1read 100read
2013年19バイク196: 総合オイルスレッド56本目 (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 65cc【SUZUKI】 (235)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺150ってことで (627)
昭和37生まれのライダーの愚痴!2 (298)
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】★2 (720)
大型二輪免許中高年コース その21 (1001)
【YAMAHA】ドラッグスター69【250/400/1100】 (279)

総合オイルスレッド56本目


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/10/08
エンジンオイルのみならず、全ての油脂類に関する事について語り合いましょう。
建てたぞ、語りやがれ!
前スレ
総合オイルスレッド55本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367814737/

2 :
エンジンオイルって何?
エンジンオイルの働き
1.潤滑作用
2.冷却作用
3.密封作用
4.清浄作用
5.防錆作用
FAQ エンジンオイル
http://www.castrol.com/castrol/faq.do?categoryId=82927827&contentId=6005605#5
1. エンジンオイルの働きとはなんですか?
2.オイルはどうして交換する必要があるのですか?
3.交換しないとどうなるのですか?
4.エンジンオイルはどんなタイミングで交換するのがよいのでしょうか? 目安はありますか?
5.ガソリンエンジンオイルをディーゼルエンジンに使えますか?
6.その逆も教えて下さい。
7.合成油と鉱物油の違いを教えてください。
8.市販のオイル添加剤を使うと何か問題はありますか?
9.エンジンオイルを過って飲んだり、目に入ったりした場合どうすればよいですか?
10.エンジンオイルの量が多すぎたり、少なすぎたりすると何か問題はありますか?

3 :
前スレの >>999
>そん時お前エンジンへのダメージを防ぐ商材を売ろうという流れにしてなかったか
完全なる人違いだ、お前にお前呼ばわりされる筋合いはない。

4 :
993 774RR sage 2013/09/13(金) 10:23:19.45 ID:XVyOUOu+
>>988
ずれてんだよ。
”コスパ”は重要視してないってだけだ。ケチ付けるとかではない。
ズレてんのはテメーだボケ
俺が質問して、俺にアンカー付きで回答してくれた人に対して
お前が横槍入れてコスパがどうのとケチつけたんだろうが。
お前がコスパを重要視してないなんて知るか、聞きたいならお前がコスパ度外視って前提つけて質問しろ。
他人の質問に乗っか上に後から前提条件だして他人の提案否定するとかアスペかよ。

5 :
そもそも、エンジンにダメージ与えるほど、
回して走るの?
あ、コールですか、そうですか

6 :
オイルに対する考え方が違う者同士が何を言い合っても無駄だな

7 :
>>1乙。そこで汁粉林ですよ。
喪中瑠の時代は終わった。

8 :
新車DIO AF68で1500km走ったので、自分で純正指定オイルE1を交換しました。
なぜか交換してからは4stの軽快で静かなエンジン音ではなく
2stのようなドッドッドッと少し大きい音になってしまいました。
交換方法はマニュアルに従いました。
走行してエンジン停止して3分たってレベルゲージでチェックし
上限のラインで量は問題ないです。
オイルを抜いた状態でエンジンをかけたりもしていません。
どのような原因がありますか。

9 :
>>8
DIOじゃないので参考にならないかもしれんが
レベルゲージの上限までは入れたことがないな
いつも中間より下。

10 :
元気になった証拠

11 :
レベルゲージはアッパーとロワーのラインがあるよね?
普通はその中間になる量にするもの。上限いっぱいに
入れるのはよくない。

12 :
そんなに変わるものなの?

13 :
皆さん、ありがとう。
中間になるように減らします。
ただドレンボルトを少しずらす感じで少量を抜くのに失敗したときの
ことも考え、E1一本を予備として買ってからになるので今日はできません。
二つ隣街の南海部品にしかE1が売っていない田舎でして。
後日報告します。
そういえばネットで、オイルをあふれるほど入れて
最高速度が20km以上でないネタを書かれていたショップブログを拝見したことがあります。

14 :
ちなみに上限丁度いれた後1300km(計2800km)走りました。
エンジンにダメージはありますか。

15 :
>>14
上限オーバーしてないんだろ?
抜く必要は全くない
ダメージなんか無いから心配すんなw
ネタか?マジならもうここで聞くな

16 :
>>14
上限なら問題ないというか、多少オーバーしても不具合は出ないよ。
1リットルも2リットルも多く入れてなけりゃ、全然気にする必要はない。

17 :
オフ車に何台か乗ったんだが、熱的に心配だったからオイルは上限いっぱいまで入れてた
交換の度にそうしたがトラブルなんて皆無だったぞ
古油がそれほどヘタってるとは思えないが、新油にして状態が良くなればエンジン音も変わる
圧縮が良いと太い音になるから、良い方に変わったのかもしれんね?w

18 :
原因がはっきりしないが、知り合いが上限以上入れてて
走行中にドライブシャフトのオイルシールが抜けてあの世に逝きかけた。
バイク屋いわく入れすぎで油圧が上がりすぎたとか。

19 :
だから上限いっぱいだと言ってるじゃねーかよ
上限以上入れてなきゃ問題ない

20 :
ヤマルーブが低品質とか正気かよ
相当良い部類やぞ

21 :
オイル入れすぎると油圧が上がり過ぎるのか…??

22 :
>>20
正気じゃないからですよ。
あれは良いものです。

23 :
>>21
クランクがオイルを叩くことに依って
いろんな弊害が出る
油圧はどうかなと思うけど

24 :
コスパの意味をよく分かってないのが沸いているな。

25 :
>>3
エンジンが壊れるケースはほとんどないってのは前置きなくそのままの意味だよ、エンジンオイルのよしあしとは関係ない。
そもそもエンジンオイルのよしあしで耐久性が変わりますって論争は何度か経験してるが、NYのイエローキャブが
高級オイルと安物使って実験したところ差はなかったって話を何度か聞いた。
むかし、こういう頓珍漢な絡み方をされた挙句、そいつは冷間始動のダメージを減らす商材の話を始めた、それが狙いの少し有名な奴がいた
そのアホと間違えて悪かったな。後考えると車板の話だった

26 :
ちゃーんと交換サイクル守ってフィルターも換えてやれば
エンジン的には大喜びなんじゃないかね。ほっとかれるより

27 :
だからって安物のオイルを極端に頻繁に交換しても意味無いよな

28 :
それでも換えんよりよっぽどマシだ

29 :
「よっぽどマシ」と言うほどの効果もないな

30 :
安物だから頻繁に交換が必要ってのも無いだろうしな
大抵のものは一定の基準はクリアしてるわけだし

31 :
まだ使えるオイルを捨ててるだけだな

32 :
>>25
オイルのクォリティに依存してない耐久性重視のタフな設計のエンジンと
繊細なバイクのエンジンを比べても意味無いんじゃないのか?それこそ頓珍漢かと。

33 :
タクシーのような使い方と一般車、ましてバイクと同列に語れることかどうかとか
考えないのかね。結局自分の論拠としたい一例を探し当てて狂喜乱舞ってとこかw

34 :
>25
その同じタクシーでも、モービル1が行ったラスベガスでの実証実験では明確に差が出たんだがな。
従来のオイルではエンジントラブルが耐えなかったが、モービル1にしたらトラブルが激減。

35 :
>>32
出来れば、質問を投げかけて終わりじゃなく、思うところを書いて言い切って欲しいが。
それと頓珍漢ってのは、ほとんどないって言ってるのに、絶対ではないんでしょって絡んできたり
根拠示さず正論でしょって思い込むあたりの絡み方がな
>>34
詳細を知りたいので参考になるサイトを教えて欲しい、日本語で。
従来のオイルでトラブル耐えないって間違いなくオイルのせいだけじゃないけどな

36 :
上限いっぱいは良くないとかいうレス見ると、なんの為にメーカーがそこを上限にしたんだよって思う

37 :
俺の経験的には
マニュアルの規定量を入れたらレベル窓のいい所に液面がくるので
継ぎ足したり抜いたりする事はまずない
3L程度のオイル量がある大型バイクでの話ね

38 :
設計が甘くて指定オイル量が足りてない場合が過去にあった
最初期型GSX400F…
最初2Lだったのが上からオイル量シールを貼り直して
2.5L指定になったよ

39 :
>>36
経験もないのに何かを発表したいんだろうw
2ちゃんだね

40 :
皆さんありがとう。
オイルを下限ラインから上に5mmで落ち着きました。
減量後のインプレは4st DIOらしからぬうるさかった低音はほとんど消えました。
静かになりました。もちろん法定速度以上で走ると低音は増します。
サイトの「オイルレベルは低いほど良い」を読むと
下記のようなことが書かれていました。
勉強になりました。
「オイルレベルが高ければ高いほど、クラッチやクランクが
オイルをかき混ぜることによって抵抗(撹拌抵抗)が増える。
ブリーザー(通常、ホースでエアクリーナーに接続)からオイルを
吹きやすくなったり、クランクケース内の空気容積が減って
ポンピングロスが増えたりする。

41 :
こまけぇなぁ

42 :
単純に多めのが流量が自然と上がるので潤滑がしっかりいきわたるよ
その分、当然だけどフリクションは増えるだけ
だから一時的なパワー重視の人は少なめに入れるけど
オイルパンが横長だとサーキットとかで長時間横Gかかって偏る場合は吸えなくなる恐れあるから
オイルを多めに入れるとか普通にあるし
流量増えればエンジン保護にはなるから耐久性だって上がる。
もちろん多すぎや少なすぎはダメだけどね

43 :
ドライサンプだから俺は関係ねぇや

44 :
毎日レベル確認するなら少なめでもいいけど
それほど気にせず乗りたいなら上限に合わせとけよ
生半可な知識でやると無用なトラブルの元になるだけだって。

45 :
>35
以前は日本語のMobil1スペシャルサイトにあったが、現在は消えている。
記憶によれば、現地のタクシー会社の半数の車両にMobil1を入れてもらい、その他の条件は同じで数ヶ月運用した。
トラブル減少はもちろん燃費もアップ、静寂性が向上し、
そのタクシー会社ではテスト終了後に全面的にMobil1に切り替えたとのこと。

46 :
>>42
オイルポンプもプレッシャーレギュレーターも触らずなぜ流量が上がるの?
コップ目一杯の水も半分の水も同じ吸引力なら入ってくる量は同じはずでしょ

47 :
オイル量が少ないと、バイクが傾いたときエア吸うからな

48 :
>>47
遠心力もかからずにオイルが吸えないほどバイクが傾くってどういう時?。
こけた時の事まで心配すんの?。

49 :
そういう訳でウイリーは控えめにしような

50 :
>>35
人の情報にソース求めるなら、まず>>25であなたが言った、イエローキャブでの
実験のソースも張りましょう。

51 :
>>44
タイヤの空気圧について薀蓄語るヤツが
何週間も空気圧の点検をしてない
って話と似てるな

52 :
レベル上限いっぱいまで入れるとか馬鹿のすることでしょ。

53 :
誰かオイル量変えてパワーチェック比較してみてくれよ
どの程度変わるんだろうな
ここでこんなに変わる変わる言われてるんだから、それなりに変わるんだろうな

54 :
めったに点検しないヤツが下限を狙うのもね

55 :
ちょうどオイル交換してたぜ http://i.imgur.com/vwz7Bld.jpg

56 :
まぁ。きれいな油。

57 :
はいアウトォ!
入れた後アイドリング、暫く置いて窓で確認した量と色じゃねぇ。

58 :
アイドリング後に足した時に撮った画像じゃね?

59 :
>>57お前は何を言ってるんだ? 何がアウトなんだよw 新品入れ暖気して20分放置後水平
これ以上なく完璧なレベルチェック

60 :
>>57-58のバイクは新品入れて暖気しただけで汚れるのか?

61 :
>>60
ディーゼルエンジンなめんなw

62 :
暖気終了後や、渋滞に嵌まった時のアイドリングの時の油圧は、どんだけあればいいの?

63 :
センタースタンドとサイドスタンドがあるバイクはどっちでレベル計るかで量が大きく違ってしまう。

64 :
まさにカオスだなw

65 :
>>59
オイルもそうだがバイクも綺麗w
つーか、アウトじゃなくてダウトじゃね?って思った俺がいる。

66 :
>>50
http://www.xs11.com/xs11-info/xs11-info/articles/51-consumer-reportstruth-motor-oils-july-1996.html
とりあえず、英語ソースはっとくわ。日本語で書かれた関連の記事でもあればいいけどな
こんなん続けていっても良いけど、あんたは批判したいだけで、こういうの好きじゃないふうに見えるが

67 :
>>53
パワーが変わるって誰か言ってたか?回転抵抗になって吹け上がりに影響するとは
言ってたと思うけど。
>>60
>>57はひょっとしたら、フィルター内部の汚れたオイルも混ぜた色でないと本当の色ではない、
と言いたいのかも。そもそも汚れた色=オイルとしての性能劣化じゃないんだがねぇw
>>63
サイドでオイル量計るバカ居るの?それがマニュアルに載っているなら謝るが。
おれのはリアメンテスタンドで水平の場合、真ん中らへんでも、サイドで傾けたら
全く見えなくなるぞ。
>>66
俺に言うなよ。>>45に言え。

68 :
>>63
W800でセンタースタンドをかけてレベル窓で合わせたら
規定量より0.5Lも余分に入ってしまった事がある
すぐに抜いたけど
スタンドを使わないで水平、が基準ですね

69 :
いや。その車両のマニュアル読めよ。

70 :
>>67
お前が張れと言ったんだろ。まぁいいこれで終わりだな
>>45
ぶっちゃけ商品名が出た時点で、そういう方向で考えてた
そういうことなら必要ないわ

71 :
ほとんどの車種がセンタースタンドが無いしな
センタースタンドで測るバイクってあるか?

72 :
シャシダイに掛けて馬力が上がっただの
エンジンの寿命が伸びただの、そういうデータが未だにスレで上がらないのはなんでなの
やたらオイルには拘るけど言ってるの全部フィーリングとかアテになるのかならないのか分からないのばかりだし

73 :
むしろダイナモやってくれる店と値段を教えてほしい。

74 :
空冷250だが1000km走ったら結構減ってるな
そこで100mlぐらい継ぎ足して、更に1000km走ったらオイル交換

75 :
>>72
本当にそろそろデータ欲しいよな

>>73
パワーチェックだけなら和光二輪館で確か3500円位で出来た記憶

76 :
昨日、メンテナンススタンドで立てて、水平器使ってオイル交換したった

77 :
オイル交換しても結構な量の古いオイルが残るけど、
フラッシングしたら次回のオイル交換は早めにした方がいいの?

78 :
フラッシングなんてしなければいいんじゃないかな
定期的にオイル変えてりゃスラッジなんぞ溜まらん

79 :
フラッシングは新オイルを薄めるからやめたほうがいいと
個人的には思う。やるやらないは自己判断で。

80 :
フラッシングって何故かマメにオイル交換してて不要な人程やるんだよね

81 :
面倒くさいからバイクでもオイル上抜き交換

82 :
フラッシングなんかするんやったらその分でオイル交換の頻度をあげるほうがエエと思うけどなぁ。

83 :
バイクで上抜きって方がよっぽどメンドウだし確実性が下がるだと思うが。
そんな俺はドレンプラグをエコオイルチェンジャーに交換済み。
レバー操作でらくらくオイルを抜ける。
フラッシングについては、まずフラッシングオイルの使用は厳禁。
普通のオイルを使う分にはやっても構わないけど、
それだったら交換頻度を上げたほうがいいと思う。

84 :
ドレンボルトが確実でシンプルで手軽だな

85 :
異なるオイルを使うフラッシングは中古で素性のわからない車体で、かつそのエンジンを今後使うかどうか決めかねてるときくらいかな
前回いつ何を入れたかわかってる自分のバイクでは一度もやったことない
もし万が一、古いオイルが残っているのを気にするような性格にチェンジしたとしても、そんときゃいつものオイルを半分のサイクルで交換するだろう
次に入れるオイルと違うものをわざわざ入れる意味がわからない
まして低品質のオイルやフラッシングなどと銘打ってある糞オイルなんかと混ぜて何が嬉しいんだか

86 :
オイル交換後ニュートラから1速とか入れるとき、ガツンと衝撃が来たら、大体オイル入りすぎだった。
多い分のオイル抜くとだいぶ軽減する。
オイル入れすぎのときのオイル抜きには100均のシャンプーポンプのポンプ部分だけ引っこ抜いて使ってる。
エンジン冷えてる時ゲージ穴から吸って捨てる。

87 :
キューミック ロードパワー4 エンジンオイル
ガスケットからオイル滲んでくる?
VHVI合成+鉱物油って ほぼ、化学合成油なのかな?

88 :
>>87
それって検索すると鉱物油とゆうのと部分合成油とゆうてるのがあるんですがどちらが正しいのですか?
あの価格で部分合成油なら試してみたいのですが。

89 :
VHVI合成+鉱物油=部分合成油

90 :
ZIC MAHA 4TはフルVHVI合成油だな

91 :
一時期大人気だったREDFOXも、今や影もないな。
300Vよりコスパに優れて最高、みたいなコメントが過去スレでは散見されたものだけど。

92 :
盛者必衰だね(´・ω・`)

93 :
やっぱ300V一択かぁ。
リッター3000円以上とかちょっとためらうな。

94 :
コスパってコストとパフォーマンスのバランスって意味でしょ
300vはパフォーマンスはともかく、コスパってことなら低レベルなオイルだと思うぜ
そんな俺のこの頃はVerity Bike一択
もう試行錯誤するの疲れた

95 :
300Vは劣化早すぎるからパノリン4Tレースおすすめ

96 :
>>94
最強の安物鉱物油だよな
モトレックスの部分合成よりシフトタッチ良い気がするぜ

97 :
>>90
ちゃんと合成できているか心配で使えません。

98 :
>>93
300V<FSE E−SPEC
パフォーマンスもコストもだがw

99 :
>>96
そうそう
ヘタな安物合成オイルよりシフトの入りが良いのよ
合成信者はVerity Synthe bikeでもいい
使ったことはあるが、Verity bikeと比べて大きく変わった印象はなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】リード125 part10【LEAD】 (870)
今あえて2stに乗ってる奴は漢!24気筒目【超変態】 (139)
【日帰り】関西発ツーリング 28日目【お泊り】 (166)
昭和37生まれのライダーの愚痴!2 (298)
レッドバロン【 トラブル全般報告スレ】Rpart6 (190)
広島のバイク乗り 54 (641)
--log9.info------------------
ネピア (258)
指定された芸能人の好きな作品を答えるスレ4 (941)
■■ノーマルな(普通の)しりとりその373■■ (136)
アニメ・ゲーム・漫画キャラクターしりとり Part187 (662)
漢字2文字言葉の1文字を変えて・その463 (939)
昭和風味しりとり その110 (691)
お亡くなりになった人しりとり・その3 (324)
似非テレホンショッキング (982)
一文字ずつ文字を追加していくゲーム (946)
漢字しりとり その157 (125)
清音のみで その122 (460)
新・漢字人文字取って千人名前を連ねよう Vol.237 (793)
新・四文字熟語の一字を残せ! (241)
☆☆☆老若男女人物しりとりPart24☆☆☆ (485)
果てしない連想ゲームpart150 (138)
1000階建ての駅ビルを建てるスレ@シリトリ板(41棟目) (247)
--log55.com------------------
【WOWOW】リゾーリ&アイルズ Part5【Boston】
【FX】Fargo part1
【FOX】HOUSE M.D. part28【ハウス】
【The West Wing】ザ・ホワイトハウス 41
【スパドラ】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 1【JAG】
【中国】武侠電視劇 第一章【台湾.新加坡】
【Netflix】ギルモア・ガールズ /Gilmore Girls
90210新ビバリーヒルズ青春白書82【ネタバレ禁止】