1read 100read
2013年19バイク95: CBR600RR PART67 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ちば】千葉ライダースレ 157【チバ】 (161)
【地上波】バイク番組 Part9【BS・ネット】 (743)
だからハーレー海苔って大嫌い!2腫れ (747)
バイクに乗り始めてわかったこと 21 (579)
福岡カフェ@九州Vol.102 (352)
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験57回目 (259)

CBR600RR PART67


1 :2013/10/05 〜 最終レス :2013/10/08
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう
本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
前スレ
CBR600RR PART66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378441300/
過去スレ
ttp://www.logsoku.com/search?q=CBR600RR&sort=write&order=desc&bbs=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=CBR600RR&query_host=&query_board=bike

2 :
>>1
乙!

3 :
13年式国内買った…満足してるんだ(^^;;

4 :
>>3
オメ!BPF裏山

5 :
PC37か40買うつもりなんだが自称セミプロ()にホンダは無難物足りなくなるよZX6Rにしなよって言われた
俺的にはホンダ好きだし買うつもりだけど
そこまでダメ出しされるとってくらい言われたからダメなのか?って不安になる
SSが好きで週末峠を流したいだけなんだから優しいSSに乗るんでいいよな?
6ダボの良さを確認したくてこの地にきたんだが・・・

6 :
昔からのバイク乗りなら川崎と本田ならどちらがいいかなんて答え出てると思うが。
長くオーソドックスに乗るなら誰が乗っても乗りやすい本田君。
目安としては累計販売台数。

7 :
>>1
乙。

8 :
>>6
まだ20代だからオッサンに男川崎とか行ってゴリ押しされて反論できなくて

9 :
昔、両生類って馬鹿にされてたな。6Rは。

10 :
最新の6Rならいいと思う。
あとはGSX-Rかな・・かなり優しい肌触りだった。
CBRと同等かそれ以上かな。
R6は見た目からやる気満々だね。
ってか枯れきった安心感が欲しけりゃCBR買えばよろし。
年数たつし、変な故障とか皆無。そこだけは腐ってもホンダw

11 :
>>1乙です

12 :
PC40のクラッチレバーのピボットボルトの品番が分かる方いらっしゃいますか?

13 :
>>8優等生でチンピラ気取りの川崎ブチ抜けばいいじゃん、

14 :
>>13
そんな事したら仲間に引きずりおろされてボコボコにされるぞ

15 :
1乙

16 :
最近のなんちゃってSSのりは川崎の400にながれたけどな

17 :
>>12
いますよ〜♪

18 :
こういう流れでカワサキの話はけなす方に行っちゃうから終了でしょー。
まぁ、新車で買うなら今時どれ買ったって速いんだし、見た目で決めてもいんじゃね?
気に入ったの買うのが一番。
中でもCBRは敷居が低いし。

19 :
05PC37をラジポン化したい!
個人的にPC40の純正(11/16?)が気になるのですが、付けた人いますか?
やっぱりブレンボとかニッシンがいいのでしょうか?

20 :
>>17
お手数ですが、ボルトの品番を教えていただけますか?
レバーを外した時に、水路の溜めますの中に落としてしまったもんで・・・

21 :
>>20
あなたの落としたボルトはこのアルミのボルトですか?それとも

22 :
ジクサーでよくね?CBRは78馬力しかないし逆車は高い、設計も古い
よほどデザインが気に入ったとかじゃなければ選択肢に入りにくい

23 :
最近のホンダのデザインがあれすぎて未だPC37なんだよ・・・

24 :
実際乗った感じの敷居の低さはgsxrかな。
rr以上に乗りやすくてワロタ。

25 :
俺なんてイデオロギー上の理由でホンダヤマハ以外買えないから大変だよ

26 :
自作ホットイナズマで燃費が2km上がった

27 :
>>20
90122−MEE−000 ボルト.レバーピポット \390.-

28 :
新車ではなく(現行はあんまり好きじゃなくて)PC37、40で探していますZX6Rも現行ありです
GSX-Rは乗り味がちょっとしっくりこなかったのと一つ目が好きじゃなくて
川崎が嫌いとかではなく600RRの皆様にここがこのバイクはいいよ!ってあったらききたかっただけです
すみません

29 :
いつでも普通に乗れるところ

30 :
>>27
ありがとう。
明日早速注文してきます。

31 :
>>28
ただひたすらに軽い。07-08逆車。

32 :
>>25
コウロギみたいな顔してよく言うよ

33 :
>>28
カッコいい
軽い
乗りやすい
07逆車
他に何が必要なの?

34 :
車種に限らずスペックや特定車種ダメだしを
必要以上に熱く語る人って
自分の顔とか体系、髪が酷い場合が多いw

35 :
まあ、人間は自分に無いものを求めるからw

36 :
エンジンオイルってどのぐらいで交換してますか?店でかえてます?
G4いれておけば問題ないですかね。

37 :
>>35
無いもの以前に生きてるのもつらそう・・・
バイク語ってるときだけはイキイキしてるんだろうな

38 :
>>36
シフトの入りが悪いと感じたら〜我慢が出来なくなったらの間のどこかで。
もしくは1年とか半年じゃね?

39 :
>>36
毎朝

40 :
>>36
6ヶ月毎にワコーズの4CT
自分で交換してる

41 :
ワイはシェブロンをギアが渋くなるまで

42 :
3000 `毎に純正を

43 :
今17歳で、5月に18歳になる高校生ですが、18になって大型免許を取得して600RRを買うか、今の中型免許でCBR250RR(MC22)を買うかで悩んでいます。維持費なども含めてどちらがいいか教えて下さい。250RRにしても600RR風のカウルを付けようと思っています。
レスお願いします。m(_ _)m

44 :
>>43
免許の費用と車検、保険の費用は捻出できるの?
つうかCBR250RRってあんた・・・維持できる?
希望の答えと違って申し訳ないが、現行の250ccか125にしといたほうがいいと思うよ

45 :
MC22ならモノがよくて、部品や整備やらを見てくれる先輩
だとかケツ餅してくれる店があるならいいとは思う。
お金あるならCBRでもいいと思う。でもバイト漬けとかになると思う。
大学生なら暇だからいいけど、高校生だと・・・あんまね。
今時はこれからバイク始める人に
2stや昔の4stレプを薦める人はあんまいないよ。
(お金があったとしても)

46 :
ぶっちゃけ20年落ちじゃ維持に相当な金と労力と気を使うのは間違いない。
乗る時間を大事にしたいなら現行に近いモデルをすすめるな。

47 :
>>43
高校生なら50にしとけ
高校生じゃ購入費も維持費も親任せだろ?
もし、バイトして自分で捻出するつもりなら、
バイク以外の事に時間とお金を遣った方が良いよ

48 :
MC22は部品1つ交換するのにも工作が必要になるだろうしな・・・
600RRの車体買う金がすでに手元にあるなら
ちょっとバイトでもすりゃ維持はできるっしょ
月3〜4万もあればおつりがくると思う
今から全部ためるとなると・・・絶対にローンだけはやめとけよ

49 :
どんだけ金が捻出できるかによるな

50 :
>>43
ワイは2年MC22に乗って去年から600に乗り換えたで!
俺が乗ってた時はエンジンキャブで特にトラブルは無かったけど、やっぱり維持費は毎年上がってくんじゃね。
3000円で買ったサービスマニュアルが2万で売れたのにはワロタw

51 :
みなさんレスありがとうございます。
お金の方は今バイトして貯めています。
現行のCBRも考えたのですが、なんか好みとは違うものでw
それなら400のネイキッドとかの方がいいですかね?ちなみに今は移動用にカブ110に乗っていますw

52 :
カブキッド君だね。とにかく金を100万以上貯めてから出直しなさい

53 :
>>43
前スレから600RRかZX6Rでうだうだ言ってる奴です
今、2ダボ所有して6ダボ乗り換え考えてるんだが
とにかく2ダボも金がかかる
純正パーツは絶版だらけで今年一年修理と経年劣化品交換だけで10マンはかかってる
乗り換え考えて控えめにやっているが割と辛いものがある
不動になることもあるから私も初車がこれで2年乗ったけど
周りにかまってくれるような先輩とか面倒みのいいバイク屋がいないとなかなか大変かも

54 :
今日日の高校生はすごいな。
いきなりSSが選択肢候補かよ。
まあ、今は現行250でいいのが皆無ってバイク事情も否定はせんが。
それもこれも環境対策エコが原因だな。
生まれた時代が遅すぎた。
今ってほんと250マルチや400マルチ全滅に近いよな。
現実ならCB400SFを中古でいいんじゃないか?工房なら。
社会人になって自分で稼ぐようになってからSSdebutしなよ。

55 :
>>51
新車狙いかよ!w
現行を新車で買うのはやめとけ・・・

56 :
ここの爪はいらなくなってしまったんだけど、コツありますか??
http://i.imgur.com/PDdY1EU.jpg

57 :
>>56
お前知恵の輪とか苦手そうだなw

58 :
説明するのが難しいなw
ってか、そこはそんなに難しくないと思うが・・・。

59 :
ななめに入れる感じですんなりはいった気がするけど
たしかに文章で書くと難しいよな

60 :
あら、つまるところじゃないんですねw
スキッドパッドはずせなかったので、つけたまま作業してるせいかな。
スキッドパッドはずす工具がなくて。

61 :
>>60
ないね。
そして小ばかにした態度は良くないと思うよ。
イラっとするw

62 :
>>61
そうか?
普通の文章じゃん
カルシウム足りないぞ

63 :
>>51
自分がそれでいいと思うならそれで良いんじゃない?
元の候補がフルカウル車だったんだから250フルカウルのラインナップをGooBikeとかで見てみたら?

64 :
保険料を計算に入れてるのかな?
高校生なら原二よりかなり高額になるけど

65 :
見た目だけならYZF-R125でいいんちゃう
ホンダですらないが親が車持ってりゃ特約で乗れるし

66 :
90年代の250ならNSRの方が良い気がする。

67 :
>>56
うお、そこのツメって出てるのが普通かと思っていた
中古で買ったときから右も左もそうなってるぞ
バイク屋でオイル交換してもらったけど、バイク屋も不自然に見えるけど
入らんからこれでいいんだろうと言っていた 一体どうなっていやがる

68 :
>>36
取説には推奨オイルがG1
10000kmもしくは1年で交換と書いてあるんだよな

69 :
>>68
それは壊れない最低ライン。
気持ち良く走りたいなら数千kmで交換した方が良いよ。
自分は4000〜5000kmで交換してる。
回転数低目で走ってても3000km超えるとシフトショック大きくなるね。
オイルはWAKO’Sの4CTかTR、たまに4CR。

70 :
>>69 ワコーズのpro stage Sって良いオイルなんでしょうか?

71 :
ここ一年シェブとレギュラーしかぶち込んでない。
まぁシバキ倒してから、売るからいいんだけど。
>>67
キニスンナ。前の人扱いがダメだっただけさ。内部機関的に変な癖ついてるより、いいじゃん。カウルなんて消耗品なんだし。

72 :
イチブトゼンブ

73 :
新車で買って2年。走行距離3000キロになったぜ

74 :
通勤でも乗ってるんだけど、朝の通勤渋滞くらって水温120度くらいまで上がるのはやっぱり、おかしいよね…?

75 :
>>74
渋滞以外のどこで水温が上がると言うのか

76 :
>>74
真夏に110くらいまではだしたことあるけど、
どれくらい止まって120行くの?

77 :
>>74
115度ぐらいでファンが回りだすから、
120度まではいかないでしょ?

78 :
>>77
嘘つくなw

79 :
100度からまわるから・・・
本当に持ってるの・・・?

80 :
走ると一気に冷えるんだけど、信号待ちとか、渋滞のゆっくりになると、120度一直線なんだよね…
ちょっと、バイク屋持ってくかな

81 :
102〜103℃辺りで周り始めるな。
真夏の都内渋滞でもMAX106℃位まで。
120とかみたことないなw

82 :
冷却水が減ってるのでは

83 :
2014年には騒音規制が統一されて
国内仕様がなくなるわけね・・・。
なんつーかPC40国内ネタ車になりそうな予感・・・。
残った新車や新古車が安く売り飛ばさるのか?

84 :
>>70
使った事無いけど評判は悪くないみたいよ。
安くていいかも。

85 :
Nの位置でNランプが点いたり消えたりしてサイド掛けてアイドリング
が出来ない事があるんだけどNセンサーってどこになるの?

86 :
>>82
それが満タンに入ってるんだよ…
俺のはPC37だけどファンが104度で回る。
バイク屋持ってく前にクーラント交換してから様子見るかな

87 :
>>78
>>79
あれ?そんなに早く回るんだっけ?
ゴメン、ゴメン、知ったかしちゃったな
じゃあ、115まで見たと思ってたのは、
105の間違いだったんだな
最近乗ってないけど、一応07逆車を持ってるよ
来週の資格取得試験が終わったら、CBRで少し遠出したいなぁ

88 :
オレのも104℃で回りだす@PC37

89 :
オレのも104℃で回りだす
106℃までしか見たことない@PC37

90 :
>>81
俺もこれだな。回り始めたなと思って見たら103℃。Maxもいつも106℃
>>83
俺08国内。町乗りとたまに友達とツーリングしかしないから国内も逆車も同じだわ
友達古いのばっかりだからそこまでスペック要らんし完全に見た目だけで選んだ
安く出るなら願ったり。ただ今のデザインは勘弁

91 :
>>83
ネタでもいいけど 要はうるさいバイクが増えるわけなんだろ?
なら今のうちに買っといて正解だったわ

92 :
いっしょに走れるなかまがいるなんていいなあ
俺なんかいつも一人だ

93 :
>>92
東京ならぜひ
周りに600乗りがいない。

94 :
奇遇だな俺も東京だ

95 :
103℃で回り出して100℃まで下がると止まるんじゃなかったっけ@PC37
自分の最高記録は110℃

96 :
奇遇だな
俺も千葉だからほぼ一緒だ

97 :
>>19
遅レスでごめん。
5年くらい前にPC37の06に付けたよ。PC40の07モデルのラジポンASSYとホースを買ってトライした。
ラジポンASSYは、取り付け角度を調整すればハンドルを左に切ってもギリギリメーターには当たらないよ。ポン付け可能。
07のホースは、ラジポンからの取り出し方向が燃料タンク側なので、ハンドルを右に切るとエアインテークカウルに接触する。06のホースは長さが足りない感じだったので、接触するカウルを丸棒ヤスリで削ったよ。
1000RRの06・07モデルのホースはヘッドライト側から取り出しているから、ホースだけこれを使うか、ステンメッシュの社外品にしたら取り付け時の融通がきくと思うよ。

98 :
前スレでヘッドライトの消灯について質問した者です
カプラー脱着を提案いただきましたが接続忘れや接触不良の恐れがあるのでできればスイッチ対応にしたいと考えています
簡単な加工でいけるとの回答もいただいていましたのでその方法を教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします

99 :
スイッチ切りに出来る加工したら車検で大変じゃない?
わざわざ戻すの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【香川・徳島】四国スレpart84 【愛媛・高知】 (213)
【YAMAHA】ドラッグスター69【250/400/1100】 (279)
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part48 (388)
バイクに乗り始めてわかったこと 21 (579)
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合7★ (995)
バイク乗る時にファッションに拘るやついる? (306)
--log9.info------------------
【一世風靡】小木茂光 3【リーダー】 (546)
金子ノブアキ (110)
荒木宏文 8 (185)
★★ 市川 知宏 part1 ★★ (127)
渋江譲二くんについて 3 (592)
嶋田久作 (102)
【スズキノコ】鈴木浩介2【キノコウスケ】 (696)
◆◇◆ 瀬川 亮 stage3 ◆◇◆ (132)
細川茂樹9 (573)
25歳以下若手俳優ルックスランキング (397)
伊崎右典&伊崎央登 part1 (437)
水上剣星 (314)
【てっぱん】長田成哉【駅伝】 (141)
森田直幸 (277)
【あまちゃん】能年玲奈 Part47【カルピスウォーター】 (894)
☆☆☆ 杏 Part25 ☆☆☆ (308)
--log55.com------------------
◆◆マルチエフェクター総合スレ 37◆◆
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
【USA】James Tyler Guitars Vol8【JPN】
クラシックギター自由自在25
☆★★Gibsonのアコギ Part37★★★
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7014
テレキャスター総合 《Telecaster》Part23
【ドラム】ドラマーの溜まり場39打目【雑談スレ】