1read 100read
1.8インチHDDは将来が不安 2台目 (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2 (758)
Sony VAIO Duo Part21 (371)
Sony VAIO type U (UX72/92/71/91/50/70/90) part23 (240)
【8BOAA】 GENOを語るスレ26 【zif付き】 (211)
[High End] DELL Alienware M17x/XPS M17xx [8th] (712)
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77 (101)

1.8インチHDDは将来が不安 2台目


1 :2009/07/19 〜 最終レス :2013/10/12
1.8インチHDDは発足当初からコネクタの規格はバラバラだったが、
メーカー違いはおろか同じメーカーでも
東芝系:CF型(CFとはピン配列互換性無し)コネクタ→ZIF→LIF
HGST系:2.5インチ互換→ZIF
のように変化して来ている。
組み込み用にラインアップを拡げるというのなら未だ分かる。
ところが、東芝の100GB1.8インチHDDではZIFはおろかLIFしかラインアップされていない。
HGSTも80GB 1.8吋HDDはIDEコネクタモデルは用意されていない。
HDDの世代が進むにつれ、コネクタに新しい物が加わっていくうちに、
古い方のコネクタが切り捨てられていくと、容量が増えて値段がこなれた頃に
HDD換装の選択枝が無くなってしまうのは非常に困る。
後々のことを考えると1.8インチHDD採用ノートを買うのは怖いと思わないか?
関連スレ
1.8型HDD&搭載PC総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1202982674/

2 :
私はかつて…二度光を失った。
==============================重要項目==============================
・【※アニメ板での実況厳禁】 実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
→アニメ特撮実況板 http://atlanta.2ch.net/liveanime/
→番組ch実況板 http://live24.2ch.net/weekly/
→スカパー実況板 http://live24.2ch.net/liveskyp/
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは荒れる元なので厳禁。
・【※ネタバレ禁止】 原作・雑誌等での未放送内容は控えること。
・sage進行推奨、E-mail欄に「sage」と記入。煽り、荒らし、コテハンは徹底放置。
・2chブラウザ導入推奨、「人大杉」回避、無料。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名。
====================================================================
■TV放送局
平成21年7月より放映開始。
 TOKYO MX (MX)      毎週土曜日 22:30〜 7/4開始
 テレビ埼玉 (TVS)     毎週土曜日 24:30〜 7/4開始
 千葉テレビ (CTC)     毎週月曜日 26:10〜 7/6開始
 テレビ神奈川 (tvk).    毎週火曜日 25:45〜 7/7開始
 関西テレビ (KTV)     毎週火曜日 26:05〜 7/7開始
 東海テレビ (THK)     毎週木曜日 27:35〜 7/9開始
 アニメシアターX (AT-X). 毎週火曜日 11:30〜/23:30〜 7/28開始
                 .毎週金曜日 17:30〜/29:30〜 7/31開始
■関連WEB頁
 公式サイト:ttp://www.canaan.jp/
 原作サイト:ttp://chun.sega.jp/428/
 まとめWiki:http://www40.atwiki.jp/canaan-jp/
■前スレ
CANAAN -カナン- part9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1247499037/

3 :
SSDが出たから このスレ もういいや

4 :
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

5 :
SerialATA+SSDだとむしろ1.8インチが主流になりそうな気がする。

6 :
気のせい

7 :
G-Monster 1.8インチIDE V3 50ピン専用SSD
まだ?

8 :
俺はZIF V3待ちだけど、入荷未定だそうだ

9 :
SOLIDATA Z2-32/64
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_cz32.html#z32

10 :
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
ロマンシングダガ           ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

11 :
T400sに搭載されてる1.8インチHDDって、
思ったよりも速いみたいだね
昔の1.8インチと同じと見たら驚く
PCMark05:HDD 4579
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/03/news055_2.html

12 :
>>11
それはSATAだからだろ

13 :
V3まーだ出てないのかw

14 :
>>11
1枚あたりの記録密度が数倍になってりゃ仮に回転速度が同じでも読書速度は上がるからな
昔の2プラッタで60G(1枚30G)と今の1プラッタで120Gじゃ単純に見て記録密度4倍
内部の転送速度も4倍だから、容量が増えればそれだけ自然に速度も引き上げられる
シーク時間とかもあるから、まぁ単純に読書速度が4倍までは上がらないが

15 :
>>14
記録密度が上がれば早くなるのは基本だが、
HDDの性能に直結する線速度はそんなに上がってないんだけどな・・・
特に高速な15kドライブとかだと線速度がやばい。
数GHzのアナログ信号をあつかってるから。
最近のドライブは面密度向上の多くを線密度じゃなくてトラックピッチで稼いでる。
おかげでシーク速度は低下気味。

16 :
2.5インチしか無い頃に容量の増加で速度上がるなってのは感じていたが
体感でわかるくらい変化あるもんなー
単純にベンチマークとってもあきらかにスコア上がってて楽しかったw
1.8インチがもっさりって叩かれてた頃にベンチとったが
その頃の2年くらい前の2.5インチくらいの速度は出てたんだよな
単純な面密度の増加もあるだろうけど、新しいほど回路も色々最適化されてて
確実に速くなってるってのはある

17 :
もはや1.8インチは SSD の方が容量でかかったりするから
(市販で手に入るのは精々東芝の LIF 120GBだろ。128GB SSD のほうが入手容易)
むしろ小型化の流れで生き残るだろ。iPod の中味だってあるし。

18 :
1.8HDDで一番容量の多いのは250GBだろ
SSDって今何GBのが入手可能なんだっけ?

19 :
価格com 登録のだと、
マイクロSATA は、MK2529GSG (250GB 8mm) が出てるけど、
ZIF/LIF は、
MK1214GAH (120GB 60GBプラッタ)
MK8025GAL (80GB 80GBプラッタ)と古いのしか無いし、
MK1231GAL (120GB 120GBプラッタ) は、PCで動かなかったって人が散見してて買えん。
ZIF/LIF 組は、HDDは見限ってSSDに期待じゃないか。

20 :
ZIFのノートPC(2710p)にLIFのHDDって使えるのか?

21 :
MK1231GALも国内で販売が始まっているのですね。期待していたのですが、
http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/ によると、
PCやMACでは使えないとのこと。外付けケースでも認識しないようです。
音楽プレーヤのみで使えるHDDなんて、東芝なんで作ったんだろう。

22 :
確かに1.8のPATAは規格がごちゃごちゃしてるけどSATAになってマシになっただろう。
将来が不安なんて言うと、2.5でもPATA対応ドライブはいつまで供給されるか分からないしなあ。

23 :
SSDが普及するとそもそもシリアルATA HDDがいつまで供給されるかの話になるからな
もはやSATAそのものがボトルネック

24 :
いゃ、別にSSDが普及するなら、別にHDDにこだわる必要無いと思うがw

25 :
HANA Micron
H1PM032G-00
H1PM064G-00
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_chana32.html#hana32

26 :
TOSHIBA MK1634GAL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314582.html

27 :
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/10/023/index.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news050.html

28 :
東芝さんよ・・・
そのとてつもなく素晴らしい 1.8inch HDDにHGSTタイプを用意してはくれまいか・・・('A`)

29 :
それって、パソコンでは使えない1.8HDDでは?

30 :
MK1231GALみたいにPCで使えない仕様じゃなかろうな?

31 :
今度のiPodに使ってるやつなら、その可能性が高いよな

32 :
ThinkPad T400sとX301が1.8インチHDD使ってるから、そのうちに320GBでるんじゃないかな
>>28
X40に載せるなら、もうSSDでいいじゃん。圧倒的性能だしなあ

33 :
レノボ「ThinkPad T400s」 〜Tシリーズで最薄を実現したスリムノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090915_315534.html
A4ノート並みに使える究極のビジネスモバイル「ThinkPad T400s」を解剖
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090911/1028781/
PCMark05 HDD Score 4471
CrystalDiskMark 2.2
シーケンシャルリード 43.89MB/s
シーケンシャルライト 41.44MB/s
512Kランダムリード 22.17MB/s
512Kランダムライト 24.77MB/s
4Kランダムリード 0.329MB/s
4Kランダムライト 0.811MB/s
数字を見てる限りでは、少し前の2.5インチHDD並み、ってところか
積極的に速いとは言えないが、不満が出るレベルってわけでもないっぽい
これ以上の性能が必要ならSSDで、って形なら納得かも

34 :
>>32
ごめん
muramasaなんだ・・・(´・ω・`)

35 :

120GB〜新型160GB見てると、東芝は1.8HDDあまり売る気無い希ガス
ULCPCやMIDはSSDオンリーにいくと考えてそう…まあ間違いではないな
ただ、UMPCってのもあってこっちを選ぶ人は容量も考慮するし

36 :
売る気がないというよりまたipod専用なんじゃないかね

37 :
Intel X18-M Mainstream SATA SSDSA1MH080G1GN
INTECH&Company SSDSA1MH080G1GN
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cissdb.html#issdb
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/etc_intel.html
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461398/

38 :
1.8インチのIntelSSDが結構やすいよねえ
これで160GBが安ければIYHするんだけどなあ

39 :
とおもったら、Lenovoの公式でクーポン駆使したら、
256GB 1.8インチSSDが5万3千円とな
43N3417 ThinkPad 256GB FDE 暗号化・ソリッド・ステート・ドライブ
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=43N3417
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org157136.jpg
果たして中身は東芝かサムスンか…
1年保証が付けば結構いいのでは

40 :
Hana Micron H1PM064G-00 1.8インチ ZIF 64GB
オリオで買った。相性実績不足で特別価格だとか。
HP compaq 2510p に換装
元が遅いだけに十分満足
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 82.761 MB/s
Sequential Write : 65.762 MB/s
Random Read 512KB : 74.762 MB/s
Random Write 512KB : 65.450 MB/s
Random Read 4KB : 18.183 MB/s
Random Write 4KB : 10.078 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/19 14:52:09

41 :
PhotoFast
PF18T64G50SSDIDEV3
PF18T32G50SSDIDEV3
PF18Z64GSSDZIFV3
PF18Z32GSSDZIFV3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cpt64.html#pt64

42 :
最近の1.8inchが、2.5inchと比較して速度に大差ないことはわかったんだけど、
耐久性は2.5inchと比較してどうなんだろうね?
1.8inchだと、熱の面と磁気ヘッドを退避できない分不利なんだろうかね。

43 :
>>42
SSDとHDDが頭の中で一緒くたにになってるぞ

44 :
>>43
SSDなぞ一言も言ってませんが…
SSDに磁気ヘッド?

45 :
>最近の1.8inchが、2.5inchと比較して速度に大差ないことはわかったんだけど
?


46 :
>>45
まさか、1.8inchが4600rpmて思ってるとか?

47 :
7200rpmがもうでてるの?

48 :
ちっさいんだから20000rpmぐらいで回せばいいのにw

49 :
>>47
質問の意味がわからないならROMで。

50 :
何で?

51 :
>>42
性能、電力は1.8<2.5
耐久性は変わらん。
むしろ1.8のほうがマスが小さいだけ衝撃には耐えられそうだが
ディスクが小さくて回転も遅いから熱は少ないし
時期ヘッドの対比なんて初期製品から着いてる。
とりあえずどっから仕入れてきたかしらんけど、へんな妄想はやめとけ。

52 :
>>51
勉強になったよ。どうもありがとう。

53 :
なんだ、タダの知ったかか ROMっとけ

54 :
>>53
誰に言ってんだ

55 :
1.8インチHDDは、2.5インチの最新型に比べりゃ、そりゃ劣るが
それを実感できないくらいには速度は上がってるといっていいんでは
あと、ディスクが軽い分1.8インチのほうが耐久性は高いそうな
まあ、今となっては速度と耐久性求めるならSSD一択なんだけどね
Intelの80GBが2万ではなあ

56 :
今、2.5インチHDDの速度で文句付ける奴が皆無になったくらい
3.5インチと2.5インチの速度差は消えてるくらいだから
それと同じことが2.5インチと1.8インチの間で起こっててもおかしくはない

57 :
>>55
耐衝撃性についてSSDに分があるのは構造上理解できるけど、
書き込み耐性については、HDDに分があるというイメージが。
SLCなSSDでも、書き込み耐性はHDDの方が上なんだろうか。

58 :
速度  HDD<SSD
耐久性 HDD>SSD
軽さ  HDD<SSD
省電力 HDD<SSD
耐衝撃 HDD<SSD
容量  HDD>SSD 容量はSSDが猛追中
静音性 HDD<SSD
まぁ現段階で耐久性だけがHDDのメリットだけど、HDDも当たりはずれがあるし
壊れるものなど1年ももたない、あと回転部分があるからHDDはある段階で完全に死ぬ
SSDは今後もどんどん大容量、低価格化するだろうから、書き込みできないブロックが増えたら交換
ってのでいいんでないの

59 :
>>58
>省電力 HDD<SSD
↑間違ってるぞ
速度・容量については住み分けが起こるとオモテル
速度はSSD、容量はHDDって方向だな

60 :
LIFに挿すと基板やケーブルが出っ張らずに、
まるで元々ZIFだったかのように変換できるアダプタを、
どこかが出してくれないかなぁ。。。

61 :
LIF HDDに挿すとケーブルが出っ張らずに、
まるで元々HGST型IDEだったかのように変換できるアダプタを、
どこかが出してくれないかなぁ。。。

62 :
LOOX Q だけど、HANA Micron 1.8 64Gがちゃんと使えました。
MTRONからの乗り換えなので、体感速度はほとんど変化なしですが。

63 :
TOSHIBA
MK2529GSG
K1629GSG
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cmk25.html#mk25

64 :
TOSHIBA MK3233GSG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326429.html

65 :
classic出してくれーー

66 :
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473552/

67 :
PhotoFast
GM18M128E44IDEV4
GM18M64E44IDEV4
GM18M32E44IDEV4
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/ni_cv4128.html#v4128
GM18M128E50IDEV4
GM18M32E50IDEV4
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/ni_c50v4128.html#50v4128

68 :
これでSLCだったらなぁ…

69 :
先日、HDDが壊れたDynabook SS S8をG-Monsterに変えてみた。
GM18M32E50IDEV4
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
Read 87.75 MB/s (3510)
Write 50.37 MB/s (2014)
RandomRead512K 81.25 MB/s (3250)
RandomWrite512K 24.96 MB/s (998)
RandomRead 64K 59.96 MB/s (2398)
RandomWrite 64K 12.56 MB/s (502)
まあ、とりあえず変な挙動はしていないが、ハイバネーションの運用してるんで
どうしようか悩み所。
ハイバネーションなら10-15秒ぐらいで起動するが、普通に起動させると40秒
だからなあ。

70 :
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=248&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
↑こればらして使えないかな?ZIFっぽいけど。
USBケースと120GBのHDD別々に買うより安く済みそうだけど。
人柱になれるほど余裕ないんだorz

71 :
120GならPCでは使えない奴なんじゃないだろうか(ブロックサイズが4KBなため)。

72 :
mjd!?
普通にUSB接続できるHDDだからばらして乗せ換えられると思ってたわorz

73 :
中身が MK1214GAH(8mm)なら大丈夫だが、MK1231GAL(5mm)なら駄目な可能性大

74 :
>>70
StoreJet 18Mか。
同じこと考えるやつもいるんだな。
結論からいうとオレの買ったのに入っていたのはMK1231GAL(林檎マーク入り)。
1214か寒の122あたりを期待していたわけだが見事玉砕w
で、そのことを価格のクチコミ(1231の方)に書いたのが27日。
直後なんかどうでもよくなってRunCoreのSSD64GB調達。
StoreJetはNTFSにフォーマットし直して動画とか入れてるよ。
あ、当然ながら1231はPCの内蔵としては使えないからね。

75 :
>>74
価格見ましたw
外付けにすれば使えるのに内臓できないとか悔しすぎる…
もうHDDよりSSDに行くかかCFでごまかすかにするしかないかなorz

76 :
PhotoFast G-Monster 1.8インチ V4S
GM18S32EZIFV4S
GM18S64EZIFV4S
GM18S32E44IDEV4S
GM18S64E44IDEV4S
GM18S32E50IDEV4S
GM18S64E50IDEV4S
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_cp18zif32.html#p18zif32
http://ascii.jp/elem/000/000/490/490573/

77 :
V3Sなんてのもあるのか >> http://ascii.jp/elem/000/000/490/490573/
V3S と V4S で値段が同じなんだが、コントローラの違いは
具体的にどう現れるんだろう。

78 :
iVDRsの160Gが尼で7920円だったから買ってみたけど、ネジが特殊で開けられない orz
6溝のT4より細い精密ドライバーなんて入手可能なのか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0026HZENI

79 :
HANA Micron H4PM064G-10
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/ni_chd608.html#hd608

80 :
TOSHIBA MK3233GSG
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/ni_cmk3233.html#mk3233
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/etc_toshiba.html

81 :
>>79
ネットで格安で出てたので換装しました
READで8倍WRITEで5倍になり爆速になりました
初SSD、すげぇーーーーーー

82 :
MicroSATAのHDDケース無いのか・・・
1.8インチで320GBてのは小さいし魅力なんだけどな。

83 :
素人質問なんだけど・・・
micro SATAの1.8インチSSDがほとんど存在していないのはなぜ?
一時期発売していたものも廃盤になっちゃって、
今は新しいSSDって皆無に等しいぐらい出て来なくなっちゃったよね?
まだPATA接続のノートPCや1.8インチ搭載機器における需要が主流で、
micro SATAは時期尚早ってことなのかな?
でも2.5インチだとmicroじゃないけどSATAがガンガン出てるよね・・・。

84 :
1.8インチでも普通のSATAの方が使い勝手がいい

85 :
1 8 INCH HITACHI quot ZIF quot HDD KUTUSU TURKIYEDE TEK 19681630 0 jpg
http://images.gittigidiyor.com/1968/1-8-INCH-HITACHI-quot-ZIF-quot-HDD-KUTUSU-TURKIYEDE-TEK__19681630_0.jpg
HITACHI Travelstar HDD Notebook 2 5 inch 1 8 inch IDE SATA
http://www.bhinneka.com/Data/image_product/HITACHI-Travelstar-SKU00408872_0.jpg
1 8 INCH HITACHI quot ZIF quot HDD KUTUSU TURKIYEDE TEK 19693629 0 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=images.gittigidiyor.com/1969/1-8-INCH-HITACHI-quot-ZIF-quot-HDD-KUTUSU-TURKIYEDE-TEK__19693629_0.jpg
HITACHI Travelstar HDD Notebook 2 5 inch 1 8 inch IDE SATA
http://www.bhinneka.com/Data/image_product/HITACHI-Travelstar-SKU00009910_0.jpg
Caja Externa 1 8 USB2>IDE HDD Hitachi IDC44 H
http://sai3000.com/images/CE28.JPG

86 :
>>83
1.8インチSSD、モバイルノート向けの採用は結構おおいよ。
薄く軽くした上で高性能化もできるからね。
ただ、アフターマーケット的に、デスクトップPC向け需要と共用化できないので、
市販レベルではあまり出回らない
逆に言えば、2.5インチSSDが大量に出回るのは、ノート向け換装と自作デスク向け需要が半端ないから

ただ、Lenovoなど1.8インチ採用メーカーから、純正オプションで1.8インチSSDを
アフターマーケット向けに出してるのでそっちをつかうといいかも

87 :
>>86
ありがとう。
僕の質問の仕方が悪かった・・・。あるいは勘違いはしてもらっていないのかもだけど、
市場に出回る1.8インチSSDの中でもPATA接続の市販品が圧倒的でSATAインターフェイスは激少だよね、なして?
と聞きたかった次第です。
Lenovoのストアを見に行ってみたらSATAで1.8インチのSSDが1個ありましたわ。
でもめっちゃ高かった・・・w
そもそも1.8インチでSATA接続のノートPCがシェアを拡げていない現況では
選択肢の拡がりを求めるのも厳しいということなんでしょうね。

88 :
>>87
どうだろう?
コストに寛容なモバイルノートなら、1.8インチSSDほど魅力的なものないですよ
Lenovo X300、X301、T410sの他にもDELL Latitude E4200、HP EliteBook 2530p/2540p
VAIO typeZ、P、Xなど、かなり目立った数採用されてますから。
だから、将来性に関してはそんなに悲観はしてないです。
SSDが安くなればなるほど薄型軽量で性能も変わらない1.8インチが優位になりますから。
ただ、コスト最重要なネットブックやデスク代替型ノートだと2.5インチが今後も採用されますから…
なまじ数が出てますからな

89 :
ってか久しぶりにLenovo周辺機器40%引ききたから、それを使って256GBSSD買うといいかもl

90 :
Dynabook SS S4のHDDが遅すぎるので、SSDに交換しようかなと考えているんだけど
今搭載しているのはmk2003gah(20GB 50pin東芝IDE)だけど、互換性考慮するとほとんどないような・・・
SSDだとPhotoFast GM18M32E50IDEV4(もしくは64GB版)ぐらいしか見つからなかった
他に1.8インチ50pin東芝IDEのSSDってあるのかな?

91 :
>>90
1.8"ZIFのドライブに変換かますしかないと思う

92 :
おお、そういえば変換すれば選択増えるね
相性とかもありそうなんで、いろいろ探してみるよ
サンクス!

93 :
「インテル製1.8インチSSDに高速タイプの新モデルが追加に」
http://ascii.jp/elem/000/000/530/530162/
SATAインタフェイスに新たな製品が。これは結構いいんじゃない。
3.3V駆動だから大方のノートで動くね。

94 :
「OCZ、バリューシリーズ「ONYX」の1.8インチMicroSATAモデル2種発表」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201006/18_04.html

95 :
正直このスレタイでSSDの話してるとは思わんぞw
住人がいるみたいだな

96 :
1.8インチはHDDよりSSDのほうが安泰っぽいかんじだなあ
ここにきて各社1.8インチSSDのラインナップが増えてきたわけで

97 :
SSDの空き領域を自動的に回収する「Garbage Collection機能」を搭載した東芝50ピンタイプの1.8インチIDE-SSD。
メーカーはMach Xtreme Technology。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100619/ni_cmx240.html

98 :
>>95
2.5と3.5インチのSSDは使ったこともない俺だけど、1.8ばかりはどうしようもない
1.8インチ搭載の古いノートだと選択が糞遅い昔のHDDかSSDしかない
変換を噛ますこともできるが、物理的に不可能だったり、加工が必要だったり・・・
HDDのデーターコピーが上手くできない可能性もあって気軽に購入もできない

99 :
1.8インチSATAにかぎっては、SSDがある限り安泰な情勢だなあ
各社さまざまな1.8インチSSD出してきてるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【intel派?】BTOで自分だけのノートPC【AMD派?】 (123)
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・ (576)
最も良いノートPCのメーカー Part3 (491)
【特大タブレットPC】dynabook R10/170L7【14.1型】 (249)
【タッチ】FMV-BIBLO MT【ペン】 (106)
【intel派?】BTOで自分だけのノートPC【AMD派?】 (123)
--log9.info------------------
昆虫を飼育する有名人を崇めるスレ (193)
正直すまんかった (666)
【スズメ蜂】昆虫採集の恐怖【マムシ】 (101)
【稀】ヘビトンボ遭遇【偶然】 (129)
アリの3割がニート(笑) (109)
大好き【台湾オオ】フォルモサヌス (124)
【ホタル】鑑賞《生息地》 (269)
【目標は】中国ホーペイのブリード【20頭】 (138)
【戦々恐々】違法取引の標本商逮捕!【蝶マニア】 (172)
ハエの駆除法を議論するスレ (103)
外国産ノコギリを語れ! (903)
メンガタとマルバネとネブトが好きだ! (221)
カブト長生き (260)
アカアシクワガタ種群の飼育など (420)
タガメ (191)
【黒】正義の味方からひとこと in 昆虫板【星】 (312)
--log55.com------------------
【DOA】 デッドオアアライブエロキャプチャ専用スレ Part2
【GGXrd】ギルティギア総合 Part489【GGXXAC+R】
【VF5FS】バーチャファイター5FS 総合スレ Round99
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.15
BLAZBLUE(ブレイブルー) part620
パッドで格ゲーを極めるスレ その11
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part65
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part154