1read 100read
2013年19育児276: 【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】 (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける7 (791)
【まったり】カレンダーの裏 2枚目【息抜き】 (397)
子供とお出かけ 首都圏版7 (917)
ポケットモンスター@育児板★3 (792)
母子家庭の育児について語るスレ2 (219)
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part21 (912)

【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/09/30
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374198050/
関連スレ
【入学前】お母さんの為のお勉強講座090402【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238650972/

2 :
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。

3 :
タイトルの130905はスレが立てられた日付です。
本来はスレNOを入れたいところですが(part30のはずです)dat落ちしやすいため入学前スレにならってこのようにしました。

4 :
乙です

5 :
>>1
細長くマターリ行きましょう。

6 :
小学校一年生ですが
塾に行きたいとか塾のテストを受けたいといいます。
中受予定なく私も先取りなどは必要性を感じず。
とりあえず様子見で塾のテストを受けさせてみようかと思っています。
お勧めのテストがありましたら教えてください。
できれば無料のものがいいです。

7 :
>>6
四谷大塚の小学生テストでいいやん
確か次は11月かな
母数も多いしけっこう参考になるよ
うちも塾行く気はないけど、全部受けてる@小2

8 :
わざわざ2chで立ったばかりのスレに質問書き込み出来る位なら、ネットで自ら探すスキル位あるだろ?
せめて幾つか候補調べてから質問しなよ。

9 :
レスの勢いが少ないからいいんじゃないの
前スレ1000行く前に落ちたし

10 :
親の能力レベルも色々なんだから、
みんなに自分と同じレベルを求めちゃいかんよ。
まあまあマターリと。

11 :
>>6
10月にテストあるよ
11月4日だけ小学校二年生
確か日能研か四谷大塚
詳しくはぐぐって

12 :
>>6
11です。ごめん、小学校一年生だったのね。
11は忘れて失礼しました。

13 :
春の四谷大塚の全国小学生統一テストは、二年生からだけど
秋は一年生もやるんだよね。
>>6やる気があっていい子だわ。

14 :
1年生なら四谷しか知らないw
2年生は四谷大塚と日能研が一日違いなんだよね。
子どもは両方受けたがるけど、3連休がもったいない気もする。

15 :
日能研のテストって中国、関西地方はないってことかしら

16 :
関西はあるよ。

17 :
中国地方もあるよ。

18 :
>>6 です。
ありがとうございます!
四谷大塚の全国小学生統一テストを調べたら
近所の塾で開催されるようなので行かせてみようと思います。
中受する方がうけるようなテストっぽいので
うちの子どもはかなり苦戦するでしょうね。
ちょっと自分は賢いと勘違いしている部分があるので
新しい刺激になってくれるといいのですが。
中受するほどじゃないけど
学校よりもう少しいろいろ知りたいっていうレベルの
子供の学習ってどうしていくか難しいです。

19 :
テスト慣れっていうだけで毎年受けてるといいと思うよ
塾によって出題傾向が違って面白いし
ダイレクトメールをスルーできる人なら、何度もテスト受けるといいと思う。

20 :
1位 巨人 135
2位 東京 115
3位 横浜 112
4位 中日  99
5位 広島  91
6位 阪神  72

21 :
>>18
中受しない子もたくさん受けています
四谷大塚のサイトで過去問をドゾー

22 :
>>18
一年生の四谷ははじまったばかりだけど別に特に難しいという事はないから気楽でいいよ。
8割位が平均じゃなかったかな。
それに低学年の塾公開テストは大抵先取り不要の範囲から出されます。(内部テストは別)
まあ何かテスト的なものでモチベーションのなるタイプの子なら、塾テストもいいけど漢検や数検みたいな検定モノの方が取り組みやすいんじゃないかな。
特に低学年うちは塾テストなんてマーケティング要素が半分位占めてるからね(笑)

23 :
第一ゼミナールの公開テストってどうなんでしょう
上記と比較したら特別なものでもないのかな?

24 :
>>18 です。
ありがとうございます。
中受しない方も多いのですね。
ホームページから過去問にはたどり着けず
内容は確認できなかったのですが
8割くらいが平均なら全く解けないことはなさそうですね。
>>22の方のおっしゃるとおり
テストや級がモチベーションアップになる子どもです。
数検のホームページを見せると受けたいと言い出しました。
落ちたりできなかったりすると泣いて悔しがり
それに付き合う大人が疲れてしまいます。

25 :
>>23
以前に第一ゼミナールをググったことがあったんだ。
で、私が住む県には塾もないし公開テストも受けられないことが判明した。
その後、YAHOOやTUBEに広告でまくり。
その度に、他県までテスト受けに行かんよ!と思ってしまうのだが、二度と表示されない
ようにはできないものか?
ベネッセ・スマイルゼミ・Z会も同様に広告がウザい・・・受講することありませんから!

26 :
脳開と四谷、どっちにしよう。

27 :
脳開って怖いw文字がw

28 :
言われてみれば怖いけど、これまで考えてみた事もなかったよ

29 :
四谷→四谷怪談→怖い・・・って連想する人もいるのかな?

30 :
いないだろ

31 :
ここで最レベを知って購入し、最レベをやってて非常に良い感じだったので、6年生まで勉強しようと思ってたら
最レベって3年生までしかないことに今頃気付きました@小2 orz
割と高いレベルで手軽に購入できそうなお勧めの問題集ってありますか?
Z会とかも考えたんですが、結構お高くて、うちの収入だと無理っぽい…
無料テストを受けた塾の問題集を勧められましたが、高すぎて諦めました。
最レベの続きみたいな感じで出来そうな、オススメありましたら、どうか教えてください。お願いします。
近所に書店はあるのですが受験熱心地域じゃないので高校受験用ばっかりで。すみません。

32 :
>>31
受験予定はないんだよね?
それならその時々で良さそうモノをピックアップしてやっていけばいいじゃない。
別に知識漏れとか気にする必要もないんだからさ。
最レベやトップレベル問題集あたりが定番だけどどちらも受験前提にしてるからこそ高学年は作ってない。
まあその手の問題集は受験対応が出来ないから大抵高学年は存在しないけどね。
高学年になったら今より自我も芽生えるんだから自分で選ばせればいいでしょ。
受験する訳でもないのにそんな先まで親がレール引いてどうすんのさ。
本人が本当に勉強好きで難しい事にチャレンジしたいっていうタイプなら、最レベやトップレベルをやらせておけば必要十分。
中学年までは、それ以上問題集はいらないよ。
まあ本音言うと受験予定ないならこんな問題集なんてやらせない方がいいんだけど。

33 :
なんかで学年×10分が適正な勉強時間だって見たんだけど、1〜2年生だとその時間じゃドリルや音読等の宿題すら終わらないんですけど。

34 :
宿題以外の、自宅学習の話じゃないの?

35 :
>>33
えっ!
宿題やっても余ってたけどなぁ
塾のワーク入れて、ピッタリか少しはみ出るくらいだったよ

36 :
えっ!


えっ!

37 :
うちはドラゼミは1教科10分くらいでお釣りが来るのに、宿題は1時間くらいかかる。漢字ドリルとか特に時間かかる。

38 :
宿題も、学校や先生によって量が結構違うみたいだしねえ

39 :
【国際】イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378981897/

中東イスラム世界でこんなことになるのはイスラム教を作った預言者ムハンマドが幼女と結婚してセックスをしたことから。
「預言者だってやったんだから問題ない」といった感覚。

>アーイシャは6歳で当時53歳だったムハンマドと婚約して9歳で婚姻を完成(※セックスをしたこと)させ、
>彼が没するまでの9年間をともに生活したと伝えられる[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3

40 :
受験しないなら、教科書の音読&暗唱やりなよ。
小学生なら、それに漢字と計算のフラッシュカードと宿題やってりゃまず問題ない。
変に難しい問題解かせるより、基礎をしっかりさせておいた方が中学生以降伸びるよ。

41 :
ここって、学校の勉強ばっかりだよね。
子どもの教育、勉強って、そんな狭いものなのかといつも思う。
親の視野が狭いってことは、子どもには重大な影響を与えると思うけど。

42 :
習い事とかスポーツなんかも広い意味で勉強になる。
小学生までが親子で一体になって楽しめる最後の機会だし。
中学生くらいになると、練習やお世話もしなくてよくなるし、発表会とか試合に親が来るの嫌がられるようになるし。
逆に受験しないからこそ、そういうことをするほうが視野が広くなると思うけどな。

43 :
>>41
具体的に言って?

44 :
だってここは学校や塾での勉強について語り合うスレでしょ
習い事・スポーツや、外出や行事などで見聞を広めたり様々な経験したりを
話すスレじゃないんだから話題に出なくて当たり前だし
言わないからって実行してないわけでもないし
みんなそれぞれ色々やってると思うけどね

45 :
>>41は全く具体的な事を言ってないから
ニートが「お前ら小さい会社で朝から晩まで働いて大変だなww俺はもっとビッグになるからよwwww」
とか吹いてるのと同じ印章を受けるよ。

46 :
>>41
広義の意味を教えてよ。
そこまで言うなら書けるでしょ?

47 :
>>41
>>2

48 :
正直言うと、うちはサッカーだのピアノだのにお金や時間使うくらいなら、そのリソース全て勉強につぎ込んで欲しいと思ってる。
プロスポーツ選手やピアニストになんかなれるわけないし。
もちろんゲームや漫画やテレビみたいな楽しいことは別だけど、我慢してやる事は勉強だけでいい。

49 :
幼稚園からピアノ習わされて、
本当に嫌々泣きながらやってたけど、
年数経ってだんだんいい曲が弾ける様になって、
中学生でやめた後も、自分で好きな楽譜買って今でも独学で続けてる。
今となっては止めさせないでくれて、親には感謝してるけどなー

50 :
自分は剣道やってて大会で入賞したりしたけど、大人となった今となってはなんの役にも立たないもんだから、あの時間全部勉強してたらなぁ、と思ってしまう。

51 :
確かに、周りには私よりも長く習ってて、
ずっと先に進んでたにも関わらず、
大人になってからは全く弾かない、音楽自体にも全く興味ないって人も多数だから、
人によるんだろうけど…

52 :
>>48
サッカーやピアノを皆我慢してやってるって思ってるのか…なんだかかわいそうだな。
よほど辛い幼少期を過ごしたんだね。
恨むなら自分の親を恨んでね。
残念だけどプロにになるつもりもなく楽しんでやってる子は大勢いるんだよ。
テレビやゲームだけが楽しい事な人には分からないかな(笑)

53 :
我慢して勉強するために、好きなお稽古があるって子もいるのよ。
先日、「頭の中にはバレエとピアノしかない!キリッ」と子に明言されてしまったw
お〜い、算数と国語もお願いしますよ…

54 :
うちは、男子なんだけど本人の希望で、ピアノとクラシックバレエを習っている。
正直、それで将来食べていけると思ってないので、親としては「止めても良いんだよ」って感じなんだけど
本人は楽しいみたいで、続けるって言ってる。
でも、他にも習い事してるし、金銭的にも、時間的な問題でも、そろそろ整理したいんだよな。

55 :
だからここは習い事を語るスレじゃないんで
そういう話は他でやって下さいよ

56 :
>>54
ピアノとクラッシックバレエ+アルファの習い事しているのに、
中学受験は考えてないんだ。
ある意味贅沢なお金の使い方だね。
うちは金銭的に中受はもちろん無理だし、習い事も一つ、塾なし。
小5だけど月〜金まで外で遊びまくっている・・・。(唯一の習い事は土曜)
これはこれでいいと思うけど、
受検目指して頑張ってる子見てると焦る。

57 :
>>48
>>50
先月のプレジデントファミリー読んだ?
東大生が子供のときやっていた習い事塾以外2つ3つが平均だよ
習い事やらないで東大入っても入ったあとみじめだよ
友達できても勉強やパソコンの話しかできない奴ばかりだよ
リア充の友達も彼女もできないよ
そういう人間が卒業したあと病院や企業で周りの職員とコミュニケーション取れる?
和田秀樹みたいに精神科医になる以外選択肢ないよ

58 :
>>56
苦にならずに通える範囲に、良さそうな私立がないんだよ。
良さそうな所は、通学でいっぱいいっぱいになりそう。

59 :
通学でいっぱいいっぱいって片道どれくらいですか?
やっぱり1時間を超えたらキツイのかなあ。

60 :
>>59
我が家は、田舎ながらも駅近なんだけど
学校が、駅からバスだったり、それも混む路線なので
時間が読みにくく、一時間では厳しいです。
別の学校も、本数が少ないJRで
しかも、乗り換えかあるのに
いまいち連絡が良くなかったり
大雨で真っ先に止まったり。
唯一、近くの学校は、正直残念な感じで
公立だとイジメが心配な子か、
地元の商売やってる人が多い印象です。

61 :
地元の商売やってる人って、見下される存在なのか。

62 :
>>61
ゴメン、見下してる訳じゃなくて
親や、その上の世代からずっとその学校で
成績関係なく、付き合いや、しがらみで入ってる子が多いので。
地元で、顔が広くなるし商売も広がって行くから
そういう子は、メリットあるんだろうけど
サラリーマン家庭の我が家には、あんまり。

63 :
ここで知った「最レベ」
小1の息子に買ってみたんだけど、これ良いね。
レベルが段階的なのも良いんだけど、最高レベルの問題が面白いらしい。
普段、コラショをやっている息子には、正直、最レベは難しいのかもしれないけど
基礎が分かっていれば解けない問題じゃないから、素直には答えが出ない問題を楽しそうに解いてるよ。
コラショは「コラショ、やるよー」って声掛けしないとやらないけど
最レベは、私が何も言わなくてもやってる。
息子には、ちょっとだけ「チャレンジ」するレベルの問題ってのが、全問正解した時に快感みたい。

64 :
以上、最レベ楽しく解けちゃう我が子自慢のコーナーでした〜

65 :
>>63
>>64みたいな馬鹿に絡まれて不愉快な思いをするから、
次から雑談スレの方に書くように。

66 :
>>64
以上、最レベやるまでに至らない子を持つ64の妬み僻み嫉みでした〜

67 :
>>61
横レスだけど地域によっては格差が大きくなってて、最初から
地元の人たちの方が距離を取ってて厄介な場合もあるよ
でも地縁で繋がりがあるせいで、一番おかしいレベルの人はいない
そっちは繋がりが少ないリーマン世帯のうち、学歴が低かったりして
自信が無くて変な情報に振り回されてる奥様のポジション
ここでいうと57みたいな感じで何かのコンプレックスで優先順位が壊れてる

68 :
>>63
最レベいいよね。
学校でやった単元の復習として使っているけど
難しい問題にチャレンジして頭を使うのがいい。
結局半分ぐらい間違えて、やり直しの復習するんだけど、身になってると思う。
このまま学校の授業→復習→仕上げに最レベ、の順番でやっていこうと思ってる。
4年生からは塾かな。親は無理だからプロに任せよう。

69 :
>>67
じゃあ塾以外の習い事やってこなくて医学部出て精神科眼科放射線科糖尿病内科健康診断以外のことが出来る医者しってたら挙げてみろよ

70 :
>>69
ムキになるところがおかしい。
頭よくても空気が読めなくちゃ駄目ね〜。
プレゼントファミリー次号は特集が医学部に入れる!だから、
せいぜい研究しといてくださいな。

71 :
>>69
習い事やってない医者に知り合いはいないが、相当数存在するであろう事は予想できる。

72 :
>>69
アスペw

73 :
>>70
予告変換でプレゼントになっちゃったw
もちろんプレジデントファミリーのことね。

74 :
最レベハイレベやってて塾に行かない子は、4年生になったらどうする?

75 :
>>74
その延長で選択するなら受験用の市販本になるよ。
昔からある自由自在等とか塾関係の市販本かな。
前までなら受験予定なくても予シリを勧めていたけど改訂後はちょっと難しいかな。
受験絡みからは離れたいなら、その時々で教科毎分野毎に個別に探すだけかと。
まあ高学年ならある程度自主性も出来てくるんだから、いちいち全部の問題集にまで親が勝手にレール引くのは如何なものかなとは思うけどね。
うまく子離れ出来ないなら外注しておいた方が子供は成長するよ。

76 :
>>69-73
sapix サピックスα組の集い α16 sapix
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1365943989/
少なくともSAPIXαでスポーツ音楽習い事ゼロは少数派かな……

77 :
そんなごく少数の書き込み引っ張ってきてまで蒸し返さなくていいよ

78 :
193:09/19(木) 20:14 mQWn3clL0
育児板で「スポーツか音楽の習い事子供の時やってないと
医学部入っても和田秀樹みたいに精神科かくらいしか出来ない医者にしかなれない」とあった
おまいらどうよ
マルチですまん
194:09/19(木) 21:22 fnyByXTj0 [sage]
彼は精神科医すらやってない

79 :
追記
上記は下記からの転載
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart60くらい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1364456711/

80 :
>>74
塾行かない子はどうするんだろうね。
最レベの後の、コレだ!っていうのないよね。
あるかもしれないけど、私は知識ないわ。
今度都心の大手書店に行った時に店員に聞いてきてみるよ。

81 :
最レベの出版元としては、その後は塾に行くよね?って感じなのかな。

82 :
>>81
いやいや、出版元自体が有名な塾ですから(苦笑)

83 :
>>82
だから、四年生以上を出版しない理由が「塾へ行きましょう」って事なんだろうな、と。

84 :
>>83
出発点がちょっと違うよ。
中学受験はする。
塾は通常カリキュラム通り4年から行く。
これがまず前提で決定済みの人のために、それまでの時間を過ごす為のテキストをという形で作られてる。
だから最初から4年生以降を作る必要性がない。
今じゃ広く一般的な低学年用問題集の定番として認知されているが、元々は中学受験予備軍の為のもの。

85 :
最れべの次は予習シリーズなどの中学受験用が一般的だと思う
普通は塾に行くので、一般的というほど絶対数が多いわけじゃないんだけどね
予習シリーズも中学受験するわけじゃないからけっこうすぐ終わってしまうので
英語や数学を始めた

86 :
>>76
ダンピング上等!新成・ドロッポのスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1284037316/
394:09/19(木) 19:34 pF6MPJ8n0
育児板で「スポーツか音楽の習い事子供の時やってないと
医学部入っても和田秀樹みたいに精神科か健康診断、眼科放射線科糖尿病内科くらいしか出来ない医者にしかなれない」とあった
おまいらどうよ
395:09/19(木) 21:14 VSMGHFVO0
100%ではないが間違ってはないな
スポーツも音楽もやってなくて医学部合格してからあわててピアノ始めた奴いたし……
396:09/20(金) 08:22 YwmORaCeO
それらの診療科は下級医師免許にして、ナースからの登竜門設けていいよ

87 :
空気読めない奴はカエレ

88 :
四谷大塚の全国小学生テストを初めて受けさせるんですが、マークシートという概念を事前に理解させた方がいいですか?どうやって理解させたらいいでしょうか、二年生です。

89 :
受験会場で事前説明があるはずだよ。
上の子は何回も受けてるけど、最初から戸惑いは無かった様子。
心配ならロト購入の券を貰って来れば良いよ。
次回は、小1の子が初挑戦。

90 :
>>88
マークシートは3年から
2年までは記述じゃなかったっけ

91 :
今まで勉強にあまり乗り気じゃなかったうちの子
塾の無料テストを受けてみて、その優秀者に好きなお友達の名前を見つけて
少しやる気が出たみたい
ありがたやありがたや
そのやる気がいつまでキープできるかが問題だけど

92 :
>>88
上にもあるけど2年生はマークシートではないのでご安心を。
普通に記述問題です。
受ける塾や校舎によって変わるかとは思いますが、基本的にクドいくらい始まる前に先生が説明してくれると思うので普通のお子さんなら何も心配ないですよ。

93 :
マークシートではなかったんですね。勘違いしてました。
うちの子についていけるレベルかは分かりませんが、経験とか目標になることを期待して、やらせてみます。
ありがとうございます。

94 :
四谷大塚と日能研のテストの連絡来てた
運動会の準備が忙しくてすっかり忘れてた〜
そして子供もたぶん勉強の中身を忘れてる〜w

95 :
>>94
どっちにします?

96 :
近場なので四谷大塚。
でもテスト的には日能研を受けたいんですよね。
あそこの国語のテストは書かせるのが主体なので、国語力がないのがばれるので。

97 :
子どもに勉強教える時に「書き順なんてどうだっていいよ」と教えてたら妻に怒られました。
どうだっていいですよね?

98 :
>>97
子供の年齢にもよるし時代によって変わるけど
書き順正しいほうが書きやすいよ

99 :
初めは正しい筆順を覚えるのは大事だと思う
大人になったら崩れると思うけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安価な認可保育所が少ないから何とかしろ?笑えるw (312)
【育児にまつわる義父母との確執61】 (344)
シングルペアレントが集うスレ (133)
【新旧共々】特撮ヒーロー【親子一緒に】パート21 (116)
絡みスレ93 (637)
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第8巻【楽しく】 (115)
--log9.info------------------
新谷良子応援スレ 84 (453)
今井麻美(ミンゴス)を語るスレ Part132 (454)
水瀬いのり (272)
神谷浩史65 (362)
花澤香菜 part100 (478)
鈴木達央アンチスレ4 (129)
石川界人 (216)
米澤円 Part6 (168)
中津真莉子について語ろう (462)
♪仁後真耶子 56♪ (493)
【そらまる】 徳井青空 ⊂(^ω^)⊃ part41 (497)
市来光弘 Part5 (424)
浅倉杏美 20 (427)
松来未祐がかわいくて仕方ない!! part101 (676)
【ちーちゃん】赤崎千夏part12【モリサマー】 (520)
清水愛ちゃん その44 (969)
--log55.com------------------
アウトドアでおいしーコーヒーでまたーる
味は分かんないけどコーヒー好きの人の集い
【イタリアの味】  オルゾ  【ノンカフェイン】
【SBC】シアトルズベストコーヒー
京都築地
【ウホッ!】コーヒーに塩、ウマー【やらないか】
■ 喫茶店が多い都市は魅力的 ■
紅茶スレの荒らし対策を主に議論01【自治スレ補助】