1read 100read
ジョジョの疑問 Part80 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一文を見て思い浮かんだキャラをあげるスレ17 (187)
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八 (112)
三大男向けなのに腐受けした漫画 進撃、銀魂 (412)
スラムダンク&黒子のバスケ 合同議論雑談スレ (210)
ろくでなしBLUES強さ議論スレ 荒らし排除版 (691)
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八 (112)

ジョジョの疑問 Part80


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/17
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。
過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/
頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/
ジョジョの疑問 Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1371718290/

2 :
シルバー>>1チャリ乙

3 :
サーフィスが
承太郎に対抗できるスタンド使いは
俺たちの仲間には今のところ居ないって言ってたけど
あいつに仲間なんて居ないじゃん

4 :
ワル仲間って括りで孤独な自分を慰めてるんだから悲しい現実を突きつけたらダメ

5 :
>>3
そりゃ考え方による
世の中には飼い犬を自分の息子や娘だと宣う輩もいるんだ
近所の野良猫やペットショップの熱帯魚を友達や仲間と見做してる輩がいても不思議じゃない

6 :
間田さん
どんだけ可哀想な人なのよ

7 :
敗北のストレスが髪じゃなく身長にいっただけマシ

8 :
あいつチリペッパーの仲間じゃね

9 :
>>5
> ペットショップの熱帯魚
ジョジョスレだと紛らわしいw

10 :
あれだよ、俺には仲間が居るんだぜって言ってビビらすあれ

11 :
レッチリって初めすごいかっこよかったのにだんだんかっこ悪いデザインになっていったよね。
大統領とは逆か

12 :
リアル調(?)の物がデフォルメされる癖は
大統領の逆というよりイギーに近いかな
レッチリもイギーも、ついでにスタプラもマジシャンズレッドも
俺は初登場の時のデザインの方が好き

13 :
チャリオッツは3部後半のかわいらしいデザインも好きなんだけどね。
5部のシャープな感じも好き。
ただレッチリは口の周りのとげとげがなくなってから、パキケファロサウルス
というより剥げた人って感じのデザインになってしまってるんだよなぁ。
形兆殺した時のデザインは全スタンドの中でもトップクラスに好きなのに。

14 :
そういやタロットのスタンド使い戦で花京院以外デス13の事知らないのに、
なんで残されたのはワールドだけって話になったんだろ?
9栄神の方も、まだ7人しか倒して無い! って事にはならなかったのかな?

15 :
>>14
悪魔→ポルナレフが「結局俺一人で倒したよ」
節制→承太郎「俺がやっつけておいた」
女帝→ジョセフ「ポルナレフ、こいつ敵だったわ」
審判→アヴドゥル「ポルナレフが襲われていたから、助けた」
死神→花京院「死神は僕が倒しました」
で良いんじゃない?

16 :
ホルホース→あのまま逃げたと思っている
トト神&クヌム神→ケニーGとヴァニラアイスが相当する奴だと思っている

17 :
9栄神についてヘリでイギーを連れて来た財団の男が「9人の男女が〜」と言ってたが
アヌビス神とかホルス神はどうなるんだ?

18 :
アヌビスとホルス→ケニー&ヴァニラもしくはヌケサクと勘違いしたとか?
スタンドの能力データ的に、もしポルナレフがアヴドゥルを倒してたら、承太郎達は全滅してた可能性あるよな
ifではあるけど正直、設置アンクに対応されてたらアヴドゥルやばかったと思う

19 :
その血の運命の二番の歌詞のそして出会った二人の為に〜の所の二人って誰だろ
ツェペリさんとスピードワゴン?

20 :
ジョナサンとディオ以外ありえないだろ

21 :
SBRによると波紋や鉄球はスタンドに近づこうとする技術らしく、
実際ジャイロの鉄球はスタンド能力・ボールブレイカーとして発現したが、
波紋をスタンドの域にまで高めようとするとどれくらいの波紋が必要なのだろうかな。
カーズの、全盛期のジョセフの数百倍もの波紋でもまだ足りないのだろうか。

22 :
単純なパワーだけじゃない気がする
精神の上乗せと言うか

23 :
全く別物に変えるんだから画期的な発想が必要になるだろうな
ジャイロにとってはそれが馬上での黄金の回転ってことだった

24 :
そう考えると料理、エステ、分解衝動、風水で
スタンドに目覚めた連中は破格の才能だな

25 :
人間を吸血鬼に変え自らを究極生物に変えるカーズが才能が無いとは……

26 :
火山の岩を避ける才能は無かったからな

27 :
カーズはカタログスペックはともかく行動は案外残念だからな
ワムウとかのがスタンドには近いんじゃないか

28 :
単純な精神力はワムウが柱の男じゃ一番高そうだし、しかもガチな戦闘狂だから高確率で戦闘タイプのスタンドになりそう

29 :
単純な知能だけでスタンド使いになれるって話じゃないからな
やっぱワムウが一番成れそう
成ったとしたらどんなスタンド能力になるんだろう

30 :
何千年も生きてるのにスタンド使えなかったんだから
才能ないだろう

31 :
弓矢でぶち抜けばよいんでないの。
死ななかったらスタンド使いになれるんだから(康一君のように)柱の男や
吸血鬼なら100%なれるんじゃないの。
波紋か太陽か頭ふっとばすかしないと死なないんだし。

32 :
>>31
>波紋か太陽か頭ふっとばすかしないと死なない
これは昔吸血鬼とゾンビを見たスピードワゴンから話を聞いただけのエリナの情報でしょう?
作中でこう言われたから絶対にウィルスでは死なないというのは極論過ぎ

33 :
>>25
波紋がスタンドに近付く技術なのだから、対極に位置する柱の男や吸血鬼は矢etcの洗礼を受けなきゃスタンドを発現できないような気もする
究極カーズはその範疇にないだろうけど、究極化して間もなく考える事を止めちゃうわけだし

34 :
>>32
康一は単独ではウィルス進化できなかったが、超速度の再生能力の補助を得て進化に成功した
吸血鬼は超速度の再生能力を備えているし、吸血鬼ディオがスタンド能力を開花させている事から吸血鬼にとってウィルスが天敵のような存在って事は有り得ない
吸血鬼もウィルス進化できると考えるのは普通の事だと思うが

35 :
>>18
スタクルメンバーでアヴドゥルのマジシャンズレッドに対応できる唯一のスタンドだと思う<シルバーチャリオッツ
確かに設置アンクを避けられてたらアヴドゥルリタイアだった可能性あるな

36 :
進化か。……進化の頂点に立ってしまったカーズはもう先がない(スタンドを身に着けられない)
のかもしれんな。

37 :
波紋の技術習得とかはできるんだからまた別の問題だろう
波紋と同じくスタンドがどういう理屈で力を発揮しているのかすら理解して使いこなす危険もある

38 :
柱は本体が強いからスタンドは補助タイプが似合う
マンハッタントランスなんちゃらみたいな

39 :
そこまでいったらもうファーっていえよ

40 :
スタンドの発現はウイルス進化にたとえられている。
という事は、「進化の頂点に立っている」という事は
まだ進化しきってない存在がウイルス進化によって得られるもの程度は
既に得ているって事かもしれん
究極カーズは本人も自覚無しに実はラブデラックス全身版みたいな
一体化型スタンドを発現させてるのかもな
ユカコとかの像を持たないスタンドを持つ奴は像のあるスタンドと出会わないと
自分にスタンドを見る能力があることに気づきようがないわけだし

41 :
冷静な話、吸血鬼や柱の男も脳を押すとかもっともらしく説明されているが
実際のところは本体一体型スタンドなんじゃねえかとすら思える
スタンド2つ持つのはジャイロの遺体のスキャンと技術のボールブレイカーなんて例もあるし

42 :
エシディシのスタンドは、水を熱湯に変える能力!

43 :
ウェザーは数十キロ先の天候も自由に操れるのに、ジャンピンジャックフラッシュ戦で部屋の外から空気を持ってこなかったのはなぜ?

44 :
神父にとられてるじゃねえかwww

45 :
集めた空気はバンバン離れていく
辛うじて出来たのが雲のスーツ

46 :
記憶がなくて自分の能力を使いこなせてなかったのもあるんじゃないかな。

47 :
レッチリはタイヤに捕獲されてるのに
どうやって海から助かったのさ

48 :
>>47
読み直せ・・・・
タイヤを破ったから海に落ちたんだろ

49 :
>>48
俺のレス読み直せ・・・
海に電気散らされて消滅してんのに
どうやって生きてたんだって話 捕獲されてたらスタンド解除できないはず
助けを求めてたくせに船まで泳ぐほど元気とか

50 :
気合い

51 :
助けを求めてたのは死んだふりで逃げるためのブラフ
タイヤが破けてるんだから引っ込めるのも自由になってる、それでも大ダメージだが
それよりも本体の音石はなんであの船に行く必要があったんだろうな?
行った手段は自分も京兆や美術品よろしく電気にしてバッテリーに入ったんだろうけど、
遠隔で自由に動かせるのにわざわざ船なんて逃げ場がないところで本体を晒した理由がわからん

52 :
>>51
死んだフリしているのに飛行機を使ったら
仗助に生きていることがバレるから
そっと泳いで行ったんじゃないの?

53 :
でも本体を晒す必要は無いよね
船からがっつり電力とってもっと復活しとけよ、でテメェは水中にでも隠れとけ

54 :
スタンドがほぼ充電無しで弱っていたから
本体から離れられなかったとか?
船にあがっても濡れたロッくんローラーがいたら目立つから
ロッカーで服を拝借して
仗助と康一が気づいて承太郎に知らされる前にジョセフを探してってやっていたら
町の電線ならともかく、船の発電機関じゃ充電する時間なんて無いんじゃないの?
それに充電が満タンでも仗助に勝てなかったのだからというのもあるかも

55 :
謎といえばあのとき億泰は本体殴るよりレッチリの方をガオンすればよかったんじゃね?
空間ガオンで引き寄せれば距離なんて関係ないし

56 :
>>49
お前のレスのどこをどう読んだらそう読めるんだよ

57 :
>>56
それ以外にどう読めるのかとw

58 :
海に落ちた状態で解除できるなら
バイクのバッテリーに縛られてたのもイミフになるな

59 :
>>55
俺あたま悪いしよぉ〜

60 :
>>57
タイヤに捕獲されてるってとこが分からんくしてる原因だな、破れてるんだから捕獲されてないべ
って思う

61 :
>>57
タイヤに閉じ込められてるから、としか読めない
タイヤに捕獲されてる

海に電気散らされて消滅してる
って意味だと読むやつがいるか?普通

62 :
音石はそもそも仗助達の前に本体を晒した事が意味不明で
(これに関しては、仗助達もなんで?って驚いてたし、
確実に仗助達を始末出来る自信があったから、と説明されてるけど)
陸上で仗助達を始末出来なかった以上、
もうジョセフを殺しに行く理由がないんだよなぁ
ジョセフをR理由は、元々は本体を探られるとまずいからだし、
本体を知られてる状態でジョセフをR理由がない

63 :
最悪街の外に隠れられたらジョセフなしじゃ見つからないからだろ

64 :
ジョジョリオンの病院て、外科なのか?

65 :
世界ってジョセフを殴れなかったけど、スタンドはスタンドでしか倒せないんだから
別に波紋なんか気にしなくてもよかったのでは……

66 :
よくよく考えたらスタンドじゃなくてもスタンドに攻撃してるか。
ボールペンで刺されたアンダーワールド。悪魔のカミソリで切られたチャリオッツ。
ピストルズなんか普通にスタンド打ち抜いてるし。

67 :
一口にスタンドと言っても実体化してる奴もいるしね

68 :
>>18
> スタンドの能力データ的に、もしポルナレフがアヴドゥルを倒してたら、承太郎達は全滅してた可能性あるよな
可能性が0って事は有り得ないが、無いに等しい

69 :
厳密には違うけどじゃん拳的に、皇帝<赤<銀<皇帝って感じかね?
アヴドゥル倒しても指名順間違ったら終わりだな
妄想の域を出てないけど、ジョセフ→花京院→承太郎の順に指名したら全滅の可能性が上がるかな

70 :
皇帝は不意打ちか協力者がいなきゃ厳しいだろ
劇中でもあの凄腕のポルナレフ相手にって言ってるし
あの時の戦力で言うと、正攻法しかできない承太郎は勝てなかったかもしれないが
花京院は超スピード相手はグレーフライの実績があるし、アヴドゥルが負けてもなんとでもなっただろう
そもそも三人で戦えばいいわけだし

71 :
グレーフライってなんだよ、タワーオブグレーだったわ……

72 :
>>65-66
あの場面のジョセフはスタンドのハミパに波紋を帯びさせてるので
普通にスタンド対スタンドの状況になってるんだよ
普通の物体ならいくら波紋を帯びさせていようがそれはスリ抜けて
ジョセフの胸だけにパンチを接触させられるが
スタンドに帯びさせてるのでスリ抜けられないわけ

73 :
>>71
本体の名前がグレーフライなんだから別に間違ってはいないと思うけど。

74 :
>>72
なるほど。普通の波紋ではダメージは与えられないが、波紋入りハミパなら
ダメージを与えられるのか。

75 :
エンペラーとタワーオブグレーってどっちが強いと思う?
子供が遊びで話す 『スタローンとジャン ・クロード・バンダムはどっちが強い?』 そのレベルでいいよ

76 :
銃弾はおろか
スタプラのラッシュも楽々避けられるんだから
皇帝に勝ち目はない
ジジイが身を隠してるんならね

77 :
速度が同じとしても引き金を引く動作が不必要な分タワーオブグレーの方が有利だな

78 :
コピペだよね?

79 :
ジョジョリオンの髭剃りのときって何から何を奪ったの?

80 :
>>79
肌から摩擦を奪った?かな。定助の切れてな〜い。のとこでしょ?

81 :
>>80
仗助の肌から摩擦やヒゲを奪うことは(自分の体だから)できないはずだし、
カミソリの摩擦を奪ったらヒゲが剃れないはず

82 :
SBRのラストで、大統領が遺体を収めるようにディエゴに勧めた
礼拝堂って「どんなスタンド使いでも80年は開けられない」
と言っていたが、ACT4なら下水道をこじ開けたみたいに
簡単に突破できるんじゃないか?
クリームとかザ・ハンドもそうだが。突破できる奴なら
まぁまぁいると思う……

83 :
というか、実際ジョニィが開けちゃったみたいだからな・・・・
どうやってか知らんが

84 :
え?

85 :
ん?
あっ、ごめん、もしかしてジョジョリオン読んでなかった?

86 :
>>81
剃刀から摩擦を奪っても髭は剃れるだろw

87 :
ジョジョベラーにはハイウェイスターは遠隔操作型って書いてあるが、あれって自動操縦じゃなかったのか。
遠隔操作型ならわざわざ宮本を追いかけたとき本体も向かう必要がない。むしろ本体が狙われるデメリット
しかないのでは。

88 :
自動か遠隔かってのは「自動操縦も可能な遠隔操作」ってとこかね
意識不明の間は確実に自動だったろうが、露伴のことを本体が把握してるのは遠隔操作っぽい
ピストルズみたいに本体の意識がなかったり自己判断で勝手に動いたりするけど自動操縦に分類されないのと同じかな
壁の裏に隠れられたり車に閉じ込められたりするのはこいつめくらですよって描写だし、
病院で仗助を見た時に「お前が追跡していた二人目の野郎か」と言ってるのは追跡は把握していたが
外見情報は伝わってなかったと読み取れるんで、ハイウェイスターは聴覚と嗅覚はあっても視覚はないと判断する
だからエニグマの時は本体の視覚を使うために近づいたんじゃねーかなってのが俺の考え
もう一つはこんな長ったらしい説明なしのC-MOON戦での徐倫の考えで自分の目で見たほうがより正確にスタンドを操作できるってやつ

89 :
>>87
猟犬以上の嗅覚を発揮できるのは裕ちゃん本人だから

90 :
>>87
エアロスミスみたいに切り替えられるんじゃね

91 :
別にキラークイーンも自動操縦と近距離パワーを併せ持ったスタンドだし、
ベイビィフェイスも子は自動だが親は通常操作だろう

92 :
あれ完全回復したから普通の遠距離型の能力もできるようになったとかじゃないか
最初は意識がないし、体がボロボロだから自動操縦だったけど回復するにつれて
みたいな感じ

93 :
>>92
だよな
あと、幻覚の部屋も似たような感じだと思う

94 :
凶悪だよなハイウェイスター
殴っても内部に入り込んで無効化
一体を何らかの特殊特殊能力で無効化しても続々と体に吸い付いてくる

95 :
ベイビィフェイスって母体がエリナやホリィみたいな優しい人間だったら、優しいスタンドが出来たりすんのかね?

96 :
澄んだ目をしたムスコが産まれるかもな
ただ、親父であるパソコンマンの本体がド変態野郎だからどうやっても悪い奴しか産まれなさそう

97 :
男親がメローネだし…

98 :
え、男親は血液提供者だろ

99 :
スタンドの傷は本人の傷になるのに
三部でスタンドが傷ついても本人無傷っていう描写があるのはどうして?
カメオがマジシャンズレッドの炎でさんざんやられたのに
カメオの本体無傷だったし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ漫画のパターンが通用しないスレ (125)
荒川弘のアンチをヲチしてニヤニヤするスレ (311)
【べるぜバブ】男鹿とヒルダはドS最凶夫婦8 (137)
NARUTO ナルト恋愛・雑談529 (887)
【板垣恵介】範馬勇次郎 ネタ・雑談 総合02【刃牙】 (526)
川和中今年度1年雑談スレ (252)
--log9.info------------------
愛知県の引きこもり (526)
雑談独り言 さく  で画像検索 (158)
おとなしい内向的な人の為のサークル「たこやき広場」【関西・大阪】 (212)
女子高生専用雑談スレ (322)
半ひきこもりの俺が彼女探し中なんだけど… (268)
1989年(平成元年)生まれのヒッキー26 (819)
いい子ちゃんにしてれば将来幸せになれると言われたから (188)
親の職業教えろ! (169)
本当の引きこもりと呼べるのは風呂にも入れない重度の香具師だけ (151)
夜空の散歩16空目 (441)
【性の】ヒッキーのRー初体験【目覚め】 (221)
人生学歴よりコミュ力の方が大切 (191)
雑談してる場合か? (341)
機動戦士ガンダムAGEをヒッキーが語る (224)
どうぶつの森をやっている引きこもり (122)
有吉弘行って低学歴のくせになんで威張ってるの? (225)
--log55.com------------------
【アニメ】「AbemaTV」2周年で新アニメCHが爆誕! 緒方恵美さんや浪川大輔さんら声優MCによるレギュラー番組を毎日生放送!
【アニメ/ジブリ】「毛虫のボロ」完成 宮崎駿がコメント発表「音をあててくれたタモリさんに感謝」[03/14]
【アニメ】中間管理録トネガワ:テレビアニメが7月スタート「賭博黙示録カイジ」のスピンオフ 森川智之がトネガワに[03/16]
【音楽】 「Get Wild」への熱い思い、ネット上で続々...「劇場版シティーハンター」の主題歌はどうなる
【漫画】 『アンゴルモア元寇合戦記』7月よりTVアニメ放送開始。蒙古襲来の大事件・元寇を描く本格歴史大作
【声優】声優・徳井青空、事務所移籍を発表 エイベックス・ピクチャーズ所属へ
【アニメ/肖像権】「吾輩の姿の無断使用」デーモン閣下、NHKアニメに激怒…本当に肖像権侵害?[03/21]
【ラノベ】角川ザ・スニーカー:伝説のラノベ誌が復活 「ロードス島」「ハルヒ」「このすば」を特集[03/26]