1read 100read
2013年19デジカメ81: PHOTOHITO part15 (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オリンパスだけはやめておけ (475)
Nikon Capture・NXすれ その22 (638)
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part8 (1001)
ニッコールレンズ in デジ板 78本目 (397)
Canon EOS 5D Mark III Part64 (298)
【単体】防水デジカメ総合スレ★6【防水ケース】 (392)

PHOTOHITO part15


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/10/04
前スレ
PHOTOHITO part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1371339509/

2 :
>1
スレ立て乙

3 :
盗撮魔は通報しましょう。
http://photohito.com/photo/2708701/
http://photohito.com/photo/2717090/
これのどこがスナップ??
盗撮そのものやん

4 :
http://photohito.com/photo/2765271/
http://photohito.com/photo/2751596/
コンテストの募集条件は9月の撮影なのに雪や桜の写真はさすがにね
予想通り撮影日の証拠隠滅=EXIFなし写真が続出

5 :
証拠もなにも、雪や桜で9月の写真と思う奴はいない
規定ちゃんと読んでいないだけでしょ
両方ともフォトショ使ってるからexif消えてるんじゃねえの?

6 :
フォトショップも使うがEXIFは簡単には消せんよ
個人情報を知られたくない場合、WEB用の保存で消せるが
そこまでわざわやるか?

7 :
今回のコンテスト、なんとなく盛り上がって無いように思うのはテーマがイマイチだからか?

8 :
>>6
新規レイヤーを裏に貼れば簡単に消えるぜ

9 :
初心者ですが質問です。「ペーパーピント」ってなんですか?
検索しても全然意味わからないのですが。

10 :
>>9
本夜会のページ行ってこいwww
勝手に作って盛り上がってるみたいだけど、
とにかく気持ち悪いwww

11 :
9です。ピントが薄いって書いてますけど、被写界深度が深いってことでしょうか?
http://photohito.com/photo/2766731/ これはとても浅いと思うのですが・・・

12 :
薄い=浅いってこと。
それで目だけにピントがあっててすごいですねって話だろ
きもいけど。

13 :
http://www.flickr.com/photos/58881263@N02/with/9694312648/
この人は巧いよなあ。

14 :
そうか?いい作品はあるが、凡庸なのも多い。

15 :
>>12
準広角のレンズの開放で浅く撮れる人は本当に巧いし、レンズの味も感じるけど、
望遠系で撮ったものには「普通だなあ」としか思えないなあ。

16 :
>>1
激しく乙
ここは通常進行でよかったよかった
こういう嵐に負けるな
砦粘着改悪たて本スレ誘導嵐アスペ和歌山
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379427505/

17 :
>>13
基本は出来てるけど素撮りばっかしで個性や独創性は無いな
>>15
望遠系といってもマクロ域でのピント合わせは至難の技だぞ

18 :
おまわりさん!皆さん!この人です!
http://photohito.com/user/photo/40032/

19 :
自由気ままに みたいな盗撮魔か。通報ポチるわ。
あんま効果なさそうだけど。
通報理由も書ければいいんだけどなあ。

20 :
こいつも盗撮魔仲間です!
http://photohito.com/photo/2654259/

21 :
おまけに盗撮魔の姿が窓に映ってるwwww
http://photohito.com/photo/2654259/

22 :
あ〜あ、くだらね

23 :
盗撮する人間か?

24 :
ここまでくると病気だなwwwwww
撮ってるヤツより気持ち悪い。

25 :
>>17
>望遠系といってもマクロ域でのピント合わせは至難の技だぞ
たしかに、そうやって写した写真は苦労も伝わってくるし、素直にきれいだと認めるよ。
でも、オレの中では「巧い」とは違うなあ。
自分の間合いの中にターゲットを引き入れるような感じ寄りながらサクっと撮って、
それでいてピンとの山がつかめているよう感じが「巧い」のイメージかな。
ここでは紹介できないけど、いつも見ているオールドレンズコレクターの人のブログの写真がそんな風。

ちなみにオレ自身は、何で撮ってもピント合わせはもたつく方、
だから余計に、手際良さを感じる写真にあこがれるんだろうね。

26 :
Noelはついに消えた?

27 :
>>25
それってただ被写体が違うだけで作品の好みの問題じゃね〜の?
100mmF2.8マクロ開放で30cm以内の被写体にピントを合わせるのは
ズミクロン開放でのスナップに比べると圧倒的に難しいよ
50mmF1.2開放はかなり難しいけど俺的には歩留まりの悪さはマクロ

28 :
>>27
んだんだ

29 :
>>26
自分がピエロだったということに気が付いたんじゃないのw

30 :
>>24
盗撮擁護乙w

31 :
>>26
こいつかな?
http://photozou.jp/user/top/3013964

32 :
>>31
なんと!フォト蔵に引越してんのかww
懲りないオッサンだなwww

33 :
>>32
電波なポエムもちゃんと載せてる
保存委員会のメンバーとしては嬉しい限りの健在振り
また「てふてふ」やってくれないかな

34 :
>>31
どこへ行ってもセンスないよなw

35 :
キチガイポエム健在でワロタwwww

36 :
お気に入りをいれたのが誰かわかるようになってから、1枚の写真にはいるお気に入りの数が飛躍的に多くなったよね。

37 :
>>36
言えてる。
突然票が増えてビックリw
なんのアピール?って思うww

38 :
月例コンテストの選者ってやっぱ運営さんたちかね?
もしそうなら
FB版やスマホ版みたいな濃い味付けの風景写真ばかり選ばんでくれればいいが

39 :
>>38
>FB版やスマホ版みたいな濃い味付けの風景写真ばかり選ばんでくれればいいが
個人的には、ああいった写真は嫌い。
それでもそれが、世間の流れだったら仕方ないけど。

40 :
風景ばっかでつまんないね

41 :
>>38
馬鹿にしかたがうけるw
ほんとホトヒトは風景と動物だけだなぁ
まあ俺の知ってる写真サークルのじじばばも風景写真しか興味ないみたいだけどw

42 :
>41
ある程度、写真を知ってくると、派手ではないが人情の機微を穿つような作品に目が向いてくるものだ。
ホトヒト運営の人の審美眼は、とてもそんな段階に届いていないようだね。
ぱっと見の印象から抜けきれない初心者のものだ。

43 :
写真学校の先生が選者だった時、白黒でも絵になるような
結構地味な写真をよく選んでいた。それらは今思うに
PHOTOHITOに充満するキャッチ−な主題をさらに
不自然な色合いと諧調でレタッチ・上塗りした創作写真に対する一種の
アンチテ−ゼだった気がする。
あのセンセである必要はないが、個人的にはプロの選者に選んでほしい。

44 :
派手なHDRでも構わんが合成写真を大トップにするとか意味わからん。

45 :
写真だけでなく、色んな勉強や経験がその人の眼をつくるんだろうね。
最近のPHOTOHITOのfacebookを見ると、本体の大トップ並みにケバい写真が並んでる。
選んでるのは、大学を出てからそんなに経ってないクリエーター気取りのオネエちゃんだろう
――そんな推測をしてしまう。

46 :
はぁ、この方、
http://photohito.com/photo/2800619/
のお気に入り

47 :
この方の30倍以上のお気に入り
http://photohito.com/photo/2809903/
なんだか頭が痛くなる。。
入れる方も同罪。。

48 :
おおねこのヘタさは今に始まったことじゃないww
ハットやテディと同じヒマな外交爺さんだわ。まぁ票入れる奴らもアタマおかしいんだけどねw

49 :
誰とは言わんが、PH運営側の手下(関係者)が、
サクラとして参加して適当なコメントしているのが、バレバレで痛い。
おそらくは、数十人。

50 :
最近焦点距離が異なる月の合成写真が多すぎだろ
写真というよりCGのジャンルに括られるような気がする

51 :
>>50
望遠で撮って、手前のぼやけた景色はどこにいってるんだろうね?
工場夜景のあれなんか月だけくり抜いて貼っつけてるようにしか見えないんだが。

52 :
>>51
あれに関しては説明文の中に現像ソフトの比較明合成(明るい部分だけを抽出)
と書いてあったよ。他のも幾つか同様の手法で合成してるのがある。

53 :
>>52
比較明合成だからこそ、おかしいと思うんだが。
空の方が確実に暗いわけだし。
あの画角だと、すぐ左下の建物はどこかに現れるはず。
そもそも、比較明合成は同じ焦点距離じゃないと比較明合成とは言いませんよね。

54 :
>>53
いや別に焦点距離が違ってもそう言うよ。処理の名称なだけなので。
http://loan.tf-bank.net/10MB/dl/1380562400.jpg
http://loan.tf-bank.net/10MB/dl/1380562492.jpg
フォトショだけど比較明合成を、拾った画像をお借りして作ってみた

55 :
>>54
確信が無いんだが、比較明合成の定義に関する
ソースいただけませんか?探しても出て来なかったもんで。

56 :
なんでそんなに疑うんだよwwww
http://docs.gimp.org/ja/gimp-concepts-layer-modes.html
http://handywebdesign.net/2012/07/photoshop-blend-mode-part1/
http://digibibo.com/blog-entry-1136.html
これでいいかい (´Д`)

57 :
見栄えを良くしようと月を大きく引き伸ばしたり、望遠撮影したものを
もともとそこになかった風景写真に後付で張りつけるのは良くあること。
現実を歪めたという意味では比較暗・明という合成手法にかかわらず創作写真に変わりはないが。
元画像の露出時間月では月が飽和して飛んでしまうので、別途全くおなじ画角の短い露出で撮った月
を比較暗で重ねるなら、多段露光を重ねたHDRの原理と同じだから創作とまで決め付けなくてもいいかもね。
俺はもともと創作写真を否定はせんが、現実に共存していない別の写真どうしを合成したのなら
正直にそう書くべきだとは思う。
下手なやつの小手先合成写真は極端にレベル補正やコントラスト補正をかけると
レタッチの輪郭が浮かび上がってレタッチ痕が丸見えになることが多い。

58 :
>>50,51
マッツンの工場と月の写真は本人がデ−タで示したとおり
現実にあの位置にあの大きさでなかった別写真の月を比較明で合成したもの。
異様な得票数にあきれるが本人が種明かしをしているから創作系合成写真
って割り切ればそれでいいと思う。

59 :
http://photohito.com/photo/2807600/
これはやりすぎでしょ
城壁が朝日に染まっているのに妙に空が暗く
満月の周りも微妙に暗く輪郭がでてすぐに作り物だとわかるんだけどさ
調べるとexifは正直で兵庫でちょうど日の出の時間でお月様は3時間前に沈んでるw
こういうのが写真集に掲載されるんだね
ご本人曰く、「多重露光」だってさ

60 :
>>59
これでコンテストだとか言っているんだから笑えるよなw
結局、なんでもありかよ。

61 :
>>59
>>60
ホントすでにコンテストの結果は目に見えてる・・・・
運営公認の偽満月大会。
>>58
創作系は別ジャンルを設けてやって欲しいわ・・・・
馬鹿正直に被写体を狙ってるやつがカワイソ過ぎ。

62 :
マッツン。
自己弁護ご苦労さん。
比較明合成の定義云々なんてどーでもいいよ。
あのクォリティで300ポイント超えって時点でホトヒトのレベルの低さを露呈してしまった事が最大の功績。
hattoやテディと一緒に一層のレベルダウンに励んでくれ。

63 :
>>59
素人が見ても月の大きさに違和感覚えるだろこれw

64 :
ありもしない風景を自分でこさえてまで
入選したいのかね
かなしーい人生だね

65 :
バシャバシャと撮って楽しんでる素人なんだけどさ
多重露光って合成のことなのか?
写真じゃないっすよね?こういうのって。

66 :
>>65
そうですねいわゆる合成ですね
ただそういう魅せ方もあるとは思うけど
あまりにも逸脱してしまうと作品が破綻してしまいますよね
仰る通り写真は真実を写すのであって
ソフト処理のやり過ぎはあかんですわね
ただ先も言いましたが
多重で魅せる作品を作る分には個人的には良いと思います
コンテストなんかでは合成写真は禁止の場合もありますし
今回はそういう趣旨を運営が伝えていませんから
コンテスト用タグを付ける事自体を批判はできませんわね

67 :
多重露光って聞こえはいいけど、
たんなる合成です。
合成やるならそんな中途半端じゃなくて
http://500px.com/photo/47331216?from=editors
ここぐらいまでやってほしい。

68 :
しまった。これ合成じゃないかも。笑

69 :
http://500px.com/photo/46169926?from=editors
これこれ。これは外がはめ込み合成ですね。

70 :
多重露出なんてフィルム時代からある古典的手法だよ
昔は月を何枚か撮りフィルムを巻き戻して重ねるなんてことはよくしたぞ
実際そういう手法でのフォトコン入選作はかなり見た
ぶつぶつ言うならRawで撮って現像なんてのリバーサル知ってる世代では
まやかしもいいとこだと言いたくなる

71 :
「お月様だけ都合のいい位置に合成しました」って書くのはさすがにみっともないから
「多重露光です」のような言い訳じみたことを書くんだろうね。
銀塩時代の多重露光は同じコマを送ることなく重ね撮りして非現実な効果を狙っていた。
>>59のような他のパーツを移植した写真は素直に「合成写真」って言えばいいんだよ。

72 :
この色、トホホ…
http://photohito.com/photo/2781895/

73 :
>>72
満月の偽造写真もこの夕焼けの色も
まともなセンスの持ち主には違和感ありまくりなのに
トホホヒトの有名人レベルともなると平然と上げてくるよな
虚構と現実の世界が区別できないほどモラルも感性も麻痺してる

74 :
>>73
現実しか表現してはいけないのが写真なのか?
広角や魚眼、マクロレンズで描写する不思議な世界
1/8000秒で切り取る通常見えない世界
写真って見たことも無いものを見せるから面白いんじゃないか?
色彩にしてもその人の感性であって個性だよ

75 :
色に関してはフィルム時代から風景ではVelviaがよく使われていたからなあ

76 :
>>75
そうそう派手で受けたんだよなぁw
俺も良く使ったわ

77 :
>>73
絞りやシャッター速度で露出を調整して好みの色彩に
するのはフィルム時代から普通のこと。
不自然な合成よりよほど良心的だと思うね。

78 :
すげぇ

79 :
>>74
それはわかるけど合成はなんかダメ。
HDRまでだな。

80 :
彩度の高い色を好むと自分の香水の匂いに慣れてどんどんキツくするのと
同じようになるから気をつけないとな

81 :
>>79
オレもそう思う。
本来そこに無かったものを持って来ちゃいかんだろ。
肉眼では見えてなかったけどこうなってたよって写真とは全然違う。ただのインチキ。

82 :
限度があると思うが。
もし風景の写真に月ぐらいの大きさで
土星を合成したらそれは有りなのか無しなのか。
規模は小さいとは言え、やっている事は変わらない。
別に悪いとは思わないが、コメントには誤魔化さずに書くべき。exif消した写真なんてもってのほか。

83 :
デジタルは色なんかいくらでも替えられる、森の緑を紅葉の赤に変えたりね。
>>72のような現実ではあり得ないマゼンタに染まった夕焼けが綺麗だと思うやついる?
フイルムで色が変わるとか多重露光は銀塩時代からあるとかジイサマの言い訳はどうでもいい。
今はなんでもできる時代だから逆に自然に仕上げるセンスが試されてるんだよ。
もうお下品な創作ものや色付けものはコリゴリだぜ。

84 :
>>82
コンテストのお題の象徴であるお月様をよそから移植したり
演出過剰な色に空を染めたり
デジタルの何でもありは個性にもなりえるけど
ある一線を越えるとモラルや美意識の崩壊を招く危険もあるね
ホトヒトはそんな写真の宝庫です

85 :
盗撮野郎に外交野郎に偽造野郎か。
どこのサイトでもこういうやつはいるんだよな。

86 :
合成やコラージュだって突き詰めれば立派なアートだよ。
でも、アート部門ならアート部門で別枠が必要だよね。
なんちゃってコンテストならごちゃまぜでもいいけどさ。

87 :
qaaaa

88 :
今日からデザイン変更して観覧数とか見えるようになったが、お気に入り登録ができなくなってる。
お気に入り登録できないのは僕だけですか?

89 :
今まで写真の上にカーソルを置くとロールオーバーで現われていたポイント数が見れなくなってるね。
なるほど。
運営陣も考えたね。

90 :
今日からデザイン変更して観覧数とか見えるようになったが、お気に入り登録ができなくなってる。
お気に入り登録できないのは僕だけですか?

91 :
>>88 >>89
右側にでてるだろ。
よく見ろよw
何も変わってねーよ。

92 :
ハートマークを押してもお気に入りできないんですが・・・
もしかして運営の仕業??

93 :
>>83
綺麗だと思うよw
おまえの好みが万人に当てはまると思うな
自然に仕上げるセンスwww
そんなことすりゃ夕焼けは全て同じ色じゃないと駄目になっちまうわ
頭悪すぎだし創造力のカケラも感じられんな
好きじゃ無いはご自由だが文句多すぎだよ

94 :
>>93
>おまえの好みが万人に当てはまると思うな
まったくそのとおりだ
だから俺はキタナ−イと思うに一票w

95 :
ホトヒト、使いづらくなったなー。
お気に入りは一体どうすりゃいいんだ?
右にある3つの数字はもしかして
お気に入り
コメント数
閲覧数
???
まったくもって意味不明。
今まで使いやすさだけが救いだったんだが。

96 :
ほんと見づらくなってるね
お気に入りの数字が特に見づらい
今まで通りに写真の左上でいいのに

97 :
付回しでお気に入り自体の意味が形骸化してるからもう表に出さなくていいよ
閲覧数がわかるのはうれしい
現在工事中?

98 :
>>93
創造力www
夕焼けを真っ赤に補正して創造力www
iphone板に行けよwwww

99 :
>>98
こういう作品も全てNGかい?
http://www.flickr.com/photos/irschick/4255349989/in/set-72157600304688028/
http://www.flickr.com/photos/fascinatinglight/3668549222/in/photostream/
http://1x.com/photo/293091/latest:all

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Panasonic LUMIX DMC-LX7,LX5,LX3,LX2,LX1 45台 (244)
【Panasonic】LUMIX DMC-FT1/FT2/FT3 Part5【防水】 (525)
【α】SONY α77/α65 part37 (312)
オリンパスユーザーを語ろう Part1 (465)
Nikon D50 Part32 (546)
オリンパスカメラ部門売却か (448)
--log9.info------------------
タワー2000を名古屋に建てるスレ (141)
俺専レス禁 結果に謙虚に (406)
【電波・お花畑板】自治新党その2【新秩序】 (562)
また騙されてA雑に飛ばされた訳だが (143)
犯罪者は皆殺しにしろゴミ共!!! (187)
僕を馬鹿にした奴は粘着して荒らしてやります! (658)
【私怨カルト】 日護会・黒田大輔 避難所【あず乃関】 (956)
流浪の戦士ヘイドレクの物語 (195)
蟻。 (105)
感性を磨いて濃密な電波を傍受せよ (114)
*********オナラ倶楽部********** (192)
//////////悲しい電波//////////// (240)
コンビにまりあ 地獄の黙示録 (931)
東海道線出発進行! (135)
【上野】上野【上野】 (124)
ダイスケの肛門臭すぎワロタw *2 (448)
--log55.com------------------
鳶と土方と塗装は中卒の仕事 2
今後の不動産(一戸建て)業界どうなるの?
スーパー工務店クラブってどう????
【エアルから】 アエラホームを語ろうC  【エアリアへ】
【利益率】富山の住宅会社Part.2【40%】
ミサワホーム四国
新国立競技場について
【左官屋じゃねぇ】床補修屋だ!【土間屋じゃねぇ】