1read 100read
2013年19お菓子472: 【豆乳】はらドーナッツ【おから】 (561) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[みちのく]岩手の美味しいケーキ屋さん☆ (234)
● たまごボーロ ● (278)
コーヒーと合うお菓子 (333)
森永のガトーショコラよりうまいお菓子はないよな (237)
サッポロポテト (734)
【歯茎が】芋けんぴ 3本目【大惨事】 (278)

【豆乳】はらドーナッツ【おから】


1 :2009/06/19 〜 最終レス :2013/07/14
http://haradonuts.jp/
あげたてがすごくおいしかったので立てました

2 :
http://haradonuts.jp/donutsmenu/

3 :
好き好き。
素朴で美味しいよね。

4 :
おいしいよね!
どこの駅のお店によく行きます?
吉祥寺と中野と阿佐ヶ谷制覇しました。

5 :
うちの近所にはないなぁ…
おからドーナツ好きなのに
千葉にもできないかな…

6 :
お店の可愛さについつい買っちゃったのがきっかけではまった。
何味が好きですか?
自分はにんじんとかさとうきびとかが好み。
チョコとか色々かかってるものは甘くて苦手なのでシンプル系をいつも選んじゃう。

7 :
この前、パッションフルーツを食べたらとてもおいしかった

8 :
はらドーナツ美味しい!
このドーナツを友達にあげたいんですが、、賞味期限は一日なんですかね?二日目でも大丈夫ですか?もし知っていたら教えてください

9 :
>>8
私も知りたい。
そういうのは店員さんに聞くのが一番だね。遠いのでいつ行くかわかんないけどそれまでにわからなければ聞いておきます。

10 :
石神井公園に行く用事があったのでついでに寄ったら
応対した店員がとても無愛想でびっくりした
味について質問したら分かりきった的外れな答え返されて一瞬頭悪いのかと…
言い方も慇懃無礼って言うかバカにしたような感じ
他の店員たちは普通っぽかったのに
楽しみにしてたけど正直味とかどうでも良くなった
あの店舗に行くことはもうないだろうけどああいう接客はやめてほしいな

11 :
兵庫の摂津本山にあるんだけど
いっつもすごい行列ができてて、なかなか買えない…

12 :
>9
電話して尋ねてみました。
本日中が一番いいみたいですが、無理な場合、冷蔵庫に入れて翌日食べる時にレンジで一分程温めると美味しく頂けるそうです。

13 :
9じゃないけど、ありがとう。
今度買いに行ってみよ。
横浜だと、元町店かな。

14 :
>>12ありがとう。
翌日OKなら今度行ったら自分もお土産に買おう。

15 :
シンプルにつくられた揚げ物だから、
「翌日でも食べられる」ってだけで、
「翌日でもおいしい」
じゃないと思うよ。
揚げた翌日の天ぷらやトンカツとかと同じ。
だから、お土産にするならやめておいた方がいいと思う。
渡してすぐに食べてくれるとも限らないし。
時間が経過しても美味しさが変わらない物のほうがいいよ。

16 :
私もそうおもう
というのは翌日たべたら感動が無かった
揚げたてをすぐたべるかその日のうちがいいとおもう

17 :
さとうきび一番好き
これもすぐ食べないと佐藤が溶けてる

18 :
福岡にも出来てるね。警固の6つ角近くに有った。

19 :
たしかにお土産にはあまり向いてないね。
持ち帰るなら必ずトーストしてから食べる。
揚げたてには負けるけどサクサク感はよみがえる。

20 :
ドーナツブーム去ったら衰退しそう

21 :
自由が丘と目黒にもできたんだね。最近いった人いたらどんな感じだったか教えて
中野はスタッフの人の対応が他よりフレンドリーで良かった

22 :
レシピが知りたいー!

23 :
>>20
ドーナツブームって何?

24 :
どこがうまいのか全く理解できない
油っぽくてどれも同じ味
近所に店できたが、最初は混んでたけど
今じゃぜんぜん客いない

25 :
毎週寄ってる

26 :
焼きたて食べてたい

27 :
焼くの!?

28 :
一日置いただけで生地がぱさぱさに固くなり
油ぎってたのはショックだった

29 :
ここのドーナツが美味しいのは出来立てから1時間以内だと思う。

30 :
良く豆腐屋で売ってるおからドーナツとは全然違うの?

31 :
>>29
残念ながら、そうなんだよね

32 :
はらドーナッツは、翌日食べる客を相手にして商売してない
その日に食えって言ってるし

33 :
揚げたてをその場でいただくと最高
ベルギーのワッフルと同じ感覚

34 :
ああ、確かにそうかも。
本場ベルギーで食べる出来たてワッフルは最高だよね。
本場の味を知らない人が論じているのを見ると笑っちゃう。

35 :
ええ…?

36 :
不覚にも噴いたwwwww

37 :
ベルギーのスーパーで売ってるへなちょこワッフルもうまいぉ。

38 :
ホワイトチョコおいしい!

39 :
今日はじめて買ってみたけど、油っこくてダメだった・・・
買って30分後くらいに食べたんだけど。
ちょっともう食べたくないわ。楽しみにしてたのにな。

40 :
えっ腹ドーナツうまくないの? そしたら佐藤の松坂メンチカツを買って帰るよ

41 :
吉祥寺行くなら自転車で販売してるブラウニーおすすめ。冷えてて濃厚チョコに木の実が入ってておいちい

42 :
道の駅で売ってる素人の作ったおからドーナッツの方が美味しかった・・・

43 :
吉祥寺で揚げ物なら、ロンロンの紀文の魚河岸揚げが旨いな

44 :
はいはい。

45 :
今日は五個食った、満足。

46 :
フロレスタと味が似てそうだ。

47 :
正直まずかった

48 :
健康的で私は好きです。
他のドーナッツ屋と比べると油っぽさや甘さは断然軽いと思います。
目黒では芸能人が並んでいるのをよく見かけますよ☆!!



49 :
どこより油っぽくない?
油っぽいと思いながらたまに買ってたけど
フロレスタのほうが先に店出してると分かり
原のほうが真似したのかーと思ったら
一気に衰えた…

50 :
私も油っぽいと思う。甘さ控えめじゃなくて無味だし…。台所にある食器洗うスポンジ食べた気分だった。
スーパーの惣菜コーナーにあったおからドーナツのほうがすごく美味しかった。

51 :
>>49
フロレスタは食感もバサバサしてるし
おから使ってないから真似じゃないと思う

52 :
昨日、はらドーナッツ食べた。特に感動は無かった。
吉祥寺周辺で、他にも豆腐やおから使ったドーナッツ売ってるお店あるから食べ比べてみようと思う。
荻窪のいっ久屋、吉祥寺駅前のゆうゆう(本店は南武線の谷保駅前)、東急のPORO?(期間限定らしい)

53 :
全種類食べて美味しいと感じたのは
さとうきびとはらドーナッツ
でも名古屋育ちの友人は無味って言ってたから
味噌で舌が狂ってる名古屋人にはこの優しい味は厳しいと思う


54 :
名古屋コンプレックス?
それともその友人が憎いあまりに名古屋叩き?
いずれにしてもみっともない。

55 :
んーん。
>>50叩き

56 :
味がどうこうじゃなくて油っぽいのをどうにかしてほしい

57 :
手でちぎったらにじむけどオーブンで焼いたら油っぽいのましになった。
てかドーナツってこんなもんじゃないの?


58 :
>>49一気に衰えたってなんだよ。萎えたって言いたかったの?

59 :
>>49はきっと衰えをドーナツのせいにしたんだよw

60 :
名古屋は本山か星が丘あたりにつくってほしかった

61 :
こんな過疎スレでも叩かれる名古屋に
援護するなごやんwww
>>54なごやんでFA

62 :
油っぽいけど、美味しいからいいやーって思ってる。
添加物とか使ってないから仕方ないんじゃないの?
それより神戸にはらロールケーキ屋ができるらしいから凄くいきたい

63 :
もうドーナツブームも下火だしね

64 :
パイナップル甘くておいしかった

65 :
一番最初に食べたのが揚げたてだったから感動したけど、次は持ち帰って家で食べた。
はらどーなつから家まで徒歩5分。
しかし、食べてみて落胆した。全く美味しくなかった。
なんていうか、家で作ったドーナツと同じ。しかし甘さ控えめな分、はらどーなつは冷めた後は本当に残念。
あと、無添加?とか体に優しいイメージだけど使ってる油の缶見て萎えたな。トランス脂肪酸の方はどうなんだか

66 :
>>52
三鷹南口の豆腐屋さんも良いよ

67 :
>>65
知人が店員に油の種類聞いたら菜種の植物油って言われたらしいけど。
カロリーも低いらしいしはらドーナッツじゃない味食べるのをオススメ。
チョコ系は冷蔵庫で冷やして食べる。あと冷めたらオーブンで温めろって店に書いてあった。
という私は二週間に一回くらいはいってる。

68 :
>>67 正解
油は植物性菜種油を使っている。
トランス脂肪酸だ?そんなもん油使ってるとこのほとんどに入っとるわ

69 :
油っぽくて、無駄にずしっと重いよね・・・

70 :
>>そう思うなら食べなければ良いだけ
だれかロール食べた人いない?
気になる〜

71 :
安価ミスしてたスマソ
>>69


72 :
ホワイトチョコが一番好き

73 :
はらロール買ってきた。
生地はしっとり、クリームはふんわりでウマー
抹茶や紅茶は風味がしっかりついていて、ほんとに美味しかった
でも、360円はちょっと高い・・・

74 :
文字読むだけで涎出るわ
やっぱり行列?
都民なんだけどどうしても食べたくていついこうか迷ってる

75 :
>70
阪急のブログ駅長(?)mikichuがレポしてた

76 :
初めて食べたけど、味薄すぎでおいしくないw

77 :
揚げたてはすんげー美味かった
冷めたら素朴な分「あれれ???」って感じだった
個人的に持ち帰りでのリピートは無いな

78 :
はらロールの竹炭は、生地がちょっと硬かった。
他のは、本当に美味しかった。でも値段が・・・。

79 :
ミスドの方が普通にウマい件。

80 :
それはない。

81 :
いや、普通にあると思うw

82 :
こういうのが素材の味だと思う
>>79>>81は安い外食しすぎで舌が狂ってるんじゃないかな
化学調味料使えば簡単に完璧な味になるから
チェーン店は一定の味を保つために使うんだよ
味が薄いって言ってるやつも塩分多量摂取を疑ったほうがいい

83 :
油知ってるのとか中の人?
結局は素材がどうとかじゃない
世の中の大多数はね。

84 :
味は薄味でいい。
でもやたら油っぽい上にパサパサしてるのが好きじゃない。

85 :
はじめて食べてきた。うまー!
甘さもちょうどよい。
これが無味って言ってる人は普段どんな食事してんだよ
ただテイクアウトだと風味落ちるなー
牛乳飲みたい

86 :
あまり美味しく感じなかったのはテイクアウトで食べたからかな…
立地も不便なところにあるし店舗を毎回、足を運ぶのは無理かな。
でも揚げたてが美味しいのはごく普通のことだからね。

87 :
とりあえず揚げたてと思って公園散歩しながら食べたけど、ハリッツ程の感動はなかった。
これならミスドでいいやとは思った。

88 :
ドーナツ屋としての感想です。
低温(160℃かそれ以下?)で揚げているっぽいので吸油率がすごい。
揚げたてはうまいが、10分もすれば油がまわってサックリ感が失われ、フニャフニャになる。
ミスドやパン屋さんベースのドーナツは揚げ油にショートニングを使っているのが殆どで
常温に冷ますと油が固まりフニャフニャにはならない。
でも、豆腐屋さんベースのドーナツはショートニングじゃないところが結構ある。
はらドーナツも、綿実油ベースの液状油かも知れないね。(推測)
なので、トランス脂肪酸の心配はないが、どうしても油っぽくなっちゃう。
生地は、豆乳とおからの味がしっかり出ていて美味しい。
おからと小麦粉の比率は50:50で、豆乳は生地全体に対して20%ぐらいかな?
小麦粉はプレミックスを使わず、自分のところで調合してそう。
素材自体はフロレスタの方がいいもの使ってるかもね。
ただ、おからや豆乳はスーパーで買った品質のものでも同じぐらい
美味しい生地が出来るので、原とうふ店の豆腐の味を引き出せているかは不明。
あと、豆腐やおからベースのドーナツはこれぐらいの甘さが基本。
甘党でクリスピーや揚げて砂糖をまぶしたあんドーナツが大好きな人には
物足りないだろうね。
なお、揚げたてはどこのドーナツ屋でも美味しいよ。
時間がたって、どこまで美味しさを維持できるかという点ではかなり改良の余地はあるね。
テイクアウトの場合は、オーブンで焼くと美味しさが少しは取り戻せるよ。
間違っても電子レンジは使わないようにね。べちゃっとなっちゃうからね。

89 :
>>88の続きです。
上の方の書き込みを見たら、油は菜種みたいだね。
油の味を淡白にして、素材の味を生かすってところかな。
綿実油で揚げてコクと風味を出しても美味しいかも。
コストはかかるけどね。

90 :
話変わってしまってすみません
はらドーナッツのトートバッグ10月初旬再販との事ですが入荷状況はどうでしょうか?
仕事が忙しくなかなか寄れない…

91 :
>>88
で、88さんはどこのドーナツ屋?
そんだけ言えるんだったら、すっごいおいしいドーナツ作ってるんでしょ?

92 :
>>91
何噛みついてんの?

93 :
>>91>>54だよ
痛い人だからスルーしる

94 :
いやいや54じゃないし
噛みつく気もないけどさ
おいしいドーナツ食べたいじゃん
ハリッツの中の人だったらいいな〜とか
ひっそり思ってた

95 :
>>91さん。
88ですが、どこのドーナツ屋かは内緒。
代わりに、はら風おからドーナツのレシピ教えるから許してね。
まず材料(約8個〜10個分)
・おから(100g)
※スーパーのおから推奨。乾燥おからや豆腐屋さんのおからは
揚げたときにアク(大豆サポニン)が強く、エグミのが出るものが多いので
流水でアク抜きしてください。
・薄力粉(70g) 日清のバイオレットでOK
・全粒粉(30g) 強力粉でも代用可
・BP(10g) できればミョウバンの入っていないもの
・卵(Mサイズ1個)
・豆乳(20g) 無調整のもの。
※大豆固形分は多いほどいいので、豆腐屋で手に入れるか、スーパーならスゴイダイズ。
でも、紀文の無調整でもOK。
・三温糖(60g)
・無塩バター(20g) ショートニングでもOK
なお、生地は型抜き用ではなく、ドーナツカッター用なのでゆるいです。
それを型抜きして、形を崩さないように油に投入する必要があります。

96 :
次は手順。
(1)薄力粉、全粒粉、BPは1つにまとめておきます。
(2)別のボウルにバターと三温糖と全部入れて泡立器で混ぜます。
※一塊にまとまってくるまで
(3)そこに溶いた卵を3回に分けて入れ、しっかりと混ぜます。
※三温糖の甘い匂いがたってくるまで。
(4)さっきの材料に書き忘れましたが、塩をひとつまみとバニラエッセンスを数滴入れてください。
(5)最後におから1/3を入れて混ぜる→豆乳を1/3入れて粉類1/3ふるって入れて混ぜる。
※粉類を混ぜるときは絶対に捏ねないでね。
グルテンが形成されて、空気も抜けて、固い生地になっちゃうから。
ケーキづくりの基本と同じく切るように混ぜてください。
(6)出来上がった生地をラップに包んで冷蔵庫で10分間寝かす。
※1晩でもいいよ。


97 :
ドーナツ屋さん、dd
次は、あなたのお店のドーナツレシピを教えて下さいw

98 :
(7)ゆるい生地を型抜きまたは手でハンバーグのように成型してください。
打ち粉やオイルではなく、手と作業台(まな板)を水に濡らせば生地はくっつきません。
ここは大変な作業になるでしょう・・・
(8)油は菜種ってことなのでキャノーラ油。
温度は160℃にといいたいけど、油っぽくなるので170℃〜175℃にしてください。
(9)フライ返しに油を塗った上に生地を載せるなど、工夫をしてなんとか生地を油に投入してください。
(10)両面合わせて3分ほど揚げ、きつね色になれば油を切って完成です。
揚げたてほかほかのうちに食べてくださいね。時間がたつと固くなります。
なお、美味しくつくるコツは揚げる温度と時間が一番重要です。
同じ配合と手順でも、揚げる温度と時間で出来上がりは驚くほど違ってきますので
うまくいかない場合は、温度と時間を調整してくださいね。
では!

99 :
>>91>>94>>97
わざわざsageでID隠してしつこいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぜんざい&おしるこ (485)
イデミ・スギノ (922)
プリッツのサラダ味って全くサラダの味しないですし (699)
【大概ハズレ】テレビ・雑誌等で紹介されたスイーツ (187)
アンチ・クリスピークリームドーナツ (872)
キャラメルコーン (861)
--log9.info------------------
何を書いても構いませんので@生活板535 (483)
☆運転中の腹が立つ瞬間〜66日目 (368)
【大嫌い】糞兄弟、糞姉妹…その10【早くR】 (512)
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(118) (266)
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ103 (240)
チュプは最下層生物 (108)
チビな男は迫害されるためだけに生きている (148)
私個人的に必要ないだろ?と思うもの (337)
年齢を重ねてわかったこと 6 (795)
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 277 (496)
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派43 (899)
普通の一般人が被害者になりうる電磁波犯罪 (109)
【北から】北海道の生活27 (585)
ちょっとだけ、そっくりな、この人とこの人♪ (341)
外でタバコを吸う【蛍族】に迷惑な人の数→ (644)
もしも宝くじが当たったら? (920)
--log55.com------------------
Kindle セール情報 part62
Kindle セール情報 part61
Kindle セール情報 part60
BookLive!ユーザースレ2
【楽天】Kobo arc & koboアプリ【コボ】
二度と読まない本なのに自炊してどうすんの?
【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】
Android機器で電子書籍を楽しむスレ