1read 100read
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合12【N-trig】 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
辿さんの絵を探してます (115)
六角大王 スレ (556)
lightwave救済スレ (934)
Artweaver Part2.5 (161)
Picture Publisher総合スレ (155)
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合12【N-trig】 (487)

【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合12【N-trig】


1 :2013/10/02 〜 最終レス :2013/10/19
■メーカーサイト
Wacom ペンタブレット
┃ttp://tablet.wacom.co.jp/
┣Cintiqシリーズ(個人向)
┃ ttp://cintiq.jp/
┣DTシリーズ(法人向)
┃ttp://solution.wacom.jp/products/
┣Cintiq Companion
┃ttp://tablet.wacom.co.jp/buddy/product/cintiqcompanion/
┣製品別タブレット設置店舗
┗ttp://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
P-Active
┃公式サイト(英語)
┣ttp://www.xp-pen.com/
┃LCD Graphic Monitor MJP-19
┗ttp://www.xp-pen.com/products/mjp19.htm
Rossmorr i23 HD with Mount and Pen
┃公式サイト(英語)
┗ttp://www.rossmorr.com/
■ニュースサイト
ITmedia > ペンタブレット最新記事一覧
ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/pentablet.html
■前スレ
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合11【N-trig】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1378646997/

2 :
Win8 ペン付タブレット
■Wacom 2048段
・CoreTM i7-3517U プロセッサー /1.9GHz
Wacom DTH-W1300:13.3inch 1920×1080/16:9 約1.8kg
・アンドロイド NVIDIA Tegra 4 クワッドコア(1.9GHz)
Wacom Cintiq Companion Hybrid:13.3inch 1920×1080/16:9 約1.7〜1.8kg
■Wacom 1024段
・Core iシリーズ搭載
Microsoft Surface Pro:10.6inch 1920*1080 ?h 900g
Samsung ATIV Smart PC Pro:11.6inch 1920*1080 8h 884g
Toshiba V713/28J: 11.6inch 1920*1080 7h 870g
・ATOM Z2760搭載
Asus VivoTF810:11.6inch 1366*768 10.5h 675g
DELL Latitude 10 : 10.1inch 1366*768 10h 660g
Lenovo ThinkPadTablet2:10.1inch 1366*768 10h 570g
Samsung ATIV SmartPC:11.6inch 1366*768 13.5h 750g
■N-Trig 256段
SONY VAIO DUO11: 11.6inch 1920*1080 16h 1.29kg スライド液晶
SONY VAIO DUO13: 13.3inch 1920*1080 18h 1.325kg スライド液晶
Asus TAICHI: 11.6inch 1920*1080 5h 1.25kg 両面液晶
■Wacom 256段
Lenovo ThinkPad Helix:11.6inch 1920*1080
次スレは>>970が立ててください

3 :
Win7 ペン付タブレット
ASUS Eee Slate EP121 / B121:i5 Wacom 256段 12.1inch 1280*800 3.8h 1.1kg
■関連ソフト
wacom WinTabドライバー
ttp://www.wacom.com/en/support/drivers
n-trigのWinTabなDriver
ttp://www.n-trig.com/files/Win8_Driver_x64_v2.zip
ttp://www.n-trig.com/files/WinTab_Setup_x64.zip
タッチ停止プログラム TGuard
ttp://butimaru.blogspot.jp/2012/11/tguard.html
左手キーボード TouchKey [Win8用]
ttp://www.kannagi.net/windows-8-touchkey.html
左手キーボード RawInputControlTest [EP121 / B121用]
ttp://39kasen.sakura.ne.jp/rawinputcontroltest/
外付けテンキー制御 HidKeySequence
ttp://hks.wktk.so/
■surfaceProでWinTabドライバを導入してSAIを使う場合、スケーリングを150%以外にしないとカーソルがズレる不具合があります

4 :
液晶精細度別 SSD/RAM(MAX値)
■230ppiクラス
20インチ[anoto/2048] Panasonic タフパッド4K 3840×2560 SSD-256GB RAM-8GB
■220ppiクラス
15インチ[N-trig/256] SONY VAIOFit15A 2880×1620 SSD-1TB RAM-16GB
10インチ[wacom/1024] kupa kupaUltranoteX15 1920×1200 SSD-128GB RAM-8GB
■200ppiクラス
10インチ[wacom/1024] Microsoft SurfacePro 1920×1080 SSD-128GB RAM-4GB
■190ppiクラス
11インチ[N-trig/256] SONY VAIODuo11 1920×1080 SSD-256GB RAM-8GB
11インチ[N-trig/256] ASUS Taichi21 1920×1080 SSD-128GB RAM-4GB
11インチ[wacom/1024] TOSHIBA V713 1920×1080 SSD-128GB RAM-4GB
11インチ[wacom/512] Samsung ATIVSmartPCPRO 1920×1080 SSD-128GB RAM-4GB
11インチ[wacom/256] Lenovo ThinkPadHelix 1920×1080 SSD-256GB RAM-8GB
■160ppiクラス
13インチ[N-trig/256] SONY VAIOFit13A 1920×1080 SSD-512GB RAM-8GB
13インチ[N-trig/256] SONY VAIODuo13 1920×1080 SSD-512GB RAM-8GB
13インチ[wacom/2048] wacom CintiqCompanionHybrid 1920×1080 SSD-512GB RAM-8GB
13インチ[wacom/2048] wacom Cintiq13HD 1920×1080 無し
■150ppiクラス
14インチ[N-trig/256] SONY VAIOFit14A 1920×1080 SSD-512GB RAM-8GB
10インチ[wacom/1024] DELL Latitude10 1366×768 SSD-64GB RAM-2GB
10インチ[wacom/1024] Lenovo ThinkPadTablet2 1366×768 SSD-64GB RAM-2GB
10インチ[wacom/1024] ASUS VivoTabスマート 1366×768 SSD-64GB RAM-2GB

5 :
■液晶モニターインチ・DPI・PPI表
21.5 1920×1080 103 0.248 FullHD/iMac 21inch
22.0 1680×1050 90 0.282 WSXGA+
22.0 1920×1200 103 0.247 WUXGA
22.2 3840×2400 204 0.124 QUXGA-W(IBM T221/業務用PCモニター)
23.0 1920×1080 95 0.265 FullHD
24.1 1920×1200 94 0.27 WUXGA
27.0 1920×1080 82 0.311 FullHD
27.0 2560×1440 108 0.235 iMac 27inch
29.8 2560×1600 98 0.259 WQXGA
30.0 2560×1600 97 0.261 WQXGA
32.0 3840×2160 138 0.184 4K2k(Sharp PN-K321/業務用PCモニター)
※プロの仕事環境としてよく書かれてる液晶モニター群でもppiは100前後で十分行われております

6 :
■使用距離と画面精細度の関係 正しくRetinaを知ろう
一般的な視聴用途での据え置き液晶モニタは60cm〜1m程度以上離れて見ることが普通であり、
この場合の液晶モニタに求められるRetina精細度は一般的に100〜150ppiと言われています。
対してペンを使って画面に描き込むという用途においては、画面に30〜50cmまで近づく必要があり
一般的視聴用途である液晶の100〜150ppiでは精細さに不足を感じることになるでしょう。
この用途の場合Retinaとなるには、一般的に200ppi以上の液晶の精細さが必要だと言われています。

■視力が良くない場合は高精細液晶の恩恵がうけられないことがあるが?
当然ながら近くの物体に焦点が合わない「乱視」や「遠視」「老眼」の場合、
いくら液晶が高精細であっても像がぼやけてしまいその恩恵を受けることができません。
乱視はコンタクトレンズ、遠視や老眼は適切な眼鏡を用いることで高精細液晶の恩恵を受けることができるようになります。

7 :
■世界中のプロ御用達の液晶タブレットで考えるPPI
何年も世界中のプロが使用しているワコム大型液晶タブレットで90〜100ppi程です
世界のプロ、日本のマンガ家達が御用達ですので、一般人が不足するならプロで使われません
絵描き用としてPPIが不足してる事はないのでダマされないようにしましょう
プロが大勢使っています、これ以上の保証はありませんね

8 :
過剰スペックだけより、必要な実用スペックが揃っているのが一番大事

9 :
なんでこんなテンプレ付けなきゃいけないんですかねえ…
普通の人間は普通に理解できることなのに…

10 :
そりゃ、ポンチ絵描きもガジェットマニアも普通じゃない人間の比率が大きいからだろ

11 :
別にプロでも甘でも、パソコン側が対応するなら、解像度は高いほうが良いんだけどね。
とはいえ、現状のCintiq22、24で仕事はふつーに出来ている訳で、数字が高い事を自慢する意味は無い。
だいたい、4Kなんて対応グラボがまだまだ少ないわw
漏れのQHDだってたかが5年前は対応出来るか瀬戸際だったし

12 :
【イベントレポート】富士通、未発表の防水対応2-in-1 Windows Ultrabookなどを展示 〜クラウド対応犬用歩数計も - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20131001_617614.html
展示から分かるのは、タブレット本体のコネクタ類がカバーに覆われており、防水仕様となっている。
また、静電容量式ではないデジタイザが付属しており、筆圧検知に対応したペン入力ができるものと思われる。

13 :
DELLが新型8インチ1280×800(189ppi)と10.8インチ1920×1080(204ppi)のWindows8.1タブレットを発表
http://www.engadget.com/2013/10/02/dell-venue-pro-8-and-pro-11-hands-on/
ペンはN-trigか?サイドスイッチ無しテールスイッチ無しでペンにDELLのロゴ入り

14 :
なんとなくNtrigっぽい太さのペンだけれど、
サイド・テールスイッチ無し=Ntrigというわけではないし
Latitude10ではWacomを採用した実績もあるので一寸判断つきかねるな

15 :
http://www.tabletsmagazine.nl/wp-content/uploads/2013/10/Dell-Venue-11-Pro-2.jpg
N-TrigでもWacomでもない感じ
プレスリリースでの表記は"Dell Active Stylus"

16 :
active stylusってLatitudeのときも同じだったよね

17 :
いや、Latitudeの時は"Dell Wacom Active Stylus"と呼ばれていた
で、今回は"Wacom"が消えた
加えて、下の記事によるとWacomでもNtrigでもなくSynapticsらしい
Dell unveils first four Venue tablets, including a Microsoft Surface competitor | The Verge
http://www.theverge.com/2013/10/2/4793408/dell-unveils-first-four-venue-tablets-including-a-microsoft-surface
>support an optional pressure-sensitive Synaptics stylus as well.

18 :
ASUSの新高精細静電式ではないか?
ソニも似たようなXperia用ペンを発表している

19 :
http://news.mynavi.jp/news/2011/03/02/021/index.html

20 :
これ
http://smhn.info/201305-sony-xperial4-togari-m8-honami
海外ブログ「Techblog.gr」によると、「XPERIA L4」なる端末をソニーモバイルが開発中とのことです。
L4は、6.4インチのFull HDディスプレイを搭載し、ペン操作が可能であるとのこと。これらの条件を満たす2013年のXPERIAの開発コードネームは、
「Togari」が相当すると考えられます。ファブレットカテゴリの製品になるとみられ、ペンオペレーションに対応することから、
SAMSUNGの「GALAXY Note」シリーズの直接のライバル機になると考えられます。
 また、標準のペン以外も利用できるとのこと。情報元では鉛筆なども認識できると記述されていますが、正直、この情報だけではディスプレイの技術方式はわかりません。
ただ、GALAXYやLumiaなどの最新モデルは非常に高感度のタッチ操作に対応しており、指だけでなく、スプーンや細い物体などにも反応します。(鉛筆は無理でしたが)
 個人的には、SONYが特許を取得した、触感フィードバック対応のスタイラスが使われてきたら面白いのではないかと思います。紙の材質やペンの種類などによって、
私たちは感じる書き心地が異なりますが、それを再現しようというSONYの新しいペン技術です

21 :
アクティブスタイラスって言ってるから静電容量ペンってことはないはず

22 :
こっちはASUS
http://japanese.engadget.com/2013/06/03/asus-fonepad-note-fhd6-6-3g/

23 :
synaptics ってタッチの会社じゃなかったっけ。ペンも出してるのか?
確か、画面に触れなくても液晶が反応する技術があった。

24 :
まぁ最悪DELLのやつはクリスタで筆圧聞けばいいや
8インチタブでペン付きって他に選択肢無いし

25 :
>>21
せやろか
http://necojarashi.blogspot.jp/2013/06/4mmipad-mini.html

26 :
自分で静電気を発生するからアクティブか…。

27 :
なるほど
ペン全体の形状からしてDellのはそいつで間違いない
synapticsスタイラスペン「アクティブスタイラスペン」がプリンストンテクノロジーから発売開始されました。
ただデジタイザではないのは間違いないので
クリスタやphotoshopで筆圧効くか微妙だな
効けば低価格帯タブはとりあえずdell一拓になるだろう。
http://www.synaptics.com/jp/clearpad-series-3.html

28 :
ただ芯の太さがだいぶ細くなっている
そのままsynapticsスタイラスペン「アクティブスタイラスペン」を持ってきてるのではなく
芯を細く改良してdellに入れてるのではないか

29 :
>>28
>synapticsスタイラスペン「アクティブスタイラスペン」
ってどこからの引用?

30 :
https://adonit.net/jot/script/
ペン先1.9mmのこいつもペンのシルエットが似てるな
>>25のやつもこいつもiPad用に開発された単六電池を入れて
静電気を発生させて指の代わりをさせる系のペンなんだな
Windowsにそのまま持ってくると位置情報しかとれないような気がするが筆圧とか対応アプリとか大丈夫なのかいな
そもそも単六電池1本で140時間しか持たないって結構辛そう

31 :
あー、引用元とか聞いちゃったけどこれN基地か

32 :
>>30
そいつをそのままではなさそう
dellのは芯がとがってるしな
windowsでこの手のペンは筆圧は読めないが線の強弱はつけられる
クリスタ上で指でブラシツールを使っても何とか強弱のある線を引けるしな
まあどうせ旧型のデジタイザはろくなもんじゃなかったしラフと割り切ればこっちの方が使いやすいかもな。
視差ずれや遅延や線のぶっ飛び気にしなくてもいいし

33 :
Synaptics、には反応するのに
pressure-sensitiveは無視して話が進む不思議

34 :
synapticsって新興のハイテクかと思ってたが、ワコム並に歴史あるんだな
30台前後の人間が創業者、そんな会社を勝手に想像してた

35 :
>>34
タッチパネルが各社に採用されてるみたいね。
Galaxy note 3はsynapticsのタッチパネル+Sペン(Wacom)みたい。
圧力感知できるタッチパネルなんて変な技術ももってる

36 :
考えうるアレゲな実装として
スタイラスは単なるポインターで
筆圧感知は圧力感知パネル側で行うという可能性が

37 :
ホバー性能無いでしょこれ?
ペン浮かせた状態でカーソル動かないと描きはじめの位置取りがすごくやり辛いぞ

38 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_618041.html
遂にペン入力の記述が一言も無くなったな

39 :
ただの10インチタブレットじゃねーか

40 :
http://www.youtube.com/watch?v=DlmXeHmQ8IY&t=2m
Venue8だけど2分あたりにペンが映ってる
みればわかるけどこれで電池入りは確定か
しかしなんでワコムやめてこんなわけのわからないペン採用しちゃったんだろうな

41 :
デジタイザ載っけなくていいからだろ
静電式のペンに電池入ってるのは当たり前だし

42 :
え?

43 :
は?

44 :
高感度の静電気を安定して発生させる必要がある以上は電池は必要だろ
bamboostylusとかいう鉄の棒に丸ゴムつけただけの例外もあるけど、感度が悪いと評判だし(当然だが)

45 :
(あ、こいつ、バカだ)

46 :
は?

47 :
最後の望みはN-Trigに類する技術が採用されてる事だけど、
仮にそうならとっくにアナウンスされてるよな
ところで筆圧対応のBaytrailタブは今のところ富士通だけ?

48 :
ゴムや円盤じゃないだけiPadよりはいいか

49 :
電池入りの静電タッチパネル用ペンてプリンストン以外だしてるか?
IntuosCSはBT通信に電池つかってるけど。
当たり前だってぐらいだからごまんとあるんだろうけど知らん。

50 :
静電容量式自体どうでもいい

51 :
それは違うだろ
しっかり描ければそれでいいい
以外にlatitude10より使えるかもしれないぞ(ニヤリ)

52 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617213.html
これ話題にすらならなかったろ
つまりそういうことだ

53 :
シャープのはワコムか?(ニヤリ)

54 :
な訳無いだろ
静電容量式ってのはデジタイザ無しでも使える指の代わりのペン
そんなもんでしっかり描けたらデジタイザ自体どこも採用せんわ

55 :
まーそもそもDellの新しいやつが静電容量式と決まったわけじゃないんだけどね
なぜか筆圧感知なし、静電容量式って空気だな

56 :
>>9
先日、店頭で触ってみた普通の人間ですが何を書いてるのかすら普通にわかりません

57 :
>>55
デジタイザ載ってたり新技術でペン単体で筆圧に対応してるならそう発表するだろ
ちなみにデルの公式発表ではデルアクティブスタイラスは簡単なメモ書きやスケッチが出来ますの記載しか無い

58 :
Dell厨にはまだ夢を見させてやれよw

59 :
Synapticsのアクティブペン技術について(2012年だけど)
http://semiaccurate.com/2012/07/24/synaptics-has-three-new-interface-goodies-to-show/

60 :
この手のペンの良さは
*ペンやブラシでも極端に太いサイズで無い限り筆圧が効く
*とにかくずれない。ガラスに当たったところにしか描画されない
*誤爆しない。手(静電気なし)とペン(静電気有)をはっきり別で認識するから
*遅延少ない。デジタイザみたいにややこしいドライバを通さずに動作するから。
*すばやく書いてもカクツキにくい、飛びにくい。理由は遅延と同じ
*エアブラシとかは筆圧読めない。が、サイズごとに硬度など変えて何種類かあらかじめ作っておいて使い分ける

61 :
もはやデルキチと呼ぶべきの妄言のオンパレードwwwww

62 :
デルキチわらた

63 :
>>1
スレ立ておつ

64 :
ID:Ix2s0PI9ってNキチだろ…? >>60の情報ほとんど嘘だし

Dellの新ペン、筆圧については特にレビューがないけど「The stylus feels like a real pen」だとさ
http://liliputing.com/2013/10/hands-dell-venue-8-pro.html

65 :
http://semiaccurate.com/assets/uploads/2012/07/Synaptics_active_pen.jpg
筆圧効いてなくね?
>>25でも静電式はペンを傾けただけでズレまくるって書いてんだけど

66 :
同じ単語使いたがるのはNキチの言葉のレパートリーの少なさ故だしな

67 :
電池式にしたばっかりに基地外に付きまとわれ始めたデルww
最初にデルのスレ覗いてみたら、どこか懐かしい単発基地外の連投があったので
久しぶりにここへ来てみれば、案の定、基地外がデルのペン押ししてて笑ったw
デルスレでも電池ペン不人気だから、暴れてたwしねばいいのに。

68 :
デジタイザが全てと思っているワコム人はなんか哀れだな
この人はpanasonic 4Kもどうしようもない糞だと嘘付き捲っていたし
技術と言うものは日々進化するもので、特に電気屋の死んだふりはお家芸
いつの間にかとんでもない新製品を発表したりする
少なくともソニとASUSの奴は電子ペーパーと同じで筆圧は効く
dellのも当然可能性はある
ワコムの先っちょが丸い奴は筆圧効かないけど・・なんかかわいそう

69 :
「デジタイザ―」の意味わかってんだろうか…?

70 :
Wacomで先っちょが細くて筆圧感知が2048段のペン置いときますね
http://intuoscreativestylus.wacom.com/ja/

71 :
失礼、細くてじゃねえ。丸くて、だ

72 :
ワコムのテクノロジを採用したクリエイティブアプリで使用すれば、自動的に筆圧機能が有効
多分クリスタとかアドベソフトでは筆圧効かんと思うよ。そいつは
ワコムのが効くのであればDellのも効く。同じ方式だし。っつーか全部同じ中華製?。じゃんねーん

73 :
ちゅいかでちゅ
外出先で描いた作品を Mac や PC に転送も簡単。
また作品を転送後に、 ペンタブレットIntuos とAdobe® Photoshop® などのクリエイティブソフトウェアで作品に磨きをかけ、
仕上げることができます
だめだこりゃあ ちゃあ ちゃあ ちゃあ

74 :
ちゅいかでちゅ
外出先で描いた作品を Mac や PC に転送も簡単。
また作品を転送後に、 ペンタブレットIntuos とAdobe® Photoshop® などのクリエイティブソフトウェアで作品に磨きをかけ、
仕上げることができます
だめだこりゃあbyいかりやちょおしゅけ
ちゃあ ちゃあ ちゃあ

75 :
またNキチが妄想膨らましてんのか

76 :
DELLのペンの話をする=Nキチだと思われるようになっちゃうとやだなあ
新しいペンだし興味あるんだけど

77 :
情報無いのに妄想を膨らますのはNキチの得意技でしょ
間違われたくないなら18日まで我慢したら

78 :
せやな

79 :
ぬるぽ

80 :
>>79
ガッ

81 :
このペン筆圧はあるけどWindowsのソフト側が対応できるのかは不明
もとはiPadのお絵描きアプリ用に開発されたものだからな
それより静電式のペンはペン浮かせた状態でカーソル動かせないのが致命的な欠点だよ
ペンの位置情報はペンが画面にタッチしたときしか感知されないんだからな

82 :
>>81
このペンってのがVenueのペンのことならホバー対応だぞ

83 :
ソース貼っとかないとまたデルキチだの妄言だの言われるな…
http://pocketnow.com/2013/10/02/dell-venue-8-pro-hands-on-video
>However, we were told that it is an active digitizer with palm rejection, hover pointer support and pressure sensitivity.

84 :
>>83
ありがとう
ではあとの悩みの種は単六電池の持ちの悪さだけだな
余裕で半年電池がもつN-trigでも電池がーって言われるのに
こっちのペンはBluetooth使ってるせいか140時間しか持たないからな
充電式単六電池なんてものがあればたすかるんだけどそんな都合のいいものなさそうだし

85 :
>>84
140時間なんて記載あった?
プリンストンのと混ざってないか?あれとは別物だぞ

86 :
みんな同じだろ
>>70のワっ子ーの自称2048段階も140時間になってる
出るゥもワっ子ーもプリンストンも全部同じ中華メーカーから入れてる公算が高い

87 :
>>70のは150時間だな
大して変わらんけど

88 :
もしかしてみんな >>27-28>>86 みたいなNキチの妄想しんじて
Venueのペンは静電容量だの筆圧感知ないだの言ってるのか…

89 :
実際に使ってる所見ないと何ともって感じ
特にVenueの場合解像度がフルHDって公式で誤発表した前科あるし

90 :
N基地は筆圧効くとおっしゃってますよ

91 :
筆圧感知はあるって書いてあるじゃん
ホバーもあるみたいだし、プリンストンの静電式のとは別物でしょ

92 :
筆圧感知の機能があるのはいいとして、アプリがそれを受け取れるかが問題

93 :
これはまだ何もレポートがないな
さっきのレビューでも「WinTabに対応しているか確認はできなかった」って記載されてる
Win8用に開発してるなら少なくともTabletAPIには対応してるっしょ、たぶん
VAIO DUO 13みたいな例外はあるけど… 

94 :
>>84
そもそもDELLのペンは青歯って確定したの?

95 :
ホバー感知して筆圧もきくならまぁいいか
なにしろDELLの8インチはフルサイズSDカードが使えるというのがデカい

96 :
けどお高いんでしょ?

97 :
lt1423p…

98 :
もう忘れても良いと思う>LT1423p まだ立つ瀬は残っているけど、値段次第かな。

99 :
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/618/192/html/zemi04.jpg.html
これ、ワッコー?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の描いたエロCGでRーしてるヤツの数→ (300)
2Dクリエイター友の会 Part4 (215)
SAIを極めるスレ (145)
】■【GIMP2】の入門書に求めるものは【求む】■ (630)
[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA] (453)
辿さんの絵を探してます (115)
--log9.info------------------
〓Arsenal 宮市亮 part225〓 (690)
【神の手】ディエゴ・マラドーナDD14【五人抜き】 (691)
【だめぽ】インテル・バルサ・リバプールの再建策96【惨兄弟】 (246)
セリエAを観るぞ! No.56 (184)
【IDに海サカ関係出した奴は神!!200】 (343)
香川 まんゆう (148)
【433】戦術やフォーメーション【4231】2 (305)
〓〓〓 Liverpool FC 〓 406 〓〓〓 (913)
【Ballon d'Or】 FIFAバロンドール 17 (828)
香川信者のオモシロ発言スレ3 (248)
《華の70年代》ボルシアメンヘングラッドバッハ 2 (833)
名前がかっこいい選手 3 (549)
【俺ら】痛いバルサオタの発言を晒すスレ part8 (135)
★★ inter -長友佑都- Part779 (1001)
歴代最高のテクニシャンは?3 (277)
Southampton FC 吉田麻也 part60 (422)
--log55.com------------------
いいかげん荒らしをどうにかしないか?
BABYMETAL総合★905【ベビーメタル】
BABYMETAL総合☆951【ベビーメタル】
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.17
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.18
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.19
BABYMETAL総合☆953【ベビーメタル】
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.20