1read 100read
2013年19車331: 車庫入れ・駐車のコツを教えて (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オールシーズンタイヤ好き 2 (105)
ドカタが詰まったハイエース part8 (688)
高橋啓介と語り合うスレ第12コーナー!!!!!!!!!!!! (620)
電気自動車総合スレ その 31 (106)
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!10☆ (951)
【森の住人】クマゴロウ〜♪と愉快な仲間達【隔離】 (822)

車庫入れ・駐車のコツを教えて


1 :2013/02/26 〜 最終レス :2013/10/08
みんなどうやってとめてるんだ。
親父に聞いたら、ミラーで停めろ
同僚に聞いたら、後ろを向いて停めろ
わけわからん

2 :
yahoo知恵袋でやれ

3 :
>>1
単発質問スレ立てんな馬鹿野郎
そして内容も馬鹿馬鹿しい
教習所やり直してこい
↓どうしても質問するなら下記で
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板436
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360899227/

4 :
車庫入れで家族を殺して交通刑務所に入る人々が、年間大勢いらっしゃいます。
2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/

5 :
何でもくれくれのゆとり馬鹿は運転しないのが吉

6 :
1日2,3回、やってりゃ3日めぐらいで何となく分かる。

7 :
マジレスすると、外側の後部オーバーハングに注意しつつ内側の後輪を枠内に入れてしまえば後はどうにでもなる

8 :
車庫の方が入れてほしいって言うまで焦らし続けろ

9 :
ローション塗ると入りやすい
バックで一発だ

10 :
日頃から慣れ親しんだ駐車場でないと、方向変換は無理かにゃ…。
例:自宅の駐車場と会社の駐車場とか…。
それ以外の駐車場において、やむなくバックで入れる時には、
相手の車に接触しないか、慎重に慎重に入れる。
バックの際には、運転席の窓を開けるのは、駐車場の白い線が見やすくするため。
必要に応じて、ドアを開けて、バックするときもある。

11 :
俺のクルマ(3ナンバーの欧州車)なら楽だが、
親のハイラックスサーフで車庫入れしろと言われたら無理。
別にハイラックスサーフは運転できるが、人のクルマなので、運転したくない。
クルマというのは人に貸したり借りたりしてはいけないからな。
それくらい俺なんて無力な人間なんだよ。
俺みたいな奴は死んだほうがいいかもしれない。

12 :
>>9
ローションを塗るのは車体ですか?それとも車庫ですか?あるいは両方ですか?

13 :
直列なら後内輪が隣の車をかわしちゃえばあとは外側だけ気にしてれば良い。
どうしても迷ったら降りて確認する。
周りから煽られても、すみませんと頭を下げて降りて確認する。

14 :
バックモニターつけたら簡単、人をひきR事もないぞ

15 :
それなりのスピードで走って来て、ちょっとブレーキして
ハンドル切ってサイドブレーキ。そのままバック。
慣れれば縦列も。

16 :
慣れりゃ誰でも出来るよ。

17 :
その慣れることってのが難しい。
自分のクルマなら慣れるが、人のクルマは無理。

18 :
1. サイドミラーを見ながら、内側の後ろのタイヤを枠線の中に置く。
2. ハンドルを一杯に切って真っ直ぐにする。
3 下がる
これだけ。簡単にできるようになった。

19 :
慣れよりセンス。

20 :
切り返しをせずに一発で入れようとする奴が居るが、アホだと思う。
一発にこだわりすぎて、かえって時間がかかっている。
さっさと切り返して、さっさと、そしてぶつかることなく確実に入れたほうがいい。


……と言うのは、俺のクルマのこと。
親のハイラックスサーフで車庫入れしろと言われたら無理。
つまり俺は第一種中型免許を持っていながら、
すべての中型車で車庫入れが出来るわけではない
正真正銘のクズ。

21 :
>>20
私で言えば、マーチ、ポルテだったら、乗りこなしはできるけど、
いきなりエクストレイル、ハイラックスサーフ、クラウン、シーマ、センチュリーなどの大きな車になると、
ある程度慣れないと、とてもではないが、方向変換は無理みたいだにゃ…。

22 :
左右のサイドミラーを下向きにして枠線が写りやすいようにしている。

23 :
その場のふんいきを読み、あとは自分の勘で

24 :
雰囲気とか勘とか、テキトーな事を言っているんだな。
とてもクルマが好きとは思えない。

25 :
オーバーハングとか分からないです
簡単な表現でお願いします

26 :
バンパーぶつかったら切り返し。
その繰り返し。
バンパーはそのためにある。

27 :
>>26
他の車にぶつかったら、即バンパー交換要求される。
軽でも5万くらい。高い車だと20万とか。あほらしいよね。

28 :
デフを入れるって日本語がわかりません。
あとサイド使うって日本語がわかりません。

29 :
>1
逆に考えるんだ。
一発で出られるんだから、一発で入れる。

30 :
何度も言うが、一発でいれる必要はない。
スピーディに確実に、ぶつけることなく入れることが大事だ。
そのためには、何度切り替えしても構わない。

31 :
いやーん、据え切りはタイヤ減るやん

32 :
消しゴムかよ

33 :
慣れって言うやついるけど理論だよな
俺はHONDAのサイトで勉強した。ハンドル切って前に膨らみながら入れようとすると初心者はミスる

34 :
>>33
俺もそう思う。
「慣れ」とか「勘」とかの言葉を使っている奴は相当のアホだ。

35 :
今乗ってる車のサイズとかって把握してる?
自動車学校で免許とったら習ったと思うけど、車の四隅におおよその目安となる基準を覚えたらどうかな?
例えば運転席から左後方の窓のどの位置に壁の端が来たら壁からおおよそこのくらいの距離(あたらない)とか
他の車の邪魔にならないショッピングモールの駐車場とかで練習してみたら?

36 :
自分のクルマの全幅、全長なら言える。
全高走らない。

37 :
× 走らない
○ は知らない

38 :
頭から駐車しハンドルを戻してない車
ボディの汚れや凸凹を気にしてない車
枯れ葉マーク初心者マーク貼ってる車
スペースに偏って停めてる車
駐車場では自衛の為に停める左右の車を選ぼう

39 :
あと無条件にハイエース
当たり前のようにドアパンしてる土方には衝撃をうけた ドアパンしても想定内かのようにドアを当てたまま降りる作業着の底辺

40 :
それ以前に、他の車両のすぐ隣は止めない。
左右、最低1台分は空いているところに止める。
駐車場の端っことかな。

41 :
>>40
それは無謀!!
空いてるスペースにどこの馬の骨野郎が突っ込んで来るかわからない
綺麗な車や高級そうな車の隣に停めるのが安全なのだよ

42 :
>>41
それもそうか。
空いてるスペースに変なクルマが止まりやがったらイヤだよな。

43 :
家に客がくるんだが、今計ったところカーポートは支柱から支柱まできっちり計ったら4メートル(4000mm)
客の車の車幅はカタログスペック1767mm、俺の車は1925mm、計3692mm
カーポートはジャスト4000mmだから、余裕は308mm・・・
大丈夫か?入るか?30cmの余裕で・・・
家の前の私道は地方なのでかなり広く余裕がある

44 :
家の前の道路が4.5mしかないので大型車は出し入れがつらい。

45 :
>>43
きっちり寄せても5センチくらい、それが両側
なのでワゴンならリアから乗り降りできるがセダンならドアから出れないかと

46 :
貧乏子沢山ミニバンの横だけはアウト!

47 :
>>45
気にすんな。
リアシートを倒してラゲッジを通って出れば問題ない。

48 :
一発でいれなきゃカッコ悪いという人種がまだいるのな

49 :
下手くその言い訳にしか聞こえないな

50 :
まあ縦列駐車が一発で決まらないときは俺ダセーと言いながら切り返ししてる

51 :
スピーディに、とは言いますよ。
けど、急いでやればいいってもんでもないよ。
まあ具体的には、すんげー急いでバックして入れて、
リアタイヤが勢いよくタイヤ止めに当たったら、
ダサいしクルマが痛むし、なにより同乗者に優しくないですよってコトだ。
タイヤ止めに当たっていいが、そろっとな。
これがポイントだ。

52 :
入れようとしている場所の線が窓から見えたくらいのときに斜め前に出すと説明しているものと
入れようとしている場所の一つ先の場所の線が見えたくらいから前に出すと説明しているのがありますが
どちらが入れやすいの?

53 :
教習所で習うのは後者なんじゃ?
ってか、まっすぐ並行に寄せて止めてバックって
俺は習った。

54 :
>>53
そうなのか。
よくわからなくなってインターネットで調べていたら微妙に違うから混乱している。
でも前にいったん出さないの?

55 :
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7rOLCAw.jpg
下手すぎ

56 :
>>55

車庫の奥行き不足じゃねえのか?

57 :
車のバック駐車が苦手です。真っすぐに停めるコツを教えてください。

58 :
数をこなして訓練するしかない。
コンビニでは毎回バックで駐車するとかさ。

59 :
>>55
物置に物置を停めるってギャグでしょ

60 :
普通の並列駐車は全然問題ないけど縦列駐車はできる気がしない
めったにやる機会もないから全然練習にならないし

61 :
>>60
交通量少ないところだったら出来るのだろうけど
ある程度流れあるところだと焦ってしまって;

62 :
ハザードつけりゃいいでしょう

63 :
>>57
左側に駐車する場合
・左後輪を左壁の一番前に出来るだけ近付けて、出来れば斜めに停車
・この時駐車スペースの奥の状態を確認
・左後輪と車体右側の後ろ角を意識しながらバック
・この時ハンドルは右手の12時を持っていると、タイヤの向きが把握しやすい。
・また左手を助手席の背もたれに掛けて真後ろを目視しながら、左後輪と右後ろ角の微妙な位置はサイドミラーで確認
・左後輪が左壁の前の出来るだけギリギリを通過するようにハンドル操作
・左後輪が入ったらあとは車体の向きを真っ直ぐにしながら奥までバック
・どちらかに寄りすぎていたら、前進時に修正(この時車体の向きを真っ直ぐにしてから停車)
・真っ直ぐそのままバック
とまぁ文章にするとこんな感じになっちゃうけど。
@左がタイヤ右が車体角が一番危ないのでそこさえ通過すれば(切りすぎたりしなければ)まぁ大丈夫
Aハンドルを片手操作して目視でバックする
Bまず左右のポイントを通過してから車体の向きを整える
C最初は仕方ないがバックでなるべくハンドルを切らずに済むようにする
ん〜まとまってないか…

64 :
バック駐車で据え切りせずに停めるコツを教えてください。

65 :
>>64
動きながらハンドルを切り、戻す。

66 :
つい据え切りしちゃうんだよね
据え切りってタイヤに良くないんでしょ?

67 :
気にするほど減らないよ、減るほどやるようなことでもないし。
どうせ劣化のヒビワレの方が先になる。

68 :
据え切りはタイヤよりステアリングの機構に悪い気がする

69 :
パワステユニットの故障の原因になりやすい。最近のパワステは電動だし。
同じクルマでも教習車グレードだと、より耐久性のある油圧だったりするからな。
でも、据え切りも想定して設計してあるんだから、あまり気にしなくていいような気がする。

70 :
据え切りってかっこ悪いよね

71 :
俺も教習所で据え切りはタイヤが傷むって聞いたんだけど、
ちょっとでもクルマが動いていれば(速度が出ていれば)ハンドル回していいの?

72 :
>>71
ハンドルの抵抗で判断してみ。
どこかでスッと軽くなるから。

73 :
買うときに旋回半径はよく見とけ。全然入れやすさが違うから。
スイフトちゃん超入れ辛い。

74 :
先代のカムリと先々代のTEMS付きカムリとでどっちがオススメ?

75 :
すま誤爆w

76 :
パワステ無しの車だと、据え切りはよいしょ!よいしょ!とハンドルを回さなければならないほど重かった。
このため、ゆっくりと断続クラッチやクリープ現象で動きながらハンドルを切ったものだ。

77 :
コンビニの駐車場に停めるさいは、停める位置にみなさんのこだわりとかあると思うんですが、
俺は「あまりハンドルを切らない(据え切りしない)で出られる位置」に止めるようにしています。
たとえば、バックで停め、前方にそのまままっすぐ進めば車道に出れるような位置に停める
とか。

78 :
ぶつけることを恐れるな。
ぶつけていい車で練習しろ。
それだけだな。

79 :
>>78
いや、俺はぜんぜん違う(笑)。
むしろ、ぜったいにぶつけちゃいけないと思う。
ゆっくりやればいいんですよ。
ゆっくり練習しろ。
それだけですね。

80 :
こっちがぶつけていい車でも
相手がダメだから

81 :
もちろん、ぶつけちゃいけない相手にぶつけちゃダメだし、壊れるようなぶつけ方をしてもダメ。
そこまで書くべきだった??(^◇^)

82 :
まずは腕が伸びすぎない位置にして腰と背中がシートに隙間なく付くように正しいポジションを見つけよう。
それができると操作はかなりスムーズになる。
腰痛の人はリクライニングをゆったりした位置にしたがる。

83 :
車庫入れマニアです。小回り効かない大型車で糞狭い車庫に1発駐車するのが大好きです。

84 :
無理そうなら一旦諦めてドライブ
これで乗り切ってる

85 :
後ろ向いて片手でハンドルの上持って
180度回して手が下まで来たらどう持ったらいいの?
先生は内掛けするなって言うけど外掛けできるほど手首回んねーよ

86 :
>>85
えーと。
たとえば、体を左にひねって後ろを見ながら左に切るとするじゃん。
まず、両手で回し始めて、途中で左手を離して、右手が6時の位置に来るまで回すじゃん。
したら、左手を12時か11時ぐらいの位置に持って行って6時の位置まで引き下ろす。
まだ切りたりなかったら、右手を12時ぐらいの位置に持って行って6時まで切る。
これで無理なく回せると思うぞ?

87 :
>>1
広い場所で練習すればOK

88 :
ゆっくりバックして、ハンドル微調整してイッパツでいれる。
下手なババアとかは速度速すぎで何度も切り替えしてる。
速すぎると角度が決まる前に後ろが限界になっちゃうし、子供を轢きR。

89 :
>>1
駐車が苦手な人が多いみたいだからマジレスする
広〜い駐車場や場所をまず探す。とにかく前進やバックをゆっくりでいいから10分くらい繰り返す 
この時重要なのが自分のハンドル操作に対してタイヤがどの状態にあるか常に把握する事
これを実行すれば間違いなく上手くなる

90 :
家族か友達か仲間がいるときに限定されるが、
○…○
|■|
○─○
3人の場合は
○…○
|■|
└○┘
な感じで、○の位置に人を立たせて、四隅の中の■にバック駐車をさせる。(塗装されている駐車スペースでやれると望ましい)
もちろん立っている人に接触したら洒落にならんし、アクセルとブレーキを間違え(ryすらもあり得ない環境ゆえ、
スイーツドライバーですらも、安全な操作はもちろん、車体感覚を必死になって体に染み込ませてまで真面目に覚えるよ。

91 :
>>86
車庫入れって片手でやるんじゃないんだ?

92 :
>>91
あっ!
君の車はパワステつきかっ!

93 :
>>88
その「イッパツでいれる」って意味がわかりません。
なぜ一発で入れる必要があるんでしょうか。
どうして切り返しをしてはいけないんでしょうか。
別に切り返しすると、時間がかかるってわけでもありませんし。

94 :
>>93
単純に、一回で済むものを二回やるのは無駄じゃん

95 :
入れ方間違えても、まあ切り替えしてやり直せばいいや
という気持ちでやってたらいつまでも上達しません

96 :
「イッパツ」というのは「切り返し0回」って意味ですよね。
この、0回にこだわるって意味がわからんのです。
俺は、「切り返し2回」とか「切り返し3回」とか
甘い事を言ってるんじゃないです。
「切り返し1回」くらいがいちばんいいんじゃね? って思うだけ。
「切り返し」「1回」「みんカラ」とかで俺の記事がヒットします^^

これのベストアンサーは良い事を言ってると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377000383
これはベストアンサーはカスでクズでゴミですが、
「あわてなくても自分のペースで色々試してみるのが〜」の人の回答は素晴らしいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083828530

97 :
1回くらいにこだわって無駄レスしちゃうのも同じことだろうに

98 :
ですね! ムダレスだったと反省しております。

99 :
>>81
ぶつけちゃいけない相手って、ぶつけていい相手なんかいるのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2chでの「買わない」=「金がなくて買えない」 (138)
【みんカラ】自己紹介は基本【フィールダー】 (121)
嫌車家だが、車に乗ってるやつは全員R (363)
俺のドライブ依存症は治らない Part54 (101)
【みんカラ】なんちゃって仕様 【ボロベンツ】 (902)
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 20笑い目 (715)
--log9.info------------------
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) 2 (105)
半導体事業本部 (641)
意外に多い、韓国企業と提携を結ぶメーカー (163)
SCEはアークザラッド4を出せばPS3売れるよ (211)
【注意書きが】x-アプリで追撃開始【充実している】 (271)
SCE社員の給料(ポリフォニーデジタルも含む) (271)
ソニー製品が故障したらageるスレ (331)
ソニーってSMAPでいうキムタク? (128)
プレステ3は高すぎる!!! (102)
次世代機を作る体力すらないPS3(´・ω・`)124 (641)
ソニー板初めて来たけど思った通りの惨状でわろた (248)
〜〜ソニーRよ〜〜〜 (238)
「KV-21DA75」ってどう? (411)
 ααα SONY ααα  (525)
■ソニーさん がっかりです (201)
もうソニー製品は買わねぇ! (837)
--log55.com------------------
台湾猿を嫌う事は日本人の極々普通の感情
2ちゃんねるの台湾人
風たちぬ
【台湾】 - 台北ナビ 【Part4】
旧日本軍による重慶大空襲 南京大虐殺
台湾人の98%が中国人と同じ『 漢民族 』
ジェリー・イェン【言承旭】Part218
何故朝鮮人は台湾板で必死に工作するのか? ★2