1read 100read
SONY VAIO Y Part2 (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【mac】Inspiron Mini 9 Part29【お断り】 (395)
Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット] (239)
〓ThinkPad s30 マジで再興ヽ(●∀●)ノフォー! 14〓 (451)
【ARM】スマートブック スレートデバイス【AtomZ6xx (432)
ノートで電源とか切ってる? (155)
【後継WSVGA】HP Mini Note 19台目【2133オワタ?】 (892)

SONY VAIO Y Part2


1 :2012/01/03 〜 最終レス :2013/08/27
VAIO Y 公式サイト
http://www.sony.jp/vaio/products/YB3/
前スレ
【CLUV】SONY VAIO Y part1【9時間駆動】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263827634/
※13.3型があった時代
ソニー、9時間駆動のCULVノート「VAIO Y」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_342579.html
ソニーが長時間駆動&デュアルコアの13.3型ノートでCULV戦線へ乱入――「VAIO Y」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news062.html

2 :
2get!

3 :
3get

4 :
4様

5 :
5963

6 :
6.書く事ないから
キーピッチ19mm、バッテリー8時間、重量1.0kg、11.6型、IVY BRIGEのクワド搭載で
HDDは2.5インチ9.5mmの1TBモデル搭載で、内部にminipcieスロット2基搭載のvaio y
を4月に発売して。
とか書いてみるテスト。

7 :
キーは16mmでもいいんだけど
●矢印キーを[ろ]と[SHIFT]の間に割り込ませるな
●右[SHIFT]キーを小型化するな、打ちにくい
この二つは達成してくれ
これがないと打ち難くてたまらん

また言うまでもなくWやPでやったような奇妙な配列もNGな
●[半角/全角]キーが[ESC]と[F1]にあるのはNG
●キーピッチがまばら(特に右側のキーだけが狭い)なのはNG

普通の配列のキーなら買うよ

8 :
次モデル、Ivyはもっと先になるだろうけどSandyにはなるのかな
USBも3.0搭載すうるだろうな
解像度1600x900だったらなお良いんだけどな〜

9 :
11インチにそんな解像度はいらんわ
糞中途半端やし

10 :
だからといっていまさら縦768だとつらい。

11 :
横が長すぎるんだよな
だから、使い難い
モバイルなら1024*768で十分だった

12 :
ベゼルが厚いんだよ、ダサいブランドそのものだ。

13 :
Wもそうだったな
だからダサかった

14 :
上げます

15 :
異常に人気無いね。
でも、買いました。
37,800円なら良いと思うけどなぁ。
上がってないので、上げます。

16 :
>>15
最厚部があと5mm薄ければ格安薄型で売れそうな気がする

17 :
WIMX内蔵と7Pro選択できたら間違いなく買ってたんだが。Sにしちゃったよ。大きい。

18 :
これ、Zと同じキーホード配列なら買ってたかも
仕事上、Win7のも一台持っとく必要があったので
スペースに余裕があるのに、矢印キーが割り込んでるから買わなかった

19 :
celeronとi3って体感速度どれくらい違う?
MSオフィスとc、javaのコード書くのに使いたいんだけど。

20 :
>>19
このキーボード超打ちにくいよ

21 :
>>20
そうなのか、、、
やっぱり大人しくSBあたり買うか
でも最後のシリンダーデザイン憧れちゃう

22 :
>>19
celモデルが昨日来た。
メモリはバルクで8GBにしたけど、結構快適。
キーボードも、僕は違和感ないな。

23 :
YAにサンディーちゃんはこないのかな

24 :
店頭モデルの新型が発表されたね。
HDDが640GBになっただけかな。

25 :
正直HDD増量されても嬉しくない

26 :
確かに液晶は色が薄い感じ。
昔のmacbookみたいだ。

27 :
このキーで違和感ないってのも凄いな
右shiftと↑を押し間違えて、テキストがぐちゃぐちゃだよ

28 :
右shift使わない。
hpとかよりも、打刻感?があって僕は打ちやすい。

29 :
キーボード、NECのVersaとほぼ一緒かな。仕事で使いなれてるから問題なし。
なによりサイズ重視。Zも仕事で使ってるけど開けたらグラグラするから、ちょっと。。。
軽いし文句のつけようが無いんだけどんだけどね。
単純に使ったことないやつ使いたいだけかも。。。

30 :
以前P8400積んでた古いZ使ってた。
webとかの軽作業であれば、あんまり差を感じない。
ファンも静かだし、至極快適。
質感と液晶は、値段の差だから仕方ない。

31 :
普通にキーボードも打ちやすいと思うよ
ただ分解したときにJとFだけキーの仕組みが違うのは焦ったww

32 :
どうしてZの配列に統一しないんだろねぇ
Yの配列にメリットを感じない
安かったから買っただけで、次第に使わなくなる

33 :
キーボードごときでごちゃごちゃいってる奴はアホだな
元マカーな俺でも別に問題なく使えてるのに、順応性悪すぎだろ

34 :
今や台湾中国メーカーの方が使いやすいものな
国産では糞だった芝がまともに見えてきた
富士通も最近はダメ
バイオのモバイルは特にダメモデルだけどな

35 :
まぁ、好きで買っているんで。

36 :
台湾はともかく、レノボはあかんわ。

37 :
レノボしっかりしてるじゃん
キーボードなんかは絶品

38 :
大量導入されているthinkpadはキーボード糞だわ

39 :
秋葉で4GB4k円のメモリを2枚載せて16GBにしてみた。
認識したけど、OSが32bitHOMEだったw
YBね

40 :
4じゃなくて8GBx2ね

41 :
>>39
そうそう、OS無しで買えたらいいんだけどなぁ。

42 :
こんなモバイルマシンになんでそんなメモリが必要なんだよ
バッカじゃねーのか
フルカラーのムックでも作ってるのか
でもこんなモニタじゃそんな作業できないだろうが

43 :
1600x900、ノングレア、Sandy、1.2kg以下、7万円以下なら買う

44 :
>>42
8GB4000円まで下がってるのか
それなら16GBもありだろ
他人の使い方に文句付けてるお前が頭おかしいんじゃねーの

45 :
ソニーストアの配送予定日って速くなる事あるのかね?
2週間ちかくかかるって、そんなに売れているんだろうか?

46 :
>>39
YBは16GBいけるのか、いいなあ
YAは無理だろうな、Sandyになればいけるだろうけど。
モバイルだろうがなんだろうが、メモリはつめるだけ載せたいな
コストとの兼ね合いだけど、16GBで8千ならIYHだなw

47 :
そもそも32bitOSが認識可能な量を超えてメモリを積んでもなぁ
だから、39は「OSが32bitHOMEだった」と自虐ネタにオチを書いてるじゃん

48 :
OSなんざ入れ換えればいいだけのこと。
そもそも8gb16gbメモリ乗せるのは64bitOS前提じゃねーの。あ、ramdiskってのもあるか
YBで16gb搭載できたって報告が出たんだからそれでいいと思うけどな。自分はYA持ちだが16gbは素直に羨ましい。理由は46と同じ

49 :
馬鹿に限って、メモリを増やしたがる法則

50 :
PCが遅いって言ってる馬鹿のPCの面倒をみると、メモリ不足になってることが多いけどな。
メモリが少ないやつは脳も足りないんだろw

51 :
安定化できない馬鹿がメモリを増やして対処する

52 :
なんかXPとかVista初期の頃から頭が止まってる阿呆がいるな。
せいぜいオレ流安定化カスタマイズ(笑)で使ってくれ。
メモリかつかつで使ってる馬鹿に限って、32bitで4GB積んだときに
数百MBぽっち使えないだけで喚いたりする法則
Ramdiskも気軽に設定できるようになったしなあ。
仮想メモリゼロはおろか、一時ファイルをメモリに置きだすと楽過ぎて困る。

53 :
64bitにしても、使えないアドインがでてくるだけで、何のメリットもない
64bitが本当に必要な奴は、こんなショボいモデルは使わない
つまり、このモデルにメモリ突っ込む奴は、情弱の馬鹿

54 :
購入後に不要なソフトと不要なタスク削除して余計なサービスを無効にすればそれなりにマシになるのに

55 :
32bitOSで使えるメモリーがどのくらいなのか、最初にググることを勧める。
メモリーに使えない余りを、48が書いてるようにRAMDISKに流用する手はいいね。

56 :
何か、殺伐してるなぁ。
みんな好きで買っているんだし、
自分の考えでやっているんだから、
良いんじゃないの?
人気がある機種でもないんだし、
マターリしようよ。

57 :
NECとかSONYのPC買う連中は、スペック主義なんだよ。
大きければ凄いと思うから、メモリも増やしたがる。
別に必要ないけど、あるスペックを手に入れる事で凄いと思えるから、それが自慢になる。
ショップにしてみれば良いお客さんなだから、それでいい。

58 :
そんなことない。
僕は8GBにしたけど、単にアマゾンで3000円だったから。
だって2GBじゃ辛いでしょ?ただそれだけ。

59 :
マターリ、大賛成
でも、無駄金を使わぬよう忠告してくれてる口が悪い連中が多いだけで、
殺伐としてるのではないと脳内変換して読んでるw

60 :
この機種はモバイル前提なのになんでグレアパネルなんだ...

61 :
設計した奴がバカだから
PやWもそうだったけど、モバイル設計した奴と、ZとかGを設計した奴は、絶対違う奴だと思う
モバイル性をうたっておきながら、絶対外で使ってないだろ、って引きこもりが設計している

62 :
Pで失敗したキーパネルをWで使いまわして叩かれて、
モデルチェンジで交換したはずなのに、それもヘンタイキーだったからなあ
真性の大馬鹿なんだろう
それか女

63 :
そのPスレでさえ、もう91も半ば
圧倒的にユーザーが少ないな
WもYも

64 :
ちっちゃけ売れるとでも思ってたんだろ
だも、このサイズ買うユーザーの目は肥えてるから、変なの作っても売れない
特にタイプしにくいのは避けられる
オンキョウが撤退らしいけど、あのキーボードはないわって思う

65 :
pの小ささと広告は話題になったからなぁ。
yは特徴ないからねぇ。今は同スペックで薄さ半分以下のものもでてるし。

66 :
yの特徴
中途半端に安く
中途半端に不便で
中途半端な大きさと重さ

67 :
YAですまんが満足してるぞ
店頭販売モデルを無改造で使ってるからPCMark7で1053しか出ないけどメモリを8GBにしてSSD積めば当分使えると思われ

YAは16GB認識するのかな?

68 :
>>57
どっちかというとブランド主義じゃない?

69 :
大学生とかのガキはceleronかATOM
ジジイは最高スペックつて図式なんだが
ブランドなんていってるのはビッチだけ
何も知らないオッサンは国内メーカーなら故障がないか
あっても対応が良いと思って買ってるだけ

70 :
でも今だったらCOREi3くらいはほしいよな。
ネットもHTML5になってからどんどん重くなってるし

71 :
お薦めの安価なキャリングケース教えてくれ。
サンワサプライ製だと、どれが合うんだ?

72 :
HTML5が重いって何だよ
勘違いしてないか

73 :
flashサイトを撲滅して欲しいな
デカいムービーとか、ボタンの1つまでflashとか、バカじゃねーのかと
iPadでみれねーし

74 :
キャリングケースはいつも100円ショップでみつけてる
手提げじゃないけど失敗しても痛みがない

75 :
春モデルの第二弾がくるのは3月初旬ぐらいかな?

76 :
2台目にVAIOY購入検討中です。officeいらないのと、IntelCPUが欲しいので、オーダーメイドモデル購入考えてます
2012年春モデルでオーダーメイドは変更なしとなっていますが、2月15日までのキャンペーンをやってます…今までの傾向では今が買いでしょうか?

77 :
i3買って自分でSSDにしてみたら素晴らしく速くなった〜。

78 :
春モデルチェックしてないけど同じならいったんベースモデル39800に戻るだろうな
ただi3かi5がいいと思うが

79 :
黄緑のバイオYが欲しいのに、お値打ちWeb限定に
黒しかない。泣けてくる。

80 :
現モデルの底はいつ?
今?
15日キャンペーン終了後にさらに値下げ?
次モデル発売時?
誰か教えて

81 :
次の次あたりかな

82 :
あざーす
やっぱ春モデルは期待薄でよいのかな

83 :
うん。今回はマイナーチェンジというかほぼ変わってないからねw
次モデルあたりで大きく変わると思う

84 :
ディスコンだったり

85 :
モデルチェンジするなら軽くしてほしいね。

86 :
11.6で1.4は重いね

87 :
うーん、今のノートが壊れそうだし、買っちゃうしかないか〜2月14日まではソニースタイルのHPをみておきます

88 :
懸賞でもらったけどCPUがAMDだった
サクサク動作しないのは愛嬌なのかw

89 :
YBもっさりだよね
新品でオフィス付きで\47,800で手に入れたから別にいいんだけどw

90 :
皆さんの意見を伺わせて
今、VAIO Type−T(T92PS)の遅さに我慢できなくなり買い替えを検討中です。
自分としてはCore i5-470UMで良いかなと思っているのですが、いくつか気になる点が
1.Windows 7 Home Premium だと後3年でメインフレームが終わりサポートがなくなる?
2.Windows 8無償アップグレードありモデルまたはWindows 8まで我慢が妥当?
3.今販売機種をSONYはWindows 8アップグレード対象とする?
4.春モデルで新たな機能が増えるなどで待ちが良い?

それとも、6万ちょっとなんだからWindows 8までの繋ぎと考えるほうが妥当?
皆さんはどう思う

91 :
Win8はタブだろうから、タブレットに以降するんじゃないの?
この手のモデルはとにかく売れてない
だからこうしたモデルが欲しければ、廃版になる前に買っとけば良いし
でも、T使ってるなら、この重さはいただけないと思う
後悔するよ
キーも打ち難いし、褒めるところは安いだけ

92 :
>1.Windows 7 Home Premium だと後3年でメインフレームが終わりサポートがなくなる?
自分でwin8なりwin7proなり新規インストールすればよいだけのこと
それにノートって3年も使うかな?

93 :
VPCY2なんだがシルバーの筐体に白のキーがどうしても気に入らない
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123507514を落として換装しようと思うのだがキーボードって外れるんかいな?
分解レポとかが見つからないのだが

94 :
やれば出来ると思うよ
やる気がおきないだけで

95 :
ソニーさん、軽量の10〜11型ぐらいのPC出してください

96 :
できれば隣でIPAD使ってる人に負けないくらい
オサレなのがいいです。

97 :
この会社は、モバイルの設計者が糞だから無理じゃないかな

98 :
>>91
アドバイスありがと
Tはセキュリティソフト等で頻繁にCPU高負荷状態でもうだめそう
といって11インチ位では迷わずコレというのもないし
まあ、サブ機で持ち歩く頻度も少なくなったから、Yあたりでよいかと
>>92
win7proのインストールも考えたんだけどね、約5万のYに別途1マソ以上の出費も
なんだかなと思ったのさ。
>>93
分解
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-12-01-1

99 :
みんなノートは2〜3年で取っ替えるのか〜
金持ちなんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】 (504)
【HP】nc2400もしかしてthinkpad (994)
【安い】法人ノートはどうよ?【タフ】 (705)
【日本初】 ASUS U30JC part1 【Optimus】 (731)
【いつでも】 みにきゅん Part 3 【いっしょ】 (947)
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・ (576)
--log9.info------------------
円高?円安?part3821♪采の国戸田住人国士無双 (535)
【USD/JPY】新ドル円スレ1863【雑談・コテ禁止】 (1001)
【XAU/USD】金銀専用スレpart61【XAG/USD】 (728)
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part22128【$\】 (1001)
【口座凍結】マネーパートナーズ75【約定拒否】 (221)
【NZD】キウイを語るスレ455匹目【kiwi】 (252)
【USD/JPY】新ドル円スレ1862【雑談・コテ禁止】 (1001)
【USD/JPY】新ドル円スレ1861【雑談・コテ禁止】 (1001)
XEMarkets part11 (663)
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ4658【戸惑いの全モ隊】 (1001)
【USD/JPY】新ドル円スレ1860【雑談・コテ禁止】 (1001)
【悟り】全ての煩悩を捨てよ1欲目【断捨離】 (125)
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part22127【$\】 (1001)
【USD/JPY】新ドル円スレ1859【雑談・コテ禁止】 (1001)
クリック証券外為オプション悲喜こもごも★330 (333)
ドル円女の子宣言o(^-^)o (551)
--log55.com------------------
演歌系雑誌について語りましょ
[可愛い] 水田竜子 [かわいい]
夜明けのピーチ姫☆井上由美子
市川たかし
 黒川真一朗を応援しよう! 
【田端 義夫 バタヤン】 が最高
売れない演歌歌手って何して食ってるの?
演歌ヲタがハロプロを語ると凄い!