1read 100read
2013年19お菓子226: おはぎ好き集まれ〜 (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ANGELINA  モンブラン 【ウマァ】 (398)
栃木県のおいしいケーキ屋さん&和菓子&銘菓 (527)
【あられ】 鶯ボール の美味さは異常 【植垣】 (373)
【まんじゅう】饅頭総合スレ【全国】 (833)
今カントリーマアムの新しい味で希望ある? (274)
頼んで失敗だったお取り寄せスイーツ教えて! (275)

おはぎ好き集まれ〜


1 :2007/09/23 〜 最終レス :2013/09/16
シーズンなので立てた
後悔はしていない
とはいえスーパーの惣菜コーナーでも一年中売ってて
隠れファンが多いおはぎ(ぼたもち)について語ろう

2 :
2ゲト
旨すぎて食い過ぎた

3 :
朝からきなこ&黒ごま平らげてしまった。
…もしかして、あれお供え用だったのかな?orz

4 :
同じく、朝からきなこ&あんこ食べました。

5 :
惣菜コーナーの手作りのきなこおはぎはうまいのに
コンビニとかのパックのきなこは変な味がする。
何で?

6 :
美味しいよね〜モチョッとして…冷蔵庫から出したてのが大好き!
これもち米だよね?

7 :
もち米だよ。
サザエさん見てたら食いたくなったw

8 :
同じくサザエさん見てたら食べたくなったw
買ってくる

9 :
日曜の朝に聞いていたラジオで
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いとかいう
季節柄な話題について触れてたが
それに対してリスナーからの薀蓄投稿が嫌って程読まれてたけど
別にどうでもいいような気がするんだよね
新物のあずきがどうとか、江戸時代が云々ってそんなに重要?

10 :
お萩に、軽く塩をふると美味しいよ。
今流行りの塩スイーツw風。

11 :
惣菜コーナーで買ったら
あんこのやつだけもち米がカッチカチだった…(´・ω・`)

12 :
やだな、それ。
惣菜のってあんこ少なくね?

13 :
惣菜のあんこ少なくはないけど柔らかすぎ
持った瞬間あんこがでろーっと垂れて
カチカチ米が剥き出しになるww

14 :
そう?冷蔵庫にいれといて、すぐ出して食べるのが好き。
ヒンヤリもちもちでウマーだよ!

15 :
市販のあんこ使うと家でも簡単に出来てしかもウマイ!
今はこしあんを中に入れた黒豆きなこのおはぎをよく作って食べてる。
本当は栗おこわ作るために買ったもち米が余ったので、使い切るために
初めておはぎ作ってみたんだけど見事にハマッてしまった。

16 :
仙台に住んでますが秋保にある『さいち』のおはぎが好きです。大きくて程よい甘さで食べやすいですよ。

17 :
>>10
流行っつーか昔からのお決まりでしょ。
あんこ作る時も塩入れるし、黄粉や胡麻の味付けにも入れるし。

18 :
粒あん ずんだ 黄粉 胡麻 粟おはぎ いいよね!
近所の、粟やひえやいろんな雑穀売ってるちょっといい感じの米屋さんの
自家製おはぎ(粒あん 黄粉 粟)がいつも美味しそうって思ってる。
>>11-13
そうなんだー。ヨーカドーの惣菜コーナーの、
あんたっぷりで作りたてで柔らかそうに見えたけど、
そう見えるだけなのかぁ。

19 :
惣菜のはサイズがでっかいから嬉しい
パックで売ってる奴は何で一口サイズなんだ('A`)

20 :
柿安のおはぎはあんこたっぷりでウマーだよ(゜д゜)

21 :
青海苔が好きなのに、なかなかない・・・

22 :
おはぎの丹波屋ってまだあるのかな?

23 :
>>18
作りたてならばカチカチの奴を買うってのはないんじゃない?
冷蔵庫に入れ過ぎもなっちゃうし。
絶対と言ってる訳じゃないし、普通に美味いよ!
買っても損な感じは無いと思うけど。

24 :
>>20
柿安おはぎおいしいよね!
あんこが一番好きだけど、
胡麻とかきな粉もパックいっぱいに入れてくれるから嬉しい。
きのうは凄い並んでた・・・

25 :
お母さんが作った出来立てのが一番すき。
今年もついついたくさん食べちゃったよ。

26 :
うちも小さい頃は家族みんなで
ボウルいっぱい並べておはぎ作ったなぁ…
(´;ω;`)ブワッ

27 :
柿次郎と柿安って同じかな?
おはぎあんまり好きじゃないけどあそこのは食いたくなる。

28 :
同じ会社だよ
やっぱ親が作るやつが一番うまいなw
売ってるやつはヤマザキは論外

29 :
柿安って初耳だからぐぐってみたけど
よくわからん
惣菜の店なの?

30 :
人気だよね柿安。行った事ないけどさ。
食べ放題(和食)の店だよ。おはぎの他にわらび餅とかもあるんでしょ?
いいな〜、わらび餅うまそう。どうなんだろうね?
人はすんごい並ぶけど?

31 :
うわ〜行ってみたい
神奈川近辺にないのかな

32 :
惣菜とかの柿安が展開してる和菓子部門のお店だよ。
「口福堂」と「柿次郎」があって、
川崎ならラゾーナの中に口福堂が入ってる。
他にも店舗あるから柿安のHPで確認してみれば?
あんこいっぱいだけど、甘すぎずでうまい! おすすめ!


33 :
へぇ〜。おはぎ好きとしては一度食べてみねば…!
こないだ伊勢丹で行列ができたおはぎ屋さんがあったからあんこ買ってみたら、
青ジソが練りこんであってマズーだった(´・ω・`)
おはぎは甘いからうまいんじゃないか〜

34 :
>>33
おはぎじゃないけど井村屋の夏に売ってた
「しるこドリンク」ってのがあったんだけど
それにも青しそが入ってた…
違和感どころかゲロマズだったわorz

35 :
あんこに無理矢理青じそを組み合わせようとするのは誰の陰謀だ
甘さ控え目とでもいいたいのか!?
許せん

36 :
>>33
たぶん仙太郎じゃない?
私も食べたけど、そんなに嫌いじゃなかった

37 :
>>20 >>24
柿次郎の美味しいよね!ボリュームの割にそんな高くないし。
ジューシーなあんこたっぷりで。
柿安のわらび餅も、普通より香ばしい黄粉がいいですよ。>>30

38 :
>>36
う〜ん…覚えてない
ごまもおいしそうだった
そっち買えばよかったなぁ〜

39 :
この頃はやりの男の子
( ^ω^)(^ω^ )
菊門かわいい男の子
(^ω^ *)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
こっちを向いておブーン
|^ω^)
|と)
だってなんだお
( ^ω^)だってだっておっおっおっ

お願いお願いおはぎ食べてお
( ^ω^)
 /つ●●●
僕の菊門はヒクヒクしてるお
(^ω^ )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノ●ヽ_)
イヤおイヤおイヤお食べなきゃやーお
( ^ω^)
(⊃⊂ )

おはぎー
(⊃^ω^ )⊃●
フラッシュ!
●⊂( ^ω^⊂)

40 :
ワロタ!!!!!!!!!!!!!!!!!

41 :
今日は満月か、ヤオコーでおはぎ買って帰るか。

42 :
>>39
なぜこの替え歌におはぎが選ばれてしまったのか…

43 :
>>16
おぉっ!!
同じ仙台人だが、秋保のさいちのおはぎはうまいよね。
あんこがたっぷりで食べごたえがある。
きなこもうまいし

44 :
おはぎ食べたくなってきた〜
もち米の食感ていいよね

45 :
ずんだのおはぎうまいお
一番好きだお

46 :
まじか この前見かけたけどスルーしちゃった
今度食うべ

47 :
私もずんだ、小さい頃から大好き!

48 :
おすぎ好きのスレじゃないのか

49 :
おはぎ=小倉餡
なの?

50 :
こしあんのも食べたことあるよー。
こしあん派だけどおはぎは粒のがいいななんとなく

51 :
粒あん こしあん ずんだ 胡麻 きな粉 あたりは定番だよね。
私もこしあん以外はどれも大好き。

52 :
となりのトトロで、めいちゃんが食べてるおはぎがすごく美味そうに見える・・・

53 :
おはぎ…時々むしょうに食いたくなる
今がその時 あぁ〜食いてえぇ〜

54 :
作れば?

55 :
ずんだおいしいよずんだ

56 :
ずんだっておはぎ扱いなの?
いやおいしいけどさ。

57 :
もち米こねて丸めて周囲にあんこくっ付けりゃおはぎなんだろ?ここでは

58 :
>>56
ずんだおはぎ(ずんだもちではなくて)は、どー見てもおはぎだよね。

59 :
おはぎ1個¥250也。
さすが虎屋だとオモタ。

60 :
>>58
ずんだおはぎなんてものがあるのか。こりゃ失礼。
ググってみたらうまそうだな。

61 :
1 :どれみ♪φ ★:2007/09/20(木) 01:17:36 ID:???
秋のお彼岸にはおはぎがつきものですが、春のお彼岸に食べるぼたもちと一体どこが違うのか、
疑問に思ったことはありませんか?実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、食べる時期
によって呼び名が変わります。
おはぎは秋に咲く萩に見たてて「お萩」、ぼたもちは春に咲く牡丹に見たてて「牡丹餅」となったの
です。昔から小豆の赤が災難や邪気を払うと信じられており、お彼岸に先祖を慰めるための捧げ
物として、また、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春には豊穣を祈り、秋はその恵みに感
謝するために作られるようになりました。
名前だけではなく「粒あん」と「こしあん」という違いもあります。これは小豆の収穫時期に関係が
あり、とれたての小豆が使える秋は柔らかい皮も一緒につぶして使えるため、おはぎは粒あんで
作ります。一方、冬を越した小豆を使う春は硬い皮を取り除くため、ぼたもちはこしあんとなるの
です。また、大きさにも違いがあり、萩の花に見たてたおはぎは小ぶりでやや長めの小判形に、
牡丹の花に見たてたぼたもちは大きく丸く作ります。現在はこうした由来にこだわらないものが多
くなりましたが、本来は秋のお彼岸には「粒あんで小ぶりのお萩」、春のお彼岸には「こしあんで
大ぶりの牡丹餅」となります。
※地域や時代によって情報が異なる場合がございます。予めご了承下さい。
そおす◇暮らしのヒントお助け隊
http://hint.kobayashi.co.jp/hatena/index.html
がぞお◇つぶつぶあるからおはぎかな??
http://hint.kobayashi.co.jp/hatena/img/0709/p_q02.jpg

62 :
あっずんだおはぎ買おうと思ってたのにまた買い忘れた

63 :
やらかいおはぎは嫌いだ

あんも米もちょっと固めで表面に塩っ気のある青海苔がまぶしたおはぎが1番好きだ。

64 :
青海苔なんてあるのか
近くのスーパー前までずんだ置いてあったのに
無くなっちゃった…
ずんだって季節もの?

65 :
>>64
ずんだは枝豆だからねぇ。やっぱ枝豆が採れる時期が一番うまいと思うな。
でも、年中作ってるところもあるよね。ずんだもちも年中あるし。
やっぱ冬は冷凍枝豆なのかな。

66 :
今だにあんこ・きなこ・ごまの三色しか食ったことない
きなこ最高!!

67 :
きなこおはぎ好きなんだけど、同時にこしあん好き。
けどきなこの場合つぶあんのしか見たことない。
だからいつも自分で作って食べてる。

68 :
「おはぎ」はきなこやごまでもいい
だが「ぼたもち」はあんこしか認めん
いや俺の勝手なイメージなんだけどね

69 :
棚からぼたもち

70 :
おはぎ作ったお
うままー

71 :
きな粉も自作の時はちょっと塩多めに入れると旨いな。
青海苔もいいね。粒あんきな粉ずんだ胡麻派だが。

72 :
サッカーのカズ選手って、おはぎが大好物らしいね。何か意外だけど。

73 :
出した本のタイトルが「おはぎ」だからねw
保存のために冷蔵庫に入れてて、取り出してすぐ食べたら、もち米かな固くてひんやりしてておいしかったです。

74 :
>>72
何かかわいい

75 :
おぎやはぎ

76 :
>>1

77 :
最近和菓子もネタにされてる感あるのに(どら焼きとか大福とか)、おはぎって今だそういうの無いよね。
いろんなあんのおはぎとかはあってもいいかも。
クリーム+和菓子は食べたいと思わないけど。(クリーム自体は大好きだし、洋菓子も大好き。)

78 :
あ〜生クリームどら焼とかあるもんねぇ。
でもモチ米+生クリームはどうなんだろう…w
パンの中におはぎが入ってるのなら食べたことある。

79 :
>>78
うん、もちろんおはぎドーナツは食べたことあるよ。パンもあったかな。
私も餅やもち米+クリームってのは苦手。なんで、大福もだめなんだ。
もち部分もクリームもあんも、いまひとつ美味しいと思えない商品が多いし。
本当に美味しい栗粒あんおはぎとか、本当に美味しいいろんな種類の一口おはぎとかはあったらいいな。

80 :
美味いよなぁ。ああ食べたいなぁ。
ダイエットなんかするもんじゃないよホント

81 :
我慢するとよくないらしいよ
食いたい時は食ってカロリーセーブすればいいって
へんなヲタのおっさんがラジオで言ってた

82 :
昔中日の与田が超特大オハギ山のように食ってた

83 :
赤福食べたことないけどおはぎみたいな感じ?

84 :
まぁそう思ってもいいんじゃね?

85 :
おはぎ、こしあん?つぶあん?

86 :
あんこにくるまれたおはぎには粒が混ざってた方がいいけど
なかにはいってるやつならこしあんかなあ。
最近サザエの黒ごまおはぎが好きすぎて週一回くらい食べてる。

87 :
>>83
赤福はこしあんダンゴだよ
お土産スイーツの中ではまあおいしいほうだけど
お菓子としては普通のこしあんダンゴだね

88 :
ごま。子供のころは、あまいごまのやつが好きだった。
今は、ずんだが一番かな。

89 :
急におはぎ食いたくなったから
白米にきなこと砂糖まぶして食してみた。
……イケる!!

90 :
>>85
つぶあん
小さい頃はこしあん派だったが25歳過ぎたらつぶあん派になった

91 :
やっぱサザエだな〜w

92 :
親戚の法事に出たら帰りの荷物におはぎが入ってた
(法事の場合は香典返しって言うのか?)
こしとつぶの計二個…すげー美味かった

93 :
京都・錦市場のもちつき屋のがうまいらしい
http://maromaro.com/archive/2007/12/27/mochitsukiya.php

94 :
サザエ食品のおはぎのあんこは他と違ってコクがあるように思う。
たまに浮気してもやっぱり戻って来てしまう。
あー食べたい。

95 :
あと10日ぐらいで、おはぎ

96 :
神戸方面の人しか知らんと思うけど「ナダシンの餅」のおはぎが最高

97 :
おれ小木派〜

98 :
どうも、矢作です

99 :
もち米がないんだけど、ご飯と餅での作り方おしえて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アイス総合】アイス大好きっ子スレ★その105 (279)
。゜。∵∴豆菓子∴∵。゜。 (308)
10円まんじゅうって言ってもさ (242)
ウエハース全般スレ (331)
【虫の】グミックス【グミ】 (403)
*まるごとバナナ♪ 二本目 (911)
--log9.info------------------
地銀★名古屋vs中京vs愛知★地銀 (172)
   ◆◆◆証券外務員試験◆◆◆    (607)
【社員は】日本公庫 中傷事業18【使い捨て】 (540)
【めがね豚ババア】日本公庫 中傷事業22 (387)
元証券会社だけど質問ある? (650)
富山第一銀行 (384)
【しばしん】芝信用金庫【shibashin】part2 (845)
【昇格】りそな銀行の人事体系4【させない】 (796)
地銀異端児スルガ銀行について語るスレ 17支店目 (558)
【奇怪】そしあす証券【トラブル発生】 (131)
みずほインベスターズ証券について (944)
【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】 (600)
◎▲■中途で新生銀行ってどうよ その9■▲◎ (755)
【GARP】Financial Risk Manager【FRM】 (314)
九州幸銀信組 (134)
水戸証券その3 (176)
--log55.com------------------
1976年〜1977年生まれ集合!! part23
ゆとり世代 1985年生まれ〜2003年生まれ
なんだか1/1〜4/1生まれって、
結婚相手がみつからねー
【昭和48年生まれとその前後(*´Д`)昔を語ろう】
【30代以上】居酒屋「オトナ家」【全板SSスレ住人】
1974年4月2日〜1975年4月1日生まれのスレ part2
ポスト団塊ジュニアの悪い所を書いていこう