1read 100read
2013年19環境・電力76: 中国電力-アトムがないので儲けてます (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボクの燃料棒も剥き出しで爆発寸前です (258)
_地球温暖化はCO2ではなく、原発の排熱が原因_ (844)
あのトンキン電力のお偉方だった奴らは海外逃亡中 (203)
【がんばれ】東北電力の計画停電【やるぞー】 (439)
メタンハイドレートとか藻について教えて下さい2 (273)
●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! 3 ●●● (447)

中国電力-アトムがないので儲けてます


1 :2012/09/12 〜 最終レス :2013/10/01
この会社の本社は広島である。
大株主は山口である。
経営は島根が握っている。
原子力はあるにはある。
ただ、長く稼働していない。
超高コスト発電所だ。
経営者はダム事件で記憶に残る会長とその茶坊主苅田君だ。
この数年経営者らしい行動はない。
ただ、会長であり社長なだけだ。
電気は原子力発電所以外で発電してお客様に届けているので料金は入る。
昨今は関西電力に高く売って黒字だ。
社員は皆おとなしく静かだ。
社員のみなさま。
明るく闊達に書き込みしてね、

2 :
新設はダメらしい上関はもちろん島根産もダメ
民主党政権は我々の敵みたいだ
こんな時に紹介者カード配る団体が社内にはびこるとはなんだ

3 :
中電アンチのキチガイが暴れまくるスレやっと立ったか
またコピペしまくりがんばれよ

4 :
原発はゼロ…火力の時代ダル

5 :
会社は、社会のこれらの変化に対応するために、自分自身を再構成しなければなりません

6 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120915-00000402-yom-bus_all
経産相、大間原発・島根3号機の建設を容認
読売新聞 9月15日(土)12時50分配信
 枝野経済産業相は15日、青森県の三村申吾知事や原子力施設のある市町村の首長らと青森市で会談し、
 東日本大震災後に工事を中断した電源開発大間(おおま)原子力発電所(青森県大間町)と中国電力島根原発3号機(松江市)の建設再開・稼働を事実上、容認する考えを伝えた。
 両原発の建設が再開されれば、震災後初めての原発建設となる。
 政府は14日に決めた「革新的エネルギー・環境戦略」に、2030年代に原発の稼働をゼロにする目標を明記した。
 運転期間を40年とする政府の原則に従えば、建設を再開した原発は50年代まで稼働できることになり、新たなエネルギー戦略の矛盾を早くも露呈する形となった。
 枝野氏は会談で「原子炉の設置と工事計画許可が与えられている原発について、経産省の立場として変更は考えていない」と述べ、19日に発足する原子力規制委員会が安全を確認すれば、建設再開・稼働を認める方針を示した。
 建設中の原発は、大間、島根3号機のほか、東京電力東通(ひがしどおり)原発1号機(青森県東通村)がある。ただ、東通1号機について、枝野氏は「東電が原子力について議論できる段階ではまだない」と述べており、建設再開の対象にはならないとみられる。

7 :
民主応援か?

8 :
原子力関係者は、なんでこんなイカサマを平然と出来るんだ?
復興予算 原子力ムラに もんじゅ運営独法 核融合研究、42億円流用
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012091690070712.html
政府の二〇一二年度予算の復興特別会計のうち、高速増殖原型炉「もんじゅ」などを運営する独立行政法人・日本原子力研究開発機構(原子力機構)の核融合エネルギー研究費に四十二億円が計上されていたことが分かった。
文部科学省は一三年度予算の復興特別会計でも、四十八億円の研究費を概算要求している。
東日本大震災の被災地復興のため、国民に新たな負担を求めた復興予算が復興とは直接関係のない「原子力ムラ」の事業に使われた。

9 :
上関
9000億円の泡
これで
無駄な費用が
削減できる
島3はできたし

10 :
(電力業界の暗躍)自民党が脱原発を言わない理由
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、
個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが
22日、共同通信の調べで分かった。
当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。
電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。
役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの
「組織献金」との指摘が出ている。
福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と政治の関係が
厳しく問われそうだ。

11 :

 >>001
 中国電力は、そもそも幹部、役員から始まって、
 みんな、志の低い「在日コリアン」なんだろう。
 おれも出来の悪い在日コリアンだけど。
 こういう会社で出世しようと思う奴は、
 まあ、「ゴルフ」「麻雀」「将棋」で顧客接待が旨く出来る人間で、
 日常業務では見事に「茶坊主」に徹している連中だ。
 業務遂行能力は全くなし、今の原子力部門と同じだ
 こういう会社だから、学歴偽称で入社して社長までなった人間
 もいる。その後、会長になれなかった不満を内部Rして騒いで
 いる愚かな人間の一人だ。こいつも在日コリアンと聞いている。
 この会社を顧客目線で真に良くしようと思うならば、会社幹部と
 組合幹部を根っこから入れ替える必要がある。
 志のある人であれば、在日コリアンが真のリーダーになって欲し
 い。

12 :
業務改革だとか
改善だとか
いろいろ言ってるけど
しがらみとなれ合いばかり
結果は無駄の山積み
現場で経費削減しても
繁華街に消える接待費のほうが多い
団体加入という名目の寄付も未だにたくさん
使わない設備や装備も使うことにしておく
これでは電気代は下がらない
行政に頼まれると無駄でもチケット購入
社員に買えとと…
東電の一件で少しは暴露されてるけど
中電はまたまだ無駄だらけ
無駄を作ってるのは経営者なんだけど

13 :
思い出した
この会社では部品を買って
取り換えずに
取り換えたと報告した
そして原発が止まった
原発が地震や津波で止まったわけではない
ところで
取り換えなかった部品はどこにあったのか
取り換えなかった部品はどうしたのか
無駄遣いだらけ

14 :

 >>電気料金は十分に下げられるよ。10年前から社内で議論され
   結論が出ていたことだ。誰も取り組まないことが問題だ。
 無駄な経費を抑制し、寄付金を止めれば、
       家庭用で20%ダウン、
 残念ながら、産業用では10%アップが適正料金だ。
 何故、誰も言わないのか、奇怪な世界だな。

15 :
動かすかどうかは防災体制ができているか・・・

核のゴミ処理問題をもう棚上げか

16 :
ゴミの日は 月曜と木曜

17 :
発送電分離:公取委が報告書 電力市場活性化を期待
http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m020077000c.html
公正取引委員会は21日、電力会社から小売り部門と送配電部門をそれぞれ分離し、別会社化するよう求める報告書をまとめた。
公取委は「資本関係が残っても、市場取引の内容が見えるようになれば、差別的な扱いをすれば独占禁止法違反に問える」とし、公正な競争環境は確保できるとしている。

18 :
知恵と工夫で電力依存や電力負荷を減らしていくのもいいね
「地中熱」で室温快適に 光熱費3割減、節電で注目
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005399257.shtml
一年を通して温度が安定している「地中熱」を節電に利用する技術が注目を集めている。
夏は冷たく、冬は温かいその特性を生かし、室温を快適に保つことができる。
通風口からひんやりとした空気が吹き出し、戸外は34度なのに1階会議室は27度に
保たれている。「エアコンは使っていませんよ」
垂直に埋めた長さ5メートルのパイプ2本に外気を通し、14〜18度に安定している
地中の温度と同じにして循環させると、冷暖房に頼らず快適な室温を保てるという。
新東名高速道路のサービスエリアや、福岡県内のコンビニエンスストアにも採用された。
道路の融雪などさまざまなかたちで地中熱の利用が広がっている。
5月に開業した東京スカイツリーも地中熱を冷暖房に利用する。
ただ、国内では欧米諸国よりも普及が遅れているのが現状。

19 :
弁当と水筒とスマートフォンは、サラリーマンの『三種の神器』。

20 :
脱原発を訴える「反骨の外交官」が緊急寄稿!
村田光平「新たな一大汚染の危機と国・東電の無策ぶり」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/33518
今そこにある危機
それを理解できない官僚と電力会社
失望感しか残らない

21 :
安倍だぞ
上関復活か

22 :
第10回会合(2012年9月24日)
【資料4】東京電力(株)福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ進捗状況(概要版)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/m120924_06-j.pdf
p.3
>1〜3号機原子炉建屋からの現時点の放出量(セシウム)を,原子炉建屋上部等の
>空気中放射性物質濃度(ダスト濃度)を基に,1号機約 0.003 億ベクレル/時,
>2号機約 0.005 億ベクレル/時,3号機約 0.02 億ベクレル/時と評価。
30万ベクレル/時 + 50万ベクレル/時 + 200万ベクレル/時 = 280万ベクレル/時
1日だと 6720万ベクレル、1ヶ月だと 20億ベクレル以上
この資料からすると、これだけの放射性物質が今も原発から漏れ続けているんだね。

23 :
原子力での情報漏えいで情報通信は混乱状態なんだろう
情報漏えいを庇うわけには建前上できないけど漏れた人はかわいそうだよ
家のパソコンで仕事しないといけないように追い込まれて
ウイルス感染で知らない間に情報漏えいだもの
情報通信は家のパソコンにデータを持ち帰った個人を責める
そもそも持ち出して困る情報を持ち出せる安いパソコンを社員に使わせてる
情報通信こそ悪の根源ではないか
それに情報漏えいさせたウイルスが悪い
情報漏えいで全社員が家にデータを持ち帰ってないかと質問される
持って帰ってパソコンで仕事してますなんて正直に答えたら懲戒処分になるかも
しれないから、全員答えは決まっている
ばからしい報告だよ
どこにどんな機能をもつパソコンがあるか
たびたび調査する情報通信もアホな管理だよそれこそ怠慢
これで時間外勤務を増やすだけ
やってることがなさけないし
情報通信の怠慢管理で情報漏えいの罪をかぶせられる人に同情するね

24 :
自宅にデータを持ち帰って仕事してたのだからサービス残業だ。
正直に申告して会社から残業代をもらわないといけない。
会社も労働基準監督署にサービス残業がありましたと報告する義務がある。
どうしているのだろう。

25 :
ウィルスが悪い
ウィルスつくった奴に損害賠償を請求しよう
会社が安い古いセキュリティ対策が不十分なPCを使用させたことが悪い
データが持ち出せるPCを使わせた会社は不作為だ
自宅で仕事をしないといけないまでに追い込んだ会社が悪い
ところでデータで自宅には持ち帰らないけど書類は持ち帰ってる
これも罪になるのか
ウィルス感染しない書類で持ち帰って仕事をしよう


26 :
自宅のパソコンに
人間ドックの案内資料を送っています
妻のパソコンに
給料明細データを送っています
自宅のパソコンで
イーラーニングしてます
自宅のパソコンに会社のメール転送してます
自宅のパソコンに業務データがあるか
と質問されたので
ないといいましたがスマートホンと携帯は聞かれなかった
ので…
そうそうiPADもカメラも聞かれませんでした
カバンの中もきかれなかったので・・・

27 :

 >>上の書込みさんへ
 何を言っても発電所員には通用しないんだよ。
 島根原発では、もっとヒドイ馬鹿たれが沢山おるんだ。
 こんな連中がおる限り、国は再稼働を認めないぞ。
 ばい菌は、現地採用の高卒連中で、組合族だ。

28 :
私は自宅のパソコンで作成した業務資料を職場のパソコンに送っています。
業務用のデータを持ち出してはいませんが…これもダメですか?

29 :
騒ぎになっていますが、
業務用資料なんて多くの人が持ち出しています。
例えば、上司の携帯電話(業務用)を個人携帯に登録しているとか
携帯電話(業務用)は業務情報ですよね
個人携帯は問題なくパソコンは問題なんですかね
最近ではスマートフォンの人も多いので問題ではないか、とも
業務情報を居酒屋、スナック、料亭、クラブで話してきた経営者も多いでしょう
情報通信部門のように全て社員に問題があるような対処では何も解決しない
と思いますね
ウィルスへの対抗策がないので社員の責任にする
ウィルス対策の費用をかけずに社員の行動を追及する
全社員に自宅パソコンに業務資料があるかと○×で聞くなんて
真剣に対策する姿勢がないことの証明ですよ
情報通信は抜本的に反省しないといけません
社員の机のみればわかるでしょう
貴方たちの管理下にないパソコンがあることぐらい
見過ごしてきたのは情報通信部門の方々ですよ

30 :
自宅パソコンに業務データの一つもない管理職なんていない
本当にないのは仕事してないやつだけだだけど質問されればないというのも管理職
今回の調査報告はウソつき度テストみたいなものだ
本質を見ない化された情報通信部門には無理なこと
それにどう考えてもウィルスが悪い
窓を割られて泥棒に入られた家の管理が悪いと責められているようなもの
泥棒天国だね
そうだ機器の説明書を家で読んで自己啓発してたけど止めないと
業務資料の持ち出しで×になる
泥棒に説明書盗まれたら情報漏えいだしさ
緊急連絡先のリストもダメだろうな
まいったね

31 :
情報漏えいが発覚したのは情報通信部門の恥なんです。
役所から責められるのです。
何を対策していたのかと。
だから対策していたのに社員がミスしましたと役所に弁解しないといけないのです。
それにしても上から目線で報告しろという情報通信部門の担当者の態度はいただけません。

32 :
社員の顔写真と名前、席配置に電話番号は一を事務所の壁に掲示する
社員の顔写真と名前、席配置に電話番号は一を社内イントラにアップする
中にはユニークな無駄もある
あれを見て
あれが漏えいしてマンションの勧誘電話がかかってくるとしか思えないので
どうにかしてほしい

33 :
社員の顔写真みて喜ぶお客様はいないでしょう
どこの席に座っているかを知っても受け付けをとうらないと声もかけられないし
あまり意味のないことです
このご時世ですユニークさも必要ないでしょう
>>32貴方の部署は暇なのです
暇ですと公表しているみたいなものですから
そんなことより安全点検とお客様訪問してください
やめればいいのではないでしょうか

34 :
家の個人パソコンに業務データがありますか
と聞かれたので
ないと答えた
私の家に個人用のパソコンはない
あるのは妻のパソコンである
私は時に
妻のパソコンを借りて仕事するので
妻のパソコンには業務データがある

35 :
主人のパソコンにデータがありました。どうすればよいですか。

36 :
中国電力の社宅が近くにある。
いろいろと調べてみたほうがいいかもしれない。
無線の電波を拾ってる人がいるからなw

37 :
窓から見てる奴等面白いよなwww

38 :
自宅で仕事しないと出世できない。これは常識だ。しかし、データを漏えいすると出世はない。サラリーマンも悲しいね。

39 :
人員のリストラまだしないの?
労組強いから無理なの?
だったら名ばかり管理職をスパッと切っちゃいなよ
相当数削減出来るでしょ?
高齢者多いから思い切ればいいよ
チャンスを活かさないとね

40 :
自己申告書きましたか
これから下るだけの会社で昇ろうなんて…
もうすぐ
びっくりすることになります

41 :
長野の野生キノコ出荷停止 新基準値超える放射性セシウム
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100101002370.html
政府は1日、長野県の小海町と南牧村の野生キノコから国の
新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたとして、同県に出荷停止を指示した。

42 :
上関のこと。よかったね。来年の2月に間に合う。すっきりだ。ありがとう枝野君。

43 :

 中国電力は、責任回避のことだけ考えてきた。
 そのため、卑怯な「後出しジャンケン」という手段を取った。
 国の方針で原発建設が出来なくなったので、上関町への寄付も
 出来なくなったと言うだろう。
 交付金で造った温泉や公共施設の維持管理費用の負担は
 誰が面倒を見るのか。
 貧しい上関町は益々寂れるばかりだ、心底、暗い話だ。

44 :
交付金で温泉や施設を作ったのは町でしょう。
住民に支援金として金券でも出せばよかった。
維持費がないなら売るしかないね。
それでは、さようなら。金の亡者たち。

45 :
ゴ民主党を恨んどけよwww

46 :
同時に、福島原発事故への道を築いた
ウ自民党も恨んどけよwww

47 :
何言ってんのこいつwww

48 :
上関町は祝島を見習って何が「豊かさ」なのか知れ

49 :
大臣もダメだと言っている。
知事もダメだと言っている。
早く撤退するのが常道だ。
無駄な時間を浪費しないでくれ。
年内には解散だ。

50 :
玄海町長らと忘年会 九電、詳細公表せず
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2305729.article.html
昨年末に同町の岸本英雄町長や町議らと忘年会を開いたとの指摘に対し、
九電は参加者や会費、会場などは公表しなかった。
玄海原発の寺井徳雄環境広報担当課長は忘年会に関して回答を拒んだが、
厳しい追及に「原発の保守運営に関する意見交換と交代幹部の紹介の場。
接待目的ではない」と説明。詳細な内容は「相手方に迷惑をかける」
として明言を避けた。
中電管内ではこんな疑われる様な如何わしい行動は自粛して頂きたい。

51 :
>>44
夕張になってしまうんだな。

52 :
原発関連は相変わらず詐欺話しが多いね。詐欺に騙されない様に気を付けないと。
「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101002000114.html
 高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
実際に再利用できるのはわずか1%で99%はごみと化す可能性が大。誤った認識を広げる結果になっていた。
 アンケートは、最初の設問で「使用済み核燃料の95%がリサイクルできます。どうしてもリサイクルできない約5%が高レベル放射性廃棄物として残ることを知っていますか」と聞いた。
 しかし、この説明は現実と大きく異なる。再処理により再利用できるのは、95%どころかたったの1%。取り出されたプルトニウムに別のウランを混ぜて混合酸化物燃料(MOX燃料)に再生している。
「95%」のほとんどを占める回収ウランは、建前上は資源とされるが、使うあてはなく、ごみと化す可能性が高い。
 さらに、核燃料は何度でも再利用できるわけではなく、現実には一回のみ。MOX燃料を燃やした後は、再処理すること自体が難しく、これもごみ化する可能性が高い。

53 :
電力会社は
赤字だなんだとグズグズ言ってるけど
結局
経営者の失策なんだな
国の政策とかいうけど、原子力に偏りすぎた
経営の失敗だと思う
でも経営責任とらないね
ベストミックスとかいいながら
バランスの悪い電源構成にした経営判断が
今の危機を招いたとの反省して
経営責任をとり
やり直す
ま。今の状況はPDCAが回っていないお手本だ

54 :

 なんだ、この会社はまだ上場しているのか。
 県庁内では、経営陣が無能なので始末されるという噂があった。
 東電よりもお粗末な会社は、もっと早く倒産していると思って
 いた。
 まあ、料金で競争に耐えられる会社になるべきだと思う。

55 :
さすが役人はごみクズばかりだなwww

56 :
北海道の室蘭沖のマダラも100ベクレルか、酷いな

57 :
経費カットの指示がでたけど来年の話らしいのんきだよ

58 :
<16日付の「朝日新聞」社説>
上関原発―まだつくる気ですか
http://www.asahi.com/paper/editorial20121016.html

59 :
上関から来年2月には戻ることができる
と思うとうれしくて

60 :
「電力」という商品はエジソンが発明したときから、全く同じ品質で変化がない以上、消費者が選ぶ基準は価格しかない。
送電線など既存の発電設備を持つ大企業が有利になるのは当然で、まっとうな企業は参入を控えるのが常識。
新規参入のためには、どこかの通信会社のように政治家を動かして自社が確実にもうかる法律につくり変えるしかない。


61 :
://lohas.t.u-tokyo.ac.jp/public/bbs/imgsmall/30201.jpg
知人がいた!

62 :
福島原発では毎日2億4000万ベクレルもの放射能が空気中に放出され続けてる。
それなのに事故が収束したかの様な雰囲気を作り上げてる社会の空気の異様さ。

63 :
それもこれも民主党政権の無責任さではないでしょうか。

64 :
 
 私は、中国地方の5県の労働基準監督署を経験した退職プロパーだ。
 約40年の在職期間に、もっとも奇怪な労働災害事例は、
 2010年の4月に起った、松江市内のホテルでの中電社員の飛降り
 自殺の件だ。その直前に島根原発で起った500件余りの点検漏れ
 が発覚し、彼は品質保証の責任者として松江市に出張したようだ。
 この件で、点検不良に関係した中電責任者と、子会社のニューテック
 責任者の名簿は把握しているが、今だに自首する意志がないようだ。
 今後、監督署を通じて働きを続けるつもりだ。
 結論から言えば、こんな無責任な会社が原子力発電をやる資格はない
 と断言する。近い内に、山口県でお会いしましょう。

65 :
自首しろ!

66 :
長年、安全安心神話の構築に加担し、庇護して来たのが自民党
原発ムラと手を組み、甘い汁を吸って来たのが自民党
己れのして来た事は棚に上げ、今も原発推進に躍起になってる無責任なのが自民党
民主党は糞だが自民党は筋金入り、格が違う

67 :
電凸したが
もっと情報を流してあげないとなw

68 :
>>64
お疲れさまです。 ぷぷぷぷ

69 :
さ、先日のチャンネルボックスに引き続いて、
この事象も水平展開されて検査するようになるのでは
ないのでしょうか?

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/41216.html

70 :
10万年かぁ〜。。。永いね。
誰が10万年も安全を保障できるのだろうか?
日本の民主党なんて3年前のマニフェストの内容さえ保証できないのに、どうやって10万年の安全を保障するのだろう。。。

71 :
でもさあ
実際原発は金食い虫じゃん
結局こんな事故起こして電気代があがって
まだ廃炉の費用を料金に盛り込んでないですよとか
意味なす
電気は安けりゃ安いほどいい
同じぐらいのコストならばらして鉄くずにして
溶かしたらまた何かに使える発電所の方がよいだろ
原発意味なす
元々コスト高だったのをごまかして作ったんだし
もともと必要じゃなかったんだよ

72 :
沖縄電力はもともと原発がない。そして業績も堅調。これが経営モデルではないか。
中電も原発少ないのでコストカットも一割でよし。がんばって沖縄を目指そう。
原子力があるから苦労するんだよね。
東電の悲惨さは・・・  やはり脱原発経営しかないでしょう。

73 :

 >>64
 当時の中電責任者は、最近、広島市内で見かけるよ。
 また、ニューテックの責任者も広島市や松江市内で、見かけるよ。
 トマトや生タマゴを投げて良いのかな、オレは馬鹿に何を投げても
 もったいないと思う。市のバキューウムカーに噴射をお願いしよう。

74 :
まあ、名が通ってるからプライドだけは高いよ。特に女子社員の愛想の悪さには驚く。中にキチンと挨拶できる人がいると思いきや、聞いたらグループ会社の人だったよ。
実際はレガシーコストを抱え込んでヒーヒーなのにな。

75 :
原子力発電は高コストで高リスクである。
東京電力の現状が示すように、一度災害を起こせば会社は破たんし
社員は批判される。
経営者は責任をとるいって天下れば済むが、若い社員は人生が変わる。
お客様には高い電気代をお願いし、高負担を強いる。
災害を起こさなくても、原発比率の高い関西電力のように
大きな赤字となり、社員給料がカットだ。
原子力発電からの脱却こそが最重要課題だ。

76 :
値上げ申請すると給与が下がることになったので申請には反対する

77 :
こんなことになったのは、民主党政権に協力している労働組合の責任である。

78 :
>>74
プライドだけ高くツンツンしてるで周囲でも有名。
「うちの会社は潰れることはないし、失業もしない」って言われたときには空いた口がふさがらなかったw
そんなこと世の中の人みんな知ってますがw世の中の人が知らないとでも思ってるのがここの社員。

79 :
>>78
そのプライドがあるから
逆に首になったり企業を追い出されることになると
その反動が凄いだろう
会社は潰れることはないだろうが、首になることはありえるんだけどな


80 :
組合が強いから、懲戒でもない限りクビにならないらしい

81 :
女性ってことは営業部門がメインなんだろう。そもそも電力会社における営業部門の存在価値ってないような。本人は目の前の仕事でいっぱいいっぱいで、アテクシって高給取りだからという無駄なプライドをこじらせてるんだろうよ。

82 :
多数を占める40代以上が減らないと、社内総お局みたくなるんだよ
局の社員教育は、どこも手を焼いてる。他所は挨拶くらいはまともにするけどな。
mixiにカキコで有名になった東電社員と実質はそう変わらん。今まで運が良く誰も注意しなかっただけ

83 :
トイレのエアータオル
表向きは節電で切っている。
実はクッキングとかのお客さんが使う階とグループ会社社員が使う階だけは電源切ったままで、社員が使うトイレだけ電源入れてる。掃除の人から聞いた話。

84 :
>>83
セコすぎる・・・

85 :
電気料金値上げ申請で社員年収カット
のアドバルーン
電力労組への脅しだねぇ
幹部は政治家の脅しに弱いから
賃下げ要求しかねない
民主党政権って最悪の政権だよ

86 :
社員の年収カットしない方法は
電気料金値上げ申請しないことだ
だから民主党政権が原発を再稼働させれば
値上げ回避で年収も下げなくて良い
だから早く総選挙して枝野を選挙で落とせば
年収カットもなくなる

87 :
要するに、
電気料金は値上げしないんですね
助かりますw

88 :
発送電分離した後に値上げしたらいいよ

89 :
こんなことになったのは、自民党政権に協力している電事連と経団連の責任である。

90 :
今こそ労働組合が頑張らないと…
年収削減にならないよう
政府に原発再稼働を強力に訴えよう
政府民主党のビルを労働組合の総力を挙げて取り囲み
原発再稼働の要求をしよう
浜岡原発停止を要求したのは、管だし、枝野も同類なんだから

91 :

枝野大臣が、社員の平均給料を800万から600万に下げろと
言うのであれば、
俺たち中電社員は能力給を強く主張すべきである。
で、厳しいがその結果は、
800万 → 470万 である。
田舎っぺ電力で、多くの社員は現地の高卒でコネ採用の低知能群、
大学卒と言っても、大半が駅弁大学の出身者だ。ここが四国電力
大きく違うのだ。
東京電力と比較してももう話にならないレベルだ。
 

92 :
能力給いいんでない
一律で総減額に甘んじる必要はない

93 :
料金値下げ検討しないと
苅田君が言っていた。
だから、社員の年収カット
はない。
給料もボーナスも昨年並み
に来年もでる。
よかったね。

94 :
原発依存が高いほど負け組

95 :
>>93と94へ
あんた等は、世間では本当のバカタレだけど、あの松井副社長よりはマシです。
これから、中電を引っ張って下さい。

96 :
心配することはない
楽ビーも陸上も卓球も健在だよ
パナソニックではバトミントンもバスケットもなくなるけどね

97 :
驚きました。
流れ川村さんも健在でした。
いやいや驚きました。

98 :
値上げする電力としない電力
料金の差はどうか
倍額というわけでもないだろう
原発は国民のお荷物だと
証明されたようなもの

99 :
昨日の会見報道見る感じだと上関は諦めてない様だね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原子力行政とは何だったのか (209)
◆ボケ東電 陣頭指揮は現場で執るもんじゃ◆ (146)
原発138 (323)
【斜陽】北海道電力泊原子力発電所【赤字】 (803)
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が半分 (136)
サイレントテロは地球に優しい (527)
--log9.info------------------
【before】増設・改造/診断相談スレ【after】 (521)
  悪徳企業DELL   (109)
【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】 (362)
ノートよりグラボがしょぼい日本の液晶一体型デスク (180)
Folding@Homeで難病解明 Part5【FAH】 (353)
【Win】いらないパソコン(Ψ^д^)Ψカモーン【Mac】  (486)
【名古屋】 コンプマート その6【刈谷西尾藤枝】 (232)
【ASUSTeK】EeeBox PC EB1501【Atom330】 (539)
eMachines J6452 (175)
CPUの交換の仕方 注意事項  友の会 (891)
PC板初心者のための2chPC用語辞典 (295)
【DELL】Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止 (817)
パソコンメーカーのサポート一位はどこ? (109)
Core 2 Duo スレッド (167)
HP Pavilion Desktop PC a6700jp スレその1 (348)
【インテル】DELL Dimension E520 その5【C2D搭載】 (548)
--log55.com------------------
40歳以上のゲーマー Part48 【ワッチョイ付き】
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレムの問題点を指摘・議論するスレ77
パンツの見えるゲーム総合 195枚目
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・241■■
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3269
ぷよぷよ通総合スレ(ワッチョイ有り)part8
ヴェスタリアサーガ 第44章
令符「東方シリーズ総合スレッド 7809」