1read 100read
2013年19スマホアプリ267: 【Android】コミックビュワー総合 3冊目 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Google】Google play【グーグル】 (435)
ときめきレストラン【iPhone/Android】☆8 (335)
Tasker Part6 (411)
こんなアプリ探してます 13本目 (124)
【デジクル】デジモンクルセイダー 16CHAIN (691)
Throne wars 総合スレ (234)

【Android】コミックビュワー総合 3冊目


1 :2013/04/26 〜 最終レス :2013/09/30
Androidのコミックビューワーの総合スレ
前スレ
【Android】コミックビュワー総合 2冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1360663909/

2 :
スレで話題に上がるビューワーたち
ComittoN (Comic & 青空文庫 Viewer)
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dip.muracoro.comitton
Perfect Viewer
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer
Komik Reader
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.komik.free

3 :
名前のあがったビューワーたち
MHE Novel Viewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=mhe.mhenv
ComicRack Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyo.comicrack.viewer.free
Challenger Comics Viewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kill.geek.bdviewer
YKComics Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=yk.viewer.ykcomics.free
ComicCafe - C/S Comic Viewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.burton999.cc.client
ezPDF Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=udk.android.reader

4 :
            ,.-――――‐ 、
.    +    /      ,.--――┴ 、   .  x 
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ 
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\

5 :
>>3
あと↓も仲間に入れたげて
SideBooks
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tokyo_ip.SideBooks

6 :
tiff対応はよ

7 :

tiffはコンテナなのでフルサポートしてるビュアーは多分ない
G3/G4規格限定なら対応しててもいいんじゃね、と思わなくもないが

8 :
わざわざtiffを選ぶ理由ってあるのか?

9 :
あんまりない
二値TIFFはPNGより縮むけど無劣化かつサイズ肥大化なしでそのままPDFに入れられるので
モノクロならPDFにしちゃたほうが取り回しはいいと思う、PVやComittoNで閲覧可能だし
フルカラーやグレスケTIFFをそのまま読めたらフォトショ補正派としては嬉しいがさすがに無茶ぶりすぎると思うし
あとはマルチTIFFとか面倒そうなのもあるし、ビュアー作者的にはあまり対応したくはないだろうな

10 :
TIFFは写真系のビューワーアプリの管轄じゃない?

11 :
tiffは中身が柔軟すぎて対応できる気がしない

12 :
公式のページがあるビューワー
ComicGlassはiPhone有料ってのもあってサポートが充実してる印象
#ComicGlass
comicglass.net/
#JisuiDroid
www.jisuidroid.com/
#自炊リーダー
android.undo.jp/wp/?page_id=94
#jjComics Viewer
www.jjsoftwarehouse.com/
#Challenger Comics Viewer
challengerviewer.wordpress.com/
#ComicCafe
w.livedoor.jp/comiccafe/
#JG Comic Viewer
jgapp.tistory.com/

13 :
Q:
ComicCafeってサーバソフトPCで立ち上げて使うらしいけど
PVなんかのSMB接続に比べての利点ってあるの?
A:
ComicCafeはサーバ側でPVとかのはクライアント側で解凍してる
あとは、カタログとか勝手につくってくれる。
-メリット
キーワードとか著者とか様々な条件で検索できる。
サーバーが著者とかの情報を管理してるから、同じ著者の漫画一覧を表示したり、飛んだりできる。
シリーズを画像つきで一覧できる(最初に表紙のサムネイルをサーバに作ってるっぽい)
家族用のアカウントを作って、それぞれのアカウントで既読とかブックマークを管理できる。
アカウントが同じなら端末間で履歴や既読管理を引き継げるのが気に入ってる。
外出時はスマホで、家帰ってからはNexus7で読んでる。
基本Webサーバーみたいなもんだから、簡単にインターネット上に公開できる(やっちゃダメ、絶対)
-デメリット
導入が面倒。
サーバーを常時起動しておく必要がある。
ビューワーの基本機能が発展途上。
他にもISBNスキャンしたりWebサービスから情報取ってきたり、余計な機能があるみたい。
基本的に、ローカルメインの人には関係ないビューワーアプリ。

14 :
本当に自炊でtiff使ってんの?

15 :
スキャナーと言うかゼロックスの複合機で取り込んだのががtiffで出力するな
まぁフォトショ通してトリミングと最適化するからどんな保存形式でも良いが

16 :
うーんやっぱ自動ブックマークは使いにくいな

17 :
>>16
正直、個人的にはいらない機能だな。

18 :
ブックマークを履歴として使う俺には最高の機能だが考え方は人それぞれか
ちなみにブックマークって日本語で栞って意味なんだぜ

19 :
>>18
> ちなみにブックマークって日本語で栞って意味なんだぜ
??
結局、閲覧履歴が欲しいってだけの話じゃないか……せめて機能提案するなら普通にブックマークを使うユーザの事も考えてくれ

20 :
普通と言われても何が普通の使い方なのかは人によると思うけど?
俺個人はブックマークを複数の書籍に同時に挟める栞という考えで使っているから今の仕様には満足してるんだけど

21 :
しおりとブックマークの呼び分けがわからん
二種作るなら自動保存のほうは、 この辺まで読んだ とかだとわかりやすいんだが
2ちゃんに毒されすぎかな

22 :
すでにfavoriteとも違うようなイメージうけるしな

23 :
どこまで読んだか
どこを読んでいたか
どこを読みたいか

24 :
栞の普通の使い方を考えて見たんだが、本屋で本を買う時一冊の本に一枚の栞がついてくるよね
んで栞の普通の使い方って読んだページを記録する事だよね
となると今のブクマこそ栞の本来有るべき普通の使い方なんじゃないか?
何十冊の本に栞が一枚しかない今までが普通じゃなかったんだよ
ただ自動ブクマだと例えば漫画の名シーンをブクマで記録するような奴や、推理小説で登場人物を何度も確認する奴には不便というのも分かる
俺はbeta9気に入ったよ
自動ブクマ便利過ぎて脳汁が出た
手動だとブクマ登録までに3タップ以上必要で面倒だと感じてたとこだし
けど使い方は色々だし、せっていで切り替えられれば確かに便利なのかも
その設定の切り替えの難易度は知らないから気軽に言うがね

25 :
取り敢えず話がスレまたぎしてるから、
自動ブックマークの人は名前欄この件の間は固定してくれ。
それで要望を改めて整理して欲しい。
前スレ見てきたけど段々何が欲しいのかよく分からなくなってきた。
自分はこういうものだと思っているではなくて、
他の人の話に対してどの機能が不足して使いにくいからこういう機能を求めているという風に説明して欲しい。
比較して何があって何がないのか、
新スレ入ったのを機械に一度まとめてくれ。

26 :
自分でいっといて何だが推理小説はコミックじやないなw

27 :
こうやって、人によって使いづらくなってくんだなアプリって。
だから、いろんなアプリがあるのか。

28 :
とりあえず自動ブックマークは履歴という名前で別リストにしたいと思います
また、保存件数を決めて古いのは自動削除するようにします
ブックマーク、ディレクトリ、履歴の3種類の一覧になりますが、スワイプで移動する並びと表示/非表示はカスタマイズ可能という感じでどうでしょう

29 :
>>27
人によって便利になるのもまたアプリだけどなw
つーか自動の何が不満なの?お兄さんに話してみなさい

30 :
>>28
おつかれさまです
良い案ですね、いらない機能を非表示に出来るのもありがたいです

31 :
>>28
履歴とブックマークは別にしといたほうが良いと思います
ファイル一覧の上部に表示されるアイコンボタンと同じものを登録ディレクトリ/ブックマーク/履歴でも利用する事は出来ないんでしょうか?
ついでに、ファイル一覧画面の下部あたりに、ファイル一覧/登録ディレクトリ/ブックマーク/履歴を切り替えられるアイコンボタンバーを統一して表示させる事が出来るとスワイプ以外の切り替えが出来て便利な気がする

32 :
>>29
言葉の辞書的な意味はともかく、今までのブックマーク機能は後で何度となく読み返す箇所をまとめておく、紙の本で言うと「付箋を貼る」のに近い使い方をしていた人が多いわけだ
そこに性質が全く違う「最後に開いていたページ(≒紙の本で言う栞)」を示す自動ブックマークが混ざると付箋的な使い方をしていた人にとっては見難くなるから、自動ブックマークは別の一覧に分けてくれって言ってるんだと思うよ

33 :
>>28
履歴などのショートカットも作れるようになるとありがたいです
もし良ければ検討してみて下さい。

34 :
>>28
乙です、それだといい感じですね
確かにやるならいずれ一覧の種類毎下部にタブ化されてたりすると良いかも
>>29
挟みたくない履歴でブックマークが埋まってしまって、任意で挟んだ
ブックマークの管理が煩雑化してしまう

35 :
>>28
別の方がいいですね。
ツールバーロングタップで>>31のボタン割り当てができると省スペースになるのではないでしょうか?
ふと思ったのですがこれマーカー機能が出来るなら、
フィルタリング機能も実装可能でしょうか?
未読、既読、読書中で書籍一覧を分類できるとものすごく便利だと思うのですが。
それぞれをアクセス日時順に出せれば同じ階層にある読書状態がすぐ分かると思うのですが。

36 :
ComittoNについて
しおりのない既読、しおりのある未読を実装することは難しいですか?

37 :
既読一覧フィルタ
既読マーク
既読マーク+ブックマーク
未読一覧フィルタ
未読マーク
未読マーク+ブックマーク
読書中フィルタ
読書中マーク+ブックマーク
読書中マーク+ブックマーク+レジューム位置記憶
こんな感じでフィルタリングして欲しいです。
日付も併記して日付順に並べればよいかと。
閲覧履歴タブは、全書籍一覧でフィルタリングすればよいかと。

38 :
comittonのテキストででもページ移動時にしおり保存
オプションまだかな?

39 :
>>24 みたいな勘違いしちゃう人が出るのは「ページ移動時にしおり保存」がオプションになっていることが原因の一つではないかと思います。
作者さんにも考えはあるとは思いますが、このオプションは廃止して、かならずon状態で動作すべきだと思います。

40 :
>>28
>ブックマーク、ディレクトリ、履歴の3種類の一覧になりますが
仲間はずれにされた「サーバ」の一覧も仲間に入れてあげてください。
メニューから「サーバ選択」を廃止して「表示内容」みたいなものに入れ替えて
○ファイル
○サーバ
○登録ディレクトリ
○ブックマーク
○履歴
みたいな感じからの選択メニューから選択するという形にするのはどうでしょう?
(正直、スワイプでの切替、項目が増えると使いにくいし、そもそも直感的にわかりにくいかと)
各画面でのソート条件の選択も、順送りだけではなく、一覧からの選択も出来ると捗ります。
(ソート条件のロングタップで選択メニューを出すとか)
B9で最後に開いたファイル情報の更新タイミングを変更していただきましたので、ファイルを閉じる際の「最後に開いたファイルとして記録」の確認オプションは不要になっていると思います。
また、>>39と同じ理由で「現在ページをしおりに記録」の確認オプションも不要だと思います。
同一ページのブックマークですが、名称が同じものの重複登録を避けたいと思っています。
そこで、ブックマーク追加でブックマーク名を入れる際、該当ページの既存のブックマーク名一覧を表示することは可能でしょうか?
あと、やはり画像表示中のブックマーク選択からも削除だけは出来ると管理が楽になるのですが。
検討、よろしくお願いします。

41 :
>>33
これ便利だな
ぶっちゃければスワイプ操作が1回省けるだけで時間にして3秒程度縮まるだけの話だがすぐに履歴が見れるのは気持ちよい
スーツをハンガーにかけずイスにかけ、靴を靴要れに入れず玄関に置きっぱなしにする俺みたいな人間にウケがいいと思う
どっちも時間にして数秒で出来る事だがどうも面倒なんだよな

42 :
とりあえず栞は同じ本の中で名前付けて複数挟めるようにしてね

43 :
>>40
自動保存決め打ちで機能削除は勘弁して欲しい。
ブックマークの自動保存もそうだったけど、手動保存だって使用してる人はいるわけで、「最後に開いたファイル」の自動保存も「ページの自動保存」のように、自動か手動かを設定できるようにしてもらいたい。
>>39についても、自動保存をデフォルトでONにしとけば良い話で、設定項目すら削除する必要はないでしょ。

44 :
ノイジーマジョリティの要望をホイホイ実装していくソフトに未来は無い
過去に山ほどそんなソフトを見てきた

45 :
>>44
同意

46 :
その倍の数、使用者の要望を聞かず捨てられたソフトを見てきたよ

47 :
>>44
そんなに見てきたならぱっと思いつくの10個ぐらい挙げてみて

48 :
>>43
読書ポインタを自動更新しない仕様は類似ソフトの中でもかなり特異で、今年の正月位にこの仕様になってから、問題が多い印象があります。
とはいえ、しおりを挟みたければ自分で本を閉じ、それ以外はしおりは更新しないという使い方が作者の想定する使い方なのかな…
最後に開いたファイルについては今の仕様では終了時オプションは無意味です。
終了時オプションを有効にするのであれば、最後に開いたファイルの更新タイミングを現行の自動か、従来の手動か、オプション設定が必要ですね。
もし、しおりの自動保存オプションを継続するのであれば、そのオプションに連動させてしまってもいいんじゃないでしょうか。
あ、最後に開いたファイルというより、履歴に残さないムフフ鑑賞モードが欲しいのか…
ファイルの履歴ってのは最後に開いたファイルに連動するようになるんですかね?
しおり・最後に開いたファイルを「自動保存する(default)」「ファイルを閉じる時に確認する(確認のdefault=ON)」「ファイルを閉じる時に確認する(確認のdefault=OFF)」
こんな感じ?(最後のdefault=offが履歴を残さないムフフモード)
自動保存する場合、無意味になる終了時確認オプションは非表示に出来るなら非表示にしてもらいたいです。

49 :
>>48
>ムフフ鑑賞モード
その発想はなかった
てか、ムフフに時代を感じる
最後に開いたファイルについては、普通に既存の手動と今回追加された自動を切り替えられるようにしてくれれば嬉しい
そのよくわからんムフフモードはいりません

50 :
beta10登録しました
私がいいなと思うものかつ現仕様との兼ね合い
で実装してるので現状こんな感じです
リスト非表示などのツメはまだ甘いです
>>48
自動更新しない仕様ではなく、アプリを終わらさずホームでバックグラウンドタスクにしたまま放置する使い方が想定外だったのでうまく保存されなかった感じです
終了時のチェックは、外すとページめくり時等で保存したものをオープン時の状態に書き戻してるので意味はあります

51 :
>>50
ファイル選択画面のブックマーク、履歴、ディレクトリをカスタマイズしていらない機能を非表示にできる設定は未実装ですか?

52 :
comittoNの設定の
エフェクト時間を0.0秒の次の値にすると0.5秒って出るけど
これ多分0.05秒の間違いだよね。
地味に考えてしまった

53 :
ショートカットから履歴を起動すると結構な頻度で読み込みが終わった後フォルダに戻るんだけど何これ
最初の一度のみ発生する現象で2度目はちゃんと読み込むがかなーりウザイ
ちなみにnas上の書籍ね

54 :
side booksいつの間にか更新してんじゃん
ログに何も書いてないから何が変わったか分からんな
とりあえずさっさと本棚フォルダくらい自分で指定させてくれ
それ以外はとてもいいよ

55 :
やる気ないんだろうな

56 :
iosにはフォルダって概念は無いんだっけ?

57 :
ファイラ系にはあるよ

58 :
Perfect viewerが、Windows付属の簡易ビューアみたいなスライドショーの挙動
(スライドショー中はページを送っても戻しても、スライドショーは解除されず、
スライドショーの一時停止や終了をしない限りスライドショーは継続される)を
再現できるように設定できれば、あとはもう文句はないのだけどなあ。

59 :
そうだな
手が離せず画像に集中するときに、たまに手を離してでも
時間を待たずに数ページ送りたい
蛇足的なページを飛ばして再び本編へ移動したら
またすぐに画像に集中して右手は定位置へ
そんな需要もあるよね

60 :
>>50
ご苦労様です
B10、なかなかいいですね
あとは
一覧のソート条件を維持
履歴一覧は書庫名をメインに
くらいでしょうか
そろそろ正式版?

61 :
>>58
スライド後、指定時間以内の手動スライドを無効にできれば尚よし

62 :
>>59
comittoNなら息でページめくりすできるね

63 :
beta11を登録しました
・ソート条件のバグが保存されないバグ修正
・リストを表示しない設定
・ローカルとサーバの履歴を保存しない設定を追加
※メニューの設定から「記録系リストの設定」

64 :
Comittonの正式版とベータ版は共存できますか?

65 :
>>64
署名同じなのでできません

66 :
NEONならいけるで

67 :
お、すげー、いつのまにかブックマークから履歴一覧まで揃ってる!

68 :
リストのアイコン位置が残念だな、バーが表示されるAndroid端末だと誤ってホームボタンやらを押しちまう・・
これ横のが便利だと思う、片手持ちしてる時もタッチしやすいし
ま〜、履歴やブクマのショートカットが作れりゃリストのアイコン自体要らなくなるが

69 :
ちょ、beta公開してるとこのURLプリーズ
ブックマークしてたのにブラウザの不具合でぶっ飛んだ

70 :
>>69
バージョン情報の中のソースに飛んでみなー

71 :
サンクス

72 :
comittoNのソート順序をリスト表示中にタップ一発で変更できるのが便利すぎて脳汁出まくり
今まで設定から何度もタップしなきゃいけなかったから不便だったんだよね

73 :
>>72
そう?
順送りしかできないの、つらくない?
一覧から選べる手段を用意して欲しいと思ってるんだけど。

74 :
playストアにComittoN来てるーーー!

機能大幅追加で、このスレ見てない人が困惑するのが見て取れるぜ!

75 :
ついに正式版やってきたか〜
bate10と機能に変化はないんだよね?

76 :
アイコンの色や設定の初期値とか間違っていたところを少し直しましたが基本的にbetaからは変わってません
おかげさまでリリース後の問題は特になさそうです

77 :
おつかれさまです
せっかくなのでこの機会にneonを購入しました、完全な別アプリなんですね再設定が少し面倒でしたw
購入したからと言う訳じゃないんですが履歴やブックマークへのショートカットがあると便利かと感じました、もし良ければ検討してみて下さい。

78 :
使い勝手にはほぼ関係ないんですが、ファイル選択画面のタイトルバー?と履歴やブックマークのタイトルバー?の高さが揃ってないせいで、切り替える度に微妙にズレてモヤモヤします

79 :
>>77
試しにホームアプリから、ショートカットが作成できるComittoNのActivity見てみたけど、ファイル一覧と画像表示とテキスト表示の3つしかないのね

80 :
NEON版って体感できるくらい速くなってるの?
自動着色がついたら即買うぞ(ボソッ

81 :
>>80
ログ上はjpegの展開が平均0.7秒から0.58秒とかになってましたけどキャッシュが効いてるのに0.1秒の差なんてまったくわからない

82 :
やっぱ分らないか…
thx

83 :
でも「当社比約20%の高速化!」って書くと魅力的だよね

84 :
ComittoNアプデしました作者さんあざーす

85 :
自動着色処理を組み込んでみたComittoN1.31Beta1をいつものところに
置きました。
現在はメニューから一時的な設定のみ可能です。
アルゴリズムはHachaCom氏の「自炊リーダー」用の自動着色プラグインが
GPLでソース公開されていましたのでそちらを使わせていただきました。

86 :
自動着色いいね

87 :
着色したら重くならんの?
comittonカラーページでの読み込み速度遅いしそれが心配だ

88 :
これでPVを使う理由がなくなりますた

89 :
ストアの方のcomitton
ページ端からフリックでページ送りが働かない様に思うんだがどうだろう?

90 :
普通にできるけど?

91 :
>>87
処理的には元の色に対応する変換後の色を配列に保持していて単純に置き換えるだけなので、グレースケール化と同程度の重さです
カラーの読み込み時間はver1.27から半分以下に短縮したんてすが、、、

92 :
>>89
画像を端までスワイプでスクロールしたら、一度指を放してからフリックしないとページめくりしない設定です
チェックを外すとページ端までスクロールして更に引っ張って端の色が変わった状態で放してもページめくりします
画面端のチェックは表示座標と端の座標の完全一致なので少し甘くしてみましょうか(±5ピクセルとか)

93 :
設定項目が多すぎてよく判らん
PVに戻るわ

94 :
>>92
なるほど理解しました

95 :
>>93
もはや素人には意味不明すぎるよな。。。

96 :
>>85

「自炊リーダー」は未チェックだったけど、単体でも動作する「PDFから画像へ変換するプラグイン」と「自動着色プラグイン」が便利そう
そういえば、PVはライセンス周りをどう処理するつもりなんだろう

97 :
>>85
お疲れ様です。
暇な時で結構ですので、ソースコードのアップロードもお願いします。
理解できるかわからないけど、興味あるのでm(__)m

98 :
>>95
素人じゃないとしたら俺らはプロなの??
確かに初心者には難解かも知れんが日本語で書いてあるんだから読めば大体は理解出来るだろ
設定が多いだけで考えるの止めちゃうような人は設定が何も無い他所の不便なアプリを使えばいいんだよ

99 :
オタクだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Aurcus Online(オルクスオンライン) (646)
Tasker Part6 (411)
【スクエニ】ガーディアンクルス@【Android】 (162)
【MMO】オーダー&カオス オンライン【Android】 (231)
【Gゲー】ようこそ了法寺へPart3【Android/iOS】 (791)
Battery Voltage総合スレ (128)
--log9.info------------------
公務員の給料を減らせというならまずは地方から (983)
ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなるの?41 (383)
公務員やめたい人3 (382)
●●●いい加減【松山市役所 part22】●●● (335)
国民が意識し始めた大赤字日本国公務員の好待遇U (233)
釧路市役所 Part9【市民を論破】 (252)
【国民年金】市町村国民年金課スレ5 (621)
馬鹿な公務員がリストラされないのは国民の不利益 (233)
長崎市役所 part11 (544)
【大阪維新の会】橋下徹 part9【大阪都構想】 (271)
給料カットならその分仕事しない (212)
[世界の厄介者] 農林水産省 [廃止勧告三流官庁]E (703)
【ついにJIS】経済産業省21【民営化】 (143)
【SNB】裁判所書記官のお部屋【OKGW】 (586)
公務員は馬鹿でも誰でもできる仕事 (172)
労働基準監督監督官 (111)
--log55.com------------------
作ったら・試したら良かったもの part151
【創刊】#ざつなくらし(IDなし) 4冊目
【犬茶放棄】加藤茶の嫁252【所属事務所記載なし】
更年期障害に悩む奥様90
【ネタバレ】映画大好きな奥様150【OK】
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その166
【チラシより】カレンダーの裏697【大きめ】
【他力本願】奥様のお勧め教えて139品目【優柔不断】