1read 100read
2013年19特撮!89: 実際は違うのに定着してしまったセリフ・設定 (571) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コーバスから】東京ドームシティGロッソで僕と握手【キョウリュウへ】 (563)
【雷鳴騎士バロン】似てるものを語れ6@特撮板【デラツエイガー】 (646)
【10周年】ウルトラRスモス【DVDBOX発売】 (910)
【超】【幻】超星神シリーズ総合スレ5【艦隊】 (164)
星獣戦隊ギンガマン12 (631)
KMNライダーガ淫夢 (255)

実際は違うのに定着してしまったセリフ・設定


1 :2011/09/19 〜 最終レス :2013/10/02
ゴーカイジャーでアイムは文末に「ですわ」をつけて話す。
実際はほとんどつけない。

2 :
橘さんは情けなくてヘタレ
実際は違うのにな

3 :
ウルトラマンのゼットンは、児童向けの書籍に
そうした技も使えるという記述があっただけで
初代の、実際の劇中では「一兆度の炎」なる技は
使用していない
グドンは、ツインテールが好物という設定はあるが
新マンの劇中ではツインテールを殺しただけで食べてない
バードンも、ケムジラが好物という設定はあるが
劇中での巨大ケムジラはRさいに体の一部分を
食べただけで、完全捕食には至っていない

4 :
無敵のゾフィー

5 :
「ゴルゴムの仕業だ!」
説明不要
「乾巧ってやつのせいなんだ」
説明不要

6 :
>>3
バードンは全部は食わなかったにしろ、
劇中で実際にケムジラを嬉々として食ってたわけだから、
バードン=ケムジラが好物 という設定は間違いとは言えない

7 :
考えれば考えるほどよくわからんなこのスレ
ダンカンこの野郎!とたけしは実はいったことがないが
ものまねでよく使われるみたいなことじゃないのか

8 :
えなりかずきもドラマで
『そんな事言ったって、しょうがないじゃないか!』
とは言った事がない。

9 :
・2話ほどへこんでいただけなのにへたれ認定の殿
・明石が全裸

10 :
カイザブレイガンの必殺技名「ゼノクラッシュ」
出典不明なのにいつの間にか定着した

11 :
おはよウヴァ

12 :
ジェットマンで香を凱と竜で取り合った。
実際は凱→香→竜→リエで一方通行なだけ。

13 :
漫画版仮面ライダーの
ショッカー=日本政府というオチ

14 :
「ブラックサタンの戦闘員は仮面ライダーストロンガー=城茂にネズミ呼ばわりされている」
劇中、一度も茂に「ネズミ」呼ばわりはされていない。モチーフは確かにネズミだけど。

15 :
ファイズブラスターが宅急便で届いた。

実際は「変な男の人(花形?)」から啓太郎が受け取った。
橘さんの「俺の身体はボロボロだ」は勘違いだった。

「ライダーシステムが恐怖心を増幅して臓器等に影響を及ぼすことがある」
と烏丸所長が解説しているので勘違いとは言えない。

16 :
UAOH=うあおー

17 :
草加の「〜っていう解釈でいいのかな」は、本編で一度も言ったことがない。
スパヒロタイムで一度言ったきりなのにあまりにインパクトが強すぎて定着した。

18 :
宅急便で届いたのはギャレンのアブゾーバーでそれとごっちゃにされてたりするな

19 :
剣だとオープンジャックオープンジャックフロートもかな
あれはレンゲルが後期開発側で素で強いので
フロート単体でも他のJフォームと同等のはずなんだ……
実際に戦果も等しくあんまり通用しないって(悪い意味で)平等なのに
すっかりオチ扱いにされてる、まぁオチだけどな!

20 :
M78星雲

21 :
>>19
フュージョン・ジャック
なw

22 :
>>17
そうそうそういうのだよ
でも言ってなかったっけ?

23 :
ゴルゴムの仕業か!も一回も言った事無いんだっけか?

24 :
草加は「どういう事かな?」とか最後にかなを付ける台詞は数回言ってたな
「解釈で〜」は本編では言ってなかったな多分

25 :
>>13
映像作品じゃなくて漫画版の話だから、TVで誤解が広まったわけでもないし。
どういう経緯で広まったんだろう。

26 :
>>17
「〜って解釈でいいのかな」がスパヒロタイムで流れたその日の放送回で
「そういう解釈でいいのかな?」
と巧に問いかける草加の台詞があるよ。

27 :
あったのか。記憶違いすまん。

28 :
「ダンカンこのやろう」

29 :
モンスター教授「許せる!」

30 :
ワシは宇宙塩を味噌鮒だぞ
これホントは何て言ってるんだろうか
ニコネタとかどうかはともかく単純に気になる

31 :
>>30
「ワシは宇宙ショーを見損ねたぞ」

32 :
キリヤマは三つもの種族を滅ぼした、とかネタとして浸透しすぎて
本当だと思ってるヤツは多いよな
まぁ一つだけ本当に自分の手で滅ぼした種がいるからしょうがないが

33 :
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」
まさか元々が改変ネタだったとは

34 :
>>25
最初誰かが勘違いしてネットに書き込んで、それを見た誰かがまた書き込んで…って感じで広まったんじゃないか
平成ライダーやライスピには見てても、昭和やその原作は見たことない、興味がないって人は多いだろうし、そういう人達がネットで聞きかじった話をそのまま書いてるんだと思う

35 :
つーか忘れ去られている「米ソが水面下で手を組んだ日本潰しの組織」がGODと
いう設定の方が…

36 :
その設定は無かった事にされてそうだよな
ストロンガーで全ての組織はとっつぁんが黒幕だったって事になってるし

37 :
とっつぁんの声に聞き覚えがないはずのXとアマゾンまで
「ゴッド!」「ゲドン(ガランダーだっけ?)」と、つい場の雰囲気で
言っちゃってるんだよなぁw

38 :
チェンジマンの伊吹長官
ヅラについては説明不要
鬼教官の印象も強いが
実際に厳しかったのは、1話と36話ぐらい。

39 :
やはり戦隊のイエロー=カレー好きのデブ、かな。
実際その2つを満たしてるのは初代キレンジャーだけなのに

40 :
ウルトラマンセブン

41 :
定着したかしらんが、超全集に「ジャーク将軍は冷酷だが自分が怪人にされた」とある
自業自得のような書き方だが部下は庇って人事に公平、怪人にされても部下の敵討ちを望んでいた。

42 :
「世界征服を企むショッカーが、幼稚園のバスを乗っ取るようなセコいマネするな!」
ショッカーはしてません

43 :
ハッカー電撃隊

44 :
さそり男やサボテグロン辺りは幹部扱いされてたけど、
日本支部初代幹部はゾル大佐

45 :
バルタン星人は分身が得意技
初代はイデの目を回すくらいにしか使ってないし、分身しないバルタンの方が多い

46 :
初代、二代目(分離だけど)、怪獣大決戦、パワード、コスモス、マックスと
これだけしつこく披露してれば得意技認定してやってもいいだろ

47 :
>>41
部下を庇うために皇帝の娘を事故で死なせた件を「RXに殺されました」って嘘の報告をしたり(光太郎カワイソス)
陛下直属の査察官を思いっきり刺したりしてるんだよな
まあ指揮官としては冷酷ではあるんだけど

48 :
>>47
要するに部下の失敗がバレると自分の査定に響くからって小役人根性だろw

49 :
このスレは後付設定で塗りつぶされた設定のことを言うのか
それとも設定と反する事がファンの間で定着してしまっている事を言うのか

50 :
トラメダルは活躍してるのに役立たず扱い

51 :
べつに定着してる訳でも何でもないけど
講談社の「仮面ライダー大百科」系の本で、いつまで経ってもタイガが初期設定仕様なのは何故なんだ
「ミラーワールドへの扉を閉じて英雄になろうとしているぞ」みたいなやつ。
他のライダーの解説は作品に忠実なのに……。「インペラー お金のためなら何でもやる男」とかw

52 :
小学館の怪獣図鑑関係って割とテキトーに書いてたな
1ウラー30円とか、ウルトラマンエースはポエム書くとか

53 :
昔は本当コンテンツ管理がおなざりで
設定を使って次の何かを作るとかなかった野蛮な時代だったからね

54 :
アニメで、同人誌での考察が何時の間にか公式設定に組み込まれてる……
って現象がよくあるけど
ウルトラ怪獣図鑑ってのはその元祖かもしれん
ファンが持ち込んだノートをそのまま清書してただけだし
スタッフの方がセブン上司の事を忘れてたり
被爆星人騒動も手早く対策出来なかった

55 :
>>54
今の宇宙世紀ガンダムのほぼ全ての設定はガンダムセンチュリー(みのり書房+
スタジオぬえ)が作ったと言っても過言じゃない
みたいなもんか

56 :
「仮面ライダーJは巨大化能力を持つヒーロー」
運良く一時的にでっかくなれただけで、そんな能力ねぇよw

57 :
間違って紹介される事が多い『変身忍者嵐』最終回のストーリー
「嵐は大魔王サタンと相打ちになって死亡する」
実際は主人公のハヤテが嵐への変身能力を失うだけの事。
本放送当時の視聴者が同時期の『快傑ライオン丸』最終回とごっちゃに記憶してる事と、「さらば嵐!妖怪城に死す!!」というサブタイが間違いの原因。

58 :
>>56
オールライダー以降はなんだか任意で巨大化できる感じにされてたな。
完全に出オチの木偶の坊扱いだったディケイド完結編とか、人間扱いされてない感じ。
単にでっかい敵が画的に欲しかったんだろうって感じ。

59 :
それより前の巨大シャドームーンと戦う作品で任意で巨大化してたぞJ

60 :
ディケイドより、仮面ライダーワールドでの扱いがその後の流れを決定づけたな
無理矢理にでも巨大戦をやるのがJの宿命、みたいな
そして、そもそものやり出しっぺである一号はネタにされないと言う理不尽

61 :
本編見てない人が勘違いするパターン、
「スカイライダーは体色が変わってから飛べなくなった」
そう思ってる奴は最終回だけでも見ろ

62 :
ギルスのスーツは水落ちのやり過ぎで腐ったって言われてるが、スーツでの水落ちは実際は終盤での1回くらいなんだな

63 :
フランケンシュタインの原作が青空文庫に入ってたんで読破した
友達の少ない奴、ぼっち生活の奴に勧めたい
でもその後では
フランケンシュタイン関係の怪人ネタには、確実に違和感を感じる様になる

64 :
МATの伊吹隊長なんかその典型だな。
初登場時の厳格で強面なイメージが、加藤隊長との対比もあって強調され過ぎたが、
その後はむしろ、父親的な懐の深い隊長というキャラクターの方が印象深い。
とは言え「馬鹿者!」と怒鳴るシーンもたびたびあったりするが、そこは許容範囲と言えるだろう。
むしろ、「ザ☆マン」のゴンドウキャップの初回登場時のネガティブなイメージの方が印象的という人も多いだろう。
それも、伊吹隊長の初登場時のそれを意識したものであろう。

65 :
ゼットンは戦闘中は終始例の「ゼット〜ン」って低い声を発していると思われているようで、
マックス以降に登場した個体はすべてそのように表現されているが・・・
初代に登場したゼットンは出現直後に1回こっきりしかあの声を発していなかったりする。
因に、2代目に至っては全く発せず、「グモ〜」といううめき声のような声ばかり。

66 :
アイロス星人と言われてるクリーチャーは、
姿を見せない宇宙人が使う有翼怪獣と考えると
本編における円盤の内装描写が納得出来る。
アマギ隊員の身長より低い、縦長の出入口を使う宇宙人だからな。

67 :
セブン上司も本来、脚本上では
ダンの内なる葛藤を表現したものに過ぎなかったんだっけか

68 :
設定とはちょっと違うけど、フォーゼの怪人を「ゾディアック」だと勘違いしてる人がちらほら

69 :
ツインテールはグドンの餌というイメージが強すぎて
ゲームとかでも弱小怪獣扱いだが
あいつに格闘戦いどんで郷さん死ぬ寸前だったんだぜ
MATの援護がなければ帰ってきたウルトラマンは5話で終わってたよ
グドンなんかスペシウム光線一発で死んだのに強豪扱いなのは
おかしいと言いたい

70 :
大体、帰ってきたの5,6話のツインテールは
マットシュートの熱戦喰らって巨大化したタマゴから産まれたヤツだからな
赤ん坊とは言え、本来ツインテールという種があそこまで大きいとは思えん

71 :
メビウスでは海中なら無敵みたいな
設定があったが
そもそも陸でも強いツインテール!
郷さんがアウトレンジに徹すれば楽勝かもしれないというのは秘密だ

72 :
二大怪獣に敗れた時の新マンは1対2な上にアキちゃんが地下に閉じ込められて動揺していたんだよな

73 :
>>70
人間がエビを食うみたいな感覚で食っていただけかもしれんわな
人間だっていきなり体長1-2mもあるようなエビと戦えと言われたら
そりゃ困るわ。つーか逃げるね。

74 :
新マンはスポ根ヒーロー演出が入る
タイガーマスクみたく特訓して強くなる構想もあったんだろう
ボツ主題歌を背景に特訓するんだ!
今だ必殺真空飛び膝蹴り!
でも主演がイケメンになってしまった

75 :
昔、吾妻ひでおのやけくそ天使で、「東京タワーを壊さなくっちゃゴジラとはいえない」という
ネタがあったけど、昭和ゴジラが東京タワーを破壊するシーンは一度も描かれていない。

76 :
アギトのモチーフがクワガタだと思ってるのが同作主演の賀集利樹その人だから
おそらく龍がモチーフってのはあとづけで現場ではクワガタとされていたのだろう
「もしもクウガにモデルがいたら」っていう想定で作ったんだからデザイナー的にはクワガタだし

77 :
>>76
こういうスレに書き込む内容にしては推測と主観が強すぎるわ

78 :
クウガがクワガタでアギトがカブトムシかと思ってた

79 :
両方クワガタだと思ってた

80 :
Wは最初必ずサイクロンジョーカーにならなければならないという勘違いが何故か蔓延していた時期があったな

81 :
蟻地獄だと思ってた

だし

82 :
まあ、特ヲタではなく一般人相手の話なら、
「戦隊の黄色はデブでカレーが定番」
に尽きるな。
んなもん、35年200人以上にも渡る中でたった一人の、
超絶レアケースだっつーの。

83 :
>>82
正確には
黄色、デブ、カレー、方言
で、アバレイエローが
そのうち三つまで当てはまってんだよね
黄色、デブ
が当てはまるのはキレンジャーとイエローオウルだけ

84 :
フラッシュマンのOPのルーの部分が変わったのは顔が怖く見えるから
というのはガセで
視線がズレてたってのが本当の理由なんだとか
ソースはフラッシュマンのムック
ちなみに変更後の方が
むしろ顔が怖い

85 :
>>83
よくそれ言う人いるけどさ、
らんるがカレーをたべた描写はあるけど、「らんるの好物がカレー」だって描写や設定あるか?
カレー屋にういたってだけだろ
それこそ「らんるは黄色・方言・カレーがそろった キレンジャー以来のイエローである」ってのが
間違ってるのに定着した常識じゃないのか

86 :
>>83
「黄色、デブ」ならゴーグルイエローも

87 :
逆に言うと、ほぼ一人しかいないのに
「黄色=カレー好き」ってイメージを定着させてしまった
大ちゃんってすごいよな。

88 :
>>85
劇中でしょっちゅう食ってれば充分カレー好きだろw

89 :
「ゴルゴムの仕業か!?」
これって、アイドルがビデオでファンを洗脳する回でしか確か使われてないよな。

90 :
ゴーグルイエローはデブ
太という名前に加えてキレンジャーとキャラが被ってるので>>86のように誤解されやすい

91 :
ダダはオカマキャラ
ではない
というかむしろおっさん臭い声や行動なのに
ギャグ漫画とかではなぜオカマキャラになったんだろう

92 :
>>91
髪型と魅惑的な唇のせいだろ

93 :
「仮面ライダースーパー1は、NASA製で、略称がS1」
(SPIRITSではS1略称が使われてたけど)
実際は、国際宇宙開発局(国際宇宙開発研究所)製
S1は惑星の名前であり、惑星S1開発用の改造人間が
スーパー1

94 :
改造人間設定が使われなくなったのは
義肢やペースメーカーを着けてる人からクレームが来たから
→物語の自由度を高めるために拘らなくなったのが最大の理由
クレームを想定して自主的に避けているのも一つの理由ではあるが
実際にクレームが来たわけではない
佐藤健は電王の映画に出たがっているが事務所がライダーの仕事はやらせない
→東映の方が超電王以降は出演オファーを出していないのだから
事務所がやらせないもなにもない
今でも佐藤のイベントでは電王の映像を流したりクラジャンを歌ったりしている

95 :
「安心しろ。ゼットンは私が倒した」
実際には「安心しろ。ゼットンは倒した」

96 :
>>83
一般人がイメージしてるのは、
「デブでカレー好きの男」
だから、らんるは「一般の戦隊黄色の認識」からは完全に外れると思うぞ。
もっとも、現代のちい友たちは戦隊ごっこする時に、
「黄色は女の色だから嫌だ」
とか言うらしいけどな。黄色デブカレー男とか言ってるのは、
もはや年寄り(現代を知らない奴)だけ。

97 :
>>80
初期には「スターティングメモリ」という設定があり
各種雑誌や公式サイトにも記載があったが、いつの間にか無くなった。

98 :
>>80
ああ、脚本家も監督も設定担当もだまされていたらしいぜ。

99 :
>>96
最後の男イエローもマジイエローでもう6年前か
そりゃ幼稚園の子らなら女イエローしか知らないだろなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウルトラマンゼロの1日[二日目] (917)
仮面ライダーアギトPart81 (116)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】 (225)
地球戦隊ファイブマン Part11 (877)
【オーズ】高田里穂 その2【ゾーン】 (855)
【電波】米村正二アンチスレ4【ポエマー】 (359)
--log9.info------------------
【TD】 Bloons Tower Defense 5 Rank21【BTD5】 (1001)
FLASH脱出ゲーム攻略スレ Part32 (171)
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ31 (936)
【賛否】星井七瀬 恋愛15シミュレーション【両論】 (789)
BARギコっぽいONLINE Part30 (564)
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (130)
カラス (210)
【05'】゚・*トゥートゥートゥマシェリー◇マーシェーリー(´ー*`) (552)
あずまんがのフラッシュを作るすれ (771)
FLASHの面白いゲームpart54 (676)
Adobe AIR 総合 (966)
ニコニコムービーメーカーからswfをうpする (129)
□2501ファンスレ□ (430)
爆笑ドラえもんorサザエさん系FLASHおしえれ!!! (632)
超グロ画像 (176)
【特許】GIF動画を流行らせてみるスレ3【解禁】 (582)
--log55.com------------------
【韓国車】トヨタ、史上最大の純利益…現代車はウォン高・在庫で大苦戦
【ムンジェノ○○○】借金まみれの韓国の自営業者…金利上がれば48万人が信用不良者
【K-POP】あの解散したSHU-IのメンバーからなるZEUSがついに日本デビュー
【中国人民解放軍】中国、「極超音速飛翔体」兵器の実験に成功 マッハ6で飛行 MDで撃墜不可か[08/05]
【朝鮮日報】日本の漁民は韓国に輸出税を払って独島でアシカ漁をしていた[08/05]
【アニメ】 『進撃の巨人』シーズン3に大注目!?〜韓国で根強い人気を誇る日本のアニメ・漫画とは?[08/05]
【韓国】“白人絶滅”を願う過去ツイートが発覚した NYタイムズ編集委員の韓国系女性、数々のヘイトツイートで非難殺到!★6
【原爆の日】 原爆忌に考える 「韓国のヒロシマ」から/東京新聞社説[08/06]