1read 100read
2013年19バイク189: GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part16.00 (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水冷】BANDIT250&バンディット400 26th【山賊】 (831)
HONDA−NC700S−2 (167)
【ホンダ】 HONDA FAZE Part14 【フェイズ】 (139)
【香川・徳島】四国スレpart84 【愛媛・高知】 (213)
【何か】バイクdeキャンプ125泊目【焼こう】 (604)
【レース】サーキットの走り方【走行会】12周目 (107)

GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part16.00


1 :2013/08/31 〜 最終レス :2013/10/08
■メーカーリンク
ヤマハ発動機
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
GRAND MAJESTY250
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty/index.html
GRAND MAJESTY400
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/index.html
ワイズ・ギヤ
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
■前スレ
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part15.00
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328233923/

2 :
■よくあるトラブル
・最高速が60km/hしか出なくなった→ダイヤフラム破損
・フロントからヒヨコ→メーターギアのグリス切れ
・リアの底突き→仕様です
・発進時のもたつき→クラッチの消耗
・サイドスタンドがpoorで立ちゴケ→リヤブレーキロックレバーを併用汁
■リコール
250
エンジン交換
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/
400
燃ポン
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/

3 :
■燃費
400 平均20-25km
250 平均25-30km
■最高速(400)
ショートスク ぬおえkm/h
標準スク ぬえわkm/h
GIVIロンスク ぬうわkm/h
■豆知識
・タンク容量14リットル
・ベルト交換20,000km推奨
■WR重さ
400  18g
250  15g
マグザム 14g

4 :
あげ

5 :
1乙

6 :
ダイヤフラム破れた
あれ取っ払うデメリットって何?
ぐぐってると取ってる人もいるっぽいのだけど
やってみてるが若干パワー落ちた気がする若干うるさくなった気がする程度で
体感じゃ正確なところよくわからん

7 :
>>6
破れると40km/h以上出なくなるんじゃなかった?

8 :
>>6
サクションピストン(ダイヤフラムが動かしてるピストン)は、アクセルをラフに操作した場合もエンジン回転数にあわせた適正な吸気量に調整する機能がある。
それが無くなるという事は、ラフにアクセルを開けた場合も吸気量が急に増えるため吸気が不安定になり、また燃焼も不安定になる。
取っ払ってもある程度補正はかかるだろうけど、CPUはサクションピストンが有る前提でセッティングされているので、スムーズに加速しない場面が出てくる可能性はある。
巡行時はほとんど影響がないものと考えて構わない。

9 :
走行距離46000キロだけど最近突然アイドリング中に
エンストするようになったECUのふぐあいかな?プラグ
が古かったので変えるも改善せず。普通に1450rpmで
アイドリングしていてストンとおちる。

10 :
>>8
なるほど
パワーダウンもあながち気のせいでもないかもしれないな

11 :
04年4月購入、75000kmに乗ってます。夏、例えば特に山道を登って
エンジン切り、次に始動するときにセルは回るが着火しない現象が
今までに10回ほど発生しています。
そうなったら、下り坂を惰性で下り、ラジエターに風をあてないと、
始動できません。 発生はほとんど夏で昼、そして暑い日。

12 :
以上のことから、気温やエンジンの熱でEFI部が高温になり
ガソリンが気化してしまうパーコレーション?と思い販売店に相談しましたが、
販売店では、「グランドマジスティでは、そんなことは
聞いたことが無い。」とのこと。
毎回発生するわけじゃないんですが、夏場のツーリングでは「いつ発生
するか?。」と気が気じゃありません。 皆さんのGマジェでは、この
ようなことはありませんか?。

13 :
>>11
単純にオーバーヒートじゃないのかな??
エンジンが高温になっている時にエンジンを止めると、エンジン内部に水が循環しなくなり、走行時より水温が上がる事になる。
4HCから乗り換えた時に、水温上がりやすいのは感じたなぁ。
4HCはめったにファン回らないからね。

14 :
>>11
ラジエタの清掃はどうっすか

15 :
ラジエータに風当てると水温下がるならサーモスタットではないな。
となると電動FANか。
位置的に何かがヒットしてコアが曲がり、
FANと接触して回らなくなってることがある。
水温上がれば水温計で分かると思うが。
サーモセンサーも怪しいか。

16 :
>>11
うちのマジェ(05年 69000キロ)はまだなったことは無いけど
TMaxのスレで似たような事例があったね
燃料ポンプの不具合で 熱を持つと停まってしまって
しばらく放置すると(冷えて) また走れるようになるって
確かリコールになってたかと思う
11さんのマジェは この夏から症状出だしたの?
走ってて 停まるコトは無いの?

17 :
かの有名な燃ポンの対象車ではないのだろうけど
症状としては当てはまるな
まぁアレは9年で10回なんて生易しいもんじゃないがな
夏場そこらのスーパー行っても再始動不能になりしばらく放置して冷やす必要がある
ポンプの作動音がしないから意識してりゃすぐ気付く
最初から発生してたのでなく経年劣化に伴って増えてきたなら疑ってもいいかもしれない

18 :
皆様、レス感謝です。皆様のレスを参考にさせていただきますね。
今回、症状についてもう少し詳しく書いてみます。
最初にこの症状が出たのは、購入3年目だったと思います。それ以来、年に
2・3回は出ます。今年も2回出ています。
発生する場所は、平地を走った後が2回、それ以外は山道を登った後。
やばそうな時は、すぐにエンジン止めないで、2・3分アイドリングさせますが
出るときは、それでも出ますね。

19 :
夏場は、山道走っても水温計はセグメントが三つ点灯が多く、四つ点く
ことは少ないです。また、走行中やアイドリング中にエンジンが停止する
ことはありません。
また、症状が発生しエンジンが回復したあとは、普通に走れます。
なお、私のGマジェは燃料ポンプリコール対象外のようです。販売店では
燃ポンを真っ先に疑っていました。ちなみに交換すると、部品代・工賃で
4万とか…。安ければ、交換するんですが…

20 :
先月下旬にもツーリング中に発生。発生場所は上り坂を登りきったところ。
写真撮影のため停車して(2分ほどアイドリングさせて停止)、
数分後…発生…。今来た道を下ること約500mでようやくエンジン始動。
これが平地で発生したらと思うと、ほんとぞっとします。
 
今度の休みには、ラジエターみてみます。

21 :
エアクリーナーとか点火プラグとか 一通りのメンテはやってるよね?

22 :
次発生したときキーオンで燃ポンの作動音がしてるか忘れずに確認しとけ

23 :
短足なのに中古買ったよ。
ダウンサスじゃないけど、足つき悪くないじゃん。
メットインが使いにくい形状だけど、楽しくのれるじゃない。

24 :
キーONでポンプの音聞き分けられる?

25 :
静かなところだったら普通に聞こえる音量かな。
ウィーンとかミィーンって音を混ぜた感じの音がする。

26 :
あれはスロットルバルブのステッピングモーターの音じゃ?

27 :
>>26
YPVSとか?

28 :
RZじゃないよ

29 :
ステッピングモーターとかインテークのどこに付いてんだよ。

30 :
エンジン停止直後の キーONで電動ファンが回り出すような様な状況で再現する?

31 :
フューエルポンプは温度に関係無く作動するから、キーオフしてから一寸おいてキーオンすれば音はなるはず。

32 :
>>21
今年に入ってから、プラグ・エアクリーナ(左右)交換済です。
>>22
販売店からも、同様のことを言われました。次回発生した時は、確認
してみます。

33 :
ちなみにきょう、燃ポンの音聞き分けようとしましたが、よく
わかりませんでした。よほど音が小さいのかな!?。 ラジエターも
見ましたが、ゴミ・泥とかついてなく普通?でした。
>>30
試していないのでなんとも言えませんが、停止時にファンが回っている時は
ありましたが、その時は発生しませんでした。

34 :
ドラレコ付けた!外装全部はがして5時間かかったw

35 :
走ってる間ずっとギシギシいってる
あとマフラーかな
たまにカポン!って音する

36 :
カウルの塗装がかなり疲れてきてる。
コンパウンドかけて、クリア吹いて、磨く、でいいものですか?

37 :
>>36
いいよ

38 :
そのクリアが難しいんだな。
ウレタンクリア?
垂れる寸前までベタ塗りしないと光沢出ないよ。

39 :
>>38
ボディがキレイになったら
シートのくすみ やら
無塗装樹脂の白化 とかが
気になるんよね

40 :
ふと、車に付けてた吸盤タイプのスマホホルダーを
Gマジェのスクリーンにくっつけてみた。
意外にしっかり固定されるみたいで、とりあえず今日
片道22kmの通勤に往復スマホをホルダーに装着して走行してみたが
全く脱落する気配なし。おお、これは意外に使えるかもw
これまでもスマホのナビは使ってたけど、本体はフロントトランクの中か
ポケットに入れるかだったんで、音声案内は青歯で聴けても
画面は見ることができなかったから、これはいい。
でも一応脱落防止のため、ストラップにカラビナ付けて対策はしてみた。
とりあえず来週の三連休で泊まりツー行く予定なので
使い勝手やトラブルないか試してみよう。
つか、こういう使い方って、もしかしたら既に周知の事実だったりするのかな?

41 :
突然脱落して注意散漫にならなきゃいいがね

42 :
吸盤は私も考えたけどやっぱり不安だからミラーマウント&ポーチ型にした。

43 :
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm?from=ylist
ドコモが企業にユーザーの個人情報を販売!

44 :
中古で購入しました。今回2回目の給油をしたが、100km走行で8gだった。走り方を変えないと燃費悪過ぎ。

45 :
>>41
とりあえず今日も通勤時にスマホ装着して走ってみたけど
全く脱落の気配はなかったな。
もちろん過信はいかんだろうが、万一に備えて命綱も付けたしw
とりあえずイケるんじゃないかという期待を持ってツーリングに臨んでみることにする。
>>42
あ、やっぱ考えましたか。
不安は確かに、100パーなくなりはしないですね。いくら命綱付けてるとはいえ。
でも予想外に脱落しそうな気配が感じられないんで、高速含む1000km超えの
二泊三日ツーリングで試してみますわw

ところで初めはナビ画面見れるためにホルダー付けたんだが、ワンセグテレビも
観ようと思えば観れてしまうことに気が付いたw
あとカメラの動画モードで、いわばドラレコ的な使い方もできてしまう使い道も発見。
今日の帰りにやってみたが、スクリーン越しだとやっぱ映像が歪んで見えたり
スクリーンの細かな傷越しの映像なので映りがよくなかった。
なのでスクリーンの端っこにホルダー付け直してスマホセットしたらバッチグーだったw
そこから考えたのが、ホルダー二つ付けて、ひとつはデジカメでドラレコ的な使い方、
もうひとつはスマホでナビ画面みたいな使い方もできるなとw

46 :
>>44
12.5かぁ
例のco濃くしてんじゃない?

47 :
>>44
そこまで悪くなった事ないんだが、どんな乗り方するとそうなるの?
全開、急ブレーキの連続?

48 :
coはいぢってない。
前のオーナーが触ってれば別だが。
通勤だけに使ってるが渋滞のすり抜けと信号発信時の10秒ダッシュ5回程度の往復30キロ。
こんな燃費なら通勤を車に戻すか考えなくちゃならない。

49 :
>>48
うちの400も往復40kmの通勤で使ってて、ウェイトローラーを軽くしてたり、バイパスやら時間帯の関係で回転は上がり気味なんだけど、それでも20〜21km/lですよ。
ノーマルじゃない部分が判るなら、具体的に
挙げてくれれば、アドバイスもしやすいよ。

50 :
うちの04Jはウエイトローラー18gから15gにして社外マフラーバッフル無しだけど、リッター23走るよ。
そこまで燃費悪いのは何か理由がありそうですね。

51 :
通勤だけなら4st原2にしろよ

52 :
通勤はカブが最強だろJK。
片道1kmの通勤に使ってたけど、前に給油したのいつだったか忘れるぐらいだったわ。

53 :
グランドマジェスティ250に400のフォーク無改造で取り付け出来ますか?

54 :
出来るよ

55 :
44 48です。
前のオーナーからはすべてノーマルと聞いてるんですよね。
ウェイトローラー軽くしてる人よりも燃費が悪いなんて。
燃費も目的で買ったけど、カブも原2も魅力だけど
ビクスクも乗りたかったんだよね。
近々ysp行ってきます。
皆さんありがとうございました。

56 :
>>55
パーキングブレーキ掛かりっぱなしとか、何かつまらない見落としがないですか?
余程乱暴に乗ってもその燃費はないですね。
YSPで買ったなら整備はちゃんとされてるだろうし、何か、思いつかないんですが。

57 :
>>55
通常の倍近い燃料を噴いていて、普通に走れるのか?と思っていたら イロイロと質問したくなった。

アナタ自身は 車か 他のバイクを運転したことある?
あるとしての話だけど
スピードメーターや距離計(オドかトリップ)の表示はだいたいあってる?
挙動が変な所…極端に加速が悪いとか、長い下り坂で変な排気音とかは無い?
押したり引いたりの人力での移動時は、軽く動く?
燃費は満タン方?
燃料はセルフ?
何を入れてる?
バイクを停めてるトコの地面に変なシミとか無い?
長文スマソン

58 :
>>57
55です。
車か 他のバイクを運転したことあるか?
→ある。sh04jの前は車通勤。雨の日も車通勤。
スピードメーターや距離計(あってる?
→今回は通勤回数分の距離なので合ってる。
極端に加速が悪いか?
→信号で車を余裕で引き離せるので極端には悪くない。
長い下り坂で変な排気音とか?
→バックもアフタファイヤーもない
押したり引いたり軽く動く?
→流石に重たいが異常な重さではないと思う。
燃費は満タン方?
→そう
燃料はセルフ?
→そう、いつも(といってもまだ三回目)と同じスタンド&同じ給油器
何を入れてる?
→レギュラー
停めてるトコにシミとか?
→自宅はいつも同じ場所でテントみたいな所に入れているが、シミもガソリン臭もない。
改造といえば、ETCと高効率ハロゲンに交換したくらい。
なんか自分で書いてて前回給油時満タンではなかったか不安になってきた。給油後メーターの針は満タンを指してたのはハッキリ記憶してるが、口もと目一杯の自信はない。

59 :
>>58
57 です
イロイロ書いてたけど ごめんなさいです。
読み返すと 小馬鹿にしてるみたいな書き方をしていたりで 反省してます。
きっちり返してくれてありがとうです。
なんか糸口になりそうな状況とかは無さそう。
けど 57の最初でも書いたけど 規定量のほぼ倍の燃料を吐き出していて 普通に走れるのかなって。

だから 人為的な何かなのかなって 思ってたりするんだよね。
ひょっとしたら、燃料ポンプとインジェクタ間で漏れてるのかな。

60 :
先月くらいに初バイクとして中古でGマジェ250を買った人なんですが
マフラーカバー?を壊して一部取れてしまった・・・
修理はしたいんですがこのまま走ってていいのでしょうか?

61 :
>>60
全く問題なし

62 :
>>61
ありがとうございます!
万全じゃない変な状態のバイク乗ってると注意されたり捕まったりするか心配でした!

63 :
>>62
マフラー外してると騒音で捕まる

64 :
>>59さんへ
58です。なんもです。みなさん他人事ではなく自分事のように
アドバイス頂けるので参考になります。100km 8gが異常値
と確信もできましたし、>>59さんのようにあらゆる視点から、
の質問も振り返りになるので助かります。
結構意外な落とし穴、自分では当たり前のことが実はそうではない
こともあるので。
>>59さんだけではなく、みなさんありがd

65 :
大阪発でオフ会したいと思っているが
参加表明有れば詳細アップするよ。
勢和多気IC近くのコケコッコー共和国
に卵掛けご飯および鶏焼き肉食べにいくとか・・・
安いよ。

66 :
連投スマン
コケコッコー共和国
ttp://kokekokko.jp/tenpoannai.html

67 :
なんか知らないけど共和国にワロタ

68 :
安いとは思わんがコケコッコー共和国という響きだけが気になって仕方がない

69 :
オフあるなら行くよ!!

70 :
つ林道

71 :
友人からSG15Jを9500kmで買って現在13000km
リコールがあるものは全部やってたらしい
これからなにがやられる?
とりあえず20000kmでベルト変えればおk?

72 :
マジェからグラマジェに乗り換え、1ヶ月経ちました。もう250にはもどれません。

73 :
>>71
ローダウンならステム

74 :
>>71
以前、
暖気してから出発と思ってエンジンかけて
用事あって部屋に戻って
一瞬ソファーに腰かけたら
寝ちゃって
夕方に起きてお腹すいて
吉祥寺まで飯食いにバイクででかけて
暖気してた車忘れてて
2日もそのままエンジンかけっぱなしだったことあるか?

75 :
>>74
盛大に誤爆か? w

76 :
>>73
ベアリング変えればいいの?
>>74
わろた

77 :
>>76
簡単に云うねぇ。
あれ替えられたら大したもんだ。
自分でね。
スイングアームのアクスル部オイルシールも割と痛む。
2万kになったら、前後プーリーばらしてOHしたほうがいい。
クランクケース金属カバーに圧入されてるベアリングも点検。
スピードメーターセンサーのグリスアップ。
そろそろブレーキオイルとLLCも入れ替えようか。
LLC交換はシート周りばらすから意外と面倒。
エア抜きニップルのO-リング2個が切れてるかも。ラジエーターキャップ点検、リザーブタンク洗浄。
さぁ頑張れ

78 :
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
リコール受けてるか確認。

79 :
確認した。対策済みだった。

80 :
捕手

81 :
↑の方の エンストの人とか メチャ悪燃費の人とか どうなったんだろ?

82 :
メチャ悪燃費です。(100km/8g)
YSP行って点検してもらいましたが特に悪いところはなかったです。
思い当たるのは、給油するときに慣れていなかったので満タンに
なっていなかった可能性があります。
4回目の給油は57km走行で3.3gだったのでメチャ悪ではないかな。
YSPに行ったときに、クラッチシューを3枚タイプから5枚タイプに
WRを純正18gから15gに変更。
発進時に交換前は5000rpmを保ったまま加速していたのが、
交換後は3000rpmで一瞬もたっとしてから、5500pmに跳ね上がり軽快に
加速し続け怖いくらいになりました。ので、アクセル操作も丁寧になっているので
次回の給油が楽しみです。

83 :
>>45だけど先週予定してた泊まりツーリングは台風来てたので中止。
ただまだ影響なかった土曜日に、日帰りで500kmほど走ったけど
高速でメーター読み160km/hでもスマホ脱落は全くなかった。
その代り、純正オーディオに接続してたi-podは落としてしまったけどorz
ま、とりあえずスクリーンにスッマホ装着できたことで、色々使い方試してるけど
とりあええずナビ利用としては超使い勝手いい。
これまではフロントトランクやウェアのポケットにスマホ入れてたけど
ナビずっと使ってると発熱量がすごくて、途中で充電できなくなってしまってたのが
スクリーンに設置したら、走行風が当たるためか全くそんなことにはならなかった。
あとワンセグ観るのも超余裕。ただ青歯越しだと音声が小さくて
80km/h以上になるとちょっと聞き取りづらいかな。
あと動画撮影でドラレコ使用だけど、これはしばらく使ってると発熱しちゃって充電できなくなる。
まあスマホ一台で何でもかんでもこなすのが無理があるから、ドラレコ用にコンデジ買った。
今はこれのマウント方法を考えてる段階w

84 :
ほしゅ

85 :
燃費は通勤でも20Km/gになったので満足。が、しかし乗り心地悪い。安くお手軽に乗り心地が良くなる方法ないですか?
リアのアブソーバの伸び側が過減衰だと思う。

86 :
>>85
タイヤの空気圧が高すぎるとか?
デコボコなとこを通る時に 腰当てから離れると(少し前にズラす感じ) リアからの突き上げ感はマシになる。

87 :
>>86
空気圧は指定値にしてある。
少し前よりに座るのは試してみます。ありがd

88 :
7月にGマジェ400(現行)の新車を買いました
ETC(一体型じゃなくてセンサーと本体セパレートタイプ)と
YAMAHAのグリップヒーターを取付けてます
夜になって寒いからGヒーターを最大で使ってウインカー出したら
GヒーターのLEDが点滅開始!
どうやらバッテリー保護回路が働いているみたいです
ウインカーを切ればヒーターのLED点滅警報が止まるけど
たったこれだけの使用でも電気の使い過ぎみたいです
何とか消費電力を節約出来る方法はないでしょうか?
ご存知の方教えてください m__m

GヒーターとETC以外はドノーマルです

89 :
>>88
あんまりストレートな答えになってなくて申し訳ないけど、
自分がグリップヒーターを取り付けたときはYSPのお兄さんに
「温度マックスで使い続けるのはやめてね」って言われたよ。
グリヒ+グリップカウルおすすめ

90 :
>>88です
温度マックスじゃなくて最弱にしても
LEDが点滅して保護回路が警報出してます・・
グリップカウルはもう少し寒くなったら購入予定です
お返事ありがとうございました

91 :
>>88
ウインカーとポジションとナンバー灯をLEDに変える
これで消費電力減らした分Gヒーター使える

92 :
>>88
同じく現行Gマジェで、別体型ETCもワイズギアのグリップヒーターも
ついでに言えばオーディオも付けてるけど、ウインカーはおろかハザード点けても
エンジンかけてる限り、グリヒのランプが点滅とかはしないなあ。
強いて言えばエンジンかかってない状態でグリヒONにすれば、確かに点滅するけどね。
とはいえオーディオとか55WのHIDとかも付けてるので、症状はなくても
一応電力節約は必要かなと思い、やれることはやっとこうという気持ちで
メーターパネル・トランク・ナンバー照明・ウインカーは全てLEDにし、
電球は一切なくしてみたw
ま、前述したように元々問題はなかったんで、これの効果がどうかはわからないけどもw
さらに余談だが、グリップカウルは俺も付けたけど、これで寒さを防げるとは思わない方がいい。
俺は防寒というより、元々ハンドルカバー愛好家だったんだけど、
風圧で潰れないためにグリップカウル付けたんで、その意味では超いい感じ。
ちなみにグリップカウル付ける前はセフメだったけど、グリップカウルごと覆うには
さすがにセフメじゃ無理なんで、今はラフロのにしてる。

93 :
>>88です
お返事ありがとうございました
とりあえず明日、エンジンかけた状態でシガーソケットの電圧を測定
してみます。
ヒーターつけたらどのくらい変化するか?確認します
あと電球減らしてLED化もやってみます!
トランク内のライトは不要なので球抜きしますw
情報ありがとうございました

94 :
自分のは同じく現行マジェ400だけど、
新車購入時から信号待ちとかでライトの明るさがウインカー連動で明滅する。当然グリップヒーター使用時はLED点滅。
乗り換える前の4D9はそんな事なかったけど。
まぁ同じ症状の人がいたので
自分のだけが異常ということじゃなかったということかな。
マジェ400は発電が弱いのかな?

95 :
>>92だけど、捕捉するなら俺は毎日往復45qほどの通勤に使ってるんで、
バッテリーの放電はほぼないのかもしれん。
乗る頻度が少ない車両だと、やっぱ症状もでやすくなるのかもね、

96 :
前日の>>88です
テスターでエンジンoffの状態で電圧チェックしたら12,3Vでした
7月末に新車で購入して4400km走ってます!
(北海道ツーリング1週間含む)
エンジンかけたら13、8Vです。
ヒーターON(最大)でハザードつけたら12V以下(11,8Vくらい)まで
落ちました 当然グリヒの点滅警報出てます
この警報は12V以下になると出るのかな?(取説無いので不明)
グリップヒーター最大+ウインカーだとギリギリ警報出ないけど
冷却ファンが動いたら即警報でしたw
やっぱりバッテリーが少し弱いのかな〜
それにしても「ハザード」をONにした時のウインカー21W×4個点滅
は強烈ですね! ヒーターより電気使うのでビックリでした
一番安く節電するにはETCにスイッチ入れて普段はOFFが
一番安いのかな? なるべくお金使わないで節電する方法を考えます
ヘッドライトのHIDは問題が多そうなので止めときます
いろいろとありがとうございました♪

97 :
>>92
便乗質問&流れ無視でスマソ
このバイクのナンバー灯に使えるLEDって普通に手に入った?
カー用品店で探しても、合いそうなやつが見つからないんよ…

98 :
>>96
バッテリー電圧低い。
替えてみたら?
>>97
あるよ(あったよ)

99 :
>>96
ETCの消費電力ってON・OFFスイッチ付けてまで節約するほどでもない気がするけどw
まあ自分でやっといてなんだけど、ウインカーLED化はそんな意味ない気がした。
だってウインカーって基本曲がる時しか点けないものだし、
ハザードなんか出さなきゃ出さなくても別段困ることもないしね。
んで、Gマジェのリヤウインカーがピンが段違いタイプのなんで、なかなかなくて難儀した。
バレンティってところが適合するのラインナップにあったんで、前後ともバレンティでそろえたけど
一個4000円もしやがって、別途リレーも3000円くらいしたし、それだけで20000近くかかった。
アホ臭〜と我ながら思ったけど、まあやっちゃったモンはしょうがないw
>>97
前スレで、灯火類全LED化したレポをしたら、やっぱ同じこと聞かれた記憶があるんだが
まさか同じ人じゃないだろねw
確かその時は、俺は普通にウエッジ球だったけど、その人は250の車両で
ウエッジじゃないんだとか言ってたな。
現行と旧型でタイプが違うのかわからんけど、そういうことなのかな。
ちなみに前スレで貼ったLED点灯動画がまだ生きてたんで、もっかい貼っとくw
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12299.mov

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズキ変態スレ 91 (136)
【粘着中年】バイク便本スレ165本目【荒しお断り】 (274)
【英国産】Daytona675 #7台目【3気筒】 (660)
【鬼の半クラ】ホワイトベースpart11【ようつべ】 (119)
アプリリア aprilia RS50 (405)
[MT車豊富]アジア車総合[KYMCO][TGB][PGO][SYM] (554)
--log9.info------------------
キレイな曲教えて (100)
◎パクリスレ Part 8◎ (401)
音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ (585)
★マニアックな音楽が好きな有名人★ (100)
●クリスマスといえばこの曲、だろ● (610)
無料音楽DL (474)
JASRACに天罰を!!!! (337)
恋人が亡くなった歌 (719)
河原美代子 (306)
ダンスミュージックを韓国っぽいと言うのは間違い (107)
ボンバヘッ!!を有名にするスレ (117)
何十回何百回聴いても飽きない曲 (529)
もしCDランキングがテレビから全く消えたら (125)
ギターのカッティングをしてる曲 (134)
解散・消滅してしまったお薦めのアーティスト (182)
▲GIZA studio Part.12 [ギザスレ] (120)
--log55.com------------------
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
☆★ ネトウヨはなぜ無職しかいないのか? ★★
アジアインフラ投資銀行・通貨同盟・未来予測
中国と日本の外交政策
右翼の人に聞きたい!
岡尚大、全世界へ宣戦布告
★移民 難民等 資料庫
☆★★中国様に土下座するスレ★★★