1read 100read
2013年19カレー316: 100円ローソンで売ってるタイカレーの缶詰 (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
        マックのカレー         (152)
子供向けレトルトカレーについてくるおまけについて語るか (115)
◆◆◆青森県内のおいしいカレー屋◆◆◆ (327)
カレーに合うビール (119)
【私的】都内のカレー屋ベスト3【ランキング】 (387)
金沢カレー総合スレ (176)

100円ローソンで売ってるタイカレーの缶詰


1 :2012/06/03 〜 最終レス :2013/09/14
今グリーンカレー食べてるんだけどちゃんと辛くて本格的なんだが

2 :
グリーンはちょっとしょっぱい

3 :
いなば、とツナ、をはずしてスレ立てるとか無能にも程があんだろ・・・
イエローはチキンだけど、なんでグリーントレッドをチキンで出さないんだって思うだけの代物だしな。

4 :
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 90
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1338491286/

5 :
>>3
逆に考えるんだ。そもそもツナとタイカレーという組み合わせ
ありきのラインナップで、どれか一つだけチキンにするとすれば、
イエローだけチキンにするのは妥当だろ

6 :
パサパサのツナが美味しくなかった
レトルトのタイカレーはYAMAMORIでいいや

7 :
イエローのチキン、あまり美味しくないからツナ缶足したらその方が合ってた

8 :
ハーブが利いてる
具がでかくて驚いた

9 :
値段の割にはまとも

10 :
年間2〜3回計100日位滞在する程タイ好きの友人に食わせたら感動してたな。ディスられるかと思ったがw
逆に高価な無印良品のはイマイチらしかった^^;

11 :
おかずにするなら200gのご飯ぐらいが量的に合うな

12 :
タイ米が合う?

13 :
皿に移してレンジで加熱するんだけど、缶に結構残ってしまう
加熱してる間に箸でほじくって食べるけど、もっと効率よくこそげないもんか

14 :
パン使ったら

15 :
>>13
缶開けずに湯せんでどうよ?

16 :
空き缶は捨てるのも面倒だし、レトルト版で売ってくれ
レトルトって缶詰よりコストかかるのかな

17 :
いなばのツナとタイカレー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339237875/

18 :
イナバ、やまもり、メープロイ、無印、あとロイタイとかで、タイカレースレまとめてクラップ(^人^)

19 :
ちゃんと辛くて本格的www

20 :
100円ローソンって何だよ
どこにあるんだ

21 :
ググレカス

22 :
100円ローソン = 100ロー = ローソンストア100
http://www.99plus.co.jp/newentry/blog/images/blogcatch.gif
http://www.99plus.co.jp/newentry/blog/
ローソンストア100
http://www.99plus.co.jp/index.html
店舗検索
http://store.lawson.co.jp/

23 :
ごはんより、細めのパスタやうどんに合う

24 :
スープパスタとは違うし
麺に絡まないので却下

25 :
カノムチーンてのがあってだな

26 :
>>1
ローソン以外にも売ってるが?ローソン100の工作員?

27 :
>>23
パスタは合うと思う
この商品に限らず、市販のタイカレーはご飯には合わない気がする…

28 :
>>27
むしろご飯をタイ米にするべきでは?

29 :
グリーンカレーの缶詰を初めて食べたんだけど美味しかった!
タイタンとかいうメーカーので、400gで300円くらい。
たけのこなど、具材はけっこう入っていました。
温めるときに鶏モモ一枚いれて煮込んだら美味しかった。
ココナッツの甘みがやや強かったのと、オイル感がすごかった。
鶏モモをムネ肉に変える以外で、この2つを改善するにはどうしたらいいですか?

30 :
1kgくらいで売ってる奴見たことあるな
安いんだけど食いきれる気がしない

31 :
>>27
邪道かもしれんが、イナバのレッドをイナバのミックスビーンズにかけて喰ってる、もう少し辛くしたいが(´・_・`)
食物繊維タップリ?

32 :
100人乗っても大丈夫?

33 :
ローソンじゃないけど100円前後のタイカレー売ってたから買ってきた
マイルドタイカレー レッド
マイルドタイカレー グリーン
いなば ツナとタイカレー レッド
いなば ツナとタイカレー やや辛め
どれ?

34 :
気休めにどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

35 :
hachiのがお勧め

36 :
カルディで売ってる紙パック入りのやつ

37 :
安いけど量も少ないという

38 :
アライドコーポレーションがいろんな商品を展開してるな
箱の中にチラシが入ってたりして、なんか不思議な感じ

39 :
>>38
緑の箱のタイカレーしか知らないけど。
他にコンビニやスーパーで売ってるのか?

40 :
ライスとセットになっててレンジで調理する奴とか、商品数多いよ

41 :
いなばのタイカレー缶詰なら普通にスーパーで売ってるね。

42 :
添加物たっぷりだからやめとけ

43 :
こないだ食った奴は何かの葉っぱが混入してた
どんな環境で作ってるんだ

44 :
釣りにもほどがあるわw

45 :
ウソだと思うほうが無知だよね
ローレルとかカレーリーフ入ってる可能性は十分にあるだろ

46 :
タイカレーに入ってるのは、こぶみかんか何かの葉だっけ。
タイ料理詳しくないので間違ってるかもしれんが。

47 :
>>46
バイマックルーはトムヤムクンに入ってるよね

48 :
>>43-46
お前らアホばっかだな。いなばのホームページで、これは香り付けだから食うなって普通書いてあるだろ。

49 :
>>46-47
バイマックルー=こぶみかんの葉ね。
グリーンカレーとかを自宅で作る時は普通に使う、ことになってる。
手に入りにくいから省略しがちだけど。
レモンの葉を入れてみたがやっぱりちょっと違う。

50 :
レモングラスじゃなくてレモンの葉…ですかぁ?

51 :
>>43,44の流れはおもしろかったのに、
無知で馬鹿な>>45のせいで台無し

52 :
なんで恥の上塗りしてんの?
顔真っ赤だよ

53 :
>>52
たぶんそれはモニターに写ったお前の顔だよ?

ローレルwww
カレーリーフwwwww

54 :
タイカレー好きならあれがバイマックルーだって事は
当たり前すぎて話題にもならないくらいの常識だからこそ、
その常識を共有する人達からすれば
>>43 は(本人は素だったとしても)釣りとして読むと
面白いわけで >>44 がボケに対するツッコミになってる。
>>45 はその流れが分からずとんちんかんな事言って
台無しにしてるというわけ

55 :
おまいらのちょいたしを教えろ!
皮付きポテトをガーリックパウダーとオリーブオイルでかりっと焼いて
付けながら食べたら上手すぎワロタ



56 :
>>55
ふりかけ系は全部いけるんじゃ、でも自分なら味なしにして付けるだろうな。
でもそうするとバジルとかガーリック粒塩とかはパサパサで使い物にならない。

57 :
大してうまくもないからあの量がちょうどいいよね

58 :
>>43はマジボケそうで笑えたw

59 :
辛れ〜

60 :
イエローは給食カレーみたいで親しみがわく。

61 :
そういえば、OKストアで、130円か140円くらいで、これが売ってたよ。
缶詰は食べたことないけど、タイ製だからたぶん同じなんじゃないのかな。
こっちは200gだから、けっこうボリュームがあって、カツオがかなり大きくて、
魚をカレーで煮たみたいなかんじ。
いなば ツナとタイカレー レッド(200g)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4901133623165.html
商品説明
【いなば ツナとタイカレー レッドの商品詳細】
●レッドカレーの具にツナを入れました。
●大きめのツナをたっぷり使い、赤唐辛子の辛さがまろやかなレッドカレーに仕上げました。
●本場タイで製造

62 :
いなばのツナとタイカレー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339237875/

63 :
トマトコーポレーションのマイルドタイカレーでしょ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZP3EDQ
私も買ったけどレッド・グリーンどっちもなかなか美味しかったよ。
レトルトは臭いが苦手であまり食べられないんだけど
缶だとそういう臭さがないね。
具はほとんど入ってない。鶏のカケラが数個入ってるくらい。
タイのツナは日本からの輸出品の恐れがあるから気をつけたほうがいいよ。

64 :
>>63
これロー100で売ってるの?見た事ない

65 :
>>64
ギョムで似たような缶を見かけた気がするなあ

66 :
ギョムのはこれだよ。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2634
400gと大きい缶にはいってて、たしか170円くらいじゃなかったかな。
これもけっこうおいしいんだけど、具材があんまり入ってないから、具材は
いなばのほうが圧倒的に多いね。
自分で具材を入れる場合は、ギョムのは2食分になるからコスパがけっこう
高い。

67 :
本格的なタイカリーのピリピリ感がないから本物志向にはないよねww

68 :
夕飯
ttp://gazo2.fbbs.jp/s17_upload_files/170979.jpg

69 :
>>68
うむ、盆と正月が一緒に来たような豪勢な夕食だ

70 :
>>68
なんか、この網走刑務所の食事に負けてないかい?
ttp://katayamacoffee.com/cgi-bin/memo/2012/20120709.jpg

71 :
>>70
それよく見るんだけど、網走監獄っていうテーマパークの監獄風定食だぞ。
一応監獄の食事を元にしてるから間違いじゃないんだけど、いっちょまえの値段するんだ、それ。

72 :
>>71
納得。それで麦飯なのか。
今麦飯なんて白米より高いから刑務所でもでないそうだし。

73 :
雑穀飯も高くなったからね。とくに頭のゆるそうなババアどもに人気出てw

74 :
BBAじゃないけど一人暮らしで栄養偏りそうだから雑穀米食べてるよ。
慣れると白米じゃ物足りなくなる。

75 :
ワシは鼻クソ食べとるでぇ〜
ガハハハハハハハハハ(^o^)

76 :
>>63
ツナって言っても鰹だからw

77 :
安いツナは大抵鰹なんてのは当たり前の話し

78 :
マグロのやすい(ライト)ツナ缶だってよくあるし、そうじゃなくても、
真面目な日本の会社なら表にはっきりかつおって書いてあるし。
そもそも、かつおとマグロを区別しない日本人はまず居ないだろうなw
もしかして…

79 :
いや、イナバですら、カツオはライトフレーク、マグロはライトツナフレークと
使い分けてる。
この製品がちょっと…

80 :
鰹もツナですから問題はありません

81 :
かつおはかつお、まぐろにはなれーなーいー

82 :
鮪も鰹も分類的にはツナ
メーカーは嘘を言ってる訳ではない

83 :
鮪も鰹も鯖も分類的にはサバ科だから、みんなサバでいいよな

84 :
分類群としてはスズキ目なので、ぜんぶスズキでいいよ。

85 :
それでもツナと書いたほうが売れるからツナにする。

86 :
誤植でツメと書いてある輸入缶詰見たことある。
中国の人髪醤油が話題になってた頃だったから、
中身を想像して鳥肌が止まらなかった。

87 :
マグロでも安いツナ缶は不味いな
というか凄い高いツナ缶食って、あまりのうまさに驚いたw

88 :
いなばって、
いまだに■■ツナ騙し詐欺■■商売やってたんか
すげーーな
タでっちあげ事典ウィキペディアも改竄してた犯人はこいつらじゃねえのか

どう必死に珍弁明しようが、ツナは「まぐろ」  
日本では伝統的に「ツナ=まぐろ」 どんな英和辞書でも「ツナ=まぐろ」
ツナ缶と称して、「かつお」を詰め込んで販売している無法会社は、いなば だけ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

89 :
82 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 15:06:48.30 ID:???
鮪も鰹も分類的にはツナ
メーカーは嘘を言ってる訳ではない
↑↑↑↑↑↑↑↑
でた、■ツナ騙し詐欺■のキチガイヲタ。
こいつがヲタでっちあげ事典ウィキペディアで大暴れしてる犯人か?
このキチガイの言い分では、
ゴリラもオランウータンも人間も同じヒト科だからと
糞味噌一緒と強弁しているようなもの
工作員のヲタがどう必死にわめこうが、日本では伝統的に「ツナ=まぐろ」 
日本の書店で売られている英語辞書で「ツナ=まぐろ」以外の表記、「かつお=ツナ」なんて
記載している辞書は一冊もない 
はごろもフーズを含め大手メーカーで「ツナ騙し商法」をしているところは無い。 
長年■ツナ騙し商売■をしてきたのは、いなば だけ!

いなばがやってきたことは、優良誤認の景品表示法違反の犯罪同然
 

90 :
誰もが、「ツナ=まぐろ」だと思い込んでいるところに、ツナの文字を大々的に記載して、
「かつお」を詰め込んで長年販売してきたわけで
いなば ← 静岡県の恥の悪徳会社

91 :
>>88-90
反日暴動で中国人殺しちゃった中国人みたいな奴だな、お前。
お前が爆発させてる怒りやストレスの原因はいなばじゃないだろ?
何があったか言ってごらん、ほれ行ってごらんよ。

92 :
急な円安で6000万ほど溶かしちゃって

93 :
>>89 >>90
http://www.maguro-jp.com/
コラム参照
http://foodsnews.com/articles/view/17500
マルハ ライトツナフレーク かつお
VLにもOEM生産してる
http://item.rakuten.co.jp/syokuhinoroshi/08-01-031/?scid=af_ich_link_tbl
ホテイもカツオを原料としてツナを出してる
http://flyat.jp/products/detail.php?product_id=17
フライアット製品
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/m148733/
キャットフードのカツオのツナ缶まであるし
ずっと前から、いなばじゃなくともかつおのツナ缶は山のように販売されてる
今更別にカツオだマグロだ騒いでる奴の方が頭がおかしい

94 :
カツオのツナ缶w

95 :
>>93
このスレ最強の馬鹿丸出しレスwww
意味不明なリンクを必死に貼って、何が主張したいんだ?
さすがだな詐欺メーカーの工作員www
>ずっと前から、いなばじゃなくともかつおのツナ缶は山のように販売されてる
>今更別にカツオだマグロだ騒いでる奴の方が頭がおかしい
詐欺犯罪者らしい支離滅裂な珍弁明というか、
真正のキチガイなのか、視点ずれまくりで泣けたwww

★「ツナ=まぐろ」と普通に思ってる消費者を騙すような無法販売★ 
それは「いなば」だけだってことだわ
ツナ&コーンの缶とか、「騙されて」買ってる消費者は糞のようにいるだろ

96 :
イナバみたいな無法業者を放置しないように、
ちゃんとした業界ルールや法的規制が必要では。

97 :
こんな2ちゃんなどに落書きせず、消費者センターかどこかしかるべきところに連絡しろ。
こんなところに落書きしても現実は変わらないぞw

98 :
いなばといえばグランお勧め

99 :
いなばの缶詰ラインナップみると、マグロだけしか使ってない商品はツナって入ってないような希ガス
むしろ他のメーカーよりも狭義のツナを意識してるんじゃね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これだけはカレーに入れるな (270)
RojiuraCurrySAMURAI part1 (341)
カレーをガンダム風に語るスレ (182)
闇カレーとカレーフラッペ (141)
【さぬき発のカレー屋】キリン堂【カレーうどん】 (176)
はなまるうどんのカレー (535)
--log9.info------------------
御中元祭り、開幕 (564)
八尾支店について語ろう パート5 (431)
大阪国際郵便局について語ろう!! (771)
◎★新越谷支店(2)リストラ順番待ち★◎ (745)
北海道千歳支店 (296)
【労組】山口義和さんと難波奨二さんを応援しよう! (375)
和歌山、田辺郵便局 (121)
祝!代々木支店復活! (106)
【事業会社】もう完全国有化でよくね? (127)
ゆうメールはもういらない (138)
日本郵便 札幌西支店について語ろう! (173)
郵産労って一体なにもんなの・・・その2 (168)
大阪南港ターミナルについて (260)
日本郵便狭山支店 (192)
ゆうメイトから正社員になった人 (491)
越生局 (111)
--log55.com------------------
【国交省】鉄道客に時差出勤呼び掛け 全国の駅で
【速報】政府が新型コロナ拡大を抑えるための基本方針を決定 重症者への医療態勢拡充へ
台湾総統の支持率が急上昇 新型肺炎への厳格対応を評価 ★2
【長崎】イノシシと格闘 海に沈めた50代の釣り男性、太もも切る大けが 目撃者「頭と体つかんで。がたい良かったですね」 ※イノシシ動画
【速報】長野県の感染者は松本保健所管内の60代男性
【愛知】新型肺炎で旅館破綻
【厚労省見解】職員が新型肺炎を発症したことについて「コロナの症状が出るまで勤務を続けたのは適切な判断だった!」
【コロナ】加藤厚労相「18日から1日3830件の検査が可能」→18日にPCR検査されたのは全国で9人だけでした ★2