1read 100read
2013年19特撮!81: 井上敏樹アンチスレ48 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強スーツアクター32 (631)
仮面ライダー鎧武から虚淵を除名させるスレ2 (287)
歴代ライダー主人公が兄弟だったら32 (333)
こんな仮面ライダー鎧武は切腹 (370)
おもちゃを通して特撮を語るスレ・12箱目 (973)
さらばフィルム!ついに戦隊がビデオ撮りに移行!! (837)

井上敏樹アンチスレ48


1 :2013/09/24 〜 最終レス :2013/10/03
ここは、東映の用心棒と豪語している大脚本家() 井上敏樹のアンチスレです。
1)ワープやご都合主義・不都合主義が気に入らない
2)誤解からワンクッション置かずに即殺そうとする傾向
3)キャラの立て方・台詞がマンガ的、不自然
4)サブで書いたときにキャラの性格・設定を変える
5)恋愛話(特撮にはアマリイラナイ派+井上のはツマラン派)
6)寒いコント
7)風呂敷が畳めない、矛盾する内容等 計画性の無さ
8)井上敏樹の人物&性格(傲慢、厨二病、高二病、二代目、早筆でずさんな仕事、言い訳)
以上が気にくわない、むかつくという方が怒りをぶつけるスレです。
注:井上敏樹信者は書き込まないで、本スレへお帰りください。スレ住人も信者の戯言に耳を貸す必要はありません。
※基本的に970を取った人が次スレを立てて下さい
 立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
 新スレが立つまでレスするのは自重しましょう
前スレ
特撮! / 井上敏樹アンチスレ48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1377773673

2 :
・設定改変
話を面白くする為なら原作や参加前の設定を大幅改変するのも敏樹の特徴である。
例として仮面ライダー響鬼で桐矢京介という愉快なキャラクターを突然導入し、周囲を引っ掻き回したりした例が挙げられる。
前半信者からは怨嗟の声を浴びせられ、響鬼の中学生日記なノリにげんなりしていた層からは
アンチヒーローとして賛否を分けた可哀想な中の人だった。
仮面ライダー剣に登場するブレイド、ギャレン用のバイクは超小型原子力エンジンで稼働するという設定があったが、
敏樹は大胆にもエンストしがちだったのでエンジンを蹴って直すという原子力エンジンの斬新な修理方法を描写したり、
偽ライダーが仮面ライダー達を仲間割れさせる回では、上記の原子力搭載マシンと共に空気中のあらゆる元素をエネルギー化する
エンジンを搭載したマシンがガソリンスタンドで給油する(ガソリンスタンドの給油ホースで偽ライダーが攻撃するシーンを描くための
大胆な設定変更である)というシーンも書き上げた。こうした敏樹のアドリブに対応すべく、
仮面ライダーカブトでは「ガソリンエンジンと特殊エンジン両方を搭載」という隙の無い設定が生まれた。

3 :
・食事シーン
敏樹本人の趣味が料理という事もあってか、意味の無いところで食事シーンを
入れることで知られている。
例えばサブで参加した鋼の錬金術師では原作の世界観を無視してエドワード・エルリックが
カツ丼を食すシーンが盛り込まれている。
さらに、敏樹が脚本を担当する平成仮面ライダーシリーズの話が、
まるで料理番組のように描かれているときもある。
その例として、仮面ライダーアギトの主人公、津上が番組内で調理方法を述べているシーンが多数。
555ではepisode49で、乾達がレストランでディナーを楽しんだその翌日に
バーベキューをしているシーンがあった。
大先生曰く「食事シーンはテレビで放送出来ないセックスシーンの代わりみてーなもんだよ(笑)」

4 :
・ギスギスした人間関係
 仮面ライダーシリーズでメインをやる際、井上はアギトの北条刑事、555の草加
響鬼の桐谷、キバの名護さんなど自己中心的かつ好戦的なキャラを投入すること
でキャラクターの人間関係を険悪にしながら話を進めている。これらの問題点は
まったく価値観も生い立ちも違う彼らの行動がほとんど同じため、長年の視聴者からは
同じキャラクター(たまに劣化)として認知されていることだ。
 さらに敵サイドは「不完全統一+裏切り」。味方サイドもいつ喧嘩になっても不思議じゃない
環境下に置かれている。アギトでは苦労人の芦原さんが主人公をいきなり殴り、
555では木場さんはどっちつかず。響鬼では身内から死傷者多数。キバでは昼ドラ
的三角関係によりアンチを増やした。
 メイン意外で有名なのはディケイドのTGクラブだろう。劇中で士が「いたい部活」
と言っていなければ井上の価値観そのものを疑いかねない内容になっていたはず。
 アギトの翔一、氷川さんやキバ最終回の名護さんなど正規ヒーローをあえて生かさず
アンチヒーローの巨匠として君臨し続ける脚本家井上敏樹。
はたして彼は、これから先携わる作品の人間関係をいかにして破壊するのだろうか。

5 :
敏樹「なぜヒーローものは進歩しないのか……なぜヒーローは平気で臭い芝居をして、
   平気で正義を謳わなきゃいけないのだろうかと。これは子供に対して
   悪影響を与えるんじゃないかとひそかに思ってるんだよね。
   力に対して力でぶっつぶすという図式は、やってることは悪もヒーローも同じなわけ。
   それで表面的な正義を謳うのは、そんなこと信じてる大人は誰もいないんだけど、
   子供は喜ぶだろうという、どこか小馬鹿にしたようなところがある。
   みんな正義とは何なのかということを考えずに作ってるんじゃないか。
   「ヒーローが敵と戦う」という事情を支えるためには、
   「正義とは何か」という説得力のある新しい思想を持ち込むか、まったく無視をするか、どっちかしかない。
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

6 :
ゴーカイジャー公式読本から
ホントはレッドホークも出したかった、独りで戦いピンチになる凱
のところに今も生きている竜が現れて凱を助けるってシーンだった
井上「あればあったで『ジェットマン』ファンには喜ばしいことだろうけど、
あくまでも今回は……えっと何レンジャーだっけ?」
若松「『ゴーカイジャー』(一同笑)。」
後、凱がアイムに会った時に「お嬢様は嫌いだ」って言うのをカットされた
ことについても
井上「『ジェットマン』ファンへのサービスと今の…何だっけ?」
石橋「『ゴーカイジャー』(一同笑)。」
井上「そうそう(笑)その兼ね合いだよ。兼ね合い。だから監督の判断として
カットしたのは間違ってるとは思わないよ。」
若松氏に「凱と言えば『酒とタバコ』なのに禁煙なんてしやがって(一同笑)。
しょせんタバコやめたヤツだ!脳細胞が死んでんだよ!!(一同爆笑)。」

7 :
※東映公式サイトより抜粋
 ゴーカイジャーのメインライターである荒川さんが、
 戦隊シリーズを初めて執筆したのはこのジェットマンだったりします。
 ゴーカイジャーの企画段階、その荒川さんが
 最後の最後まで猛反対したのがレジェンド大戦へのブラックコンドル参戦です。
 
 宇都宮「アバレキラーやドラゴンレンジャーはいいのにブラックコンドルだけはダメなんてわからない」
 荒川「何でダメなのかわからないのがわからない」
 
 と殴り合いの大喧嘩… まではしていませんが、
 激論を交わした末に私が押し切って参戦させたのですが、
 今では少しわかる気がします。多分、歴代34作品のうち、ジェットマンだけは
 どんなに頼んでも荒川さんは書かなかったのではないでしょうか。

8 :
スレナンバー間違えたorz
このスレは井上敏樹アンチスレ49です

9 :
>>1
井上が原作書いてる漫画はどうなったんだ
近所のセブンイレブンはどこも掲載紙を置かなくなったが

10 :
とりあえずノブナガの映司が無私の姿勢とか天真爛漫とかないわ、
比奈ちゃんの金まで勝手にバラ撒くとかどこの学会員だよ・・・・・・

11 :
そもそも店長探しに行くとかいう最初の目的はどこいったんだという

12 :
信者って凄いなあ……テンプレの使い回しをああまで持ち上げられるなんて、ある意味才能だわ
今度のゲームで「555みたい」「555のようなことをやろうとして打ち切られたクロアのリベンジに違いない」とか、よくもまあそこまで考えられたもんだ
おかしなこと言ってると思ってないんだろうなあ
面白いのは、他ならぬ信者にすら使い回しを見ぬかれてることだな
もっとも信者自身は、その言が敬愛する御大()がワンパターンしか能が無いことを、ズバリ指摘してることに気付いてないようだが

13 :
井上の使い回しは綺麗な使い回し(キリッ)

14 :
>>12
どこかと思えばニコニコ大百科か

15 :
>>10
だから本編で否定されたんだろw
他人にむやみに金を配っても何にもならないって本編の映司に言われちゃったからなww

16 :
YouTubeでエンペラーの初戦闘を久々に見たけどやっぱ酷いな
1分もかかってないじゃん。
ただでさえ盛り上がらないのに短いって・・・

17 :
しかもやってる事はリンチ
史上最低最悪の最強フォームお披露目だろう、あれは

18 :
>>1に乙がわかる!!
怒りで最強フォームへ→虐殺→力の大きさに恐怖し変身できなくなる→心を鍛え真の最強フォームへ
みたいなのは王道なわけだが、
唐突に出てきたアイテムで最強フォームへ→以降特に疑問もなく最強フォームに変身して必殺技撃って戦闘終了
とか何も考えてないのが丸わかりだとこちらも反応に困るw

19 :
しかもトドメさしきれてない事がある弱さとかw

20 :
しかも倒した相手がそこまで悪いファンガイアでもないから後味の悪さしか残らねえんだよな

21 :
ウィザードはパワーアップが多くてイマイチな所もあったけど
戦闘はしっかり魅せていて面白かったからな。
にしてもエンペラーブレイク威力低いよな。
あれ直撃してもやられない奴が多いのなんの。

22 :
>>21
むしろあれだけのパワーアップがあったのに全部魅せる所は魅せてたからすごいよなウィザードは
それにくらべてどっかのジジイは…

23 :
フォーゼのコズミック回も最高だったわ。
それ以降の扱いはちょっとアレだけどさ。

24 :
井上が関わった強化フォーム回以外は基本的に良回ばかりのイメージ
個人的には剣か新しいもの好きだけかもしれんがウィザードが好きだな

25 :
>>24
ごめん、一行目がよくわからん
井上が関わらないパワーアップ回は良回のイメージって事?

26 :
>>25
打ち間違いじゃね?
関わらないを関わったと間違えたんだろ。
じゃなきゃ最低のエンペラーを良回なんて頓珍漢な事言うわけが無い。
そういえばライジングも全然盛り上がらないよな。

27 :
>>25
わかりづらい言い方で申し訳ない
キバとかディケイド以外は良回っていうのを言いたかったんだ

28 :
>>23
それ以降もホロスコープスのゾディアーツを倒せてたし、スイッチの組み合わせとかおもしろかったから扱いは良い方だと思うよ
>>26
ライジングねえ…あれもいまいちよくわからん話だったな

29 :
ライジングが使いこなせない名護さん
何故かガルルが出てきて過去に行ったぞ!
初対面の真夜に惚れて音也にも遭ったぞ!遊び心だ!
何故かライジングが使いこなせるようになった
誰かとの出会いによって新しい自分になる
そこからパワーアップするってフォーマットだけは踏んでるけどさ
肝心の繋がりが出鱈目じゃねえか

30 :
敏樹なんて大仁田以下の人間だからな。

31 :
>>29
二行目が問題ありすぎるな

32 :
「恐竜怪鳥の伝説」をリメイクして、脚本でも書かせたら?
井上が好きな、「一般人が襲われる場面」が多いから。
でも、渡瀬恒彦は、撮影当時の嫌な思い出があるから出演しようか迷うが、
親と子は違うと考えて井上の作品を見て、「伊上のほうがましだった」と
断固出演拒否しそうだが。

33 :
わざわざ他人の作品汚させる必要ないだろうが

34 :
>>26-27
おk、理解した

35 :
井上はゴウライガンとゲームと漫画原作終わったら二度と脚本書くな

36 :
>>35
今すぐ誰かに引き継いでもらえばいいじゃない

37 :
ゲームとゴウライガンはもう脚本上がってるだろうし
漫画はあんなもの他人が引き継ぐなら別のもの始めた方がマシという

38 :
どうせ引き継ぎが上手くいってもいかなくても信者どもが井上の手柄にしようとするだろうからな

39 :
引継ぎが上手くいくって事は井上作品とはかなり方向性変わるだろうから
「井上先生の作品を穢した!」
とかいってボロクソにけなすだろ

40 :
響鬼の時とは逆に、明らかに話のクオリティが上がるんだろうが
引き継ぎ後の人への誹謗中傷の嵐及び、最終評価が高くなったら全部井上の手柄扱いとして吹聴しまくるだろうな

41 :
平成ライダーから井上がいなくなったから今現在の平成ライダー担当の脚本家を叩くような馬鹿共だからな

42 :
>>29
氷川さんがG3-X使いこなすあたりでも似たようなことやってなかったっけ?
何年経っても引き出しの中身が変わらないんだなw
「パワーアップ回が熱い」のと「パワーアップ後の映像とアクションがカッコイイ」は全然別物だが信者はそれを混ぜて語ろうとするから性質が悪い
昔555はホントパワーアップ回ひどいよなって話をしたら「アクセル熱かっただろ」と言われてポカーンとしたわ
草加が取り戻してきたベルトと一緒に出所不明のアイテムを突然くれたんだよな確か・・・

43 :
>>42
重要なシーンがカットされたんだよきっと(笑)

44 :
>>43
定番の言い訳ですなw
あれだけ思わせぶりにライバル(?)がくれたパワーアップアイテムならその後何かエピソードが用意されてるだろうと思わせて何もない
販促抜きにしても井上が何も考えずに脚本書き散らしてることが露呈してるんだよなぁ・・・

45 :
アクセルフォーム自体がアクションのおかげでかっこいいだけでパワーアップ回自体はまったくもって燃えないと思う

46 :
先日ハカイダー見たんだけど
・強大な勢力に支配される絶望的世界観
・救世主を夢見る(と言うより妄想する)ヒロイン
・レジスタンスのリーダーは人間のクズ
・一度は軍団に敗れるが、復活してから無双する主人公
・戦いの後、どこへともなく去って行く主人公
どっかで聞いたような…?

47 :
プロデューサーが違ってもこれなんだ
つまり脚本家のせい

48 :
どんな時でも同じものばかりだからな
他の脚本家の場合は、たとえそれほど出来が良くない場合でも
様々な事情が見え隠れしてたり、組む相手によって全然違ったりで一概に誰のせいとは言えないことが殆どだが
井上に限っては、アニメでも特撮でも、名前と顔をすげ替えただけでどんなタイトルでも中身に何ら違いはないし
逆に現場の面子はほぼ同じでも、脚本家が違うだけでガラッと出来が変わったりという状況証拠が揃いすぎてるからこそ
井上のせいと言い切れるんだよなあ

49 :
クウガの高寺くらいだな

50 :
マジで脚本修正させろと言いたいな
締切ギリギリに出すとか酷すぎる

51 :
まあギリギリってのは昔の話だからな
平成ライダーの時は流石にやってない
昔からクズだったってことはわかるが

52 :
>>51
へえ
んで、締切ギリギリ出してたのは昔の話ってどこで知ったの?

53 :
>>52
そもそも締め切りギリギリの明確なソースとか画像も出てないしなあ
確かジェットマンの頃だっけ
そんなこと今もやってたら仕事が早いなんか言われないしあんだけ使われることもなかったろ
筆が早いことしかこいつを使うメリットなんかないんだから

54 :
正直あの内容で誰も何も言わないのはおかしいって思うからじゃないの?
「編集されるの嫌い」とか言ってたのは事実らしいからな。だったら締切ギリギリに出しても別におかしくないと思うし
干されてるのはそれが原因じゃないのとも思うし

55 :
締め切りギリギリに出す=撮影スケジュールに支障が出る、では無いところがミソ
要するに要求された締め切り=十分に撮影時間が取れるが他のスタッフと打ち合わせして書き直しする時間は無いような状態で出してるって話
だから「撮影に余裕は出るがクオリティは低い」という井上作品が出来上がる

56 :
そうなの?
井上が制作側から唯一評価されてるのが速筆って話じゃなかったっけ?
速筆かつ安っぽいけど安価い脚本を書けるから響鬼に使われたんでしょ?

57 :
そりゃ同じ話使いまわすだけなんだから速筆だろうな

58 :
>>56
締切に絶対遅れないなら早いと見なせるだろ
で、その締切の範囲内でギリギリまで遅らせて出してるんだってのが例の話な訳で

59 :
ぶっちゃけ締め切り云々は観てるこっちには分からないんだから
そういうことで叩くのは何か違うと思うけど

60 :
締め切りをやぶっても、視聴してあからしまな不快感を催すものでなければ良し

61 :
>>59
くせえ

62 :
締切にまつわる話は明確なソースがないからなあ
まあ締切と関係なく常時まともなシナリオ描けない気がするが

63 :
>>61
くせえじゃねえよ馬鹿
実際わからないことだろ?妄想で叩くな
おまえいつもの奴だろ

64 :
>>52の時から薄々思ってたけどついに本性出してきやがったな
いつもの馬鹿はてめえだろ
井上の悪口言えばばれないとでも思ったか?
アンチスレで「妄想で叩くな」ってお前このスレ想像で叩くことなんか日常茶飯事だろうが

65 :
そういえばあまちゃんの宮藤官九郎は脚本が早くて、小ネタの仕込みや演出に
スタッフは時間をかけることができたという話は読んだな。
井上が本当に速筆ならそういうエピソードが残りそうなものだが、聞いたことないな。

66 :
ギリギリで台本を上げるのは井上本人がインタビューで語ってたよな

67 :
>>65
脚本に指定が無いから現場で勝手にやったという例ならいくつかあるけどな

68 :
>>64
いい加減うざい
妄想クソ野郎が

69 :
>>66
だいぶ前のインタビューと聞いたが
それも本当か怪しいんだよなー
そのインタビューの画像貼られてなかったし

締め切りがどうとか観てるこっちには関係ないんだよね
締め切り守ろうが破ろうがクソつまらんのしか書けないんだから
特撮はスケジュール押してるっぽいが
特撮以外のゲームや漫画でもテンプレ使いまわしてんだろ?

70 :
>>64
自分にレスしてるぞ安価間違えてんじゃね?

そしてゲロ臭い末尾iとかもうRと
こういう事いうと俺も矛先そらしに井上の自演扱いされるのかね

71 :
締切破るのはアカンだろ
響鬼騒動の高寺修正みたいにスケジュール破綻させたら元も子もないしな
早くても糞脚本じゃ意味ないってのは同意だが

72 :
井上の速筆とやらは「要領がいい」とか「執筆速度が速い」ではなく「数少ないパターンを無理矢理押し込めて丸投げ」だから
締め切り云々だってツッコミ所満載の話(ジェットマン回とか)が昔に比べて多くなってるんだから、直す時間が少なくなってるのは確かだろうよ

73 :
時間があろうがなかろうがテンプレだけどな
事情は知らんけど龍騎の小説は何で遅れたんかね

74 :
>>73
内容忘れたんで1話から見直してたら時間かかったんじゃないの
もっとも内容はよく分からなかったみたいだけど

75 :
板的にはあんまり関係ないけどフェアリーフェンサーエフはどうなんだろうね
どうとか言われてもいつものテンプレなんだろうけどさ

76 :
>>75
前スレで時々話が出てたがこのレスで大体分かると思う
762 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 13:30:35.60 ID:fzpCY+YSO
例のゲームの設定だが敵の組織が大企業で、その社長の野望の為に暗躍する部下に四天王が居るんだと
馬鹿過ぎるだろ

77 :
当然社長も居るぞw
ほんと他の素材はいいのにもったいない…
脚本が井上じゃなけりゃ買ってたかもしれんのに

78 :
>>73
なかなかOKが出なかったか、他にも仕事やってたか…
評判聞く限りこのままフェードアウトして違う人にやってほしかったな
忙しいのはわかってるけど小林さんにやってほしかった

79 :
電王読む限り白倉でもよかったな

80 :
萌えゲーってよく知らんのだけど絵さえよければ話は糞でも売れる物なの?
>>76のいつものゴミ上テンプレだと炎上しそうな気がするが

81 :
絵だけでゲームが売れるなら誰も苦労しないよ

82 :
システムが良かったら売れるかも。

83 :
人気のある絵師だし、メーカーもそれなりに知名度があるし
同メーカー同絵師のゲームのアニメが先日最終回を迎えたばかりと
時期的にはかなりの追い風だし、多くのユーザーはプレイ前に脚本家なんか気にしないで買うだろうことを考えると
前評判だけでそこそこ売れるだろうことは考えられるが……
発売後の評価は全く別問題だからな
システムとビジュアル頼りに特化させる感じで完全にストーリーを捨てて制作スタッフがあれこれ手を加えてれば
まだ炎上は抑えられるかもしれない

84 :
>>80
同じ会社のネプテューヌってのをやった事有るが
ストーリーははっきり言うと小学生のお遊戯レベル
ただそこに登場人物同士の会話のやり取りとかお約束の展開とか盛り込んでいかないといけない

85 :
白倉アンチスレで井上信者が出しゃばっててウザイわw
なんでもかんでも白倉のせいにしているし

86 :
>>83
開発が「メジャー」シリーズでファンに煮え湯を飲ませ続けたメディアファクトリーだったら面白かったのに

87 :
>>84
ネプテューヌはキャラ萌えがメインだが、続編を出すごとに良くなってたり
萌えの裏に実は結構シビアな要素を隠してあったり、コアなネタを仕込んであったり
多少アレな部分をちゃんとカバーできるものがあるからなあ
何よりキャラが生きてるから、ぶっちゃけキャラだけでも勝負できるわけだし
逆に井上は顔と名前をすげ替えるだけのテンプレだから、色々勘違いしててキャラが生きようがないという
四次元殺法コンビに説教される典型
まあ、箸にも棒にもかからないで終わったなら上々、井上信者が大暴れしたらメーカーや絵師の真っ当なファンにはお気の毒ってとこだろうかねえ
>>85
漏れ伝わる話だと、むしろ井上のダメなところを抑えて、上手く時流を読んで売り込んだというのが真実っぽいのにな

それはそうと、今週のウィザードのキバも、やはりワタル王子か小説渡だったな
弱き者の呼び声に応えて悪と戦うなんて展開、TV版じゃ一度もなかったし

88 :
>>85
そもそもアイツが言う事聞かないから米村にお鉢が回ったんだろうにな。

89 :
>>88
「何書いても同じになる」だしなあ
こんなこと言われるのは余程のことだし、言われた後もそれが事実なのを証明し続けてるからな
で、結局大人の事情と無茶ブリを一手に引き受けるのが米村になったと
誰がやっても無理だろって条件のときはともかく、そうじゃなけりゃちゃんとしたもん仕上げてくれる上に筆が早いから
わざわざ井上を使う理由がなくなるのも当然

90 :
既にディケイドとかゴーカイジャーとか
井上使うために何かの理由が必要になってる状態だし
いくら事だからと割り切ってるとしても
モチベーションとかニーズに応えてくれるかどうかを見たら
直近の実績見れば米村>井上なのは明確だしな
心配なのは新しいプロデューサーなんかが
一度井上と仕事してみたいとかで
浦澤さんにアルティメイタムでウィザード
描いてみませんかみたいな感じでオファーする場合かな

91 :
まあノブナガはキバからの繋がりとかだろうし無いんじゃね

92 :
>>90
いや無いでしょ
井上のコネが通じるのって親父時代から親交の有る人間だけだし
それに東映の若い世代にはこのスレみたいな印象持たれてるしな

93 :
コネだけで生きてきたからむしろそれがなくなってきて今仕事がないんじゃね?

94 :
牙狼の後番組のゴウライガンって井上脚本なのか
とりあえず、視聴中止っと

95 :
真面目にエグいのやりたきゃそれこそ虚淵のままでいいわけでな

96 :
>>95
あの人って鬱ばっか言われるけど話自体は割と良い終わり方するしね
まどか☆マギカだって一応ハッピーエンドだし、最近だとガルガンティアも良い終わり方だった

97 :
井上責任ではないかもだが信長ネタはさ、惜しいよね〜今やってればガイムだから効果大なのに
井上脚本で消費(しかも当然のように大失敗)とはトホホ・・・
あれ信長要素抜いてオーズ対人造グリードでもよかった話だもの
むしろそうだった方が雑多なのがスッキリしてよかったのでは

98 :
つーか信長ネタって太秦の電王ショーで使っちゃってるから
(その上電王、キバVSってリバイバルまでやってるし)
ぶっちゃけネタの安易さ+それすら扱えない無能で酷い事に・・・・・・

99 :
>>96
真面目な話、他のニトロのゲームの方が鬱エンド多すぎて虚淵が鬱ってイメージがあんまり沸かない
ヒロインとの個別エンドに行くと漏れ無く人類が滅亡寸前まで行くとか
ヒロインと殺しあって自分かヒロインかその双方が死ぬのがデフォとか
ゲーム開始の時点で自分が恋人食い殺してるとか
そんなのばっかだぞニトロのゲーム

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(164) (960)
こんな仮面ライダーウィザードには絶望だ! (758)
【コーバスから】東京ドームシティGロッソで僕と握手【キョウリュウへ】 (563)
ゴーカイピンク▼小池唯Part12▼熱愛やるせなす中村 (679)
ローカルヒーローを語る (577)
特撮板住人がWikipediaを弄るスレ 6 (646)
--log9.info------------------
来年は金融庁特製の不良債権爆弾が炸裂します (216)
☆不動産流動化事業業界を語る☆ (163)
良〜く考えて書き込みましょう千葉銀行Part3 (316)
【うつ病と基地外】武蔵野銀行4【釣られる馬鹿】 (932)
さあ、NISリースについて語ろう[NISグループ] (179)
「金. 融」C・サイハー著 (442)
【【【【【クレジットカード獲得ノルマ】】】】】 (575)
静岡県の信用金庫について語るスレ (176)
どう絞る? 〜 口座ダイエット作戦 Part1 (188)
★★連帯保証人制度は法律でなくせ!2★★ (488)
三井住友銀行女子行員Y.Mの黒い噂 (911)
■■■カードローンカード取れません(涙)■■■ (381)
1000万円あります。どうすれば増えますか? (217)
銀行から転職を考えてみるスレ (101)
【10回無料】イーバンク銀行ハッピープログラム (531)
★オリックス信託銀行★ってどうよ (451)
--log55.com------------------
うたわれるもの総合 part344
うたわれるもの総合 part300
歴代FE主人公が兄弟だったら 62章
うたわれるもの総合 part330
うたわれるもの総合 part296
うたわれるもの総合 part191
うたわれるもの総合 part192
うたわれるもの総合 part173