1read 100read
2013年19AV機器369: BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HD1500i】犬 DZ4シリーズ 【ブラウン管】 (519)
東芝Blu-ray Discレコーダー スペック要望スレ2台目 (661)
【神機?】BRX-A250【激安HDDレコーダー】 (870)
Westoneのイヤホン 20 (533)
【Gコード不要】復活・男のフナイ3台目【価格勝負】 (715)
Westoneのイヤホン 20 (533)

BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目


1 :2009/12/30 〜 最終レス :2013/08/29
豊かさとは選択の幅である。
SDメディアのDVDだけではなく、HDメディアのBlu-rayが普及期に入り、
ハードの普及も着実に進み、発売タイトルもジャンルも確実に増加しています。
DVDの上位メディアとして、我々ユーザーが受ける恩恵ははかり知れません。
しかし、新しい選択肢を拒絶する方々がいます。
DVDで十分厨と呼ばれる方々ですが、世の中の変化を無視し、Blu-rayの普及を
かたくなに否定しています。
彼らの言葉をここに記録し、Blu-rayの後継メディア出現時にBlu-rayで十分厨が現れた時に
過去の検証用として利用しましょう。

DVDで十分厨さん、頑張ってください。
前スレ
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251340586/
参考スレ
【DVD】VHSで十分だし次は配信だ【普及せず】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228917606/

2 :
1999年07月
http://wiredvision.jp/archives/199907/1999071303.html
ロサンゼルス発──ビデオカセットも、いずれアナログレコードと同じ末路をたどるとふんでビデオデッキを捨ててしまった君。
ちょっと判断を誤ったかもしれない。
DVD(デジタル・ビデオ・ディスク)は、ネット上での売れ行きは好調だが、それでもまだこの先何年かは気の早いファンたちの
愛好品の域を出ないだろう──ビデオソフトウェア・ディーラー協会(VSDA)の年次集会で、アナリストや経営者たちはこのように予測した。
アダムズ・メディア・リサーチ社のアナリスト、トム・アダムズ氏の推測では、DVDが10年後、家庭用ビデオ市場に占める割合はわずか30%ほどだろうという。
またビデオ・オン・デマンド(VOD)も、帯域幅と記憶装置のコストが大幅に下がってくる中で、ここ数年のうちに売り上げを伸ばしてくるだろうが、
はるかに性能の劣る従来のビデオデッキを追い越すチャンスが到来するのは何年も先になるだろう、とアダムズ氏は語った。
「VHSビデオの家庭普及率はいまだ90%を保っている。そう簡単にすたれるものではない」とアダムズ氏。
それには多くの現実的な理由がある。何と言っても消費者はこれまでのビデオに慣れきっているため、DVDが視聴体験に
革命をもたらすものであることを、かつてのオーディオ市場におけるCDのように、メーカー側がよほど魅力的に見せない限り、
そちらに乗り換える気は起こしそうにない。

3 :
http://nekomizuki.hp.infoseek.co.jp/diary0109.html
DVDが市場に登場したおかげで、市場は実に先行き不透明になりました。
ソフトメーカーは、レンタルに関して以前より口を出すようになりました。
レンタルショップは足並みの揃わないソフトメーカーのせいで、
いきあたりばったりな営業をするしかないような状況です。
メーカーのいいなりになって、一蓮托生で破滅するよりは、寄らば大樹の影なのです
当初は、既に制作済のコンテンツを再発売することで稼いでいたDVDですが
すでに失速が顕著になってきました。
VHSで満足してる人が大半なんだからDVDにすんなり移行するわけないやん。
どうもこのままだとLDのようなコレクターズアイテムと化してしまいそうです。


4 :
過疎スレ?

5 :
規制食らってた。

6 :
2010 International CES:東芝、BDレコーダー発売へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news065.html
DVDで十分厨さん達はどういう反応なんだ?

7 :
アンチなんだし何とも思ってないだろw
ハードが対応するだけならS-VHSと一緒だとか言うだけでしょ
だいたいFEDネタってのは、煙が上がって話題になるだけでも仕掛ける側の勝ちだべ
それがどんだけ嘘にまみれてようがFEDってのは効果あるんだから
ということで相手するのはどっちも可哀想になるだけだから放置しとき

8 :
FEDってなに?FUDなら知ってるけど。

9 :
アルファベット逆順だなw

10 :
ふぃーるど
えみっしょん
でぃすぷれい

11 :
2chブログがBDネタ扱うと大抵アンチBDのだけ拾うんだよな
アンチにとっては思う壷なんじゃねのあれ

12 :
>>1
その前に、このスレが過疎り過ぎて死にそう(dat落ち)だな。

13 :
十分厨が減ったのならそれはそれで良いことだなw。

14 :
十分厨がこのスレを伸ばす訳ないよ
だってこっちが盛り上がってたらBDが成功してるみたいじゃん

15 :
まあ現実見ちゃうと死ぬしか選択肢無いもんなぁ

16 :
東芝の反撃開始

17 :
降伏宣言の間違いだろ

18 :
まさに
メ シ ウ マ 状 態 !!

19 :
ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実
DVDの次世代規格、ブルーレイディスク(BD)が発売されてから3年がたった。
家電メーカー各社はテレビにスポット広告を流し、懸命にPRしている。
大型量販店の店頭からもDVD は姿を消し、BDレコーダーで埋め尽くされている。
にもかかわらず、一般家庭への普及は遅れ、新作ソフトのタイトルもDVDの1割に満たない。
ビデオから DVDに移行したような劇的な変化は起きないだろう、と予想する業界関係者もいる。
新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896
「これだけ差があるため、BDはまだまだ全然、映像市場として成立していない状態です」
と打ち明ける。

20 :
何時の記事かがばれるのでソース元も書けなくなりましたとさ。

21 :
>>19
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2010.pdf
そのBDは1月の販売用で2割に達しちゃったね。


22 :
This is itは毎月ないからなぁ。2月は大丈夫かなぁ

23 :
This is itはDVDでもあるんだが

24 :
http://www.j-cast.com/2009/11/15053786.html?ly=cm&p=1
去年の11月の記事だね
>>21
一番いい数値抜き出すなよ
商売としたら販売/レンタル分けて考えないでトータルで見ないとダメだろ。まだ11%だぞ

25 :
データは9月までだけどね。

26 :
>>24 マジレスするね。
DVDがVHSからレンタル込みで一割のシェアを取るのに何年かかった?
マジレスで答えてほしい。

あ、詭弁を弄するぐらいなら逃亡すればいいから。

27 :
DVDで十分だお(´・ω・`)まだ家にはビデオレコーダーしかないお

28 :
Blu-ray 3Dが策定されたんだから、Blu-ray 4Kを策定してほしい
デジタルシネマは2048x1080を、1920x1080にコンバートしてBD化してる
ビスタサイズを16:9にするから、少しサイドカットしてるだけ
でも、DCI規格の4096x2160も1920x1080にしてるからね
4Kのデジタルシネマは解像度が落ちるから、3840x2160にすべき
BDが3Dみたいにサポートしてくれるといいんだが
液晶もプラズマも、サイズや価格を気にしなきゃ商品化出来る
HDMIは1.4で4kをサポートした
あとはBlu-ray 4Kの策定だけだ

29 :
>>24
>一番いい数値抜き出すなよ
>商売としたら販売/レンタル分けて考えないでトータルで見ないとダメだろ。まだ11%だぞ
業務用やレンタルをみて何か意味があるのか?
商売?
BDもDVDも同じ所が出してるんだが...
そもそも売っても居ないタイトルの売り上げも含めて比べて、商売の指針にする方がどうかしてる。

30 :
BD市場は成長中なんだから
[良い数値]=[ここ最近]<[これから]
になるのは当然なんだし、指摘としておかしいよなw
無理にブルーレイの足引っ張ろうとして無様まっしぐらって感じ
何ていうかカワイソス

31 :
だから死んでしまうんだよその人。

32 :
アンチがデータ出しても、「まだ普及してない」は言えるかもしれんが「これ以上普及しない」は言えないもんな。
でも釣りキチアンチは嬉々として貼り付けてレスを貪ってる。

33 :
BDが普及しない理由って知ってる?
ホログラフィックディスクの時代に突入するからだよ。
BDのコンテンツなんか作っても大量に売れ残る。資源のムダ。
BDの時代はもう終わり。いや、そんな時代なんかあったか?

34 :
気持ちはわかるけど、むやみに並べすぎてフォローできない。
もう少し一つのネタで掘り下げないと...
もう少し頭使って演じましょう。
以上

35 :
>>32
アンチは大概自分で情報を集められない、何らかの障害を持っている奴が多いんじゃないのかな?
普通に入手できる最新の情報ではない、逆に今更どこからそんな情報を仕入れたって感じの古い情報を
持ち出してくる奴、具体的にはデジダルみたいなやつが多い。
スレでBDが5%になったって話題が出た後で、1%に満たないってニュースを持ってきて
10%超えたって後で5%。
指摘されると誤魔化していたから、素で知らなかったとしか思えない。
何かの話で、無知であるかどうかは入手できる情報の量に比例するのではなく
本人が無知であろうと努力した結果であるみたいな話を聞いたことがある。
妙に納得してしまった。

36 :
BD厨が釣れてて面白いな
上記のJ-castにしろ以前あったYahooニュースにしろ
方々のコメでBDはDVDほど普及しないと書き込まれている
2chにしたってBD厨が元気なのはココだけで、他の板ではBD厨は圧倒的少数だな
まあだからこそ、ここが避難所として使われている訳なんだが

37 :
アンチBDな東芝に乗っかってHなんとかを買った挙句に切り捨てられたことはもう忘れちゃったのか。
方々のコメとか鵜呑みにしないで少しは頭使ったら。

38 :
鵜呑みってw
別にコメに迎合してるわけじゃないだろ
随分多くに人がそう思ってるねってことだ
頭使った方がいいのはBD厨だろ
BDレコ程度、頑張って買ったんだろうから否定されるとすぐに火がつくのは仕方がないね
とりあえずもうちょっと頑張って50インチのプラズマとミドル程度のAVアンプも買いなよ

39 :
とりあえず、俺はお前らを論破したいわけでもなく
自分の正当性を主張したいわけでもなく、ただ煽りにきただけだからスルーしとけ
俺はもう顔出さずに他の板でお前らを嘲っているよ
BD厨の心の平穏を乱してわるかったなw

40 :
そもそも発売されるDVDタイトルの一割ぐらいしかそこそこの数が売れないんだから
売れる物じゃないとBDで出せないのはわかりきってるし、
ハイビジョンコンテンツじゃなければBDで出す意味がないんだから
タイトル数や売上金額で語ることに何の意味もないわけで。
下層は電器屋で現実を思い知ったらいかがでしょうかね。ぷぷ

41 :
>>39
いくら悔しがったところでBDユーザーは高画質高音質で楽しんでいますので
下層が買えなかろうがどうでもいいことです。
そもそも下層は金がないから客ですらないことをお忘れなく。爆笑

42 :
映像ソフトを映像品質で購入するなんて所詮はマニアの行為だから
隔離しておくのが吉。
普及するものは彼らの価値観とはまったく別の価値感で普及する。
どちらにしろセルコアユーザーの絶対数は思っている以上に少ない
絶滅危惧種だから

43 :
>>39
つり宣言しておいてくやしいのくやしいのうw

44 :
>>39
煽りにきただけなのはあんたの的外れなレスでわかってたから、ごめんね。

45 :
煽りに来たのに煽り返されるともう来ないとか、心弱すぎw

46 :
>>39
>とりあえず、俺はお前らを論破したいわけでもなく
>自分の正当性を主張したいわけでもなく、ただ煽りにきただけだからスルーしとけ
>俺はもう顔出さずに他の板でお前らを嘲っているよ
つまり、言い返せないから逃げるけど、悔しいから捨て台詞でOK?
悲しいね。
だから障害があるんじゃないかって思われるんだよ。


47 :
>36
>上記のJ-castにしろ以前あったYahooニュースにしろ
>方々のコメでBDはDVDほど普及しないと書き込まれている
>2chにしたってBD厨が元気なのはココだけで、他の板ではBD厨は圧倒的少数だな
声の大きさで普及が決まるなら、ネットじゃHD DVD支持が高かったのにな。
HD DVDが全く支持されずに消えたのが、その多数派とやらの意見が反映された結果だろ。
だいたいBD否定のコメントしている奴が数千万人規模だったらBDも普及しないだろうが、
数百人規模も居ないだろ。
無作為抽出のアンケートの結果ならともかく、偏った集団の意見なんぞで、世の中の流れが
反映されているわけがないw

48 :
>>36
DVD程普及しない、って可能性については多くのBD支持派も認める所なんだが?

49 :
「ピーク時のDVD」を超えることはないんじゃない?
パッケージトータルの売り上げが、これだけ落ちてるんだから。
どちらにせよ、HD時代の選択肢は、BDしかないのが現状。

50 :
普及と販売金額や枚数をごっちゃにしてるんじゃまいか?
ぶっちゃけ、放送規格も一般的なテレビの規格もSDの頃にVHS、LD、DVDと
出た訳だけど、DVDはVHSの普及率を超えられないで終わる。
レンタルやセルを利用しない限り、VHSからDVDに乗り換えないでも困らない。
日本の世帯数が5000万世帯、地デジ対応DVDレコは累計でも900万台しか出荷されていない。
2009年は1年間に125万台(前年比4割減)しか出荷されておらず、なお減少中。
そして放送規格がHDに、一般的なテレビの規格もHDに変わった。
今まで所有していたVHSや地デジ非対応のDVDレコは、アナログ停波に伴い買い換えを迫られる。
BDレコは500万台、2009年は290万台(前年比8割増)の出荷。
来年には追い越されるだろうね。

51 :
>>50 ソース込みで張ってあげなよ。
JEITAでも何でもいいんだからさ。

52 :
>>51
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2010/index.htm
これで良いかい?

53 :
未録画DVD-Rが500枚ほどありますので、少なくともあと5年はBDなど必要ありませんw
使いきったら考えます

54 :
で、いつになったら普及するの?

55 :
>>54 お前さんはDVDがいつ普及したと思ってる?
基準がわからんと漠然としすぎて答えようがない。
>>52 見てないけど乙

56 :
レンタル店でVHSからDVDがメインになったときには普及したなと感じたな

57 :
DVD化されていないVHSのソフトは沢山ある。
そのような昔の映画はBD化もされないだろう。
昔の映画のBD化を待っている間にBDは廃れて
次世代メディアに交代するはず。はい、BD終了〜

58 :
VHS規格は30年以上の歴史があるため、保存メディアとして信頼されている。
BDは信頼の実績がなく、事故によってデータが読み出せなくなる危険性を歴史による信用によって打ち消していない。
BDは駄目だ。

59 :
>>56
茹でガエル理論って聞いた事ない?
>>58
>事故によってデータが読み出せなくなる危険性を歴史による信用によって打ち消していない。
おぃおぃ、VHSは事故によってデータが読みだせなくなる危険性を打ち消してるって言いたいのか?
頭大丈夫か?
VHSって何のことか知っているか?w

60 :
              _________
            /       'r r.r.r.i
           /        | | | | |     くそっ… もうレンタルしか…
          /     u  .ノ.ノ.ノノノ          ちくしょう… ちくしょう…
          ハ_ノ  ヽ、__  /   /ノ
         / (●)(● ) .(    l ヽー―ー-、
        /  .(__人___)  ム   イ    r    ヽ
         ./   / ヽ`⌒´   |   .l    /     、 l
      /    /  八_ 、__ /l   |   ,'      l  l
    .  /   ,'       ヽ|   | ノ      ハ   l
      /    .l   ∧    |    レ'     ノ     l
    /     l  ノ  ヽ   |     |     ノ       }
   ∧     / ,〆     ヘ  l       , '       l
    ヽ、_,ノ'´        ヘ .l      /        ノ
                 ', |     /         ,'
                   ト、   ノ          ノ

61 :
>>57
>DVD化されていないVHSのソフトは沢山ある。
>そのような昔の映画はBD化もされないだろう。
>昔の映画のBD化を待っている間にBDは廃れて
>次世代メディアに交代するはず。はい、BD終了〜
で、DVD化を待っている間にDVDが廃れてBDに交代してDVD終了?w

62 :
>>56 それが何年前かもう忘れたの?
>>57 BDの次?
な、何があるんだ!
是非教えてくれ!

63 :
で、いつ普及するの?

64 :
VHS → HDD+DVD は劇的な変化があった。
HDD+DVD → HDD+BD は、光メディアに追い出す場合に、画質がよくなるだけ。
限定的なメリットしかないので、ヲタ以外の一般人に見向きもされてないのが現実。

65 :
【BD買う人】DVDで十分 52枚目【気持ち悪い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267773967/
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 7枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1267768148/
こっちには書き込まないの?
アウェーで多数の敵相手にすると負けが決まってるからこのスレにだけ閉じこもっているの?

66 :
皆さん、「HDD+BD レコ」しか買ってまへんがな。

67 :
>>63
既に普及への軌道に乗っている。
5年以内にはって言えば気が済むか?w
>>64
劇的な変化があればある程、普及に時間がかかったと思うんだが。
光メディアに追い出す場合だけじゃなくて、光メディアの再生でも画質も音質も良くなるよ?
画質の良さと録画時間の長さも両立してる。
市場全体の一部でしかない芝機の、さらに一部でもなければ光メディアに追い出さなければ
HDDの容量は少ない。

68 :
>>65
本音が出たすなぁ

69 :
>>65
>こっちには書き込まないの?
>アウェーで多数の敵相手にすると負けが決まってるからこのスレにだけ閉じこもっているの?
アウェーで多数の敵相手にすると負けが決まってるから呼び寄せたいの?w

70 :
まさか、Blu-ray派の人で>>65のスレに書き込みしに行ってる人はいないよね?
もしかしたら居るかもしれないから言っておくけど
それってアンチBDよりバカな行為なんだから今日で止めた方がいいよ

71 :
>>70
大丈夫。
ちゃんと空気読んで書き込んできた。
どっかの馬鹿みたいに、アンチスレが賑わうと普及が遅れるとか思わないからw
今より前の方がアンチの活動ははげしかったが、お陰で認知度が増したとすら思ってる。

72 :
Blu-ray派なんているの?w
アンチBDはよく見かけるがw

73 :
>>71
空気読むとかどうでもいいから、もう止めた方がいい
エサやり行為はアンチより性質悪い
最後の行とか、はっきり言って気持ち悪いから

74 :
もはやアンチは道化にしかなってない。

75 :
>>64
アニヲタくんには大人気

76 :
>>73
餌をやらなきゃ寄って来ないだろ。
で、気持ち悪いと言われても、別にお前の気分を良くするために生きているわけじゃないからな。
多少の事は我慢してくれw

77 :
42型プラともなるとBDじゃないとあかんのですよ・・・
DVDで十分な人はハーフHDなのかな。

78 :
普及してないって信じ込みたい人って、2ch以外もネットで見れるのを知らないんだろうか…
普及してない
→ 北米がガラパゴスと言いたいならご自由に
次の規格が
→ 是非教えてくれ
オタしか買わない
→ DVDも末期以外はそうだよね
具体的に指摘してみたら?
ソース付きで。

79 :
そもそも現実が見えてないから仕方ないのかもしれない

80 :
普及してる前提なのか?

81 :
>>77
50インチを超えてくると3840x2160が欲しくなる

82 :
最も普及しているのはVHSだ。これは否定できない。
どこの家庭にもビデオデッキが2台以上ある。
そしてBDが普及する前にBDの次の世代のメディアが出る。
何という壮大な無駄、BD・・・

83 :
>>82
餌くれてやる。
来年7月以降、VHSはどんな使い方される?
次のメディアはいつ市場に出る?

84 :
で、BDコレクションを大量に構築した
アニヲタが発狂するわけですね。

85 :
>>82
>>84
DVDの話か?w

86 :
はやくゲハが治るといいねw。

87 :
いくらBD信者が泣き叫ぼうとも、名作と言われる映像作品のほとんどがVHSで発売されており、それらの多くはBD化されない。

88 :
>>87
なら良いじゃん。
質が悪くてもVHSで諦めるだろ。
それとも、これから出てくる名作と言われるであろう映像作品が全く出ないVHSにとどまるのか?w

89 :
実際に名作ならBDでも出るだろ。
俺はそのうちオクで投売りされるだろうDVD群にwktkしてるがw

90 :
まぁ、ここで名作のタイトルでも挙げてくれると、墓穴を掘って面白いと思うんだが、
DVD化もされていない名作という話をパクって持ってきただけだろうから出ないんだろうな。
俺的にはStreet Hawkが出て欲しい。
出来ればVHS化もされていない第2話以降が欲しいんだけどな。

91 :
>>88
貴様は早く洗脳から目醒めるべきだ。
BDは次世代メディアまでの繋ぎ役に過ぎない。余命数年。
たった数年間で昔の膨大な名作の数々が全てBD化されると思うか?
思ってるとしたら馬鹿だな。
たった数年しか使えないメディアに期待する馬鹿がいるとは。
洗脳を見抜いて賢くなれ。VHSの時代は永遠です。

92 :
うわぁw

93 :
>>90
無知って不幸だねw

94 :
>>93
頭逝っちゃった奴は幸せそうだねw
余命数年w

95 :
>>91
アドバイスだが、その手の話は散々引っ張った挙句
「VHSの時代は永遠です」ってオチを持ってこい。
最初っからネタばらしして話が盛り上がるかよw

96 :
VHSじゃ2001年宇宙の旅の完全版は見られない。

97 :
ハードは地デジの後押しもあって快調に普及すると思われる。
ソフトについては悲観的に考えてい行動していた方がいい。
とりあえずマイナータイトルは良作といえども初回リリースの後
廃盤される可能性が極めて高いので出来る限り購入すること。
スター・チャンネルやWowowなどでのクラシックタイトルの放送も
押さえておいた方がいい。

98 :
>>53
そんなに保存するならさっさとBDに移行したほうがいいと思うよ?

99 :
BDが繋ぎだと言って次の規格を持ち上げる下層はずっとDVD使ってればいいじゃない。失笑
次の規格なんか要らないくせに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36 (723)
I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part23 (753)
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ5 (623)
Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】 (394)
【最強の】SHE9700スレ【イヤホン】 (126)
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part76 (339)
--log9.info------------------
鬼束ちひろ new album「剣と楓」試聴会 (285)
【ぷよぷよ】DQRTA実況スレ★179【将棋】 (621)
宇宙の待ち合わせ室゜*。☆”★12 (1001)
ももクロust実況102 (603)
きゃりーぱみゅぱみゅの避難所☆1115 (830)
【IWJ総合】岩上安身スレ【Web Iwakami】 (443)
ニコニコ生放送実況 Part4764 九州より愛を込めて (174)
AKB紅白歌合戦★2 (427)
冬樹総合 (180)
ニコニコ生放送実況 Part4745 配神者のりちゃんvs背信者緑 (148)
オトナの自由時間 銀座 BODYSLAM BOYS★10 (297)
ゼロテレビ総合 part8 (236)
AMD GPU 14 Product Showcase Livestream (874)
かまってちゃん避難所民が好きな音楽を語り合うスレ (106)
【オランダ王室退位式・即位式】皇太子殿下、雅子妃殿下愛でるスレ (890)
【5/12】討論会「ネット右翼vs安田浩一」ストリーミング中継実況【18:30〜】 (145)
--log55.com------------------
キャラスレ荒らしのタイプ分析スレ Part.12
【MBTI】ISTP雑談スレPART13
ありがとう実践スレ
公認心理師★2
【MBTI】キャラ性格診断スレ 38【アニメ漫画】
【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド6
第三回 公認心理師試験
ENTP 雑談スレ part13