1read 100read
AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8 (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AOpenのドライブ (609)
PhilipsのCD-RWドライブユーザが集うスレ (391)
HD DVD葬儀会場 (324)
読み取れなくなったDVD-Rのメーカーを晒すスレ。 (133)
---最強のDVD再生ソフト--- (506)
【地デジ】DVDからHDレコーダーへの書き戻し【DVD】 (164)

AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8


1 :04/01/22 〜 最終レス :2013/04/26
http://www1.ark-info-sys.co.jp/newsrelease2/main.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

2 :
2get

3 :
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!

4 :
このスレは全然きてませんな。

5 :
昨日、知らずにVer7買っちまったよ

6 :
昨日、知らずにVer7ダウソしちまったよ

7 :
昨日、知らずにVer7ダウソしちまったよ

8 :
昨日、知らずにVer7をクラックしちまったよ

9 :
レボギャルの制服、ズボンになっちゃったね

10 :
機能知らずにVer7買っちまったよ

11 :
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/02/04/emachines/

12 :
やっと発売されましたか。

13 :
これで補修Kitのお世話にならずにすむといいけどねぇ

14 :
これホントにAlphaROM対応してるの?

15 :
少なくとも笛はバックアップ可能。店頭で動いてたから間違いない。
前は水○やデ○ンベ○ン動かしてたし、中の人にエロゲマいそうだな。

16 :
いよいよ明日発売か。エロゲ買うついでに
買ってくるか。

17 :
>>16
報告よろ

18 :
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~nomsys/NAKO15.jpg

19 :
Ver8への、アップグレードも3/26ですか?
6.5Proユーザーです。

20 :
とりあえず、フローラリアプラスとFateはイメージ構築できた。

21 :
ttp://www.intercom.co.jp/iso/index.html

コレ使えば酒で焼けるかな?

22 :
とりあえず一緒に買ってきた空色の風琴を最初に仮想化して起動してみたが
「オリジナルディスクを入れてください」と言われる。
構築オプションの選び方が悪いのかな?
アップグレードも3/26ですがOSはWindowsMe以降しか
対応してないので注意してください。

23 :
カラフルハートも試してみたが駄目だったと言う事は
うちのパソコン固有の問題?
構築オプションの選び方が悪いのか、それとも
ドライブの問題なのか。休日の暇な時に色々設定を変えて
もう一度試してみます。

24 :
アップグレードのPro8.0買いました。
でも、他のライティングを持っているから、スタンダードでも良かったかな?
と、少し後悔しています。
「スタンダード+ライティング」でも真似出来ないProならではの機能って無いかな?

25 :
そんな能書きはどうでもいい早く放流汁

26 :
>>22
カラフルハートはできた。
空色の風琴は買ってないからしらんけど。

27 :
構築オプションで「2重化セクタを取得」にチェックを入れ再度
仮想化したところ、空色の風琴もカラフルハートもきちんと起動できる
ようになりました。

28 :
作成可能なイメージはfcdのみですか?

29 :
使用OS  98SE
ドライブ PX-W1210TS
空色の風琴
ジェミニ
罪因
恋する妹はせつな(ry
で起動できました。

30 :
>>28
作成可能なイメージはFCDのみですが、FCDファイルを
ISOファイルに変換するFCDコンバーターと言うのが
付いてます。

31 :
RAWセクタ+SUBを含むFCDをISO変換できる仕様にはなってますか

32 :
「永遠のアセリア」Disc3「2重化セクタを取得」にチェックを入れても
イメージ構築できないです。99%で無応答になるよ〜
「放課後」は出来たのに・・・

33 :
>>32
やはりかんべ以下か・・・
(かんべはアセリアO.K.だった)

34 :
永遠のアセリアDisc3仮想化できましたが2重化セクタの最後の1%の
読み込みが極端に遅かった。(全体で40分、その1%の部分で10分近く
かかった)

35 :
>>34
そう、そこで、我慢じるニダ

36 :
VisionをFCD化できたで 起動もOKですた。450MBが約2時間かかりますた
WINXP PRO GMA-4020B
FCDコンバータでISOに変換がうまくいかん
やりかたおかしいのか コンバータ使ったかたご教授ねがいたし

37 :
昔からFCDコンバータはダメポ

38 :
>>37
…と云うことはFCD化したものをISO化して完全複製することは
かなわないのでしょうか?(´・ω・`)

39 :
>>38
無理。

40 :
>38,39
いや、絶対に無理、って訳じゃないよ。運が良ければISO変換できるはず。

41 :
Proで焼けるわけではないの?

42 :
Winny偽造ファイル情報
[アプリ](2004.03.26) CD革命 Virtual Pro Ver.8 (CCD)(upg-crack 旧VerCD不要).rar 607,721,564 6a6008003bb6950b3924f3e10dc91acd
.xaの拡張子を.rarに変更して名前も書き換えられたものらしい
このスレで放流待ちの人は注意したほうがいいかも・・・
被参照量はけっこう溜まってるみたいだから騙されてる人も多いみたい (漏れも釣られたw

43 :
vMediaとどっちが良い?

44 :
変換できてもどのみちISOじゃ重複セクタ再現できないのでは

45 :
>>44
…そのとおりでした(´・ω・`)

46 :
つうか革命なんか使って何のメリットがあるんだ?煽りぬきで。

47 :
あー、と思ったらα対応なのか、へぇー。
別に怪盗で充分だと思うのですが・・・?
でもα解除って解除だけで法に触れるんでなかったっけ?

48 :
革命

49 :
笛で仮想化はできたんだが起動がしない。
使い方間違ってるのかな

50 :
Proのライティング機能を使っての完全複製はどうですか?
使用者の方,降臨キボン。

51 :
>50
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/pro8/main.html
※TAGES、SecuROM4.x、AlphaROMはライティング出来ません。予めご了承下さい。
だそうだ。

52 :
fateが起動できなかった
ゲームラボではできてたのに・・・

53 :
Ver.9 の宣伝でライティング対応とか入れてたりして・・・
他社ソフトとの互換性の少ないイメージ出力で書き込み不可なら地雷ソフト決定だ

54 :
製品買わないと圧縮したFCD復元できないのかな

55 :
放課後、オイラ番台、GSA-4040Bで仮想化できたが起動時エラーがでてしまいます
(オリジナル入れろと)、やはり、LGはアルファには向かんのでしょうか。
こなたよりかなたまでは起動できたんだが。
SD-M1712 も使ってるが仮想化途中(二重化セクタ-の処理中)で
フリーズになる確立が高い これもダメポ。
誰かアルファにお勧めのドライブ教えてチョ。

56 :

マジレス。
しいていえばGSA-4040B

57 :
CD革命Ver.8(Pro版)買ってきました。(α対応版キタ−−−−!)
※購入前にパッケージ裏の「メイン画面」に注目…(w
早速「笛糸」DISC3 仮想化開始…
一回目:デフォルトで仮想化… :起動せず。
二回目:二重化…未チェックに気付く… :起動OKですた。
参考(使用環境)
ドライブ:DRU-500A(ソ○ー)
OS   :XP Pro SP1
…「書き込み」は未だ試してない。

58 :
二重化チェック入れたが笛のDISK3で起動せず。
読み込みを読み込み速度を変えたりデフォでやってみたが変わらず
OSはXP HOME SP1
ドライブはエプダイの純正なんだがドライブが原因なのかな?
アドバイス頂ければありがたい 

59 :
イメージ化などはできても、結局はCD-Rに
焼けないわけか、、まだ時間がかかりそうだな。

60 :
TOM CATのvirtual master6 studio(Vmedia)
も革命同様αは、CD−Rに書き込めないのかなあ?

61 :
>>60
マイナーなイメージに対応したライティングソフトが無い。
iso化もムリポだし。

62 :
革命はUIの部分だけでDaemon対応にして\2000なら買うんだけどなぁ……
DaemonUIの代わりとして。
革命でイメージ造るとセクタサイズは微妙に変わるわ、
CD-DAのプリキャップなんかのサブコード情報は失われるわで良いこと無し。
おまけにCCDやDJに較べると互換性はゼロに等しい。
仮想ドライブも他社イメージに対する対応がお粗末。
環境次第だろうけど漏れの所では頻繁に落ちる。
アルファのイメージ化が簡単つーくらいか……
コレも今となってはさほど面倒でもないし。
Ver2-7と毎回付き合ってきたけど今回は古いユーザーは切り捨てられたので、
良い機会だから付き合うのは、ここまでだな。

63 :
私も切り捨てられユーザーなんで、VirtualMasterあたりに
乗り換えてみようかと思ってるんだけど過去の資産がなぁ…。
元のCDはどこに仕舞い込んだか判らなくなってるのが多いし。
革命でマウントしたFCDからリッピングして普通に使えるんだろうか。

64 :
>>63
・・・だから でけへんちゅうねん!

65 :
>63
>革命でマウントしたFCDからリッピングして普通に使えるんだろうか
audio付きのFCDは知らないが、data onlyのfcdならライディングソフト等でISO化できますよ。
話は変わるけど、何時の間にか旧バージョン向けのアップグレードサービスをOHPで受け付けてるんだな。
まぁ、わざわざ通販の手間隙かけてまでアップグレードしようとは思わんが

66 :
>>63
革命でマウントしたFCDからVirtualMasterでイメージ化はできます(無意味

67 :
>64-66
えーと、総合すると普通のデータCDなら
革命でFCDマウント → VirtualMasterでイメージ作成
で移行は出来るって事ですかね。
それとも使えないイメージが出来上がるだけ?

68 :
CD革命/Virtualは、曲りなりにも「仮想CD/DVDドライブソフト」なわけだから、マウントすればオリジナルのCD/DVDと同等だよ。
(プロテクトに関しては妖しいけど)
だから、VirtualMasterに限らず他のソフトでも使えるイメージ作成が出来るよ。

69 :
>>67
少なくともαはダメですた

70 :
片面2層のDVDをリッピングしてISOに変換。(CSSを解除)
それを、仮想ドライブにマウント。
そこから、圧縮ソフトを使ってDVD−Rにコピーしようとしたら
CSS保護のため作業を中断された。
微妙に納得いかない。


71 :
昨日買ってきた。α(しきわら)は仮想化できたんだけど、Safe Disk 3.1(おま
なつ)ができない。成功した人いる?
うちの環境は
OS:XP Home
ドライブ:GSA-4040B
革命のオプション:読み込みエラーを無視する(ベーシックとアドバンス
の両方試しました)

72 :
αの機載ってエミュレーションなわけ?

73 :
うちもMSIのDR8Aで笛仮想化失敗。
イメージマウントで起動するならもう一回再プレイしようと思ってたのに・・・orz
音楽焼き専用のYAMAHA CRW-F1をちょっとだけ使ったらサーボが嫌な駆動音を
発しはじめたので急いで止めた。
結局αROMは取れず仕舞いか・・・無念

74 :
仮想化成功報告。
環境 ドライブ MP5240
          PX4824A
    OS XP Home
こなたよりかなたまで
カラフルハート
うちの妹のばあい
フローラリア・プラス
Fate
空色の風琴

MP5240ではマウントするとエラーが出るので
PX4824Aにてイメージを作成。
あとは こころナビ 黒の図書館 の
イメージを作成予定。

75 :
そのうちどう考えたってcloneDVDアルファ対応版が出るからこんなん買わないで少しは待て

76 :
あんまり要望無いのかな? デスクトップのドライブからノートにダイレクト
に仮想化してみた。成功っぽい。
デスクトップで"リモートビルドサーバー"を動かしといてノートでそこにアク
セスという手順。(てっきり共有ドライブから仮想化できると思ってた)
今までは「デスクトップで仮想化」->「ネットワークで転送」->「ノートにマウ
ント」だったんで、一手間減るのは助かる。
しかしこれって、複数のPC持ちが相性問題解消のためドライブを切り替えるのに
使うみたいに宣伝してるけど、そんな人いるの?

77 :
>76
それって、一ライセンスで2台のインストールを認めているってことですか?
それとも、リモートビルドサーバーのみ特別に認めているとか?

78 :
>>75
ワラタ、たぶん今どこの会社もAlpha
コピーするソフト作るために死ぬ気に
なってると思われ。待つのが正解

79 :
>>77
そういやそうだな。ライセンスでは1台のPCでの使用しか認めていない
ので、リモートビルドサーバーはデスクトップ、本体はノートのみに
インストール可だと思う。
(リモートビルドサーバー単独でのインストールできるので)

80 :
>79
了解しました。しかし、使い道が微妙な機能であることには違いないですね(;´Д`)

81 :
革命Ver7.01の話なんだけどさ。
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/index.html
↑みたいに「CDのバックアップ」機能を使えばSafeDisc2.8のバックアップ出来るけど、
「仮想CDの構築」で一旦作ったFCDファイルを「コンテナファイルのバックアップ」で焼くと、起動出来なくね?
どうもFCDにしたときか、FCDをライティングエンジン用のイメージに変換するときに
プリギャップエリアの情報が抜け落ちてる臭いんだが・・・
試したのは「夏色の砂時計」(SafeDisc2.8)@読み書きGSA-4040B
焼いたメディアをアルコールの「メディア情報無視」機能を使って起動確認したのは
GSA-4040B ×
LTR-40125S ×
SD-M1502 ○
で×の時はゲームを起動させると落ちるつー、漏れの環境では典型的な
プリギャップが再現出来てない症状なんだが・・・
ガイシュツ? それとも漏れのやり方がどこかおかしい?

82 :
>>81
存在自体がおかしい

83 :
( ・_ゝ・)ツマンネ

84 :
>>80
シングルスピンドルな薄型ノートPCとかには涙が出るほど便利だし、
ノートPCのドライブの相性で直接仮想化できない時を想定してるんだろうな。
未だに10BASE-TでLAN構築してあるんで転送が少なくて済むのは助かる。

85 :
ふと思ったんだが、FCDのイメージをそのまま焼けるの?教えてエロイ人!もとい買った人!w
焼けるんだったら、イメージのままDVDに何個かいれときゃいい。

86 :
>>85
一部(アルファとか)を除いて出来るが、>>81の様な例もあるので
保存用に革命形式を使うのはお奨め出来ない
>>81
ウチでも同じだった。使用ドライブはパナRAM3倍速のやつ。
同じく直でコピーするとOKだけど、FDC経由するとNG。
単なるバグなのか、FCDイメージ自体が変なのかは不明。
ハァ……
SD2.8〜2.9だけはFCDで保存してたけど、
イメージ取り直しだわこりゃ。

87 :
>>85
アプリとかプロテクトの弱そうな物なら良さそう。
しかし、ver.8になっても読み取り専用がマウントできない糞仕様は変わっていない。
アプリをまとめて圧縮してDVDに保存したいなら6.5がお勧め。

88 :
つか、何で読み取り専用が駄目だったり、
ネットワーク共有だと特別な対応が必要(Ver6.5までだっけ?)だったりするんだ?
今時のプログラム開発環境で、こんな糞仕様は自分でわざわざ、
それ用に特別なコード書かないと実装されないと思うんだが・・・

89 :
>>85
DVD-RAMを使いませう
つーか 6.5 -> 8 で 7 を飛ばしたんで、「読み取り専用がマウントで
きない」という事実に愕然としてるよ

90 :
α対応ってんで買ってみましたが・・・
ドライブ:RW9060
OS   :98SE
大方の報告通りフローラリア、笛はOK。
ただ、楽しみにしていたQuartett!はダメでした。
単に仮想化の失敗なのか、ソフト側が別のチェックを
工夫してるのか・・・上手くいった人います?
他にも、天使のいない(ryが、あまりの牛の歩みで
夏までかかりそうだったので中断しました。

91 :
Quartett! は2.0らしいので無理
天子のいない12月はSafe Didc2.8なので
時間かかるのは仕方ない・・・

92 :
CD革命の問題
・FCDが腐ってる、保存用にFCD形式は使い物にならない
 (AlphaROMが焼けない)
 (SafeDiscからはプリギャップが駄目らしい、FCDから焼けない)
 (CD-DAからはプリキャップが駄目らしい)
・FCDをマウントするとOSがクラッシュする
 (Windows Media Player9とEasy CD Creator5とWin98/Meとを使うと不具合)
・他社イメージをマウントするとOSがクラッシュする
 (仮想ドライブが粗末で他社のイメージとは相性が悪い)
 (自前のFCDでさえ古いバージョンのFCDはマウントできない)
・糞な仕様
 (読み取り属性をマウントできない、Ver7と8)
・Pro版のアンインスコが不完全
 (ライティングエンジンが残るらしい)
・FCDコンバーターは役に立たない
で、FA?
革命8が市販品で初めてのAlphaROM対応なのは賞賛しますが、
Ver8になってもなお糞っぽいようですね
藻前ら他社のAlphaROM対応を少しは待て

93 :
>>92
R!ブタ(w

94 :
>92
市販品で初対応はvMediaですが何か?

95 :
αやっと対応したと思ったら、敵は既に2.0を投入済み、ですか。
イタチごっこですなあ。

96 :
特に目新しいVerUPしなくても
新しいプロテクトが出るたびに対応新バージョン発売。
ある意味、こういうソフトは
メーカーがプロテクトに躍起になるから商売になる。
また2.0に対応したバージョンが発売されるんだろうな……

97 :
8千円近くのVerUP料か…
あ、4だか5あたりまでのユーザーは
1万5千円くらいの新製品買うのか

98 :
9時間もかかって仮想化したFARCRYが起動しねぇ…_| ̄|○
だれかFARCRYが仮想化できた人いません?

99 :
革命Ver8買ってみたけど、なんか使いにくい
んで俺は相変わらずツール使って二重化してる
こっちのほうが長く使ってきたから、わかり易い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SONY】BC-5500A【Optiarc】 (288)
HD-BURN対応DVD±RWドライブpart4 (407)
【King of 糞メディア2003】最悪の糞メディアを選べ (289)
ここだけ時代が5年ズレているスレ(1996年) (425)
Nero Part29 No SVCD and DVD-Video suppoit. (261)
DVD-RAM5倍速書き込み、集中議論! (521)
--log9.info------------------
【Dell】Inspiron 13z【CULV】 (468)
MSI Wind Uシリーズ Part26 (848)
【8BOAA】 GENOを語るスレ26 【zif付き】 (211)
Apple アップル製ノートPCの需要,低下傾向 Mac (182)
ThinkPad X300/X301 7枚目 (718)
WINDOWS8ノ−トPC (242)
まさに今,どこでノートpcモバしてるんですか?Part1 (501)
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77 (101)
SONY VAIO Y Part2 (277)
【後継WSVGA】HP Mini Note 19台目【2133オワタ?】 (892)
【360】nx6120のCPUがカタログと違う件【360J】 (932)
【AS1410】 Acer系CULVノート part20 【EC1400】 (211)
【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】 (176)
レッツノートについて (157)
【NetBook】未だにネットブックを使ってる奴の数→ (461)
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part10 (443)
--log55.com------------------
顔から性欲の強さが窺い知れるメンバーといえば?
で、松村はいつ卒業するの?
松村沙友理のスキャンダル後に11連続福神ってどう思う?
【オフ会】普段は雑談しながらオフ会するスレ 15
【乃木坂46】生田絵梨花応援スレ★182【いくちゃん】
寺田蘭世、林瑠奈、山下美月さん、晒されてしまう!
梅澤を性的な目で見るようになってから世界が変わった10
映像研見て梅澤美波ちゃん好きになったけどいろいろ調べたらジャニオタのクソだったので推すの止めました