1read 100read
2013年1940代441: 40代が語る時代劇 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本にもキムヨナのファンはいる (513)
団塊世代だけどなんか言いたい事ある?2 (135)
朝鮮学校を無償化しない日本は差別の酷い国だ (175)
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (698)
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.37【70】 (589)
友達いない40代・・・独身者限定 24 (156)

40代が語る時代劇


1 :2012/05/20 〜 最終レス :2013/10/02
水戸黄門は西村晃だろjkとか影の軍団はエロかったとか
色々思う所あると思うので。

2 :
大江戸捜査網で見た女体がたまらんかった

3 :
水戸黄門は違うだろ

4 :
鬼平は外せない

5 :
)*( 肛門さまの御印籠でござる

6 :
遠山の金さんの最初のシリーズが視たい。

7 :
金(キム)さんというヤクザ者が、入れ墨ちらつかせて高圧的に庶民を脅す、例のあれですね

8 :
子連れ狼じゃない?子役だった人は
今大変な事になってる見たいだけど

9 :
中村梅之助が一番良かったよな。

10 :
>>9
同意

11 :
銭形

12 :
警部

13 :
とっつぁーん

14 :
時代劇の製作のノウハウを持った人間がもういない
寂しいのう

15 :
上戸彩のあずみは中々良かったよ。

16 :
民放時代劇は完全消滅してるのか?

17 :
スレ立てと太秦の火事との関連は?

18 :
京都・太秦 東映京都撮影所で火災
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120520/k10015249341000.html
テレビから時代劇が消えてしまい、撮影所まで火事になってしまうとは・・・・

19 :
加藤竹脇コンビん〜ん〜んんんんんん〜ん〜

20 :
大覚寺だな

21 :
>>16
テレ東の時代劇は終わった?

22 :
帰りゃ〜いいが 帰らぬ時きゃ〜♪
この子も雨ん中骨になる〜♪×2
あ〜あ〜あ〜あ〜大五郎まだ〜みっつ〜♪
この歌が大好きだったが今聞くとリアルだな

23 :
昔製作された時代劇が見たい

24 :
子供心に痛快だった
破れ傘刀舟悪人狩り

25 :
てめえら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!

26 :
町人が無理矢理刀持たされて瞬間斬られる

27 :
悪事が露呈しない悪代官になりたい

28 :
お主も相当な悪党じゃのう

29 :
昔から思ってたんだけど十手って実は戦い難いよね

30 :
荒野の素浪人の再放送を見ている。三船格好良すぎw

31 :
俺は中村敦夫の木枯らし紋次郎がよかったな。
剣の達人とか忍者とか権力者じゃなくて、
人に嫌われる無宿者で虚無的な感じが良い。

32 :
今思うとなぜあんなに毎週楽しみに見てたのかよくわかんない
必殺とか影の軍団とか
高校生なんだから他にもうちょっとすることがあっただろうって思う


33 :
YouTubeで影の軍団UPされてるのでちょっと見て見たけど、演出が凄かったわ。
あんな気合入った時代劇もう作れと言われても無理じゃないのかな?
オープニングの馬死んでるかもしれんけどw

34 :
アメリカ版時代劇である西部劇の状況ってどうなんだろうな
アメリカに住んだ事がないのでわからないけど、
日本の時代劇と同じく存亡の危機なんだろうか?

35 :
斬られ続けて40年
福本清三

36 :
…と思う吉宗であった

37 :
一心太助とか観てたなぁ

38 :
NHK大河ドラマ、信長を主人公にして、2〜3年の長期でやったら?
中途半端なキャストじゃなくて。

39 :
子連れ狼はやっぱ錦之介だろーと思ってたけど、
何年か前にやった北大路欣也のもわりとよかったな

40 :
平日の夜10時にアクション時代劇とか
今じゃなんだか考えられないよね

41 :
>>38
信長ならお化けのような視聴率を取れそうだけど
逆に中途半端できなくて
こけた時、周りの反応、周りからのお小言、今後の影響、金がかかりすぎる、などで
怖くて手を出せないんだよ

42 :
そういや、東映太秦が火事になったんだって?

43 :
弥七かっこよかった

44 :
杉ちゃんでもいいんじゃね

45 :
必殺シリーズは「助け人走る」が最初のリアル視聴。
EDテーマがカッコよかった。

46 :
必殺シリーズは中村主水しか印象に残ってないな。

47 :
おれはやっぱ山崎努と火野正平が強烈
あれがおれにとっての必殺

48 :
三田村邦彦と村上弘明がカッコ良かったな

49 :
うん、かんざしもよかったね

50 :
沖雅也の釣り針を相手の首に引っ掛けて絞めRヤツが
印象に残ってる。番組タイトルは忘れた。

51 :
池波正太郎だったかな。藤枝梅庵が仕事人の下敷にあるんだろ。夕方の再放送で仕事人の時間帯にやってたのをみた覚えがある。

52 :
遠山の金さんとか大阪市来たら懲戒処分やで

53 :
赤はなの親分とか万七親分とかに引かれた

54 :
黒澤映画の時代劇は何故かホコリっぽいイメージ

55 :
「激突」の千葉VS緒方みたいの観たいな
最近のでなんかないかね

56 :
焼津の半次を超えるキャラはいない

57 :
>>54
某県知事乙

58 :
BS、CSで古い時代劇を見てるけど本格的で面白い。1980年代以降は
時代を追うごとに脚本が安っぽくてなっていく。

59 :
我々世代の時代劇と言えば、やはり無声映画だろう。

60 :
阿片中毒がよかった

61 :
怪傑ライオン丸は時代劇でOK?

62 :
カレシの元カノの元カレを、知っていますか?

今まで経験した性的接触が
たとえ一人だけだったとしても、
そのパートナーと肉体を融合させることで
今までセックスしてきた人間とも
繋がっていることを忘れてはならない。
  
抗うな。受け入れろ。すべては繋がっている。

 
●アナル公共広告機構

63 :
>>61
ライオン丸は時代劇でOKでしょう。
ライオン丸って2種類おれへんかった?


64 :
ふうーん

65 :
ししまるはライオン丸なのに、今どきの30代にはハットリ君の中のキャラらしい

66 :
ししまると二十歳前くらいの女と男のガキ3人で旅をしているという設定だったと思う。
女が短い着物きているので、よくパンツが見えていた。
子供心になぜかうれしかった。

67 :
ライオン丸が時代劇なら赤影も時代劇なのかよ?

68 :
赤影こそ時代劇
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と呼ばれていた頃、都の南に金目教という怪しげな宗教が流行っていた
藤吉郎はその謎を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ
その名は  赤影参上!

69 :
ハイテク兵器が出てくる時代劇か・・・・

70 :
子連れ狼も乳母車マシンガン出てくる
トミー版ではレボルバー拳銃出てくるし

71 :
赤影はなんか怖かったな

72 :
黒のパンストかぶった様なのっぺらぼうで、
忍法顔盗みとか使ってたヤツが最初に怖かった
巨大ガマガエルと巨大目玉も怖かった

73 :
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃」のナレーションは覚えてるけど、赤影が秀吉の差し金とは知らなんだ

74 :
>>73
http://akhd.sakura.ne.jp/tvhero/Akakage.html
を参照されよ
ちょっとオープニングの台詞に間違いが ORZ


75 :
>>74
そんなまとめサイトもあるんだなw
動画削除されてるけど。
俺は卍の途中ぐらいまでしか記憶に無いわ。
歴史の知識が多少ついた分、今見てもなんか楽しめそうな感じだ。

76 :
赤影のヘアスタイルって作り物みたいにカッチリ決まってたよな。

77 :
>>76
多分ヅラだったと思うよ。後日談か何かで聞いたような気がス。
今のキダタロー、小倉ヅラよりも上出来w


78 :
あんなけ飛んだり跳ねたり、チャンバラしても毛一本すら乱れないのはすごいよな。

79 :
唖侍とかあったな

80 :
おしざむらいって今では考えられないタイトルだぜ
ワイルドだろ〜

81 :
唖侍って手話つこてたん?
オレは見たことあらへんわ

82 :
万七親分役の遠藤太津朗さんお亡くなりに 合掌
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/07/10/kiji/K20120710003649640.html

83 :
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 22:10:23.88 ID:C9NpZ35jP
主水「あれかい」
捨三「へえ…。あの生意気な面構えが三人の悪ガキの中でも中心の木村捕麻呂って奴でさ」
主水「…で、日景屋の息子は奴になにされてたんでえ」
捨三「へえ、日頃から殴る蹴る金を毟る…終いにゃ死ぬ練習までさせられてたらしいんでさ」
主水「寺子屋の先生は何やってたんでえ」
捨三「それが倅の方も散々泣きついてたらしいんですがね?全くてめえの事しか頭にないバカらしくて」
主水「見殺しにしたって事かい」
捨三「それに木村の親は旦那と同じ南町の与力…」
主水「!あの木村か…」
捨三「お詳しいんですかい?」
主水「まあな、そういや木村の奴、奉行から今朝ほど呼び出しくらってやがった」

84 :
長崎犯科帳
ttp://www.youtube.com/watch?v=7GcmCzGEork

85 :
なんの時代劇シリーズだか忘れたけどYouTubeで通しでUPされてて、おっぱいシーンのあるところだけやたらアクセス多くて笑った。

86 :
NHK大河ドラマの最高傑作は、今でも小6〜中1の時に視た「獅子の時代」と思ってる。
明治維新の時代にすごく憧れた。
菅原文太も、加藤剛も、宇崎竜童の音楽もめっちゃかっこよかった。
大原麗子もいい女で。あの人も死んじゃったね。
エンディングがあったので貼っときます。しびれます。
http://www.youtube.com/watch?v=e_NIlKZDrBw&feature=related

87 :
天皇だな

88 :
天下御免

89 :
色々思う所あると思うので。

90 :
ご無体な

91 :
時代劇が地上波から消えた

92 :
ヤマコー頑張ってるじゃん

93 :
ハマコーは死去

94 :
テレ東の新春時代劇は見る

95 :
俺はやっぱ必殺だなo(^o^)o
三大作品…
『必殺必中仕事屋稼業』
『必殺仕置屋稼業』
『必殺仕業人』

96 :
正月はテレ東とNHKの時代劇を毎年見る

97 :
今年の大河は最高傑作になる

98 :
幕末とか維新あたりとかなんでみんな知ってるの?
俺は戦国は結構詳しいけど、幕末以後は中学の教科書レベルなんで全然知らんわ。
みんな背景とか登場人物とかわかって見てるのかな?

99 :
チョンが組織的にやってる裏工作洗脳の中の一つに
「デパートは潰れかかっている」「別にデパートで買わなくてもいい」のうわさを流すというのがされている。
例えばデパートの中やバスの中電車の中、病院の待合室などでそばにいる客に聞こえるように2人組のチョンが
世間話のように言うのである。こんな出鱈目を流され潰れていった日本企業、日本文化は数知れず。奴らは中心部を乗っ取ろうとしている。
中心部をチョンに渡さないためにも公共の場での日本にマイナスになるような
噂話には注意すること。
反対にそのような事を言う奴がいれば朝鮮人の証でもあるので特徴を覚えておくといい。どいつも悪意に満ちた醜い奴らなので。
 今年の初めのチョンの出鱈目は「〆縄は7日にはずす、鏡開きは11日」だった、これを
 SNSや職場、学校、近所で言っていた奴は間違いなく反日朝鮮人なので
 これからはマークすること。シメ縄、鏡開き 共に15日までが本当の日本の風習である。
  
     ※ 日本古来の風習には霊力があるので簡単に噂話程度で変えないこと!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小さい秋みつけた (172)
お通じが良くなる方法ないですか (187)
ヒトリーマン川柳 (341)
40超えて童貞ですが、毎日センズリしてます Part2 (387)
人造人間キカイダー (200)
ウルトラマンAエースはウルトラ兄弟最弱 (761)
--log9.info------------------
テイルズシリーズに裏設定は存在するのか? (218)
なぜJRPGはここまで衰退したのか…18 (941)
【Wii】ラストストーリー 乱闘スレ Part10 (941)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ94 (970)
RPG史上最弱のラスボス Part7 (246)
【WiiU】真・女神転生meetsファイアーエムブレム(仮) part5 (131)
【PS3】3Dドットゲームヒーローズ 英雄九人目 (809)
NieR ニーア レプリカント/ゲシュタルト 総合Part9 (680)
幻想水滸伝3はクソゲー (368)
【PS2】テイルズオブデスティニーpart306【TOD】 (340)
【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第79階層 (292)
ボクと魔王 第15章 (964)
テイルズ オブ レジェンディア part645 (590)
真・女神転生デビルサマナーをマターリ語るスレ18 (926)
【Wii】FRAGILE(フラジール)〜さよなら月の廃墟〜part32 (495)
【親父】RPGにおっさんキャラを増やせ 2人目 (495)
--log55.com------------------
雑談 米花町の治安
雑談 コナン騎馬軍団
雑談 光彦くんが泣きながらラビットハウスから出てきた
【1000年】橋本環奈【奇跡の一枚】
雑談 ナンはナンでもメガネで可愛いくて、インドと無関係なナンはな〜んだ?
雑談 ドローンで運ばれる少年探偵
雑談 今年も仲良し、コナン連合
雑談 モカがコナン君にクンニしてってせがんでる