1read 100read
2013年1940代58: ☆ 【過去】ボクシング総合スレ【現在】 ☆ (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アイドルが引き受けたくない【一日◯◯】 (130)
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (698)
韓国人になりたい! (220)
万葉集の原版は韓国語で書かれている (225)
自慢のおっさん料理 (115)
加藤あいを応援しよう (305)

☆ 【過去】ボクシング総合スレ【現在】 ☆


1 :2011/09/29 〜 最終レス :2013/10/06
トーマス・ハーンズ
マービン・ハグラー
シュガー・レイ・レナード
ロベルト・デュラン
「黄金の中量級」この時代は最高だったよね。

2 :
80年代のリングは輝いていた

3 :
破壊力抜群の右ストレートでロベルト・デュランを2RKO したハーンズは怪物的なヒットマン

4 :
ボクシングも八百長なん?

5 :
僕達もひとを殴って儲けたいな

6 :
六車

7 :
亀田は八百長だな

8 :
六車ななちゃん可愛いね

9 :
80年代といえば
何といっても中量級だろうなぁ。
レナード、ハーンズ、ハグラー、デュラン、ベニテス等など・・・。
彼らとは戦わなかったけどカリー、プライヤー、アルゲリョなど。
最高だね。

10 :
ハーンズのジャブ、ありゃカミソリだな。ウェルター時代のハーンズは最狂!

11 :
ロイヤル小林は尊敬する
アルゲリョ、ペドロサ、ゴメスと対戦相手がえげつない。
ロイヤルに勝った王者は出世する
究極のあげまんボクサー

12 :
ワシが最強や。
赤井はワシのパシりやしな。
辰吉はワシの言うことようきかんかったからあのザマや。
しょーもない奴やで。

13 :
ジャッカル丸山

14 :
当時、関西ボクシング界の番長だったのは新井容日

15 :
パッキャオが、あの時代にいたら今の様な華々しい活躍が出来ただろうか?

16 :
新井容日
ガッツ石松の最後の試合相手だな。
新井に負けて石松は引退した。
桜ノ宮スケート特設リングでの試合、ダウンを取り試合に判定で勝ったとはいえ赤井英和は尚ビビってた。
ターザン桃原に番狂わせの逆転KO勝利!!
地元大阪のファンは大熱狂でしたな。
千里馬啓徳と試合した時は客席はチマチョゴリを着た女性客が多かった。
当に南北代表選手の試合みたいなもんでした。

17 :
>>16
関西在住の方ですか?
千里馬との試合や赤井との試合は私も会場で観戦してました。
当時の西日本コミッション事務局長だった故長谷川氏も一目を置く存在で、風格のある方でした。
新井の最後の試合となった鈴木孝信戦では、Jr.ミドルでの契約を、トレーナーの勘違いによる連絡ミスで、間違ってウエルターまで落としてしまい、
試合前にカンカンに怒って喚きながら、大阪府立体育館の中を歩いていたのを覚えています。
その試合の内容は、若い鈴木の攻撃に前半は押されまくっていた減量苦の影響が顕著な新井が、
後半になんとか盛り返しポイント挽回したというもので、特に最終ラウンドには怒濤の攻撃で鈴木を圧倒し、辛うじてドローに持ち込んだというものでした。
格上の強い選手とでも格下の若手とでも、誰とでも戦う堂々とした選手でした。

18 :
サラテやゴメス、ピントールなど、軽量級も面白かったな。
チャンピオンのまま交通事故で亡くなったサルバドル・サンチェスも懐かしい。


19 :
>>17
バリバリの大阪やで!
赤井が世界戦で負けた時はショックやった(>_<)

20 :
>>19
まぁ当時の赤井は、東南アジア諸国の無名選手や下位の日本ランカー等の所謂「噛ませ」との対戦による連続KO記録狙いの人気取りで甘やかされ、
本当の意味で世界を狙える実力はなかったと私は当時も思ってました。
二流と言われたWBC王者カリーにあの様でしたから、郡を抜く実力者でWBA王者のプライアーの足下にも及ばなかったと思いますね。
私としてはカリーに負けた世界戦よりも、最後の試合で病院送りにされた大和田戦の方が印象的でした。
あの頃の関西ボクシング界は、日本タイトル連続KO防衛の串木野も活躍していたし、ウエルター付近のクラスは役者が揃ってましたね。


21 :
赤井と串木野の試合は見たかったな。

22 :
赤井はスパーリングで串木野に倒されまくっていたらしいですね。
大和田との試合以前に、赤井は串木野に既に潰されていたという噂もありましたね。

23 :
大好きな村田英次郎のサインを持ってる俺は勝ち組 (笑)

24 :
村田がチャンドラーに挑戦した第三戦目を後楽園ホールへ観に行ったが、チャンドラーのマネージャーの小柄なオバサンが印象的だった。

25 :
関西の人多いんですか?
東京からですが
金子ジム近いですよ
公園散歩してたら
清水君がロードワークしてた。

26 :
何と言ってもやっぱりデュランでしょ?

27 :
ある意味最強は渡辺二郎さん (笑)

28 :
僕さぁ、ボクサーなんだ

29 :
平田ホイホイw

30 :
俺20歳の時はフェザー級
今はミドル級だよ。

31 :
いまはスーパーヘビー級の馬鹿だお

32 :
アリゲリョを
2度も粉砕した実力者アーロン・プライアー!!
そのプライアーを3年殺しパンチでKO寸前に追い込んだ亀田昭雄を忘れてはいないかな。
赤井は亀田と
日本J・ウェルター級タイトル戦
やって勉強すれば良かったのに。

33 :
>>32
赤井側の津田会長が、そんな負ける試合をわざわざ組まんやろ?


34 :
今思えば、80年代くらいまでは普通にボクシングを楽しめたと思う。
今でも素晴らしいボクサーはたくさんいるんだけど
何故か楽しくないんだよなあ。
トシ食って何かを楽しむ情熱が薄れてきたのかな。

35 :
トーマス・ハーンズ
左腕をだらりと下げたデトロイトスタイルから放つフリッカージャブとマシンガンのように繰り出すラッシュで80年代のボクシング・シーンを席巻した名王者

36 :
しかし実力的にはマービンハグラーでしょ?

37 :
フライ級チャンピオンのグティ・エスパダスが好きでした。
日本で行われた触沢公夫との防衛戦をテレビで観戦して、ボクシングファンになりました。
具志堅の全盛期でもエスパダスには勝てないと思いますね。


38 :
軽量級ですが
張正久
敵なしで、小型ハグラーと言われていた
大橋も二度対戦して打撃戦で善戦したが
散りました。
渡嘉敷も撃破した。


39 :
西岡いいね
今度ラスベガスで
防衛戦します。
ウィラポンと二度引き分けで
村田英二郎と同じで運がないと
思ったが、五度目でタイトル奪取した
苦労人
坂本は運がなかったね

40 :
最軽量級クラスとしては、リカルド・ロペスが最強でしょ?


41 :
韓国選手なら柳明祐の連打の回転に一票を投じたい。

42 :
>>40
リカルドは大橋に引導
渡したもんね
リカルドと張は、すれ違い
だったからね
>>41
井岡に負けたよね

43 :
あのころの激闘男って誰がいた?
高橋ナオトはすごかったな。

44 :
豹柄の派手なトランクスのカマチョのスピードは最強

45 :
>>43
マーク堀越

46 :
誰からも相手にされないw

47 :
>>46
知恵遅れの子だと誰から見ても分かるんだから
もう少し温かい目で見てあげても・・・

48 :
高橋直人VSマーク堀越をYOUTUBEで
見るといいよ

49 :
デュランやカマチョもいいけど、フリオ・セサール・チャベスも渋い。


50 :
高橋直人は何か機械的というか直線的な感じがして好きと違うなぁ


51 :
串木野純也×カーロス・エリオットは
すごい試合だったらしいんだが、見ていない。
誰か見てた人いる?

52 :
>>51
俺は観に行けんかったけど、大阪府立体育館へ観に行った友達に聞いた話では、
それまで一方的な展開で、串木野もこれまでかと、誰もが新王者誕生を疑わなかった劣勢を、起死回生の右アッパーで形勢逆転、
結果的には串木野の逆転KO防衛という結末だったとか。


53 :
>>50
はじめの一歩のモデルで
宮田じゃないか
基本に忠実な綺麗なボクシングでした
マーク戦で壊れている
カウンターパンチャーは一瞬の感だが
引退前は、感に狂いが生じて
相手のパンチをまともにもらっていた。
打たれ弱かったしね!


54 :
高橋直人がタイのノリ・ジョッキージムと初対戦した試合を後楽園ホールで観たが、
高橋はノリの鋭い右ストレートで痛烈なダウンを喫し、幸いゴングに救われたが、自分のコーナーまで四つん這いになって這って帰っていた。
その後のラウンドで今度は高橋のパンチでノリがダウンし、結局は逆転KOで高橋が勝利したのだが、
確かにいつも通りの激闘 で面白い試合ではあったのだが、逆に言うと、いつもあんな試合ばかりしていたら、選手寿命は多分、短いだろうと思っていた。
予想通り、その後の高橋はガタがきたのか降下を辿る一方で、ノリとの再戦の時は、何回もダウンを奪われた末の判定負けだった。
世界を狙う器と期待はされていたが、結局はそれ以前に潰れてしまったみたいだね。


55 :
>>54
その通り
後楽園ホールで、坂本と佐竹戦みたよ
12R佐竹は、東洋で何回か防衛したが
タイトルマッチ組んで貰えなかったね
試合後に、佐竹と握手したよ

56 :
ごめん文章間違えた!
佐竹は12RにKO勝ちしました。

57 :
地方に住んでいたけどレナード‐ハーンズ第1戦が深夜に放送されて
興奮しながら見てた。その後ビートたけしのオールナイトニッポン聞いてたら
鶴太郎がボクシング好きだっていう話が出ててたけし共々ボクシング好き
が判明したという。

58 :
>>57
中量級ビッグマッチの中でも
やはりあの試合が一番すごかった。
緊迫感がハンパなかった。

59 :
>>58
確かに。
途中まで、手数が少ない展開とはいえ緊迫感のある見応え充分な内容の試合は他に類を見ない。

60 :
逆に手数の多い攻防による名勝負としてはアーロン・プライアーの持つJr.ウエルター級王座に、ライト級王者アレクシス・アルゲリョが挑戦した試合。
アルゲリョの、あの右ストレートを何度も食らいながら、倒れる気配も見せないプライアーの打たれ強さに、流石のニカラグアの貴公子も御手上げだったな。

61 :
>>60
プライヤーは
薬中で死んだが
あの頃から薬つかってたんじゃねーの
二回目のアルゲリョは、ダウンから
立ち上がったら殺されると思い
テンカウントを聞いた。


62 :
高橋直人ってJBスポーツ辞めて何やってるの?福島学のトレーナーを放棄したの?

63 :
>>61
プライアーは死んだのか?
アルゲリョが一昨年だったか去年だったかに自殺したのは知ってるが。

64 :
>>63
だいぶまえっすよ
ちなみに、2chのボク板いったら
面白いよ!
西岡は、次もラスベガスで試合したら
100万ドル、手にするらしい。
オファーが殺到してるらしい。

65 :
ボクシング板は以前に出没しとりましたが、今は敢えて行かない様にしてるんです。
今は、この40代板の、このスレで、ひっそり静かにボクシングを語りたい心境なんです。
西岡、アメリカで頑張って頂きたいですな。

66 :
アマデウス

67 :
何でデラホーヤの話題がでないんだろ?
意外に人気が薄い?
あとヘビー級の話題も少ないね。ジョージフォアマンVSモハメッドアリ。
アリがロープを背にしながらフォアマンに打たせて、打ち疲れを誘ってから一気にパンチを繰り出してKO勝ちしたね

68 :
このスレのおかげで今里光男のYouTubeを久しぶりに観たよ。ガードが甘いが一応TV特番組まれた人だから世界に一度だけ挑戦させてあげたかった。

69 :
>>65
同意です。
>>67
デラホーヤはなり物入りで
プロデビューしたね
ロープザードアーで
ファーマンが疲れるのを待ち
一瞬の隙をつき、ワンツーを決めて
ファーマンをマットに沈めましたね!
キンシャスの奇跡です。
>>68
自分が高校出て上京した頃に
今里は新鋭でした!S59です。
ステーキ屋で働いてました。
プロ志望で目黒ジムで練習してました。
27年前です。

70 :
オスカーショットガンアルバラードもいいね

71 :
渡辺二郎も頑張っていたけれど、具志堅のような国民的存在にはなれなかった。
まあ、あれだからね。

72 :
ムガビがハグラー戦後失速したのは、
野獣と恐れられて最高の舞台で最高の試合をしたがKO負け、
絶対の自信が崩れたのかもしれないな。

73 :
やっぱりデラホーヤよりリカルドロペスでしょ?

74 :
昨日の傷だらけの天使に
ファイティング原田が出てた。

75 :
ウイルフレド・ゴメス
「バズーカ砲」の異名をとり、世界王座17連続KO防衛の金字塔を打ち立てた史上最高のハードパンチャーの一人。

76 :
そのゴメスが階級上げたらKO負けしたんだよな?確か人種問題も絡んだ試合で。

77 :
サンチェスの方が強かっただけやろ

78 :
サンチェスと大場政夫はだぶるね
両者とも自動車事故死
技術うんぬんよりも
御互いに、貧しい家の出であり
ハートが強い、ハングリー精神とは
彼らの生きざまを見ればわかる
神は優秀な若者を手元におきたがるという
若きチャンピオンの二人は、神に愛された
神にめされて、永遠のチャンピオンとなった。

79 :
サンチェスは割と裕福な家庭で育ったんじゃなかったかな?
ボクシングを始めたのも、ストリートファイトの延長じゃなく、趣味だったみたいな事をボクシングマガジンか何かで呼んだと思うんだが?

80 :
ルーベン・オリバレスを忘れるな

81 :
ホセ・メンドーサとカルロス・サラテって
似てる気がする

82 :
ボクシングの雑誌なんてたまにグラビア見て、世界の順位みて終わりだよ。

83 :
亀田のノーモーションが最強だな。ロングブックに終止符を打った。

84 :
ロングブックなんて当たらんよ。

85 :
ロングフックじゃなくてロングブックか?
何じゃそれ?長い本?

86 :
ブック=台本って意味だろう
八百しなくても勝てるってことか?

87 :
TBSドラマだもんね
2号と清水がやれば
面白いが

88 :
ロイヤル小林

89 :
で、ロイヤル小林がどないしたんや?
彼のお陰でアルゲリョやゴメスやペドロサなんかの名選手が来日したやないか。

90 :
亀のインチキはガチ

91 :
今全盛期のハーンズがいたらパッキャオに勝てただろうな。

92 :
ハーンズが楽勝でKO勝ちだな。

93 :
ハーンズの全盛期は凄かったぜ!
レナード戦は、ベストバウトだな

94 :
パッキャオはアルゲリョやプライアーにも勝てまい!
パウンドフォーパウンド最強はリカルド・ロペスだろ。

95 :
ハリケーン テル
バトルホーク風間
レパード玉熊

96 :
ジャッカル丸山の試合は泥臭くて好きだった

97 :
ジャッカル丸山は毎試合壮絶な打ち合いを見せファンの支持を得ていたよな。

98 :
格闘技通信かなんかで素手の喧嘩ならハーンズのようなスタイルが
一番有利と語ってた。

99 :
ハーンズは特異の形を持ち相手に合わすことのしない革命的なスターだよ
フリッカーで起こしといて頭下げて突っ込んできたら右コークスクリュウを打ち下ろす
効いたら速射連打で決める
それ以外はしない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
韓国で慰安婦の強制募集した日本は反省しろ (228)
大阪都になると教科書は関西弁になるんやで (165)
【海外】最近どこでバカンスした?【国内】 (309)
40代が語る時代劇 (134)
100人に1人が信じちゃうような嘘をつくスレ (297)
ニューミュージックってなんだったんだ (113)
--log9.info------------------
【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠3【陛下】 (670)
【wowow】ニュースルームPart2.0【ACN】 (509)
{Dlife} ミッシング {最強おばさん} (689)
脱落した韓ドラのタイトルと理由を明らかにするスレ (777)
【WOWOW】救命医ハンク セレブ診療ファイル Part3 (448)
韓国ドラマ「ガラスの城」 (367)
【FOXCRIME】THE KILLING part2【US版】 (609)
【問世間】 神雕侠侶 十壱巻目 【情是何物】 (764)
【BD】Fringe フリンジ Part3 【DVD】 (503)
【台湾ドラマ】P.S.男についてとことん語るスレ (464)
【台湾ドラマ】笑うハナに恋きたる【地上波登場】 (435)
【NBC】 ハンニバル 【美食】 (140)
【KNTV】不滅の李舜臣 (104)
海外テレビ視聴率スレPart18 (185)
【Dlife】ヴェロニカ・マーズ【バレ禁】 (129)
【WOWOW】グレイズ・アナトミー Part21【Seattle】 (244)
--log55.com------------------
【パチンコ】<西村康稔経済再生担当相>休業しないパチンコ店に罰則も...政府、特措法改正を示唆 [Egg★]
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」→ニッポン放送が謝罪★58 [1号★]
【野球】斎藤雅樹はとんでもなく凄かった。人のいい気弱な若者が遂げた変身。426試合 180勝 96敗 11S 2.77 [砂漠のマスカレード★]
【TBS】<グッとラック!>大和田獏さん囲み取材への批判に「コロナ無情さを伝えるため」と説明も疑問の声 [Egg★]
【野球】<今季のプロ野球>年俸が払えなくなる球団も? 各球団とも“43億円の収入減”...総年俸43億円以下の球団は10球団... [Egg★]
【芸能】ナイナイ岡村隆史「2代目志村けん」剥奪! 女性軽視発言でお先真っ暗… [砂漠のマスカレード★]
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、困窮した可愛い娘が風俗に流れてくるのが楽しみ」→ニッポン放送が謝罪、次回放送で岡村が説明へ★59 [1号★]
【速報】嵐の櫻井翔 発熱 ★2 [サーバル★]