1read 100read
2013年19アクアリウム124: 【オパエウラ】ホロホロ【抱卵4匹目】 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【浮く】 転覆病 【沈む】 1転覆 (155)
【GEX】金魚のお部屋セットを語るスレ 2セット目 (607)
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (431)
【待て】クリプトコリネ 6株目【溶けるな】 (416)
【海水】●ヨコエビ総合スレ●【淡水】 (371)
サイアミーズフライングフォックス 1匹目 (475)

【オパエウラ】ホロホロ【抱卵4匹目】


1 :2013/01/21 〜 最終レス :2013/10/07
前スレ
【オパエウラ】ホロホロ【抱卵3匹目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1259429486/
ttp://mimizun.com/log/2ch/aquarium/1259429486/
過去スレ
【水換不要】ホロホロ【餌やり不要】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061396517/l50
ttp://mimizun.com/log/2ch/aquarium/1061396517
【第二弾】ホロホロ【スカーレットシュリンプ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061396517/l50
ttp://mimizun.com/log/2ch/aquarium/1139022150/

2 :
学名:Halocaridina rubra
生息地:ハワイの海岸に近いところにある汽水のちっちゃい泉?
    みたいなところ。
塩分濃度:specific gravity 1.0145〜1.0168
      売ってる段階では、1.017に近い濃度。
至適pH:8.2 - 8.4
至適温度:16 -27度 発売元の公称値よりはやや低め。
【水換不要】ホロホロ【餌やり不要】より引用
上記記載は、HOLOHOLOを念頭に置いていると思われる。
通称・商標名
オパエウラ、ホロホロ、スカーレットシュリンプ、ピクシーシュリンプ、ホロホロシュリンプ
等と呼ばれている。
長期飼育・繁殖を目指したい人は、水槽飼育を強く推奨。
少なくとも冬場の加温は必須。
夏場の冷却も住む場所によって必要。
エアーとフィルターはなくても繁殖可能だが、
エアーはあった方が水質管理が容易そう。
繁殖はけっこう容易だと思われる。
ただし、購入時点でエビが成体になっていない場合があること、
水槽の水質が安定することが必要であるように思われることからすると、
繁殖まで購入後少なくとも数ヶ月から1年くらいの年月が必要ではないか。
詳しい個人サイトがあるので、それらが大いに参考になる。

3 :
>>1
おぉう!乙です!
もう立たないかと思たw

4 :
6年ぐらい前にお土産でもらって容器ごと会社のデスク脇に放置して餌やりも水換えもしたことないけど、弱る気配すらない。何でこんな小さい甲殻類がこんなに長生きなんだ?

5 :
その閉じた世界で生態系がなりたってれば餌やりも水替えも要らないさ
むしろそんなことしたら崩壊する
飼育環境下なら10年以上生きるみたいだから気長に育てるといいよ

6 :
その生き物にとってまともな環境なら繁殖して種を保存するのが自然なわけで、
子供が生まれるなら適した状態なんだろうけど、
そうでないなら最低限の代謝で生命維持できているだけだと思うよ

7 :
1リットルボトルで繁殖目指してみようかな

8 :
水温さえ気をつければ基本放置でする事ないよね?
そこに面白味を得られるかどうか。

9 :
汽水にアルカリ性じゃ水草も入れられないしね
フワフワ泳いでツマツマするのを眺めるだけで癒されるから
インテリアとしてのボトルアクアで割り切るのが吉かも

10 :
>>9
徐々に塩分濃度あげてけば意外といけるみたいだよ
http://eightmillion.net/255/
まあ最悪でもまりもちゃんがいるさ

11 :
コーヒーのビンにマイクロウォーター入れて立ち上げて20匹
入れて保温してみてる

12 :
またクソスレ立ちまくってるから保守しとくか
うちは先月稚エビが生まれて小さいのが10匹くらいピコピコしてるよ

13 :
>>12
稚エビええなぁ・・・・
おいらは昨日もうひとつ新規で水槽立ち上げたよ。
水槽 ガラス水槽30×30×30
砂  サンゴ砂スモールサイズぐらいを2センチほどひいた。+隠れ家に溶岩石
フィルター スポンジフィルター(ダブル)
塩分濃度 21ppt
水温25℃
種水としてもう一つのホロホロ水槽から水少し移してろ材も少し移植した。
2〜3週間したら50匹ほど投入してみるか・・・

14 :
50って業者ですか

15 :
>>14
いやw買って入れるに決まってんじゃんwwww
小さいエビだから30センチ水槽なら50匹でも足りんぐらいだ。

16 :
何マソ掛かったんや・・・

17 :
>>16
50匹でも1マン程度ですが・・・・

18 :
>>17
わざわざ買うのか
飼ってるヤツが増えて水槽増やすのかと思ったw

19 :
ガラス瓶に汽水1リッター 砂 海松の枝 極小サンゴ石 加温無し(最低4℃)
緑苔発生ででやっと安定 現在2匹 8か月目 怖くて匹数増やせない
何匹までいけるかな?

20 :
500mlくらいの小瓶に4〜5匹で売ってるから
10匹くらいは大丈夫な気がする
むしろ暖かい部屋に置かないと凍死が心配だね

21 :
>>20
ありがとう 夏場に送風で温度管理してかえって落としたんだ 
温度変化には高温含め耐えるみたい塩分濃度とか水質変化には弱いみたいな気がする
あと3匹ぐらい増やして年1回1/4換水で長期飼育ってのは甘いかな?

22 :
>>21
大丈夫じゃない?
うちは2年くらい飼ってて足し水のみだけど半年に1回程度繁殖してるよ
ちなみに今の環境:
最初の半年ビンでその後は投げ売りしてたGEX金魚のお部屋S
汽水比重1.014 水温24度のテトラヒーター 夏場は30度くらいになってた
サンゴ砂細目敷いてエアリフト底面フィルター(ただし底砂掃除したことない)
ウィローモス入れたけど茶色い糸くずみたいになってる

23 :
>>22 ありがとう自分は汽水作ったのは初めてでうろおぼえだけどボーメ換算だと1.018以上だったかも、で空冷→気化蒸発→濃度NGで落としてた
   ボーメ計つかえるぐらい水作るのはあまりにコスパ悪いんでピクシーマイクロ水みたいなものをいくつか入手してある
   半年に1回繁殖してるのはすごい誇っていい
   冬場はミニ水温計で15℃以上くらいになると泳ぎ出す結構癒されるんだよな
   陽気があたたかくなったら少しいじってみようと思う

24 :
ついに抱卵したと思ったらどんどん脱卵してる(´・ω・`)

25 :
>>24
カワイソス.....
うちは現在2匹がそれぞれ4〜5個抱卵中
正直もう増えすぎで控えて欲しいw
でも産まれるとゾエアちゃんカワイス///

26 :
>>24 うちもだわー 今まで3回くらい抱卵してるけど全部脱卵しちゃった。
   塩分濃度18〜20ppt 抱卵すると毎日水面に赤くなった卵が浮いてるって言う状況

27 :
>>26
某ブログだと25〜26pptくらいで育ったってあるね

28 :
アゲアゲ

29 :
結構繁殖成功してるひとが多くておどろく、安くても単価1匹200円のエビ・・・
寿命を考えれば高くはないと思うけど
でもオークションでは見かけない(ビーシュリンプはたくさん売ってるが)みなさん増えすぎたらどうするの?

30 :
>>29
売るにも汽水ってことで敷居が少し高いと思う
”オパエウラのためだけ”に専用の汽水水槽用意して
淡水アクアの人はシーソルトやら比重計揃えないといけないしな
淡水でも飼えなくはないけど寿命縮まること考えると虐待に近いぜ
てーか成功者そんなにいるかな?数えるくらいしか知らないけど・・・
梱包やら面倒なこと考えるとその成功者の中の何人が売るかな
初心者向けにボトルに詰めて売ってもいいけど増える量>売る量だしな
増えすぎたら隠れ家撤去や塩分濃度で調整したりして
わざと抱卵しにくい環境にすればいんじゃね?

31 :
うちは今はミニ水槽にチラホラ程度だけど、
増えてきててうじゃうじゃ状態を夢見てます。
100均のボトルに飼育水入れてコルクふたして
5匹セットで1500円くらいなら売れるかな
手間かかりそうだし薄利だし趣味ではやろうと思わないだろうなあ

32 :
たまに稚エビ居てちゃくちゃくと増えてるよ。
何匹いるか把握していないけどw
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=66918
・サンゴ砂
・白化サンゴ
・汽水(1.012)
・16度〜28度(室温任せ)
・水換え最初からいままで二年間ゼロ
珪藻対策にとげの生えた石巻貝の極小一匹のみ。

33 :
ちなみに餌もゼロ。

34 :
>>32 リンク先の3L容器ってこと?
  
   立ち上げ時の匹数と今のだいたいの匹数をおしえて
   

35 :
溶岩石買ってきてボトルアクアをリセットした。
かっこいいわー

36 :
自分もボトルアクアなんだけど青苔発生して生体は元気なんだけど赤色がでないな
白砂+サンゴ石(白+苔緑)のせいかな?

37 :
>>35
溶岩でボトルアクア!?
何それかっこよさそうw
見てみてぇ・・・

38 :
>>35 >>37 ボトルアクアの魅力は生体の大きさとレイアウトのバランスによる箱庭的な美しさ、それと
移動の手軽さで手元で観察できることだと思う。あと円筒形ボトルはレンズ効果でエビが大きく見える。
いくら丈夫とはとはいえ硝酸塩の排出目的で半年ごとに1/4ぐらいの換水が長期飼育のコツかな。

39 :
>>34
5匹からはじまって、たぶん15匹はいる。
ちなみにこいつらは最高に成長遅い。
親と同じになるまで半年はかかってると思う。
餌あげれば生存率も成長もすごいだろうけどね。

40 :
>>39  たぶんオパエウラ飼育の究極のかたちなんだろう
給餌するとその奇跡的なバランスは崩れてしまうのだろうね
個人的には(アクアリウム的理屈からも)換水は必要に感じてしまうのだが?
状態が最適なら少なくとも2年+αは不要ということか・・・

41 :
>換水は必要に
入れるものがなければ良いんじゃないかな?
俺の管理している中で一番きれいな水質w
>>39
そういや、うちで生まれたのは赤がうすい。
だからといって親は薄くならない。
赤い色素ってどこからゲットするんだろ・・・

42 :
間違えた
>>41 >>39 >>36

43 :
ザリガニも赤い色素与えないと青くなるって言うし、コイツらもそうなのかもね。
色揚げならカロチン含まれてればいいはずだから、
ニンジンかクリル(共食いみたいだけどw)与えてみたら?

44 :
品種改良種でないエビだから赤は黒に対する保護色だと思う
暗くすると赤みが強まるし自然界でも夜行性生物にはよくある
黒くないのは、明所での透明化に対応するためかな
赤固定の個体は生物的退行?
したがって黒い砂を使用して溶岩石(鉄分も無関係ではないはず)を使用すればあるいは?

45 :
>>44
>>溶岩石
そういえば、ハワイって火山岩だけで構成されてるらしいな
溶岩石導入を考えるべきか…

46 :
2週間前にボトルアクアリウムリセットした>>35だけど
サンゴ砂の上に溶岩石ドーンと置いたら結構迫力出るよ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130417212611.jpg
↑汽水に強いらしいからヘアーグラスを試しに植えてみた。
3割くらい溶けてるけど、淡水に植えても環境違えば一旦溶けるし、
まあこんなものかと。まだ様子見てみる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130417212716.jpg
ツマツマしててかわいい。
あと、溶岩石の隙間の穴の形にエロスを感じた人は俺と同じ感性の持ち主だ。

47 :
>>46
いいな溶岩石カッケー
うむ!w

48 :
>>素晴らしい 眼福、眼福
写真は保存した。 ボトルは1リットルぐらいかな?匹数は?

49 :
2L瓶にエビ5匹ね。
石が大きいから結構水量少ないと思うけど。

50 :
溶岩石買ってきた
底砂がケイ素系だからサンゴ石と取り換えるのは危険かな?
2週間ぐらいはあく抜きする予定だけど

51 :
溶岩石にモス活着させてぇ
けど汽水なら無理か

52 :
>>51 汽水 水草 でぐぐってみたのよ
現在のオパ水槽の塩分濃度は3〜4ppt(比重:1.003程度)
また、pHは7.4で→ウィローモス(も)モッサモサだって

53 :
>>50
どうしてもサンゴ嫌なら
pH調整剤で常時調整という手もありそうだけど
このエビってpHだけに注意して硬度は気にしなくていいのかね?
サンゴ砂の代わりに砕いた炭を底砂に使ってもアルカリ性保てそうなもんだけど…

54 :
>>53 サンゴ砂が一番だよね
   いまの白砂がいい感じなんだけど変更も検討してみるよ

55 :
age 
平和な良スレ

56 :
抱卵した!
定期age

57 :
気候も安定したように思うし、暑くなる前にデビューするわ。
セットするの楽しみーー

58 :
>>56
おめ!
うちは2年前に7匹買ってもうどれだけ増えているのか分からんが
今もゾエアたんプカプカとか5mm程の稚エビたんカワエエヽ( ^ー^)丿

59 :
お店の管理水槽が1.015だと聞いたので、それに合わせようとしたんだけど、水量が4リットルだし海水は今まで経験なしなんで、その数値に合わせられんかったわ。
完全に海水の比重になっているけど、念入りに水合わせすればいけるのかなあ?
濃いよりか淡水寄りの方が良いのか、すっごい迷ってる。

60 :
>>59
オパは基本汽水、だけど真水でもいけることはいけるらしいが増えない
繁殖を考えてるのなら塩分濃い方がいいので汽水+少し海水ぐらいと言われている

61 :
念入りに水あわせする要領で点適法で水を足して薄めてみては

62 :
>>60
>>61
レス有難う。
少々真水と入れ替えしてみましたが、比重が変わる程じゃないです。
これからホロホロを購入するのですが、今はヒーターは必要としないので、バケツで袋の飼育水ごと暫く飼って、何日かに渡って少しずつ濃度を高めて行こうと思います。

63 :
>>62
これから購入するのか
オパはあの小さなハワイでも地域差が結構あるそうで
微妙に種が違ったりして増えないこともあるそうだ
購入は同じ店で5ミリ程度の稚エビちゃんお勧め
1cm程度の大人だともう子供産まない場合があるw

64 :
>>63
レス有難う。
お店に昨日顔出ししたら、入荷しなくなっちゃって当分当てないし、真夏過ぎだなって行っていました。
それまで我慢出来ないので、通販します。

65 :
オパの発色が悪い、すごく薄いオレンジに体内のたべた苔?の黒が見える
レイアウトが白っぽいせいか? でも買った時にすでに真っ白いエビだった
現在ボトル飼育
底砂白+サンゴ石(白)+壁紙白+照明蛍光灯(白)昼の間接光(白)ウミマツ黒
近い環境で真っ赤ですって人いますか
何が原因だろう?

66 :
オパの発色が悪い、すごく薄いオレンジに体内のたべた苔?の黒が見える
レイアウトが白っぽいせいか? でも買った時にすでに真っ白いエビだった
現在ボトル飼育
底砂白+サンゴ石(白)+壁紙白+照明蛍光灯(白)昼の間接光(白)ウミマツ黒
近い環境で真っ赤ですって人いますか
何が原因だろう?

67 :
>>66 誤爆スミマセン

68 :
>>65
個体差なんだと思うけどいつでもどこでも真っ赤なのもいるし
逆に真っ白のままのもいるね
うちもサンゴ砂の白ばっかりの環境なんだけど
そのうち溶岩砂で試してみようかと思ってる

69 :
>>68 真っ赤固定個体もいるんですね
  
  白ベースで赤が上がれば綺麗だと思った目論見ははずしてしまったorz
  環境変化試験は自分もやりたいんだけどせっかく安定してるから
  新しく立ち上げようかな

70 :
私は薄めの汽水だったからちょい比重あげて、餌もレッドビーの赤が濃くなるというのに変えたら、少し赤っぽくはなったよ。
(透明でチビミナミ?って感じのがいたから)
金魚のでやばい程赤くなるけど、低温下でやったらダメっていう触れ込みの餌もあるから、試してみるつもり。

71 :
>>70 情報ありがとう いろいろ検討中です

72 :
前はロフトで売ってたのに今見かけない
検索して一番上に出てくるサイトにも当分入荷なしって書いてた…
今買える所ってある?
Amazonでは見かけたけどたった2匹しか入ってないみたいでつまらん

73 :
>>72
つい最近2件見つけたけど。
ホロホロの別名全てで検索してみ。

74 :
うちの近所のメガドンキではピクシーシュリンプの名前で売ってる

75 :
あー、あと通販ならとりあえずチャームで売ってる

76 :
ホロホロシュリンプ
スカーレットシュリンプ
ピクシーシュリンプ
大体上記の名称で売られてるね。
2〜5匹入ったボトル売りが殆ど。
通販ならまりも倶楽部かチャームだね。
まとめて買うならチャームかなぁまりも倶楽部は高い
ちなみにチャーム値上げしてやがる!

77 :
私はチャームで購入したけど、何匹か透明なのがいる。
まさにミナミの稚エビなのが。
ボトル入りでこんなのが来ちゃったら、すっごい悲しいんだけど、チャーム以外で購入した人はどう?

78 :
ボトル入りの奴をゲーセンの景品で3個 ホームセンターで購入1個 雑貨屋で購入2個
昔チャームでも30匹買った。
現在全て30p水槽に混ぜて飼育だが最初透明だった奴も現在全て真っ赤です。
水替えたりした時とか透明になるけど次の日ぐらいには真っ赤に戻ってますな。
水槽30×30×30
塩分濃度 21〜22ppt
ph 8.2〜3
水温 24〜26℃ 夏27〜30℃ 
フィルター スポンジフィルター(ダブル)
サンゴ砂 スモールサイズを1cm程
溶岩石(黒)中サイズを8個ほど適当に積み上げ
LED照明 12時間点灯
エサ 気が向いたら少量(大体週1〜2回ほど)キューリン ひかりエビ
水替え 1カ月に一回 1/3程同時に片側のフィルターのみ清掃
同居人 玄関前の水路で拾う石巻貝4匹
コケが非常に多くなると拾って増やして5〜6 減って安定したら4匹
コケの量で調整。石巻は逃がしたり拾ったり。
人口海水はインスタントオーシャンプレミアムです。
これもホームセンターで目に付いたのを適当買い。
飼育約2年ですが適当に繁殖してます。
現在数不明・・・

79 :
>>77
輸送時、真っ暗な時は透明になるよ

80 :
>>78
家の前で石巻貝が生活してるのか、うらやましい
自分もその辺の河口にいるだろうと思ってちょっと前の週末に散策したけど
いなくて結局帰りにショップで購入することになった

81 :
>>80
自然界は寄生虫が大杉。
止めておくが吉。

82 :
>>81
ショップの石巻も自然採集物ですが・・・・・
業者が生息地で拾ってきたものだよ。

83 :
>>80
言い忘れた。
河口に居なくても上流まで探してみたら良い結果が出る事もあるよ。
別の川で一回経験したんですが、この川河口に全く居なくて河口から
5キロほど上流部に大量に居た事がありました。

84 :
近くのホームセンターにてピクシーシュリンプの名称で売られてたので
またしても買ってしまった。
1280円 5匹入り
580円4匹入りがなぜか一個売れ残ってた。
ラベルに販売元まりも倶楽部とありました。

85 :
ソフトコーラル水槽、魚はモーリーのみみたいなとこで育てられないかな

86 :
環境的には問題ないと思うけど
ゾエアがいるとき吸い込んじゃわないかな?というのが心配かも

87 :
ついに8年目に突入した。完全放置で水量が1/3になったから点滴で水を
補充中

88 :
定期age
ウチは足し水くん使って水位及び塩分濃度を維持してる。
もう日中ファン全開だから水の蒸発がハンパない。

89 :
>>88
ちょい待ち!
足し水君で足し水し続けたら塩分濃度が
どんどん濃くなるよ。
あの商品は名前自体が間違えてるから質悪い。
換え水君にしなかったのは簡単というイメージを
先行させるためかな・・・

90 :
足し水で塩分濃度が上がるのは真水を使ってないだけだろう

91 :
>>89
真水使ってるから大丈夫よ。
一週間に一回は比重測ってるし今のところ問題ないよ。
22pptをほぼ維持してます。

92 :
足し水くんは、海水
水足しくんは、ペットボトルの給水

93 :
もう既に暑いけどこれからが夏本番だね
エビちゃん達を飼いはじめてクーラーは入れっぱなしの方が
電気代安いことを知って今年も室温28℃で入れっぱなしですw

94 :
それ正解
扇風機も併用した方が尚良し。
28度自動設定+扇風機で室内の温度ムラを無くす。
電気代をもう少し下げれる。

95 :
今夏は管理しやすいね。

96 :
ここ1ヶ月で脱皮不全らしき個体を3回も見た…
ミネラルウォーターとカルシウム豊富なエサ入れれば大丈夫ですかね?

97 :
30規格水槽で2年、2回目の夏
小型ボトルの頃は、抱卵すらしなかったエビ達が、30水槽にしたらわらわら増えて100くらい?(実際は沢山いてわからない
この位の水量があれば、気温室温の乱高下にも十分耐えられる
最高水温34℃のこの夏でも、ゾエアも稚エビも成熟エビも元気いいし、必ず抱卵がいる状態
蒸発分と足し水での塩分濃度の乱高下も問題ない
ブクブクは、ハネが気になるから使わず、AT20を最弱で水流作る位
ファンも付けていない
潮溜まりな環境と言われてるせいか、温度変化にも、塩分濃度の変化にも強い気がする

98 :
まだ暑いな
1日中つけっぱは電気代にはやさしいが
機械的には厳しそう
エアコン壊れなきゃいいけど・・・

99 :
出張で部屋のカーテン閉め切って3日間留守にしてたら3匹抱卵してた
暗くて静かなのが大事なんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクア板忍法帳議論スレ (694)
お前らが神エサだと思うもの挙げてけ (200)
【アクアリウム】プロテインスキマー その9【海水】 (902)
マッチさんがメダカの養殖にハマる (479)
アクア板の俺達なら原発に水入れるのも簡単だよな (800)
【生き物の】ライブロックを語ろう 7【宝庫】 (114)
--log9.info------------------
【サンリオ】シュガーバニーズ【ウサタン】 (186)
【ましゅまろ】 fricca 【ぬくまろ】 3ピロー (399)
【等身大】ファンタスティック Part.21 (453)
ドール 愛と性の遊び (147)
シルバニアファミリーを語る・その8 (679)
もう某もSDもこりごりだ と思った人の数→11000+ (633)
【マテル】barbie バービー 12体目【大好き】 (583)
■シュタイフについて語ろう 14体目■ (605)
■■■(´・ω・`)教えて!Blythe Part9■■■ (427)
*オークションに出してとおながいするスレッド8* (455)
【使途変更】横濱浪漫館震災募金8【金額不明】 (312)
チビッコ人形大好き4(ミキちゃんとか) (242)
【本音と】テディベアの裏事情3【建前】 (377)
★★★うめ吉、大好き2★★★ (261)
川 ´∀`)リ テヤン・ナム・イスル 11スレ目 (361)
ボークスってどうよ? 53店舗目 (318)
--log55.com------------------
【週刊文春】 「吉本から誰にも言うなと・・・」 吉本ブレイク芸人EXITがひた隠す少女売春あっせんで逮捕の過去 ★9
【京都】生きて帰った元特攻兵 恥じる息子に両親がかけた言葉[09/18]
モルゲッソヨ、金色になって宮崎空港で直立 Twitterで「なぜそこに」と衝撃走る 2019/06/14
「まるで廃墟」 東北・佐野サービスエリアが営業休止、運営会社ケイセイフーズ社長の方針に対してスタッフが反感示す掲示物も
クマ射殺、札幌市に意見300件 大半は道外からの抗議 2019/08/15
「京都人は褒めるフリして嫌味」そんなことない 「ぶぶ漬けでも」は都市伝説か 2019/08/30
【幸福度】日本は58位…台湾や韓国にも及ばず
ウーマン村本、「正方形はすべての角度に面がある」と意味不明な供述