1read 100read
2013年19陸上競技334: JFEスチール競走部 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズキ女子陸上部応援スレ (696)
☆★☆皇居マラソン part1☆★☆ (745)
立命館大学女子陸上部Part.32 (460)
愛知駅伝 2011 ☆ (187)
関東学生長距離スレpart534 (1001)
愛媛の陸上競技3 (697)

JFEスチール競走部


1 :2013/01/04 〜 最終レス :2013/09/23
ギタウ・ディランゴ

2 :
森脇、大谷健太・康太の出雲工業出身3選手
さらに城西石橋も入るんだよね

3 :
燦ちゃん

4 :
しかしニューイヤーは大谷ツインズ・森脇もブレーキだったな

5 :
ニューイヤー駅伝と箱根駅伝が終わったら全国都道府県対抗駅伝が有る。

6 :
>>5
かもり、復活したな

7 :
ギタウ開花したな。ディランゴは期待ハズレ

8 :
BtoB企業が駅伝して意味あるの?
馬鹿なの?潰れたいの?

9 :
>>9
かもりは消えた

10 :
ニューイヤー駅伝と箱根駅伝が終わったら全国都道府県対抗駅伝が有るけえなぁ

11 :
ねえよ

12 :
>>11
誰も全国都道府県対抗駅伝に選ばれんかったか?

13 :
岡山
【男子】
監督 勝又雅弘(倉敷高教)
コーチ 有安務(水島工高教)鳥岡純三(笠岡東中教)
マネジャー 竹井孝真(琴浦中教)
選手 真壁剛(黒崎播磨)大谷健太、大谷康太(JFEスチール)
櫃本隼和、下久保勇希、森敏貴、渡辺貴裕(倉敷高)
谷合太一(旭東中)畝拓夢(吉備中)笹田優太(加茂川中)

14 :
この無駄な部活なくそうぜ。
金の無駄。

15 :

そんな事ないで!陸上部員は居るやろう?

16 :
JFEスチール陸上部が有るのか?

17 :
全国都道府県対抗駅伝女子は神奈川県26年振り2回優勝。全国都道府県対抗駅伝男子は兵庫県V2。

18 :
>>16
かもりに聞いてみな?

19 :
ディランゴが大迫に勝った

20 :
中国実業団駅伝は中電に勝てそう。

21 :
KMR

22 :
京都で園児の風力倒れたね!
45t落下だってさ。

23 :
>>18
かもりは居らんで。

24 :
>>23
居るで

25 :

何処や?

26 :
>>25
アラスカや

27 :

ほんまか?

28 :
>>20
会場は何処じゃったか?

29 :
>>27
ほんまや

30 :

居る証拠を見せんか

31 :
>>30
あんた自身が証拠そのものだ

32 :

全く意味不明や。

33 :

全くちんぷんかんぷんや。

34 :
>>33
何処がじゃ?何がじゃ?

35 :
>>34
あんたがじゃ

36 :

名前は分からんやろう

37 :
>>36
名前はかもりだろ?

38 :
ニューイヤー駅伝と箱根駅伝が終わったら全国都道府県対抗駅伝が有る。

39 :
>>38
その後はかもりが有る

40 :
単行本『決めて断つ』 ヤンキース黒田博樹著  出版社:ベストセラーズ
内容紹介
ニューヨーク・ヤンキースという野球界最高峰のチームに活躍の場を移しても、
変わらない黒田博樹の哲学――
それは、決して奢ることなく、常に恐怖と戦いながら、
ひたすらチームの勝利のために尽くすこと
「いくら勝っても、登板前は不安しかない」
「苦しまずして、栄光を掴むことはできない」
「1勝で自信が持てるなら、その自信は1敗であっという間に失われてしまう」
補欠だった高校時代、大好きなカープ、両親との別れ、
メジャーへの挑戦とヤンキース移籍……
「決断」を下すたびに、多くのものを背負い、
それに全力で応えようとしてきた、
黒田博樹の半生とメンタリティ。

41 :
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13496-2

126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/22(木) 22:00:25.87
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13382-8

127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/22(木) 22:08:40.42
http://www.takeshobo.co.jp/book/act/4/cat0/1/cat1/2/cat2/1/cat3/63/ser/233

42 :
単行本『クオリティピッチング』ヤンキース黒田博樹著 出版社:ベストセラーズ
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13496-2
内容紹介
かつてない究極の1冊!
スマホをかざすだけで見られる40本動画つき! !
「僕は、コントロールはよくない。でも、よく見せることはできる」
「悪いときにいかに試合をつくれるか、それが大事」
いまや、世界を代表する投手のひとりとなりつつあるNYヤンキース黒田博樹投手。
「意図のない球は1球たりともない」という、
驚愕の能力に支えられた、質の高いピッチング、その極意!
「僕はコントロールはよくない。だけど、よく見せることはできる」
「ツーシーム・スライダー・フォークの握りと、その使い方」
「軌道を消す球で、打ち取る確率を上げた」
「試合に臨むメンタリティとマウンドでのメンタリティ、その二つが重要である」
「メカニクスに大事な、ひとつのポイント」……etc.
逆転の発想に支えられた「ピッチングバイブル」で「思考方法の本」がついに解禁!
内容(「BOOK」データベースより)
クオリティ・スタート率、防御率…歴代日本人先発投手No.1!錯覚させる投球、進化し続けるフォームと握り、
逆算の配球論、マウンドでの“優位メンタル”。
“メジャースタンダード”を体現した日本人最高投手による最高傑作ついに解禁!!

43 :
単行本『決めて断つ』 ヤンキース黒田博樹著  出版社:ベストセラーズ
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13382-8
内容紹介
ニューヨーク・ヤンキースという野球界最高峰のチームに活躍の場を移しても、
変わらない黒田博樹の哲学――
それは、決して奢ることなく、常に恐怖と戦いながら、
ひたすらチームの勝利のために尽くすこと
「いくら勝っても、登板前は不安しかない」
「苦しまずして、栄光を掴むことはできない」
「1勝で自信が持てるなら、その自信は1敗であっという間に失われてしまう」
補欠だった高校時代、大好きなカープ、両親との別れ、
メジャーへの挑戦とヤンキース移籍……
「決断」を下すたびに、多くのものを背負い、
それに全力で応えようとしてきた、
黒田博樹の半生とメンタリティ。

44 :
小説『四季折々―アタシと志木の物語』 著者:中川秀樹(ペナルティのヒデ)
http://www.takeshobo.co.jp/book/act/4/cat0/1/cat1/2/cat2/1/cat3/63/ser/233
内容紹介
「アタシ」こと松本恭子は、ふとしたきっかけで「四季」という会社に入ることになる。
志木護という社長とアタシのたった2人だけのこの会社は、依頼者の「ある願い」を叶えることを業務としていた。
春夏秋冬、日本の四季の移ろいと共に、四者四様の人生物語が交錯する、不思議で切ない、長編小説です。
著者について
中川秀樹[なかがわ ひでき]
1971年4月7日 千葉県船橋市生まれ。専修大学法学部卒業。
市立船橋高校時代に、サッカー選手としてインターハイで優勝。
大学卒業時にJリーグチームからスカウトを受けるが、銀座7丁目劇場のオーディションを合格したことを機会に、お笑いの道に進む。
普段の仕事は吉本興業の人気コンビ・ペナルティのツッコミ担当・ヒデである。
本書は4年をかけた渾身の書き下ろしデビュー作品。尊敬する小説家に、浅田次郎、大沢在昌がいる。

45 :
現在乗りに乗っているプロゴルファー・藤田寛之。
2012年には日本シリーズ3連覇を含む年間4勝を挙げ、賞金王を獲得した藤田プロの哲学がつまった、アマチュアゴルファー必読のゴルフ指南書。
【内容情報】
小さい体格にも関わらず鍛錬を重ねて年齢に打ち勝ち、43歳にして初の賞金王に輝いた藤田寛之プロの技術、練習、戦略、メンタル、体調管理などゴルフに関するあらゆる事柄を凝縮。
「アラフォーの星」藤田プロが悩めるアマチュアゴルファーにおくるゴルフ開眼の書。
【著者情報】
藤田寛之(フジタヒロユキ)
プロゴルファー。葛城ゴルフ倶楽部所属。1969年6月16日、福岡県福岡市生まれ。
高校1年からゴルフを始め、専修大学を経て92年にプロテスト合格。
プロ入り6年目のサントリーオープン(97年)で初優勝を飾る。
特に小技の巧みさはツアー屈指で、2001年から12年連続で賞金ランキング20位以内という安定度を誇り、12年には43歳にして初の賞金王に輝いた。
ゴルフ日本シリーズJTカップ3連覇を含むツアー通算15勝をマーク

46 :
『藤田寛之のゴルフ哲学 』(日経プレミアシリーズ)  著者:藤田寛之

47 :
ディランゴ伸びんな
日本の高卒以外のケニアン・ティーンエイジャーの方が好調だな

48 :
>>39
チンプンカンプンじゃ

49 :
>>48
かもりはいつもチンプンカンプン

50 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、青藍泰斗の選手
【立教】藤田(県立岐阜商)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)
【慶應】清水(桐蔭)
【亜細亜】野村(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)
【青学】
【拓殖】浦野(上田西)、葛川(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)
【専修】堀田(常葉菊川)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)
【国士舘】
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、深見(安田学園)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【東海】下石(広陵)、山田(日川)、小田(千葉明徳)、川内(東海大高輪台) 【筑波】大場(日大三)、松谷(報徳)
【桜美林】湯本(日大三)、柿崎・田代(桐蔭)
【上武】竹村(青藍泰斗)、阿部(岡山理大付)、北口(遊学館)、小川(高野山・プロ志望)
【同志社】平山(鳥取城北)、大嶋(桐光)
【立命館】渡邉(大分雄城台) 【大商大】榎本(京都翔英) 東北福祉】榎本(専大付)、笠井(国士舘)
【広島国際学院】大江(如水館) 【中部】松井(東邦)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(名桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)

51 :
外山(静岡)→国士舘 久家(大社)→専修 増本(松江商)→専修
保坂(千葉敬愛)→駒澤 伊藤(浦和学院)→上武
清水(聖望)→法政 御縞(育英)→亜細亜
ウイットロウD広之(横浜創学館)→横浜商大
宮崎(履正社)→明治 竹村(浦学)→明治

52 :
<投手>
乾(報徳)、熊沢(多摩大聖ヶ丘)、斎藤(桐蔭学園)、宅間(土佐)、水野(静岡)
<内野手>
荒井(前橋育英)、太田(広陵)、大田(済美)、河野(鳴門)、白石(飯塚)、渋谷(安田学園)、
?(大体大浪商)、中澤(高崎)、平野(桐光学園)、?(鹿児島の高校)、野村(宮崎工)、宮崎(履正社)、山崎(札幌日大)
<外野手>
小川(帯広大谷)、片岡(倉敷商)、○林(九州国際)、?(大淀)、遠田(愛工大名電)、渡辺(自由が丘)

53 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、青藍泰斗の選手
【立教】藤田(県立岐阜商)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)
【慶應】清水(桐蔭)
【亜細亜】野村(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)
【青学】
【拓殖】浦野(上田西)、葛川(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)
★【専修】堀田投手(常葉菊川) 増本投手(松江商)久家(大社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)
【国士舘】
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、深見(安田学園)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【東海】下石(広陵)、山田(日川)、小田(千葉明徳)、川内(東海大高輪台) 【筑波】大場(日大三)、松谷(報徳)
【桜美林】湯本(日大三)、柿崎・田代(桐蔭)
【上武】竹村(青藍泰斗)、阿部(岡山理大付)、北口(遊学館)、小川(高野山・プロ志望)
【同志社】平山(鳥取城北)、大嶋(桐光)
【立命館】渡邉(大分雄城台) 【大商大】榎本(京都翔英) 東北福祉】榎本(専大付)、笠井(国士舘)
【広島国際学院】大江(如水館) 【中部】松井(東邦)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(名桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)

54 :
秋季リーグ戦の日程が発表になりましたが、9月23日と10月14日は神宮球場で試合とのこと。
この日は祝日の月曜日ですので、現役の学生はもとより卒業生(OB・OG)も絶好の観戦日和。
(東京六大学の試合が土・日の2日間で終わって欲しいものです。)
第1週
9月9日(月) 専修大 - 立正大 10:00 神宮第二球場
9月10日(火)立正大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第3週
9月23日(月)専修大 - 日本大 10:00 神宮球場★
9月24日(火)日本大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第4週
9月30日(月)専修大 - 東農大 10:00 神宮第二球場
10月1日(火)東農大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第6週
10月14日(月)専修大 - 国士大 10:00 神宮球場★
10月15日(火)国士大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第8週
10月28日(月) 専修大 - 東洋大 10:00 神宮第二球場
10月29日(火) 東洋大 - 専修大 10:00 神宮第二球場

55 :
関東大学サッカー1部
9月4日(水) 13:50KO 西が丘 専修大学−早稲田大学
9月11日(水) 13:50KO 西が丘     −明治大学 
9月15日(日) 13:50KO 日立     −国士舘大学
9月21日(土) 13:50KO 平塚     −順天堂大学
9月28日(土) 13:50KO 古河     −東洋大学
10日6日(日) 13:50KO 駒澤補助   −明治大学
10月12日(日) 13:50KO 流経大G   −流通経済大学
10月19日(土) 13:50KO 古河    −慶應大学
10月27日(日) 13:50KO 平塚     −筑波大学
11月2日(土) 13:50KO 駒陸     −中央大学
11月9日(土) 13:50KO 江戸川    −桐蔭大学
11月17日(日) 13:50KO 平塚    −日本体育大学
11月24日(日) 13:50KO 西が丘   −早稲田大学

56 :
■関東大学ラグビー
9月22日(日) 12:00 専修大−東洋大 (熊谷B )
9月29日(日) 18:00 専修大−国士舘大  
10月13日(日)12:00 専修大−白鷗大 (日大稲城)
10月20日(日)14:00 専修大−玉川大 (拓殖大G)
11月2日(土) 14:00 専修大−山梨学院大 (日野自動車G)
11月10日(日)14:00 専修大−関東学院 (國學院大G )
11月24日(日)14:00 専修大−國學院大 (拓殖大G )

57 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、青藍泰斗の選手
【立教】藤田(県立岐阜商)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)
【慶應】清水(桐蔭)
【亜細亜】野村(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)
【青学】
【拓殖】浦野(上田西)、葛川(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)
★【専修】堀田投手(常葉菊川) 増本投手(松江商)久家(大社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)
【国士舘】
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、深見(安田学園)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【東海】下石(広陵)、山田(日川)、小田(千葉明徳)、川内(東海大高輪台) 【筑波】大場(日大三)、松谷(報徳)
【桜美林】湯本(日大三)、柿崎・田代(桐蔭)
【上武】竹村(青藍泰斗)、阿部(岡山理大付)、北口(遊学館)、小川(高野山・プロ志望)
【同志社】平山(鳥取城北)、大嶋(桐光)
【立命館】渡邉(大分雄城台) 【大商大】榎本(京都翔英) 東北福祉】榎本(専大付)、笠井(国士舘)
【広島国際学院】大江(如水館) 【中部】松井(東邦)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(名桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)

58 :
■東都大学野球
第1週
9月9日(月) 専修大 - 立正大 10:00 神宮第二球場
9月10日(火)立正大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第3週
9月23日(月)専修大 - 日本大 10:00 神宮球場★
9月24日(火)日本大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第4週
9月30日(月)専修大 - 東農大 10:00 神宮第二球場
10月1日(火)東農大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第6週
10月14日(月)専修大 - 国士大 10:00 神宮球場★
10月15日(火)国士大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第8週
10月28日(月) 専修大 - 東洋大 10:00 神宮第二球場
10月29日(火) 東洋大 - 専修大 10:00 神宮第二球場
■関東大学サッカー1部
9月4日(水) 13:50KO 西が丘 専修大学−早稲田大学
9月11日(水) 13:50KO 西が丘      −明治大学 
9月15日(日) 13:50KO 日立      −国士舘大学
9月21日(土) 13:50KO 平塚      −順天堂大学
9月28日(土) 13:50KO 古河      −東洋大学
10日6日(日) 13:50KO 駒澤補助    −明治大学
10月12日(日) 13:50KO 流経大G    −流通経済大学
10月19日(土) 13:50KO 古河     −慶應大学
10月27日(日) 13:50KO 平塚     −筑波大学
11月2日(土) 13:50KO 駒陸      −中央大学
11月9日(土) 13:50KO 江戸川     −桐蔭大学
11月17日(日) 13:50KO 平塚     −日本体育大学
11月24日(日) 13:50KO 西が丘    −早稲田大学
■関東大学ラグビー
9月22日(日) 12:00 専修大−東洋大 (熊谷B )
9月29日(日) 18:00 専修大−国士舘大(秋葉台)  
10月13日(日)12:00 専修大−白鴎大 (日大稲城)
10月20日(日)14:00 専修大−玉川大 (拓殖大)
11月2日(土) 14:00 専修大−山梨学院大 (日野自動車)
11月10日(日)14:00 専修大−関東学院 (國學院大)
11月24日(日)14:00 専修大−國學院大 (拓殖大)

59 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、青藍泰斗の選手
【立教】藤田(県立岐阜商)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)
【慶應】清水(桐蔭)
【亜細亜】野村(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)
【青学】
【拓殖】浦野(上田西)、葛川(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)
★【専修】堀田投手(常葉菊川) 増本投手(松江商)久家(大社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)
【国士舘】
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、深見(安田学園)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【東海】下石(広陵)、山田(日川)、小田(千葉明徳)、川内(東海大高輪台) 【筑波】大場(日大三)、松谷(報徳)
【桜美林】湯本(日大三)、柿崎・田代(桐蔭)
【上武】竹村(青藍泰斗)、阿部(岡山理大付)、北口(遊学館)、小川(高野山・プロ志望)
【同志社】平山(鳥取城北)、大嶋(桐光)
【立命館】渡邉(大分雄城台) 【大商大】榎本(京都翔英) 東北福祉】榎本(専大付)、笠井(国士舘)
【広島国際学院】大江(如水館) 【中部】松井(東邦)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(名桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)

60 :
■東都大学野球
第1週
9月9日(月) 専修大 - 立正大 10:00 神宮第二球場
9月10日(火)立正大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第3週
9月23日(月)専修大 - 日本大 10:00 神宮球場★ (祝日)
9月24日(火)日本大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第4週
9月30日(月)専修大 - 東農大 10:00 神宮第二球場
10月1日(火)東農大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第6週
10月14日(月)専修大 - 国士大 10:00 神宮球場★ (祝日)
10月15日(火)国士大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第8週
10月28日(月) 専修大 - 東洋大 10:00 神宮第二球場
10月29日(火) 東洋大 - 専修大 10:00 神宮第二球場
■関東大学サッカー1部
9月4日(水) 13:50KO 西が丘 専修大学−早稲田大学
9月11日(水) 13:50KO 西が丘      −明治大学 
9月15日(日) 13:50KO 日立      −国士舘大学
9月21日(土) 13:50KO 平塚      −順天堂大学
9月28日(土) 13:50KO 古河      −東洋大学
10日6日(日) 13:50KO 駒澤補助    −明治大学
10月12日(日) 13:50KO 流経大G    −流通経済大学
10月19日(土) 13:50KO 古河     −慶應大学
10月27日(日) 13:50KO 平塚     −筑波大学
11月2日(土) 13:50KO 駒陸      −中央大学
11月9日(土) 13:50KO 江戸川     −桐蔭大学
11月17日(日) 13:50KO 平塚     −日本体育大学
11月24日(日) 13:50KO 西が丘    −早稲田大学
■関東大学ラグビー
9月22日(日) 12:00 専修大−東洋大 (熊谷B )
9月29日(日) 18:00 専修大−国士舘大(秋葉台)  
10月13日(日)12:00 専修大−白鴎大 (日大稲城)
10月20日(日)14:00 専修大−玉川大 (拓殖大)
11月2日(土) 14:00 専修大−山梨学院大 (日野自動車)
11月10日(日)14:00 専修大−関東学院 (國學院大)
11月24日(日)14:00 専修大−國學院大 (拓殖大)

61 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、青藍泰斗の選手
【立教】藤田(県立岐阜商)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)
【慶應】清水(桐蔭)
【亜細亜】野村(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)
【青学】
【拓殖】浦野(上田西)、葛川(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)
★【専修】堀田投手(常葉菊川) 増本投手(松江商)久家(大社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)
【国士舘】
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、深見(安田学園)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【東海】下石(広陵)、山田(日川)、小田(千葉明徳)、川内(東海大高輪台) 【筑波】大場(日大三)、松谷(報徳)
【桜美林】湯本(日大三)、柿崎・田代(桐蔭)
【上武】竹村(青藍泰斗)、阿部(岡山理大付)、北口(遊学館)、小川(高野山・プロ志望)
【同志社】平山(鳥取城北)、大嶋(桐光)
【立命館】渡邉(大分雄城台) 【大商大】榎本(京都翔英) 東北福祉】榎本(専大付)、笠井(国士舘)
【広島国際学院】大江(如水館) 【中部】松井(東邦)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(名桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)

62 :
http://www.nhk-book.co.jp/doraku/201208_mon.html

63 :
NHKテレビテキスト「シングルへの道」 編集:プロゴルファー藤田寛之
http://www.nhk-book.co.jp/doraku/201208_mon.html

64 :
■『藤田寛之のゴルフ哲学 』(日経プレミアシリーズ)  著者:藤田寛之
 現在乗りに乗っているプロゴルファー・藤田寛之。
 2012年には日本シリーズ3連覇を含む年間4勝を挙げ、賞金王を獲得した藤田プロの哲学がつまった、アマチュアゴルファー必読のゴルフ指南書。
【内容情報】
小さい体格にも関わらず鍛錬を重ねて年齢に打ち勝ち、43歳にして初の賞金王に輝いた藤田寛之プロの技術、練習、戦略、メンタル、体調管理などゴルフに関するあらゆる事柄を凝縮。
「アラフォーの星」藤田プロが悩めるアマチュアゴルファーにおくるゴルフ開眼の書。
【著者情報】
藤田寛之(フジタヒロユキ)
プロゴルファー。葛城ゴルフ倶楽部所属。1969年6月16日、福岡県福岡市生まれ。
高校1年からゴルフを始め、専修大学を経て92年にプロテスト合格。
プロ入り6年目のサントリーオープン(97年)で初優勝を飾る。
特に小技の巧みさはツアー屈指で、2001年から12年連続で賞金ランキング20位以内という安定度を誇り、12年には43歳にして初の賞金王に輝いた。
ゴルフ日本シリーズJTカップ3連覇を含むツアー通算15勝をマーク

65 :
■NHKテレビテキスト「シングルへの道」 編集:プロゴルファー藤田寛之
http://www.nhk-book.co.jp/doraku/201208_mon.html
■『藤田寛之のゴルフ哲学 』(日経プレミアシリーズ)  著者:藤田寛之
 現在乗りに乗っているプロゴルファー・藤田寛之。
 2012年には日本シリーズ3連覇を含む年間4勝を挙げ、賞金王を獲得した藤田プロの哲学がつまった、アマチュアゴルファー必読のゴルフ指南書。
【内容情報】
小さい体格にも関わらず鍛錬を重ねて年齢に打ち勝ち、43歳にして初の賞金王に輝いた藤田寛之プロの技術、練習、戦略、メンタル、体調管理などゴルフに関するあらゆる事柄を凝縮。
「アラフォーの星」藤田プロが悩めるアマチュアゴルファーにおくるゴルフ開眼の書。
【著者情報】
藤田寛之(フジタヒロユキ) 福岡県立香椎高校−専修大学
プロゴルファー。葛城ゴルフ倶楽部所属。1969年6月16日、福岡県福岡市生まれ。
高校1年からゴルフを始め、専修大学を経て92年にプロテスト合格。
プロ入り6年目のサントリーオープン(97年)で初優勝を飾る。
特に小技の巧みさはツアー屈指で、2001年から12年連続で賞金ランキング20位以内という安定度を誇り、12年には43歳にして初の賞金王に輝いた。
ゴルフ日本シリーズJTカップ3連覇を含むツアー通算15勝をマーク

66 :
関東大学バスケ男子
8月28日・9月18日 拓大
8月31日・9月21日 早稲田
9月 1日・9月22日 青山
9月 4日・9月28日 東海
9月 7日・9月29日 筑波
9月 8日・10月19日大東
9月11日・10月20日中央
9月14日・10月26日明治
9月15日・10月27日白鴎

67 :
関東大学バスケ女子
8月31日・9月 1日 早稲田
9月 7日・9月 8日 白鴎
9月14日・9月15日 拓大
9月21日・9月22日 松陰
9月28日・9月29日 国学院
10月12日・ 13日 筑波
10月19日・ 20日 順大

68 :
関東大学バレーボール
9月 7日国際武道     9月 8日 学芸
9月14日慶応       9月15日東海    9月16日筑波       9月22日 松陰
9月21日駒澤       9月22日中央
10月26日早稲田     10月27日明治
11月2日順大       11月3日日体大

69 :
関東大学卓球
(男子)           (女子)
9月2日@筑波        9月2日@日大
9月3日A法政  B早稲田  9月3日A大正  B早稲田
9月4日C日大        9月4日C日体
9月5日D中央  E駒澤   9月5日D東京富士 E中央
9月6日F明治        9月6日F淑徳

70 :
関東大学バスケ男子
8月28日・9月18日 拓大
8月31日・9月21日 早稲田
9月 1日・9月22日 青山
9月 4日・9月28日 東海
9月 7日・9月29日 筑波
9月 8日・10月19日大東
9月11日・10月20日中央
9月14日・10月26日明治
9月15日・10月27日白鴎
関東大学バスケ女子
8月31日・9月 1日 早稲田
9月 7日・9月 8日 白鴎
9月14日・9月15日 拓大
9月21日・9月22日 松陰
9月28日・9月29日 国学院
10月12日・ 13日 筑波
10月19日・ 20日 順大
関東大学バレーボール
9月 7日国際武道     9月 8日 学芸
9月14日慶応        9月15日東海    9月16日筑波  
9月21日駒澤        9月22日中央
10月26日早稲田     10月27日明治
11月2日順大        11月3日日体大
関東大学卓球
(男子)           (女子)
9月2日@筑波        9月2日@日大
9月3日A法政  B早稲田  9月3日A大正  B早稲田
9月4日C日大        9月4日C日体
9月5日D中央  E駒澤   9月5日D東京富士 E中央
9月6日F明治        9月6日F淑徳

71 :
■東都大学野球
第1週
9月9日(月) 専修大 - 立正大 10:00 神宮第二球場
9月10日(火)立正大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第3週
9月23日(月)専修大 - 日本大 10:00 神宮球場★
9月24日(火)日本大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第4週
9月30日(月)専修大 - 東農大 10:00 神宮第二球場
10月1日(火)東農大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第6週
10月14日(月)専修大 - 国士大 10:00 神宮球場★
10月15日(火)国士大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第8週
10月28日(月) 専修大 - 東洋大 10:00 神宮第二球場
10月29日(火) 東洋大 - 専修大 10:00 神宮第二球場
■関東大学サッカー1部
9月4日(水) 13:50KO 西が丘 専修大学−早稲田大学
9月11日(水) 13:50KO 西が丘      −明治大学 
9月15日(日) 13:50KO 日立      −国士舘大学
9月21日(土) 13:50KO 平塚      −順天堂大学
9月28日(土) 13:50KO 古河      −東洋大学
10日6日(日) 13:50KO 駒澤補助    −明治大学
10月12日(日) 13:50KO 流経大G    −流通経済大学
10月19日(土) 13:50KO 古河     −慶應大学
10月27日(日) 13:50KO 平塚     −筑波大学
11月2日(土) 13:50KO 駒陸      −中央大学
11月9日(土) 13:50KO 江戸川     −桐蔭大学
11月17日(日) 13:50KO 平塚     −日本体育大学
11月24日(日) 13:50KO 西が丘    −早稲田大学
■関東大学ラグビー
9月22日(日) 12:00 専修大−東洋大 (熊谷B )
9月29日(日) 18:00 専修大−国士舘大(秋葉台)  
10月13日(日)12:00 専修大−白鴎大 (日大稲城)
10月20日(日)14:00 専修大−玉川大 (拓殖大)
11月2日(土) 14:00 専修大−山梨学院大 (日野自動車)
11月10日(日)14:00 専修大−関東学院 (國學院大)
11月24日(日)14:00 専修大−國學院大 (拓殖大)

72 :
関東大学バスケ男子
8月28日・9月18日 拓大
8月31日・9月21日 早稲田
9月 1日・9月22日 青山
9月 4日・9月28日 東海
9月 7日・9月29日 筑波
9月 8日・10月19日大東
9月11日・10月20日中央
9月14日・10月26日明治
9月15日・10月27日白鴎
関東大学バスケ女子
8月31日・9月 1日 早稲田
9月 7日・9月 8日 白鴎
9月14日・9月15日 拓大
9月21日・9月22日 松陰
9月28日・9月29日 国学院
10月12日・ 13日 筑波
10月19日・ 20日 順大
関東大学バレーボール
9月 7日国際武道     9月 8日 学芸
9月14日慶応        9月15日東海    9月16日筑波  
9月21日駒澤        9月22日中央
10月26日早稲田     10月27日明治
11月2日順大        11月3日日体大
関東大学卓球
(男子)           (女子)
9月2日@筑波         9月2日@日大
9月3日A法政  B早稲田  9月3日A大正  B早稲田
9月4日C日大         9月4日C日体
9月5日D中央  E駒澤   9月5日D東京富士 E中央
9月6日F明治         9月6日F淑徳

73 :
関東大学アメリカンフットボール
9月 8日(日)  大井第2球技場 慶應義塾−専修大学
9月21日(土)  大井第2球技場 中央大学−専修大学  
9月28日(土)  大井第2球技場 明治大学−専修大学
10月6日(日)  夢の島競技場  日本大学−専修大学  
10月19日(土) アミノバイタルフィールド 専修大学−横浜国立
10月27日(日)川崎球場    専修大学−国士舘大
11月10日(日) アミノバイタルフィールド 専修大学−関東学院

74 :
○東都大学野球
第1週
9月9日(月) 専修大 - 立正大 10:00 神宮第二球場
9月10日(火)立正大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第3週
9月23日(月)専修大 - 日本大 10:00 神宮球場★
9月24日(火)日本大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第4週
9月30日(月)専修大 - 東農大 10:00 神宮第二球場
10月1日(火)東農大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第6週
10月14日(月)専修大 - 国士大 10:00 神宮球場★
10月15日(火)国士大 - 専修大 12:30 神宮第二球場
第8週
10月28日(月) 専修大 - 東洋大 10:00 神宮第二球場
10月29日(火) 東洋大 - 専修大 10:00 神宮第二球場
○関東大学サッカー1部
9月4日(水) 13:50KO 西が丘 専修大学−早稲田大学
9月11日(水) 13:50KO 西が丘      −明治大学 
9月15日(日) 13:50KO 日立      −国士舘大学
9月21日(土) 13:50KO 平塚      −順天堂大学
9月28日(土) 13:50KO 古河      −東洋大学
10日6日(日) 13:50KO 駒澤補助    −明治大学
10月12日(日) 13:50KO 流経大G    −流通経済大学
10月19日(土) 13:50KO 古河     −慶應大学
10月27日(日) 13:50KO 平塚     −筑波大学
11月2日(土) 13:50KO 駒陸      −中央大学
11月9日(土) 13:50KO 江戸川     −桐蔭大学
11月17日(日) 13:50KO 平塚     −日本体育大学
11月24日(日) 13:50KO 西が丘    −早稲田大学
○関東大学ラグビー
9月22日(日) 12:00 専修大−東洋大 (熊谷B )
9月29日(日) 18:00 専修大−国士舘大(秋葉台)  
10月13日(日)12:00 専修大−白鴎大 (日大稲城)
10月20日(日)14:00 専修大−玉川大 (拓殖大)
11月2日(土) 14:00 専修大−山梨学院大 (日野自動車)
11月10日(日)14:00 専修大−関東学院 (國學院大)
11月24日(日)14:00 専修大−國學院大 (拓殖大)

75 :
○関東大学バスケ男子
8月28日・9月18日 拓大
8月31日・9月21日 早稲田
9月 1日・9月22日 青山
9月 4日・9月28日 東海
9月 7日・9月29日 筑波
9月 8日・10月19日大東
9月11日・10月20日中央
9月14日・10月26日明治
9月15日・10月27日白鴎
○関東大学バスケ女子
8月31日・9月 1日 早稲田
9月 7日・9月 8日 白鴎
9月14日・9月15日 拓大
9月21日・9月22日 松陰
9月28日・9月29日 国学院
10月12日・ 13日 筑波
10月19日・ 20日 順大
○関東大学バレーボール
9月 7日国際武道     9月 8日 学芸
9月14日慶応        9月15日東海    9月16日筑波  
9月21日駒澤        9月22日中央
10月26日早稲田     10月27日明治
11月2日順大        11月3日日体大
○関東大学アメリカンフットボール
9月 8日(日)  大井第2球技場 慶應義塾−専修大学
9月21日(土)  大井第2球技場 中央大学−専修大学  
9月28日(土)  大井第2球技場 明治大学−専修大学
10月6日(日)  夢の島競技場  日本大学−専修大学  
10月19日(土) アミノバイタルフィールド 専修大学−横浜国立
10月27日(日)川崎球場    専修大学−国士舘大
11月10日(日) アミノバイタルフィールド 専修大学−関東学院

76 :
福島春樹 GK
北爪健吾 DF 萩間大樹 DF 河津良一 DF 小口大貴 DF
下田北斗 MF 北出雄星 MF 星野有亮 MF
仲川輝人 FW 前澤甲気 FW 佐野弘樹 FW
(控え選手)
長島潤GK 山崎貴雅DF 東大樹MF
中村駿介MF 野田卓宏 MF 山川翔也FW 鈴木勇二FW

77 :
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。

78 :
■関東大学サッカー ○専修2−1早稲田×
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、
ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。
(先発メンバー)
福島春樹 GK
北爪健吾 DF 萩間大樹 DF 河津良一 DF 小口大貴 DF
下田北斗 MF 北出雄星 MF 星野有亮 MF
仲川輝人 FW 前澤甲気 FW 佐野弘樹 FW
(控え選手)
長島潤GK 山崎貴雅DF 東大樹MF
中村駿介MF 野田卓宏 MF 山川翔也FW 鈴木勇二FW

79 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)、竹村(浦和学院)、宮崎(履正社)、荒井(前橋育英)、河野(鳴門)、中野(桐光)、野村(宮崎工)、太田(広陵)、太田(済美)、片岡(倉敷商)etc.
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、清水(聖望学園)、水海(桐光)、日下(鳴門)、水谷(大阪桐蔭)、大崎(智弁学園)、新井(宇都宮商)、俵積田(阪南大)、藤森(西武台千葉)、森(日大三)
【立教】藤田(県立岐阜商)、笠松(大阪桐蔭)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)、長谷川(仙台育英)
【慶應】清水(桐蔭)、太田(日大三)、天野(智弁和歌山)
【亜細亜】野村・近森(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)、御縞(育英)、玉村(敦賀気比)、石井(国士舘)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)、保坂(千葉敬愛)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)、蛭田(平塚学園)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)、鳥養(明石商)
【青学】遠藤(常葉菊川)、葛川(大阪桐蔭)、及川(盛岡大付)
【拓殖】浦野(上田西)、高西(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)、鎌田(横浜)
※【専修】堀田(常葉菊川)、増本(松江商)、神山(県岐阜商)、沖田(履正社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)、西川(浦和学院)、宇佐川(済美)
【国士舘】外山(静岡)、椎野(村上桜ヶ丘)、山下(国士舘)、丸山(星陵)
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)、河津(日大三)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)、堅田(関西)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(明桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)、奥浪(創志)、石川(帝京)

80 :
9月28(土)日体大長距離競技会 日体大健志台 10,000m
29(日) 日体大長距離競技会 日体大健志台 5,000m
10月12日 世田谷記録会 砧公園 5,000m 未定 − −
14(祝) 第25回出雲全日本大学駅伝 出雲
19(土) 第90回箱根駅伝予選会 立川 20`
26(土)日体大長距離競技会 日体大健志台 10,000m
27(日) 日体大長距離競技会 日体大健志台 5,000m

81 :
沖田 履正社高校 外野手 178cm88kg/右投左打
大阪屈指のハードパンチャー。2年春のセンバツでは、1回戦の地球環境戦で決勝の本塁打を放つなど、全国の舞台で強打をアピール。
2年秋の時点で高校通算27本塁打をマークしている。主将としてのキャプテンシーや遠投105mの強肩も魅力だ。東大阪市立楠根中学時代は大阪城東シニアに所属する。

82 :
増本凌也 松江商(島根)投手 177cm75kg/右投左打
2年春の時点で最速144キロをマークする本格派右腕。高校入学時点から130キロ中盤のストレートを投げ込み、1年夏にマウンドに立つ期待の右腕だったが、多少投球術に課題を残していた。
しかし、マウンドを積み重ねることにピッチングのメリハリがついてきており、緩急でも勝負できるほどにまで成長した。隠岐の島町立西郷南中学時代は野球部(軟式)に所属し投手。
第3回全国離島交流中学生野球大会では、隠岐の島の選抜チーム・隠岐の島あんやらーずの主将兼エースとして大車輪の活躍で最優秀選手に輝いた。

83 :
進路スレ
702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 16:49:00.30
14分28秒 皆浦 巧 青学
14分31秒 飛田 航兵 東海
14分32秒 石川 優作 東洋
14分37秒 米田 和広 國學院
14分58秒 寺嶋 優太 亜細亜
14分58秒 新田 裕貴 専修

84 :
■関東大学サッカー ○専修2−1早稲田×
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、
ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。
(先発メンバー)
2年福島春樹 GK
3年北爪健吾DF 2年萩間大樹DF 3年河津良一DF 1年小口大貴DF
4年下田北斗MF 2年北出雄星MF 3年星野有亮MF
3年仲川輝人FW 3年前澤甲気FW 2年佐野弘樹 FW
(控え選手)
4年長島潤GK 4年山崎貴雅DF 3年東大樹MF
1年中村駿介MF 1年野田卓宏 MF 2年山川翔也FW 3年鈴木勇二FW

85 :
明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)、竹村(浦和学院)、宮崎(履正社)、荒井(前橋育英)、河野(鳴門)、中野(桐光)、野村(宮崎工)、太田(広陵)、太田(済美)、片岡(倉敷商)etc.
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、清水(聖望学園)、水海(桐光)、日下(鳴門)、水谷(大阪桐蔭)、大崎(智弁学園)、新井(宇都宮商)、俵積田(阪南大)、藤森(西武台千葉)、森(日大三)
【立教】藤田(県立岐阜商)、笠松(大阪桐蔭)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)、長谷川(仙台育英)
【慶應】清水(桐蔭)、太田(日大三)、天野(智弁和歌山)
【亜細亜】野村・近森(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)、御縞(育英)、玉村(敦賀気比)、石井(国士舘)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)、保坂(千葉敬愛)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)、蛭田(平塚学園)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)、鳥養(明石商)
【青学】遠藤(常葉菊川)、葛川(大阪桐蔭)、及川(盛岡大付)
【拓殖】浦野(上田西)、高西(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)、鎌田(横浜)
※【専修】堀田(常葉菊川)、増本(松江商)、神山(県岐阜商)、沖田(履正社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)、西川(浦和学院)、宇佐川(済美)
【国士舘】外山(静岡)、椎野(村上桜ヶ丘)、山下(国士舘)、丸山(星陵)
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)、河津(日大三)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)、堅田(関西)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(明桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)、奥浪(創志)、石川(帝京)

86 :
○沖田勝俊 履正社高校 外野手 178cm88kg/右投左打
大阪屈指のハードパンチャー。2年春のセンバツでは、1回戦の地球環境戦で決勝の本塁打を放つなど、全国の舞台で強打をアピール。
2年秋の時点で高校通算27本塁打をマークしている。主将としてのキャプテンシーや遠投105mの強肩も魅力だ。
東大阪市立楠根中学時代は大阪城東シニアに所属する。
○増本凌也 松江商(島根)投手 177cm75kg/右投左打
2年春の時点で最速144キロをマークする本格派右腕。高校入学時点から130キロ中盤のストレートを投げ込み、1年夏にマウンドに立つ期待の右腕だったが、多少投球術に課題を残していた。
しかし、マウンドを積み重ねることにピッチングのメリハリがついてきており、緩急でも勝負できるほどにまで成長した。隠岐の島町立西郷南中学時代は野球部(軟式)に所属し投手。
第3回全国離島交流中学生野球大会では、隠岐の島の選抜チーム・隠岐の島あんやらーずの主将兼エースとして大車輪の活躍で最優秀選手に輝いた。

87 :
○関東大学バレーボール
9月 7日国際武道     9月 8日 学芸
9月14日慶応        9月15日東海    9月16日筑波  
9月21日駒澤        9月22日中央
10月26日早稲田     10月27日明治
11月2日順大        11月3日日体大
○関東大学アメリカンフットボール
9月 8日(日)  大井第2球技場 慶應義塾−専修大学
9月21日(土)  大井第2球技場 中央大学−専修大学  
9月28日(土)  大井第2球技場 明治大学−専修大学
10月6日(日)  夢の島競技場  日本大学−専修大学  
10月19日(土) アミノバイタルフィールド 専修大学−横浜国立
10月27日(日)川崎球場    専修大学−国士舘大
11月10日(日) アミノバイタルフィールド 専修大学−関東学院
○陸上
9月28日(土)日体大長距離競技会 日体大健志台 10,000m
9月29日(日)日体大長距離競技会 日体大健志台 5,000m
10月12日(土) 世田谷記録会 砧公園 5,000m
10月14日(祝) 第25回出雲全日本大学駅伝 出雲
10月19日(土) 第90回箱根駅伝予選会 立川 20kM

88 :
■関東大学サッカー ○専修2−1早稲田×
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、
ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。
(先発メンバー)
2年福島春樹 GK
3年北爪健吾DF 2年萩間大樹DF 3年河津良一DF 1年小口大貴DF
4年下田北斗MF 2年北出雄星MF 3年星野有亮MF
3年仲川輝人FW 3年前澤甲気FW 2年佐野弘樹 FW
(控え選手)
4年長島潤GK 4年山崎貴雅DF 3年東大樹MF
1年中村駿介MF 1年野田卓宏 MF 2年山川翔也FW 3年鈴木勇二FW

89 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)、竹村(浦和学院)、宮崎(履正社)、荒井(前橋育英)、河野(鳴門)、中野(桐光)、野村(宮崎工)、太田(広陵)、太田(済美)、片岡(倉敷商)etc.
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、清水(聖望学園)、水海(桐光)、日下(鳴門)、水谷(大阪桐蔭)、大崎(智弁学園)、新井(宇都宮商)、俵積田(阪南大)、藤森(西武台千葉)、森(日大三)
【立教】藤田(県立岐阜商)、笠松(大阪桐蔭)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)、長谷川(仙台育英)
【慶應】清水(桐蔭)、太田(日大三)、天野(智弁和歌山)
【亜細亜】野村・近森(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)、御縞(育英)、玉村(敦賀気比)、石井(国士舘)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)、保坂(千葉敬愛)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)、蛭田(平塚学園)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)、鳥養(明石商)
【青学】遠藤(常葉菊川)、葛川(大阪桐蔭)、及川(盛岡大付)
【拓殖】浦野(上田西)、高西(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)、鎌田(横浜)
※【専修】堀田投手(常葉菊川)、増本投手(松江商)、神山捕手(県岐阜商)、沖田外野手(履正社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)、西川(浦和学院)、宇佐川(済美)
【国士舘】外山(静岡)、椎野(村上桜ヶ丘)、山下(国士舘)、丸山(星陵)
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)、河津(日大三)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)、堅田(関西)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(明桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)、奥浪(創志)、石川(帝京)

90 :
○沖田勝俊 履正社高校 外野手 178cm88kg/右投右打  主将・4番・レフト
大阪屈指のハードパンチャー。2年春のセンバツでは、1回戦の地球環境戦で決勝の本塁打を放つなど、全国の舞台で強打をアピール。
2年秋の時点で高校通算27本塁打をマークしている。主将としてのキャプテンシーや遠投105mの強肩も魅力だ。
東大阪市立楠根中学時代は大阪城東シニアに所属する。
○増本凌也 松江商(島根)投手 177cm75kg/右投左打
2年春の時点で最速144キロをマークする本格派右腕。高校入学時点から130キロ中盤のストレートを投げ込み、1年夏にマウンドに立つ期待の右腕だったが、多少投球術に課題を残していた。
しかし、マウンドを積み重ねることにピッチングのメリハリがついてきており、緩急でも勝負できるほどにまで成長した。隠岐の島町立西郷南中学時代は野球部(軟式)に所属し投手。
第3回全国離島交流中学生野球大会では、隠岐の島の選抜チーム・隠岐の島あんやらーずの主将兼エースとして大車輪の活躍で最優秀選手に輝いた。

91 :
○ソフトバンク長谷川 史上5人目のフルイニング出場首位打者なるか?
ソフトバンクの長谷川勇也外野手(28)が打率・342でパの首位打者争いのトップを走っている。
ここまで全試合フルイニングに出場し、安打数は153本。首位打者とともに史上6人目となるシーズン200安打も夢ではない。
休まずに打ち続け、自身初タイトルを目指す。
厳しい夏場も長谷川には無関係のようだ。8月は81打数30安打、打率・370の好成績。
特に走者得点圏では・417とチャンスになるほど打棒がさえる。
シーズン通算でも長谷川の得点圏打率は・3720でヘルマン(西=・3723)と3毛差の2位。逆転優勝を目指すチームにあって、長谷川の勝負強さは欠かせない。
ソフトバンクは26日現在で110試合を消化しているが、長谷川は全試合フルイニング出場を継続中。
過去にフルイニングに出場して首位打者を獲得したのは、69年王(巨)、95年イチロー(オ)、01年松井(巨)、10年西岡(ロ)の4人だけ。
長谷川がこのまま試合に出場し続けてタイトルを手にすれば、史上5人目、チームでは初のケースになる。
さらに過去4人の得点圏打率を見ると、69年の王は順位が不明だが、同年に長嶋(巨)が・380をマークしており1位ではない。
長谷川が1位に浮上すれば、フルイニング出場の首位打者が得点圏打率も1位になるのは、松井に次ぎ2人目だから価値の高い記録といえるだろう。
安打数は現在のペースを維持すれば、最終200本に届く計算。史上6人目(7度目)の快挙も現実味を帯びてきた。
今季のソフトバンクは残り34試合だが、200安打打者の残り34試合の成績を出すと、過去には10年のマートンら打率4割以上が3人いる。
長谷川も加速をつけ、球団初の大台突破を狙いたい。

92 :
■関東大学サッカー ○専修2−1早稲田×
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、
ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。
(先発メンバー)
2年福島春樹 GK
3年北爪健吾DF 2年萩間大樹DF 3年河津良一DF 1年小口大貴DF
4年下田北斗MF 2年北出雄星MF 3年星野有亮MF
3年仲川輝人FW 3年前澤甲気FW 2年佐野弘樹 FW
(控え選手)
4年長島潤GK 4年山崎貴雅DF 3年東大樹MF
1年中村駿介MF 1年野田卓宏 MF 2年山川翔也FW 3年鈴木勇二FW

93 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)、竹村(浦和学院)、宮崎(履正社)、荒井(前橋育英)、河野(鳴門)、中野(桐光)、野村(宮崎工)、太田(広陵)、太田(済美)、片岡(倉敷商)etc.
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、清水(聖望学園)、水海(桐光)、日下(鳴門)、水谷(大阪桐蔭)、大崎(智弁学園)、新井(宇都宮商)、俵積田(阪南大)、藤森(西武台千葉)、森(日大三)
【立教】藤田(県立岐阜商)、笠松(大阪桐蔭)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)、長谷川(仙台育英)
【慶應】清水(桐蔭)、太田(日大三)、天野(智弁和歌山)
【亜細亜】野村・近森(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)、御縞(育英)、玉村(敦賀気比)、石井(国士舘)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)、保坂(千葉敬愛)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)、蛭田(平塚学園)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)、鳥養(明石商)
【青学】遠藤(常葉菊川)、葛川(大阪桐蔭)、及川(盛岡大付)
【拓殖】浦野(上田西)、高西(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)、鎌田(横浜)
※【専修】堀田投手(常葉菊川)、増本投手(松江商)、神山捕手(県岐阜商)、沖田外野手(履正社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)、西川(浦和学院)、宇佐川(済美)
【国士舘】外山(静岡)、椎野(村上桜ヶ丘)、山下(国士舘)、丸山(星陵)
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)、河津(日大三)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)、堅田(関西)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(明桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)、奥浪(創志)、石川(帝京)

94 :
○沖田勝俊 履正社高校 外野手 178cm88kg/右投右打  主将・4番・レフト
大阪屈指のハードパンチャー。2年春のセンバツでは、1回戦の地球環境戦で決勝の本塁打を放つなど、全国の舞台で強打をアピール。
2年秋の時点で高校通算27本塁打をマークしている。主将としてのキャプテンシーや遠投105mの強肩も魅力だ。
東大阪市立楠根中学時代は大阪城東シニアに所属する。
○増本凌也 松江商(島根)投手 177cm75kg/右投左打
2年春の時点で最速144キロをマークする本格派右腕。高校入学時点から130キロ中盤のストレートを投げ込み、1年夏にマウンドに立つ期待の右腕だったが、多少投球術に課題を残していた。
しかし、マウンドを積み重ねることにピッチングのメリハリがついてきており、緩急でも勝負できるほどにまで成長した。隠岐の島町立西郷南中学時代は野球部(軟式)に所属し投手。
第3回全国離島交流中学生野球大会では、隠岐の島の選抜チーム・隠岐の島あんやらーずの主将兼エースとして大車輪の活躍で最優秀選手に輝いた。

95 :
○ソフトバンク長谷川 史上5人目のフルイニング出場首位打者なるか?
ソフトバンクの長谷川勇也外野手(28)が打率・342でパの首位打者争いのトップを走っている。
ここまで全試合フルイニングに出場し、安打数は153本。首位打者とともに史上6人目となるシーズン200安打も夢ではない。
休まずに打ち続け、自身初タイトルを目指す。
厳しい夏場も長谷川には無関係のようだ。8月は81打数30安打、打率・370の好成績。
特に走者得点圏では・417とチャンスになるほど打棒がさえる。
シーズン通算でも長谷川の得点圏打率は・3720でヘルマン(西=・3723)と3毛差の2位。逆転優勝を目指すチームにあって、長谷川の勝負強さは欠かせない。
ソフトバンクは26日現在で110試合を消化しているが、長谷川は全試合フルイニング出場を継続中。
過去にフルイニングに出場して首位打者を獲得したのは、69年王(巨)、95年イチロー(オ)、01年松井(巨)、10年西岡(ロ)の4人だけ。
長谷川がこのまま試合に出場し続けてタイトルを手にすれば、史上5人目、チームでは初のケースになる。
さらに過去4人の得点圏打率を見ると、69年の王は順位が不明だが、同年に長嶋(巨)が・380をマークしており1位ではない。
長谷川が1位に浮上すれば、フルイニング出場の首位打者が得点圏打率も1位になるのは、松井に次ぎ2人目だから価値の高い記録といえるだろう。
安打数は現在のペースを維持すれば、最終200本に届く計算。史上6人目(7度目)の快挙も現実味を帯びてきた。
今季のソフトバンクは残り34試合だが、200安打打者の残り34試合の成績を出すと、過去には10年のマートンら打率4割以上が3人いる。
長谷川も加速をつけ、球団初の大台突破を狙いたい。

96 :
■関東大学サッカー ○専修2−1早稲田×
後期リーグ開幕戦、前期2位で折り返した早稲田大学との直接対決、首位攻防戦。
前試合で出場停止だった河津が復帰、実習で今節メンバーから外れた主将・長澤に代わりゲームキャプテンは下田が務める。
前半24分、北出が中央でパスを受け、それを右に開いたフリーの仲川にパス、それを仲川が押し込み先制点を決める。
後半62分、中央突破を許しカウンター、右のフリーの選手へ繋がりそのままGKをかわしてシュートを許してしまい失点、1-1の同点とされてしまう。
流れが悪くなり始めた専大だったが、65分左サイドのスローインから裏へ抜け出した途中出場の鈴木がグラウンダーのクロス、
ファーサイドの仲川が決めて勝ち越しに成功、2-1とする。
危ない時間帯もGK福島がビッグセーブ連発で追加点を許さず、2-1で試合終了。
主将不在で迎える上位2チームの直接対決という厳しい状況の中、難しい試合展開ながらも勝ち点3をもぎ取り首位攻防戦を制することが出来ました。
(先発メンバー)
2年福島春樹 GK
3年北爪健吾DF 2年萩間大樹DF 3年河津良一DF 1年小口大貴DF
4年下田北斗MF 2年北出雄星MF 3年星野有亮MF
3年仲川輝人FW 3年前澤甲気FW 2年佐野弘樹 FW
(控え選手)
4年長島潤GK 4年山崎貴雅DF 3年東大樹MF
1年中村駿介MF 1年野田卓宏 MF 2年山川翔也FW 3年鈴木勇二FW

97 :
【明治】水野(静岡)、斎藤(桐蔭学園)、榑林(九州国際大付)、乾(報徳)、遠田(愛工大名電)、竹村(浦和学院)、宮崎(履正社)、荒井(前橋育英)、河野(鳴門)、中野(桐光)、野村(宮崎工)、太田(広陵)、太田(済美)、片岡(倉敷商)etc.
【法政】清水(中京大中京)、熊谷(平塚学園)、岩崎(前橋商)、宮本(富山第一)、山下(作新)、大串(北照)、清水(聖望学園)、水海(桐光)、日下(鳴門)、水谷(大阪桐蔭)、大崎(智弁学園)、新井(宇都宮商)、俵積田(阪南大)、藤森(西武台千葉)、森(日大三)
【立教】藤田(県立岐阜商)、笠松(大阪桐蔭)
【早稲田】大竹(済々黌)、三倉(東邦)、和田(高知)、長谷川(仙台育英)
【慶應】清水(桐蔭)、太田(日大三)、天野(智弁和歌山)
【亜細亜】野村・近森(崇徳)、市川(高知)、北村(星陵)、近田(大阪桐蔭)、森元(岡山理大付)、御縞(育英)、玉村(敦賀気比)、石井(国士舘)
【駒澤】米満(敦賀気比)、高橋(岩国商)、横内(札幌第一)、行方(二松学舎)、片淵(福工大城東)、保坂(千葉敬愛)
【國學院】二木(鹿児島情報)、坂口(北海札幌)、安西(堀越)、醍醐(関東一)、森下(酒田南)、蛭田(平塚学園)
【中央】菊池(静岡)、伊勢(鳴門)、花城(興南)、飯田(常総)、土谷(前橋育英)、鳥養(明石商)
【青学】遠藤(常葉菊川)、葛川(大阪桐蔭)、及川(盛岡大付)
【拓殖】浦野(上田西)、高西(大阪桐蔭)、逸崎・小方(明徳)、小林(作新)、鎌田(横浜)
※【専修】堀田投手(常葉菊川)、増本投手(松江商)、神山捕手(県岐阜商)、沖田外野手(履正社)
【東洋】クォーターデビッド譲(東海大高輪台)、鳥巣(久留米商業)、中山(PL)、松本(愛工大名電)、上出(札幌光星)、西川(浦和学院)、宇佐川(済美)
【国士舘】外山(静岡)、椎野(村上桜ヶ丘)、山下(国士舘)、丸山(星陵)
【日大】成田(青森山田)、小木曽(静岡商)、伊地知(日大鶴ヶ丘)、判野(県岐阜商)、末吉(興南)、早坂(成田)、山口(報徳)、長田(東北)、田部(石見智翠館)
【立正】大平(東邦)、河津(日大三)
【東農】坂本(高知)、野木(九州国際大付)
【就職】吉川(智弁和歌山)、山岡(瀬戸内)、板東(鳴門)、山下(熊本工)、堅田(関西)
【志望届】上林(仙台育英)、内田(常総)、園部(聖光)、砂田(明桜)、田口(広島新庄)、森(大阪桐蔭)、喜多(敦賀気比)、古川(有田工)、横田(鹿実)、松山(習志野)、関根(東邦)、岩重(延岡学園)、奥浪(創志)、石川(帝京)

98 :
東京国体に選ばれた部員が居ったか?

99 :
>>98
かもりは居ったか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニューイヤー駅伝2013_2 (456)
イシンバエワがたまらん♪Part3 (252)
【埼玉栄】清田浩伸Part1【平成国際大】 (264)
【記念大会】箱根駅伝予選会15【3枠増】 (385)
▼○◆○ 高橋尚子の走る道 23 ○◆○▼ (760)
【アベベ】マラソン厨が選ぶベストレース【ゲブレ】 (520)
--log9.info------------------
完璧な学歴ランキング(高学歴のみ)が完成したおw (833)
一橋大学VS同志社大学 (175)
東海大学 VS 東洋大学 (683)
みのもんたのバカ息子は慶応ですか (108)
広島大学vs同志社大学 2 (204)
神戸外大 兵庫県立 関西学院 甲南 兵庫No.2はどこ? (253)
【新潮】悲惨なことになっている東京大学 学力崩壊 (122)
「東大は以前より入り易くなっている」説を検証 (653)
日本のTOP10国立難関大 旧帝+一工神 (411)
マーチvsグーシック(群馬/宇都/埼玉/茨城/千葉)4 (206)
【対米隷属】慶応義塾大学【売国奴】 (784)
完全に岡山大学>>>>>>早稲田大学です (601)
【就職実績】 MARCHの実力 【2012】 (263)
今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part3 (291)
【準一流】慶=市>横>早>千=筑>広 (162)
       AO義塾のスネオ (594)
--log55.com------------------
世紀の迷試合 日本-タイ
【八百長】日本女子黒いオリンピック出場2【談合】
【ヨン・釣り】まともな全日本スレ【立ち入り禁止】
【発掘】将来有望長身セッター【日本未来の鍵】
【彼氏います】宝来麻紀子 31【ゴルフや〜めた♪】
【ロシア代表】エフゲーニャ・エステス 2【アルタモノワ】
【浅尾美和】西堀健実のカラダ【神戸三宮】
☆日本体育大学男子バレーボール部☆