1read 100read
2013年19創作文芸15: 【緑衣の】江戸川乱歩賞その37【執筆者】 (648) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【緑衣の】江戸川乱歩賞その37【執筆者】 (648)
元祖言い逃げスレ (104)
ラノベ作家になりたい人ちょっと来て (102)
★☆ 創作とはあまり関係ない雑談スレ96☆★ (232)
ラノベ作家になりたい人ちょっと来て (102)
【緑衣の】江戸川乱歩賞その37【執筆者】 (648)

【緑衣の】江戸川乱歩賞その37【執筆者】


1 :2013/09/03 〜 最終レス :2013/10/03
前スレ
【屋根裏の】江戸川乱歩賞その36【執筆者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1370150641/

2 :
乙。
緑衣いいね。

3 :
念の為、保守

4 :
緑衣の鬼、孤島の鬼、白髪鬼、吸血鬼……
乱歩って鬼が好きだよな

5 :
緑衣の鬼って読んでないんだが……
マスターズの優勝者をイメージしてしまった。

6 :
いくら有償の素材を買って表紙をつくったとしても、似すぎたらやはり
著作権の問題にが生じるよ。

7 :
著作権って、法的にはパクられた方の作者や出版社が訴え出ないと問題にならないのでは
タイトルが同じ、あるいは紛らわしいなら問題になるかもしれないけど

8 :
著作権は問題ないから出版できてるんだろ
どこの書評家も触れてないのが奇妙っちゃ奇妙だけど
作者評判良さそうだから、文庫化の時にはそっち系のアーティストとコラボしてそう

9 :
いや問題ないから書評家は触れないんだろ
問題ないのに触れる方が奇妙だろ
受賞時は、ちょっと破綻があるものの才能を感じる、的な評価だったけど
だいぶ書き直したんかな

10 :
候補作まで選ばれた人いますか?

11 :
2次予選通過された方いらっしゃいますか?

12 :
乱歩は鬼で、横溝は悪魔が一番多いらしい。

13 :
俺の家の周りには小悪魔はいないし、餓鬼さえいやしない

14 :
>>8
>著作権は問題ないから出版できてるんだろ
いや違うね。本が多すぎるからチェックが行き届かないだけ。
トラブルにならないのは、無用の争いを避けるという日本の
習慣がそうさせているだけ。

15 :
本日の乱歩賞授賞式は欠席します。
って、わざわざツイッターで公表するからには何か意味があるのかな。
単に全方位連絡?

16 :
>>15
誰がそんなこと言ってるの?

17 :
>>14
漫画やイラストなら、めっけたと同時に訴えるじゃん
なにいってんだよ、用ある争いなら日本人だって普通にやるよ

18 :
問題でるわけない。かぶり承知で利用権利買ってんだから。
部数の伸びない本にデザイン予算なんてそうそう下りないよ。

19 :
今頃、授賞式かぁ……。

20 :
私も、本日の乱歩賞授賞式出ません。呼ばれてませんし、受賞もしていませんから。
来年は出ます。と断言したいなあ。じゃなくて、だ、断言します。

21 :
>>16
千街晶之

22 :
あれみてえ、小奇麗なオフィスで会議してる外人の映像を載せてる企業のサイトとか
口臭とか石鹸とかハゲとかダイエットとか英会話の効き目に驚いてる女の写真とかの
あ、これ見たことある感
あんなのもいちいち訴えたりとかないだろうし

23 :
訴えるまではしないけど、二度と使わない装丁作家としてインプットされる。
表紙は売れ行きにかなり関係ある以上、作品の著者もたまったもんじゃない。
せっかくのデビュー作なのに。

24 :
んなこともないだろw
装丁が誰だか知らんけど、ふつうに来月も来年も仕事してるよ
こんなデータで買ってくる画像なんか、かぶってるの承知の上じゃん
すべて画像検索で見つかるってもんでもないしさ、
ネット上に画像が無いパンフとかポスターに使われてたら、
どうやって使用があるかどうか探すのさ
(世の中には1箇所に売ったら、あと売らないってのもあるけどね)

25 :
画像検索

26 :
ここ数年の乱歩賞をみると、完盗オンサイト、襲名犯は他の本に流用
できないオーダーメイドだと分かるね。プリズン・トリック、再会、
よろずのことに気をつけよ、カラマーゾフの妹は帯が巻かれていること
を前提としたデザインのような気がする。

27 :
>>17
特定の例を持ち出されても困る。数字で示さないと。トータルからすると、
欧米に比べると圧倒的に訴訟の件数が少ないよ。ただし、サラマンダーと
地獄の例でいえば、訴訟になれば完全に負けるくらいのもの。おれなら訴えるけどね。
表紙じゃないが、金田一少年と占星術殺人事件のトリックはほぼ完全に一致
している。が、シマソウが盗作だと主張したものの、結局訴訟までいかずうやむやに
なったという例もある。

28 :
まあ、横溝の話は横溝スレでやってくれるとありがたいんだがね

29 :
猿丸が選ばれて占星術は選ばれなかった。選考委員の目は利いていたのだろうか。
皆さんの意見が聞きたい。

30 :
妥当。
島田さんも好きでよく読むが、このときは分が悪かった。

31 :
ま、本格ミステリなんて子供の読み物ですからねえ〜。

32 :
猿丸に影響されて国文学に興味が湧いたということはなかったな〜

33 :
>>29
君のように考えるのは、よほどのシマソウファンかコテコテの本格推理
ファンだけじゃないかな? 占星術の出来は今かんがえても決して
良いとは言えないよ。

34 :
>>33
猿丸は暗号推理小説らしいけど千年以上前の日本の暗号にグリル式を
解法として持ち出された時点で正直萎えました
どちらが良いか私にとっては微妙ですね

35 :
文句ばかり

36 :
どう考えたか説明しただけなのに
いったいどうしろと

37 :
まあ占星術のトリックも一万円札の変造事件がアイデアの出処なんだろうけども

38 :
猿丸は設定がSFというかファンタジーな時点でどうにも…
それと近現代の実在人物を探偵役にするっていうのもね…
占星術も、出版されている「占星術殺人事件」と、応募原稿の
「占星術の殺人」とではかなり完成度に差があるだろうし、
最終の選考委員の目利きがおかしいとまでは言えないと思う。

39 :
応募原稿に手を加えるところがかなりあったとするなら
そういうことなんでしょうね。出版されたものでさえ長々しく
感じられることはあった。

40 :
乱歩賞は猿丸、しかし占星術も本にする
っていうのは当時の感覚では正解だと思うよ
つまり当時はファンタジーの方がまだ天才名探偵が大トリック解決ってのより
受け入れる余地があったってわけでしょ
じっさい、占星術が審査委員の予想と違って爆発的に売れたわけではなく(ロングセラーだと思うけど)
その後も島田は苦労するわけだし

41 :
井沢氏が作中で詠んだいろは歌にキズがなければ文句なしに猿丸だったんですが

42 :
>>41
キズがあった? どんな? 伊沢氏が作中で読んだというけれど、
自作のいろは歌はなかったのでは? 
みんな知ってる「いろはにほへとちりぬるを」と、もう一つは万朝報の公募で特選のだった
「とりなくこえすゆめさませ」のやつだったと思う。

43 :
なんだよ、そんなことだけで優劣決めちゃうようなレベルの人だったのか

44 :
34は所詮その程度のやつ
内容もちゃんと理解してないようだし

45 :
でも猿丸は歴代受賞作のなかでもベスト5には入るだろうな
猿丸以上に優れた受賞作といえば、
テロパラ、焦茶色のパステル、謎解きはディナーのあとで、写楽殺人事件ぐらいかな

46 :
おれは猿丸が一番だと思う。まとまりは悪いが突き抜けた勢いがある。
それから、「謎解きはディナーのあとで」は乱歩賞じゃないから。
パステルは並の出来だと俺は思う。まあ、個人差があるから、強く
いうつもりはないけど。

47 :
w

48 :
>>42
歌額の暗号をグリル式で読み取った、
「おくやまにゐりてなきひと...」
のことです。
「みほねけせぬゆへ(みほね消せぬ故)」
のくだりに関して、柿本に
「"みほね"の意味は僕にもわからない」
「しかし、大丈夫だ。この歌の意味はそんなに重大な要素じゃない」
と、お茶を濁させてしまっている。その後最後までこれに関する説明はない。

49 :
よく覚えてんね。それだけは感心した。

50 :
選評で占星術のマジックがどう書かれているかよく読んでなかったので、
知りたくなって今日また図書館で借りてきてあったんでね。

51 :
>>43
>そんなこと
このオリジナルのいろは歌を創るのにかなりの時間を割いたと思うが

52 :
作品の、あらを探して幾としつき
自作はふつに日の目を見ぬも、えせ評論家のとまりなるらむ

53 :
「どっちを好むか(良いと思ったか)」というのと「評論(笑)」は別の話でしょ

54 :
蒸し返すそのしつこさが怖いのだよ
好き嫌い以前の問題

55 :
蒸し返してるのはどっちだよ。何人でやってんだか知らんけど。

56 :
鮎川か福山にでも応募すればいいのに。

57 :
猿丸ファンでなければ乱歩賞に応募する資格がないとでも言うんですかい?

58 :
いいえ。
島荘愛が感じられたので。

59 :
俺が受賞作で好きなのは
13階段、テロパラ、誘拐児、アヒルと鴨のコインロッカーかな

60 :
パステルおもしれーじゃん
あれは海外に出してもいけると思う
ディックフランシスの新作って言っても遜色ないんじゃね
たぶんテロパラは当時でさえ
「いいよもう、こういうアル中で心に傷のハードボイルド劣化コピーは、おなかいっぱい」
ってなると思う
猿丸と写楽はなんていうか歴史上の物の魅力にたよりすぎで
写楽とか短歌のもつ共通認識を知らん外人には面白さ半減だろうな
ま、外人に受けるから正しいってこともないし、
俺が考える外人受けしそうなものってのがあってるって事もないけどさ

61 :
受賞作ではプリ鳥、脳タリン男、東海道でしょう、ちんてー魚あたりがいいね

62 :
猿丸、13階段、天使のナイフ、脳男、よろず、カラマ、テロパラがいつまでも心に残ってる作品。

63 :
滅びのモノクロームってほとんど話題に上らないけど、物静かな作風でうまいと思うんだが

64 :
>>48
それって「いろは歌」なの? つまり、一つの文字を一度だけ使ったやつ。
だったら、自分で作れただけでもすごい。それでいて意味も完璧ってのを
作るには超人的な技巧や頭脳、あるいは偶然性(運、発想)が必要だよ。
万朝報のヤツは「ん」まで入った上に歌の意味も韻律も良いという完璧な
ヤツだったと思うが、そんなのはまず作れない。
万朝報のは、手元にないからうろ覚えだが、
とりなくこえす ゆめさませ (鳥啼く声す 夢さませ)
みよあけわたる ひんがしの (見よ明け渡る東の)
そらいろはえて おきつべに (空色映えて沖津辺に)
ほふねむれいぬ もやのうち (帆舟群れ居ぬ靄の内)
だったかな?

65 :
>>60
うん、確かにおもしろい。受賞作の平均レベルよりは上だと思う。でも
おれ個人は、さほど抜きんでているとは思えなかった。特に猿丸の「ぶっ飛びっぷり」
に比べると。前回も書いたようにあくまでも「個人的感想」なんで、これ以上突っ込まないでね。

66 :
>>64
「い」が二つあるじゃん。ひとつは「ゐ」では?

67 :
面白い、ではなく、よく出来てる
だよな
そもそも外人は年1冊書いてます。みたいなのが許されるからだろうけど
日本はそれじゃ食えないから、岡島もあのレベルの量産はむりだったよね

68 :
>>66
あほんとだ。そのとおりだとおもうよ。
おそらく後ろのが「ゐ」

69 :
昨日の授賞式、東野選考委員のお言葉要約
乱歩賞を100メートルの壁だとする。常連はその壁に80メートルの梯子をかけてくる。
本人はずいぶんと高い所に上ったつもりでいるのだろうけれども、壁を乗り越えるにはあと少し足りない。
常連は、去年も80メートル、今年も80メートルの梯子をかけてくる。これではいつまでたっても受賞は無理。
一方、ブージャム狩りは、120メートルのトンデモない梯子をかけてきた。
作者が巨大な梯子を上りかねて、60メートルぐらいで息切れしている感があるが、でかい梯子をかけてきたという才能を買った。
実力がつけば、120メートルを上り切ってくれるだろうと期待する。

70 :
つまりまだ120メートルを上りきれる実力はないってことだ。
この作家、ブレークしないで消え去るに一票。受賞作もひどかったし。

71 :
煽りが趣味の糞ねらーのために書き込んだんじゃねぇぞw
最終常連で悩み苦しんでる人のために書き込んだんだボケェ

72 :
東野さんのも、最終常連組へのメッセージだね。

73 :
>>64
あそこまで創ったのは並大抵の苦労じゃないことは想像できるんだけど
隠し文の「おくやわけよかぬみちやこいせみ」の暗号から言葉を抜き出して
蝉岩、奥神宮、小谷地といった架空の場所の名前にこじつけて当てはめているのなら
藤枯歌の「みほねけせぬゆへ」の並べかたは8の階乗あるわけだから
意味を為すようにして話を展開することは可能だったんではないかと
最後の詰めが甘いような気がしてもったいないと思った
まあそれが難しくてできなかったんだろう

74 :
>>71
70を読んで煽りだとしか思えない君は精神が歪んでるよ。
はやく治さないと、応募すら出来なくなるよ。

75 :
70を煽りって言ってるのとちがくねえか?

76 :
言ってるよ。
東野のことを書き込んだのは69。その後の書き込みは70しかないんだから。

77 :
梯子をかける才能と、梯子を登る能力……か
風呂敷広げればいいのか、ってオレのような天邪鬼は考えちゃうな

78 :
ああ、乱歩賞ほしいなぁ
そしてお前らに評価なんかされなくてもいいから売れたい
くそみそに言われようと売れればどうでもいい

79 :
夢は願えば叶うものって、学校の先生が言ってたよ。

80 :
乱歩賞は第一刷は何部発行するんですか?1万部くらい?

81 :
2020東京オリンピック決定! やった〜!
俺は未来を予測できるんだ。

82 :
まじかよ、いらねえええええええええええ、じゃまくせえええ
2020年か、慎太郎は生きてるかな
俺は作家になってるかなぁ
「ああそういやあ、東京が決定した時、俺はまだワナビだったな」
って思い出してこの書き込みをググったりしてるかな?
見てる? 俺 日本は金メダル取ったかい?

83 :
オリンピック開催地決定の特番見てるけど、プレゼンテーションって
大切なんだな。しかし、猪瀬さんは練習したんだろうが、英語は下手だね。
村上春樹は英語得意だよね。おれも自分の作品は最初に英語で書いて、
それから日本語に訳してる。
だから選評で、「翻訳調っぽい」って書かれたのかな。

84 :
本当だね、安倍ちゃんも日本人英語なんだけど、動きが外人w
でも2人ともなかなかだと思うよ、答弁の時とかもっとぼそぼそしゃべるのに
だれだろ スピーチライターは?
めちゃ自信たっぷりに見える
手振り身振りとかも含めてこれ指導入ってんだろな

85 :
ん? 東京決定?
7年後、俺の本が書店に山積みされているんだ
きっとそうさ

86 :
最終予選まで残ったのか、すごいなあ

87 :
おお、東京に決まったのか、株を全力買いしてたんでひやひやだったぜ
明日が楽しみだ

88 :
この俺が、万年最終選考敗退組のために書き込んでやったのに
くだらん連投で見えないところへ流そうとするんじゃないボケェ!

89 :
>>69
「壁にかけた梯子」を他の言葉に言い換えるとすれば何だと思われますか?

90 :
バイアグラ飲めと

91 :
120mはもちろんのこと80mの梯子の重量を考えると、人間業じゃ持ち上げるのは不可能だろう。
そもそも100mの壁の上端に到達したとして、反対側にどうやって下りるつもりだったのか。
譬えがムチャ過ぎて白けるわ。

92 :
プリトリのときは「志の高さ」だった

93 :
いいんだよ、その時々で。
最終選考なんて好き嫌いの世界なんだから。
要は、どうやってそのステージに載るかということだよ。

94 :
好き嫌いで選考するわけないしw

95 :
最終選考敗退組のため、と言いながら、実は、祝勝会にいたこと(あるいはその祝辞を知ったこと)を
案に誇示したがってる、と読み取れないなら、推理物なんか書いてないよな。

96 :
>>89
梯子は、内容の斬新さじゃね?
本人は80mの位置で梯子かけて高みにいるつもり、つまり小奇麗にまとめてプロ基準のつもりだろうけど
受賞する新しさやオリジナリティ(高さ)にかける
120メートルのトンデモない梯子は十分斬新である
しかし息切れ、つまり、ほころびって言うか破綻が見られる、くずれそうだ
実力つけて、120の作品でも倒れずキチっと仕上げられるようになれ
(つーか受賞作はちゃんと手直しして置けよな)
ってことだろ、
ほらキレイにまとまったw

97 :
本来100で受賞だけど、お前は60で受賞だ。
120ぐらい書けると信じるけど、受賞作は60だかんな。

98 :
>>96
なるほど、他の作品から学びとる能力だけでは80までしかいかないと
100に至るまでのハウツーは他人から教わるものではない、と

99 :
襲名犯よりもプージャム狩りのタイトルの方がよかった気がする。
プージャムと名乗る同一名の犯人、ひょっとしてプージャムはまだ生きていて、
前に死刑執行されたのは真犯人ではない別人?ていうミステリーが読む前に
連想されるのが、早々と襲名したっていうのが分かるからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Kindle ダイレクト・パブリッシング その6 【KDP】 (357)
元祖言い逃げスレ (104)
Kindle ダイレクト・パブリッシング その6 【KDP】 (357)
★☆ 創作とはあまり関係ない雑談スレ96☆★ (232)
【宝屋】山口敏太郎スレッド169【糞ばた】 (521)
元祖言い逃げスレ (104)
--log9.info------------------
田舎者は生まれた時点で既に負け (570)
2010年既卒の就職活動★1 (109)
民主党負ける気がしてきたよ。 (230)
美少女美女可愛い女が憎い 事故にでも遭えば嬉しい (225)
「美しい国」の実情惨状、「再チャレンジ」の嘘八百 (214)
徳島大学スレ (174)
青春がなかった奴、今どうしてる?[No.2] (974)
「負け組」という呼び方をマイルドに言い換えるスレ (188)
アスペルガー症候群への理解と支援 (436)
日本という裕福な国に生まれた時点で勝ち組 (333)
DQNのブログキモすぎワロタwww (233)
マツダ車なんて乗る奴は人生の敗北者 (576)
神だけど何か質問ある? (117)
あなたの人生が負け組に決まったのはいつ? (346)
ニートを叩くたかじんのそこまで言って委員会 (609)
新潟の負け組集合 (306)
--log55.com------------------
今思えば何であんなに欲しがってたんだろうって昔の装備とアイテム
エッダちゃンの扱い酷くね?_164首目
医者「マスクで感染は防げません」
【聖闘士】為!肉塾【悪魔】の…脳がない!
福島市西中央五丁目54番地の6「ユースビオ」ってどんな会社?
蒸気とPCゲームスレ
獣/狩 ぴくみん<主催さん退散玉持ってないんですか?の世界
バンナムのクローズドβテストがはじまるのです