1read 100read
日常系アニメが人気な理由 男や恋バナがない 困難や葛藤がない (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリティーリズム・レインボーライブ 43号店 (705)
革命機ヴァルヴレイヴ 139号機 (885)
紙兎ロペ 二日目 (603)
ジュエルペット ハッピネス 12 (427)
ハイスクールD×DNEWアンチスレ (848)
聖闘士星矢Ω -セイントセイヤオメガ- 166星座 (239)

日常系アニメが人気な理由 男や恋バナがない 困難や葛藤がない


1 :2013/10/07 〜 最終レス :2013/10/16
最近やたら日常系アニメが人気になる理由とは?
日常系アニメって以前からもちろんありますが、特にここ数年は放送される作品が多いですよね。
そこでなぜ日常系アニメが人気になるのか気になった意見を集めてみました。もちろん人それぞれいろんな考え方はあると思いますが…。
個人的には大好きなので、のんびりとみれる物が増えてくれればなと思います。
・恋愛の話がない
現実にいたら絶対もてそうな美少女なのに彼氏がいない。さらには女の子が集まってるにもかかわらず恋バナもなし。
・ストーリーを構成する必要な用語がない
一話見逃しただけでストーリーに追いつけず、すぐに切るアニメが多い中、余計な情報のない日常系アニメはこれが長所で、いつ見ても新規の視聴者を獲得できる。
・困難との対決や葛藤がない
「けいおん!」の例を挙げると、血のにじむような訓練、メジャーデビューを目指しての努力や葛藤、音楽性の違いからの対立などの定番のドラマ要素があまりないので見ていて変に疲れない。
・変わらない世界観
視聴者がいつ見ても変わらない世界観に安心感を得ることができる。
参考サイト
”日常系”のヒットって、現実社会の不安定さの裏返しだそうですがたいちろ〜さんの”晴耕雨読”
ttp://taichiroo.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-020a.html
アニメの主流はセカイ系・萌え系から日常系へ | アニメニュースJapanimate.com
ttp://japanimate.com/Entry/2563
噂の深層 「日常系アニメ」ってなに? ポスト「けいおん」は? - リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/62548589/
http://matome.naver.jp/odai/2134793658355105201

2 :
アニメサロン板に建てろよ 

3 :
だいたいあってるが、チラシの裏でやれ

4 :
>・恋愛の話がない
いやこれ、日常系の定義じゃないから
たまたまそういうのが多かったというだけ

5 :
最近この手の多すぎだろ
1クールに一本あればいいよ

6 :
この板にこんなスレたてんなボケが
しかも長文とかうざいよ

7 :
うる星やつらやらんまのような男主人公にヒロインがいる普通のラブコメ

オタク「もっと美少女がいてモテモテがいいなぁ」

男主人公が美少女に囲まれる妹が12人やハーレム系アニメ

オタク「男なんか見たくない成長したくない終わりなんか見たくない」

男キャラが出ない終わらない日常系へ

8 :
http://i.imgur.com/shonzAI.jpg

9 :
今期のアニメはパンチラ多いけどなw

10 :
実際にはみなみけとかサーバントサービスとか男が頻繁に出たり、
彼氏彼女の日常系もあるわけだが

11 :
みなみけはなんで親がいないのかは知らんけど家にいないのは分かったけど
けいおんはいる設定なのにあんだけ家の中映って親出ないのが気持ち悪かった

12 :
困難も葛藤もなけりゃ悪の陰謀とかもないわけか
ヌルくて見てらんねえw

13 :
板違い

14 :
運動してないヤツが、たまに運動すると体が悲鳴あげるじゃん
肉体が負荷に耐えられない
脳も同じなんだよね、これ
脳味噌あまり使ってないヤツが、たまに思考すると脳が悲鳴上げる
脳細胞が負荷に耐えられない
だから「負荷」がかからないものを好むわけよ
よく言うだろ「何も考えずに見られるものがいい」とかなんとか
つまり、そういうことだ

15 :
だってイケメンががっつく女なんて見たらオタクは劣等感で破裂するだろ
もう昔のプリキュアとかつらくて見れないだろうな

16 :
吾妻ひでお
「録画してあったTBSアニメの『けいおん!』観る。空虚だ。
ギャグもナンセンスもユーモアもエログロもストーリーらしきものも何もない。ちょっとしたフェティシズムがあるだけ。
このアニメ作ってる人も見てる人々も不気味。そんなに現実イヤなのか?
この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものがあるな。」

17 :
日常ものばっかり見てるとたまにシリアス見て重く感じたりするからあれはやばいと思う
たまに食べる砂糖菓子のようなものであればいい

18 :
ストーリーものは大外れがあるけど
日常系はjキャラとかけあいさえあれば最低限は保証されるのがいいところ
企画も通りやすいだろう

19 :
人間関係とか心理描写エグいマンガ読むと
「これアニメ化しねえかな。アニヲタが発狂するとこ見てー」って思う

20 :
この手のは全部5分アニメでいいよ
最近のは新人声優のトレーニング用って感じがする

21 :
>>18
> ストーリーものは大外れがあるけど
> 日常系はjキャラとかけあいさえあれば最低限は保証されるのがいいところ
> 企画も通りやすいだろう
そう言ったところはあるのだろうが、本当に受ける日常系はあまり多くない。
せいぜい年に一つか二つ程度。2、3000程度ならあるが5000越えるのは凄く少なく、
10000越えるようなのは滅多にない。
甘い認識をもった奴が多いが、実はヒットしたと言えるほどの日常系は凄く難しいと思うね。

22 :
>>16
かといって吾妻のはリアルすぎてつらいけどw

23 :
>>21
日常系はコストパフォーマンスがいいのよ
安い若手声優使って、作画は対して動かず顔だけ整っていれば良い、背景も学校と家ぐらいだから手間もかからない
それで安定して円盤は3000枚売れて、関連商品も売れる
これ程お得なアニメはそう無い

24 :
そんなに甘いとも思えんし、いつまでも続くとも思えんが。
まあ俺が言いたいのは、本当に良い日常系は普通の
作品より難しいって話。多分数が増えたら3000どころか
出来が悪いと1000もいかんようになると思う。

25 :
なんやかんや主菜はストーリーもん
別腹というかデザート的な地位を確立した

26 :
い い 加 減 美 少 女 動 物 園 ア ニ メ や め ろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381174206/

27 :
それよりストーリーがつまらないストーリー物の乱造を止めて欲しいが

28 :
>>27
これな。結局面白ければ、日常系なんかぶっちぎってヒットする。
で、言い訳が。難解すぎた。重すぎた。時代に早すぎた。

29 :
ストーリーの何が「つまらない」のかって世代にもよるからな
それこそ日常系が好きな人って、努力って要素が入るだけでつまらないって言い出すし

30 :
日常系とか五分なら最後まで見れるけど三十分のやつは1話で飽きる

31 :
日常系は見てない人への説明が出来ないんだよ
どんな話かと聞かれて、すごく困る
ストーリーが無いからな
30分キャバ嬢とバカ話してました…ぐらい内容がない

32 :
俺はできるけどな。
出来ないのは否定的に思ってるからだろう。

33 :
なら、最近の日常系のストーリー説明してみ?
おじいさんが川で桃を拾ったら
中から桃太郎が生まれて、ばあさんと3人で村で生活する話
みたいな、状況説明にしかならないと思うぞ?
悪い鬼を倒すって目的がないんだし

34 :
まず背景や設定とキャラ説明からだろ、何を言ってるんだかw
そんな普通は考えることすらいわないから軽んじてるという事になる。

35 :
設定とストーリーは別だろw
説明してみろって

36 :
日常系はギャグより説明難しいな
ギャグはオチがあるけど日常系はそれすら無い

37 :
>>35
> 設定とストーリーは別だろw
別じゃないよ、設定言わないで言うことなどできませんね、お前のように間抜けは説明になるだけ。
だいたい、それがやれるもんならやってみろと。

38 :
>>37
ストーリー聞かれて、キャラ設定や背景語るってダメなクリエイターのテンプレだろ
舞台背景に集約されてる日常系は、各個のエピソードはあっても
一般的に言われるテーマだとかストーリーは殆どの作品が持ち合わせていない
それこそ、絵を萌えっぽくして男性キャラ抜いたら「サザエさん」「ちびまる子」だって
日常系になると思うぞ?
極論で言えば 「何かに圧迫されずに、視聴者をブヒらせる事に主体を置いたもの」が日常系だ

39 :
>>38
> ストーリー聞かれて、キャラ設定や背景語るってダメなクリエイターのテンプレだろ
はあ、俺はクリエイターじゃありませんがw
だいたい人に説明する話であって何を関係ない話にしてるのやら。
で、お前は設定やキャラ説明一切なしですべてできるんだろ?
俺には絶対に無理だが、やれるもんならやってみろと。

40 :
ストーリーってぶっちゃけ時系列だからな
川で拾った桃から生まれたガキが、悪さをしてる鬼を退治しに旅に出る話
簡潔に言うならこれだけで伝わる
どんなキャラだとか場所がどうとか無くて「話の筋」が伝わるし
進行形なら「途中で犬、猿、キジが仲間になって、力を合わせて鬼を退治しようとしてる」とか言える
日常系ってぶっちゃけ「どんなキャラか」を説明しないと楽しめないだろ
ストーリーよりも役者の設定の方が大事だからな
女子高生が学校に行って、会話して帰った
これが精々だろ

41 :
コボちゃんも日常系だけど面白いぞ

42 :
>>40
>女子高生が学校に行って、会話して帰った
いや、それはお前が軽んじてるからだろw
主人公の唯は天然だが明るい子で、毎日みんなと話したり、お茶会やったりの学園生活。
メンバーは他に4人で美人系の澪、ムードメーカーの律、下級生の梓などがいて、
これら4人が毎日お茶を楽しみながらガールズトーク、もちろん夏の合宿あり、
学園祭もあって、いわゆるキャッキャウフフなストーリーを楽しむアニメ。
とかぐらいは馬鹿でもいえる。しかも実際にはこれに軽音楽部の説明を入れるからねw

43 :
それは宣伝文句であってストーリーじゃないだろw
しかもオフィシャルならともかく、他人にそんなストーリーだと説明するのか?
これだけ付き合って、結局これって…
もうオマエの相手するのは無駄なのがわかったよ

44 :
>>43
> それは宣伝文句であってストーリーじゃないだろw
おいおい、ちゃんと説明したら、できが良いから宣伝とかw
どうあっても叩く気しかないならほっとけw
> しかもオフィシャルならともかく、他人にそんなストーリーだと説明するのか?
しないでどうするのやら、学校行って終わりってのは馬鹿にしてるわけで、
つまり、お前が軽んじてる証拠でしょ。
> これだけ付き合って、結局これって…
俺もバカなお前に付き合ってやった、と思ってるんだがw
それなら、はじめからやらんで良かったのに。
嫌いな人間が説明をうまくできるわけもない。
> もうオマエの相手するのは無駄なのがわかったよ
だからお前が嫌いだから軽んじてるから、説明も適当になってるだけね。
それが証明されたわけだが。

45 :
>>44
学校に行くこと自体は物語じゃなくてただの舞台設定でしょ
部活の中での人間関係の動きがあるとか、学園祭をやることでの何かしらのドラマが生まれるのならそれは物語として説明できる
でもいくら話数が進んでも結局なにも変わらずにいつも通りの日常が続いていく、何かしらの成長が大きく感じられるわけでもない
だから日常系は物語は無くてただただそこに日常があること自体に価値がある
誰かに説明しようとしても物語らしい物語はないって事だと思うんだけど

46 :
何でもないような事が幸せだったと思う

47 :
>>42
あとあんたは設定と物語の区別つかなすぎ。中学生じゃないんだから
誰かにけいおんがどういう物語か聞かれたら精々「唯たち女子高生が軽音楽部でサボったりわいわいして思い出を作る物語」ってのが妥当
そりゃ最初の方で舞台が固まるまでの勧誘活動で唯が部活に入るとかその後誰と誰が遊びにいったとか一話一話の中で細かい事件はあるよ。でもそれは物語じゃない
最終回までの流れを見た時に、途中で文化祭とかイベントがあっても基本的になんも唯たちの関係性や舞台に大きな動きはない。せいぜいもっと仲良くなったくらいで実質的に時間が過ぎただけでしょ
設定としては別に部員が一人多くても、唯がクールな性格でも髪の色が緑色でも女子高生が日常を送るっいうとこはなんも変わらない
キャラ設定と物語の区別ってそういうとこでしょ
そもそも唯がネクラで友達が作れないような設定ならワタモテみたいな別の物語になるけどそれは根幹を覆すからまた違う話な

48 :
>>45
> 学校に行くこと自体は物語じゃなくてただの舞台設定でしょ
別にどちらでもいいけど、どんな話か語るだけなら問題ない
だいたいそれは、俺よりも、「女子高生が学校に行って、会話して帰った」
といってる40に言ったらどうですか?
> 部活の中での人間関係の動きがあるとか、学園祭をやることでの何かしらのドラマが生まれるのならそれは物語として説明できる
> でもいくら話数が進んでも結局なにも変わらずにいつも通りの日常が続いていく、何かしらの成長が大きく感じられるわけでもない
うんまあどうでも良いね、別の俺の話で問題ないようだし。

49 :
>>47
> あとあんたは設定と物語の区別つかなすぎ。中学生じゃないんだから
別に小学生でも良いんだがwなんならその設定にしても構わんよw、大人の人w
だいたい、最初から設定と物語を区別するなんて言ってませんね、他人に話すときは
それが普通だと言ってるだけ。

50 :
要するに>>1はドラ××ボールや北×の×は日常アニメだと言いたいんですね、わかりますわかります
サロンでやれ

51 :
日常系アニメって引き算の世界だよな、シリアス入れちゃだめ彼氏出しちゃだめみたいな
ドラマになりそうな要素削りまくって、なおかつ面白くしようと思ったら女の子を可愛く描くくらいしかないわけで
つまり作画にステ振りしたけいおんが萌え豚日常アニメの最強

52 :
彼氏は出して良いと思う。ワーキングとかあるし、みなみけだって男は普通にでる。
一部の馬鹿がそういう事にしてるだけ。

53 :
>>52
workingとかは日常兼ラブコメだと思うんだが
たかいなさとやちと何だかんだで話は進んでたし同じ作者のサーバントサービスなんてガッツリラブコメだったし
恋愛要素が無い系統の日常系じゃないのかね>>1が言いたいのは

54 :
要は恋愛ラボ最高って事でいいよな?

55 :
>>52
みなみけはおかわりで南家に近づくから冬樹が盛大に叩かれただろ
つーか今でも叩いてるやつが居るし
同じ芳文社で4コマの恋愛ラボときんモザの売上見る限り
日常系に男を出すと客が嫉妬して売れない

56 :
視聴者の男が仮託しやすい男性キャラが登場した方が面白いと思うけど。

57 :
板違い

58 :
みなみけは日常ものではない
学校ものでもない
萌え系でもない
勘違いするな、みなみけは
サザエさん系

芳文原作の豚アニメと一緒にしないでくれ、10年連載の長寿原作だからな?
2-3年で捨てられる芳文豚マンガと一緒にするな。

59 :
>>55
> みなみけはおかわりで南家に近づくから冬樹が盛大に叩かれただろ
藤岡も保坂も夏木もでてる以上、関係ないし、どうでもいい話だが。原作にもないしな。

60 :
>>55
冬樹はキャラとしてそもそもダメだったから叩かれたんだよ

61 :
時代だよ
ストレスまみれのリアルだからこそ二次の世界で癒されたいんだ
だが、いくら萌えられても出来が悪いやつでは足りないけどね

62 :
>>55
恋愛ラボが駄目だったのは公式が自ら男キャラ隠すような事したり
キャラの魅力を下げる誰得シリアス込みのラブコメしか描けてなかったから
同時期にやってた鯖錆はキャラの魅力をひきだすようそこら辺を上手く調理してた

63 :
いや、恋愛ラボは比較的成功してるだろ。
あれより売れてる日常系って数えるほどしかない

64 :
結局自分とその男キャラのスペックを比べざるを得なくなるからね
現実に引き戻されるんだよ
らきすた、けいおんあたりからアニメに入った奴に多い

65 :
サバもラボも売り上げそんなに変わらないじゃん
夏季アニメだと健闘した部類みたいだが

66 :
>>62
お前には恋愛ラボの適度にぶつかりながら仲良くなる過程が
>キャラの魅力を下げる誰得シリアス込みのラブコメ
に見えるのか
やっぱ>>1は合ってるな

67 :
恋愛ラボ売れてないよ
2巻でわかるよ
たぶん半分以下になる

68 :
売上はともかく>>62が日常系の美少女動物園的なアニメ好きが他のアニメdisる典型なのは確か

69 :
安売りで5kいってないからな
塁平だと恐らく3k前後じゃね?

70 :
それでも他の日常系よりマシなんだよな
ゆゆ式とかそれ以下

71 :
ゆゆ式は独立局なので枠代安いからなあ
キー局使って安売りの一巻でこの売り上げのラブラボは利益率で考えるとそんなに良くない

72 :
>困難との対決や葛藤がない
アイドルが頑張るみたいなのは売れてんじゃないの?

73 :
ゆゆ式とかと比べてる次点で程度が知れる
上手い葛藤や対立はどちらの思いも分かる図式になってる
単純にシリアス出来の差

74 :
内容があればシリアスでも売れるだろうけど
前半コミカルで後半とってつけてような
糞つまらんシリアス展開だったりするのは勘弁

75 :
>>73
> ゆゆ式とかと比べてる次点で程度が知れる
じゃあ、良い例えをお前が出してみろよw
出せる物ならな。ゆるゆりとかけいおんとか言うなよw
せいぜいがみなみけぐらいだろうが、ただし4期だけどな。
実際に恋愛ラボより上の物は少ないの。ゆゆ式ですら平均より上なの。
それなのにそんな事を言うとは、お前が無知で馬鹿なだけ。

76 :
まさに某ラノベ作家が提言してたこれだな
>読者に無用なストレスを与えないということは、すごく意識して執筆しています。
>たとえば過去のトラウマをいつまでも引きずらせたり、
>くだらない誤解で人間関係を悪化させたり、
>ストーリーを盛り上げるためだけに意味もなく登場人物を苦しめるようなことはやめようと。
日常系だろうとシリアス物だろうと
ダラダラと小さな事でキャラを苦しめるような作品ははっきり言って二流
恋愛ラボはその典型だった

77 :
爽やかな恋愛程度なら受け入れる土壌はあるはずだ

78 :
池沼主人公を社会全体で介護するタイプとそれ以外で結構違ってくると思うんだけどな

79 :
>>76
その作者って誰よ?
作品を読んでみたいんだが

80 :
>>76
遠回しにバカなガキに作品を合わせるのはこんだけ制約があって大変だわーっと言ってるようにしか
まあラノベ作者も大変そうだな、本当にこんな制限の中作らないといけないならな
ラノベ原作アニメの駄作の山も少しは納得できる

81 :
とはいえくだらない誤解で話作ってストレス感じないのは、
一話で話がまとまる刑事ドラマくらいだろうな
悪者は捕まるし、死人に愛着ないから心を痛めることもない
これほどストレスフリーな娯楽もないなと最近思う

82 :
>>81
悪いことをした奴がきっちり報いを受けるのが良いんだよな、半沢人気もそんな感情を皆持ってるんだろう
現実ではそうは行かないからフィクションで位そうなって欲しいわ

83 :
きらら的日常系って男にとって男に関連するもの一切省いた少女像の究極世界。
例えば大きな物語やシリアス展開は男的な世界だからダメ。
銃火器やスポ根は男を連想させるから似合わない。
性行為や恋愛・ガチ百合もダメ
(「ガチ」や肉体関係が男的イメージを感じさせるから)。
固くてゴツゴツしてたり赫赫したもの・熱血・筋肉マッチョは男的イメージだから抑制、
丸くてフワフワイメージを強調。
大人の女はキャリアウーマンかセ〇クスした後の女だから男イメージが付いて
やっぱり未成年のほうがいい、などなど。

84 :
半沢はむしろ完全な勧善懲悪にならないところが逆に受けたんだと思っていたんだが違うのか?
土下座程度で納得している視聴者はいないだろ。
大和田とかに対するその後の現実的な対応がむしろ世代を越えて受けた人気の秘訣だと思うが。
>>79
ISとかじゃね?

85 :
ロマンとスリルとサスペンスとアクションを
今、王道回帰の時

86 :
>>85
ボンド映画でも観てれば幸せになれるよ。
実写だけど。

87 :
>>79
三雲岳斗
ストライク・ザ・ブラッドの作者

88 :
現実のストレスがすごいから受けるのでしょう。
明らかに時代背景がある。
たとえば高度成長期なら巨人の星のような
「ある目標を持ち、それに向かって必死に頑張る」という物語が受けたが、
今はこういうのは昔ほど受けない気がする。
そういう作品の数も心なしか減った気がする。

89 :
スポ根は別に減ってない
萌え四コマのアニメ化が増えただけだ

90 :
昔ほど極端なのはないんじゃないの
今時大リーグ養成ギブスみたいなのやってたら失笑もんだろw

91 :
制作者の感性が古いところほどスポ根が多い気がする
もう次世代が来ているんだろうな

92 :
坂上:少なからぬ人にとって、フィクションの役割が変わってきているということでもあるでしょうね。『けいおん!』を観て、それを壮大な物語として受け止めて人生が変わるような経験と感じる人ってほとんどいないでしょう。
奈須:いや、『けいおん!』で人生変わった人って結構いると思うんですよ。
武内:でもそこで言う変化っていうのは、巨大な物語と出会ったときに人生観が変わるような経験とは別なんじゃないかな。
奈須:まあ、確かに。『けいおん!』の場合は茫漠とした毎日に光が差し込んだとか、この番組とともに生きていくとかそういった経験としての変化でしょうね。
ただ、受け止め方には世代ごとの差が生じていると思う。たとえば僕らは両親が傷を負っていた最後の世代だけど
、今の十代半ばの子たちの毎日がどれほどフラットになっているかは想像もつかない。彼らにいきなり岩塩を食えと言っても難しいでしょう。けど、
岩塩から作ったスープは美味しく飲んでいる。それに飽きた時に、そういえば岩塩を薦められたことがあったなと思いだして「これ美味くね?」と感じることもあると思う。

村上:オタク文化が封建的な構造から女性上位の世界にスライドしたとして、どうもそれが新しい物語を生み出すということはない気もするんですけどね。
『けいおん!』って女性上位の典型的なものですけど、そこに物語はないじゃないですか。
奈須:いや、あれは女性上位というより単に男性不在だと考えるべきでしょう。女の子を一番大事にしているように見えるけど、男をそもそも登場させないなら敵対勢力のいないファームを作っているに過ぎない。
そういった意味では、女性をよりマスコット化……軽視しているかもしれない。作り手側ではなく、視聴者側が。
自分の作品で言えば、僕はしばしば「奈須さんは女性の権利を認めていますよね、強い女の子が活躍する物語を書いているから」と言われて、自分でも納得していたんですが、最近そうじゃないのかも、と思いはじめました。
『月姫』にしろ『Fate』にしろ、前線で闘うのはアルクェイドやセイバーといったヒロインで主人公は後ろにいる。
http://netokaru.com/?p=10829

93 :
ナスはやっぱり良い判断してるなあ
俺もそう思う

94 :
>>89
しかしそういうジャンルが以前より増えたって事はそれを求める層が昔より確実に増えたって事だ

95 :
スポ根なんて今時作られているか?
全然ピンと来ないが。

96 :
イナズマイレブン
エリアの騎士
銀河へキックオフ
おおきくふりかぶって
ちはやふる
はじめの一歩
黒子のバスケ
ダイヤのA
メジャー
Free!
クロスゲーム
大正野球娘(?)
ろうきゅーぶ(?)

97 :
Freeはホモ物だし、萌え物も多数あるな。
スポーツはあくまでも、ついでに過ぎない。
カレーの福神漬け、牛丼の紅しょうがと変わらん。

98 :
最近のロボットアニメと一緒だな
ただま、96のを見てもあのぐらいはあって良いとは思うが

99 :
スポ根てか、普通にスポーツ競技を主軸に置いたアニメなんて今期だけでも黒子、ダイヤ、弱虫ペダルとか有るし何言ってるんだって思うわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の妹は実際可愛くない糞アニメ2 (239)
アイカツ! -アイドルカツドウ!- アンチスレ2 (214)
境界の彼方は萌豚を試すため極限まで糞に仕上げた糞アニメ (844)
たまごっち! 19っち (952)
ムシブギョー 常住戦陣!!第6陣 (611)
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。4 (971)
--log9.info------------------
【FUGAZI】90's Dischordとその周辺【JAWBOX】 (272)
アメリカーナ・オルタナカントリー総合スレ (178)
★洋楽板住人が選ぶ90年代ベストアルバム★ (561)
Patti Smith / パティ・スミス (164)
今の音楽はレベル高い!最高だZE (567)
【復活】YELLOWCARD (730)
米国の音楽市場規模はもうすぐ日本に抜かれる (130)
アーティスト/バンドを格付けするスレ (136)
Garbage (216)
THE HIGH LLAMAS 2 (186)
【年末恒例】洋楽ベストトラック投票選挙【2012】 (110)
【EMO】 chapter 20 (553)
Girls Album (485)
Courtney Love/コートニー・ラヴ★3 (575)
好きなアルバムを10枚まで書き込むスレッド (121)
Antony and the Johnsons (558)
--log55.com------------------
☆☆☆ 鴨 カモ ☆☆☆
【肉嫌い】集え!!ベジタリアン【肉嫌い】
【付和雷同】団塊の世代【老害】
ハム・焼き豚・ソーセージ・ベーコン
正直舐めてたけど食ったらはまったものオススメして
【GMO】遺伝子組み換え食品【襲来】
喫茶店のサンドイッチ 5
     少食   自慢