1read 100read
2013年19特撮!86: スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ16 (514) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の特撮関係者は『パシフィック・リム」をどう見たのか? (394)
ウルトラマンダイナ 9 (644)
子供向け番組を叩く特撮オタク (824)
■ スカパーで特撮を見よう 23 ■ (996)
真・仮面ライダーについて語ろう (903)
【ブリッ子馬面】シンケンピンク高梨臨アンチスレ13【主演大コケw】 (346)

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ16


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/10/03
みんな、アナザーアースを狙った悪者達を語るんだなぁ〜っ。
【ルール】
1:日付けが変ったら誰かがお題人となり、怪人を名前欄に書く(特徴や作戦、最期等も書くとなお良い)。
2:幹部以上が同話に出ればそちらを優先(例:司令官ワルズ・ギル→行動隊長シカバネン)。
  ただし、怪人の後に新幹部が登場した場合は怪人を優先する。
3:変身等をすれば別に語る(例:バスコ・タ・ジョロキア→バスコ・タ・ジョロキア怪人態)。
4:別の肩書きがついてもそうする(例:救星主のブラジラ→黒十字の救星主ブラジラ)。
5:劇場及びOVは時系列が絞り込めれば、ありえる最初の時点とする
 (例:スーパー戦隊199ヒーロー大決戦はゴーカイジャー16話と17話の間)。
  それ以外は公開日をテレビの放映順に当てはめる。
6:コピペ、カッコワルイ!
7:その他の問題に対しては柔軟に対応する。
前スレは、ナイ(地底冥府インフェルシア)〜臨機兵ワガタク(臨獣殿)で終わりましたので、
お題人さんは獣人タブーからお願いします。

2 :
おお復活した、良かった良かった
>>1乙です

3 :
おお待ってました
>>1

4 :
復活おめ
ず〜っと規制されとって楽しみにしていたボウケンジャーに殆ど参加できんかったわ…

5 :
【過去スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205146618/
<黄金仮面(黒十字軍)>〜<サメラー(ベーダー一族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223745620/
<デッドボーラー(ベーダー一族)>〜<ワープロアルマジロ(ジャシンカ帝国)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1242210529/
<ドリルホース(ジャシンカ帝国)>〜<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・前編>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/
<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・後編>〜<ラゴンドグラー(地底帝国チューブ)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)>〜<ドクロ怪人夫妻(暴魔百族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276349563/
<オマモリボーマ(暴魔百族)>〜<女帝ジューザ(次元戦団バイラム)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285987987/
<女帝ジューザ(続き)(次元戦団バイラム)>〜<ラミイ(バンドーラ一味)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1290318983/
<ドーラエンドス(バンドーラ一味)>〜<ゴーマ族総括>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1297475595/
<ヌラリヒョン(妖怪軍団)>〜<バラナイトメア(マシン帝国バラノイア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306513538/
<バラナイトメア(続き)>〜<コウモリネジレ(邪電王国ネジレジア)
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1314968165/
<コウモリネジレ(続き)>>〜<ミザルス(宇宙海賊バルバン)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324447482/
<ミザルス(続き)>〜<タービンオルグ(オルグ)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336023241/
<プラズマオルグ(続き)>〜<ハナビキニキビーナス(邪命体エヴォリアン)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1350142756/
<ガルヴィディ>〜<ナイ(地底冥府インフェルシア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363001837/
<メア>〜<ワガタク(臨獣殿)>

6 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その22「キュイキュイ!セレブとデート」に登場。
声:広川太一郎
その体を生かした押し潰し攻撃や脂肪による攻撃の無効化、優れた嗅覚など
意外と多彩な特徴を持つ臨獣ピッグ拳の拳士。
マク復活の為のイキギモを探す任務を任せられるが、当初は
自分の食事のために女性を襲っていた。
その後現在のイキギモの所有者である南北家の令嬢・アリスを発見し、
イキギモ強奪に成功。その後アリスを連れ去る。
廃工場でアリスをどう料理するか迷っている所にゲキレッドが現れ、救出される。
その後レツとランも駆けつけ、戦闘に入るがゲキバズーカ・ブタの丸焼きで敗北、直後に巨大化する。
ゲキファイヤーのパンチで腹部を刺激され、放屁で苦しめる。
ゲキファイヤーはゲキシャークを獣拳武装。ゲキシャークファイヤーの斬斬セイバー斬りで輪切りにされて倒される。

7 :
広川さんの名調子が面白かった

8 :
ハート様かよ! 実は豚の体脂肪率は低いのである。とテレビの前で思ってた

9 :
ゲキシャークファイヤーのあの斬撃でどうやって輪切りに出来たんだろうか

10 :
>>1
言いたい事は先に>>8に言われてた…

11 :
こんな豚に名前と「あんこくかがく」を勝手に使われるデスダーク総統…
静かな声質でまくし立てるというか不思議な口調だね

12 :
Mr.BOO!→タブー→デスダークなんだからしょうがない
広川さんは翌年の3月に亡くなってしまうわけだけど
僅か一作一話でも生前に出演してもらえたのは幸いだった

13 :
当時公式サイトで広川さんが演じることを大々的にプッシュしてた事を覚えてる
>>9
そこがゲキワザの凄いところさ

14 :
実に塚田Pなキャスティング

15 :
アクション監督の石垣氏が自らタブーを演じると名乗り出たとか

16 :
きっと総統ならこう言ってくれる
んー、す〜ば〜ら〜し〜い〜

17 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その22「キュイキュイ!セレブとデート」〜その35「ギュオンギュオン!獣力開花」に登場。
声:柴田秀勝
臨獣ベアー拳の拳士で三拳魔の一人・大地の拳魔。力の源は怒りで
キャッチフレーズは「怒りで力を司る」。臨気を超える怒臨気を習得している。
かつてはブルーサ・イーの下で修行していたが、ブルーサが自分の後継者にシャーフーを選んだ事に
怒り(実はロンの策略だった)、ブルーサを殺して臨獣殿を立ち上げる。
かつての激臨の大乱で敗北後、拳聖にイキギモを抜かれて臨獣殿の地下に封印される。
スーパーゲキレッドに敗北した理央の怒りに反応し拳魔の腕輪を通して骸の場所を伝える。
イキギモと真毒で復活するが、封印されていたことへの怒りで暴れ回り、当主の座を理央から奪う。
その後当主として悲鳴を集める為にリンリンシーに命令を下す。
獣源郷における戦いでは、ゲキファイヤーを意図も簡単に撃退する。その後七拳聖を慟哭丸に封印し
再び激臨の大乱を起こす。自ら出陣し、破壊の限りを尽くす。ゲキレッドをのぞく四人を圧倒するが、
スーパーゲキレッドが合流。過激気研鑽の一撃を受けた後に獣力開花によって目覚めた力を使いこなせる様になった
ゲキレンジャーの攻撃を受けた直後に巨大化する。
ゲキファイヤー、ゲキトージャウルフを圧倒するが、サイダイオーが合流したことで形勢逆転。
サイダイゲキファイヤーのファイヤー砕大突撃で敗北を認めない言葉を残しながら爆散する。
その後最終話ではゲキレンジャー3人にイメージの中の臨獣殿で慟哭丸を授けた。

18 :
強かったな。
一方で技がカムチャッカやオホーツクでちょっと可愛い。
激おこぷんぷん丸→カム着火インフェルノォォォォオオウで彼の神着火を思い出した。
理央に直接指導を付けることはなかったけど壁として立ちはだかる師匠だったと思う。
臨獣殿結成のきっかけが予想通りでうれしくて当時は修行時代のカタやシャーフーとのやおいばかり妄想してた。
ロンの策に乗らずに慟哭丸で倒そうとしてたのも高評価。
マクが幻獣王になった状態も見てみたかった気がする……やはりグリフォンになったんだろうか。
気持ちはわかるけどカタとラゲクもマクに優しくしてあげてください。
声優がバックベアード様という事もあって応援してた。
登場時のセリフはお孫さんが真似したんだっけ。

19 :
30分後のクマ怪人キンタロスとの相撲対決が見てみたい

20 :
カタが好きだった俺としては戦犯
しかし怪人単体としては魅力的な脳筋なんだよなぁ

21 :
昔どこかのサイトで
ゲキレンジャーはマクが出現してから、善と悪が互いに高めあう図式が崩れてつまらなくなった
という意見を見たことがある。
さすがに上の意見は暴論だと思うけれど、個人的にマクは終始怒ってばかりで却って小物臭かった気がする。
そんなんだから、ロンにいいようにおちょくられるシーンしか思い出せない。
奴からしてみればマクはさぞかし調教しやすい、文字通りのケダモノだったのだろう。

22 :
>>21
マクは扱いづらかったって言ってなかったっけ?
終始強キャラを維持してたしデサインも秀逸なんで暴君キャラとしてはかなり好きだわ

23 :
>>22
そうだったのか、どうも有難う
なんかおちょくってるシーンがあったから勘違いしてた
スミマセン。

24 :
拳魔としてのマクと最終回のイメージに出てリンギ授けたマクって、別人かと思う位キャラ違ってたな
血祭ドウコクやドゴルドとはウマが合いそうだw

25 :
ボスキャラに相応しいキャラだったが前半中ボスに過ぎなかったのはゲキレンらしいというべきか

26 :
全ての黒幕であるロンに操られるをよしとせず
逆にいつか倒そうと奥義を考えていて
最後にそれをゲキレンジャーに託す展開はいいなあと思う。

27 :
カタやラゲクがそれぞれ師匠らしい面を持ち合わせていたのに比べて、単に終始怒っているだけで
魅力に乏しかったわ
それにマクが復活してからカタも態度を変化させちゃったし
でも強さこそが全ての臨獣殿としたらマクが理央にへーこらするのも違う気がするし、シャーフー達と
決別して臨獣殿なんかを立ち上げるくらいなら、これくらい気性が荒いのも宜なるかなかしら
そんな風にどちらかと言えば好きではなかったのだけれど、最後にロンの存在を知りながらそれを
打ち倒すべく慟哭丸を編み出していたと言うので評価が一変
しかもゲキレンジャーがロンを封印した決め手がまさにそれだからね
それまでも散散思っていたけれど、最後の最後まで七拳聖より三拳魔の方がずっと優秀な師だと実感したわ
その性格から単細胞に見えるけれど、広い視野を持っていたのだなぁ

28 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23「グレグレ!スケ番キャプテン」に登場。
声:近藤孝行
全身の針を使った攻防一体の戦いが特徴の臨獣ポーキュパイン拳の拳士。
街に現れビルを破壊していた所にゲキレンジャーが現れ戦闘に入る。
キャプテンとしてゲキイエローが指示を出すがそれに納得しない2人との間で
チームワークが乱れているゲキレンジャーに次々とリンギを決め、
リンギ・針剣山をゲキイエローに決めたのち「腹が減った」との理由で退却。
リンギの影響でランはグレグレ(不良)になってしまう。
港でゲキレッド・ブルーと戦闘し圧倒。グレグレになっていたランは
関東スケバン連合初代総長だった美希の喝と心の教えで針剣山の効果を打消し改心する。
トライアングルが揃ったゲキレンジャーはスーパーゲキレンジャーに変身、
スーパーチーター撃とスーパートリプル撃を受けた直後に巨大化する。
ゲキエレファントファイヤーに旋風針を使うがハンマーで弾かれ、弾弾ハンマー崩しで倒される。

29 :
お題人です。
誰か前スレにあったこの後の予定を張れる人いませんか?
今後の順番忘れちゃいました。

あと狼男はどうしますか?

30 :
多分美希の中の人ネタがやりたかったんだろうなと思わせる話
お陰でコイツは影が薄い
まあマク編の怪人って一部を除いて全体的にイマイチ印象が薄い気がする。
>>29
私は語ってもよいと思いますよ 狼男

31 :
狼男も語るなら
7月23日 ロン
7月24日 機械人ヤン
7月25日 機械人ミランダ
7月26日 銘観音
7月27日 ヒヒ
7月28日 狼男
7月29日 怒臨機兵ブトカ
7月30日 怒臨機兵ワガタク
7月31日 ポウオーテ
8月01日 ニワ
8月02日 チョウダ
8月03日 ツネキ
8月04日 ムコウア
8月05日 落ちこぼれリンシー
だと思います

32 :
更に幻獣拳編は
8月06日 サンヨ
8月07日 シユウ
8月08日 ゴウユ
8月09日 幻獣フェニックス拳メレ
8月10日 スウグ
8月11日 ハク
8月12日 ヒソ
8月13日 幻獣王リオ
8月14日 ドロウ
8月15日 ソジョ
8月16日 シュエン
8月17日 コウ
8月18日 無間龍
です

33 :
「骨折り損のくたびれ儲けだったホネ〜」

34 :
他のキャラがこいつの針剣山をくらったらどうなるのかをちょっと想像してみた。
西澤桃華だったら裏が主人格になり、相沢栄子、日向夏美だったらおしとやかになりそうだな。

35 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23「グレグレ!スケ番キャプテン」〜その49「ズンズン!獣拳はずっと・・・」に登場。
演・声/川野直輝
非常に強い戦闘力を持つ幻獣ドラゴン拳の使い手。
ゲキレンジャーの物語における様々な出来事の裏にはロンの存在があった。
修行その23終盤でメレの前に姿を現し、以後メレや理央の前に度々現れ、様々なことを吹き込む。
物語中盤、マクがゲキレンジャーに敗れた後、ラゲクを倒し理央とメレを幻獣拳に
鞍替えさせる。以後幻獣王に仕える四幻将の一人として立ち振る舞うが
物語終盤、破壊神になりかけて暴れる理央を歓喜の表情を見せる。が理央が理性を取り戻して失敗に終わったため、本性を表す。
ロンは永遠の命を持ち退屈に生きてきた為紛らわすために気まぐれに世界を滅ぼそうと思い立つ。
マクを破壊神に仕立てあげようとシャーフーと対立させるが、思うように動かなかったため断念。
新たな候補として理央を発見すると理央の家族を殺害し成長した理央が執着していたジャンの父である獣拳使い・ダンに重症を負わせる。
その後ダンに繋がるものを消すためにダンが住んでいた村に洪水を起こしジャンの母を殺害した。
とかつての所業を告白する。
人間としての心を棄てきれない理央の執着を断つためにメレを拉致。目の前で傷めつけた後にメレを殺し
再び破壊神にしようとするが、理央とジャンにメレを救出される。なおも諦めず理央に破壊神になるしかないと迫るが
ジャンに励まされ「ピカピカの道」を見つけた理央は幻気を捨てて拒否する。
スーパーゲキレッドと理央と戦い一時は圧倒するが、2人のコンビネーションに怯み、
スーパー激激砲と剛勇吼弾を受けた直後に巨大化。ゲキレンジャーと理央・メレはサイダイゲキリントージャに「獣拳合体」。
サイダイゲキリントージャに雷で攻撃するが、「獅子吼」と「槍舌突針」の攻撃を受けた後に
必殺技「砕大激臨斬」を受けて「これが獣拳か・・・面白い、面白いぞ」と叫びながら爆散。
ロンの野望はここで潰えたかに思えたが・・・

36 :
これとエンターさんは真の姿や最高のコンディションでの決着ではないのがなんか惜しい
しかし退屈だから世界を滅ぼすとかその後もっと退屈のなりそうなことをなんでまた?

37 :
塚田Pがどこかでロンは怖いと親御さんから言われたとか言ってた気がする。
ゆえに次のガイアークはなるべくコミカル路線に進んだのだろうか?
まぁそれはさておき、ロンは笑っているのに怖い、不気味というイメージがよく似合うと思う
こういう表現は着ぐるみ幹部ではなかなか難しいから、正に素面幹部ならではのキャラである。
こだわりを持ってキャラ造形をしたPや演じる川野直輝さんらの本気や、物語の関与など
間違いなくゲキレン後半を盛り立てた立役者だと思う。
まぁやる事なすこと悪辣なので嫌う人は多いだろうが

38 :
スーパー戦隊シリーズで一番の腐れ外道は誰か、というアンケートを取ったら間違いなくトップ3に常駐するな、こいつ
設定上では龍のルーツ(臨獣クレーン拳のホモに非ず)と云う事になっているが、龍モチーフのスーパー戦隊ヒーロー自殺モノの設定ではなかろうか

39 :
彼を「龍」とする事で、ジャンの「虎」に意味合いが出た感じに思える
日本ではどうしても、理央のモチーフである「獅子」のが、「虎」より一歩抜き出たイメージが強いため
(虎は格下感という意味ではある種間違ってないが、主人公としてはどうよ?)という思いだったのが彼の存在で払拭
ただあくまで「竜虎」という関係として見た場合の話であり、因縁や注目はここでも理央のが深く
ジャンも因縁が無かった訳ではないが、意にも介されてなかったのが残念
(意にも介してなかった相手に最後にしっぺ返しを食らうのが皮肉でもあるが)

40 :
元ジャニーズJr.で滝沢とかと一緒にドラマ出ていたっけ

41 :
ゲキレンジャーの真の黒幕でありラスボス
某ゲームのユーゼスとかダンガンロンパの黒幕なんて目じゃないほどの
スーパーヒーロー大戦に出てきたのはたぶんドーパンドみたいな存在なんだろうな

42 :
ロン自体は良い悪役キャラなんだけど、この手の何もかも掌で踊らされていた系のラスボスは
世界観やキャラクター描写が一気に矮小化しちゃう面もあったから当時は微妙だったなあ
これまで散々獣拳VS臨獣拳って図式を描いていた分それが顕著に感じた
三拳魔が決別して臨獣拳立ち上げ→激臨の大乱くらいは完全に本人達の意思で
それにロンが目を付けたくらいの描き方ならまだ良かったんだけど

43 :
こいつの行動はシルクハットの男(魔界塔士SaGa)に近かったな。

44 :
>>38
特撮全体でもトップ10くらいなら常駐しそうで困る
騙されスレのせいで理央がギャグキャラにしか見えなくなった…

45 :
>>43
ですね。
というか、「神」とかいうチェーンソーしか効かない外道野郎じゃないですか(笑)。

46 :
生者でも死者でもない不老不死で、
想像上の動物モチーフで、修行ではなく元から備わった能力を使う。
激獣拳、臨獣拳の枠を越えた「獣拳」の敵としてはこれ以上ないラスボスだと思う。
それにしても、マクに接触しなければ慟哭丸を開発されずに済んだし
理央が暴走するきっかけを作らなければ封印されることもなかったわけで、
おとなしく人間観察だけしていれば皆平和だったのかな。
ロンはどうあっても「退屈」からは逃れられないが。

47 :
>>38>>44
じゃあ、『デジモンアドベンチャー』のヴァンデモンは、
デジモンシリーズで一番の腐れ外道は誰か、というアンケートを取ったら
間違いなくトップ10、いやトップ5に常駐すること必至ですねw。

48 :
何で急にデジモンとか出てきてんだ

49 :
>>42
自分は逆でしたね
確かに>>43で挙がってるSaGaのかみのようなキャラクターは
こと実写で表現しようとすると、どこかリアルな質感が邪魔をして
全体の世界観まで矮小化してしまうのが常でしたが
腹に一物あるを隠さずに大物悪役たちを次々と手玉に取り続け
持ち前の飄々とした振る舞いで慇懃に退屈凌ぎと言ってのけたロンの活躍には
「遂に特撮にも、この手の凄味を感じさせるラスボスが現れた!」と感動しきりでした
とにかく毎回の動向を丹念に描いていたことと、キャラの異質さを助けるCG表現の進化
そしてやはり、何と言っても川野氏の迫真の演技こそがキモなのでしょうね
全編通して理央メレのキャラクターが突出する本作ですが
ロンもまた彼無しのゲキレンジャーなどあり得ないと思わせる名悪役です
のみならず、本来Vシネオンリーのはずだったゴーオンvsを
スクリーンに相応しいスケールに押し上げた立役者の一人だとも思います
クライマックスにおける彼の出演シーンはまさに劇場版の風格を感じさせてくれました

50 :
理想的な第三勢力と言うか黒幕と言うか、こういう存在がいると本当にドラマが盛り上がる
本性を隠した怪しい役と言うのは素晴らしいね
それが成立したのは何と言っても生身の演者が顔出しで演じたからに相違無い
近年は戦隊から顔出しの幹部が減ったけれど(それでも一時期に比べたら最近は増えたほうだけど)、
やっぱり顔出しはいいなぁ、と心底思わされた

51 :
>>48
すみません。どうも失礼致しました。

52 :
支配欲がない愉快犯なラスボスが一番厄介
そう彼は教えてくれた

53 :
>>50ラディゲしかりバスコしかり悪辣過ぎてボコボコにしたいほど憎たらしい悪役はヒューマノイドや人間態のほうが効果的だね
怪人態はそこまで憎めないソフビが出たら集めたい位だが

54 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版・ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦に登場。
演・声/石橋雅史
世界の経済を裏から操っていると言われる香港のメディア王。
科学力を結集して科学拳法・銘功夫を作り、銘功夫アントライオン拳の使い手。
世界最強の武術家を決める名目で乾坤一擲武術会を開催しゲキレンジャーや理央・メレを含む
武術家を世界各地から集める。
真の目的は武術家の気を集め、自分の身体に吸収して最強の存在になること。
香港国際警察の捜査官・ラオファンとジャンによって逮捕されるが、秘書のミランダが
集めたレツらの気を吸収し、機械人に変身する。
必殺技「砂楼閣」でラオファンを退けた後香港の人々の気を吸収する。
ゲキレンジャー3人と戦い、砂楼閣を使うがゲキワザ・魂魂弾に敗北する。
銘観音に搭乗しゲキトージャと戦闘する。必殺銘観落としで優位に立つが
リンギ・招来獣によって呼び出されたリンライオン・リンカメレオンがゲキトージャと呉越同舟獣拳合体。
激激臨臨斬で銘観音ごと倒される。

55 :
メカンフーのネーミングは素直におおっ!てなった

56 :
三人と同時に戦うシーンが凄い良かった
ちょっとのび太の夢幻三剣士みたいだったけど

57 :
世界規模のお偉いさんがアリジゴクか

58 :
久し振りに石橋雅史が戦隊に出演してくれたのが本当に嬉しかった
劇場で今でも動きがすげぇと唸ったけれど、パンフレットによれば全部が本人ではなかったみたいね
ただ、機械人の姿は取り立てて好きでもないかなぁ
もう少し生身で戦うとか、或いは変身しても顔出しにしてほしかったかも
もう一度くらいまた戦隊で敵幹部としてレギュラー出演して欲しいなぁ

59 :
科学と拳法の融合ってなにげにスクラッチと同じ方針なんだよな
ただあくまで体を動かすことを科学でサポートするスクラッチに対して
こちらは体そのものを機械にしているが

60 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版「ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦」に登場。
演・声/インリン・オブ・ジョイトイ
ヤンの秘書で銘功夫シーアネモネ拳の使い手。
普段は女性の姿をしているが、正体はヤンと同じ機械人。
銘功夫・超吸気を使って両腕の装置で気を集め、ヤンに送っている。
メレとゲキイエロー・ゲキブルーの気を吸収し、変身状態を解除させる。
その後理央と戦い、リンギ・剛勇吼波でバラバラに破壊される。
が、頭部にある装置で理央の気も吸収することに成功、理央の臨気凱装が解除した。

61 :
インリンもまさかイソギンチャクの役になるとは思わなかったろう
ちゃんともちネタM字開脚もやってるしw

62 :
メカのカンフーでメカンフーというのは感動した

63 :
インリンが演じていたことを初めて知った

64 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版「ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦」に登場。
ヤンが操縦する蜘蛛型巨大ロボットである機械生命体。
巨大な観音像に隠れており、香港の人々から気を吸収した。
ゲキレンジャーのゲキワザ・魂魂弾に敗れたヤンが搭乗し夜の香港で暴れまわる。
ゲキトージャを6本の腕の攻撃で苦しめ、銘観落としで追い詰める。
しかし呉越同舟獣拳合体したゲキリントージャのがんじがためと獅子吼を受けて形勢逆転。
世界中の人から気を集めようとビルを登るがゲキリントージャに追いつかれ、
銘観烈風斬を使うがゲキリントージャの必殺技・激激臨臨斬で輪切りにされ爆発する。

65 :
映画館で観た時、ラストの斬り合い直後の構図を両方でかぶせんなよと…
単品で観た時は各々良い作品なんだけど…

66 :
ビルをよじ登るシーンは結構見どころがある。

67 :
中国の夜景という今までに無い場面での戦いが戦隊の世界に広がりを持たせていて良かった

68 :
>>65
何を言ってるんだ?

69 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その24「ガルガル!なんてこった、弟が!?」その25「ヒネヒネ!俺だけの紫激気」に登場。
声:島田敏
跳躍力と俊敏な動きが特徴の臨獣バブーン拳の拳士。
大地の拳魔マクの親衛隊の一人。
街に現れた所にゴウと遭遇、そのまま戦闘に入るが、ゴウが狼男に変身してしまったため戦いが中断。
その後ゲキレッド・イエローと戦闘になる。リンギ・再咬超でスーパービーストオンしたレッド・イエローを
追い詰める。がゴウに「獣拳で絵を描いている」と言わせる程のスーパーゲキブルーの技に押され
スーパージャガー撃スペシャルを受けて敗北、巨大化する。
ゲキファイヤーと戦い俊敏な動きで優位に立つがゲキバットファイヤーの分分ファン拳で遠くに吹き飛ばされ、
倒されたように見えたが、怒臨気が発動しゲキレンジャーを退ける。
その後街中で暴れ回り悲鳴と絶望を集めている所にゲキレンジャーが現れ、戦闘になる。
先の戦いのダメージを引きずるゲキレンジャーを傷めつけるが、3人のコンビネーションと
超至近距離からのゲキバズーカを受ける。その直後に怒りで巨大化する。
ゲキトージャと戦い一番ダメージを受けているゲキチーターを集中攻撃、合体解除寸前まで追い込むが、
ゲキバイオレットが合流。ゲキチーターの代わりにゲキウルフが合体しゲキトージャウルフになり、
足技で追い詰められ、ゲキワザ・大狼狼脚で敗北する。

70 :
名前がアナグラムしようの無かったリンリンシー

71 :
マク編の怪人の中では強さをアピールできた拳士だろう
特にダメージからスーパーに変身できない三人との戦いはかなり見応えがあった
またわざわざ弱っているゲキチーターを集中攻撃する悪辣さも印象深い。
私的にこの時期のベスト臨獣拳士だと思う。

72 :
>>70こいつが出たなら臨獣モス拳の獣人ガとか出ても良かったな

73 :
>>72
「臨獣モス拳の獣人ガ」か……。
意外とよかったかもしれませんね(笑)。

74 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23〜25、修行その27「ベランべラン!燃えよ実況」に登場。
声:三浦力
激獣ウルフ拳の使い手・深見ゴウがかつて不完全な獣獣全身変を使い変身した姿。
臨獣拳に走ろうとする理央を止めるために使ったが失敗し、理性を失い世界中を彷徨っていた。(理央や美希には死んだと思われていた)
マーラシヤを追うゲキレッドとブルーの前に現れ戦闘に入るが直後に何処かに去ってしまう。
その後マーラシヤを倒したゲキレンジャーの前に現れ人間に戻り、理性を取り戻す。
ロンのせいで何度か変身し、ポウオーテとの戦闘中にゲンギ・呪煙吐を受けた後は再び理性を失い暴走する。
ゴウはバエのゲキワザ・言言霊の力で精神の中で狼男に打ち勝つ。以後狼男に変身することはなかった。

75 :
これを使って理性を保っている拳聖の凄さを垣間見る存在

76 :
本当に狼男としか言いようが無いデザインだったなぁ

77 :
狼男の時、食事はどうしてたんだろう?

78 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その26「モヘモヘ!お悩み相談」に登場。
臨獣ビートル拳がインプットされた臨機兵が大地の拳魔マクの怒臨気を注入されて強化された臨機兵。
臨機兵ブトカとはカラーリングが異なっている。
マクの怒りの尖兵として怒臨機兵ワガタクと共に街中で暴れまわる。
ゲキブルーとゲキイエローを圧倒する。ゴウとジャンが合流し、ゲキレッドとゲキバイオレットの
連携に怯み、スーパータイガー撃でダメージを受けスーパー激激砲と厳厳拳の激気合一でワガタクと共に倒される。
直後にマクの怒臨気奔流豪天変で巨大化し、ワガタクとのコンビネーションでゲキファイヤーと
ゲキウルフを追い詰める。がゲキバイオレットがゲキタイガーとゲキジャガーを来来獣で呼び出し
ゲキトージャウルフに獣拳合体し形勢逆転。最期はゲキトージャウルフの大狼狼脚で敗北する。

79 :
カブトムシ型のブトカ、クワガタムシ型のワガタクがいたが、
テントウムシのトウテンもいたらどうなっていただろう。

80 :
ムトウムシテでしょう

81 :
>>79
ビーファイターになるんじゃね?
>>80
話が逸れるけど、シーズン痛って何気にビーファイターネタ散りばめてたなw

82 :
機兵だから量産されてもおかしくはないが
また出てくるとは思わなかった

83 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その26「モヘモヘ!お悩み相談」に登場。
臨獣スタッグ拳がインプットされた臨機兵に大地の拳魔マクの怒臨気を注入されて強化された臨機兵。
マクの怒りの尖兵として怒臨機兵ブトカと共に街中で暴れまわる。
ゲキブルーとゲキイエローを圧倒する。ゴウとジャンが合流した後は、ゲキブルーゲキイエローのコンビネーションに
押され、スーパー激激砲と厳厳拳の激気合一でワガタクと共に倒される。
直後にマクの怒臨気奔流豪天変で巨大化し、ブトカとのコンビネーションでゲキファイヤーと
ゲキウルフを追い詰める。がゲキバイオレットがゲキタイガーとゲキジャガーを来来獣で呼び出し
ゲキトージャウルフに獣拳合体し形勢逆転。最期はゲキファイヤーの頑頑ナックル落としで敗北する。

84 :
ほとんど飾りの様に立っていただけの前回に比べると目立っていた方か

85 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その27「ベランべラン!燃えよ実況」に登場。
声:松本大
腕に付いた水鉄砲から水を噴射する臨獣アーチャーフィッシュ拳の拳士。
マクに怒臨気を授けられている。
修行その27冒頭から巨大化しており、ゲキファイヤーとゲキトージャウルフと戦闘。
その最中にロンの呪怨土でゲキバイオレットが狼男に変身、仲間割れを始めたため、退却する。
人間大のサイズで工場に現れ人を襲い工場を破壊する。ゲキブルーとゲキイエローと交戦し、
リンギ・怒臨気水流覇で追い詰めるが、ジャンとゴウが合流した後は形勢逆転。
ゲキバイオレットの輪輪拳で敗北し巨大化。
ゲキファイヤー・ゲキトージャウルフと戦闘し、怒臨気水流覇で攻撃するが、
ゲキファイヤーに弾かれ、最期はゲキトージャウルフの大狼狼脚で敗北する。

86 :
カデムは外見だけガンマンだったが、こいつはガンマンそのものだったな

87 :
こいつとの実況はえらい気合い入れてたな

88 :
ゲキはほぼ毎回、次回への引きで締めるがこの回はいつものような敵締めではなくケンで締めたのが良かったかな。

89 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その28「ビシビシピキーンで押忍!」に登場。
声:酒井敬幸
屈強な身体と攻撃力で「強力無双」を名乗る臨獣クロコダイル拳の拳士。
本編に登場した拳魔の配下ではないリンリンシーで、メレ曰く「5本の指に入る逸材」。
リンリンシーの姿でリンギ・万降石を使い街中で暴れ、ゲキブルー・イエロー・バイオレットが
駆けつけた後は獣人邪身変で変身。リンギ・泥州胴折り、泥州胴折り・通で圧倒する。
ジャンが駆けつけるが、久津ケンがメンチカツを取り返すためにトラックでジャンを追い回したため
気が削がれたと帰る。
再び現れ屈強な身体でスーパーゲキブルー、スーパーゲキイエロー、ゲキバイオレットの攻撃を無力化する。
直後に現れたゲキチョッパーにリンシーを瞬殺され、ゲキチョッパーと戦闘になる。
その体で攻撃を無力化するが、超捻捻弾で身体を貫かれる。
得意な水中に潜るが、サイブレードカッターで水を切り裂かれ、ゲキワザ・鋭鋭刀で倒される。

90 :
強敵の筈なのだが個人的にイマイチ印象に残らなかった
頑丈な体が武器という特徴がムザンコゼとかぶっていたし(無論実力は圧倒的に上だが)
何より、初登場したケンが派手に暴れまわって完全に食われてしまったと思う

91 :
造形的にもキャラクター的にもかなりイレギュラーな感じがする怪人

92 :
リオに対する忠義心故にマクが支配してる現状には叛意を持っているような発言をしたり等
臨獣拳にも派閥があるんだと言う事を感じさせてくれたのはなかなか興味深かった。
ここら辺もっと突き詰めてケンダマラー&カラクリラーのサッカラー粛清みたいな
一般臨獣拳士同士の抗争みたいな展開も見たかったけどさすがにこれ以上悪側にドラマ割く訳にもいかんか。
そう言えばリンリンシー形態がある拳士ってリオ配下だけ?

93 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その29「グダグダヘレヘレ!ショッピング」その30「セイセイでドウドウな女」に登場。
声:内匠靖明
足の速さと跳躍力が売りの臨獣オーストリッチ拳の拳士。
名古屋弁に似た喋り方をする。
街中を走り回り人々を混乱させ足技で車やビルを破壊する。
駆けつけたゲキレッド・イエロー・バイオレットと戦闘になるが、一方的に攻撃を受ける。
実はリンギ・受吸力によって攻撃に対する耐性を得るためであり、チョウダに加勢したメレを攻撃で退ける。
受吸力で強くなるため、一気に方を付けようと放った必殺技を立て続けに受け巨大化する。
足技でゲキトージャウルフを追い詰めるがゲキブルーが合流しゲキファイヤーが参戦。
大狼狼脚と分分ファン拳で倒される。が秘伝リンギ・転臨気で生まれ変わる。
ゲキチョッパー以外の4人の攻撃は効かず、追い詰めるが戦っていないゲキチョッパーの捻捻弾で
ダメージを受けるが、妹の幸子(操獣刀を奪うためのロンの変装)を追ってゲキチョッパーとゲキバイオレットが
離脱したため、リンギで3人を攻撃する。2人が合流後、チョッパー以外の4人の波状攻撃に怯み、
ゲキチョッパーのゲキワザ・千千斬を受けた直後に巨大化。
跳躍力でゲキファイヤーを追い詰めるが、頑頑ナックル落としで倒される。

94 :
結構レアなモチーフだよな、ダチョウ

95 :
ゲキレンじゃ珍しくない2話に亘って登場する怪人だが
こいつは一度倒されて蘇る変わり種

96 :
どうしたってドリフの白鳥の湖

97 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その31「俺たちムニムニ!」に登場
声:高戸靖広
弓を武器として使う臨獣フォックス拳の拳士。
大地の拳魔マクの親衛隊の一人。
街で暴れている所にゲキレンジャーが現れ戦闘になる。ゲキワザ・魂魂掌で
ダメージを受け、居合わせた少年・新一を人質にとるが、新一に噛み付かれ脱出され、
ゲキバイオレットのゲキワザ・超蛮蛮肘でダメージを受け空中に矢を放ち退散。
その後放った矢を使い、秘伝リンギ・狐空大爆弾の為の空間「弧空」を作り出す。
弧空に閉じ込められたジャン・ケンと戦闘になる。弧空内ではゲキレンジャーの力が9分の1に低下するため、
2人を圧倒する。廃工場に逃げ込んだジャンと新一を追い詰めるが、ケンが合流し逃走する。
その後ゲキチョッパーにスーパーゲキレッドが過激気注入、ゲキチョッパーが過激気研鑽し放った鋭鋭過激気斬で
敗北、虚空が消え去る。
巨大化しゲキファイヤーとゲキトージャウルフと戦闘になり、分身を作り出すリンギ・九尾分身変を使った後、
リンギ・光臨矢乃如死で攻撃するが、大狼狼脚で分身を消され、ゲキファイヤーはゲキエレファントファイヤーに獣拳武装。
エレハンマーボールを使ったバスケのような動きに翻弄され、空中からエレハンマーボールを投げつけられ、敗北した。

98 :
新一少年は、キツネに噛みつくとか危険

99 :
弓術をメインに戦うこいつを見ていると、拳法とは何ぞや?と云う気分になるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ブリッ子馬面】シンケンピンク高梨臨アンチスレ13【主演大コケw】 (346)
ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】 (128)
ローカルヒーローを語る (577)
忍者戦隊カクレンジャー 其の十一 (313)
アミィ「女子力、無さすぎ」 (746)
魔法戦隊マジレンジャー (969)
--log9.info------------------
【コレクション】同人便箋スレ・4【交換】 (260)
【無断】同人サイトのリンクについて 28【相互】 (744)
課程狂死りぼーん 47発目 (116)
同人友達をやめるとき@90 (282)
感想こない悲しみをハイテンションで表すスレ Part.5 (681)
嫌いだったけど好きになった作品・キャラ・カプ3 (693)
虎&兎@同人板32 (525)
○正インキ専門スレその8 (506)
嬉しい感想、嬉しくない感想 29 (876)
同人者ってニート率高すぎない? (313)
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】 (537)
【ピコ未満】販売数中途半端な人たちのスレ【ナノピコ?】 (708)
女性向けや女オタが嫌い2 (148)
所謂『二次創作設定』が大嫌い (774)
【定番】絵柄、漫画表現の流行史31【斬新】 (174)
同人やめる時、やめたい時 (117)
--log55.com------------------
木立龍介とかいうゴミ同人叩こうや。
涙のボッチおしゃべり同人木立w
不潔な豚同人クソスベり木立龍介
月曜朝にアアアアアアァッって絶叫して死ぬ臭え同人
結局恥かいて死ぬだけのバカ同人木立w
朝の5時からボッチおしゃべりする臭え同人
チンカス同人はもはや風前の灯w
健常者 > チンカス豚同人w