1read 100read
Answer×Answer 問題回収議論スレ (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンダムトライエイジ 排出報告スレ 3クレ目 (394)
【300Mや】戦場の絆ジオン軍228【なん…だと】 (207)
アーケードゲームは何故終わったのか (383)
ハーフライフ2サバイバーを懐かしむスレ (307)
Answer×Answer 問題回収議論スレ (254)
【アドチル】戦場の絆将官晒しスレ190【チャテラー】 (418)

Answer×Answer 問題回収議論スレ


1 :2011/01/02 〜 最終レス :2013/09/21
ネットワーク対戦クイズAnswer×Answerについての問題回収等の議論をしたい方専用です。

2 :
わからない問題を覚えていく、すなわち回収しない限りクイズは強くなれません。
以上。

3 :
連想回収バカが1人で暴れてただけのようだな

4 :
サテ上にメモ広げて問題回収しまくってて交代無視の迷惑プレイヤーはたまに見かけるな…

5 :
>>3
何もしらない馬鹿はおまえだって。
あっちで連想の問題点をいってた人は1人じゃないからさ。その意見に必死になってた連想使いの馬鹿が暴れてはいたが。
向こうにもレスしたが、回収=ノート見ながらやってるのは結構いるよ@都内某所
そいつらは決って決勝では連想一択。パネルがめくれる度にノート繰ってたわ。
予選2位通過で早押しを投げられた時は奇声をあげて台を叩いてたわ。

6 :
>>5
新規にカード作って4位になった人のデータは、いま47000位くらいです。
47000人も集まれば、なかには奇人変人もいるでしょう。
で、あなたはそんな人を見てなにもしなかったんですか?

7 :
自分が見たごく一部の情報で全体を語ろうとしていたんだな
そりゃ話の収拾もつかないはずだ

8 :
考えてもみろ
初見で分かる奴と
初見では分からなかったが100回同じ問題を見た奴が
その問題に遭遇したら?
後者の方が明らかに早く押せ、確信を持って回答できる
それがアンアン
「自分で分からなかったタイミングでの回答は全て回収乙してる負け惜しみ」とか言ってる奴は馬鹿だろ

9 :
確かにAn×Anというかクイズゲー全般は
そういう(君らが言うところの)「回収」が有効なゲームだよ。
それで、一体誰に何をどうして欲しいわけ?
SEGAさんにゲームの仕様を変えて欲しいの?
全プレイヤーに過去に見た問題を覚えないようにして欲しいの?
それとも、ただ単に現状を愚痴りたいだけ?
何が目的なのかすら分からないんじゃ、議論どころか反応のしようもないんだけど。

10 :
・・・と茶化してはみたけど、要は手段と程度の問題なんだろうね。
自分の頭で覚えるのはOKだけど、メモやデジカメを使うのは微妙、カンペ参照して問題に答えるのは論外、とか
偶然既視問が出て答えられるのはいいけど、廃プレイして大半の問題を覚えちゃってるのはキモい、みたいな。

それならそれで各自の許容ラインをハッキリさせないと、やっぱり議論にならない気はするけど。

11 :
>ノートで回収押し
大阪のよしもと何とかいう店で見たことある。
名前はシ〇〇〇〇〇だったか。伏せ字にしておく。

12 :
>>6
連コしてたから別のゲーセンに行った。それだけ。
>>7
ごく一部か。都市部だったらノート回収屋をコンスタントに見かけるが。

13 :
>>12
ノート回収さん晒してみてよ
回答スピードを0.01秒単位で争うこのゲームでは間違いなく雑魚だけどな

14 :
メモ書いてる奴なんて本当にたまにしか見ないよ、
終わった後に何か書いてたけど。
本当に回収なんて横行してんの?
前に見たことあるから、とりあえずアメリカ押しとこう、
なんてのまでも回収に入んの。

15 :
一番の回収ゲーは積み重ね系。
問題が他に比べて少なすぎ。

16 :
ノートはあくまで解答をメモるものでしょ。
ノートを見ながら解答するなんて無理。
写真撮ったりとかは、たまに見かけるけどね。

17 :
対戦して不快なのはダイブでバンバン正解してくるようなのだけどな
廃プレーで問題覚えてしまっているだけだろうが

18 :
>>17
ダイブってのは未確定前に押すことで、回収してようが正解するってもんじゃない。
そして2〜3択だと思って飛んだら1択だったというのはAnじゃよくある話。

19 :
回収しなきゃ勝てないから仕方ないやん
弱いものいじめすんな

20 :
本スレではあんなに盛り上がったのに何この過疎っぷりw

21 :
>>20
本気で議論する気じゃなくて単なる構ってちゃんだったんだろw

22 :
リアルでもオンラインでもクイズを戦い抜くためには日常生活でも意識的に回収したほうがいいよ。
ニュース、新聞、雑誌、ネット、市井の話題を「クイズに出るかも?」と意識して吸収する。
例えば、去年のチリ鉱山事故についてどれだけの知識を回収した?
年号、救助カプセル、リーダー、町、鉱山の名前や救出された人数ぐらいまでは抑えてる?
Anの早押しに応用すると、地社歴・雑学ジャンルで、「コピアポ」や「ルイス・アルベルト・ウルスア」って
キーワードが出てきたら事故に関連する問題だってことは分かるようになる。
ここから断片的な文章の流れを読んで何を聞こうとしているのかを推測し確定ポイントを探る。
まあ、Anの場合はキーワード出現の時点で押しても解答をひねり出せることが多いけど。
4択パネルや文字数ガイドや数字選択パターンもあるしね。
つまり、知識量さえあれば問題文丸暗記をしなくても確定ポイントはいくらでも早くできるんだ。
問題文丸暗記は無駄が多い知識の覚え方だし、表層的知識で変化に弱くなるので
強い人はあまりやっていないと思うよ。

あまりリアルクイズに馴染みのない人には気持ち悪いと思われるかもしれないけど、
上のリーグに来るってことはこういう人種を相手にしているってことを理解した方がいいよ。

23 :
漫画なんて、アンアンやる前は
普通に楽しんでたのに
今は苗字とかチェックするようになってから
疲れるわ
ほんと苗字問題多い

24 :
今回のスペシャルジャンルは問題が簡単だから、
もう回収合戦になりそうな悪寒
初日だけでいーや

25 :
>>22
>問題文丸暗記は無駄が多い知識の覚え方だし、表層的知識で変化に弱くなるので
>強い人はあまりやっていないと思うよ。
ないない。リアルクイズならまだしも、これはゲームだから。
知識つけるのが目的ならお前の言ってることは正しいが、ゲームとして勝つ為だけなら問題文丸暗記が最も手っ取り早く無駄がない。

26 :
問題文まるまる覚えるのは効率悪いよ。
百人一首なら全文丸暗記も無理じゃないけどAnは覚えきれる数じゃない。
クイズ文法分かってりゃキーワードだけに注力すればいいから。

27 :
同じこたえでも、別のキーワードを使って出題する場合もあるしね   

28 :
>>17-18
自分は、ダイブを叩いている奴が不愉快で仕方がない ダイブで正解されても不正解でもつまらんと文句ばかり言うプレイヤー
そういう奴の思考回路って、クイズは確実に答えがわかってから押す、という考えかもしらんが、
ちゃんと確率論を知っていたらそれが大間違いなことくらい簡単にわかるはず
たとえば40ptマッチの早押し決勝戦、スコア20-10の状況で、問題が読み上げられ始めた状況を考えよう
(計算を簡単にするために、すべての未出題問題は自分か相手のどちらかが均等に50%ずつの確率で正解する、誤答やDRAWはないとする)
勝っているほうの立場から
現時点での期待勝率は、上の条件の下では、樹形図を書いて求めれば68.75%である。
この問題を正解すれば、30-10にリードを広げ、残りを3連敗しない限り勝てるから期待勝率87.5%になる つまり18.75%上がる
不正解ならば、10点引かれた上に相手に解答権を奪われ正解され、10-20に逆転する。期待勝率は31.25%になる つまり37.5%下がる
37.5%失うリスクを冒して18.75%を取りに行くのだから、18.75x=37.5(1-x)を解いてx=0.667 66.7%以上正解できる自信があれば押すべきである。
負けているほうの立場から
同様に現在の期待勝率31.25% 正解して20-20に追いついた場合の期待勝率50% 不正解で0-30に離された場合の期待勝率6.25%
よって、18.75x=25(1-x)を解いてx=0.571 57.1%以上正解できる自信があれば(ry
実際は残り問題のジャンル、相手のプレイスタイルなどにより違ってくるとは思うが、これくらいの自信でも押すのが、長期的には勝利に結び付くということをわかってほしい

29 :
まぁでも回収してるヤツが強いのは当たり前だわな。
オレは先日初めて長時間やり込んだ。
そうしたらやってるうちに見たことのある問題がザクザク出てきて
バンバン押せて最終的にはいつになく勝てた。
その時、廃人の気持ちが少し分かった気がした。

30 :
>>28
正確には「自分誤答→相手も正解できず」というケースもあるから
数字はちょっと違ってくるけど、まあ言わんとするところはわかる。
ただ、スレとかで叩かれてるダイブの中には、そういう計算全くなしに
「とりあえずピンと来た(ような気がした)から押す」みたいなのも多いんだよな・・・

31 :
回収=次に出たときに答えて勝つためと考えてる人も多いようだが、
俺は一度出題された問題が二度と出題されない仕様でも回収はするよ。
答えが出ないのってなんか気持ち悪いだろ。クイズって答えがあってこそのクイズでしょ。
ゲームとTVは違うけどTVのクイズ番組で出演者が答えられなかったからって、そのままスルーなんての見たことないし。
クイズ番組で出たワードがgoogleの急上昇ワードに挙がってるのよく見るから、知らないものを調べるっていうのは知識欲ある人ならべつに普通の行為。
結局は格好の問題なんじゃないの。カメラで撮る、メモを取るってのが不恰好という。
三国志大戦とかのカードゲームでもカードをシコシコ動かしてるのが気持ち悪いって書き込みも見たし、
人それぞれだと思うんで人の目が気になる人はそういう形での回収しなければいいんでないの。
>>5 たまに早押しボタンにやつ当たりしてるのは見るけど、台を叩くのは器物損壊になるから店員に通報なりCN晒すなりしていいと思う。

32 :
筐体離れてからメモるとか
ゲーセン出てからメモるならいい、ってことかな?

33 :
>>28
早押しクイズは知っているか知らないかの勝負とは別に、
いかに解答権を取るかという勝負があるんだよね。
そこが駆け引きとして面白いところでもあって、未確定前でもダイブを
かけなければならない状況も出てくる。
AnAnはアシストが多いからダイブ成功率が高いのが微妙だとは思うが、
逆転性を演出したいというゲームデザインなんだろう。
>>29
やりこんだってSP?
SPじゃなかったら1日やりこんでも同じ問題がバンバン出るなんてことは無いと思うが。
SPは問題数も分岐パターンも少ないから回収勝負になるよ。
序盤にやりこまないと後半は非常につらくなる。
俺はそれがつまらないからマスを埋めたらSPには出ない。
AnAnは既知の問題だと思って飛んだら分岐に引っ掛けられたり、
分岐があると知って待っていたら、分岐を知らない相手に先取りされたりする。
プレイ数を増やして回収しても全ての人が右肩上がりに勝てるように
ならないのは、知らないほうが有利な場合があるという運要素があるからなんだ。

34 :
>>33
SPって何?
分岐って何?
マスを埋めるって何?
サッパリ意味が分からん。

35 :
>>34
SP=スペシャルジャンル
分岐=「〜ですが、」のように、最初に表示されていた問題文からさらに問題が分岐すること
マスを埋める=スペシャルジャンルで規定回数(10〜15回)分のポイントを獲得すること
内容への同意とは別に、Answerプレイヤーなら推測可能な言い回しだとは思うんだけど。

36 :
>>34
君はどこから来たんだい?

37 :
ここまでプレイヤーレベルが下がってるってことか

38 :
age

39 :
まあ毎日出題を変えない限り、回収が有利なのは当たり前。

40 :
>>39
結局そういうゲームってことだよね。
廃人の皆さんはそれをなかなか認めたがらないようで…。

41 :
>>40
昨日の本スレにいて奴か?

42 :
>>40
認めてるから日々回収してるんじゃないの?
今更その事に文句言うのは頭が弱いと言うかなんと言うか。
趣味の話だし嫌なら無理して続けなくてもいいじゃない。

やりこんだ者に何のメリットもないようなゲームは長く続かないし、
個人差はあれやり込めばそれなりに勝てるようになるのはある意味親切ではある。
アクションゲームなんかは埋めようのない差があったりするからな。

43 :
実際のところ問題はどれくらいの頻度で変わってるの?
たとえば二月前に出た問題が今日また出たりするの?

44 :
>>40
廃人の皆さんはすでに認めてるのでは?

45 :
回収嫌いな人って、
前に見たことがある問題が出たらどうしてるの?
やっぱわざとスルー?

46 :
いや普通に答えてると思う
言うこととやってることが違うなんて当たり前w

47 :
>>45 >>46
多分、結局答えの分からなかった問題があっても興味を持って調べたりせずに
そのままほったらかしにしてるって事なんだろうね。
どうせなら、自分が分からない問題は対戦相手の答えも見ないようにするってくらい
徹底してくれれば、それはそれで一つのスタイルになると思うけど。

48 :
>>43
anan1時代の問題が普通に出る。
システム上、短期間で同じ問題が出るのはしょうがないとして、
過去の問題はどんどん捨てていって欲しい。無理だろうけど。
廃人は同じ問題見てげんなりするし、新規は解答権取れないしで、
昔の問題残しててもいいことない。

49 :
スペシャルジャンルの期間が長すぎる割に問題数が少ないから、回収合戦になる。
初日にしこたま押して、後半は参加してないや。
答の分かってる問題ほど、押すのが心苦しいことはない

50 :
>>43
12月中旬に問題をバコーンと追加とあったが、
じゃあ、そん時以外はどうしてたんだろう、
という疑問は持った。
あんま小まめに追加しているようには感じんのだが。

51 :
>>50
ほんとに小規模だが「速報」問題は多分そのまま追加してると思う。

52 :
早押し系問題のほとんどに分岐を入れる&分岐問の解答文字パネルをしっかり2択以上にしておくだけでも
ある程度は回収エスパー押し対策にはなるのにな。

53 :
くだらない分岐ばかりでも萎えるよ

54 :
さすがにデジカメは使わないが回収はしてるし、
俺が強いのはクイズでは無くananというゲームだということも自覚
してるが
これを批判されるいわれが理解出来ない。

55 :
理解できなくて当然。
回収・廃人叩きは負悔の憂さ晴らしだから論理性に乏しいんだよ。
結局、甘えた感情論でしかない。

56 :
廃人によく見られるRープレイは悔しくはないが不快

57 :
たくさんやり込んでいる人が有利になるのはある意味当たり前なのでは? 腹がたつのは、回収と遅答とくそダイブの組み合わせだな。
カルアにそれをやられて不快だったよ。

58 :
ただその廃人のやり込みが尋常じゃないんだよな

59 :
勝てるから楽しくてプレイ数がかさむ→ヘビー
勝てないからつまらなくてプレイ数が伸びない→ライト
差は広がるばかりだろうな。
リーグ制じゃないゲームはもっと格差が悲惨だけど。
まあどんなゲームでもヘビーとライトが分かり合えることは少ない。
少数の分かり合えるライトはそのうちヘビーになっていくからね。
ライトがSSに上がってこられないようなバランスが
お互いのためにいいんじゃないのかね。

60 :
SSSができたならSSSに上がりにくくSSに落ちにくい仕様にして欲しい所
今でも時々ジャンルランカーとかS以上プロをSで見掛ける

61 :
それならSSSとSSの待遇にもよほど(獲得パワーもGP倍率も)差を付けないと
わざとSSステイする人が出てきそう。

62 :
>>59
リーグ制じゃないゲームの方が格差は少ないよ。
否が応でも格上と当たるので鍛えられて差は縮まっていく。
ただ、そこまで残るプレイヤー自体が少ないけどな。
AnAnはライトのままぬくぬくと続けることが出来て、そのまま
SSと当たるような壁のところまで行くと何じゃこりゃって思うんだろうな。

63 :
ただその格上というのはほぼ1年中毎日何時間もやり込むようないわゆる"廃人"であって
ライトどころか普通のプレーヤーでも到底太刀打ちできないんだよな
やり込んで何度も同じ問題を見ることによる回収効果の方が素の知識より圧倒的に大きい

64 :
>>63
>やり込んで何度も同じ問題を見ることによる回収効果の方が素の知識より圧倒的に大きい
まあだからこそやり込むんでしょうが。

65 :
やり込んでりゃ勝てるようになるって、最初はそう思うんだよな。
1の頃から廃プレイしてても>>60の話に出てくるようなS落ちしちゃう廃人も居るのにね。
プライドの高い人ほど"素の知識"論に陥りやすいと思うけど、
学歴や頭の良さ=クイズ知識の豊富さじゃないと気付かないと、
どんだけプレイを続けようがたいして成績伸びないよ。
何度も話に出てるけど無駄にプレイを重ねるより、書籍なりネットなりで
クイズ知識=雑学を勉強したほうが遥かに効率がいい。
AnxAnの問題レベルはクイズとしては決して高いものじゃないから、
雑学が豊富で草クイズでそれなりの成績を出せるような人であれば、
廃プレイしなくてもすぐに高成績が出せる。
格上にどうやったら対抗できるようになるだろうって考えて雑学を勉強する人と、
やり込み度だけが問題とろくに勉強しない人は明らかに差がつくよ。

66 :
今まで「どうせ回収叩きの輩が沢山沸いてるんだろ」って思ってこのスレ敬遠してたけど
こうして見てみると論理的な意見が結構多いな
回収批判する奴もあまりいないみたいだし安心した
やっぱ回収がまともな根拠もなくただ叩かれてたことに疑問や不満を持ってた人が多かったのかな
まあぶっちゃけ回収叩いてる奴らって「クイズ」というのがどういうものか分かってないよね

67 :
受験勉強を廃プレーしたら東大に誰でも受かるかっつーと、
そうでもない

68 :
>>67
一日10時間以上、365日、丸3年。
東大向けに特化した受験勉強を廃プレーしたらかなりの確立で受かると思う。
好きだと言うのが大前提だが。
あっananの廃プレーを非難する気は無い。
興味ない問題まで調べる、覚えるは尊敬に値する。

69 :
>>65
>S落ちしちゃう廃人
漢字1文字の人か方角の人かぐらいでかなり稀だと思うが

70 :
>>69
今はランキングが上がっていなくても1から相当なプレイ数重ねてる人は結構いるぜ。
サブカでパワー分散してる人もいるし、ランキングじゃ廃度は計りきれないよ。

71 :
愛知のTOP10に4000クレ以上やってるお得意様がいらっしゃるぞ

72 :
俺の考えだけど、回収叩きをしたところで自分は何も変わらない。成長しない。
負け悔だとか憂さ晴らしとか言われても仕方ないと思う。
文句言う前にクイズでよく聞かれる知識を覚え込んだ方が建設的だよ。
ほんの一部だけど抑えておきたいところ。
88星座、元素周期表、慣用句、文学史、歴代天皇、世界の首都、大河ドラマ、アカデミー賞、
手塚治虫漫画、ジブリ映画、オリンピック開催地、プロ野球タイトルホルダー、
各地の名産物、世界のブランド、祝日、二十四節気、花札、新幹線の駅名
覚えられたら問題文丸覚えより振り・分岐に強くなるし、捻り出し能力も上がる。
もちろん廃プレイする必要もないし、ほとんど金を使わずネットで調べられる。
個人的には図説入りの本を入手した方が覚えやすいと思うけどね。
上の方にはこれらを暗記している人がゴロゴロいるし、覚えることを苦にしない人が強くなっていく。
レベルアップしたいと考えている人には漫然と廃プレイするより断然こっちをお勧めするよ。

73 :
>>72
単に勉強することと、ここでいう回収することはまあ微妙に違う気がしなくも。
問題文を読む前に押されてしまうのが問題なのでしょう。
問題文ごと覚えること、分岐を覚えること、じゃないかな。
まあゲームをやりこめば覚えてしまうことではありますが。
問題文の予測推測も効くようになりますしね。

74 :
>>73
「回収押し」の事を指していると思うんだけど、
ここで語られる「回収」の定義が曖昧すぎて議論するのはなかなか難しいですね。
1行目でキーワードを確認した時点で飛ぶ「回収押し」も分岐をさせようのないぐらいの
グロ問でなら成り立ちますが、分岐がありえるレベルの問題だと単なるダイブでしか
ないのではないでしょうか。
○○というキーワードが来たら、クイズ文法的に聞かれそうな答えを複数用意して飛び込む。
スマートじゃありませんが追い込まれたらダイブするしかない状況もありますし、
リアルクイズでも使用されている戦法です。
当然リスクはありますが、正解したら経験の浅い人には「回収押し」と見られるかもしれません。
ただ、こういう思考をもってクイズに望んでいると、分岐問題を踏んでしまった時に
なんとか出来る可能性が上がるんですよね。

75 :
まぁでも廃人と呼ばれる人は大抵強いでしょ。
何故なら異常なまでにやりこんでるからw

76 :
>>75
強いの定義がよく分かりませんね。
PO率50%超えなのか、60%超えなのか、70%超えなのか、80%超えなのか。
個人的には80%超えてる人が強いと思いますが、
いくらやりこんだからと言ってあそこまで行ける人は少ないと思います。

77 :
>>76
誰もが強いと認めるヤツが強いんだよw
そしてそんな奴は例外なく廃人だろ。

78 :
話にならんから相手しない方がいい。

79 :
>>77
やはりよく分かりません。誰もがとは誰を指しているんでしょう。
実は本人かも知れない、大勢に見えて一人かもしれない名無しさん達ですか?
AnAnをあまりプレイしていなくても高いPO率を残せる人は居ますよ。
まあリアルクイズの実績があったりQMAの強者だったりしますけどね。

80 :
>>79
屁理屈が多いなぁw
普通に考えてランキング上位のヤツなんて誰もが強いと思うヤツだろw
そしてそいつらは廃人。
違いますか?w

81 :
>>79
ランキング上位が廃人というのは間違いありません。
しかし、ランキングはパワー稼ぎ効率の差はあれどプレイ数次第でどうにでもなります。
強さの序列になっていないことは明白で、ランカーの全てが誰もが強いと思う人ではありません。

そして、上の方でも書かれていましたが、Liveのランキングには1、2で
やりこんだ分は加味されていません。Liveの稼動は約半年。1,2は合わせて約3年。
総プレイ数ではランカーになるぐらいの廃人であってもランキングには載っておらず、
誰もが認める強さではないという人は、かなりの数居ると思います。

ですから、ランカーになるほどやりこめば自然と誰もが認めるぐらい強くなるというのは
幻想でしかありません。
あなたが勝てないのはやり込みの差ではなく、あなたの知識や努力が足りていないからですよ。

82 :
個人的にはブロンズ以上は強いと思ってます。
SS級もそれなりに。

83 :
>>81
やり込みと努力はイコールではなくって?

84 :
東がAnAnで一番強いプレイヤーだよ!!
なんてったって、あんなにやりこんでるんだからね!!!

85 :
>>83
やり込んでもたいして強くならないってのはそのうち分かる

86 :
やりこんで強くならないのは単なるバカ

87 :
思考力はそれほど関係ないのでやりこんで強くなる奴も賢いとは限らない

88 :
やり込むだけで強くなるのは今のランキングを見れば明らか

89 :
クイズ力or賞金/プレイ数で順位つければ強い順になるんじゃね

90 :
前バージョンとサブカの分のプレイ数合わせたら分かるかも知れんな。
あとQMAとリアルクイズの分も。

91 :
やり込めば強くなるって分かってるのにやらないのはバカだし、
やり込めなくて勝てないゲームを文句垂れながら続けてるのはもっとバカだな

92 :
人生賭けてる廃人のやりこみは一般人には真似できないよ

93 :
>>92
ならあきらめるしか…。

94 :
やり込んでなくても強い人と、やり込んでも強くならない人がいる現実に目を向けようぜ。
まあやり込みだけでPO率5〜15%は上がると思うが、50%が80%になることはない。
クイズの地力つけるには>>72みたいなことを地道にやって知識量増やすしかないんだよ。

95 :
>>94
俺みたいに、決勝勝率が7割越していても、PO率が2割台の奴もいることも忘れないでくれ

96 :
俺なんてAnAnなのに早押しが一番苦手だぜ。

97 :
>>95
このゲーム2位に入ってりゃ勝ちじゃね?

98 :
>>95
嘘つき乙

99 :
>>97
>>95はその2位になれない、と言っていると思うのだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンダムトライエイジ Part62 (597)
アニマルカイザー八匹目 (387)
【白→綺羅】WCCFトレード専用・隔離スレ【許容】 (441)
【アドチル】戦場の絆将官晒しスレ190【チャテラー】 (418)
【三国志大戦3】 飛天スレ21倍速 【目指せ覇王】 (521)
【LOV】LORD of VERMILIONのキャラはエロカワイイ19 (294)
--log9.info------------------
真田信之と共に苦難を乗り越えていくスレin歴ゲ4 (481)
OROCHIの新キャラのデザインがカッコ良すぎな件 (165)
三国志V(三国志5・三國志X) その27 (652)
天下布武 第九幕 (430)
無双キャラが南の島でビーチバレーするゲーム発売しろや (358)
そろそろ無双OROCHI Zの評価を下そうよ (525)
剣豪シリーズ総合スレ 5日目 (640)
三國志で過大過小評価されている武将 四十四人目 (863)
そろそろ、無双一の美男子キャラを決めようぜ! (395)
三国志11 改造スレ part7 (320)
真・三國無双6 part281 (781)
無双キャラの身長が高すぎる件 (208)
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨七 (648)
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 13 (614)
ここだけ無双OROCHI3発売後 ★2 (382)
采配のゆくえ 其の九 (348)
--log55.com------------------
【速報】走行中の東海道新幹線の車内で刺された 男性1人が死亡 神奈川県警(23:57)
【最後の旅】韓国から来日の元慰安婦(92)が訴え 「死ぬ前に謝罪して」★3
【速報】東海道新幹線「のぞみ265号」の車内、男が刃物で4人さす 男性1人が死亡 犯人の男逮捕 下り運転見合わせ★7
【速報】東海道新幹線内切り付け「むしゃくしゃしてやった」と逮捕の男
【パコパコ】韓国大統領特補「金正恩氏は在日朝鮮人なので先代とはリーダーシップに違いがある」
【新幹線車内の殺傷事件】 逮捕の男「誰でもよかった」
【社会】友人らとバーベキューをしていた18歳大学生が多摩川に飛び込み、溺れて意識不明の重体★2
【ぬこ】団地で“毒入り”キャットフードか 写真に“青い異物” 刃物10数本も発見 福岡市で相次ぐネコ虐待★2