけ?

29 :
キャラクターの過去を考えるのが面倒だから記憶がないことにしたとしか思えん
そうだとしても説得力のある理由をつければいいのに

30 :
イズルとテオーリアの過去については流石にあると思うけど,それ以外は期待できないな。

31 :
>>26
シナリオ作ってる人と設定作ってる人は
(キャラレベルの設定はともかく世界観設定は)別のはず
全くと言っていいほど調整(すり合わせ)してないってのには同意
世界観レベルまでキャラに落とし込んでこそ面白いものが出来ると思うんだけどねぇ
特に割と世界観凝ってるこの作品では

>>28
アサギは自分に自信が持てないキャラ、かつ戦うために生まれてきたのを
自覚してるからあれでいいんだと思う まあ擁護するわけではないけど 
それと記憶消去については、あくまで個人的な推測だが
MJPの生徒達にみんな敵側の遺伝子が使われてるなんて判明したら
世間の反発が物凄いからだと思ってる
後、下手したら何の罪も無い生徒達が一番迫害を受ける、特に戦後
これを隠すことは生徒達のためでもあるし
知っている人が多ければ多いほど情報も漏れるから、
これで正解だったとすれば個人的には一応納得はするかな
まあ推測なんで本当のところはわからないけど
そしてそういう事は全部本編でちゃんと説明しろよと小一時間
この作品こーいう所が足りないんだよ、割と致命的な所が

32 :
連投ですまんが
>>13
自分がまさにそのパターンだ
正直まだ捨てられない愛情が文章に残ってしまって
なんか本当のアンチの人には不快な文章になってしまっているかも知れんので
一言謝らせて頂きたい
だが本スレでそれほど激しい文体でもない批判コメが総攻撃に遭ってて
ちょっと怖くて本スレには批評書き込めないので…ごめんね

とはいえ
前半見てた時までは「お布施で新品でBD買おうかなー」と思ってた自分が
今では「中古でいいや、運がよければ全巻揃うでしょ」ってなる程度には
後半に失望したのは本当

33 :
>>31
まずごく一部にしかウルガルの亡命者の存在を知らない
自分達が作られた試験管ベイビーであることを生徒達は知っている、おそらく軍関係者も知っている
テオーリアが育ての親だとしても水着回のプールに普通にいたのでヤマトのガミラス人みたいに見た目から宇宙人とはわからない
つまり、テオーリアを知っててもウルガルの亡命者だとはわからない
以上のことから情報隠蔽の価値がない、かつ迫害を受けるもなにもそもそも敵側の詳細を世間は把握してないので迫害にいたらないと思う
また、これだけの組織なら、記憶を消すよりも、(軍事)英才教育を施したほうがはるかに有用性が高いのではなかろうか?

34 :
よっぽど真っ黒な裏事情でもなければ飼い犬の記憶を消す意味ないだろ
そもそも隠蔽するのには余り役立たないと思う
元々マトモでない出生の生徒がそれを知って尚且つ暴露する可能性より関係者から洩れる可能性の方が高いだろうし
それなら洗脳教育でもして取り込んだ方がいい

35 :
本スレより熱く語っててワロタwwww
あんたらは本スレ以上にマジェプリファンだなwwww
ここもう本スレ避難所でいいんじゃない?

36 :
あんたらっていうか、本スレから流れてきた新規だろ、語ってるのは

37 :
親恋しさに逃げ出すことがないようにとか、特攻するときためらわないようにとか
そういう意味合いで考えてた>記憶消去
あとは、世代ごとにどこかいじることで兵士としてどう変わるか、実験でもあるんじゃないかなー
まあ台詞だけでも説明あったほうがよかったかもね

38 :
>>37
その親ってのがよくわからんのよな
手当たり次第に作って里親に出してたわけでもなかし
最初から刷り込んで誘導しとけば記憶消去なんかより確実だったろうに

39 :
どんだけ語ろうがマジェプリが空気アニメ以下の出来なのは変わらんからな?

40 :
自分の好みの設定に脳内補完してたから信者でいられたんだろうね
その信者にも見限られちゃって、こりゃ二期はないな

41 :
前半ギャグで温めて後半重いテーマやシリアスな展開を見せるっていうのは常道な作り方なんだが
このアニメはシリアスになるべき後半にさえ容赦なく雰囲気壊すギャグをぶち込んでくるからな
かと言って全体としてギャグ寄りなわけでもなく最早何をしたいのか訳が分からんw

42 :
単に設定をすり合わせてなかったがために矛盾が発生して後で修正に走り、シリアスな伏線っぽく見える現象なような気がしなくもない
試験管ベイビーなのに記憶操作でなく消去とかね
まあ二期は予算次第だろうね無理矢理メディア展開して宣伝頼りな感じ

43 :
試験管かどうかはうろ覚えだけど、わざわざ養父母に途中まで育てさせて
記憶消去なら地球へ・・・でもそうだね
まあ、制作側がちょっとした演出のつもりで出した設定にやたらファンが深読み
するっていうのはどの作品でもあるんだけどさ、
アンジュの扱いとかは「ちょっとした演出」じゃ許されないわなとは思う

44 :
>>43
地球へ…ってあれ操作だったような
たしか管理コンピューターだったかが、超能力者的なのが態と発生する環境にして洗脳段階で選別してるとかなんとか
元々試験とか試練とかそういう話だった筈(違ってたらスマンが 同じようにしたんだったらそれこそ演出ですまない設定ミスだよ

45 :
来週で最終回らしい
だが現時点に於いてストーリーが佳境に入っていない…終われるのか?

46 :
どうせゲートを破壊してあとは放り投げで終わりでしょ?
ここまで2クール使ってこれかよ…

47 :
まぁこの勢いのなさだと二期やる気だな
東宝も力は入れてるみたいだし

48 :
2期やるんだったら監督とキャラデザは交代してくれぇ

49 :
>>44
親の記憶を忘れさせて、コンピューターの言うとおりに生きることが素晴らしいって
洗脳もするんだよ
で、その試験の時に超能力がひっかかったらアウトみたいな
2期あるからって放り投げラストにしていいわけじゃないよね・・・

50 :
1クール目までは普通に楽しみに見てた
2クール目からはグダグダダラダラ何がやりたいのか分からん

51 :
>>48
だと別作品になりかねないな
シンフォギアみたいに二期で「え?どうしたの?」ってくらいぶっとばせば二期のみ高評価ってのはあり得なくはないけど

52 :
>>49
というか確か地球へ…はイレギュラーを始めから発生しないように出来るけど
命令で態と余地を残してランダムに交配して特殊な環境で次の支配者決める壮大な実験してるって話で
始めから兵士にするのが分かってて作ってるマジェとは一見同じに見えて状況が違いすぎると思う
ぶっちゃけ同じになるのはおかしい、結局二期でも説明されるのやら

53 :
イズルアサギケイの三角関係とアンジュの必要性がまったくわからない
あと2話だけどなんかあるのか
と言ってもあったらあったでクライマックスなのに無駄な要素だしな
チャンドラも生き残ったから活躍するのかと思いきやあのあと一切音沙汰ないし

54 :
イズルはテオーリアと指令の間に出来た子ですっけ?
そんでアサギはお兄ちゃんってことだけど、これもテオーリアと指令の子なの? ケイたちも?

55 :
>>53
アンジュは必要なかったよな、学園にいた嫌味な男を使っとけばよかったのに
あとチャンドラは一応作戦に参加してるらしい(本スレより)劇中で数秒使えば説明できたのに何故しない

56 :
今回は亜光速誘導弾が目に見える距離のゲートに弾着するまで30秒と聞いて噴出した
何100万キロ先なんだよ

57 :
23話見た
つまらん
常に団体行動するのでどうしても個人の見せ場が減ってしまう
アサギはモブパイロットレベルで 戦い方がイズルとかぶっるためまじいらん
たまきは口調がうざすぎる
スルガはレーザーのゴリ押し見せ場以降完全に(笑)
アンジュ(笑)
突如のご都合展開 新兵器 覚醒
どう盛り上げろと

58 :
再発射まで6時間かかる!→あと2分です!でなんか見逃したかと思ったわ
追い詰められてやばい状況だ。どうするラビッツ!とかちょっとわくわくしてたら6時間平気だったんですね
そして6時間味方が死ぬのを眺めててやっと出撃するのがベストタイミング
意味がわからない
イズルもドーベルマンのことについて触れると思ったら一切触れず
なんでドーベルマン死んだの?身近な死に触れて成長するかとも思ったけど特にないし
タマキが怒ったくらいか
>>55
アンジュはなんか中途半端なんだよな。ラビッツに馴染めてない
ドーベルマンに入ったほうがよかったんじゃないかってくらい
オープニングでもドーベルマンと同じシーンでしか出てないし

59 :
どんどん面白く無くなっていく
1クール目は丁寧に作られていたように思ったが、タマキに惚れるパトリックも唐突だったし
今までの恋愛描写やアサギのイズルへのコンプレックスも投げっぱなしのまま終わりそうでガッカリ
イズルを出撃させるためにシナリオ上残されたのかと思ったがアンナいらないな
21話での絡みバッサリ切っても良かっただろ

60 :
今回もバトルシーンが凄いとか言われても設定も脚本もgdgdだし感情移入も出来ないから絵が綺麗なだけで感動はないんだよなぁ

61 :
終盤になっても相変わらずのブレのないスッカスカな内容に感心させられた
次回最終回か…どんな阿鼻叫喚が此処で見られるのか今から楽しみ

62 :
今から切ってもまったく後悔しなさそうだけど
折角だから見届けるわw

63 :
なんかいつも同じような事ばかりやってて画面に変化ないな
主人公はヒーロー言ってるわりに自分の周り以外の事には関心ないし、今頃覚醒?されてもねぇ…

64 :
ストーリー部分に関してはもうイズルの漫画以下だな
テーマはそもそも何だったのかさっぱり分からない
ストーリーは盛り上がりに欠ける上全体構成を考えてない

65 :
全体に覆う説明不備と、カタルシスの欠如祭りすぎて
ついていける人ってよっぽどな人だけやろ

66 :
すぐに説明してくれてストレスを与えない造り
堅実で視聴者を裏切らない展開
細かい心理描写で納得のいくキャラの動き

67 :
>>66
どれか一つでもあれば違うだろうに全滅とかねぇ
せめて伏線回収だけでも出来る構造にしてたら

68 :
設定はもう全部投げっぱなしだろうな
そもそもアッシュについてすら全然説明してないしw

69 :
大艦隊とか全面バトルやってるけどそこの描写がゼロだから単なるお飾りにしかなってないよね

70 :
ハリボテの艦隊

71 :
味方陣営が利権と保身の為に何十年もウルガル技術を独占してきた結果があの惨状だからな
平行してる漫画があるのに同期生は一切実戦にでないしMJPの歴史を表現すべき先輩は茶番担当の芸人三人だけという徹底ぶり
二クール使ってるのに一モジュールのVVV、一船団のガルガンより世界が狭い

72 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1378909839/276
信者ってすごいよ。神のあまりのチープさに吹いた

73 :
>>71
実際開示しない理由って…説明あったかなぁ
元々胡散臭い新人類の創造計画をそのまま流用してるらしいし
一部の組織に技術を流して独占状態にしてたり
Mjp上層視点だと大部分のGDFもウルガルすら駒で実験動物に過ぎない、やってる事といい悪の秘密結社みたいである

74 :
本スレってほとんど中学生以下な雰囲気だな

75 :
この程度の戦闘シーンですげえすげえ騒いでるのが不思議、ギアス、00、AGE、マクロスFでも
これくらいか、これ以上の戦闘シーンはあったろうになんで盛り上がれるのかね?
俺はいくらすごい動きをしてもパイロットがザンネン5って思うとスゲー萎えるんだよね
ちゃんと操縦してる描写、Gに耐える描写とか、ウルガル側の機体のコクピット内とかもよくわからないし、とにかく状況描写が不足してる

76 :
この作品の戦闘シーンて速度とカメラワークだけだよね。
よく人間じみた動きしてるけどあのコクピット見る限りどうやってあの速度であんな複雑な動きをしているか謎
Gガンダムみたいな動きをトレースするシステムならわからなくもないけど

77 :
戦闘に至るまでの過程が薄味すぎて、盛り上がれってのが無理
悪い意味でのムービーゲーみたいなアニメ

78 :
>>73
それぞれの国に技術を渡したらそれに対する問題が追求されるが
技術だけはしっかり使われる
なんてことを誰かが言ってたような

79 :
>>75
個人的にメカの印象が一番強いのが、戦闘じゃなくて
砂嵐の惑星の座礁した戦艦から脱出する時だわ。
あそこが一番各機体の役割と性能をキッチリ見せてた気がする。
まぁ、個人的にCGロボはどれもこれも個性を感じにくい体質なのも問題なんだろうけど。
覚醒レッド5がヴにしか見えない。

80 :
>>78
何話かは忘れたが、中盤あたりでハゲのおっさんが言ってましたな

今までで解決してない要素↓
ザンネン5が戦う理由
なぜわざわざ記憶消去するのか
三角関係
アッシュの人格と思われるパイロットの別人格について

他にもある?よな、多分 自分はあまり気が付かない方だから
あと、23話はまだ見てないのだが
イズルの早老化症は解決されたの?(まあバトル続きだろうからまだだと思うけど)
これはちゃんとした理屈で解決してくれないとマジで問題だと思う

81 :
よりよい世界を作るのがGDFの目的なんだったらわからなくもないけど、
ウルガルの侵略を阻止するためだったら別段>>78でも悪くないよね
結果的には各勢力がその技術でウルガルに対抗できるようになって侵略を阻止できればいいわけなんだから
その際にGDFが解体される可能性はあるけど後ろ盾とか作れば免れるだろうし、仮にもヒーローを謳ってるのに
身内以外の味方がやられるのは一向に構わないってスタンスでいいのだろうか

82 :
>>81
GDFじゃなくてMJPっぽいけど、ようは叩かれるのが嫌だって言いつつ派閥争いしてるだけだもんな

83 :
結果:ウルガルに対し常に後手へと回り不利に至る矛盾

84 :
本来そこまで不利かねぇ、技術も情報も知らなかったが故の初期の被害だし
ウルガルも地球以上にかなりグダグダしてるからな、どちらも内輪もめしながら敵を利用して力を付けようとして被害積み重ねてるという
良くあると言えばよくあるが、正義善悪クソ食らえななんとも酷い話である

85 :
なんでこいつら鼻の下長いの。
シリアスぽい場面でも鼻の下長いからギャグにしか見えん。

86 :
始まる前に公式サイト見てやたらとキャラの数が多かったから
もっと群像劇っぽいのを期待してたんだけどなあ
いつまでたっても主人公の半径2mくらいでしか話が展開しない

87 :
20話以上も使って、メインキャラの掘り下げさえできてないって…

88 :
掘り下げる過去すら存在しない悲劇を正面から書く覚悟すらない脚本

89 :
>>87
それが決定的だよな
キャラに愛着がわかず、誰にも感情移入できない
かといってネタにしていじれる程インパクトあるキャラもいないからますます空気アニメ化
ツブシュー()とか寒いだけだし

90 :
吉田玲子が脚本なんだよね、wikiみたらカレイドスターやガルパンなんていう、好きな作品に携わってるんだけど
マジェプリはなんかよくわかんないんだけどキャラの魅力とか全く感じないのは何でだろう?

91 :
キャラの性格付けがペラいのは記憶が無いからそういう演出だと思ってて
ストーリーが進む毎にもっと複雑な感情や考えを抱くようになるのかと思ってたら
最後の最後までペラいままでした。まあ他キャラもペラい時点で嫌な予感したけど

92 :
脚本よりも監督の問題だろう
絵コンテがヘボ過ぎて今顛末を迎えた様な感じ

93 :
監督の元永 慶太郎って人もベテランのわりに印象にないんだよね
銀英伝と星界の紋章で演出、スクールデイズ、ヨルムン1期は監督だと・・・スクイズが一番インパクトあるなあ

94 :
>>93
原作ありとはまた違うとか

95 :
キャラはいっぱいいるけれどその大半がパターン化していてつまらない

96 :
吉田玲子は星矢Ω1期みたくアレな仕事することもあるからなあ

97 :
吉田はこういうバトルものは向いてないのかもな
この前のたまゆらは神回だったのに

98 :
VVVの松尾衡も元永同様に監督としての評判は良くはないけど、
それでもガンダムに多数関わってきた松尾衡のVVVのほうが戦闘シーンなんか断然、印象に残ってる

99 :
>>95
キャラ大杉というか、必要ないキャラまで表舞台に出し過ぎ、で、結果主人公キャラが首までモブに埋もれていて、ここぞのところで目出てない、キャラが立たない、感情移入出来ないのでは。
整備士ったってあそこまで一人一人掘り下げる意味あるのか?
食堂のねーちゃんもそう。
てゆうか、掘り下げたらストーリーが深まるのか?
設定→構成→脚本のうち、構成がスッポリ抜けてる印象。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IS インフィニット・ストラトス2  227戦目 (943)
キングダム part.10 (745)
IS インフィニット・ストラトス2 は萌え豚専用ハーレムクソアニメ (179)
神のみぞ知るセカイ 女神篇 FLAG125 (316)
最強銀河究極ゼロ バトルスピリッツ Turn2 (369)
ムシブギョー 常住戦陣!!第6陣 (611)
--log9.info------------------
◇ Fandango-ファンダンゴ ◇ (746)
【帽子は?】ROCKY ロッキー【愛してるわ】part2 (839)
プレデター9人目 (673)
ゴッドファーザー総合スレ PART30 (752)
♪ミュージカル・オペレッタ映画総合スレ 3夜目♪ (793)
【50周年】マカロニウェスタン総合スレ4 (581)
【オープニングが】レッド・ブル【最高】 (166)
【原爆の恐怖】風が吹くとき【R・ブリッグス原作】 (705)
【生きたいんだよ】ブレードランナー20【畜生】 (796)
イタリア映画 (289)
総合質問スレッド Part7 (228)
タクシードライバー13 (628)
☆ジーン・アーサーを筆頭とする懐かし女優を語る☆ (837)
ファイナル・カウントダウン (496)
ジュリアーノ・ジェンマはいま・・・・ (374)
懐かしい洋画の吹き替え PART23 (746)
--log55.com------------------
山谷スレ
生活保護のギャンブルスレ
閻魔あい
「にゃー♪」1匹目(=^・^=)
!!!!!糞!!!!!
ナマポな都民さん大集合!
サンデーサイレンスと2016リーディングサイアー
西成在住55才ナマポ親父がスレ立てた