1read 100read
2013年19アクアリウム374: 20年後のアクアリウムを想像する (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮崎県アクアショップ Part1 (270)
バックスクリーンを語るスレ (381)
<規格?> 30cm水槽専用スレ 4 <日本仕様w> (788)
上部式vs外部式フィルター (390)
レッドビーを全力で屋外飼育するぜ (113)
ノーザンバラムンディ2匹目 (334)

20年後のアクアリウムを想像する


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2013/09/25
20年後のアクアリウムを想像するスレです。

2 :
古代魚ブーム

3 :
クローン魚の普及

4 :
水草が数時間で育つ液体

5 :
生体に機械を埋め込んで電飾みたいに光らせたり体の表面で動画や企業のロゴが浮かび上がったりする
(動きの速い生体では難しいけど)
体調のデータを一定時間ごとに知らせてくれたり病気の場合は病名や治療法も教えてくれる

6 :
水作エイト健在

7 :
水作L登場

8 :
GEX買っとけば安心

9 :
外来生物法で外来魚と外来水草が飼育できなくなる。
金魚すくいもバス釣り同様の規制を受ける。
在来種の飼育も種類と数を正確に申告しないと飼育許可が下りない。
アクアリウムカフェや水族館は展示目的で外来魚と外来水草の飼育が許可される。

10 :
この前さーうちのハナビちゃんが弱ってたんだけどiPS水溶液使ったら一発でよくなったよ

11 :
昔は光量不足や演色性に問題もありましたが今では水草水槽でもLEDで問題無いと思います

12 :
ADAが懐かしまれてる

13 :
コリドラス1000種突破

14 :
世界最後の熱帯魚、ブラックテトラのロンサム・クロマティが★に……

15 :
遺伝子操作した自ら発光する魚も普通に買えるようになる

16 :
ヒーター、クーラー内臓外部フィルターが普及

17 :
立ち上げ当日に生体を投入できる程水質を作り上げる調整剤誕生

18 :
スマフォで遠隔操作

19 :
遠隔操作はいまでもできるがな

20 :
魚をだよ

21 :
繁殖の変わりにクローン生成が流行る

22 :
アクア人口さらに減少して生体・器具など価格が上がってたりして

23 :
水替え不要のフィルターが低価格で販売され主流となる。

24 :
あんまり変わってない

25 :
コケ取り用のルンバが出て
そんな未来でもないかコレ

26 :
>>24
それ思った
今から20年前でもあんまり変わっていないのに…
変わったとしてもGEXの品質が少し良くなった、バイメタルからICになった位だよね
20年後は天野(ADA自体)、どうなっているのか

27 :
あげ

28 :
絶対コケが出なくてウィローモスには平気なコケ取り
水換え十年不要のスーパーバクテリア

29 :
どんだけ面倒くさがりやなんだよ…
もっとほかにないのか?

30 :
各社の外部濾過器の性能が評価され、
緑色で有名な某社の『信頼と実績』という謳い文句が虚しくなる

31 :
生体はどうなるだろうね。
やっぱネオンテトラとグッピー、ベタ、コリ、大型種ではアロワナやポリプが花形?
20年前はエビ飼ってる人あまりいなかった気がするし、
20年後はまた違った種類の生物が流行っているかもしれんね。

32 :
とうとう外部フィルターにエアレーション機能搭載

33 :
淡水魚、海水魚を同時に飼育できる装置が発売

34 :
ねぇよ

35 :
いまでもあるね
ナノなんとかってやつ

36 :
魚人島の人魚が誰でも飼育できるようになる

37 :
インフゾリアの代わりになる人工飼料が販売される

38 :
水替えしなくて良いようになる
今どっかの大学教授が水替えしなくて良くなるバクテリアを発見したね

39 :
クーラーは今より普及するかもね

40 :
この20年間でエーハイムは約半額になった。
そして次の20年で更に半額となるであろう。

41 :
アナカリスやカボンバ、ウィローモスが特定外来種指定。

42 :
アップルがアクア業界に参入してる

43 :
GEXが多角化経営を進めコングロマリット企業として有名になる

44 :
あげ

45 :
ブラックアロワナ・・・198000円

46 :
ヒーターの小型化。
小型の温度計サイズで、温冷両方できるように!
みたいに、設備の小型化や機能の統合は進むかな?

47 :
ヒーターの寿命は据え置きだろうな
汚いさすがアクアリウム業界汚い!

48 :
魚やエビの品種は増えそうだな

49 :
環境適応水による飼育難易度の低下

50 :
カラーサカマキガイ作出によりサカマキガイブームに

51 :
逆に人が魚に飼われてるかも

52 :
淡水魚と海水魚の混泳水槽が一般化

53 :
水槽2つをつなぐだけでオーバーフロー水槽とか

54 :
チャームがAmazonを吸収

55 :
家に庭があるように
当たり前に水槽のある家が出回っている
「こちらの水槽、窓に面してまして、四季折々の水景を楽しむことが出来ます。
こちらの羽目ガラスを外しますと、隣のテラリウムと一体化しまして、更に風情を感じることが」
「いいね、陰性植物の寄せかたにセンスを感じるよ」
「気に入ったわ。あなた、この物件にしましょうよ」
そして頻発する魚離婚
「なんでお前はコリの良さがわからないんだ!」
「魚といったらプレコに決まってるの!そんな外魚入れないでよ!」

56 :
>>55
バイオレンスww

57 :
天野ADAに宗教法人格

58 :
すっげえデジタルになって家に当たり前になる
んでキチガイみたいなアナログ派もいるって感じ

59 :
デジタルピペットやデジタル底砂、デジタル流木等か

60 :
真面目な話すると劇的な変化は見込めない

61 :
登場するキャラが全て魚のゲーム(RPGやギャルゲー)が発売される

62 :
3日間考えてそれか。

63 :
DC電源化される
・コンセントにつながるのは高効率ACアダプターだけ
   コンセントでのたこ足配線は無くなる。
・照明
   3色LEDのPWM制御で明るさと色を自由に変更。
・ヒーター
   ペルチェのPWM制御。ヒーター兼クーラーがあたりまえに。
・モーター
   DCモーターで強弱、うねりなど自由自在。
・エアレーション
   圧電素子ポンプの高周波動作で静穏・小型化。
・制御装置
   24時間サイクルあるいは1年サイクルで、光、温度、CO2量など制御
・豊富なセンサー類
   水質・温度の異常検出のみならず魚の動きから体調の把握まで

64 :
3Dメガネでリアルに魚が飛び出してくる

65 :
真面目な話すると、鮭味や鯛味のキャラメルが発売される

66 :
遺伝子組み換え生物登場だろ

67 :
水槽が破損したときの漏水した水が
瞬時にジェル状になり。階下への水漏れを
防止する

68 :
http://www.uniquebedroom.com/wp-content/uploads/2011/03/Awesome-Aquarium-Bedroom-Interior-Design-1.jpg
http://www.uniquebedroom.com/wp-content/uploads/2011/03/Awesome-Aquarium-Bedroom-Interior-Design-2.jpg
こんなのが各家庭に・・・ないな
もうアクアリウムじゃなくて海の底だよね

69 :
>>68
ドバイの海中ホテルかな?

70 :
インペ的に値上がりしてるのとかいないかな?

71 :
深海魚が飼える水槽が発売

72 :
バルバトゥスに並みのコリドラスが登場

して欲しい

73 :
カラーラージグラスが大人気

74 :
地震を機に市場が縮小。コトブキ、ニッソーは倒産しジェックスの天下に

75 :
プチアロワナとか。巨大魚が小さな水槽で飼えるようになる

76 :
バタフライフィッシュで我慢しろ。
ショップのネットワークが拡大し、欲しい魚種があればすぐ海外のショップからでも送ってもらえるように・・・
なったらいいな

77 :
クローン技術の発達及び普及により
恐竜時代の魚が飼えるようになる

78 :
アクアショップが全部潰れる。

79 :
アクアリウムの存続より国の存続を考えろー

80 :
国の存続のためには、まずは身近な事を考えよう
オレ達が最初に考えるべき事はアクアリウムだ

81 :
たいして変わってないと思う。

82 :
全て養殖になりそう

83 :
通販で生体注文すると真空パックみたいなので仮死状態でくる
水槽入れると復活

84 :
>>83
それありそうだなw
鮮魚の世界では針を使って仮死状態にして運搬する技術があるそうだ
コストは掛かるが、そうする事によっていつでもどこでも刺身が食べれるようになるそうだ
それに近い感じだな

85 :
枠なし水槽の次は底なし水槽だ

86 :
とりあえず全て消費電力を少なくしてほしいな

87 :
レインボー黒ヒゲ藻が売られてるよ

88 :
>>77
そこまでいったら魚竜飼おうぜ。
それか板皮類とか。あとアノマロカリス。

89 :
>>83
アクアライフの四コマにもあったw

90 :
>>88
「昔はアロワナやポリプ、あとせいぜい肺魚くらいしか飼えなかったんだぜ」
とか言ってるのかw

91 :
皆さんの住んでる町にもちらほら犬猫魚を扱う動物病院ができる

92 :
>>77
クローンに対抗して地球外生命がペットになる。
エウロパの氷の下の生物を飼育できる水槽。
タイタンにあるメタンの海の生物を飼育。
−180℃の状態を維持できる水槽でなくメタン槽。
200年後になるか?
20年後だとおさかなポストが全国に普及する。
犬猫だけでなく魚など全てのペットの引き取りと譲渡が浸透する。

93 :
太陽熱ヒーター

94 :
CO2排出削減の為各家庭に水草水槽の維持が義務付けられる

95 :
確実なのはアクアライフ廃刊

96 :
日本全国ヒーター必須なんだから水槽に一工夫して熱線リアデフォッガーみたいにして欲しい

97 :
SAMSUNG,ada

98 :
園芸業界がアクア業界に参入。

99 :
二階までぶちぬき水槽30500が発売される

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GEX】金魚のお部屋セットを語るスレ 2セット目 (607)
【オーバーフロー】多段連結水槽【マンション】 (793)
【木酢液】・酢の利用及び効用について・【竹酢液】 (149)
地金(ヂキン)と出雲ナンキンについて語ろう (126)
ジョジョの奇妙なアクアリウム (930)
水換え・掃除・リセットしたらageるスレ (114)
--log9.info------------------
【18-300mm】高倍率ズームレンズ 4倍目【28-300mm】 (622)
【合わないAF】 低性能 D600 の魅力 【-1EV】 (167)
That is Tanaka? Part6 (309)
Sony Cyber-shot QX Series Part2 (120)
Sony α NEX-7 Series Part17 (193)
Nikon D70/D70s Part.81 (253)
小藪先生のカメラ講座★2【アメトーーク】 (694)
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合91スレ目 【ミノルタ】 (647)
Casio EXILIM Pro EX-F1 Part7 (576)
「オマエ頭おかしいな、さすがCanonユーザー!」 (693)
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part14 (628)
【OLYMPUS】OLYMPUS Tough TG-1 (931)
【性犯罪者は】大熊真春19【カメラを持つな】 (252)
■エロ本自販機がある風景 2台目 (181)
【高画素】等倍鑑賞して何が悪いのか【高解像】 (219)
オリ一眼が売れないのは庶民の理解度が低いせい 2 (597)
--log55.com------------------
【安易なブロック】ネイティブキャンプ【やめろ】11
【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part49
英語でアニメを見よう
【IELTS8.5】ATSUとC2レベルの愉快なYouTuber達5
【NHK/BS1】ABCニュースシャワー【英語字幕】part4
英字新聞・英語雑誌3
和英辞典
英語の教え方 part 2