1read 100read
2013年19デジカメ271: ■●■ Canon FD・NewFDレンズ総合スレ ■●■ (718) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OLYMPUS E-7 が出るまで上げるスレ (114)
Canon EOS 5D part ?? (112)
光学式ファインダー (177)
Sony α NEX Eマウントレンズ Part21 (666)
Canon EOS 30D Part32 (809)
PENTAX DA 15mm F4 ED AL Limited Part2 (907)

■●■ Canon FD・NewFDレンズ総合スレ ■●■


1 :2009/06/11 〜 最終レス :2013/09/28
デジタル時代に取り残された貴重なレンズ達。
パナ・オリのμ4/3'sではありますがまたまた活躍の場が出来てきました。
そこで、悲願のデジカメ板へのスレデビューです。

2 :
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、                レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、                 (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l おめえの出番        `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ ねえから          ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l   `'=='"      ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"                        >>1

3 :

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4 :
AE-1が未だ使えるんだけど、今日外してPANA G1 に付けてみた。
レンズは当時の基本 FD 50mm F1.4 S.S.C, G1は撮像素子が豆粒サイズだけど
実際の撮影した画像を見たら身震いした。言葉にはしにくいが FD 50mm F1.4 S.S.C, の
らしさが出ている。
これからはEOSに付けずに、諦めてG1で以降と思う。
それぐらい描きレイ。
往年の200mm F2.8 とか付けたらどうなんだろうね。
久しぶりにわくわくした。

5 :
FLレンズも仲間に入れてください。
CANON LENS FL 50mm/F1.4
絞り8角形 F16まで ヘリコイド0.6mまで フィルタ径58 \2k

6 :
しつもーん!
FLレンズとFDレンズはどういうところがちがうのですか?

7 :
FLの方が古い世代

8 :
測光方式

9 :

今だ!志田未9で9げとォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


10 :
折角の20〜35mmも、μフォーサーズに使えば40〜70mm・・・使えネ。

11 :
世間がうらやむNFD 24mmF1.4L もμ4/3'sだとただの48mmF1.4に成り下がってしまうのは何とも悲しい。
逆に、50mm以上は望遠系としての大活躍が期待される。
安値で買った200mmF4が画角だけでは400mmF4だからこのメリットは一度知ると病み付きになる。
ただ、背景をフルサイズ並みにぼかしたいときはちょっと苦労するけど、まあなんとかなるものだよ。

12 :
もれはFD28mmF2を標準レンズで使いたい

13 :
nFD328,428,545,645,856
は専用マウントアダプタ(補正レンズ無し)があるからeosでも(ニコンでもペンタでも)
∞で使えるよ
詳細は
「キヤノンFD→各社変換アダプター」
でググれ

14 :

FD>EOSは補正レンズなしでは無限は出ません

15 :
よく読め石頭
nFD328,428,545,645,856
は補正レンズなしで∞おkな
専用マウントアダプタが存在するんだよ

16 :
どれもスーパーヘビー級レンズだな
50mmF1.4あたりで一つなんとかならんかw

17 :
↑それは無理です

18 :
>>15
>補正レンズなしで∞おkな
>専用マウントアダプタ
そんなものは存在しません

19 :
あ、追記
FD>EOSでね

20 :
頭悪そうな奴が沸いてるのでage

21 :

あるある詐欺ワロタ
FDとEF(EOS)じゃ、フランジバックの関係で補正なしアダプタは製作 "不可能" なのにw

22 :
みんなが知らないだけ。
星屋とか鳥屋はFDの328とかのレンズのケツガワをカットしてばけペン67とかいろんな
カメラに付くような改造をしていますよ。
ただ、それを>>15がマウントアダプターと表記したから誤解を招いたのだと思う。

23 :
レンズ持ってない奴に限ってろくに調べもせずにできないって言い切るんだよね
持ってない奴はできてもできなくても関係ないんだから黙ってればいいのに
頭悪いおまいら
「キヤノンFD→各社変換アダプター」
で素直にググれ
>>22
カットじゃありません
フィルタBOX外すだけです
持ってない人にはフィルタBOXが何なのかもわからないと思いますけど
改造と言うほどではありません
私はぺん太67アダプタ使用中

24 :
>>23
FD→EOSじゃねーじゃん
結局おまえEOS持ってないんだったら関係ないんだから黙ってればいいのに

25 :
追記

>カットじゃありません
>フィルタBOX外すだけです
>改造と言うほどではありません
は?絞りが無くなってしまうのに?
そりゃおまえさんがどう思おうとおまえさんの勝手だけど
世間じゃこれを改造と言う
こんなこと大きな声で自慢げに話すと恥かくからやめたほうがいい
老婆心ながら助言させていただきますよ

26 :
その辺りの超望遠は焦点距離2倍となる4/3のうまみが発揮されるような気がするのだが。
※ピンが薄いけど。


27 :
絞って使うレンズじゃないだろうに

28 :
>>25
改造じゃないなんて一言も書いてないだろ、ボケてるな爺

29 :
>>28
失礼ですよ、爺だなんて、>>25自身が老婆と言っているのに・・・

30 :
というわけで、めでたく以下は "真っ赤なウソ" となりました
 ・「補正レンズなしで∞が出るFD-EOSアダプターが存在する」
嘘つきはコイツ→>>13
くやしいのう、くやしいのうw

31 :
>>30
KY

32 :
>>27
あんた個人の使い方なんかどーでもいいんで
勝手に開放オンリーで使ってなさいな

>>28
日本語が不自由なんですか?
改造と言うほどではありません=改造じゃない意

33 :
FL/FD/NFD

34 :
の投げ売り状態は続いている。どうなってるんだ?
アダプタは売れていないのか?

35 :
レンズグルメの集ってる狭い局地的現象だろ

36 :
>>33
Rが抜けとる

37 :
FD-EOSアダプター注文したぞ
納期は約二週間

38 :
補正レンズのない奴

39 :
>>36
Rれ

40 :
Rレンズは見たこと無いねえ。個体数が少ないのかなあ?
どこに行ったら手に入るのかなあ?教えてください。
Marumiのリアキャップを買い込んだ余りがまだあるので・・・。

41 :
確かなこととしては、キヤノンLマウントシリーズ後に出た一眼レフ用の
Rレンズ(FLレンズ、FDレンズ、ニューFDレンズと同じマウント)ヘリコイドが発売されたらしく、
一眼レフへの装着も自社内アクセサリーとして用意されていた模様です。

ソース
http://plaza.rakuten.co.jp/utsurundesu/diary/20080524/

42 :
>>40
Canon 50mm/F1.4のいろいろ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245498057792.jpg
真ん中のがRマウント。
スピゴットマウントの勘合はFLと同じだけど、連動絞り機構が全然違う。

43 :
NewFD100/2の純正フードの型番知ってる方居ませんか?
どこかに対応表なんて載ってないでしょうか?
よろしくです。

44 :
>>43
F-1カタログには
BT-52とかいてある

45 :
>>43
New FD100mm F2
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/50-100/nfd_100_2.html
に依ると フィルター径(mm) 52mm と成っているから、ニコンのマイクロ105mm用
の金属製スプリングフード HS-14 (≒\1800)が利用できると思うよ。
こっちの方が優秀なフードだし、何かとつぶしがきくよ。

46 :
スプリングフード HS-14
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB00801.do
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/JAB00801_01.jpg

47 :
>>44
>>45
>>46
ありがとうございます。

48 :
>>41-42ありがとうでした。Rレンズも1本はゲットしたいです。

49 :
豊玉中二丁目 行って来たよん♪

50 :
200/2.8と300/4で悩んでるんだけど、どっちの方がお勧め?
値段はどっちも二万くらいで一緒だから。

51 :
値段が同じでも、あなたが何を撮りたいか? で、お勧めは変わると思われ

52 :
>>50
貴方が使うカメラはなぁに?
そんで何を撮りたいの??

53 :
50です。
やっぱ、その基本ですか。
カメラは、G1です。
撮ってるものは、九割風景です。
撮れるシチュエーションと表現の幅を広げようとして、どちらかの購入を検討しています。
これが目的だとダメかなww

54 :
>>53
ダメなんて事はないですよ。
じゃあG1キットレンズ付きを買えばボクみたいに幸せになれるよ。
パナの14-45mmレンズは外観のちゃちさからは分からない吃驚するような絵が撮れます。
ただ、手ぶれ補正を期待しすぎているとレンズの味が全然活かされないですね。
キヤノンFD系を使うならパナのオマケレンズで被らない焦点距離の物で遊べば楽しいよ。
実質的には、FD系なら50mm以上が楽しいです。けど、NewFD24mmF1.4L なんて怪物レンズも
ありますから、48mmF1.4相当でかなり遊べます。
さて、肝心の>>50の質問ですが、両方買いなされ。
μ4/3's だと400mm並のレンズと、600mm並レンズだから写せる世界は全く別物に成っちゃいます。
程度が良くて運良く出会った順に捕獲するのがよろしいのではないでしょうか。

55 :
>>54
ありがとう。参考にしまする。
両方ですかー。そうします。Wキットレンズは持っているので、MFは補佐的用途です。
200にテレコンでも同じかと思いましたが、焦点距離も間を埋めることになりますしね。

56 :
良いスレだと思う。往年の名品、だいじに使おうねえ。
見た目で言えばボディはE-P1よりG1やGH1のほうが似合うかもしれない。
いや、そうでもないよ。という向きもあるかもしれないが。
RAYQUALのアダプタはタイムリー。素晴らしい。
俺なんか練馬まで足を運んだのだよ。応対が優しかったなあ。感動ものだったよ。
上げとくよ。

57 :
NewFDの300/4ゲットしたんだけど、この前径って特殊?
82mmに近いんだけど、若干小さい。77mmだと小さすぎる気がする。
プロテクトフィルター着けようと思ったんだが。

58 :
書いてないのけ?

59 :
うん。キャップはかぶせ式だし、canonのサイトにはドロップインフィルターの径しか書いてない。可動式のフードが着いてる。

60 :
>>59
前枠にネジきってないんじゃない?
俺が以前持ってたのは300/4Lだけど多分同じと思う。

61 :
>>60
可動式のフードはなんもないけど、内側のレンズ枠の内側にはネジ切ってあるんよ。だけど、径が目測で80mmぐらいっぽくて、一般的じゃない感じ。なんのためのネジ切りかもわかんない。

62 :
レンズを固定するためでは?
写真UPしたら?

63 :
ノギスを使ってちゃんと計測しなされ。
ステップアップリング・ステップダウンリングの両方がケンコーとマルミから
出ているから焦らず楽しみながらレンズキャップとかフィルター、そしてフードを
見繕えばよいのさ。
フードと言えば、こないだ淀橋に行ったら、コンタックス用のメタルフードの在庫が有りますよって
言われて、あたしは買いました。86mm径のフードを72mm径に変換する物とNo.5 のロングフードが
メッチャ格好良いんです。変換アダプターとNo.5フードでこ一万円はしますから早々売れる物ではないですが
No.4とNo.5を無理矢理連結させて72mm系の望遠〜超望遠に付けると絶大なる効果と
華々しい見栄えが楽しめます(笑)

64 :
>>61
確かに溝は切ってあったと思うけどネジコミ用じゃないと思ったが。

65 :
色々と計ったり調べたりしたけど、やっぱネジこみ用じゃないみたい。
ステップダウンリングもないし。
プロテクタ付けずに裸一貫でいきますわ。

66 :
え゛っ!!
ネットでNFD 300mm F4L 頼んだんだが
フロントにフイルターネジが切られてないのか。。。。
買ったの失敗だった。。。。。 orz

67 :
>>66
べつにいいじゃん。安かっただろ

68 :
>>66
つ ガムテ

69 :
ガムテは粘着力が強すぎるからパーマセルをお勧めする。

70 :
やっと NFD300mmF4L が届きました。
発売当時は19万円もしたレンズなのに、20000円でした。
ぶー、ほんとにフィルター溝が切られてないんですね。
最近の300mmに慣れてた所為か、びっくりしました。
ただ、レンズの第一面はストレートガラスなので
保護ガラスみたいです。けど、フードが役に立たないくらい
奥行きが無いですね。UNのメタルフードを使うつもりだったので
かなりショックです。同時代のニコンの300mmF4.5ED(IF) には
しょぼいフードがついてたけど、φ72mmのフィルター溝が切ってあったので
てっきりFDにも有ると思ってたのでややしょんぼり。
でもレンズ自体はとても恰好がよいです。それと前のオーナーは
写真撮らない人だったのかと疑うくらい外観もレンズの中も
まっさらで新品同様でした。
今日は代休なので、気を取り直して、パナのG1とCanon 旧F-1 で
試し撮りしてきます。

71 :
個人的に使っているFDのレンズでイチバン好きなのが
300F4L。それが2万で購入できちゃうのね・・・

72 :
普段使用のレンズなら、ぺちゃんや、地図よりも、キタムラの方が品数豊富。
と、おもいますた。 ちょっち珍しげなFD系は地図かな?

73 :
FDマウントのシグマレンズのお勧めありますか?

74 :
FDマウントあった頃のシグマでオススメは、、、無い、、、

75 :
だな。シグマ、オムロン、タムロンは付けてると笑われるメーカーだった

76 :
そだね。
FDレンズが現役の頃、Σ・タムロソ・トキナ は当たり外れが激しくて
3流メーカーって印象だったね。
当時の一流135版は
ニコン・キヤノン・コンタックス
番外で、嗜好品としてライカ・ローライが合った。
そのほかは2流カメラだった。

77 :
サンというズームもあったぞ。
収差オンパレードだったが貧学生には神。

78 :
オオサワ、コムラ

79 :
ソリゴール

80 :
New FD 300mm F4L の写り・描写のすごさにうっとり

81 :
ほう、なんかうpしてくれませんか

82 :
>>81
http://farm3.static.flickr.com/2573/3740663702_a3baf95190_o.jpg
New FD 300mm F4L
Panasonic G1

83 :
50-300/4.5L持ってる人いますかね、フロントにフィルターはつきますか?

84 :
>>82
花粉まで描写されるんだ。ちょっと驚き。
古れんずなんてと思ってたけど認識が変わった。

85 :
>>83
此処で聞くより、キャノンオフィシャル・サイトに有るミュージアムで検索する方が
本当の事が分かります。
鏡筒後半でφ39mmフィルターを挿しますとか書いてあれば、ニコンと違って
フィルターネジを切っていない可能性がありますからφ72mmとかあれば最前部に
フィルター付けられるけどねえ。
その頃のニコンはレンズ最前線にネジが切ってあるけどキヤノンのマネをして
レンズ鏡筒後半にフィルターが差し込めたんです。
逆にこの光学系の物はフィルターが込みで入ることを前提にしているから
レンズ後半に何かしらのフィルターは入れないと機能が発揮できないと
昔、キヤノン・ニコンの両者に電話で聞いたとき全く同じ回答だったのを覚えている。

86 :
>>85
そうなんですかー。なるほど。
300/4ゲットして、プロテクトフィルターが付けられなくて扱いに気をつかうので、300mm前後のレンズのフロントにフィルターが付けられるのを探しているんです。
じゃあ、もしかして全滅かもしれませんね。プロテクトフィルターは想定してない感じですか。

87 :
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/data/100-800/fd_300_4_ssc.html
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/135-800/nfd_300_4l.html
両方ともフィルタは34mmになってるな
昔のトキナのはネジ込みフードが使えた様な・・・と思ったがあれは100-300mmのF4.0か

88 :
スマン勘違い
こっちか
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/zoom/nfd_50~300_45l.html

89 :
デジはペンタK10Dですが
キャノンF-1を昔使用していた為
今でもFD50、newFD-50、35そしてタムロンのFD28を持っています。
あと接写リング。
キャノンのFDレンズがデジで使えるのですかオリンパスですか?
フォーサイズとか何の事か判りませんが、使えるなら
その内オリンパスのペンでも買おうかなと思っています。
どうやったら使えるか教えて下さい。

90 :
>>89
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247835730/

91 :
>>89
もう既にF−1は置物となっている自宅で、最近、FDレンズ達は大活躍を始めました。
μ4/3'sで宮本のアダプターを使えば便利に古レンズが復活します。
勿論AFなんかは使えないし、実絞りAEになねるので、銀塩経験者でもなかったら
ダメとか糞とか言われるでしょう?
ただ、パナソニックのG1 で三脚込みで使用すると300mm望遠が画角的には600mm
相当に扱えるのでとても便利です。
μ4/3'sのオリンパス機はオシャレ系のうわっいた物なので
マウントアダプター遊びには本気で歩めないので私はパスしました。

92 :
実絞りて?開放でピント合わせて
カメラは絞り優先で絞りリング回して(この時実絞りなので
絞れば画面暗くなり)露出合わせて(カメラが教えた絞りに合わせる?それとも
カメラが適正露出教えてくれないから経験で絞る?)
昔の接写リングみたいに開放でシャッター押せない絞りですよね???
私ペンタのデジ一眼持っていながら、APSとかフォーサイズとかあまり知らなくて
ccdが35フイルムより小さいのでレンズが1.5倍になるぐらいしか知らないのですが
オリ(パナも?)のフォーサイズはペンタのAPSCCDより小さいのですか?
するとオリのペンだと50は100ですか?
女流一眼のオリの方がペンよりお勧めですか?
宮本式アダプターは淀等で買えますか?

93 :
>>92
質問の答えは、ほぼ全部イエス。

94 :
3 9

95 :
300mmF4Lのフィルタはマウント側の専用品だから前面にフィルタネジ切ってなくて当たり前。

96 :
>>95
そうすると望遠単焦点はみんなそうだから、プロテクトフィルターは全滅だ。

97 :
違う違うよ、光学系最前列のガラスが保護フィルターの役目をしています。
内臓フードは頼りなくて、UNのコンタックス版のメタルフードを見繕って買ったのに
フィルターネジが着られてないなんて残念すぎ。
仕方ない、このフィルターは Ai Nikkor ED 300mm F4.5s に付けて使うことと成りました。
EOS 5D にはEF系単焦点。 New FD 系のレンズはみんなμ4/3'sに付けて使うように
しました。

98 :
110版のCMOSのカメラにFDレンズを使われるのが嫌な人がいるみたい。
でもバカだよね。今ではフィルムもあんまり種類がないし現像とプリントまで
お願いすると、私死んでしまいます。とにかく沢山撮る人はデジで

でも、 旧FDだって良いレズがあったし、オリンパスOM のレンズを活かせるのは
EOSしか無い。で、μ4/3'sを使えば、継子扱いで安くなってしまったFDレンズが
使えるのは嬉しいです。

99 :
>>96
>そうすると望遠単焦点はみんなそうだから、プロテクトフィルターは全滅だ。
オマイ、全然分かってないwwwwwwwwwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
APS-C】PENTAX K-01 part25【Kマウントミラーレス】 (153)
【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】 (345)
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part85 (126)
【OLYMPUS】OLYMPUS Tough TG-1 (931)
EF24-70mm F2.8L II USM Part 1 (649)
Nikon D1系総合スレッド 10台目 (442)
--log9.info------------------
Canon EOS M Part20 (325)
FUJIFILM X-M1 Part3 (388)
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#48[M.ZUIKO] (878)
Canon EOS 5D part ?? (112)
Sony Cyber-shot HX Series Part18 (337)
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ7 (258)
ニッコールレンズ in デジ板 78本目 (397)
【単体】防水デジカメ総合スレ★6【防水ケース】 (392)
Nikon D50 Part32 (546)
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5/GF6 Part49 (553)
つまらないモノを撮ってしまった・・・41枚目 (486)
FUJIFILM FinePix F30/F31fd/S100fs/S6000fd Part52 (195)
【α】 SONY α99 part16 (521)
FUJIFILM FinePix F300〜F900EXR Part16 (259)
パナソニックはペンタックスを買収しろ (168)
◆【◎】◆おみくじスレinデジカメ板◆【◎】◆ (177)
--log55.com------------------
【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 5
【FX】アメリカン・ホラー・ストーリー Part-1
【BBC】ドクター・フー Doctor Who【ネタバレあり】9
【BS12】武則天【中国史上唯一の女帝】
ボージャック・ホースマンについて語るスレ
【高校白書】ビバリーヒルズBH90210 26【青春白書】
【NETFLIX】 デアデビル / Daredevil
Huluの不具合について報告するスレ