1read 100read
オペラDVD:おすすめタイトル5 (785) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2 (136)
バッハが検索しそうなワード (103)
☆☆庄司紗矢香☆☆Part15 (308)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 (275)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 (275)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 (275)

オペラDVD:おすすめタイトル5


1 :2010/09/23 〜 最終レス :2013/10/16
オペラDVDについて語りましょう。あくまでも素人の立場から自由に♪
同じ演目でも、出演者や演出によって見所や好き嫌いは様々。自分の主観で語りましょう。
国内リリースされているDVDには限りがあるので、以下を提案。
1)DVDだけでなく、TV放送で見たものも含む。
2)オペラ上演後、CD版としてリリースされたものも含む。
3)店の情報交換もしましょう。例えば、海外ネット通販を通して
  買ってみたら、海賊版のクズだったとか。
前スレ
オペラDVD:おすすめタイトル4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1239285933/

2 :
>>1

乙!

3 :
前スレの続きに期待

4 :
ブルーレイはリージョンコードが米国と日本で共通だから
日本語字幕だけなんとかすれば米国と共通化できる
日本のメーカーは国内向けだけに作るの止めて米国メーカーと
共同で日本語字幕をつけるお金だけ出して、輸入販売するというのは...

5 :
Der Rosenkavalier: The Film [Blu-ray] [Import] (1962)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043988GW
カラヤンのばらがBDで出るのは嬉しいが発売元がKulturなのがガックリw
DVDでは酷いのばっかだったからなw

6 :
>>5
情報サンクス!
これって、他の映像媒介(LD、DVD等)で出てなかったのでは?
ザルツブルグの有名な映像の2年後の作品だが、フィルム撮りの映像が残ってるのは驚き!
映像を重視したナルシストのカラヤンならでは・・・。

7 :
>>5
これ、BDの解像度でのリマスターをしてあるのかねぇ…
DVDの方が、ドリームライフ盤と同じ1枚なのも気になる。
最近、DVDラックからKulturを追放し終えたばかりなだけに、微妙w

8 :
また1000円BDでないかな

9 :
誰か早く人柱になって

10 :
10月1日(金) 23:05- NHK教育
芸術劇場 歌劇「夢遊病の女」全2幕(ベルリーニ)
パリ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、英国ロイヤル・オペラ・ハウスの共同制作の
新演出によるオペラ「夢遊病の女」を全幕ノーカット放送する。
<出演>アミーナ:ナタリー・デッセー(ソプラノ)
エルヴィーノ:ハビエル・カマレナ(テノール)
テレーザ:コルネリア・オンチョイウ(メゾ・ソプラノ)
リーザ:マリー・アデリーヌ・アンリ(ソプラノ)
ロドルフォ伯爵:ミケーレ・ペルトゥージ(バス)
アレッシオ:ナフエル・ディ・ピエロ(バリトン)
<合唱>パリ・オペラ座合唱団
<管弦楽>パリ・オペラ座管弦楽団
<指揮>エヴリーノ・ピド
<演出>マルコ・アルトゥーロ・マレッリ
<収録>2010年2月12,15,18日 パリ・オペラ座 バスティーユ

11 :
ユーツベで全部見てるからなぁw

12 :
>>10
BSでとっくにやったよ。
地デジで先にやるのとBSで先にやるのとあるがどういう決めがあるんだろう?
そういや11月はメットの放送があるな。
22日から毎日深夜24:00スタート
トスカ
アイーダ
トゥーランドット
ホフマン

13 :
おすすめ!と申しますか、アマゾンで注文しましたヨ。
ゲオルギューの「椿姫」2244円(送料なし)でした。
私は、地方在住なのと、ピアノ重視(ピアノは上京してでも行きます)でもオペラ、
しかも海外一流オペラなんてチケットだけで5万?6万?行けませんので、こちらで来日されなかった
ゲオルギューの椿姫を観たいと思います。

14 :
デセイのベルカント物、ちょっと苦手かも…。

15 :
デセイってテクニックは上手いけどピッコロみたいな細い声だからどうしても表現が浅くなる。
ベルカントって元々ああいう歌い方だったんだがカラス以来他のソプラノ歌手もドラマティックに歌うようになった。
最近はデセイみたいな軽い声の方が少ないかもな。

16 :
手術前のデセイの声は知らないけど、今のはちょっと痛々しいというか
ときには危なげさえ感じる。そんなにムリすると再発するのでは?と。

17 :
>>13
どっちの?
ショルティとの古い方?

18 :
>>17
1994年のらしい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000087EM0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00005FKQF&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0JPQQ8C7CWVWEGB88MWC

19 :
全然のびないから油断してたら、前スレおちてたw
>>12
アリガト。
恒例の「華麗なるメト」放映だね。
しかし、NHKの番組表、4月にリニューアルしてからわかり難い・・・
どこにその情報載ってるのか見つけられん。

20 :
>>18
ブルレイ環境があるなら、ゲオルギューの1000円椿も購入することをお勧めする。

21 :
演奏はどれも一流に聴こえるけど(というか違いが分からない)視覚的にはボリショイオペラがすばらしかった。

22 :
>>13です。
遅くなりました、>>17さん。
>>18さんの、おっしゃる通りの商品です。
今日、発送したようでアマゾンから連絡がありました。
>>20さんの、おっしゃるブルーレイの1000円のも、私も検討しましたが、
我が家はLINNで観ており、うちの環境にブルーレイが無かったので1000円のは見送りましたが、
出来たら見比べてみたかったです。
ゲオルギューは、いつも雑誌で見ており、実際の歌声は聞いた事が無かったので、
今回の>>13に書いた物を注文してみました。


23 :
>>18
それ、デアゴスティーニのでも出てたね

24 :
I Puritani [DVD] [Import] (2010) ¥ 2,679
http://www.amazon.co.jp/I-Puritani-DVD-Bellini/dp/B004097IKW/

Werther [DVD] [Import] (2010) ¥ 3,523
http://www.amazon.co.jp/Werther-DVD-Massenet/dp/B003ZWTGKU/

25 :
フローレスの欲しい

26 :
あいつのは大きいから大変だよ

27 :
シュワルツコプフのバラのブルレイ出るんだな。欲しい。
http://www.amazon.co.uk/dp/B003ZIZ2ZM/
DVD買ったばかりだけど買おう。
DVDは誰かにあげればいいし。

28 :
>>27
英尼だが、中身は>>5と同じだよな?
12.99ポンド≒1700円だから、3964円で売ってる日本尼は高杉!w

29 :
発売メーカーが違うだろ。
こっちはPark Circusになってる。

30 :
イギリスのブルーレイはリージョンBだっけ?
リージョンの記述無いけど日本製のプレーヤーじゃ見れない可能性もあるな。

31 :
たいていリージョンフリーだけどね。
すぐに分かるんじゃないかな。

32 :
>>29
メーカーは違うけど中身は同じ?
Park Circusは聞いたことないけど、Kulturのとどっちがいいかな。

33 :
販売元は異なるが、監督(Paul Czinner)と収録時間(192分)が同じだから同一作品と思われ。
英国から輸入したら、送料や関税(がかかるか知らないが)などコストが高くつく。

34 :
>>33
英尼は普通便選べば関税かかんないよ。
普通便といっても航空便だからすぐに届く。
だいたい1週間ぐらい。
英尼は迅速な送付で有名。
送料は一回の配送の基本料金が£2ぐらい、商品一個あたり£1.5ぐらい。
一個だけだと£3.5かかる。500円ぐらいかな。
まとめ買いすると割安。
先日オペラや映画(日本語付き多し)で8枚のブルレイ買ったが送料込みで14000円弱だった。

35 :
それと収録時間とか言語はDVDなどのデータを利用していることが多いのと
英語圏だとプレーヤーが英語になっていることが前提だからから当てにならない。
ブルレイの特徴でプレーヤーの言語に合わせて選択できる項目が変わったりする。
そのうち人柱になってくれる猛者が現れるから報告を待てばいい。
誰も買わなきゃ、欲しいブルレイが5枚ぐらいになったら俺が買うし。

36 :
連投すまん。10月5日に英尼に注文したブルレイ、今届いた。早い!!
残念ながら分割なんでオペラは後回し。

37 :
ボネル演出のオペラ映画で、お勧め作品はなんでしょうか。
リゴレットとかセビリアの理髪師とかはどうでしょうか。
youtubeで、ボネル演出の蝶々夫人があり、まるでゲテモノ演出で気持ちわるかったです。


38 :
フィガロの結婚

39 :
やはりフィガロの結婚が断然いいでしょう。
セビリアの理髪師は、慣れればこれも悪くないと分かる、という水準かと。
リゴレットは、はっきり「良くない」と申し上げたい。

40 :
リゴレットは完全に演奏の邪魔してる
しかも演奏自体もまったくお勧めできない
セビリャの理髪師とフィガロの結婚は現在から見ると旧時代の演奏だけど
未だに一つのスタンダードであるし、まぁ落ち着いてみられるかな、とは思う
ただし、フィガロでは、心の中で考えている、と示すために
口を閉じている画面に歌をかぶせている部分があって、好悪分かれる

41 :
>>39
37です。
 ありがとうございました。
 今年の夏に、はじめてオペラDVDを見はじめた超初心者です。
 デアゴのさまよえるオランダ人がはじめてで、少しずつバックナンバーをそろえていってます。
 10タイトルほど見ると、好みの演出とかにこだわりだしてきたのでたずねてみました。
 今のところ、ニューヨークのメトロの演出が一番好きな作品が多いです。
  

42 :
>>40
 37です。
 ありがとうございました。
 リゴレットは、とりあえす、デアゴのアレーネ・デ・ヴィローナのを購入します。
 アレーネでは、蝶々夫人がデブすぎて、ガッカリだったのですが。
(衣装、演出、声、演技は良かったです)

43 :
>>33
安くて良いCDスレからの抜粋
(DVDとBlu-rayも同じ)
価額が邦貨換算\16,666以下なら無税。
それを超えると0.6を掛けた金額×5%の輸入消費税+通関代行手数料(200円)を負担することになる。
ヘンスラーのバッハ全の場合なら、20,977×0.6×0.05=629円となるが、実際の請求は500円で、
通関代行手数料(200円)が加算され、700円を配達受け取り時に請求される。
税関で見落とされることもあるけれど、一般的には空港税関では見落としは少ない。

44 :
>>43
郵便とFedexみたいな宅配系とでかなり違うよ。
郵便の場合はスルーされることが多い。
所要日数もほとんど変わらないし。
UKからの輸入で郵便(通常配送)が人気の理由。

45 :
>>37
チェネレントラも良い
フィガロと双璧の出来

46 :
>>37
コシ

あと“ポ”ネルな

47 :
45さん。46さん。
ありがとうございました。
HMVのサイトで調べてみます。

48 :
オペラ映画じゃないが、最近廉価版が出た
ポネル演出のMETのイドメネオ豪華ね〜
パヴァロッティにコトルバスにシュターデ
何と言ってもベーレンズのエレットラが圧巻だった。

49 :
ポネルのコシは小細工が過ぎる

50 :
アメリカに住んでる友人が、この夏にシュターデのコンサートに行ったら、
今もゴージャスな美人だった、ですと

51 :
>>49 それ、同感
たまにあるよね、ポネルの懲りすぎ

52 :
文字を最小にしてるんだが、「ポ」と「ボ」の区別がつかん。
老眼が来たのか?
バヴァロッティになってても気づかんぞ(>_<)

53 :
>>28
バラ、3964円→3922円(予約商品価格保証)
歴史的な円高なんだから、まだ下がりそう。

54 :
その値段には、昔の為替レートが仕入れ価格の一部として組み込まれているから、
基本なかなか下げないんじゃない?そういう在庫が無くなったあとでないと
円高メリットは大して期待できない。

55 :
だいたい今、そんな値付けしてるぐらいだから、今後下がっても知れてるよ。

56 :
パヴァロッティのトスカ、尼がリージョン1だが、犬はリージョン・オールになってる。
ジャケットを見る限り同一商品に見えるが、尼の方は国内で再生できない?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3919831
http://www.amazon.co.jp/Tosca-DVD-Puccini/dp/B00406UK8W/ref=pd_sim_sbs_d_11

57 :
リージョン表示は全く当てにならない
まあオールと書いてあって違ってれば返金してもらえるけどね

58 :
>>56
リーフリのDVDプレーヤーとか買えば
リージョン表示なんて気にする必要なくなりますよ
ものによってはPAL再生も可能だし
amazon、楽天、コジマ、ドンキとか普通に国内で購入可能
結構安く売ってます

59 :
>>57,>>58
レスありがとう。最悪、PCなら再生できるしねw
尼の方が安いから、尼でポチっとく。
NYメトのトスカと言えば、ドミンゴの映像が有名。
これは初めてパッケージ・ソフトとして出る商品だよね?
LDで出なかったのに、32年も経って出るのに驚いてる・・・。

60 :
http://www.youtube.com/watch?v=xU1SASuIAIA
パヴァロッティはいいとしてもシャーリー・ヴァーレットは黒人でメゾ。
見た目も声も全然トスカじゃないな。
そういやシノポリ盤もドイツ人のベーレンスだったしメトのトスカの配役は意味不明だな。

61 :
俺が10年以上前に観た時は、アプリーレ・ミッロだったよ。
良かったんだが、最後のダイブで場内大爆笑・・・

62 :
なにそれ、DVDは出てるの?見てみたい

63 :
バラ、3964円→3922円→3864円(予約商品価格保証)

64 :
すんげぇ、100円も下がったのかよっ!?
一年後が楽しみだっ!!

65 :
お前らみたいな奴らが、世界の景気を後退させてるんだw
二割三割引きとかならまだしも、
その程度の違いなら、思いついた時に買えよw

66 :
千円のBD「椿姫」だって、千円を割って驚いてるw

67 :
うるせぇー!!貧乏をバカにするな!!

68 :
ドンマイ、ドンマイ。脳内富裕層はほっとき。
うちなんて、BDプレーヤーも未だないもん。DVDで十分や。

69 :
マゼールの「1984」
期待してなかった分以外と良かった。自分は嫌いじゃない。
ただし、突っ込み所満載だがw

70 :
また下がった!w
バラ、3964円→3922円→3864円→3843円(予約商品価格保証)

71 :
そんなにバラが好きなん?
イタリアオペラも見よう!

72 :
あのバラをBDにしてもあまりDVDと変わらない気がするけど、どうなんだろう

73 :
>>72
フィルム撮りなら期待できる。
昔の映画が綺麗なのも、フィルム撮りだから。
80年代の映像に多い、ビデオ撮りはダメ!

74 :
フィルムの解像度はデジタルより上だからね。

75 :
35ミリフィルムとフルハイビジョンが同等位じゃなかったっけ?

76 :
オペラはできるだけBD出るのを待とうと思ってるけど、英尼でドロットニングホルムの
モーツァルトBOXは買った。これはビデオだからこれ以上改善望めないからな

77 :
ヴェルディでオススメってありますか?
なるべくなら安めで・・・

78 :
>>77
ショルティの椿姫かメトのアイーダ買え。

79 :
>>77
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00361DR4Q/

80 :
http://www.amazon.com/Opera-Arias-Puccini/dp/B000IMVNEC

81 :
↑ スレタイを読め! CDじゃん、イラねー!

82 :
http://www.imdb.com/title/tt0212040/

83 :
>>82
かわいいっ!! めちゃ、おいらの好みっ!!39っ!!

84 :
809円の後宮と理髪師
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3941135
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3941134

85 :
82を見て「かわいい」と言ってる83がかわいいと思えた

86 :
理髪師は知らんけど、ハンペ演出、ジェルメッティ指揮の後宮はすごくいいよ。
日本語字幕なくても簡単な粗筋だから英語でも十分。
興味のある方はぜひ購入を勧める。
ベームの後宮よりかなりいいと思う。ちなみにおれはLDで両方持ってます。

87 :
86に同意。後宮はとっても良い。
セリム役の俳優が良い味をだしてる。
オペラって歌「劇」なんだなと思った。
理髪師は見てないが、カサロヴァとギャウロフが出てるなんて凄い。
ともに800円なんて信じられん。理髪師を早速ポチったw

88 :
>>5
尼の1962年の表示は間違いだね。
てっきり1960年の有名な映像と別映像かと思ったが同じ。
>>72>>75
犬の解説だと35ミリ・フィルムだから、BD化によりかなり鮮明な映像になると思う。
有名なフルヴェンのドン・ジョヴァンニも綺麗な映像だと思うが、同じ手法で製作されてる。
尼をキャンセルして、犬で買うわw
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3941145

89 :
とりあえず両方ポチった
84thx

90 :
>>87
最後に寂しそうに砂をつかんで、静かに落としていくシーンが印象的だったね>セリム

91 :
最近観始めた初心者です。
アイーダ役というのは、美人の人はやらないのでしょうか?
別に絶世の美人を期待してる訳ではないのですが、あまりにも・・・。
と言ってもTVやDVDやBDでいくつか観ただけですが。
魅力的なアイーダのDVDをご存知でしたら教えて下さい。

92 :
絶世の美女のアイーダでよければソフィア・ローレンの映像があるけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4418080015/
もちろん歌は吹き替え(歌ってるのはテバルディ)
ただしカットが多い

93 :
>>91
ノルマ・ファンティーニ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1301600
ニーナ・ステンメ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2578456

オバサンだが一応標準体型。
アディーナ・アーロン
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3501646

声はともかく見た目はまさしくアイーダな細身の黒人。

94 :
>>92さん>>93さん、早速ありがとうございます。
どれも魅力的ですね、財布と相談しながらいくつか購入したいと思います。
昨日からNHKで放送してるオペラも、初心者には嬉しいですね。
ただ、アイーダ役はやっぱり期待できないようですが、大事なのは歌唱の方なのですね。

95 :
>>84
18日に犬に発注したが、入荷の目処立たずでメールきたよ(>_<)

96 :
>>94
もし、今まで映像だけでしか見たことないなら一度でも生で見てみるといいですよ。
お金はかかるけどそれだけの価値はあると思います。
容姿云々関係なく無条件に感動します。

97 :
>>94
> 昨日からNHKで放送してるオペラも、初心者には嬉しいですね。
> ただ、アイーダ役はやっぱり期待できないようですが、大事なのは歌唱の方なのですね。
アイーダはイタリアオペラの女性の役ではトゥーランドットと並んでもっとも声のパワーを必要とされる役の一つだから若いソプラノにはなかなか歌えない。
アイーダは部分的にはリリコでも歌える場面も多いが重唱やコーラスと歌う場面もあるから声量が無いと声が埋没してしまう。
イゾルデやサロメもだがああいう役では役柄に見た目も相応しい歌手はあまりいない。
◆11月24日(水)[火曜深夜]午前0:00〜午前3:00
歌劇 「アイーダ」 (ヴェルディ)
《出演》
・アムネリス ドローラ・ザジック
・アイーダ ヴィオレータ・ウルマーナ
・ラダメス ヨハン・ボータ
《バレエ》 メトロポリタン歌劇場バレエ
《合唱》 メトロポリタン歌劇場合唱団
《管弦楽》 メトロポリタン歌劇場管弦楽団
《指揮》 ダニエレ・ガッティ
《演出》 ソニヤ・フリゼル
音声:5.1サラウンド
収録:2009年10月24日 メトロポリタン歌劇場

丁度今日の夜中にメトのアイーダを放送する。
アイーダもラダメスも見た目はさっぱりだが声だけは立派。

98 :
>95
うちは何か知らんけど2枚とも発売日前に届いた

99 :
そういえば、イタリア歌劇団のDVDにデル=モナコとトゥッチとシミオナートのアイーダがあったね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
交響曲しか聴かないクラオタ (441)
東京フィルハーモニー交響楽団 その6【東フィル】 (110)
島涛本作曲家のオペラ島 (747)
中国地方のクラシック事情 (367)
サンソン・フランソワ(Samson Francois) ♪2 (734)
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 Part2 (307)
--log9.info------------------
【大阪】もしもしホットライン4【京橋CC】 (358)
ミニストップ☆mini stop14 (265)
臨時職員専用スレ 30期目 (117)
家庭教師総合スレ Part33 (101)
【メダルは】ゲーセンのバイト58【潮時】 (611)
【新車点検】中部カーサービス残酷物語【新車磨き】 (396)
ビックカメラ inバイト板 part11 (320)
【センター専用】ヤマト運輸の仕分け作業【4日目】 (294)
松屋のアルバイト 107丁目 (102)
【勝負の】マツモトキヨシ【ルルアタックIB】 (508)
大学生のアルバイト事情 part28 (926)
【Honeys】アルバイト・パートスレ【ハニーズ】 (258)
【単発】ネオフュージョン【日払い】 (772)
【弁当】オリジン弁当45号店【惣菜】 (745)
ドトールコーヒー inバイト板 part26 (490)
【業務委託】乙会添削者 26枚目 (690)
--log55.com------------------
1月2日専用スレッド
古参固定を弄り倒すオフ
【静岡】静岡中部突発OFF 70【藤枝】
徳島県 突発オフ 20日目【今どこ今ひま】
【関西】今暇今どこ突発オフ7【豊中箕面川西池田】
【愛知】三河オフ part42【暇】
【名無し】秋葉原HUBでgdgdするスレ42【毎日開催】
【関東】甘食甘味OFF10【デザート・スイーツ】