1read 100read
2013年19カメラ335: 【SONYへ】ミノルタスレッド Vol.12 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カメラ板(゚ε゚)キニシナイ!! (822)
【Contax】旧ツァイス【TENAX】 (370)
レンジファインダー (899)
Tプルーフ (461)
minolta CLEもイイネ (651)
スキャンした写真を上げるスレ (275)

【SONYへ】ミノルタスレッド Vol.12


1 :2006/02/02 〜 最終レス :2013/08/01
コニカミノルタスレッド Vol.12です。
【公式サイト】
コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/
【前スレ】
【KONICAMINOLTA】ミノルタスレッド Vol.11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117029537/
【関連スレッド】
【KONICA MINOLTA】αレンズ Part25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138451943/
【永遠の】α-9 Part7【フラグシップ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128703354/
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117028467/
【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/
Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134435276/
【ミノルタ】α-807si【ネ申】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135782036/
MINOLTA α303si
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137862765/

2 :
2

3 :
関連スレ 2
【実る田】歴代αのナンバー1【MINOLTA】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035813928/
【ミノルタ】「SR-2」から「X-370s」まで【MF】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097158935/
X−1とXの仲間たち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094028195/
×××× ロッコールレンズ!!! Part 4 ××××
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116416932/
【復活?】ミノルタ TC-1 その12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131008475/
【ミノルタ】インテリジェントカード【8700】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1106956398/
ミノルタベクティスS−1って
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007741596/
Minolta α-70
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074587202/

4 :
関連スレ 3
【Konica BIG mini】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115913821/
【売れっ子】コニカC35 2台目【じゃ〜に〜】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115692010/
【小西六】HEXANONレンズを語るpart2【写真工業】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063032957/
【今まで】コニカのフィルム8本目【ありがとう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137783999/
【小西六)】コニカ一眼レフが欲しい 2 【滅亡】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063443143/
★ヘキサーRF Part6★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1124545687/
【単焦点】さようならヘキサー 3台目【サイレント】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134888568/


5 :
Vol.11の次スレはココだろ?!
 ↓
【コニミノ】おまいらミノの思い出を語れ【撤退?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131122400/
コ ニ ミ ノ 糸冬 了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131105472/
ソニーコニカミノルタのカメラ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137698819/



6 :
http://konicaminolta.jp/about/recruit/topMess/02.html
代表取締役 太田 義勝
それからこれは私の個人的な資質なのかもしれませんが、
よく何かのきっかけで目の前で星がはじけるようなひらめき
を経験します。たとえば海外の大きな展示会会場を回って
いるときなどに、今後の戦略や注目すべきポイントなどが
パッと浮かんでくるのです。これは才能といったものでは
なく、むしろどれだけ仕事に打ち込んでいるかということな
のではないかと思います。仕事に全身全霊を傾けていると、
自然と色々なことが見えてくるものです。若いみなさんも
目の前に星が飛ぶくらい、仕事に集中してみてはいかが
でしょうか。
カメラ撤退のコニカミノルタ、社外取締役が社内の「未練」断ち切る
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/420598
関係者の話を総合すると中間決算発表の少なくとも1カ月前、
10月初旬には「カメラとフィルム両事業から早期に撤退すべき」
との方向が既に固まっていた模様だ。しかも、その議論を主導
したのは4人いる社外取締役だった。
島津製作所の藤原菊男相談役、コマツの片田哲也相談役
特別顧問、ダイキン工業の井上礼之会長、そして明治乳業
の中山悠会長ら社外取締役は、コニカミノルタの取締役会が
あるたびに集まっては議論を重ね、デジタル一眼レフカメラ
事業を他社に譲渡するというシナリオまで描いた。

7 :
>>1
俺が立てたのは、重複スレとして削除依頼をだしておきました。

8 :
【コニカミノルタ】写真事業から撤退 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132697168/
【ソニー】デジタル一眼レフ世界シェア20%を目標に
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137837781/

9 :
>>7
ありがとうございます。
3/31までKONICAMINOLTAで面倒も見てもらえますし、精一杯かつ
やさしく使いましょう。
そして華麗にスルーも。

10 :
>>9
そうですね。優しく精一杯使っていきましょう。

11 :
関連スレ漏れてました。
leitz minolta leica CL はイイネ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107787884/

12 :
本スレ応援age

13 :
これも関連スレ
現場監督は、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065518596/

14 :
α70は、まだネットにも店頭にも残ってるな。

15 :
【プチ祭】小学校の制服を扱う学生服店がネットで盗撮ビデオを販売している事が発覚
本スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1125491891/
店舗写真有
http://vista.x0.to/img/vi23266.jpg

16 :
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132697168/548
548 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/02/04(土) 00:13:30 ID:PplVznkm0
実は鉛入りレンズしか作れなくなっていたので
海外でのレンズの競争力はゼロになっていた
いちからレンズを立ち上げるのは大変な設備投資を要する
したがって炉を止めて、外注のレンズしか作れなくなった
結局、こうなる運命だったのだ。
他のプロ用メーカーは無鉛ガラスのレンズにコツコツ切り替えていた

17 :
 コニミノのHPによるとカメラ・レンズ・アクセサリだけが生産終了にな
っているんだよね。フォトメータは終了になっていないしフィルムもそう。
もうすぐ終了なのかしら?

18 :
フォトメータは知らんが、フィルムは、
「カラーフィルム、カラーペーパーにつきましては、お客様のご要望に配慮し、段階的に品種の絞り込みを進め、06年度下期末までに生産を終了致します。」
と書いてある。
だから、生産終了はもう少し先でしょ。

19 :
フォトメーターは、コニカミノルタ・センシングのもので、販売だけフォトイメージング。
だから、センシングで売る予定があるのかも。

20 :
今日、α-9(Ti)のSSM対応改造とα-7Dのフォーカシングスクリーン交換(ML)を
フォトスペース新宿で依頼してきました。
α-7Dは15日受取り予定ですが、SSM対応改造は依頼が多いとのことで
α-9の受取は2月末になりました。
VC-9専用外部電源パックについては、出荷できるかどうかわからないので
追って連絡するとのことでした。
受付の人はあまりにも悲壮感が漂っていたので、「なくなってしまって残念です」
といった言葉をかけるのも遠慮しまいました。

21 :
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/special/a-biyori/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/walk/0512/
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/challenge/index.html
http://www.pentax.co.jp/japan/index.php
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/peru/index.htm
似たようなページを並べてみた。
個人的にはコニミノが一番好き。これがなくなるのはね・・・。
NikonはCOOLだなぁ。

22 :
夏は来なかった

23 :
最後っ屁にα-Ultra7とか、α-Wild7とか、α-7Starとか
出して干しかった。

24 :
コシナ様、お願いです。Aマウントのカメラ出して下さい。

25 :
>>21
ペンタはリンクミスかな
http://saya.pentax.co.jp/#


26 :
>>25
すみません。リンクミスです。
訂正いただいてありがとうございます。

27 :
書店で「アルファシステム全仕事」という文字が目に飛び込んできて、
追悼本かと一瞬息が止まった。
・・・アルファシステム違いorz

28 :
土壇場で、α7 ボディと、α7Digital ボディと、データ
セーバとリモートコード確保しますた。蓑亀エンジニアの皆さん
への御布施というか供養というか(死んでないけど)。
この二台と、いままであった 807si と 9 で当分頑張ります。
ソニンが、αマウントのフルサイズ CCD デジ出せばそれに
繋げますが、駄目ならキヤノソにいずれ流れるしか無いでしょね。
その決断は5年くらい経ってからつうことで。

29 :
ソニーのデジカメの画質もレンズも嫌いじゃないんだけど
どうしても会社自体に不信感が拭えない。

30 :
>>29
それでもミノルタ末期からコニミノにかけてよりずっとマシなのは確実なんだから、
別にいいやん。

31 :
結局コニミノになってからってSSMと7Dと尼D位しか良いこと無かったもんな・・・
とりあえず糞ニーの様子見てクソのままだったらコシナにでも・・・

32 :
>>29
つーか、レンズはどうせタムロンOEMだろ。
画質は昔と比べると良くなってるのは事実だがな。

33 :
>>32
タムロンやシグマやコシナをバカにしちゃあいけない。
あれ、トキナーは?

34 :
トキナーも(・∀・)イイ!!

35 :
>>33
うーん。ミノルタが良すぎたからなぁ。

36 :
そうなんですよ、ミノルタが良すぎ。
だから乗り換え先が無い…

37 :
VC-9専用外部電源パックを確保できたとの連絡がありました。
他に撤退発表後に買ったのはアングルファインダー(買い増し)、マグニファイヤ、
MINOLTAロゴのキャップですね。
507の縦位置グリップは欲しい。

38 :
コニカミノルタが「フォトイメージングエキスポ2006」の出展辞退
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/09/3183.html
「コニカミノルタブースの跡地には、」
跡地...寂しい響きだ。

39 :
晴れてクラシックカメラの仲間入りだな>ミノルタ

40 :
>>39
そういう理由で佃島のベランダ写真家は、撤退歓迎とのこと。

41 :
コニカミノルタの写真印刷事業、キタムラが買収へ
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2006021009039da
フィルムもどっか買い取ってくれんかなぁ。。。

42 :
>>7
いまさらですが。サイクルロードレースファンのかたですか?
私もです。今年の楽しみはペタッキ、バッソ、ウルリッヒ、ラスムッセン
あたりです。
いつかツール・ド・フランスを撮りに行きたいな。蜂谷さん、砂田さん、
グラハム・ワトソンさんみたいには撮れないだろうなぁ。

43 :
撤退後もバッテリーの供給は継続されるらしい。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060213da000da

44 :
>>43
>充電池と充電器はカメラに必要不可欠な付属品であるため、
>ユーザーが今後も安心してカメラを使えるよう、何らかの方法で
>供給する方針だ。
だったらカメラアクセサリー類も供給しろ!

45 :
あと、レンズとボディーとフィルムも継続してくれたらいいな…

46 :
具体的な販路はまだ決まっていない
のに放っぽり出したのかよ
最悪の企業体質
ものづくりする資格無し

47 :
フォトスクエアで買った小物に貼ってある「ありがとうございました」って象さんのシール見てると
泣けてくるポ

48 :
スマソ…上げてしまった上に、「まいどありがとうございます」ダタorz

49 :
ミノルタユーザー新宿SCオフなんてどうでしょう。
許可が取れなければ、他の場所でもいいし。
ふくち。く〇ちん等の糞野郎は、参加不可でね。

50 :
>>49
それ面白いな。一番思い入れのある機体を持って集合しようぜ!

51 :
なんでミノルタユーザーなのに新宿SCでオフなんだよw
どうせやるなら大阪SCでやれよw

52 :
大阪なら参加できるカモ━(゚∀゚)━!

53 :
うーん。東京と大阪両方開催じゃダメなんだろか?
大阪にすると参加できない人も出ると思うんだよね・・・

54 :
東京住まいなもんで。
昨日、湯島のTC行ったけど、狭かったので新宿のSCか、都内のどこかでやれたらと…
大阪の方も、開催すればいいと思いますよ

55 :
抗議のためのSC占拠オフみたいなものを想像してればいいか?

56 :
>>54
参加するから是非企画してちょw ( ^ω^)

57 :

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・

なんか目が疲れて文字が斜めに見えてきた〜から寝る ...(_ _)Zzz..★

58 :
カメラメーカー「ミノルタ」の告別式ですかな。
おらもしみじみと参列したいぞ。

59 :
応援あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪

60 :
宮崎美子を呼んで撮影会

61 :
>>60
いや、それはちょっと勘弁して・・・w

62 :
美子ならいいかも。淑子は微妙。

63 :
今の君は……

64 :
テカテカに光って〜♪

65 :
しかたない、 じゃあ志村けんで妥協しよう・・・

66 :
ミノルタフォトクラブは当分継続するらしいけど
ここはいってるひといますか
どんなものでしょう
良さそうなら入ってもいいのだけど

67 :
入ってますよ。
修理費用・カスタム改造費用・フォトスクエアでの購入が20% offの特典、
10万以上の買い物をすると5,000円バック(5万以上10万未満なら2,000円
ぐらい?)の特典などのメリットがありました。
あと会報が届いたり。
一番うれしかったのが割引の特典ですが、今後はどうなるんだろう。

68 :
>>67
(・∀・)つhttp://www.mysony.sony.co.jp/

69 :
>>63-64
かちゃぽんの歌

70 :
運営一緒にやってくれる人がいるならやってもいい
。もう、あんまり時間がないので、本気なら会場使用の件について問い合わせるよ。

71 :
>>62
今また美子に戻してるんじゃなかったっけ?

72 :
ホントだ
ttp://www.horipro.co.jp/talent/PF035/

73 :
今の宮崎美子でも撮りたいハァハァ…
誰か企画して〜

74 :
なかなか綺麗だなぁ。

75 :
宮崎美子、ミノルタの思い出を語る…とか
撮影&トークショー

76 :
もう47歳か。。。それにしても豊満な(ry

77 :
カメラ誌3月号
ttp://www.nippon-camera.com/index.html
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7227.shtml
ttp://www.clubcapa.net/capa/
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/books/camera_mag/ca/index.html
ttp://www.shashinkogyo.co.jp/sk-teiki/sk-kako/sk-2006/sk0603.pdf

78 :
>>73
いまのは撮りたくない。

79 :
先日葬式買いでフラッシュメーターYを購入したのだが、本体には「KONICA MINOLTA」の文字が。
他の店にはまだ「MINOLTA」のロゴのが残ってるのでもう一台買っておくか・・・

80 :

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <もうミノルタのカメラが買えない!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|<  (-=・=-  -=・=-  )  > もちつけソニチョンを買えば良いニダ!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|   <  / ▼ ヽ   >  /、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

81 :
新宿のサービスに行くと、修理受付のほうに
研修中の名札を付けたおねーさんがいるけど、
この事態、この時期になんの研修なんだか。
社員ではなくて、バイトだったりして。

82 :
それは、SONYの人。4/1以降の引継の為研修中。。普通に考えれば分かりそうなものだが

83 :
えー、SONYから来るの?じゃコニミノの人はどこへ?
そのおねーさんが立つ、修理受付ってどこになるの?

84 :
おねーさんに聞けよw

85 :
かわいいでつか?

86 :
>>85
Yes!

87 :
X700整備に出しに行かなくちゃw

88 :
>85
普通だと思います
周りが男性年輩者スタッフばかりなので・・・
まぁ、スキー場で恋しちゃうもんですね

89 :
そういえば研修中の人たち12月からいたよ。
そのころから極秘裏にSONYへの移管が実施されてたのかな?

90 :
派遣じゃない?

91 :
湯島は3/31で閉鎖でつ。
今日行ったら、自分の亀の相談&点検して待っている1時間くらいの間に、
ベクティスからX、α9に至るまで結構いろいろな人が修理依頼や受け取りのため出入りしてた。
 その中の会話で「修理と受付での受け渡しは3/31閉店まで受付、以降修理品は窓口閉鎖により郵送返却。」
といっておりました。古いメカカメラも受け付けてくれるんで、X&SR持ちは早めにどうぞ。頼めばその場で
状態を診断してくれるから。
 で、湯島のショーケース(入り口すぐ)の所の沢山並んでいるカメラを見たけれど、
ミノルタコードとかハイマチック、果ては試作品まで置いてあるのに、ミノルタ一眼レフの
歴史を紡いできた立役者SR-2を筆頭に以降α7000まで、一眼MF機がほぼすっぽ抜けている事に気づいた。
 コニカはビックミニや現場監督はあったけど、ピッカリやジャスピンとか、社歴上重要なヒット作が抜けている。
なんか意外と寂しい展示だったなぁ。

92 :
>>91
金メッキのSRT-101や600/4が付いたα-9000も無くなっていましたか?
今月初めには有ったのですが

93 :
 600/4と白レフ500は在りましたね。金メッキSRTボディまでは覚えていないです。
むしろTC-1やヘキサーの存在、アイボーグの馬鹿げた大きさの方が印象的でした。
 αシリーズは安価なモデルを除けば歴代ありますたね。

94 :
以前新宿SSでは今の湯島とほぼ同等のスペースでミノルタ歴代のBodyが並んでいたんだよね
コニカと合併してコニカのも並べるとなると必然的にスペースが
ちなみに、白レフは800mmかと思います。

95 :
※記載のサービスは2006年4月3日からのものです。3月31日までは従来どおりの修理・お問い合わせになります。
◇◆カメラ、レンズ、カメラ関連アクセサリ、フォトメーターについて◆◇
委託先:ソニー株式会社
営業日:月〜土(日、祝日定休)
営業時間:10:00〜18:00
<<製品に関するお問い合わせ>>
◆αデジタルホットライン
 TEL フリーコール 0120-975-777
 <対象商品>
 αデジタル一眼レフカメラ、αデジタル専用AF-DTレンズ
◆コニカミノルタお客様センター
 TEL フリーコール 0120-162-414
 <対象製品>
 上記製品以外のカメラ関連製品(双眼鏡を除く)
 (デジタルカメラ用充電池やコードの入手についてもこちらにご相談ください)
<<修理受付と修理に関するお問い合わせ>>
◆東京テクニカルセンター
 コニカミノルタカメラ専用修理窓口  東京都文京区湯島1-6-1
 専用電話窓口(フリーコール)0120-975-124
 <対象製品>
 デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ
 交換レンズ、カメラ関連アクセサリ、フィルムカメラ、フィルムスキャナ
 フォトメーター
 ※ 専用電話窓口では、お客様のご指定場所での修理品お引取りから修理後の製品
   お届けまでをセットにした「引取り修理サービス」もご利用いただけます。
詳細については、こちらのページをご覧ください
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ss060317/

96 :
 湯島、超ガンガレ!
 またお願いするかもしれないから!

97 :
修理ではなく、正常品のOHについても湯島で良いのだろうか・・・・・

98 :
ロッコールの黴取りをSONYがやってくれるのだろうか?

99 :
SONYは7D、甘DとDTレンズしかサポートしないんじゃ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
写真家 玉置元晴【公私混同?】 (328)
ニコンからキャノンに乗り換えるかどうか (413)
スパイカメラについて語るスレ (481)
初心者が学ぶカメラ基礎講座 (121)
関東カメラサービス  (313)
三宝電機の裏事情 (225)
--log9.info------------------
表紙買いして損した漫画2 (581)
泣ける少女漫画 Part6くらい (464)
名作】他所では言えないが実は好きな漫画2【駄作 (389)
▽▼佑羽栞▼▽フルハウスキス3軒目 (495)
【きらりん】★中原 杏★【レボリューション】 (591)
【同じ】坂井久仁江&国枝彩香 実質part2【ひと】 (350)
男性の少女漫画家を語ろう (223)
少女漫画購入検討会 その5 (630)
少女コミックの実態を世間に知らせるスレ13 (571)
ケイケイのジュゲムジュゲム (662)
厦門 潤 Part.2 (664)
【メイちゃんの執事】宮城理子3 (798)
カッコイイ男を描く漫画家 (584)
【手抜き】松月滉7【舌出し男】 (924)
○●宮脇明子 4●○ (238)
泣き虫学らん娘・小越なつえ (215)
--log55.com------------------
☆★関東学院vs東海vs大正vs明治学院vs神奈川★☆40
☆☆★【蛍雪時代認定】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.13
【東進偏差値】早稲田>青学明治>慶應立教上智>中央法政
【速報】慶應大学生またRで逮捕w w
【関関同立】関西私大評価ランキング2017 Part2【産近甲龍】
東進偏差値(第2弾)で明治が高く出たので明治があらゆるスレに貼りまくってます。
○●○●○  早慶近中東立法明上  ○●○●○
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆4