1read 100read
2013年19コレクション55: 【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】 (455) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デュエルマスターズ (625)
ファンシーララコレクター (201)
長靴コレクターいる? (189)
【これが】ヤフオク切手品評スレ6【お宝?】 (757)
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その14なの! (472)
アシェット Rーリ コレクション (687)

【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】


1 :2006/10/16 〜 最終レス :2013/10/05
2chガイドライン、板ローカルルールを読んでまた〜りやりましょう
http://info.2ch.net/before.html
http://info.2ch.net/guide/
http://hobby5.2ch.net/collect/head.txt
他サイトの話題はネットwatch板で
http://ex9.2ch.net/net/
<過去スレ>
part2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1113527787/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1053227828/l50

2 :


3 :
乙乙!いきなり落ちちゃうとは

4 :
前の最後の>>982ヲ書き込んだモノが来ましたよ。
書き込んで、後が続かないので寂しかった。(しょうもないのが最後でごめんorz)
また楽しくやりましょう。。

5 :
乙です。そんなに間が空いてたわけでもないのになんで落ちたんだろ。
不思議だ。

6 :
1乙。
しかし、いきなりでしたね。なぜ落ちたのか不思議です。
さて、秋も深まり、打ち上げ拾いの季節が近づいてきましたね。
真冬の天気のいい日に海岸を散策するのはたまりません。
パート3も、まったりといきましょう。

7 :
しかし、台風来ませんね。
打ち上げも台風が来ないと盛り上がりません。潮間帯の貝しか上がらない。
今年の関東方面のタカラガイはどうなんですか?
関西地区より

8 :
台風が沖を通過して、何回か海が荒れたことはありましたね。
今年は不作といわれてまして、夏に南房総白浜へ行ったときも、確かに
タカラガイの打ち上げ総数からして減っているように感じました。
秋になってからは行ってないのでわかりませんが。
もっとも、稀少種がなくても、普通種の状態のいいものが見つかれば
それなりに収穫としてうれしいものです。

9 :
台風が太平洋沖を通過して行くと海岸の貝をみんなさらってしまいます。
この状態だと海岸には細かい砂や発泡スチロールの破片くらいしか残りません。
今年はこんなのばっかりでした。

10 :
はじめまして,私は貝集めをして約一年になります,年末に千葉方面に貝ひろいに出掛けようと思います,千葉県内で打上げ採集,磯採集,刺し網,蛸壺採集が出来るポイントなどをご存知の方,教えて頂けませんか, オキナエビスの上がる漁港などもご存知でしたら教えて下さい,

11 :
↑ なんでまた貼り付けるかな〜(ご本人じゃなく、愉快犯?)

12 :
はじめて来たのでわかりません。10のカキコに問題があります?
オキナエビスの漁港はわたくしも私利鯛です。
チョウセイマルという船が採ってますか?

13 :
切手スレから来ました
オキナエビスなら4円で買ったよ。ベニだけど。

14 :
戸田漁港で揚がってますョ
年に十コぐらい。 高●▲船。

15 :
銚子漁港のメヒカリ漁の船がとっています。 
トップシークレットですが 
私はもうたくさん持っているので
頑張ってください。

16 :
とげとげの大きなサザエのとげの中に住んでいる2枚貝は何?
大きさは1センチないくらい。

17 :
いくらオキナエビスでも
生貝イラネ

18 :
>>10
もう少し絞り込んで聞いた方がいいと思うのだよね。
なんでもありありだと販売目的のように思えてしまう。
私なんざ生貝採らない、漁労クズの半分腐ったのは気持ち悪い。
打ち上げ師には今年はつらいね。
ところで、伊豆は結局どうしようもなく拾えないのだろうか。
爪木崎と吉佐美大浜がちょっと、という話は以前出てたが。
南伊豆行くくらいなら御前崎の方が近いか。

19 :
私は60メートルまで潜れるが、伊豆大島nankai 70メートルまで潜ると
オキナエビスは、ゴロゴロ見ます。小さいが色が濃い、
潜ってみれば?

20 :
私は60メートルまで転がれるが、運動場mannaka 70メートルまで転がると
オホシサマが、キラキラ見えます。小さいがよく動く、
転がってみれば?

21 :
あまりふざけた事はしないで欲しい。
半分腐った物ならまだいいよ。完全に腐ってドロドロだと家の周り10数mまで臭う。
その日はご飯食べても腐った貝の匂いしかしない。
手なんか翌日も臭い。手袋しなきゃ地獄だな。

22 :
あの・・・話に割り込んですいませんでした。
葉山の海岸で棘がたくさんついたサザエの殻拾ったんです。
キレイにしようと洗っていたら、棘の中に小さな2枚貝が
ひとつずつ、はまってるんですよ。白っぽい小さな貝です。
ここで聞いたら分かるかなぁと思って、書き込みました。
知ってる方、教えて下さい。

23 :
アサリかな?

24 :
>>22
詳しい人ならそういう生態で一発で分かるのかもしれないが、
できたら殼をマクロ撮影して、どこか親切に答えてくれる人のいる画像掲示板に
貼るといいでしょう。
どっちかというとコレクター系より、ボウズコンニャクさんとこのほうがいいかな。
たまに海の極道さんきてるし。

25 :
20 ワロスwww

26 :
>>22
カメのテじゃないよね?なんだろう・・・。

27 :
>>22
エボシガイかなぁ
ttp://www.k-kusano.com/gazou/mizu4/isoph35.htm

28 :
せめてその二枚貝がツルツルなのかシワシワなのかスジスジなのか、丸っこいのか四角っぽいのか、そういうのも書くと良いよ、きっと。

29 :
わかりました。キヌマトイガイでした。ありがとうございました。

30 :
突然申し訳ないですが。
イシガイ類どこか関東で取れるところありますかね・・・
富士五湖、霞ヶ浦等湖沼では生息場所は分かっていても取るとなると・・・ですし・・。
どこか取りやすい所を探しているのですが・・・。
ヒントだけでも何方か御教授頂けませんでしょうか。

31 :
>30
湖沼で直接というのは採りにくい場合が多いので、
その周辺の用水路(ゴム長などで入りやすい所)を地道にあたってみられてはいかがでしょう?
案外、なんでもない小さな水路にいたりします。ただし、私は関東の現場を見ていませんので
そちら側の詳しい状況はわかりません。

32 :
22です。助言ありがとうございます。
サーバーのアクセス規制を受けている間に、
影武者サンが書き込んでいてくれたようですが・・・
保育社の図鑑を見ると、確かにキヌマトイガイに似てます。
白黄色っぽくて、長方形っぽくて、ちょっとシワシワ。
よく見ると、サザエの棘の中の貝は2種類あるようで、
もう1つも白っぽいけど、半分茶褐色。何となくつややかに見える。
形はヒバリガイに似てる・・・。どちらも、サイズは6〜10mmほど。
写真は、小さいからデジカメよりスキャナー?つぶれてしまいそう・・
ちなみに、スーパーで買った千葉県産のサザエにはフネガイが付着し
イシマテがてっぺんから穿孔していました。生態だけで質問したのは
無理があったみたいで、反省です。

33 :
>富士五湖、霞ヶ浦等湖沼では生息場所は分かっていても取るとなると
捕獲禁止なん?

34 :
参考に
【地味】淡水二枚貝を飼う!!【根暗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1081588624/l50

35 :
色々と御助言感謝です。
霞ヶ浦水系周辺を当たって見ようかと思います。
>>33
管理が厳しいこともありますが、31さんが仰っている様に、
水深が深い等の理由で相当な装備がないと採集は困難なようで・・・


36 :
淡水貝の人達は変態さんが多いですね

37 :
二枚貝のグロクディウムとかを言うてるの?
むしろ淡水には巻貝も二枚貝も卵胎性(無変態)の人たちが多いと思うよ。
水流で流されないようにするためだと思うけど。
むしろ海の貝の方がはるかに変態することが多いハズ。

38 :
>>32
天然でつか?

39 :
誤爆スマソ
>>37

40 :
捕手飛雄馬

41 :
萩ってこんなに貝拾えるんですか?
場所にもよるでしょうけど。
これ、すげぇ。
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagihaku/event/hagihakukouza2006/kaicollection.htm

42 :
いいなぁ・・・

43 :
萩とオゴクダ,どっちが近い??

44 :
どっちも遠い・・・。

45 :
10の者です,オキナエビスの漁港を教えてくださりありがとうございました,年末に出掛けてみます,千葉県内で打上げ採集,磯採集,刺し網,蛸壺採集が出来るポイントをご存知の方,教えて下さい,

46 :
お前はなんでそうクレクレなんだ?
嫌がらせか?

47 :
↑いちいち煽るなよ、貝に興味もつなんて貴重な同類なんだから。
オメー何様なんだよ、と釣られてみるかw

48 :
おめーこそ何様だwww

49 :
富津岬はキレイな砂浜の海岸です。微少貝も多く打ち上がりますよ。
クチキレガイ、アシヤガイなども沢山とれます。駐車場もあり
いいと思うよ。

50 :
蛸壺採集って具体的にどうやるの?
でかい蒲鉾が積んであるだけで、蓋閉まっているし
周りに落ちているのは、牡蠣殻や、富士壷くらいなんですが・・・

51 :
<50
蛸壺によります。とにかく蛸壺があれば中を覗く。
やまのように積んでいるのを覗きまわっても何にもないこともあるし。
引き上げてすぐか相当時間がたっているかでまたちがう。
採集なんてそんなもの。日頃見なれているタイドプールでも,
運がいいととんでもなものがあるし。

52 :
>>51
ありがとうございます。
今度覗いて見ます。
蓋があったり、蛸壺の口と口を向かい合わせで積んでたりするので、
難しそうです。

53 :
蓋はスライドさせて必ず開ける、中を隅々まで覗きこむ、
運が良ければチャイロキヌタ、メダカラ、シボリダカラ、
アズマニシキ、ムギガイ、サメヒザラ、が入っている。

54 :
タコツボは全国にあるから結構お手軽。
北海道だと ウマーーーなことも。
東北からずーーーと。。まあ,あったら見る,それでなくてもモトモト
くらいです。

55 :
富津の南、磯根崎だとハツユキダカラがたくさんあるけど
あそこより北ではタカラガイって見ないね。

56 :
磯根崎はホシキヌタもいる。シュノケ‐ルでハツユキたくさんとれるよ。
確かに磯根崎より北にはメダカラもいないね。大貫漁港では打上げ貝が・・・

57 :
ところでオリは前から思うのだが,
千葉のオミナエシって,ロレ博士の感覚からすると別亜種っぽくね?
オスタガーディイっぽいのもあるんジャマイカ。
いまはやりのユキオミナエシと比べての話だが。

58 :


59 :
>ロレ博士の感覚からすると
ろれはかせの感覚自体に問題があるとしたら。。。
つかタカラは亜種分け杉じゃ?

60 :
なんじゃ?アフリカキイロダカラって?
何が違うの?
ハナマルユキとホンハナマルユキの差は?

61 :
ヤナギシボリとツマグロヤナギシボリ
エダカラとアリソンエダカラ
スソムラサキとヒトエスソムラサキ
クチムラサキとヒメクチムラサキとハワイクチムラサキ
どこで線引きするのかよくわからん

62 :
カノコダカラだってそうかも知れん。
和歌山から沖縄、台湾、フィリピン〜インド〜マダガスカル、100産地ほど揃えれば繋がってしまうのでは。
最初のカノコとナガカノコでさえ線引きは出来ん!

63 :
これが二枚貝の普通種だったら、「個体変異」で片づけられるんだろうなあ

64 :
宝細分化してるけど、うさぎはどうなの?
全然違うのに同じにされている希ガス

65 :
うさぎも名前おお杉。

66 :
>>30
25年位前に印旛沼周辺の用水路で結構採ったなぁ。
この時期なら比較的濁っていないので水面から覗くと移動した跡が見える。
素足だったのでものスゴク冷たかった。
で、焚き火をしたら周辺に燃え広がって大変なコトにw

67 :
ロレ感覚に問題あり に65536票

68 :
ホシュキヌタ

69 :
ハワイホシュダカラ

70 :
水揚げ始まったか・・・

71 :
>>70
どこの?

72 :
海が全然荒れなくて打ち上げがつまらん。南岸低気圧早よこい。

73 :
>>71
東京湾口の蟹
>>72
明日来るんじゃないかな

74 :
打ち上がったかな?
誰か拾いに行った?

75 :
だめだったみたいよ。少なくとも三浦半島・房総半島は
収穫の報告なし。

76 :
誰が何処に報告するのか謎なのですけど・・・

77 :
>>76
確かにw

78 :
つか
ここが報告する場所か?
最近誰も報告する人いなくてさびしいね

79 :
キーワード 「シワ」って??

80 :
シワオキニシ、シワヒタチオビ、シワクチマイマイ、シワクチナルトボラとか。
シワロウバイくらいしか思いつかね。

81 :
シワクチナルトボラってなんかエッチぃ(*^_^*)

82 :
つナミマガシワ

83 :
館山風ヒドス
一部通行止ってナニソレ

84 :
僕も根本に行きましたが、確かに明け方は風が強かったですね(笑
拾えた種類も派手な物はありませんでしたが、それでも三浦に比べたら種類も多く
正月最後のミニ旅行としては充分楽しめました。
83さんは何か面白いものが拾えましたか?

85 :
>>84
ヒトにものを尋ねる時は
自分から書くのが礼儀ダロwww

86 :
ッタクこの板はロの危機方のわからないヤシが大杉ルww

87 :
最近の若いモンはナットランww

88 :
うだらあんこいきおj

89 :
逃げたか?
この玉名市野郎がwww

90 :
こいつがこのせまい世界で誰だか判らんわけないだロ,
んーーーとに原たつな。向うの板にも出てくるきもいやつめ

91 :
自作自演で荒らす粘着乙
日本語勉強するまでROMってろwww

92 :
2ちゃんが無くなるまでの僅かな間や。
皆仲良くしようや。
ここ数日に拾いに行った香具師は仕事詰めの漏様のために結果報告汁!

93 :
打上のアサリ マガキ タマキビだ どうだ!

94 :
アサリとタマキビが一緒に打ち上がる浜ってすごいな
尊敬する

95 :
その辺に結構あるよ。あさりって岩場のタイドプールの砂にもいるもん。

96 :
だが、俺が聞きたいのはアサリの報告じゃ無いのである

97 :
マガキってのろのいるまがきか
いもみたいなまがきのどちだほい

98 :
まがきはのろのいるまがき
いもみたいなのはまがきがひ

99 :
そおかおなか壊さなかったかな?
つか、まがきのうちあげひろっておもしろいか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●   ピ ン バ ッ ジ   ●● (185)
【911】ポルシェ ミニカー専用【911】 (211)
☆☆☆世界の銀貨コレクション★★★ part3 (703)
☆☆☆世界の銀貨コレクション★★★ part3 (703)
デュエルマスターズ (625)
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その14なの! (472)
--log9.info------------------
朝起きたらベッドが皮だらけじゃゴルァ!!あ3 (389)
15年後にはアトピー性皮膚炎の根治治療が普及 (180)
おもちは@pにテラヤバスなのに今期食った奴挙げて (143)
一重で168cmでにきびで@p (486)
トランス脂肪酸とアトピーの関連 (100)
○●アトピーと蕁麻疹●○ (826)
アトピーの学校教師です。どう思いますか? (149)
我が名はシェンロン、願いを一つだけ叶えてやろう (299)
防ダニ布団の威力 (133)
アトピーでも食べれるOYATSU (324)
アトピー板避難所閉鎖について (628)
皮膚科医7人がガイドライン修正を要望 (764)
体内粘液除去でアトピー治ったけどなんで?? (161)
☆★ 猫と犬のたまり場 ★☆ (650)
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】 (557)
アトピーだけど風俗いってみたい (654)
--log55.com------------------
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part16
海外旅行あるあるPart28
【極東】ウラジオストク【女子旅】
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆276
正統派フィリピン旅行? 【異端派も歓迎】
【PT】終身旅行者を研究するスレ
オサーンの青春18きっぷ Part58
北海道 Part84