1read 100read
2013年19育児194: 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ46【LD/ADHD】 (386) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第8巻【楽しく】 (115)
【滅私奉公】役員について語るスレ 4巡目 (412)
【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】 (146)
メンヘルだけど頑張ってるママ 7 (243)
「叱らない育児」を考えるスレpart5 (106)
-可愛くて可愛くて-28 (785)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ46【LD/ADHD】


1 :2013/09/15 〜 最終レス :2013/10/06
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
関連スレは>>2-3
★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ45【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372948003/

2 :
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369260002/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/
【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/

3 :
【関連スレ@各障害系】
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
●●広汎性発達障害統一スレ18●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369701951/

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368945985/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 11人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371599708/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
【親の】障害児育ててなくない51人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377757433/
障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/

4 :
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/

5 :
1おつ 超おつ

6 :
あざーす
早起きしてよかった、起きたら999まで埋ってたw
踏み逃げ多いし毎回次スレ立てがぎりぎりだから
スレ立て>>970に変えてみたよ。

7 :
>>1乙です。
前スレ最後の遠慮の無い書き込みにびっくり。
立てられないならせめて他の人に頼むとか、レス控えようよ。
ところで、甥姪に障害があると兄弟姉妹に伝えた方が良いという話だけど、
あれは遺伝の問題だけでなく、何かあった時に世話や迷惑をかける可能性もあるからだよ。
家庭板やハンディキャップ板の障害者家族スレ行くと、
甥姪やきょうだい児が障害者なのに、夫や妻、義兄義姉、舅姑は黙ってた、
何故結婚前に言ってくれなかったんだ、だまし討ちだと憤ってる人が大勢いるから、
腑に落ちない人は見てみたら良いんじゃない?

8 :
1さん乙です。テンプレもありがとう。
典型的に周りが見えないのよねきっと、970次スレヨロとか書くわ。
本当ありがとう。

9 :
1乙〜

10 :
>>7
でも前スレでは関係ないんだから言わない方がいいって人もいたよね
さすがにそれは無責任だと思うんだけど
そういうのが障害親のメンタリティだと思われるのはすごく困るわ

11 :
自閉症と事実だけ伝えなさいという意見は多かったよ
遺伝とかは言わないで

12 :
自閉症と言う事実まで隠せって言ってた人いたっけ?
ほとんどが、遺伝とかの不確定要素までは言われるのは、自分だったら嫌だって話だったと思う
>>7さんの言う、遺伝関係なしに、障害者が身内にいると迷惑かける恐れがあるので、事前に伝えておくってのも、
自閉症濃厚って言う事実だけ言えば相手には伝わるし

13 :
実際自分側親族や旦那側親族で疑わしい人っているのかな?
確実に旦那側遺伝なら言わなくてもいいような気もするし
でも自分側なら親がわかってない?
今の時点でどっち側因子か分からなくて遺伝するかも…と教えて
自分の子のせいで妹の結婚が破談になったら一生恨まれると思う
けどね…

14 :
この話題はおしまいにしましょ

15 :
そうだね。無限ループだよね。答えが出ない。

16 :
長文愚痴ごめん。
保健所の勧めで、療育もしている所のリトミックに通わせてもらっている。
息子は自閉症様子見で運動遅滞があるので、とっても助かる。毎回、作業療法士さんとか心理士さんから、ちょっとしたよかった所とかも聞けるし。
でも、うちの子は言葉の遅れなくて指示も比較的通るから、「何で通ってるの?」「必要ないんじゃない?」っていう質問をしてくるお母さんが必ずいる。
簡単に、子供に「運動遅滞あるの」って答えたら黙るんだけどね・・・。
心理士さんや、保健所からは、様子見の親子もいるから気にしないでと言われたけど、毎回だと疲れてくる。
毎回、ほっといてくれって思ってるわ。

17 :
>>16
それはある意味、永遠の課題というか、障害を持つ子供の親同士は
理解し合うのが難しいのよ。
「障害vsグレー」とか、「重度vs軽度」となると、「障害と健常」以上に
理解し合えないのよ…。
面倒でも割り切るしかないと思うよ。
ちなみにうちの子も、
精神面よりも運動面の症状(発達性協調運動障害)が目立つほうだった。

18 :
どこに行ってもあるよね。
重い子の親は自分の子より障害が軽いだけでいいなと言うし、
軽い子の親は支援の充実をうらやましく思ったり。
でもね、何年もこの世界にいると、良識ある人はそんな事口にしなくなるよ。
気付くと初対面で何で来てるの?を言ってきた人と一番仲良くなっていたりね。
狭い世界だし長い付き合いになるから、親同士の関係は大事だと思います。

19 :
>>17-18お二方ありがとうございます。>>16です。
うちの子はとにかくよくしゃべる(エコラリアとおうむ返しorz)ので、やはり言葉が遅いお子さんを持つ親御さんからみたらうらやましいと言われました。
ただしゃべりまくってるだけで、コミュニケーションになっている訳ではない事が多く、涙目ですがそんな事は言えず・・・。
また、別のお母さんには、支援の取り合いになっていて、「軽度のくせにこんな所にまで入り込むな!」と言われた方もいたりして、比較的混み合っている地域のようです。
次の引っ越しで住む時には、どんな支援があるかを調べなければダメだなと実感しています。
ありがとうございました。

20 :
申し訳ありません。上げてしまいましたorz

21 :
>>19
わかるわー
エコラリアとおうむ返しなんて単なる再生機なのにねorz

22 :
わかる。
喋れようがなんだろうが幼稚園では悪目立ちの浮きまくりなんだよー

23 :
>>19
うちの子も年少〜年中の頃、エコラリア(オウム返し)とパリラリアで
辛かったです。
そんな状態で「お宅は喋れていいわね〜」なんて言われりゃ、
そりゃあイヤな気持ちになるよね。
重度の人って悪気はないけど、けっこう傷つくこと言ってくるのよね〜。

24 :
今のところ療育相談は個人で受けてるけど、グループ療育になるといろんなお母さん達と接する訳だから大変だよね…
軽度のくせにこんな所まで入り込むな!とか何で来てるの?とか言われたら私も涙目になってしまいそうだ

25 :
1歳11ヶ月で言葉なしですが、臨床心理士との面談、検査の結果、大丈夫でしょうと言われました。
その根拠のひとつに、「いやの首振りだけでなく、肯定のうなずきも1歳半まえにはできていたこと」
というのがあり、このスレではさんざん言われていましたが、専門家にもほんとに根拠のひとつなんだ〜と感心しました。
しゃべれるようになるまで様子見ははずれないし、2歳から親子教室も行って損になることはないよ!
と行くことになりましたので、まだどうなるかわかりませんが、ピリピリせずにちょっと余裕がもてそうです。

26 :
>>25
肯定のうなづきはかなり高度な成長の証だと思います。
うちは単語が1歳半、2語文が2歳8か月でしたが、
イヤと言えたのは3歳2カ月、肯定の返事は5歳でやっと出ました。

27 :
相手を傷つけるってとこまで考えられない状況の人も多いからね。
悪気とはいわなくとも、負の感情のどろどろしたものは持ってて
吐き出さずにはいられない人
低年齢の時期は特に多いと思う。

28 :
本当、重度親の軽度に対する態度はすごいよね!
軽度だって障害児だよ。
所詮、定型にはなれないんだから!
いちいち恨まれてやってらんない。

29 :
グループ療育って重度と軽度が一緒になることもあるんですか?
もうすぐ6人位での療育が始まるんだけど、発達検査の結果が同じ位の子らでやるんだと思ってた

30 :
>>29
施設や年齢によって違う。

31 :
言葉は出てても会話にならないってのは軽度なの?
うちもそうなんだけど勝手に軽くはないと思ってた
軽度ってのは発達の遅れもなく会話もできて一見定型に見えるけど、こだわりが強いとか検査でわかる程度かと思ってたよ

32 :
うちが受けた所は、他動有りか無しかで括ってた
療育のセンターの人に直接聞いたわ
まあ場所によって違うとしか

33 :
年齢にもよると思うけど、会話にならないは軽度ではないと思う。
会話がかみ合わないは軽度かな。
「この前遊園地行ったんだ」→「僕が行った遊園地○○の乗り物があってね!そしたらママが○○でね!△△で〜〜××で〜〜」って相づちも共感もなく遊園地って単語だけに反応して自分の話ばかりするとか。

34 :
>>28
逆に、うちは軽度で良かった。うちの子はあなた達の子とは違う、
と重度の人に言ったりあからさまに態度に出す軽度親も多々いるそうなので、
お互い様かと。
ちなみに、ある程度子供が大きくなると軽度親の方が余裕が無い人が多いです。
通級の保護者なんか診断あっても無くても凄いですよ。必死過ぎて...
障害が重いと支援も手厚いし、進む道も大体分かるし、良い意味で諦めと言うか腹をくくれるそうです。
療育園から下手をすれば作業所まで一緒だったりするので、皆さん仲間意識も強そうでうらやましいです。

35 :
みんなストレス溜まらない?
自分は子供のことで色々考えてたら、潰瘍できた…

36 :
>>31
>>33
自治体にもよるけど、いわゆる行政上の区分としての重度とか軽度とかは、
ざっくり「自力で生活できるか」「介助の必要性」で決められてるイメージ。
当然、年齢によって目安は変化する。
診断名や特性、知的あるなし、自閉度なんかは、必ずしも考慮されなかったりする。
例えば4〜5歳なら、トイレの自立が目安の一つになる。
「発語はあるが会話にならない」は、7歳くらいなら、「自力で生活できるか」の重要な目安になってくるが、
まだ3歳くらいなら、それをもって重度とは言えないと思う。
同様に、エコラリアや横目、奇声、こだわりといった
いわゆる「ザ・自閉」の症状がいかに多かろうが、それらは介助によってどうなるものでもないので、
それをもって重度とはならない、ソースはうちの子。

37 :
会話ってどこまでを会話とする?
うち、質問には一問一答のレベル
「今日の晩御飯なにがいい?」「カレー」
会話ではあるけどキャッチボールではないかな

38 :
>>37
それは立派な会話です。

39 :
>>37
質問の意味分かっていて、適切(自分の希望)な答えしてるから会話になっていると思う。
うちなら「今夜なに食べたい?」「うん!」だろうな・・・。質問の内容が入っていかないんだよね。でも指示は通る。よく分からんわ〜。
>>35
分かるよ。イライラハンパない。さっきから30回くらい「働く車見るんだよ!」って叫んでる。
頭どついたろか!!って思うけど、これも仕方ないのかな。はぁ。

40 :
>>35
私はうつ病になったことがある。

41 :
37です。一応、会話になっているのですね
ま…私以外の人の質問は無視ですが…

42 :
ちなみに、37は下の子の話であまりおうむ返しは少ないタイプのようです
上のこは三歳代は質問にはすべておうむ返しでした
4才くらいで質問に答えれるようになりました。
上の子は小学生で特に問題なく、普通学級です。
指示がしっかり通るならいずれおうむ返ししなくると思いますよ

43 :
うちは「今日は何食べたい?」「え?何食べんの!食べたい。これ(お菓子)頂戴!」
(今食べると思ってる)か「テレビ見る!見るのー!」
だよ。言葉が出ればいいって問題じゃないよね…
祖父母からは一人っ子のわがまま病だと思われてる

44 :
ああ、そういやパニック予防策として「ちゃんと事前に予定を聞かせてあげましょう」なんて言うけど、
うちのは今のことなのか明日のことなのかわからず混乱するから、使えなかったわ。
4歳になって時計やカレンダーを意識出来るようになってから、
予告出来るようになって楽になった。
でも普通は時計やカレンダー読めなくても、
雰囲気で今のことか後のことか、分かるみたいだね。

45 :
>>44
3〜4歳では言っても伝わらないものだよね。
もっと大きいお子さん向けの対策なのかもしれないね。

46 :
将来は何になりたいですか? 「ケーキ」
これが五歳の誕生日を迎えた子供の答えだ

47 :
3歳の誕生日で届いたしまじろうの絵本に、大きくなったら何になりたいかを書く欄があった
健常の3歳はもうそんなの答えられるのかと驚愕した
うちもいつ答えられる様になるやら

48 :
こどもちゃれんじには驚かされること多いよね。
うちは手先の不器用を併発しているから特にへこむことが多かったよ。
不器用だけが問題ではなく、
最初シールが貼れなかったのがある時貼れたので、喜んだのもつかの間、
全てのシールを重ねて貼ってたよ(泣)。
意味を理解しない、指示が通らない、に悩んだ。それでも続けさせた。
意味あったのだろうか。
今ではもう大きくなった。

49 :
>>48
今はお子さんいくつですか?
縞、うちの年少児もついては行けてない。
でもキャラクターとして縞が大好きだし、DVD喜んで見てるし、
そこから得られる事もないわけではないので続けてる。ワークもできる分野が少しはあるし。

50 :
>>49
娘は高校1年です。
このスレをみている理由は、大きくなってどうなったかの実例を知りたい方
がいらっしゃれば出番になると思って。
前スレで、私みたいな人も参加していいっていう話になったので。

51 :
>>50さんありがとうございます。あ、49さんではないですが。
縞のシール同じで、あるあるwって思ったら、もう高校生とは!!
うちも縞は効果は微妙ですが、本人がやる気あるようなので続けるつもりです。

52 :
50さんみたいな方がいてくれて心強い。ありがとう。

53 :
愚痴スレに来なくなったと思ったら、こんな所にいたのかw
偏差値70の公立高校生なんだっけ、お嬢さん。
卒業後が楽しみだね。

54 :
>>53
ホロン部の日本人分断活動、お疲れさんです。

55 :
>>54
>>50は愚痴スレ等では有名な人だよ。

56 :
高校一年生で、今はどんな状況ですか?

57 :
>>55
愚痴スレも常駐してるし、娘が偏差値70の高校ってカキコも読んでるけどさ。
数日間、質問に丁寧なレスをしてただけじゃん。別に有名ってことはない。
そんなカキコがあると、ウザい・自分語り・自慢・空気嫁・・・とホロン部が湧きだす。
ほら、56さんみたいな質問もあるでしょ?
気に入らなきゃ無視しなよ。
一々、ケチ付けて書き手の気持ちを萎えさすのはホロン部認定だよ。

58 :
偏差値70か…希望がわく

59 :
>>57
「ホロン部」とか「カキコ」とか…えらい古いな
どちらにせよ>>55はただ事実を言っただけなのに在日認定とか
何つーかあんた恥ずかしい人だ

60 :
>>58
大事なのは偏差値やIQより身辺自立と情緒の安定だけどね。
就労に必要なのは学校の勉強じゃないよ。

61 :
でもIQ一定数あると支援限られる不思議

62 :
本題からずれて申し訳ありませんが、私は、あっちのスレでは、
>>817
>リアルでお会いしたいくらいです。
というような温かい言葉もかけていただいてます。
娘のことは後日。(今はスレの状況から何か発言できる感じじゃないので。)

63 :
>>59
だから2〜3日目立った一連のカキコをしただけで何が有名なんだよ。
それも質問者に丁寧に誠意を持ってレスを書いただけに思えるけどな。
で、>>59はカキコとかネットスラングは使わないのかい?
古いとか・・・意味が通じてるじゃないか?
在日じゃなくたって、何かと発言者にケチを付けて書き込む意欲を削ぐ発言は
ホロン部と目的は同じだよ。動機が妬みだろうとホロン部認定で構わない。
どっちみち真相は判らないんだからね。
>>60
>>50さんは、そんなことは百も承知で、その辺のことに悩んでいる人だよ。
>>62
私も>>50さんに質問したいことがいくつかあります。
いつ、どこのスレであっても、ケチを付ける輩は湧いて出ますので割り切る必要があると思います。
リアルでお会いしたいとレスをした人や、>>56さんや私のように貴方のレスを求める人に応えて
頂けると幸いです。

64 :
>>62
こういう場合、どうしたらいいか分かるよね?

65 :
>>63
きもっ

66 :
療育施設探してたら、案の定どこも空きがない。
諦めかけてたら、来月からオープンする施設がまだ定員埋まってなかったー。
ちょっと遠いから通うの不安だけど、やれるだけやってみよう。
でもたった週1の療育にあんまり期待しない方がいいのかな。

67 :
>>66
習い事程度に考えていた方がいいよ。
過度の期待はしない方が精神的にいい。
硬筆を習ったからと言って、すぐに達筆になれるわけじゃない。
ただ、続けてればいつか役に立つ。
それと同じだと私は思ってる。

68 :
相談できる場所ができるだけで安心感あるよ>療育
うちは月2回だけどありがたく通ってる。

69 :
様子見でも療育通える人が羨ましい
民間は高くて通えないし、マジ詰んでる

70 :
週1も通えるなら少なくなんてないよ。
療育行って習った事を家でも実践して、また一週間後に強化したり相談出来るなんて、
良いサイクルだと思う。
どんな質問にも答えを持ってるベテランのスタッフがいると良いね。

71 :
療育っていくらぐらいかかるの?

72 :
>>63
こんな分かりやすい自演して恥ずかしくないのかな。
この人、ここや愚痴スレ以外にも特定不能の広汎性スレとかWISCスレに書いてるけど、
特徴あるからすぐ分かるのよね。

73 :
>>71
自治体とか学校のように公的な所がやってる療育は基本無料、
通園型の施設なんかは利用料かかるけど。
あと、公的なのは診断名や受給者証が必要な所もある。
民間は大学病院や発達障害専門クリニック、社会福祉法人etc...色々あるけど、
健康保険が使えるかどうかで全然違うよ。
保険適用の所なら最高でも3割負担、乳児医療費や子供医療費がある地域なら全額還ってくる。
療育の時間や内容にもよるけど、60分で3000円〜6000円辺りが相場かな。
保険が全く効かない所でお高い所だと、月4万なんて所もあるよ。
医療機関ならそれでも高額療養費扱いで翌年還ってくるけど、そうじゃない所も最近は増えてる。
発達障害児用の塾で幼児のグループ療育やSSTやってるような所だと、
入会金、教材費、施設利用料5万+月謝が月1万5000円とかね。
あくまで一例だけど、どこも満杯で施設を選んでられないのも事実。
だから皆特児を欲しがるんだよね。

74 :
自作自演とか変な事を言う人(72など)がいますが、
ID:/aFSHl1qが本物の私です。(今日はID変わってるとは思いますが。)
私を叩く人に一言。このスレでは2度とやらないで下さい。
このスレの皆さんに迷惑です。このスレにとっては荒らし行為です。
私を叩きたいなら、あっちのスレでいくらでも叩いてかまいません。
私と闘いたいなら、あっちのスレで受けて立ちます。
このスレではそういう話題はご遠慮下さい。
はい、この件これで終わり!!
ではまた、のちほど来ます。
あっちのスレにも行きます。

75 :
もうさ、様子見を外れたお子さんを持つ親御さんはアドバイスは感謝しますが
雑談に関しては別スレでお願いします。って入れたほうが良くない?
うちは様子見だけど、愚痴スレなんか絶望的な気分になるからまず見ないのよ。
なのに、愚痴スレで有名な人wとかやられても気分悪くなるだけだよ。
低月齢の様子見子を持つ親は>>50の話は希望が持てるんだよ。
そういう藁にもすがる様子見の道は診断ついてる人だって通ったんでしょ?
なんで、自分がイラって来たからって邪魔すんの?いい加減にしてほしい。

76 :
50さん、あなたのお話を待ってる人はたくさんいます。
私もです。
ぜひその貴重なお話を聞かせてください。

77 :
自演するにしても文体位変えようよ。
昨日から全部一緒だよ。
てか、もうこっちには来ない方が良いと思う。
>>75
この人自身当事者で認知がズレてるし、長文の自分語りで埋め尽くされるだけだよ。
それも希望の持てる話ならまだいいけど、お子さんの状態もかなり凄いし。
様子見外れたとか成長して追い付いたとか、安心出来る話が聞きたいなら、
発達不安吐き出しスレの方が良いんじゃない?

78 :
>>74
来なくていい。迷惑。

親子教室→自治体療育→民間療育と渡り歩いてるけど
(自治体療育はすぐに卒業させられた)
手帳取れない、診断名先延ばしの軽度が民間に辿り着くので
結果的に似たような子が多かったのが、うちの子には合ってた。
それと選んだ民間療育は「客」という意識もきちんとあって
質は公立より高いと思う。
入会金1万、月2回の教材費込で1回4〜5000円。
OT代わりのスイミングが週1で月謝7500円

79 :
>>76
待ってねーしw
たくさんってなにを根拠に

80 :
>>78
そういう所もあるのか〜。いいな〜。
当然かも知れないけど、自治体が民間療育の事全くと言っていいほど把握してないから、ちらっと話しても「あるみたいですね〜」終了〜。だわ。
内容とかはともかく、数くらいは把握しといてもらいたい。

81 :
話をぶった切って申し訳ないけど、
ちょっと質問させてもらえますか?
3歳様子見の息子、来年から入園予定の幼稚園、
少人数で先生がよく子どもに関わってくれる園なんだけれど、
発達障害児が在園した経験がないそうなんです。
様子見のことを言ったら、快く受け入れてくれるとのことなんだけど、
なにぶん知識がないので、参考になる本とかあったら教えて欲しいと言われました。
家にあるのは、発達障害とは何かというような広く浅い本と、家庭での対応の本なので、
その本とプラスして、幼稚園での対策の具体例なんかが載っている本があれば、
それもお貸しして、ぜひ読んで頂きたいと思っています。
そこで、そういう本に心当たり、おすすめなどないでしょうか?
以前このスレで紹介されていた本が、本当に参考になって助かったので、
みなさまのお知恵を拝借できればと思うのです。
よろしくお願いいたします。

82 :
>>78
ウチも今民間の療育行ってるけどやり易いね
こちらもお金払ってるから、言いたいことズバズバ言えて良いわ

83 :
>>77
さっき言った通り、とにかく私をどうこう言うのはやめて下さい!!
このスレの皆さんに迷惑になってます。
>>77は、やるなら別のスレでやって下さい。
落ち着くまで書き込めません。
しばらく静観します。
その間皆さん、私とは関係ない話題をしていて下さい。
そうすれば>>77のような荒らしも去るでしょう。

84 :
療育に多大な期待はしてはいけない。幼稚園や幼稚園でやってる体育教室の方が格段に成長できる。
でも必要ないわけではなく市の療育は専門的知識はなかったが幼稚園に簡単な日記を書かせて担任に気に掛けてもらうようにプレッシャーをかけてる
病院の療育では相談する時間的余裕もないが発達検査とかして貰ってる
幼稚園以外でも楽しい所があるんだと気晴らしさせてるぐらいじゃない?

85 :
>>50さんのお子さんは様子見を外れた子ではなくてアスペルガーの診断がついていますよ。
愚痴スレでは、こだわりが強かったり、身辺自立が進まなくて大変と語っていました。
様子見のお子さんを持つ親が希望を持てる話は聞けないと思う。

86 :
>>77
あのさー。昨日、貴方に自演呼ばわりされた者ですけど
50さんでもないし76さんでもないですよ。
文体が同じだとか特徴があるからすぐ分かる・・・とか
まるで的外れですから。
IDを変える手段があるらしいですが、私はそんな方法は知りませんし
他所で書き込むことも、携帯から書き込むこともありませんよ。

87 :
どんな有益な情報を持っていようと、
スルー出来ずに自分の気に入らないレスに反論しなきゃ気が済まない人にはあまり書き込んで欲しくないなあ
有益な話が聞けるどころかスレが無駄に荒れて埋まるだけだよ
私の話題はおしまい!と言いつつ、再三登場してちゃ沈静化するものもしないし
自分も何度か絡まれたことあるけど、姿現さないのが一番早く収束するよ

88 :
色々とレスありがとうございました。
過度の期待はせずに子が楽しく通えればOKくらいの感覚でいきたいと思います。
子の状態を見てくれて定期的に相談できる場所が確保されただけでも、一安心なので。
療育と言っても自治体で全然違うんですね。
うちの自治体は相談実績(うちの場合は自治体の親子教室参加した)があれば医師の診断なしに受給者証を発行してもらえます。
受給者証があれば、補助が出て個人負担は1割(1回1000円程)です。
公的な施設はなく民間のみで社福NPOなどです。
児童福祉法の何とかなので、受給者証を取れば全国どこでも同じ仕組みなのかな。

89 :
自治体によって違うよね
うちも、受給者証(診断書不要)を取れば
民間の療育でも1割負担で利用できる。
週2で、月5000円いかないくらい。
あと自演の人きもい。もう来ないでね

90 :
医師の診断なしに貰えるところもあるんだねー
うちは診断名はいらないけど医師の意見書が必要。
医師によってすぐに意見書書いてくれる人と書いてくれない人がいる。

91 :
うちは転勤族でいくつかお世話になったけど、地域で格差を感じるよ
大きい街より、地方の方が手厚くて意外。
地方は民間の療育なんてないから、自治体に見放されたらキツい

92 :
豚ギリごめんなさい
自閉様子見の3歳半年少のうちの子なんだけど、やっと3語文も出て来て慣れている大人(両親祖父母、幼稚園の先生など)となら意思の疎通が出来るようになった
ただ言葉が遅いせいか、思い通りにいかないとモノに当たる事が増えてきた
先日も幼稚園で思い通りにいかず机をバンバン叩いてしまい、隣にいたお友達に手が当たってしまったらしい
幸い、お友達は自分が叩かれたというより当たっただけという事を理解して、キョトンとしてケンカのようにはならなかったと先生から報告を貰った
家でも思い通りにいかないと足を思い切り踏み鳴らしたりドアを乱暴にバーン!と閉めたりする
その度に「ドアが痛いって言ってるよ、やめようね」と言い聞かせてはいるんだけど…
モノに当たるだけで、例えばお友達におもちゃを取られたからってお友達を叩きはしないようなので他害ではなく癇癪になるのかな?
どうやって対処したものか?と悩んでいます
アドバイスいただけたら嬉しいです

93 :
>>92
認知や感情の分化が進んだ結果、色んなことのバランスが一時的に悪くなってるのでは
もうちょい成長し、言葉で自分の気持ちをもっと上手に表現できるようになり、経験も増えれば、自然に収まってくるんじゃないかな
それまで辛抱強く、気持ちに寄り添ってやるのが吉

94 :
>>89
自治体によって違うと、転勤とか止むを得ない事情で引っ越す時とかに、
今住んでる場所よりも融通効かなかったり支援が行き届いてないと辛いよね

95 :
今日はリトミックの日だったんだけど、全くじっとしていられない我が子が目立つし、お母さん達の視線が痛くて辛かった。
健常児の中にいる事はいい影響になるからと、頑張って行っている(子供も好き)けど、私が限界だ・・・。どっと疲れたわ。
我が子のためには続けた方がいいのかな。しかしもう少しじっとしていて欲しいな。

96 :
>>93
レスありがとうございます
あまり過敏に心配せず、子の気持ちに寄り添ってもう少し成長し落ち着いてくれるのを待とうと思います

97 :
>>95
あなわたー
うちの体育教室がそれだ
ついでに口も多動で恥ずかしすぎる
先生が
列べなくても大丈夫!声かけます
っていってくれたし、多少列べるようになったから
なんとか頑張ってる
健常児云々よりも、身体を動かす機会は貴重だしね
でも心臓に悪いし胃も痛いや

98 :
>>81
「ケース別 発達障害のある子へのサポート実例集 幼稚園・保育園編」ナツメ社
「こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援 幼稚園・保育園」ミネルヴァ書房
辺りはどうかな。
大き目の本屋さんに行けば、保育や特別支援教育のコーナーに色々置いてあるよ。

99 :
>>95
うちはそう言った健常児との差を目の当たりにしたくなくて、
3歳なる前に座学少な目、身体目いっぱい動かす系の幼稚園に入れた
おかげで親のストレスは大分減ったよ
>>95さんのお子さんもリトミック好きみたいだし、集団に居ることでお子さんにストレスかかっていないようなら、
身体動かす系の幼稚園に入れてしまうのも手かも
うちも身体動かすのが大好きで、集団の場がそこまで苦手ってわけではなかったから
園に傾向は一応伝えてあるけど、今の所やんちゃな他の健常児に混じって毎日園で揉まつつ成長も感じられるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
流行性疾患流行具合報告スレ インフルエンザとか (101)
【子供狩り】恐怖の館・児童相談所【長期拘禁】 (440)
援交やってたママ集まれ Part2 (430)
渡津家8 貧乏に負けるな!2男12女ワケアリ大家族 (592)
自分の子供を「チビ」って呼ぶ親って何なの? (616)
産婦人科で見たスゴい人 part17 (832)
--log9.info------------------
【横浜】マルハン横浜町田店part3【瀬谷】 (685)
新橋周辺スロ事情 (336)
小金井•国分寺のスロット事情★2 (198)
【新店すでに】三軒茶屋スロ Part.2【閑古鳥】 (133)
【北九州】本城三角地帯ベルMAX他Part4 (320)
【十条】赤羽周辺のスロ屋【東十条】その23 (173)
【駅パラ】馬橋スロ事情【新パラ】 (251)
【設定師】神保町 Part1【JAM】 (663)
【愛知県】田原市・豊橋市のスロ店 (123)
【楽園ノア】横浜上永谷Part13【未来ワコーG7】 (529)
イヤホン復活☆西宮スレ☆色白眼鏡豚 (231)
【板橋】 フェスタ&ガーデン 3敗目 【舟渡】 (520)
【台風の季節】草加、八潮のスロ情報5【回収の嵐】 (218)
【ウザ撲滅】千葉県我孫子市【情報交換スレ】 (810)
磯子区 ベルシティ (173)
【ムラマックス】コスモ 小田急相模原【狂乱・悶絶】. (429)
--log55.com------------------
Fate/Grand Order まったりスレ3641
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3052
黒猫のウィズ 精霊を性的な目で愛でるスレ106
【ソロ専用糞運営】アナザーエデン 時空を超える猫 457匹目 【アナデン】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1182
【miHoYo】崩壊3rd Act.495
【デレステ】スターライトステージ★8071
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2663