1read 100read
【板垣恵介】範馬勇次郎 ネタ・雑談 総合02【刃牙】 (526) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かなり面白いけどマイナーな作品【完結作品限定】 (155)
デスノートの新しいルールを考えるスレ (578)
北斗の拳・強さ議論スレ【極】 (509)
進撃の巨人ネタバレスレ part84 (986)
【導かれし】嘘喰い ネタバレスッドレ30【俺達】 (621)
【藤田】うしおととらVSドラゴンボール【鳥山】2 (385)

【板垣恵介】範馬勇次郎 ネタ・雑談 総合02【刃牙】


1 :2013/08/23 〜 最終レス :2013/10/17
範馬勇次郎のネタ・雑談 総合スレです
勇次郎と板垣キャラ、勇次郎と他作品キャラ等で強さ議論、能力比較をする場合もここで
前スレ
【板垣恵介】範馬勇次郎 ネタ・雑談 総合 【刃牙】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1364664726/

2 :
描かずに稼ぐ方向にシフト中

3 :
馬鹿にするな!

4 :
当然侮辱するな
無論冒涜するな

5 :
絶対合体するな
勿論淫行するな

6 :
絶対祝福しろ
確実に応援しろ
必ず賛美しろ

7 :
絶対に誰も操れない
夢を抱いて明日を叩く

8 :
ボクシングの世界王者ってーのはヘビー級チャンピオンのこと・・・
ライト級とかのコロポックルがやってるのはボクササイズ
格闘家は強くなるために体を大きくしようとするものだが
コロポックルどもは弱くなるのに体重減らして弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ
前から思ってたのよ「今回は減量がきつかっただけに頑張りたいです」
これって訳すと「自分は弱いんで、より弱いヤツ相手じゃないと勝てないんで頑張って痩せました」
って事だろ
体重とか関係なく世界中でボクシングやってる連中を強い順に並べたら
軽量級王者は先頭どころか下から数えたほうが早いんじゃねーか?

9 :
何でも良いから、軍隊VS範馬を正面から描いてくれないものか。
米軍を正面から圧倒した勇一郎を必Rることの出来る独歩が、
日本刀使い程度から逃げまくりで、不意打ちでやっと勝てるってのは、
どう考えても納得いかん。

10 :
> 何でも良いから、軍隊VS範馬を正面から描いてくれないものか。
書けるわけ無い
画像にしたら多数の武装兵相手に素手の人間が勝つなんてギャグにしかならんからな
ガイアとそのお仲間が自衛隊の戦車部隊潰した時だって、戦いの描写は書いてない(書けない)からな
スクラップになった戦車を書いて「倒されました」と回想しただけ
正直、ガイア如きが戦車壊せるわけ無いと思うけど

11 :
戦車をひっくりかえした時点でピクルより強くなるし

12 :
>>10
数多の創作物の中には石に当たって底に穴が空く戦車が存在するッッ

13 :
>>9
>日本刀使い程度から逃げまくりで、
●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられない
ゴム人間ルフィのような、ゴム(柔らかい筋肉)タイプ
鉄塊ルッチのような、金属(固い筋肉)タイプ
がある。
●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられないことの、分かりやすい例
ゴム:金槌で砕けない、刃物が刺さる
小石:刃物が刺さらない、金槌で砕ける
ゴム:大人の鉄棒突きで割れない、子供の針突きで刺さる
小石:子供の針突きで刺さらない、大人の鉄棒突きで割れる
打撃耐久力 ゴム>>>>>金槌の壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>刃物の壁>>>>>ゴム
打撃耐久力 ゴム>>>>>大人の鉄棒突きの壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>子供の針突きの壁>>>>>ゴム

バトル漫画では、打撃に強く斬撃に弱い筋肉なんて、よくあることだし。

14 :
自らのアンチヲチスレに直接特攻した方がいい事を
ついに悟ったか

15 :
>>14はスルーで

16 :
ガイア部隊はトラックよかはるかに重量のある戦車を
ひっくりかえした時点でピクルより強い事になるけど
…実はガイアってピクルを倒せたんだろうか?

17 :
>>15
悪い

18 :
>>17
悪いじゃ悪いだろ

19 :
>>18
すいません

20 :
当然悪いだろ
無論デジモンに謝罪して欲しい
一応デジモンに御免なさいして欲しい
多分デジモンにすみませんして欲しい
確かにデジモンを祝福して欲しい
もっと更にデジモンを推奨して欲しい
他に別に桃太郎と一寸法師は範馬勇次郎を撃退出来るだろ
寧ろ逆に桃太郎と一寸法師は範馬勇次郎を倒せるだろ
もしも正反対に桃太郎と一寸法師は範馬勇次郎を鬼退治可能だろ

21 :
政治改革(セージ海閣)
ソーセージを使った革新的な料理
反政府(はんせー腐)
豆腐の甘いデザート

22 :
>>20
そうそう、>>19はすいませんじゃすみません

23 :
>はんせー腐
腐女子のテロリストを思い浮かべた

24 :
なに脳内設定練ってるかわからんが、腐女子というのは相当社交的だぞ。
友人と同人誌など買いに行って情報交換したり色々交流しているし、そうでないと
情報は集まらない。

25 :
いきなり何を言い出すんだ君は

26 :
コピペだろう

27 :
荒らしになってねえコピペだなw

28 :
独歩「ま・わ・し・う・け 回し受け 空手に伝わる最高の防御法です」
ドリアン「Oh…見事なマ・ワ・シ・ウ・ケ」
スペック「MA・WA・SHI・U・KE」
ドイル「カラテ…回し受け」
オリバ「TOKIO」
加藤&末堂「イヨッシャァァァァァァッッ」

29 :
>>28
ワロタw
>>16
あれは恐らくパワーで戦車潰したのではないだろ
技術だよ技術。誰も姿さえ見てないつーんだから、トラップや環境利用闘法の

30 :
陸戦を専門にしてない海軍の空母乗組員をヌンチャクしただけだが、勇一郎は凄い
ベトナムでは爆撃を塹壕でやりすごし、戦車とは戦わずに機関銃持った兵を倒してただけの勇次郎は凄い
なのに、戦車含めた部隊を音も無く壊滅させたガイアがへたれ扱い

31 :
いや、かろうじて整合性はとれるって意味だろ

32 :
当然祝福しましょう
無論協力しましょう
確かに歓迎しましょう

33 :
>>30
>戦車とは戦わずに機関銃持った兵を倒してただけの勇次郎
忘れてる箇所がいくつかある。
・194話勇次郎ナレーションで、
(ある時は飛び交う弾丸を・・・・・・遂には近代兵器(戦車の絵)・・・
  打ち破り―――叩きのめし―――踏みにじり―――
  破壊し―――侮辱み―――嘲笑い・・・・・・
  腕力家として一点の翳りもない男の生涯・・・・・・)
・何話かは忘れたが、勇次郎に対して、
戦車に乗った兵士が、戦車のハッチを開けて、両手を挙げて降参しているコマ

戦車に圧勝してる設定有り。

34 :
>>30
>陸戦を専門にしてない海軍の空母乗組員をヌンチャクしただけだが、勇一郎は
数が2000人だし、
島の形状が変わるレベルの空爆&機関銃装備のアメリカ兵を、何度も蹴散らしている。
(・島への砲撃から幾度繰り返そうが、結果は同じ
 ・生きていると意識して上陸しても勇一郎に傷ひとつ与えられないまま小隊は壊滅していった
 的な解説がされる)

35 :
横レスだが
>>33
16歳勇次郎が戦車の周囲の陸地を走行不能なまでに破壊してしまい
孤立無援に追い込んで兵站不足で降参させた、って解釈はどうだろうな?
まあオリバちゃんや郭でも正面から戦車の破壊はできるんだけどな

36 :
オリバって、ライタイ篇の勇次郎とまでなら互角と考察してるんだがどうかな?
・ライタイ篇の勇次郎が珍しくネガティブな発言「オリバの頭突きなど想像したくもねぇ」
・龍戦も、本気出してない状態で体験主義を余裕かましてたオリバに対してキレそうになり(オリバの力を読み間違え)、
 後にも「持ち味生かしやがったな〜」と驚く
・刑務所篇のオリバの軽いケツビンタを受けた刃牙が、勇次郎と同等の力と感じている
 (この時点での刃牙の最新の勇次郎接触は、ライタイ篇での、消え失せぃ小僧の小競り合い)
勇次郎は、常に強くなってるトンデモ設定だから、ライタイ篇以降の勇次郎はさらに強さを増して、
オリバを手四つで圧倒出来るくらいの差になったと予想
そもそもあの手四つも、オリバだから頭1つ分くらい下がるだけで耐えれたとも考えられる
その辺の上位キャラだったら、足の膝とかを地面につけるくらい下がっててもおかしくはない

37 :
闘魂ビンタの代わりにパンチを食らい微妙に痛がったが反撃しなかったので
一見互角だが一歩譲るのでは、と思う
郭海皇や16歳勇次郎、
最近やたら持ち上げられてる拳刃独歩には引けは取らないだろうね

38 :
オリバってそんなに強いの?

39 :
本人でなけりゃ断言出来ないはずだがアホだからなあ

40 :
誤爆

41 :
オリバでなけりゃ断言出来ないはずだがアホだからなあ、まで読んだ

42 :
>>39-40
つーかドンマイだぜ

43 :
>>38
間違いなく上位クラスに入ると思う
同格の相手とは軋轢を回避するタイプらしいので
全力を出すことはめったにないように思うけど

44 :
鬼顔刃牙の攻撃をくらいまくって大きなダメージは喰らっただろうが、
マリアが来たら即立ち上がったり、鬼顔の攻撃で骨折の1つもしてないので、オリバのタフさは半端ないはず
最初からマリアがそばで観戦してたら、もっと長引いたはず
強さは刃牙と勇次郎の方が上なのは当然ではあろうが、同じく鬼貌同士で殴りあっても
重傷の1つも負わない範馬親子のタフさに、オリバのタフさはほぼ匹敵するはず

45 :
刃牙はオリバに全力を出させようとしているようで出させていない
仮に鼻の骨をへし折られていなければ
鬼刃牙ともっと接戦に近づいていたし
マリアが観戦していればダブルKOや互角以上の可能性もあった

46 :
オリバの人気と人望に嫉妬

47 :
ガンバw

48 :
>>36
>・ライタイ篇の勇次郎が珍しくネガティブな発言「オリバの頭突きなど想像したくもねぇ」
正確には、「ケッ オリバの顔面突きかよ 想像したくもねェ」
勇次郎でも、オリバの額を、顔面にぶつけられたら、効くんだと思う。
拳で、バキ越しに、厚さ13pの刑務所の鋼鉄扉を、垂直にへし曲げる人だし。
>・龍戦も、本気出してない状態で体験主義を余裕かましてたオリバに対してキレそうになり(オリバの力を読み間違え)、
●ハンドポケットを見て
「競うな 持ち味をイカせッッ」
●連続打撃を受けている最中に、ハンドポケットを止めて、カウンターしたのを見て
「持ち味・・・・・・イカしやがったなァ〜〜〜・・・・・・」
力を読み違えたと言うより、
オリバは競うと思っていたら、オリバは持ち味を生かしたので、驚いた感じ。

49 :
>>36
>軽いケツビンタ
全力ではないだろうが、
マリアの横で寝られてブチギレた後、
「おい・・・降ろせよ」と偉そうな態度をされた後の行動だから、
ある程度の力は出していると思われる。
ケツではなく背中。
>(この時点での刃牙の最新の勇次郎接触は、ライタイ篇での、消え失せぃ小僧の小競り合い)
張り手と、顔を掴んでレンガ壁に押しつけ(レンガ壁が破れる)は、
叩くのと、押すのでは、全く違い、比較材料にならないから、たぶんそれじゃない。
(勇次郎は、指3本による押しつけ&鬼無し)
バキは、最トーで、ジャックと勇次郎の勝負を邪魔したときに、
勇次郎の「どけェい」張り手を受けてるから、たぶんそれ。
(勇次郎は、鬼無し)

50 :
それであってるけど
わざわざ書くほどのこともないって感じなんだろうか?
「間違ってはいない」んだけど「長くて」「固い」んだよな
デカチンの考察って

51 :
悪い意味で真面目なのだろうか、良い意味で真面目なのだろうか
ラフなだらしなさと言うか2chの「ネタ」的な要素が少ない
人のことはまるで言えないが、
デカチンは「ユーモアーや冗談が分らない」
みたいに誹謗された事ってないか?
じっくり考えるけど、なんか叩かれやすい感じ

52 :
いや、せっかく真面目に考えてくれたのにこっちにまでケチつけてゴメソ
拳刃独歩・オリバ・郭(全盛時含む)・16歳勇次郎・勇一郎(ただし戦時中)
人によって解釈が違うだろうけどこの辺りは同一線上に並んでる気がする
文明に無知なピクルが総合的にそれよか落ちるんだろうな

53 :
>>50
>「間違ってはいない」んだけど「長くて」「固い」んだよな
できるだけ文章を少なくするのが、今の僕の目標です。
粘勇さんを尊敬しているんで。
文体から、彼と、勇次郎>オリバ派&>>270が、
同一人物の可能性の話が前にありましたが、
もしそうなら、今の彼は、もう勇次郎厨ではないんでしょうけどね。
>>51
>デカチンは「ユーモアーや冗談が分らない」
強さ考察に関しては真面目にやってますが、そうでもありません。

54 :
>できるだけ文章を少なくするのが
うむ、それは評価できるな
後、初代王我と粘勇、この二名は2ch自体にいない可能性がある

55 :
>>53
粘る勇次郎厨はムカついてる過程でオリバ派辺りに口調が似ていただけ
あいつがそんな事を言われたらマジ泣きして切れるだろ
大体、個人情報公開しまくりの今の2chで2ch歴が続くこと自体が奇跡

56 :
「真面目」「固い」と周りに印象付けたい気持ちはわからんでもないがなぁ…
(さすがに誰もそう思ってないって自覚はあるだろうし)

57 :
ま、幇間劇場も程々にな

58 :
4949

59 :
勇次郎が「虎王までだ」、ペッと唾を吐いたのって、虎王までは良かったって意味でいいの?
ピクルがアクビしたり、オリバに「あんな古武術に遅れとるとは」とまで言われた程度の技なのに?

60 :
あと、虎王が「今宵最大のプレゼント」って表記だったから、
後の殴り合いよりもあれがピークダメージだったんかな
餓狼伝も好きだし虎王にイチャモンつける気はないけど、やっぱこの親子喧嘩は色々とショボかったな
あと刃牙とオリバのブン殴り合いの表記が、有史以来か人類史上だが忘れたが「最高のブン殴り合い」みたいな表記だったが、
勇次郎と郭戦以上のブン殴り合いなのは確定としても、親子対決のブン殴り合いはそれを更新出来たのかな?
オリバに殴られた刃牙は顔面は腫れあがってボコボコだったが、親子喧嘩の時は綺麗なまんま
深い意味はないと解釈したらそれまでだが

61 :
>>60
>オリバに殴られた刃牙は顔面は腫れあがってボコボコだったが、親子喧嘩の時は綺麗なまんま
当たり前だろ。勇次郎は鬼無しでも地震を止められるのに本気の証である鬼を出して哭かせまでしたけど
ワゴン車が中破する程度の力加減でしか刃牙を殴ってないんだから

62 :
地震止めは、たまたまのタイミングが合ったのと、勇次郎の強烈な自負心とエゴを表しただけだろ
勇次郎は本気で殴ってたけど、ピクル戦からチート保護がいつもより酷く加速した刃牙を勇次郎の全力でも壊せなかっただけ

63 :
つーか勇次郎ってやっぱパワーはピクル以下なんじゃね?
最後にピクルと殴り合い覚悟した刃牙は即効ダメージ蓄積し沈んだが、勇次郎とのどつきあいは一応形になってる
ピクルのパワーがSSとして勇次郎はS、だが色んなセンスや範馬ブラッドでピクルを総合的に上回る感じじゃね
何だかんだ言ってもピクルを避けてるし勇次郎

64 :
直接腕力勝負 俺に技使わせやがったッッの勇次郎vsピクル、ヤッパリネ…のオリバvs勇次郎(もっとも身長が勇次郎>オリバだから普通ならオリバに勝ち目がないためわざわざオリバの身長を勇次郎と同じ程度に描いた上でのよく分からない勝負、オリバは刃牙戦後で全快でない)
虎王脱出 ピクル冷や汗、オリバも驚く
殴り合いダメージ蓄積 鬼無しで速攻で沈んだ刃牙vsピクル>鬼あり&顔面集中狙いで打ち勝つもオリバは軽傷、刃牙ボコボコの刃牙vsオリバ>鬼ありで鬼哭き拳×3+蹴り+ドレス+最後の殴り合い+抱きしめで戦闘不能(幼年編時の花山線より軽傷&普通に動ける)の刃牙vs勇次郎
刃牙の印象 殴り合いならピクル≒オリバ、勇次郎に勝つために向かった先が郭でなくオリバから郭<オリバ
もうこれわかんねえな

65 :
絶食して弱っているピクルにはやたら強気だったキモ面
やはり…

66 :
板垣せんせ相撲見に来てるぞ!

67 :
今度は相撲が踏まれるのか

68 :
>>64
俺は、ノーマル刃牙が、見学に来たピクルの牙を簡単にブチ折った時点で、もう本当に
真面目に読むのが馬鹿らしいと感じた
努力しても努力以上が手に入る、って、単なる極端な主人公びいきのチートだから説得力も魅力も何もないんだよな

69 :
巨大象やカマキリ倒した時点で萎えた
超現実的で

70 :
>>69
ガイア部隊が戦車ぬっ壊した時か夜叉猿の時点で萎えろよ

71 :
そんときは幼稚園児で知らんかった

72 :
>>63
>つーか勇次郎ってやっぱパワーはピクル以下なんじゃね?
>最後にピクルと殴り合い覚悟した刃牙は即効ダメージ蓄積し沈んだが、勇次郎とのどつきあいは一応形になってる
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・ 一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」
●ピクル完全終了の回2
鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡したが、
ハイキックで吹っ飛ばされた。
●ピクル完全終了の回3(ここから親子喧嘩編)
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」
と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。
●ピクル完全終了の回4
@勇次郎、虎王返し
Aピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる
B独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」
●ピクル完全終了の回5
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
●板垣の考え
強さの全てにおいて、勇次郎>>>>>親子喧嘩編バキ>>>>>最終形態ピクル

73 :
>>59
>ピクルがアクビしたり、
バキが虎王を決めた直後は、目を見開いて、口を開けて、驚いている。
バキがとどめを躊躇したときに、あくびをしている。
>オリバに「あんな古武術に遅れとるとは」とまで言われた程度の技なのに?
「あんな古流(クラシック)の合戦の技術に不覚をとるなんて………
 ヤキが回ったかオーガ……」
「………にしてもだ… バキめ……… 強すぎだぜ少年……」
・冷や汗15個流して
・体を震わせて
・ヤキが回っているわけじゃないなら、『勇次郎が』不覚を取る技ではないこと
・バキが強すぎだということ
を評価している。
ちなみに、
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
が、板垣の考え。
親子喧嘩編バキの虎王を、ピクルやオリバが受けてたら、
延髄と顎への足打撃で、即死してた。
が、板垣の考え。

74 :
>>59
>あと刃牙とオリバのブン殴り合いの表記が、有史以来か人類史上だが忘れたが「最高のブン殴り合い」みたいな表記だったが、
>勇次郎と郭戦以上のブン殴り合いなのは確定としても、
警官「( おそらくは―――この惑星誕生以来の―――
     最強のブン殴り合い!!)」 
・あえて、発言者を、勇次郎戦を見ていない、警官にしている。
・あえて、『おそらくは』と言わせている。
・今までも戦っていたのに、
「殴り合おう」「正面からだ足を止めて男らしく堂々と」の後に、その評価。
 ブン殴り合い=(正面からだ足を止めて男らしく堂々と)ブン殴り合い。
 勇次郎vs郭は、そういう勝負じゃなかった。
 
全然確定じゃない。
>親子対決のブン殴り合いはそれを更新出来たのかな?
>オリバに殴られた刃牙は顔面は腫れあがってボコボコだったが、親子喧嘩の時は綺麗なまんま
>深い意味はないと解釈したらそれまでだが
徳川「おったのか・・・・・・」「オーガと正面からブン殴り合う」
オリバ「この世にそんな奴がいたのか…」
板垣は、
勇次郎と正面からブン殴り合う奴=この世にそんな奴はいない
と、勇次郎とバキの格の違いを、オリバのセリフを通して描いている。
殴り合いの強さは、オリバ>勇次郎×
殴り合いの強さは、勇次郎>オリバ○
あのときの勇次郎とバキは、2人とも鬼が消えていたため、
親子喧嘩編鬼無し勇次郎>親子喧嘩編鬼無しバキ>オリバ
オリバ自身が、自分のことを、勇次郎やバキ以下と考えている。

75 :
訂正
オリバ自身が、自分のことを、勇次郎やバキ以下と考えている。

オリバ自身が、自分のことを、『正面からブン殴り合い』ですら、
勇次郎やバキ以下と考えている。

76 :
>>61
>ワゴン車が中破する程度の力加減でしか刃牙を殴ってないんだから
●バキ外伝4の重版の特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝 より抜粋
花山の強烈な拳の一撃は、刃牙の防御をいとも簡単に破り、
【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いた。
【人間の体を通して】壁を破壊する花山の拳の破壊力は
もはや人間技とは思えないほど!!
(【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いたときの絵)

人間の体。それもバキの体を通して物体を破壊することは、難しいということが分かる。
オリバの首は、シコルの蹴りの衝撃を吸収したと解説されている。

バキの肉体が、勇次郎の打撃の衝撃を吸収してもおかしくない。
そして、バキは、成長しているため、バキの肉体の衝撃吸収力が上がっただけ。
だからこそ、
『人間(バキ)を標的に打撃を撃ち込み――― 大型ワゴン車もろともクラッシュさせる破壊力』
と解説された。
>>62
>勇次郎の全力でも壊せなかった
●独歩戦鬼哭き
上半身が『消える』描写
●バキ戦鬼哭き
上半身が『透ける』描写

100%じゃないけどな。
鬼が消えた状態の抱きしめで、肋骨3本以上へし折られて、
バキは戦闘不能になった。

77 :
>>64
>直接腕力勝負 俺に技使わせやがったッッの勇次郎vsピクル
●花山と力比べをしたときも、ピクルは、
ピが突進して、花を後退させる→花が力で止める→トリケラトプスのイメージ→花が突進して、ピを後退させる→ピが力で止める
→『待ち侘びていた……』『己の全てをぶつけてもいい実力者』というピクルの気持ちを解説したナレーション
→ピが笑顔を見せる
●勇次郎と力比べしたときのピクルは、
2人の拳は、止まったまま→ティラノサウルスのイメージ→ピが笑顔を見せる→次の瞬間、勇がピを合気で投げる
だから、恐竜イメージの後の笑顔は、『待ち侘びていた……』『己の全てをぶつけてもいい実力者』
を意味した物と考えるのが、普通。
あの時点で分かるのは、『己の全てをぶつける』状態ピクル>片手ハンドポケット&鬼無しの勇次郎
>もっとも身長が勇次郎>オリバだから普通ならオリバに勝ち目がないため
>わざわざオリバの身長を勇次郎と同じ程度に描いた上での
身長は、240pのリーガン>180pオリバだけど、オリバに勝ち目はあるし、
「決着の際の標高……」のシーンだと、
膝を曲げたオリバですら、190pの勇次郎より僅かに高い。
(勇次郎より上逆立った髪の部分が無ければ、オリバより僅かに低い)。
膝を伸ばしたオリバなら、190pの勇次郎より明らかに高い。
『オリバの身長が伸びた』可能性もあるんだけどな。

78 :
>>64
>直接腕力勝負 俺に技使わせやがったッッの勇次郎vsピクル
勇次郎「連中の目的が破壊や窃盗ではないことは
    百も承知だろうよ 『俺と同様ピクルへの挨拶だけ』だ
    『もっとも イヤならイヤで構わんが』」 

『俺と同様ピクルへの挨拶だけ』
勇次郎は、本気でやるつもりは、最初からから無い。
ピクルが勝手に、好敵手ティラノの脅威を感じ取って、
『己の全てをぶつける』状態になっただけ。
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・ 一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」
●ピクル完全終了の回4
@勇次郎、虎王返し
Aピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる
B独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」
●板垣の考え
強さの全てにおいて、
バキが物心ついたとき(鬼無し)勇次郎>>>>>否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さの壁>>>>>ピクル

79 :
池沼はまた発狂してんのか

80 :
●ピクル完全終了の回2
鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡したが、
ハイキックで吹っ飛ばされた。
●ピクル完全終了の回3(ここから親子喧嘩編)
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」
と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。
●ピクル完全終了の回4
@勇次郎、虎王返し
Aピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる
B独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」
●ピクル完全終了の回5
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」

ピクルが、勇次郎どころか、バキのワンパンで即死するレベルなのは間違いないとして、
(ピクルは、首の骨の頑強さが、水牛並みとされている。
 第三部第一話勇次郎の拳>第三部第一話に出た水牛の頭蓋骨>水牛の首の骨=ピクルの首の骨
 勇次郎のワンパンを受けたら、ピクルは頭蓋骨が陥没して即死すると、板垣は考えている。)

81 :
●ピクルと戦っているときのバキ解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ
 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える 
 
 あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた あの迅さを想定ってきた
 (大ゴマで勇次郎の絵)
 だから躱せる これなら躱せる」
●板垣の考え
強さの全てにおいて、
バキが物心ついたとき(鬼無し)勇次郎>>>>>否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さの壁>>>>>ピクル、他のバキキャラ

勇次郎が他キャラと言い勝負してるシーンは、勇次郎が他キャラに合わせていると、
板垣は考えている。

82 :
>>81訂正 ピクルと戦っているときのバキ解説(板垣の解説)
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 
「理由――俺は範馬勇次郎と闘う理由を探しているのか・・・・・・!!?
 勇次郎は―――母の仇ではなかったのか!!?
 そう・・・・・・4年前 憎悪・・・? ・・・・・・憎悪・・・・・・
 ・・・・・・・憧・・・・・・憬・・・・・・バカな・・・・・・
 どうして憧憬など・・・ッッ」 
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」
『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ』を持っていることが
『1つだけハッキリしている』勇次郎の背中を追い続けてきたから、
ピクルとか余裕w
とバキ(板垣)は、『大ゴマ』解説している。
少なくとも、バキが物心ついたときの勇次郎
(幼年編でもオーガと呼ばれているため、鬼は出せたが、バキが鬼を知ったのは、地下闘技場編。)
ですら、ピクルよりも強い設定。
●板垣の考え
強さの全てにおいて、
バキが物心ついたとき(鬼無し)勇次郎>>>>>否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さの壁>>>>>ピクル
(バキが断言しているのは、ピクルが、
 18年間背中を追い『続けてきた』勇次郎は、否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ。
 18年間背中を追い『続けてきた』勇次郎に、全てで劣る。)

83 :
●独歩戦について
板垣は、勇次郎誕生で、
「『確信を持って言おう』
この地球上に存在する人間をも含めた――
強さを拠り所とするあらゆる生物にとっての
千九五X年四月X日―――――――
『自動的に一つだけ「強さ」のランクが下がった最悪の日』!!!」
『確信を持って言おう』『自動的に一つだけ「強さ」のランクが下がった最悪の日』
だから、赤ん坊勇次郎ですら、『最強生物』の可能性はある。
(グランドマスターみたいな戦い方になりそうだが)
板垣は、赤ん坊勇次郎vs独歩を書いたら、
なんだかんだで、赤ん坊勇次郎を、勝たせてしまう可能性がある。
1つだけハッキリしていることは、
●勇次郎戦独歩バキ評価
・地下闘技場編勇次郎に、『勝てるかもしれない』と評価。
●ピクルバキ評価
18年間背中を追い『続けてきた』勇次郎は、
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さだから、
ピクルの攻撃くらい、避けられると評価。
●結論
板垣の考え
勇次郎戦独歩>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル

84 :
つまり、
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
の勇次郎をあそこまで追い込んだ、地下闘技場編独歩は、
板垣の考えでも、凄いということ。
外伝で、勇一郎の顎を、蹴り1発で砕いたし。

85 :
>>61だけど皮肉に本気でまくしたてられると正直ひく

86 :
すごいな刃牙
生まれた瞬間から誰が父親か知っていて更に追いかけ越えようと
明瞭に思考が出来ていたとは

87 :
地下闘技場編独歩って
・肉体の全盛を保てるのはここまで
・技術的には菩薩拳を習得し愚地流を完成させた最トー編以後の方が上
じゃん
で、独歩は30歳でようやく瓶切り達成じゃん
なんだかなあ

88 :
>>86
乳を飲むことしか頭になかった小物勇次郎とは格が違うなw

89 :
>>86
>・肉体の全盛を保てるのはここまで
>・技術的には菩薩拳を習得し愚地流を完成させた最トー編以後の方が上
「愚地独歩…………当年とって55歳………
 筋力・スピード・持久力・技術 ピークを維持できるのは今年が最後だろう・・・・
 よくぞ間に合ってくれた!!」
殺気を消すという技術は身につけた物の、
手刀や貫手などの技術の精度は、どんどん衰えている。
その上、重傷&目くり抜き&心停止 だからな。
>で、独歩は30歳でようやく瓶切り達成じゃん
瓶切り(当てる技術)の才能はもちろん、
武術の才能は、バキ世界の中でも、無い方なんじゃね?

90 :
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
 
「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」
板垣の考えでは、全てにおいて、
バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル
(『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ』を持っていることが
 『1つだけハッキリしている』勇次郎の背中を追い続けてきたから、
 ピクルとか余裕w だから、とてつもない差)
やっぱり、板垣の中でも、バキの中でも、
勇次郎戦独歩は、最強クラスだな。

91 :
>>89
事実技術は成長してんだろうが
技術的に衰えた描写ありましたっけ?前に言ったことなんか何の証左にもならんよ

92 :
>>88
餌くれなんて犬猫でも意志表示するしな
勇次郎が出産に立ち会いでもしない限り、その場にいない人間の存在を知覚し
「丁寧」「追いかける」などの概念を認識し明晰な思考が出来ることになる

93 :
●勇次郎戦独歩バキ評価
地下闘技場編勇次郎に、『勝てるかもしれない』
●ピクルバキ評価
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
 
「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」
●結論
板垣の考え&バキの考え
勇次郎戦独歩>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル

94 :
地震を止め()、光速で動く(笑)、地上最強の生物(爆)範馬勇次郎に史上最も近かった男、全盛期愚地独歩伝説
・ためし割りは土管、サンドバッグにドラム缶
・突きを刃牙に見切られ拳にキスされる
・克己やスカフェに登場した高校生でも出来る瓶切りを30歳で達成
・マッハ突きを絶賛、自身の拳で破裂音はしない
・蹴りでドラム缶を吊るす鎖を斬った刃牙を見て目を丸くする
・本部に「今の貴様なら一分で殺せる」と言われる
・本部でさえ見切れた勇次郎の打撃を散眼を使ってようやく防御
・加藤程度の金的にコツカケで対処(刃牙は猪狩による不意打ち金的から短時間で復帰)
・全盛期を知っていたはずの克己にも虎殺しを信じられていなかった
さすがスーパードッポちゃんやでえ

95 :
>●勇次郎戦独歩バキ評価
> 地下闘技場編勇次郎に、『勝てるかもしれない』

>「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
> 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
> それはある意味 信用とさえ言える」 
これから分かる事:刃牙は池沼
デカチン思考:独歩さいつよ

96 :
でかちんは池沼としかわかりませんが

97 :
>>94
>・突きを刃牙に見切られ拳にキスされる
そのときの会場でも、その後の道場でも、バキは1発も見切れていない。
独歩は、寸止めしている。
>・マッハ突きを絶賛、自身の拳で破裂音はしない
最トーでバキや加藤が評価した、
『ゆっくりなのに、なぜか避けられない打撃』がある。
>・本部に「今の貴様なら一分で殺せる」と言われる
勇次郎比較より、独歩の方が遙かに善戦している。
>・本部でさえ見切れた勇次郎の打撃を散眼を使ってようやく防御
独歩がしたのは、『猛獣の連撃』という勇次郎唯一のオリジナル名前つき技を、
見切り、完璧に受けきり、逆に流血させるという、芸当。
>・加藤程度の金的にコツカケで対処(刃牙は猪狩による不意打ち金的から短時間で復帰)
バキも、コツケケを使えて、加藤に金的蹴りされたら、
コツケケor防御or回避で、対処してる。

98 :
>>94
>・全盛期を知っていたはずの克己にも虎殺しを信じられていなかった
当て身での虎殺し(紅葉は、頚骨ヒネリ壊し)は、克巳や烈が冷や汗を流してビビる芸当。
弱体化独歩の針金切りを見た克巳曰く、
克巳「(初めて見る………”針金切り”)」
克巳「日本刀でもこうはいかねェ…」 冷や汗2つ
全盛期独歩の真の強さを、知らない可能性大。
●全盛期独歩
神心会の眼鏡「(独歩のことを)地上最強の男」
末堂「この世に館長以外に虎殺しをできる奴がいたなんて」
末堂「ウソだろォ〜〜〜
   この地球に愚地独歩より強い奴がいるなんて……」
●弱体化独歩
イスタス戦前克巳「この試合であなたを超える」ドヤ顔
↓その後
天内戦前克巳「勝てる気がしない」ビビリ顔
●強さ
全盛期独歩>>>>>越えられない壁>>>>>最トー克巳(笑)

99 :
>・加藤程度の金的にコツカケで対処(刃牙は猪狩による不意打ち金的から短時間で復帰)
バキも、コツケケを使えて、加藤に金的蹴りされたら、
コツケケor防御or回避で、対処してる。

これなんの反論にもなってなくね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GANTZ】ガンツ強さ議論スレ (345)
【進撃の巨人】強さ議論スレ (633)
【藤田】うしおととらVSドラゴンボール【鳥山】2 (385)
幽遊白書 強さ議論スネオ2 (123)
NARUTO ナルト恋愛・雑談529 (887)
【板垣恵介】範馬勇次郎 ネタ・雑談 総合02【刃牙】 (526)
--log9.info------------------
◇◆◇ 浜田翔子cを語る16 ◇◆◇ (297)
伊東涼々夏を応援ιょぅょ【伊藤涼々夏じゃないよ】 (276)
【日テレジェニック2013候補生】末永みゆ part2【♪】 (207)
松井珠理奈ちゃん大好きスレッド (109)
【鼻】Perfumeでかしゆかが一番ブスな件 3.5【目】 (729)
【元ピチモ】志田友美ちゃん Part8【ゆうみん】 (170)
○小倉優子のスレはココ(∂▽<)/ その151○ (640)
乙女新党 Part.2 (545)
【9nine】吉井香奈恵 Part6【かんちゃん】 (442)
【Perfume】のっち応援スレ246【のっち25歳の夏】 (1001)
ももクロに次楽曲提供してほしい人は (123)
【アイドリング!!!6号】外岡えりか part24 (925)
【止まらない】BiS議論スレpart.1【脱退】 (490)
忍法帖テストスレ (872)
【9nine】西脇彩華 Part9【ちゃあぽん】 (504)
アイドリング!!!情報カイジスレ (855)
--log55.com------------------
「 都構想消滅で大阪滅亡!!!!! 」
悲報  大阪猿がついに愛知に抜かれる
2014年度 都道府県別 人口転入超過数が出た
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww
大阪の都市計画について語るスレ Part52
政令市の称号を安売りしすぎ!
名古屋
美しき新潟