1read 100read
2013年19香水芳香消臭10: アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油10 (724) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男の香水 Vol.8 (283)
アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油10 (724)
【脂臭】30歳以上のおじさんって臭いよね【吐き気】 (378)
【チョコ】甘い香りが好きな人【バニラ】part5 (106)
【臭い】 香害問題総合スレッド 【きつい】 (285)
日本の芳香剤への意見 (103)

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油10


1 :2013/03/31 〜 最終レス :2013/10/06
こちらは植物由来の100%天然芳香成分「精油」=「エッセンシャルオイル(EO)」を用いた
アロマテラピー(アロマセラピー)総合スレッドです。
お好きな香りに癒されながら、まったり進行でいきましょう。
荒らしや煽りはスルーで、sage推奨。
「アロマオイル」や「フレグランスオイル」と称される合成香料やお香の話題は含みません。
初心者さんも歓迎しますが、基礎的な事はここで聞くより自分で調べましょう。
☆注意点☆
アロマテラピーによる効能はいまだ研究中の分野で、全ての症状の治療・改善はできません。
よって使用は専門家および医師の相談の元、自己責任で行ってください。

前スレ
アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1343734621/

2 :
初心者の方はGoogleなど使ってアロマテラピーについて調べましょう。
特に妊娠中の方、乳幼児、持病をお持ちの方は、精油の使用に関して注意が必要です。
また初めて精油を買う方は、ショップで直接香りを確かめ学名をチェックしましょう。
値段は高ければ良いという訳ではありませんが、安いものはそれなりの品質と思ったほうが無難です。
アロマについて詳しい店員さんに、相談できるショップで購入するのが望ましいでしょう。
加えて日本では薬事法によって、精油による治療・改善をうたうには医薬品の承認が必要であり、
承認がないものについては一切治療・改善効果をうたうことができません。
☆注意点☆
アロマテラピーによる効能はいまだ研究中の分野で、全ての症状の治療・改善はできません。
よって使用は専門家および医師の相談の元、自己責任で行ってください。
ペットを飼っている方は、基本的に人間と動物の嗅覚にはかなりの差があるということを念頭においてください。
特に猫については、精油は原則禁忌とされています。
『アロマオイル(精油)性質・選び方・扱い方』/AllAbout
http://allabout.co.jp/fashion/aromatherapy/closeup/CU20090626A/
『消費量が生産量の2倍以上?(偽和について)』/TeaTreeの森
http://www.t-tree.net/seiyu/c_3_giwa.htm

3 :
【関連スレ】
★アロマテラピー★情報交換スレッド★24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1310895312/
アロマテラピー★自慢のオイルブレンド★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1317440060/
【精油】美容系オイル総合8【キャリア】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1362875937/
【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
ハーブウォーター・アロマウォーター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1251377772/
アロマの資格について教えてください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/healing/1150923028/

4 :
【S】特別仕様・内服
プラナロム http://www.pranarom.co.jp/ (本国) http://www.pranarom.com/
フィトサンアローム http://nature-v.com/ (本国) http://www.phytosunaroms.com/
エルバ・エルヴェティカ/パナセア・ファルマ(日本エステル) http://www.esters.co.jp/
【S-】塗布(医療従事者、有資格者向け)
フロリアル http://www.florial.co.jp/ (本国) http://www.florihana.com/
アナリュテージ http://www.botanicals.co.jp/index.html
サノフロール http://www.sanoflore.jp/ (本国) http://www.sanoflore.com/
プリマヴェーラ・ライフ http://www.wiese.co.jp/ (本国) http://www.primaveralife.com/
【A】塗布(メディカル、サロン向け)
E-Conception http://www.e-conception.org/
ロバートティスランド http://www.tisserand.co.jp/
グローバ(メディカル) http://www.eco-globa.com/
ラ・フロリーナ http://www.wiese.co.jp/
生活の木(オーガニック) http://www.treeoflife.co.jp/
【A-】塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA http://www.gaia-np.com/
ティーツリーファーム http://www.teatree.jp/
ファーム富田 http://www.farm-tomita.co.jp/
グリーンフラスコ http://www.greenflask.com/
ライブラ http://www.libra-kobe.co.jp/
【B】芳香(メディカル)
ニールズヤード http://www.nealsyard.co.jp/
生活の木(ノーマル) http://www.treeoflife.co.jp/
オーラカシア <国内サイトなし> http://www.auracacia.com/
Rainbow Meadow <国内サイトなし> http://www.rainbowmeadow.com/
メドウズ <国内サイトなし> http://www.meadowsaroma.com/
ラ・フルール/プリヴェイル http://www.e-biken.co.jp/
【C】香りを楽しむ
いまじん(Liberty Natural Productsの小分け)/セラピストの問屋/
クインエッセンス/マギーティスランド/グローバ(コマーシャル)/
アロマブルーム/アロマチャーム/カリス成城
【D】香りを楽しめるかも?
ナチュラルサイコス/オレンジフラワー/JELL/
無印良品/インセント(快適生活shop Layla)
【E】
ease-aroma/ナチュラルローズ
【論外】
良質精油(入金しても送られてこない) /ランプベルジェ (精油じゃない合成&マルチ商法)/
樹葉花(合成)/YL(マルチ)/ロスアンソロジー(フレグランスオイルと混同)
グリーンゲイブルズ(合成)内容はフレグランスオイル以下/勝手にメール登録・スレで宣伝と暴言を繰り返す

5 :
「マルチ商法」について
http://www.kasumi-ya.com/kouryu2.html
マルチ商法とはネットワークビジネス、マルチレベルマーケティング(MLM)とも呼ばれ、
連鎖販売取引の形で物品の販売を行っている会社のことです。
アロマ関連で有名なところでは
ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパン、ランプベルジェ
などが挙げられます
(もちろんこの4社だけでなく他にもあるようです)。

6 :
#########################
以上。スレ立て修了。
なんか前スレがdatに着陸失敗してたから新スレ立ててみたよ。

7 :
>>6
乙です!

8 :
>>1

9 :
豆乳ローション作ったけど420mlに対してラベンダー8滴、パチュリ3滴は多すぎたわw
塗ってからどうも調子がおかしいw
次はパチュリ1滴、ラベンダー7滴以上にしよう・・・

10 :
そして今回の分は捨てよう・・・

11 :
お初です。≪性≫関連に聞くのは実際は効く?@ヘリクリサムやローズ、ジャスミン、サンダルウッドなど

12 :
ヘリクリサムは臭くてむしろ萎える気が。

13 :
>>11
イランイランがあるでねーか!
ベチバーもそっちに効くとのことだが
燻製にしか感じなかった

14 :
>>11
イランイランで淫乱淫乱ですよ。

15 :
>>11
パチュリのせいで自分を慰めてしまったお

16 :
クリーム小豆大にラベンダー1滴を手のひらで混ぜて顔に塗っているんですが、やっぱり多すぎですか?
作りおきするのが好きでなく、使うごとに混ぜたい場合、どうすればいいんでしょう?

17 :
精油はドロッパーで落とすのではなく
爪楊枝の先につけてクリームと混ぜるとか。
ラベンダー精油は希釈しなくても使える精油だけど
ピンポイントで使うならともかく
さすがに濃いのを全面に塗りたくるのはね…

18 :
>>15
パチュリ単品で?? 
自分はローズウッドだな
なんかジャスミン様のもわ〜っとした淫靡さを感じてしまう

19 :
>>18
>>9のことだお

20 :
>>16-17
本当ならキャリアオイルに混ぜるのが良いんだけどね…
単純に希釈するだけでなく、肌に浸透させ易くする意味合いもあるんだから。
それで>>16で出来になったんだけど、使うごとに混ぜたい場合ってそのままの意味で良いの?
余ったら保存するか、捨てるかしかないと思うんだけど。

21 :
ちなみに、基本的に安全と推奨されている希釈濃度1%のマッサージオイル作る場合は、
精油1滴(=0.05ml)にたいしてキャリアオイル5ml必要だから、顔用にすると数回分になっちゃう。
量を少なくすると濃度上がっちゃうからあまり薦めたくないんだけど…
とにかくマッサージオイルでも化粧水でもパックでも、ギリギリ少ない量で作るしかないかなー…
パックなら基本1回分しか作らないけど。

22 :
うーん、クリーム使いたい人にとっては
キャリアオイルは入れたくないかと思ってたよ。
少なくとも私なら、クリームのテクスチャが変わるから
クリーム+精油で使いたい物を
クリーム+キャリアオイル+精油にはしたくないな。
分散という意味では、クリーム自体に油分があるから
それなり分散するし。

23 :
足に出来た切り傷の跡を夏までにどうにかして薄くしたいんですが、何かありますかね…
アロマに頼るのはおかしいのは承知ですが病院でもらった傷跡消しのクリームも全く効果がないもので、気休め程度にでも

24 :
傷跡…対策になりそうなのはラベンダーかな?
オイルかクリーム作って塗る位しかないけど。

25 :
>>23
医者から出た薬が効かないのに
精油が効くとも思えないけど、
傷跡を治すには樹脂系精油もいいみたいよ。
フランキンセンスとかどう?
アンチエイジングで顔にも使えるし。
23さんの年は知らないけど。

26 :
でもさ、気休めでもっていうけど、精油を使うことによって悪化するかも
しれないっていう「もしも」もちゃんと考慮してから精油に手を出した方が
良いと思うなあ。まあそこは23の自己責任だからあーだこーだ言わなくても
いいことかもしれないけど。

27 :
マッサージに使うならテンプレのC以上使えば間違いないのかな?

28 :
この前美健から「新しいオイルやノンシリコンシャンプーを試してみませんか」ってメール来たけど
自分だけかな?あまりにも唐突なんで正直戸惑ってる…

29 :
ヒバオイルが行方不明
猫がいるから用心してどこかに隠したのは覚えてるんだけど
いったいどこに隠したんだったっけ&#8265;\(^o^)/

30 :
ベタだけどメインにラベンダー、オレンジスイート、他数滴の組み合わせが一番好き
他はジンジャー、ペパーミント、ローズウッドあたり
ウッディな香りが欲しいのでヒノキを試してみたい

31 :
ヒノキはトップに出るスーッとした香りが強いから
単にウッディという意味なら少し使いにくい。
シダーの方が使い勝手は良いと思う。
でも普段ラベンダーやペパーミントを好んで使っているなら
そこら辺とは合わせやすいね。

32 :
テンプレDのお店だけど名前だけで薄荷の精油の香りがすごい好き
年明けから身体の調子崩しっぱなしでハーブやアロマを利用してみてる
始めたばかりでブランドによる違いまでは分からないんだけど
同じオイルでもやっぱり店によって効能に差が出ますか?

33 :
自分は違いがサッパリ分からん。
だからここのランキングは重宝してるしそのまま信じてる。
例えば複数のブランドのラベンダーを試してみたけど、違いが分からなかった。
自分はディフューザーしか使わないから、芳香できればいいって感じ。
自分も初心者だからかなぁ。
ハマるとブランドごとの違いが分かるのかもしれないけど。
因みにランキングに載ってなかったんですが、フレーバーライフのオイルってどうですか?
長文スマン。

34 :
自分も違いとかさっぱりだw
だからランクDのオイルとか普通に使ってるけど使ってなかったときよりかは調子いいと思うよ
この店でしかっていうのもあるし

35 :
>>30
そりゃ真面目に一生懸命頑張ってる人の足まで引っ張ったりはしないよ
でも頑張りが足りない、足元がおろそかな奴がいるなら
容赦なく引っ張ってやるのが礼儀ってもんだろ社会の

36 :
どうしたw

37 :
>>31
注文してたヒノキが届いたのでかいでみたら確かにスーとしました
好きな香りだけど温かみのあるウッディが欲しいのでシダーも試してみます
サンダルウッドは自分にはちょっと甘過ぎるし
ローズウッドはフローラルだった

38 :
アロマティカという店で買った方いますか?
品質はどうでしょうか?
安いしISO9001認定を受けているということで気になっています。

39 :
>>33-34レスありがとう
自分も初めて使ったのが近くの店にあった生活の木のオイルだったんだけど
その後通販で見つけたお店のほうが安かったから使ってみたら本当に違いが分からなくてw
たしかに一般で使うのにはランクあまりこだわらなくていいのかも

40 :
>>39
塗布するものはちょっと怖いかもね
荒れたりしたら困るし
ランクは便利だけど、自分では分からんw

41 :
そういえば、このスレのテンプレのランキングっていつどういう基準で決められたの?

42 :
ジャスミンとリンデン合わせて焚くとすんごい良い香り。
フローラル系が好きな人には是非やってもらいたい。
でもリンデンって精油だとあまり見かけないね。
ちなみにステンダースって石鹸屋のリンデンすごくイイ。

43 :
リンデンで思い出した。
リンデン+ミント、またはリンデン+ジャスミンのハーブティーはかなり美味しい。
冷やして夏に飲むと最高。

44 :
うわーっ美味そう!
ありがとう。やってみるw

45 :
マッサージ目的だから(初心者だし)ランクを鵜呑みにしていたよ
安くて安全ならどこでもいいんだけどねw

46 :
Aランクの一番上
たまたま迷い込んだメルマガのバックナンバーの最新号見てゾッとした
10%offやってるから買ってみようかなと思ってたんだけど・・・ここで買い物は無理だわ

47 :
なんで?

48 :
初心者だし安いし、いっか〜って思ってEASE-AROMAの精油をマッサージに使ってみてるけど…残念ながら悪い所が分からんw
ただ、キャリアオイルにグレープシードを買ってみたんだけど、コレに関してはちょっと油臭いかな…それとも何処のもこんなもんなの?

49 :
俺の謹製保湿オイル
・オリーブオイル:8ml
・イランイラン:10滴
・ゼラニウム:2~3滴
・パチュリー:2~3滴
濃すぎたら薄めるなり、精油を増やすなり減らすなりして調製。
化粧水のあと薄ーく伸ばす。

50 :
保湿なんだか催淫なんだか分かんないブレンドだなあw
イランイランが濃いから好き嫌い分かれそうだけど
オリエンタルで香り良さそうだね。
やってみるわ。

51 :
生活の木のネロリに挑戦してみたけど
ネロリ単体の香りが、あまり好きじゃないことが発覚した。
市販のネロリブレンドのオイルとか、テスターをちょっと嗅いだだけ
とかならいい香りだったんだけど

52 :
アドバイスお願い。
花粉症やら肩こりやらで、後頭部から首筋がかなり痛い。
なんでもいいです。
アドバイスお願いします。

53 :
>>52
日本のアロマテラピー界では好まれない精油だけど、
私はウィンターグリーン精油を主にして
ラベンダー、ユーカリ、ペパーミント、クローブ、シナモン、パインをブレンドして
オリーブ油で希釈したのを
塗り薬として使ってる。
台湾や香港で売ってる緑油精とか百合油とかいう名前の
民間万能薬のパクりブレンド。
頭痛と肩凝りには役立つよ。

54 :
あ、カンファーも入ってた。
これも店によっては売ってない、好まれない精油だな。
約12mlのブレンド精油を作るのに
カンファー 1滴
ユーカリ 2滴
パイン 1滴
クローブ 1滴
シナモン 1滴
ペパーミント 18滴
ウィンターグリーン 12滴
ラベンダー 10滴
オリーブオイル 9.7ml(10ml)
入れてます。
ウィンターグリーンの主成分のサリチル酸メチルは
オーソドックスな湿布薬の薬効成分です。

55 :
>>51
ネロリはかなり薬効を感じるけど、
香りは…嫌いではないんだけど、ちょっと昭和のオヤジの頭のポマードの
匂いが混ざっているような感じを受ける。
好き嫌いを別にしても、ネロリ、ジャスミン、ローズといった濃厚な香りは、
直接嗅ぐものではないかもね。
私はネロリは単体なら、ドロッパー付のびんにキャリアオイルで10倍希釈
しておいてから使ってる。
ブレンドは、平凡だけどオレンジと合わせてる。
他にネロリとブレンドしていい香りになるのあったら知りたいな。

56 :
>>55
ネロリ単体の香りが大好きな自分は
ジャスミン・ラベンダー・ベルガモット・レモン・ローズウッド
なんかと合わせるのが好き
ネロリ1・ラベンダー2・ベルガモット2 が自分的王道ネロリブレンド
贅沢な気分になりたいときは↑にジャスミンをほんの少しプラス
他にもオススメブレンドがあれば知りたいです

57 :
どこかのスレで、ネロリはバスクリンの香りって読んで、
そう思ったらそうとしか思えなくなった。
モロにバスクリン、って感じる。
自分は初心者だから、ブレンド済みで売ってる精油も買う。
オレンジとラベンダーっていうのがいい香りで好き。

58 :
いろいろ試してみたけどライムが一番好きな香りでブレンドするときも大体ライムが入るw
ライムはブランドでもいろいろ比べてみたいなあ

59 :
私もライム大好き! 生活の木のしか買ったことないけど。
エアフレッシュナーとして、
ティートゥリー・ローズマリーベルベノン・バジルなどのグリーン系プラス
ラバンディンとブレンドしたものを、よく部屋にスプレーする。
夏はレモンとブレンドしてやはり部屋にシュッシュして清涼感を味わう。
他にどんなブレンド法があるかなあ。

60 :
>>53
>>54
ウィンターグリーン買ってくる。
サンクス。

61 :
今までローズより断然ネロリの方が好きだったのに
最近になってローズがとても気になる
更年期のせい?

62 :
何かいい感じのアロマとかハーブとか関係のメルマガとかないかなあ

63 :
パクチーだと知らずにコリアンダー買っちまったよ。パクチー嫌いなのに…
店頭で嗅いだ時は気付かなかったのに、焚いたらビックリだよ

なんでもいいから、この甘ったるいのを爽やか系に変身させるレシピ教えて…
できれば使う精油は10〜15滴くらいだと凄く助かるお

64 :
easeというところでキャリアオイル購入したけど使えるかな?
ちょっと心配。ランクがE・・・

65 :
>>64
easeで入門して不満なく過ごしてきた半年だけど、
こないだ初めて生活の木のを買いに行ったら、
確かに全体的にワンランク上の心地良い匂いだと思った。
それまでややキワモノだと思ってたシトロネラとかローズマリーも
純粋にこんなにいい匂いだったんだ、って笑
ラベンダーとティーツリーも明らかな差を感じたなあ。
でも今でもeaseだって基本的に十分「いい匂い」の域だと思ってるし、
本当に安いのは助かるし、EとBの間にそこまでの隔たりがあるとは思えないなあ。
自分みたいに同じオイルでもこんな違いがあるんだと勉強になったりするかもしれないし。
是非他の人の意見も聞かせてください。

66 :
自分は快○生活メインで偶に生活の木なんだけど
確かに安いのは当たり外れ激しいけど種類いろいろ試せるしそこそこ楽しんでるまだ芳香メインだし
微妙だな〜と思ったやつは生活の木のテスターで試すとそんなに臭くないとかはよくあるね〜
そういうのは高めのを買いなおしたりするけど
安い掘り出し物発見したりするの面白いし自分のペースでやってるよー

67 :
>>57
ネロリがバスクリンか…
自分はローズオットーを嗅いだ時の感想が
「どこかでこんな香りの漬け物食ったことある!」だった

68 :
体調によって嗅覚って左右されることが多いから
同じものでも違う日に匂ってみたら感想が180°変わるかもよ
自分は体調いい日のネロリはゴージャスな花の香りで、まさに華!て感じる
体調が悪い時はなんかイモムシの匂いがしてゲロ以下の匂いがプンプンするぜーッ!になる
(イモムシの匂い=アゲハのイモムシの威嚇臭)
同じなのに感じ方が変わる匂いは他にもあるけど、ネロリが一番顕著だわ

69 :
>>64
キャリアオイルですよね?
ここで評判を見る前に購入して何種類か使ってトラブルはなかったですよ
使ったといっても10mlとか100mlを一回でリピートしてませんけど
劣化は早かったように思います
オイルの個性ぐらいはわかるけど効果はわからなかった
値段なりといったところでしょうか
ホホバなんかは安いし他と大きく違わなかったので、こだわらないならeaseでいいかもと思いました
安物しか使ったことがないので低レベルの感想ですいません

70 :
ラベンダー、オレンジスイートにジンジャーを入れたらジンジャーだけが生き残った
相変わらず薬品みたいな強烈な臭いだ
GAIAのラベンダー10mlがすぐなくなるのでファーム富田で50mlを注文した
香りに違いがあるか楽しみだ

71 :
>>57
それあるね、YUIの歌声が山田花子にしか聞こえなくなるとか
とても残念になる

72 :
>>68
>(イモムシの匂い=アゲハのイモムシの威嚇臭)
言い得て妙! たしかにネロリは、あのオレンジ色のツノの匂いに
似てるね!
(それでもネロリは大好きな私であった)
>>70
ジンジャーは何とブレンドしても他の香りをRんじゃないかな?
よっぽど希釈して用いない限りは。
私もラベンダーはすぐなくなるよ
ファーム富田で食べた、ラベンダーアイス、ラベンダーゼリー、
ラベンダーシュークリーム、すごくおいしかったから、
精油も期待大だね。
ファーム富田の精油は買ったことないので、私が試した精油の中では、
生活の木のフレンチラベンダーが最も、
ファーム富田のラベンダースイーツに入っていた香りに似てる。
フランスと北海道の気候が似てるのかもね。

73 :
ここのテンプレ参考にして買ったショップが
いつのまにBからDにランクダウンしてる
ちょっとショック・・

74 :
論外じゃなければランクあまり気にしないで自分に合うものやお気に入りのお店でいいと思うよ
良いものと言われてるものだってどうしても個人差出るし自分もD愛用者w
効能の差って正直よく分かんないけど海外が老舗だったりする商品だと個人的に香りがキツくて合わないものも多いんだ

75 :
当たり精油とハズレ精油だとランク上下するし目安程度だよね
オーラカシアのオーガニック買おうかなと思ってるけどこれはどのくらいのグレードなのかは気になる

76 :
>>74 効能の違い、自分もわかんないw
全般的にcのやつより香りは気に入ってるので良しとしたいんだけど
塗布用で買ったから気になっちゃって。
>>75 個人的にはフランキンセスが当たり外れが大きいと思う。
消毒液みたいなのに当たったとき、そのメーカーの精油は買わなくなったよ。
 

77 :
easeの精油のみで快眠ブレンドしてみたけど、見事に効きましたよ
普段は絶対夜中と早朝に2回、目が覚めるのに、目覚まし鳴るまで快眠!
寝てる間の事だし、プラシーボとは考えにくいよね

78 :
チープのラベンダーだけど眠れたよ

79 :
>>77
プラシーボも作用しています

80 :
プラシーボは大切です

81 :
http://www.e-biken.co.jp/catalog2013/index.html
普通の教科書だけじゃなくて、事業者向けカタログも見ていて面白いわね

82 :
>>81
季節による提案が面白いね
セット売り精油の組み合わせも他人におすすめする参考になったよ

関係無いがテンプレの参考格付けCのセ○○○○の問屋があまり納得できないのだけど
何か詳しい方にはわかる理由あるのかな
Dぐらいに思えるけど自分が買ったのはハズレロットだったのかな

83 :
GAIA、生活の木、ファーム富田のラベンダー
初心者だから詳しくはないけどGAIAはフローラルだけどウッディ感もある
濃くてよく眠れそうな香り
ファーム富田は草っぽくてあれ?とおもったけど使用してみると気にならない
生活の木フランスは少量しか使ったことないけどGAIAに近いかな

84 :
>>73
遅いレスで申し訳ないけどランクがB→Dになってるのってどこの店ですか?
ランク落ち過ぎ気になる…
参考程度だとは分かってるけどランク付けがやっぱり主観とか入り過ぎてる気もして

85 :
私も個人的にランクの順位付けがどうなってるか気になる。
基本、100%天然のものじゃないと精油じゃない訳だから、
それらがランク外なのは当然として、
そうなると決め手になるのは香り位しかなさそうな気がするんだけど。
で、仮に香りが決め手になったとしても、
各々のショップ・ブランド内で精油各種類毎に更に当り外れが出る気もする。
例えばこのブランドのラベンダーは良いけど、ネロリは外れ?だと思うとか。

86 :
塗布目的で使う訳じゃないのなら、どのランクでも自分の気に入った匂いのものを買えば良いんじゃないかな

87 :
無印使ってるんですが、これより大きいのでお勧めありますか?
15畳くらいの部屋にもう一つ欲しいなと思ってます

88 :
>68
亀だけどなんでジョジョw
気分が落ち込んで冴えないときは
アピヴィータのラベンダー、フランキンセンス
適当なイランイラン、ゼラニウム
生活の木のセントジョーンズワート
をスプレーして静かに暮らしたい

89 :
自分は落ち着く系は余計落ちる、気がする。
なのでベルガモット。
ドン底ならベルガモットのみ。
もう少し元気あるなら+ローズウッド少し。
もうちょい上向きならベルガモットにグレープフルーツを少し足す。
生活の木のベルガモット使ってるんだけど、色んなブランドのベルガモット試してみたい。
お風呂に使うからベルガプテンフリーなんだけど、香りは入浴直後しかもたなくて直ぐ飛んじゃう。
レモングラスは逆に少量でずーっと香りが続く。
ゼラニウムも結構持つ。

90 :
>>87
大きい部屋には生活の木の超音波でオイルを直接粒子にするやつがおすすめ。8000円くらい。少しうるさいが。

91 :
>>90
ありがとうございます
来週の休みに見てきます

92 :
>>87
部屋広いなら生活の木のYUNおすすめ
3時間つけっぱなしにできるし香りはかなり飛ばせる
欠点は、管理がややめんどい、こわれやすい、オイルの消費量が多い
ガラスの超音波ディフューザーは管理楽だから集中して10分くらい焚くならいいね

93 :
>>69 キャリアオイルです。レスありがとうございます。
easeホホバオイル使用してみた。少しサラリとしてるかな。。
キャリアオイルは良し悪しがわからなかった。
しかし、これからきますよ〜と伊勢丹店員推しのブランド
(フランスのオーガニック)の香りを嗅いだら、欲しいww香りが違う。
精油は塗布用ならある程度値段を出しても良いものがほしいかな

94 :
超音波の奴は結局精油を消耗しすぎる…後々のコスパが思いのほか高くついた
うちは一番広いリビングで14畳しかないし、軽くふわっと香ればいいだけだから
超音波はちょっとキツすぎた
加湿にはそれほどこだわってなかったけど、やっぱミストが出てるのを見てると
癒されるから、数時間はつけてリラックスしたいよな…と思い直して水有りの買い直したよ

95 :
初心者に使い勝手の良い精油ってなんでしょうか?
PMS対策と安眠のためにアロマを始めたいのですが、どれに手をつけていいかわからず…
ラベンダーとクラリセージは購入予定です。
スレチでしたらすいません。

96 :
>>92
横からすみませんが、YUNは壊れやすいとか、結露が酷いとか
香りがイマイチとか聞いてためらってます。使いたい部屋は7畳なんですが
隣続きになってる6畳と合わせて芳香できればいいんですが
それだと広すぎて効果ないかも?と心配なのと、あのガラスは地震が心配です
結構キッチリはまってますか?生活の木で見ただけで、外したり
したことないので・・・13〜14畳でYUNを使ってる方、
香りはどんな感じか教えて下さい

97 :
>>87
無印に12帖〜15帖用の大きいアロマデフューザーあるよ。自分もこれ使ってる。
6,900円
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761382906

98 :
>>95
PMSだったら自分はゼラニウム、ベルガモット、ラベンダー(出来れば高地産系)
好みでイランイラン少量や余裕があればカモミール系もいいかも
本当に何買ったらいいかわからなければ安眠やPMS向けのブレンド作ってるとこも多いので
そこのを買うといいよ〜割高だけどクインエッセンスとか
なんかディフューザーの話題出てたので貼る
無○や生○の木のディフューザーの同型や微妙なバージョン違いの安売り
本家より補償が短かったり若干B品っぽかったりするらしいが
最近激安で出てるのでおすすめしとく
楽天にもある
http://www.amazon.co.jp/dp/B00503SJ0U/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AK982KG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009VCDAZ0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6MU7D2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6M4E18/

99 :
マークス&ウェブのデフューザー使ってる人いる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プチシェリー】アニック・グタール ANNICK GOUTAL (164)
男の香水 Vol.8 (283)
【G】グッチGUCCI【G】 (123)
【臭い】 香害問題総合スレッド 【きつい】 (285)
【脂臭】30歳以上のおじさんって臭いよね【吐き気】 (378)
香水を買ったら報告するスレッド[1瓶目] (163)
--log9.info------------------
ここが噂の575板であるか。 (375)
埼玉県に関係する内容で (741)
いやはや記念日 (250)
寝起き直後の五七五 (479)
1971年生まれ以降の若手歌人を語る (348)
∞∞∞うさ姫☆のお部屋短歌集∞∞∞ (139)
イクイクイクイクイクイクイクイクッ!!!! (322)
騙されて五七五・短歌板まで飛ばされたわけだが…4 (169)
夏休みの宿題で・・・・ (227)
夏休みの宿題によさそうな・・・ (114)
夏休み=息子の手伝い (115)
宿題だぁ?勝手にやってろ (149)
平林丈明 (163)
夏だ花火だ575(77) (204)
懐かしのTV漫画で575(77) (851)
くだらない板だな (253)
--log55.com------------------
自営業ですが倒産しそうです162
レオパレスの詐欺に引っかかったオーナー被害者の会
神奈川県の悪徳不動産屋を晒すスレ
【関西圏】中古マンション購入8
都営住宅・区営住宅総合スレ49
シェアハウスってどうなのよ?part8
アパートマンション経営なんでも相談室【150号室】
分譲マンション管理組合 9