1read 100read
Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット] (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【半額?】FlipStart【まだ高い?】 (609)
ニートがノートPC買うスレ (180)
1.8インチHDDは将来が不安 2台目 (158)
SXGA+同好会 2期目 (405)
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】 (887)
Core 2 Duoってすごくね? (797)

Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット]


1 :2009/06/07 〜 最終レス :2013/08/05
スペック
■8.9インチWXGA(1280×768)タッチスクリーンディスプレイ
■Intel Atom N270(1.6GHz)
■モバイル インテル 945GSE Express チップセット
■1GB DDR2 667 SO-DIMM(空きスロット:0)
■WindowsXP Home Edition SP3
■2.5インチHDD 160GB (SATA)
■重量約1.3kg(4セルバッテリ使用時 約3.5時間)
■Bluetooth内蔵(Bluetooth 2.0+EDR準拠)
■メディアカードスロット(SD/MMC/メモリースティック)×1 ExpressCard/34カードスロット×1
 USB2.0ポート×3、オーディオ端子(ヘッドフォン出力、マイク入力)各1つ、VGAポート(D-Sub15ピン)
■無線LAN IEEE802.11b/g準拠 有線LAN:10/100M
■130万画素Webカメラ
■外形寸法 235 (W)×180 (D)×42 (H)mm
■九十九販売時の価格79800円
メーカーサイト
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Notebook/Products_Spec.aspx?ProductID=2835
購入ページ(ツクモ)※YAMADAへ身売りし現在は販売中止
ttp://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/M912X.html
購入ページ(expansys通販サイト・通称パンツ)※売っているのは英語版
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=171309
6cellバッテリー販売(げるぐぐ氏の個人輸入)
ttp://yms14.blogspot.com/
関連情報は>>2-5あたり

2 :
過去スレ
Gigabyte M912 [コンバーチブルタブレットUMPC]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212399071/
Gigabyte M912 Part2[高解像度タブレットUMPC]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224949498/l50
紹介記事等
GIGABYTE、79,800円のAtom搭載コンバーチブルUMPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0903/gigabyte.htm
GIGABYTE M912Xの概要
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/ni_cm912x.html
GIGABYTE「M912X」〜Atom搭載のコンバーチブル型ネットブック
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/hotrev376.htm
WXGA液晶+タッチパネルが強みのAtom搭載ミニPC「M912X」を試す (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/03/news037.html
【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー GIGABYTE編
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/netbook02.htm
動画とか海外サイトとか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n0tgLavnki0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A7i2J40uD3Y
ttp://jkkmobile.blogspot.com/2008/07/gigabyte-m912-convertible-netbook.html

3 :
■よくある質問 1
・メモリー交換は可能?
非公式ですが可能です。2Gの DDR2 SO-DIMM での動作が多数報告されています。
667でも800でも両方大丈夫ですが、どちらを使っても速度は667相当。
・重量は?厚みは?
タッチパネル搭載の分、他機種より若干分厚くて重くなっています。
付属のACアダプタが比較的小さいので、トータルの持ち運びコストはあまり変わらないと思います。
6cellバッテリーを搭載すると200gほど重量アップ、また後部の出っ張りが増します。
・バッテリ持続時間は?
普通に無線LANやイーモバイルでネットを使って
4cellバッテリーで大体2時間強です。
6cellバッテリーで3時間半ほどでした。
・キーボードは?
若干癖のある配置があります。(Enterが横長だったり一部のキーが変則配置)
気になる方はチェックしてから買いましょう。(特にかな入力の場合注意)
EeePC901のキーボードが日本語、英語ともに換装可能です。
・発熱は?
右パームレストが多少熱くなります。
裏面は通常のUMPCと同クラス。
気になる場合は本体を浮かせる冷却台などを使用しましょう。
・画面は?ツルテカ?
タッチパネル搭載なのでツルテカではありません。
またタッチパネルのため多少白みがかかっております。
解像度が高いので情報量は多め。
WXGA・タッチパネル・WindowsXP・Atom1.6GHzはこの機種のみ。
・液晶保護シートは?
HP mini 2133用が使えるようです。
サンワサプライ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-HP1&mode=main
ミヤビックス高光沢
ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/brilliant_hp2133/index.html
ミヤビックス低反射
ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/plus_hp2133/index.html

4 :
■よくある質問 2
・ニコニコ見れる?Youtube見れる?
見るのは普通に見れます。H.246のMP4でも特に問題は無い。
高解像度の動画や、ニコニコの弾幕コメント状態ではカクカクになります。
ニコニコに見ながらコメント入力すると、重くなるそうです。
・○○は動く?
通常のAtom N270(1.6GHz)・インテル 945GSE Express チップセット の製品なので、
同構成の他製品のレビューを参考にしてみてください。
解像度が高いので、ゲームなどは他のUMPCより動作確率は高いかと思います。

・リカバリーディスクは?
付属しません。
リカバリーディスクの作成は現在まで成功されていない。
高スキルユーザーのハッキングが成功するように期待するしかない。
・リカバリーはどうするの?
DtoDリカバリーアプリXpressRecovery3Liteがプリインストール。
GIGABYTE公式回答は、Symantec Ghost を推奨している模様。
参考↓(GIGABYTEへの質問と回答が載っています)
ttp://yms14.blogspot.com/2009/06/xpressrecovery3lite.html


5 :
乙!

6 :
>>1
これはポニーテー(ry

7 :
T1028Xの日本での発売を祈念してカキコミ!
>>1
乙カレ!皆さんヨロシク!

8 :
せっかくの高解像度なので寝室での動画視聴に使おうかと思います。
地デジ録画(friio)したTSファイルを再生するソフトでオヌヌメは有りますか?

9 :
>>8
Media Player Classic Home Cinema

10 :
>>9
さんクスコ。
無事に再生出来ました。
ちょっとでも不可が増えるとカクカクですが…

11 :
前スレ、落ちちゃった?

12 :
実際、日本語の今新品で
タッチスクリーン
で安い機種って何が売ってるの?
定番の富士通やHPのしか見つからないんだけど。
M912も、九十九のせいで買えないし。

13 :
げるぐぐさんがM912の新品を65000円くらいで売ってなかったっけ?

14 :
>>13
すみません
今はもう本体は輸入していません。
>>1
ブログの紹介ありがとうございます。

15 :
お、げるぐぐさん。
6cell買った町田市民です。
ブログ乙です。
リカバリーディスクは絶望みたいですね…
ノートン等でのバックアップディスクの作り方をご存知でしたらブログに載せて頂けませんか?

16 :
この機種って最大ビデオメモリいくつ?(2GB搭載時)

17 :
>>16
224MB かな?(たぶん)
ちなみに、BIOS等でグラフィックメモリに
割り当てる容量は設定できません。
Intel 945GSE Express チップセットなので
グラフィックチップは、GMA950 になります。
こいつには、DVMT(Dynamic Video Memory Technology)が
使用されていて、簡単に言うと搭載メモリによって
グラフィックに使用できるメモリが動的に割り当てられるみたいです。
http://www.intel.com/products/chipsets/gma950/index.htm

18 :
連投スマソ
EeePC の 4GB SSD を取り付けてみたけど
電源いれたら真っ暗なまま反応無し(BIOSすら起動せず)
抜いたら、正常に電源が入って OS(Win7)が起動する。
LAN を引っこ抜いて、そこに SSD を差すと
BIOS は起動するけど、認識しているのか不明。
OS が起動してもナニも変わらず・・・
と言うわけで、全く使える様子がない。
前スレ >>972 さんは、どういう風に見えているのだろう?
SSD がヌッコわれてるのかしら?

19 :
>>17
thx!!

20 :
みんな持ち運びの時はどんなバック使ってる?

21 :
ランドセル

22 :
ELECOM のゼロショック
ZSB-IB019シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/index.asp
本来は、ピチピチぐらいが理想なのだが、M912X の場合、若干スキマが出る。
別に買ったタッチペンも一緒に入れられるけどw

23 :
10インチの新製品がでるんだって

24 :
どこから???

25 :
M912Xの購入を検討してるんですが、使い勝手はどんな感じ?
特にペンの認識精度とか使い勝手とか。
手を浮かせてペンを使わないとちゃんと認識されないと言うことはないですか?
(現物を試せれば良いんですがツクモが近所にない……)

26 :
ペンなんかない

27 :
日本ギガバイト、10.1型ネットブックとコンバーチブルネットブック
〜ノートPC専用のサポートセンターを設置
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294200.html
T1028Mは、コンバーチブル型ネットブックで、液晶ディスプレイに
10.1型WSVGA表示対応のタッチパネルを搭載する。
主な仕様は、CPUをAtom N270(1.6GHz)
キーボードは17.5mmピッチの86キーとなっている。
バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約4時間。
本体サイズは265×195×38.5mm(同)、重量は約1.3kg
解像度は低くなるけど入手ルートは広がりそう。
バッテリーの持ちも長くなるのか?

28 :
若干性能があがっていても
45Kで出回っていた以上(ツクモ最安時は29,800だが)
コストパフォーマンスは圧倒的にこっちが上だね。
マルチタッチになっていれば考えるけど
そうでもなさそう。
わざわざ買い直すつもりはないなあ。
ところで、BIOS R02 を使ってる人いますか?
なんか前スレでは R01 が不評っぽい感じだったけど
R02 だと問題ないのかしら?

29 :
ボーナスあんま出なくてヤバいんで、
M912Xを手放そうと思っているんだが...
M912X(あまり使ってないのでキレイ)
メモリ2G、PhotoFast32GSSD(PF25S32GSSD)
Windows7RC版+タッチパネルドライバ+GoogleChrome
HP2133用液晶保護スクリーン(ほぼキズなし)
オリジナルHD、DS用タッチペン付き
付属品箱全部あり
いくらくらいで買ってもらえるだろう?
このスレで欲しい人いるかな?

30 :
3万ぐらいなら欲しいが、ヤフオクなら4万いくかいかないかぐらいの値がつくと思う

31 :
おれかうでー
美品3万5せんでどう?OKなら目アドつるすよ

32 :
私欲しいです。大事に使います。
今日のオークション3万8千円では流れてました。
T1028が発表なったから今が売り時ですよ。
私はSSD無しで3万5千円出します。ご検討ください。
ご連絡下さい。

33 :
↑の人で余った SSD
送料込みで 3000 円ぐらいなら買うよ。
参考:
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s130674666?u=bit_jpn_com

34 :
>>29さん
今手元に1台しか無いので私も欲しいです。
他の方との交渉が上手くいかなかったら連絡いただきたいです。
http://yms14.blogspot.com/
uhakemo@gmail.com

35 :
>>げるぐぐさん
ヒンジのグラグラの直し方って有りますか?

36 :
>>27
10.1型WSVGA表示では買う気がおきないな
M912の優位性が際立ってきたのではないか?
ということで
>>29さん
どのように売りに出される御予定ですか?
わたしも参加したいです

37 :
29です...
やっぱりそれほど値段つかないみたいですね(´・ω・`)
まだリボ中だったりするので、4.5万くらいにはなって欲しかったな...
一応ヤフオクに出そうかと思っていたのですが、今2台ほど出ている
ようですし、SSD付きもダブっているようなので、ここのスレの皆さん
のどなたかにお譲りできるならそれもいいかなと思っています。
知人ルートで4.5万でNGだったらこちらで改めて募集させていただきます。
その際には再度条件明確にして、製品写真と捨てアド晒しますので、一番
高額で引き取っていただける方にお譲りしようと思います。
もうしばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。

38 :
32です。
4.5万なら、買いたい人が29さんの条件が一致するのであれば、
オクで粘れば売れなくも無いかもという値段だと思います。
オクで取られる5パー引いた金額でここのスレに売ってあげてください。
私は4.5万は出せません。T1028Xの方を5万9800円で買います。
再来週EEEPCもタッチスクリーンを発表します。なんにせよ今が売り時なのは間違いないと思います。
私は降ります。希望道理売れる事をお祈りします。がんばってください。

39 :
31だった
orz

40 :
M912からHDD外してSSDにしたいが、どのSSDが良いのでしょう?
プチプリは避けたいが、チップセットやCPUからして、アホみたいな高級品はオーバースペックかと思います。
容量は32か64ギガで十分です。

41 :
APOGEE SSDでいいなら64Gで12800円くらい
俺はPhotoFastG1入れたけどそこそこ快適
熱くなるのは仕様で仕方ないけど・・・

42 :
>>40
ADATAの592Sなら32Gで1万くらいでそこそこ性能はいいらしい
色々比較して悩むんだったら3万くらいするがIntelのX25-Mの80Gであれば問題ない

43 :
スタンバイの度に無線LANが切れるのは仕様ですか?
同じ環境でEeePC使ってた時はスタンバイから復帰してもすぐ再接続してくれたのに…
ちなみに無線LANのクライアントソフトはEeePCの時も、M912になってからも、同じソフトを使っています。
(バッファローのクライアントマネージャーです。無線LAN親機がバッファローなので。)

44 :
うちの環境ではスタンバイのたびにオフにはならないよ
スタンバイ復帰ですぐ無線LANがつながる
ちなみにdefaultのAtheros Client Utilitiesを使ってる

45 :
下がりすぎage

46 :
もう1台欲しいよね。
8.9インチでWXGA(1280×768)は貴重。
HP 2133 のハイパフォーマンスモデルも面白そうだが、非力で熱いようなので
躊躇する。中古で3万切ったら遊びで突撃か。。。

47 :
T1028Xは日本では売らないつもりなんだろうか?(日本ではT1028Mだけ?)

48 :
T1028M買った人っています?
なんとなくほすいかんじ。

49 :
912からだと、持ち歩きは、思った以上に悪くなる。
車にもさっと置けない感じ
プログラムは、横が短くなったからやりにくいけど。
指で押すには大画面でXGAが良い選択だったのかな?
誰かすれたてろと思う。

50 :
>>49
T1028のスレ立ててみた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246546578/

51 :
オクに出してる奴ら強気だな。今時43800円以上で売れるのか?
俺も出そうかな?

52 :
SSDに改装してWin7RC入れてるが、
休止状態から復帰すると画面が点滅、
シャットダウンも強制的にしかできない。

53 :
>>52
私が、前トピ 843 で書いた症状と同じですね。
いつの間にか直っていたけど
BIOS を最新版にしたのがポイントだと思います。
違ったらすんません。

54 :
Win7RCでタッチパネルって普通にインストするとドライバ入るの?
タッチパネル使えます?
入れてみた人教えて

55 :
>>51
どうしてもって奴以外は
43800で買う奴は情弱
10月以降すごく下がる。

56 :
>>55
>10月以降すごく下がる。
どういう理由で下がるの?
この機種は異質だけどもなかなか良いので数台欲しいですね。
いろいろなOSで使い分けたいです。

57 :
Win7待ちのT1028Xが出るから?

58 :
Win7決定時からの某社の株価
196,300円、前日比-1500円
7月10日15時0分(20分速報)
7で複数ベンダーの参入表明

59 :
>>54
Win7βではタッチパネルのInBoxDriverは無かった。正式版待ちなので、RCでは未検証。
ノート用デバイスはInBoxに含まれないケースが多いので、RC以降も入る可能性は低いかな。
ちなみに、Vista用のドライバがそのまま使えたので、GigabyteのHPから落とせばOK。

60 :
>>59
Windows7RC でも同じです。
タッチパネルドライバは入りません。
(それ以外は全て標準で使えてます)
βと同じように、OS インストール後に
Vista用のドライバインスコで、タッチパネルとして認識します。
あとは、標準のツール類が使えるので
キャリブレーションして設定すればOK

61 :
本体裏側にスタイラスペンみたいなのが付いてるんだけど、抜けない。
マニュアルにもスタイラスペンって書いてあるのに・・・もしかして俺だけ?

62 :
裏ってかモニタ左上だが

63 :
>61
それ、壮大な釣りだよ。
無理して外したらペンもどきの、ただの穴のカバーだったわ。
しかも接着剤で付いているらしく外したらくっつかなくて
すぐに外れるwww

64 :
昔店頭でサンプルいじってる時わからずにそこ一生懸命に外そうとしたなぁ
やっぱ最初はあそこに入れるの想定してたんかな

65 :
7でたらこんなの買う奴情弱

66 :
7 でましたね。今DL中

67 :
もう買えないの?
何とかして手に入らないかなあ

68 :
ドスパラの中古に未使用品が出てるさ。

69 :
>>67
俺も急に欲しくなって、以前の記憶を辿ったら
一宮のPCDEPOTにあるのを思い出し、速攻で電話して押さえた。
来週末に購入だ^^

70 :
発売当時に買って写真UPした者だが、今も元気に使っています。
ツクモはヤマダに統合されちゃって、M912X買って以来ほとんど行ってませんがw
Win7出たら次はちょっと違う毛色のやつが欲しいかな。
バッテリが長持ち(ニコ動とか見ても5h持つ)、軽量・薄型ってのが欲しい。
つまり画面サイズやHDD容量、タッチパッドの面白さには不満が無かったということで。
キーボードも結局慣れてしまえば苦にはならなかったし。
(右Shiftや右Altが欲しくなったり、Fn無しで無変換キーが使いたくなることはあるけど些細な問題)

71 :
きぼどは、EeePC のが使えるっぽいので
そのうちチャレンジしてみたい。
と、言うことで Windows7 Ultimate(製品版)入れてみた。
タッチパネルドライバが入らないのは同じ。
RC の時と同じように、DL したやつで、正常に使えました。
大まかには殆ど変わりませんが
Windows7 が細かいトコが結構変わってた。
(M912 だからってのはほとんど無し)
タッチパネルの反応が良くなった気がする。
特にキャリブレーションの際に、下のポイントがなかなか
反応しなかったのだけど、軽く一発で反応した。
とりあえず、そんな感じ

72 :
そうそう
1個だけ、不明なデバイスが出てるのだけど
アレはなんだろう?
BIOS をアップデートしたからかしら?

73 :
>>71
windows7ってもう販売されてるの?

74 :
>>73
VL版の契約をするか、
MSDN サブスクリプションまたはTechNetPlusに入っていればRTM版を入手可能
ちなみに6月末までにある申し込みをしておけばTechNetPlusは2万3400円で発注できた

75 :
>>72
SSDたのんで今週末Win7のUlt入れようと思うんだけど、不明なデバイスが出るの?
どうしようかな、、
BIOSはR02ですか?

76 :
独り言は誰も答えんだろう

77 :
>>76
ニートの独り言乙
>>75
R02ででてるよ
  

78 :
>>77
そうですか、、
とりあえず週末入れてみます。
ありがとう!

79 :
遅レス、すんません。
>>73
TechNet の DL の RTM版です。
>>75
R02 です。 >>53 も私です。
不明なデバイスは、あまり気にしないで良いと思います。
確証ないけどw

80 :
T1028X を9月19日に発売
店頭予想価格は67,000円前後
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_314966.html

81 :
>>80
いいですね。
どこか取り扱う店はあるのかな?


82 :
リンクスより、T1028Xに2GBメモリ増設した限定パッケージを9月26日に発売
店頭予想価格は66,000円前後
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-note/t1028x-xp2gb.html
メモリ増えて値段下がってるし

83 :
M912XのUSBポートがおかしくて修理に出したんだが、
マザー交換で帰ってきたら、モデムポートが追加されてた。
BIOSもF07XPとかいうバージョンに…
マイナーチェンジ?

84 :
>>83
まじで?
ってかモデムポートとかいらんw

85 :
>>83
写真うpヨロ
GIGABYTEに直接送りつけたん?

86 :
いつの間にか、ACPI ドライバってのが
公式サイトにあがってるな
2009/08/21 ACPI driver
Download from : アジア アジア(中国) アメリカ ヨーロッパ
O.S. : Windows XP,Windows Vista x86 (32-bit)
R02 BIOS で、1個だけ?になってやつかしら?

87 :
画像うpした
http://iup.2ch-library.com/r/i0017055-1254495733.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0017056-1254495733.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0017057-1254495733.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0017058-1254495733.jpg
最初の二枚がモデムポート
残りの二枚がBIOSバージョンF07XP?
修理はGIGABYTEノートブックサポートセンターに直接送付。
送料片道負担でした。
帰ってきた商品が入っていた梱包・箱は自分が送ったものを再利用www

88 :
404

89 :
うpせんきゅ!
確かに、外されていたモデムが復活してますね。
ソレ用の BIOS なのかな?
でも、全くうらやましく無いのはナゼだろう・・・
今時モデムなんてもう使わないよねw

90 :
BumpTop を Win7 の上から入れてみたけど
どうも、ウマク動かなかった。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-621.html
他に入れてみた方おられますか?

91 :
今更ながらドスパラで購入した。
とりあえず、カラーがブラウンで驚いた。
ブラックだけじゃなかったんだな。
とりあえず、今いろいろいじっている最中。
重たいのが残念だけど、可愛げがあるよな

92 :
>>91
購入あめでと
おいくらでした?
希少価値アリって思える一品
面白いPCだと思うよ
少し重いのは御愛嬌

93 :
本体45,700だった
お手頃な価格だと重う。
付属のケースがピチピチで、何かいやだから、
ttp://www.land-art.com/e-film/
ここでインナーケース作ってもらおうかな

94 :
前スレからの情報だけど、ELECOM のゼロショックを買いました。
ホールド感ばっちりで、うっかり落としても
少々の事じゃ壊れなさそう(ちょっとおおげさかw)
ZSB-IB019シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/index.asp
但し、本来は、ピチピチぐらいが理想なのだが
M912X の場合、若干スキマが出てます。
液晶保護シートはコレ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-HP1&mode=main
SANWAサプライ
LCD-HP1
HP-2133 用のモノが、そのまま使える。
液晶画面より 1mm 小さく作ってあるのは仕様らしいです。

95 :
ゼロショックはデザインが好きになれないんだよな。
他にいいケースはないのだろうか?
それはそうと、これって、ディスプレイ横と本体裏側と
2本ペンが付いてるんだな、今気づいた。
1本あればじゅうぶんな気がするが・・・

96 :
>>95
裏側のペンは偽物。接着剤で取り付け済みよ。

97 :
いやいや、うちの子は
裏側のペンも取れるし、普通に使えてるよ

98 :
>>97
えーっ、うちの子はしっかり付いてて取れないよ?
もしかして、ハズレロットなのかな・・・(´・ω・`)ショボーン

99 :
>>96
あれって接着剤だから外したらもう付かないんだよな。
ペンかと釣られて外しちゃったよ。頭だけだなんて釣りもいい所だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド Part2 (449)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう271 (337)
【新品】OS無しのノートパソコンを語ろう【中古】 (282)
NB100 Part9 (884)
【PSO2】ファンタシースターオンライン2ベンチ 1【ノート用】 (194)
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】 (452)
--log9.info------------------
井上敏樹アンチスレ48 (220)
こんな仮面ライダー鎧武は切腹 (370)
こんな風都には住みたくない(第3風都タワー) (803)
特撮ヒロインのピンチについて7 (400)
オダギリジョーがゴーゴーファイブをコケにする理由 (828)
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ16 (514)
俺の好きな仮面ライダーを全て当てるまで帰れま10 (106)
【ゴセイジャー】若松豪と白倉伸一郎【ディケイド】 (104)
実際は違うのに定着してしまったセリフ・設定 (571)
戦隊モチーフになってないものを上げるスレ2 (205)
トランスフォーマーvs特撮キャラ (467)
特撮で意外に思うこと (286)
【カムバック】ミスアメリカ 3ハイレグ目【ワンダフル】 (596)
ゲキレンジャーはうまく作れば歴代1位の人気戦隊になれたよね (153)
仮面ライダーフォーゼアンチスレ その43 (925)
仮面ライダー剣Part240【アンデッドを2体確認】 (418)
--log55.com------------------
マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 part2
【スパロボV】フルメタ、真マジ、UCで1番いらないのは?
スパロボUXのサヤ・クルーガーちゃんは落語家カワイイ
スパロボに参戦すると「人殺し」になるので参戦反対&議論スレ
スパロボV、ヤマト2199シナリオばかりでつまらなすぎる・・・
スパロボの機体性能の格差を是正してくれ
【第3次Z】西条涼音は眼鏡教師可愛い【ヒロイン】
M3〜ソノ黒キ鋼〜参戦希望スレ